JP6470972B2 - ソーラーパネルのための骨組構造物 - Google Patents

ソーラーパネルのための骨組構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP6470972B2
JP6470972B2 JP2014558128A JP2014558128A JP6470972B2 JP 6470972 B2 JP6470972 B2 JP 6470972B2 JP 2014558128 A JP2014558128 A JP 2014558128A JP 2014558128 A JP2014558128 A JP 2014558128A JP 6470972 B2 JP6470972 B2 JP 6470972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
solar panel
framework structure
polyamide
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014558128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015516560A (ja
Inventor
ヴァンサン ピエール ムニエ,
ヴァンサン ピエール ムニエ,
ジェフリー エー. フリブナク,
ジェフリー エー. フリブナク,
グレン ピー. デシオ,
グレン ピー. デシオ,
フィリップ ブラッスール,
フィリップ ブラッスール,
Original Assignee
ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー
ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー, ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー filed Critical ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー
Publication of JP2015516560A publication Critical patent/JP2015516560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6470972B2 publication Critical patent/JP6470972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/10Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules extending in directions away from a supporting surface
    • F24S25/11Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules extending in directions away from a supporting surface using shaped bodies, e.g. concrete elements, foamed elements or moulded box-like elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/20Peripheral frames for modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S30/00Structural details of PV modules other than those related to light conversion
    • H02S30/10Frame structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2012/00Frames
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S80/00Details, accessories or component parts of solar heat collectors not provided for in groups F24S10/00-F24S70/00
    • F24S2080/01Selection of particular materials
    • F24S2080/015Plastics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49863Assembling or joining with prestressing of part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、ポリマー組成物から製造されたソーラーパネルのための骨組構造物、同骨組構造物を製造するための方法、ソーラーパネルを前記骨組構造物内に組立てるための方法および同骨組構造物を含むソーラーパネル組立体、および前記ソーラーパネル組立体を支持材(例えば屋根)上に固定するための方法に関する。
太陽熱または太陽光電池(PV)モジュールなどのソーラーモジュール(またはパネル)は、大気の二酸化炭素または他の危険な温室効果ガスの増加をともなわずにクリーンな再生可能エネルギーを発生させることができ、したがって、大気の気候のバランスに非常に好ましい影響を与えるので、非常に関心を集めている。
商用および住宅用電気機器のための様々なソーラーモジュール構造物が提案されている。例えば、太陽光電池モジュール構造物は典型的に、太陽光電池セルとしても公知の、光電池要素のパックされた相互接続組立体を備える層状構造を有する光電池単一モジュールの組立体として構成される。前記層状構造物は一般に、例えば金属またはガラスまたは可撓性であり得る支持材から製造され得る基材と、前記基材上に配置された半導体活性層と、前記半導体活性層上に配置された透明および/または導電層とを備える。また、一般に保護手段が光電池モジュール内で必要とされ、それを熱、湿度から保護し、運搬中のいかなるあり得る環境暴露またはリスクからも保護する。太陽熱モジュール構造物は典型的に、入射日射に暴露される適切に決定された熱交換表面を確実にする伝熱流体(水または他の流体)を循環させるための流入口および流出口および導管を含む。
単一光電池セルまたはソーラーパネルをアレイに組立てることを確実にし、機械的接続を提供し、目標基材(屋根、壁等)上に取り付けることを可能にして、迅速な固定および日射を受けるための適切な傾斜角を確実にするための技術が開発されている。
一般に、アルミニウム骨組を使用してソーラーパネルが組立てられ、基材に固定されている。アルミニウムは比較的軽い金属であるが、それにもかかわらず、その重量は、組立体の全重量にかなり寄与する。さらに、このようなアルミニウム骨組は異形材から製造され、それらは骨組を提供するために相当な機械加工/取り付け/溶接/組立工程を受けなければならず、それに伴ってかなりのコストも要し、利用可能な形状の範囲を著しく制限する場合がある。さらに、アルミニウムは電気導体であり、若干の電流損失の可能性があり、ソーラーモジュールのアレイの効率全体に悪影響を与える。
したがって、容易に製造可能であり、軽量で、電気不導性であり、著しい耐熱性、低い膨脹率、適切な機械的安定度を有し、風、雨、または太陽の長期にわたる作用に耐えることができる、ソーラーモジュールのための有効な構造用支持材を製造する必要性が感じられる。
合成プラスチックから製造されるソーラーモジュールの構造用支持材が過去に提案されている。
したがって、1979年2月6日に出願の米国特許第4123570号明細書には、軽量の高強度プラスチック材料から製造された、より詳しくは、ガラス、ホウ素および炭素繊維などの繊維で強化されたポリエステルまたはポリエポキシドから製造された太陽電池アレイのための支持材が開示されている。それにもかかわらず、これらの支持材は、広範囲の作業温度、例えば、冬の低温期間(温度が0℃よりかなり低い)とよく晴れた夏期間(ピーク温度が85℃に達する可能性がある)の両方で、光電池モジュールアレイが戸外で取り付けられる時に暴露され得る温度において性質を維持するという要件に従うために適していない場合がある。
同様に、2011年10月2日に出願の米国特許第20110030767号明細書には、おそらく補強充填剤が充填され、難燃剤を含む特定のポリウレタンエラストマーから製造された光電池モジュールのための骨組が開示されている。しかしながら、前記ポリウレタン材料の最終性質に達するために、複雑な、時間がかかる製造法が必要とされる。
さらに、それに加えて、構造骨組、接続箱等のソーラーパネルの単一構成要素の性質は、特にそれらの防炎特徴に関してなど、組立体を全体にわたり保証するのに重要であると認識されている。したがって、全てのそれらの「非活性」部品は、非常に要求のきびしいUL研究所標準にそれらが適合することを確実にするためにますます注目されている。
全体的にみて、このように、全ての上に詳述された要件を満たすことができるソーラーモジュールのための構造用支持材の代替材料が依然として継続的に必要とされている。
特定のポリアミドポリマー組成物を使用することによって全ての上述の要件を満たすソーラーモジュールのための構造用支持材を製造することができ、それらを簡単な射出成形技術によって複雑な形状に製造することができ、おそらく(統合される接続箱、リブ補強材、ケーブル配線用の溝または凹部のような)付加的な要素を統合することができ、それらは、ソーラーモジュールをその中に取り付けるために有用な可撓性を有するが、同時にすぐれた剛性を有し、アレイの適切な締結および機械的組立を確実にし、ソーラーモジュールをより良く締結するために容易に接着され得ると共に著しい電気絶縁および難燃性を有し、UL研究所によって定められた要件のような厳しい要件を合格することを本出願人は見出した。
したがって、本発明は、少なくとも1つのポリアミドポリマー[ポリアミド(A)]と、少なくとも1つの補強充填剤[充填剤(F)]とを含むポリマー組成物(C)から製造されたソーラーパネルモジュールのための骨組構造物に関し、骨組構造物が上面および下面を有することを特徴とし、前記上面が、ソーラーパネルを受容するように大きさが定められたくぼんだ中央部分を有する。
矩形形状を有するソーラーモジュール、接続箱ならびに縦および横支持用リブのための骨組構造物を示す。 矩形リムを形成するように大きさが定められているくぼんだ中央部分を示す、図1の円1内の骨組構造物の領域の拡大透視上面図を示す。 外周壁の上面および下面ならびに下降する外周スカートを示す図2の円2内の骨組構造物の領域の拡大透視側面図を示す。 リブの詳細な構造を示すために図2の円3内の骨組構造物の領域の拡大透視側面図を示す。 ソーラーモジュールを、それが取り付けられるべきそれぞれの基材に付着させるための固定手段を示す骨組構造物の領域の拡大透視側面図を示す。 異なったタイプのボルト締め手段を有するソーラーモジュールのための骨組構造物を示す。 互いに係合され得る左側および右側のかみ合い部分を示す。 ケーブル配線のために使用され得るU形溝の拡大斜視図を示す。 表面水およびまたは雨水を集めるための容器の特定の実施形態を示す。 表面水およびまたは雨水を集めるための容器の特定の実施形態を示す。
本発明の目的は、少なくとも1つのポリアミドポリマー[ポリアミド(A)]と、少なくとも1つの補強充填剤[充填剤(F)]とを含むポリマー組成物(C)から製造されたソーラーパネルモジュールのための骨組構造物であり、骨組構造物が上面および下面を有することを特徴とし、前記上面が、ソーラーモジュールを受容するように大きさが定められたくぼんだ中央部分を有する。
骨組構造物はいずれの形状を有してもよいが、骨組は、矩形のソーラーモジュールを受容するようになっている、図1に示されるような矩形形状を有する(それは市販のソーラーモジュールの標準的な形状である)ことが一般に理解される。
特定の実施形態によって、本発明のポリマー組成物(C)から製造された本発明の骨組構造物において、図2に示される矩形リム100を形成するように大きさが定められているくぼんだ中央部分は、図3に示されるように上面201の外周壁を有することができ、厚さは一般的には1〜4mm、好ましくは1〜3mmそしてより好ましくは1〜2mmの範囲である。下面202において前記外周壁の厚さは一般に有利には、1〜6mm、好ましくは1〜4mmそしてより好ましくは1〜3mmの範囲である。上に詳述したポリマー組成物(C)によって与えられるすぐれた機械的性質のために、本発明の骨組構造物を、上に記載されたように、このような低減された厚さを有するように設計することができ、それらを軽量にし、ソーラーモジュールのより高いソーラー表面をもたらすことができるということは理解されたい。前記図3から見ることができるように下面202の外周の周りに下降する外周スカート203があり得る。
ソーラーモジュールの締結を確実にするために、本発明の骨組構造物は一般に、少なくとも1つのタイプの支持手段を含む。組成物(C)は容易に接着可能であるという事実のために、これらの支持手段、ならびに全骨組構造物は、ソーラーモジュールだけでなく、カバー、電子パッケージ、接続箱等々のような任意の他の要素も含めて、上に取り付けられる構成要素に有利に接着され得る。支持手段のなかで、特に、矩形骨組の長い側の寸法に平行である時に縦方向であってもよい支持用リブ102、または矩形骨組の短い側の寸法に平行である時に横方向支持用リブ101、または任意の他の方向の有角支持用リブに言及することができる。特定の実施形態において、図2から見ることができるように、縦リブ102は平行に離隔され、横リブ101によって互いに接続されている。前記リブは典型的に、外周スカート203と同様な距離で、図4に示されるように、下方に延在する204。前記距離は一般に、約2〜20cmの範囲である。当業者は、骨組の全設計の関数としてこの距離を定める。
本発明の骨組構造物は通常、ソーラーモジュールを外部に対して封止するためにおよびその剛性およびその安定性を増加させるために役立つだけではない。むしろ、骨組構造物はまた、ソーラーモジュールを、それが取り付けられるべきそれぞれの基材に付着させるのに影響を及ぼす。この目的のために本発明の骨組構造物は、限定されないが、凹部、孔、ねじ保持部等を含む、少なくとも1つのタイプの固定手段をさらに含むことができる。前記固定手段が前記組成物(C)から製造される実施形態、これらの固定手段がインサート(金属インサートまたは組成物(C)以外の材料のインサート)として提供される実施形態は、本発明の範囲内である。その実施例は図5に示される。
本発明の骨組構造物は有利には、基材上に固定された取り付けシステム上に取り付けられるために適している。前記取り付けシステムは任意のタイプの形状を有してもよい。それらは有利には、基材の表面に平行であり得るかまたはこのような表面と角度aを形成し得る面内に直交した方向で固定される異形材から構成され、この角度aは一般に、入射放射線への最大暴露を確実にするために0〜45°の範囲で選択されることが理解される。好ましい実施形態によってこのような取り付けシステムは、本発明の別の目的であるが、上に詳述したように、組成物(C)から製造され得る。
さらに、本発明の骨組構造物は、多数の骨組構造物(ソーラーパネルを含み得る)を一緒にボルト締めするための手段を含むことができる。
異なったタイプのボルト締めまたは締結手段を使用することができるが、特定の実施形態によって外周スカート203の外周の少なくとも一部分は、図6に示されるように、特に孔、孔を有する突出部206、突出部205および突き合わせ凹部、ねじ保持部等、複数の締結手段を提供されてもよい。
特定の実施形態では、前記締結手段が前記組成物(C)から製造されるが、これらの締結手段が金属インサートまたは組成物(C)以外の材料から製造されるインサートとして提供される実施形態もまた、本発明の範囲内である。
他の実施形態によって、図7に示されるように、外周壁の左側20を左のかみ合い部分207だけ延在させることができ、外周壁の右側30を延在させて右のかみ合い部分208を形成することができ、両方のかみ合い部分は、図7に示されるように互いに係合され得る。
さらに、特に光電池モジュールの骨組を作るための本発明の骨組構造物は、少なくとも1つの接続箱103(図1)を含むことができ、また、特に複数の接続(直列、並列)が望ましいとき、複数の接続箱が本発明の骨組構造物に含まれ得る。特定の実施形態によって、接続箱は下面上に形成される。例えば、接続箱103は、図8に示されるように、骨組構造物の一方の横端部に沿って設けられる。接続箱103は、複数の下方に延在する壁209によって形成される。任意選択により、必要ならばカバーを取り付けることができる接続箱103の隅に支柱を設けることができる。
さらにその上、特に太陽熱パネルの骨組を作るための本発明の骨組構造物は、少なくとも1つのタイプの保持手段、例えば、限定されないが流れ制御装置、温度検出器、圧力解放弁等の、特に制御装置を保持するための保持手段を含むことができる。
さらに、本発明の骨組構造物は、図9に示されるような例えばU形溝および/または入口/出口管材の形態の、ケーブル配線のための手段を含むことができる。必要ならば、U形溝210を覆ってケーブルを保護することができる。ケーブル配線手段の他の例は、特に可撓性クリップ、凹部であり、その他のタイプの手段に言及することもできる。
さらにその上、本発明の骨組構造物は、表面水およびまたは雨水を集めるための容器を含むことができる。特定の実施形態によって、骨組構造物の外周壁の少なくとも一部分に、図9に示されるように側面の細長い骨組要素を設けることができる。前記側面の細長い骨組要素は、図10に示されるように、上面と下面との間のどこでも配置され得る。
表面水または雨水を集めるための容器は樋として提供されてもよい。各骨組はその外面の周りに完全に形成された樋を備えることができ、または隣接した構造骨組をアレイに組立てる時に樋設計全体を提供する細長い骨組要素を構造骨組に設けることができる。これらの点に関して、本発明の骨組構造物は一般に、上部、下部の左側および右側の位置を有して各端縁に細長い骨組の異なった傾斜および形状を有するように組立てられるようになっている、非対称構造物とみなされる。
骨組構造物は、組成物(C)の容易な成形適性のために、接着、はんだ付け等の公知の組立技術によって上述のような要素の1つまたは複数を組立てることによって構成され得るが、骨組構造物は、単体化された構造物として提供されてもよく、それは射出成形技術によって有利に得られる可能性がある。
組成物(C)は、1つまたは2つ以上のポリアミドポリマー[ポリアミド(A)]を含むことができる。
本発明の目的のために、用語「ポリアミドポリマー」は、少なくとも1つのジカルボン酸成分、またはその誘導体と、少なくとも1つのジアミン成分との重縮合、および/またはアミノカルボン酸および/またはラクタムの重縮合から誘導される反復単位(RPA)を含む任意のポリマーを定義すると理解されるべきである。
「その誘導体」という表現は、「カルボン酸」という表現と組合せて使用されるとき、重縮合条件において反応を受けてアミド結合を生じることができるいずれかの誘導体を意味することが意図される。アミド形成誘導体の例には、このようなカルボン酸のモノ−またはジアルキルエステル、例えばモノ−またはジメチル、エチルまたはプロピルエステル、そのモノ−またはジアリールエステル、その一塩基酸または二酸ハロゲン化物、およびその一塩基酸または二酸アミド、モノ−またはジカルボキシレート塩などが含まれる。
ジカルボン酸成分およびジアミン成分は一般に、ポリアミド(A)中に実質的に等分子量で含まれる。これは、ジカルボン酸成分の−COOH基の総数とジアミン成分の−NH基の総数との間のモル比が1.1:1〜0.9:1、好ましくは1.075:1〜1:0.925であることを意味する。
或る特定の実施形態において、ジカルボン酸成分またはジアミン成分の過剰量を使用することが有利である場合がある。
本発明によって、ポリマー組成物(C)は、脂肪族ポリアミドポリマーおよび/または芳香族ポリアミドポリマーであるポリアミド(A)を含んでもよい。
本発明の第1の態様によって、ポリマー組成物(C)は、好ましくは少なくとも1つの芳香族ポリアミドポリマーを含む。
本発明の目的のために、「芳香族ポリアミドポリマー」という表現は、上に詳述した反復単位(RPA)を含むポリアミドを意味することが意図され、前記反復単位の35モル%超、好ましくは45モル%超、より好ましくは55モル%超、より一層好ましくは65モル%超そして最も好ましくは75モル%超が芳香族反復単位である。
本発明の目的のために、「芳香族反復単位」という表現は、少なくとも1個の芳香族基を含む任意の反復単位を意味することが意図される。芳香族反復単位は、少なくとも1つの芳香族ジカルボン酸とジアミンとの重縮合によってまたは少なくとも1つのジカルボン酸と芳香族ジアミンとの重縮合によって、または芳香族アミノカルボン酸および/または芳香族ラクタムの重付加によって形成されてもよい。
第1の実施形態によって、芳香族ポリアミドは、
(i−1)少なくとも1つの芳香族ジカルボン酸またはその誘導体[酸(AR)]を含む、ジカルボン酸成分[酸成分(AA)]と、
(i−2)少なくとも1つの脂肪族アルキレンジアミン[アミン(AL)]を含むジアミン成分[アミン成分(NN)]との重縮合反応から
および/または
(i−3)少なくとも1個のアミノ基を含む少なくとも1つの芳香族カルボン酸を含む、芳香族アミノカルボン酸[アミノ酸成分(ArN)]の重縮合反応から
誘導する反復単位[反復単位(RPPA)]を含む。
したがって、反復単位(RPPA)は、任意選択によりアミノ酸成分(ArN)の存在下で酸成分(AA)、ジアミン成分(NN)の重縮合から得られる可能性があり、またはアミノ酸成分(ArN)の重縮合から得られる可能性があり、エンドキャッピング、分岐点モノマーまたは他の非芳香族モノマーなどの付加的な成分をさらに使用することができると理解されている。
酸成分(AA)は、前記少なくとも1つの芳香族ジカルボン酸[酸(AR)]の他に、1つまたは2つ以上の非芳香族ジカルボン酸[酸(AL)]を含んでもよい。
本発明の目的のため、ジカルボン酸は、1個または2個以上の芳香族基を含んでなる場合、「芳香族」として考えられる。
酸(AR)の非限定的な例は特にフタル酸[酸(PA)]であり、イソフタル酸(IA)、テレフタル酸(TA)およびオルトフタル酸(OA)、2,5−ピリジンジカルボン酸、2,4−ピリジンジカルボン酸、3,5−ピリジンジカルボン酸、2,2−ビス(4−カルボキシフェニル)プロパン、ビス(4−カルボキシフェニル)メタン、2,2−ビス(4−カルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス(4−カルボキシフェニル)ケトン、4,4’−ビス(4−カルボキシフェニル)スルホン、2,2−ビス(3−カルボキシフェニル)プロパン、ビス(3−カルボキシフェニル)メタン、2,2−ビス(3−カルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス(3−カルボキシフェニル)ケトン、ビス(3−カルボキシフェノキシ)ベンゼン、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸,1,4−ナフタレンジカルボン酸、2,3−ナフタレンジカルボン酸、1,8−ナフタレンジカルボン酸および1,2−ナフタレンジカルボン酸などを含める。
酸(AL)のなかで、特に、蓚酸[HOOC−COOH]、マロン酸[HOOC−CH−COOH]、アジピン酸[HOOC−(CH−COOH]、コハク酸[HOOC−(CH−COOH]、グルタル酸[HOOC−(CH−COOH]、2,2−ジメチル−グルタル酸[HOOC−C(CH−(CH−COOH]、2,4,4−トリメチル−アジピン酸[HOOC−CH(CH)−CH−C(CH−CH−COOH]、ピメリン酸[HOOC−(CH5−COOH]、スベリン酸[HOOC−(CH−COOH]、アゼライン酸[HOOC−(CH−COOH]、セバシン酸[HOOC−(CH−COOH]、ウンデカン二酸[HOOC−(CH−COOH]、ドデカン二酸[HOOC−(CH10−COOH]、テトラデカン二酸[HOOC−(CH11−COOH]、シス−および/またはトランス−シクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸およびシス−および/またはトランス−シクロヘキサン−1,3−ジカルボン酸(CHDA)に言及することができる。
本発明の好ましい実施形態によって、酸成分(AA)は、有利には、イソフタル酸(IA)、およびテレフタル酸(TA)からなる群から選択される少なくとも1つのフタル酸を含む。イソフタル酸およびテレフタル酸を単独でまたは組合せて使用することができる。フタル酸は好ましくはテレフタル酸、任意選択によりイソフタル酸と組合せる。
この好ましい実施形態による酸成分(AA)は、酸成分(AA)の全ての成分に基づいて少なくとも35%モル、好ましくは少なくとも50%モルの量の前記フタル酸を含む。
前記アミン(AL)は典型的に、2〜18個の炭素原子を有する脂肪族アルキレンジアミンである。
前記アミン(AL)は有利には、1,2−ジアミノエタン、1,2−ジアミノプロパン、プロピレン−1,3−ジアミン、1,3−ジアミノブタン、1,4−ジアミノブタン、1,5−ジアミノペンタン、1,4−ジアミノ−1,1−ジメチルブタン、1,4−ジアミノ−1−エチルブタン、1,4−ジアミノ−1,2−ジメチルブタン、1,4−ジアミノ−1,3−ジメチルブタン、1,4−ジアミノ−1,4−ジメチルブタン、1,4−ジアミノ−2,3−ジメチルブタン、1,2−ジアミノ−1−ブチルエタン、1,6−ジアミノヘキサン(ヘキサメチレンジアミンとも呼ばれる)、1,7−ジアミノヘプタン、1,8−ジアミノ−オクタン、1,6−ジアミノ−2,5−ジメチルヘキサン、1,6−ジアミノ−2,4−ジメチルヘキサン、1,6−ジアミノ−3,3−ジメチルヘキサン、1,6−ジアミノ−2,2−ジメチルヘキサン、1,9−ジアミノノナン、1,6−ジアミノ−2,2,4−トリメチルヘキサン、1,6−ジアミノ−2,4,4−トリメチルヘキサン、1,7−ジアミノ−2,3−ジメチルヘプタン、1,7−ジアミノ−2,4−ジメチルヘプタン、1,7−ジアミノ−2,5−ジメチルヘプタン、1,7−ジアミノ−2,2−ジメチルヘプタン、1,10−ジアミノデカン、1.8−ジアミノ−1,3−ジメチルオクタン、1,8−ジアミノ−1,4−ジメチルオクタン、1.8−ジアミノ−2,4−ジメチルオクタン、1,8−ジアミノ−3,4−ジメチルオクタン、1.8−ジアミノ−4,5−ジメチルオクタン、1.8−ジアミノ−2,2−ジメチルオクタン、1.8−ジアミノ−3,3−ジメチルオクタン、1,8−ジアミノ−4,4−ジメチルオクタン、1,6−ジアミノ−2,4−ジエチルヘキサン、1,9−ジアミノ−5−メチルノナン、1,11−ジアミノウンデカンおよび1,12−ジアミノドデカンからなる群から選択される。
好ましいポリアミド(A)の第1の群は、イソフタル酸(IA)、テレフタル酸(TA)およびオルトフタル酸(OA)またはそれらの誘導体のなかから選択される少なくとも1つのフタル酸と、少なくとも1つの脂肪族アルキレンジアミンとの間の重縮合反応によって形成される反復単位から本質的に成るポリアミドである。本明細書の他の箇所において、ポリアミド(A)のこの第1の群は、本発明の目的のために、ポリフタルアミドと呼ばれる。
適したポリフタルアミドは特に、Solvay Specialty Polymers USA,L.L.C.製のAMODEL(登録商標)ポリフタルアミドとして入手可能である。
少なくとも1つの脂肪族アルキレンジアミンの他に、アミン成分(NN)は、前記脂肪族アルキレンジアミンと異なった少なくとも1つのジアミンをさらに含むことができる。
前記付加的なジアミンは、特に、芳香族ジアミン[アミン(AR)]、または脂環式ジアミン[アミン(CAL)]であり得る。
アミン(AR)の非限定的な例は、特に、m−フェニレンジアミン(MPD)、p−フェニレンジアミン(PPD)、3,4’−ジアミノジフェニルエーテル(3,4’−ODA)、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル(4,4’−ODA)、m−キシリレンジアミン(MXDA)、およびp−キシリレンジアミン(PXDA)からなる群から選択される。
アミン(CAL)の非限定的な例は、特に、イソホロンジアミン(5−アミノ−(1−アミノメチル)−1,3,3−トリメチルシクロヘキサンとも称される)、1,3−シクロヘキサンビス(メチルアミン)(1,3−BAMC)、1,4−シクロヘキサンビス(メチルアミン)(1,4−BAMC)、4,4−ジアミノジシクロヘキシルメタン(PACM)、およびビス(4−アミノ−3−メチルシクロヘキシル)メタンからなる群から選択される。
芳香族アミノ酸成分(ArN)は、少なくとも1つの芳香族アミノ酸またはその誘導体を含む。前記芳香族アミノ酸は一般に、4−(アミノメチル)安息香酸および4−アミノ安息香酸からなる群から選択される。
前記第1の実施形態によって、芳香族ポリアミドは、項目(i−1)[酸成分(AA)]、(i−2)[アミン成分(NN)]および(i−3)[アミノ酸成分(ArN)]に記載されたモノマーの重縮合により誘導される上述の反復単位(RPPA)と異なった反復単位を含むことができる。前記付加的な反復単位(RPA)は一般に、特に6−アミノヘキサン酸、1−アザ−2−シクロノナノン、1−アザ−2−シクロドデカノン、11−アミノウンデカン酸、12−アミノドデカン酸、4−(アミノメチル)安息香酸、シス−4−(アミノメチル)シクロヘキサンカルボン酸、トランス−4−(アミノメチル)シクロヘキサンカルボン酸、シス−4−アミノシクロヘキサンカルボン酸およびトランス−4−アミノシクロヘキサンカルボン酸などの脂肪族または脂環式アミノ酸成分の重縮合から誘導される反復単位である。
第2の実施形態によって、芳香族ポリアミドは、
(i−1)少なくとも1つの非芳香族ジカルボン酸またはその誘導体[酸(AL’)]を含む、ジカルボン酸成分[酸成分(AA’)]と、
(i−2)少なくとも1つの芳香族ジアミン[アミン(AR’)]を含むジアミン成分[アミン成分(NN’)]と
の重縮合反応から誘導する反復単位(RPXA)を含む。
酸成分(AA’)は、前記少なくとも1つの非芳香族ジカルボン酸[酸(AL’)]の他に、1つまたは2つ以上の芳香族ジカルボン酸[酸(AR’)]を含んでもよい。
この第2の実施形態の芳香族ポリアミドにおいて使用されるのに適した酸(AL’)、酸(AR’)およびアミン(AR’)は、本明細書において上に酸(AL)、酸(AR)およびアミン(AR)としてそれぞれ上述したものと同じであり、上述のそれらを参照してこれによって説明される。
前記酸(AL’)は好ましくは、蓚酸[HOOC−COOH、マロン酸(HOOC−CH−COOH)、アジピン酸[HOOC−(CH−COOH]、コハク酸[HOOC−(CH−COOH]、グルタル酸[HOOC−(CH−COOH]、2,2−ジメチル−グルタル酸[HOOC−C(CH−(CH−COOH]、2,4,4−トリメチル−アジピン酸[HOOC−CH(CH)−CH−C(CH−CH−COOH]、ピメリン酸[HOOC−(CH5−COOH]、スベリン酸[HOOC−(CH−COOH]、アゼライン酸[HOOC−(CH−COOH]、セバシン酸[HOOC−(CH−COOH]、ウンデカン二酸[HOOC−(CH−COOH]、ドデカン二酸[HOOC−(CH10−COOH]、テトラデカン二酸[HOOC−(CH11−COOH]、シス−および/またはトランス−シクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸および/またはシス−および/またはトランス−シクロヘキサン−1,3−ジカルボン酸(CHDA)からなる群から選択される。
前記酸(AL’)はより好ましくはアジピン酸である。
これらの好ましい実施形態による酸成分(AA’)は、酸成分(AA’)の全ての成分に基づいて少なくとも35%、好ましくは少なくとも50%モルの量の前記アジピン酸を含む。
ジアミン成分[アミン成分(NN’)]は、少なくとも1つの芳香族ジアミン[アミン(AR’)]を含む。前記アミン(AR’)は特に、m−フェニレンジアミン(MPD)、p−フェニレンジアミン(PPD)、3,4’−ジアミノジフェニルエーテル(3,4’−ODA)、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル(4,4’−ODA)、m−キシリレンジアミン(MXDA)、およびp−キシリレンジアミン(PXDA)からなる群から選択される。
前記アミン(AR’)はより好ましくはm−キシリレンジアミン(MXDA)である。
これらの好ましい実施形態によるアミン成分(NN’)は、アミン成分(NN’)の全ての成分に基づいて少なくとも35%、好ましくは少なくとも50%モルの量の前記メタキシリレンジアミンを含む。
アミン成分(NN’)は、前記アミン(AR’)の他に、好ましくは、第1の実施形態を参照して上に詳述した脂肪族アルキレンジアミン[アミン(AL)]、および脂環式ジアミン[アミン(CAL)]からなる群から選択される1つまたは2つ以上の非芳香族ジアミンを含むことができ、前記脂環式ジアミンは、好ましくは、イソホロンジアミン(5−アミノ−(1−アミノメチル)−1,3,3−トリメチルシクロヘキサンとしても公知である)、1,3−シクロヘキサンビス(メチルアミン)(1,3−BAMC)、1,4−シクロヘキサンビス(メチルアミン)(1,4−BAMC)、4,4−ジアミノジシクロヘキシルメタン(PACM)、およびビス(4−アミノ−3−メチルシクロヘキシル)メタンからなる群から選択される。
好ましいポリアミド(A)の第2の群は、アジピン酸とメタキシリレンジアミンとの間の重縮合反応によって形成される反復単位から本質的に成るポリアミドである。本明細書の他の箇所において、ポリアミド(A)のこの第2の群は、本発明の目的のために、PAMXD6ポリマーと呼ばれる。
PAMXD6ポリマーはとりわけ、Solvay Specialty Polymers USA,L.L.C.製のIXEF(登録商標)ポリアミドとして市販されている。
PAMXD6ポリマーの分子量は特に限定されない。PAMXD6は有利には、少なくとも2,500の、より好ましくは少なくとも5,000の、より好ましくは少なくとも10,000の、さらにより好ましくは少なくとも13,000の数平均分子量(Mn)を有する。加えて、PAMxD.6は、最大で60,000の数平均分子量(Mn)を有するのが好都合であり、より好ましくは最大で50,000、およびさらにより好ましくは最大で30,000を有する。
Mnは、次式:
=2×10/Σ(−COOH末端基)+(−NH末端基)によって計算することができ、式中、(−COOH末端基)=μ当量単位の酸末端基の数/樹脂製品1グラム(塩基で滴定)、(−NH2末端基)=μ当量単位の塩基性末端基の数/樹脂製品1グラム(酸で滴定)である。
本発明による芳香族ポリアミドの非限定的な例は、アジピン酸とメタキシリレンジアミンとのポリマー、テレフタル酸と1,9−ノナメチレンジアミンとのポリマー、テレフタル酸と1,10−デカメチレンジアミンとのポリマー、テレフタル酸とドデカメチレンジアミンとのポリマー、1,11−ウンデカンジアミンとテレフタル酸とのポリマー、テレフタル酸およびイソフタル酸とヘキサメチレンジアミンとのコポリマー、テレフタル酸とヘキサメチレンジアミンおよびデカメチレンジアミン、とのコポリマー、テレフタル酸およびイソフタル酸とヘキサメチレンジアミンおよびデカメチレンジアミンとのコポリマー、テレフタル酸とデカメチレンジアミンおよび11−アミノ−ウンデカン酸とのコポリマー、テレフタル酸とヘキサメチレンジアミンおよび11−アミノ−ウンデカン酸とのコポリマー、テレフタル酸とヘキサメチレンジアミンおよびビス1,4−アミノメチルシクロヘキサンとのコポリマー、テレフタル酸とヘキサメチレンジアミンおよびビス−1,3−アミノメチルシクロヘキサンとのコポリマー、ヘキサメチレンジアミンとテレフタル酸および2,6−ナフタレンジカルボン酸とのコポリマー、ヘキサメチレンジアミンとテレフタル酸およびセバシン酸とのコポリマー、ヘキサメチレンジアミンとテレフタル酸および1,12−ジアミノドデカン酸とのコポリマー、ヘキサメチレンジアミンとテレフタル酸、イソフタル酸および1,4−シクロヘキサンジカルボン酸とのコポリマー、デカメチレンジアミンとテレフタル酸および4−アミノシクロヘキサンカルボン酸とのコポリマー、デカメチレンジアミンとテレフタル酸および4−(アミノメチル)−シクロヘキサンカルボン酸とのコポリマー、デカメチレンジアミンと2,6−ナフタレンジカルボン酸とのポリマー、2,6−ナフタレンジカルボン酸とヘキサメチレンジアミンおよびデカメチレンジアミンとのコポリマー、2,6−ナフタレンジカルボン酸とヘキサメチレンジアミンおよびデカメチレンジアミンとのコポリマー、ヘキサメチレンジアミンと11−アミノ−ウンデカン酸および2,6−ナフタレンジカルボン酸とのコポリマー、テレフタル酸とヘキサメチレンジアミンおよび2−メチルペンタメチレンジアミンとのコポリマー、テレフタル酸とデカメチレンジアミンおよび2−メチルペンタメチレンジアミンとのコポリマー、および2,6−ナフタレンジカルボン酸とヘキサメチレンジアミンおよび2−メチルペンタメチレンジアミンとのコポリマーである。
本発明の第2の態様によって、組成物(C)は、好ましくは少なくとも1つの脂肪族ポリアミドポリマーを含む。
本発明の目的のために、「脂肪族ポリアミドポリマー」という表現は、脂肪族反復単位だけを含むポリアミドを意味することが意図され、前記脂肪族反復単位は、上述のような少なくとも1つの酸(AL)、および上述のような少なくとも1つのアミン(AL)および/または少なくとも1つの脂環式ジアミン[アミン(CAL)]から誘導され、および/または前記脂肪族反復単位は、脂肪族アミノカルボン酸および/または脂肪族ラクタムから誘導される。
脂肪族基は一般に、メチレン基の単純な非置換直鎖であるが、それらは、置換されるかまたは分岐状であってもよい。
脂肪族ラクタムの非限定的な例は、とりわけカプロラクタムおよびラウリルラクタムからなる群から選択される。
上に記載された酸(AL)のなかで、以下の酸:アジピン酸[HOOC−(CH−COOH]、コハク酸[HOOC−(CH−COOH]、スベリン酸[HOOC−(CH−COOH]、アゼライン酸[HOOC−(CH−COOH]、セバシン酸[HOOC−(CH−COOH]、ウンデカン二酸[HOOC−(CH−COOH]、ドデカン二酸[HOOC−(CH10−COOH]、シス−および/またはトランス−シクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸およびシス−および/またはトランス−シクロヘキサン−1,3−ジカルボン酸(CHDA)がより好ましい。
上に記載されたアミン(AL)のなかで、以下のアミン:1,5−ジアミノペンタン、1,6−ジアミノヘキサン、1,8−ジアミノ−オクタン、1,6−ジアミノ−2,2,4−トリメチルヘキサン、1,6−ジアミノ−2,4,4−トリメチルヘキサン、1,9−ジアミノノナン、1,10−ジアミノデカン、1,9−ジアミノ−5−メチルノナン、1,11−ジアミノウンデカンおよび1,12−ジアミノドデカンがより好ましい。
上に記載されたアミン(CAL)のなかで、以下のアミン:イソホロンジアミン、1,4−シクロヘキサンビス(メチルアミン)(1,4−BAMC)、4,4−ジアミノジシクロヘキシルメタン(PACM)、およびビス(4−アミノ−3−メチルシクロヘキシル)メタンがより好ましい。
本発明による脂肪族ポリアミドの非限定的な例は、デカメチレンジアミンと1,4−シクロヘキサンジカルボン酸とのポリマー、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸とデカメチレンジアミンおよび2−メチルペンタメチレンジアミンとのコポリマー、ヘキサメチレンジアミンとセバシン酸とのポリマー、1,10−ジアミノデカンとセバシン酸とのポリマー、カプロラクタムのポリマー、ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸とのポリマー、11−アミノウンデカン酸のポリマー、ラウロラクタムのポリマー、ヘキサメチレンジアミンとセバシン酸とのポリマーおよび1,10−ジアミノデカンとセバシン酸とのポリマーである。
特に、脂肪族ポリアミドポリマーは、さらに、分岐点モノマー、すなわちカルボン酸またはアミン官能基を含む二官能性化合物および/または少なくとも3個のカルボン酸またはアミン官能基を示す多官能価化合物の存在下でポリアミドの上述のモノマーの重合のプロセスによって得られたポリアミドであってもよい。
特定の実施形態において、脂肪族ポリアミドは、
(i)上述のような少なくとも1つの酸(AL)、および上述のような少なくとも1つのアミン(AL)および/または少なくとも1つの脂環式ジアミン[アミン(CAL)]、および/または脂肪族アミノカルボン酸および/または脂肪族ラクタム、
(ii)2個の官能基X1を含む二官能性化合物および/または少なくとも3個の官能基X1を含む多官能価化合物
から誘導された脂肪族反復単位を含み、
官能基X1が、酸(AL)、アミン(AL)および/またはアミン(CAL)および/または脂肪族アミノカルボン酸および/または脂肪族ラクタム(i)と反応し得ると共にアミド結合を形成し得るカルボン酸官能基またはアミン官能基である。
二官能性化合物は、上述の酸(AL)、アミン(AL)、アミン(CAL)および脂肪族アミノカルボン酸と異なっている。
このような脂肪族ポリアミドを製造するための重合プロセスにおいて、有利には、ポリアミドの成分モノマーのモル数の合計に対して二官能性化合物および/または多官能性化合物0.05〜0.5モル%、好ましくは0.2〜0.5モル%、より好ましくは0.25〜0.4モル%、特に0.25、0.5、0.1、0.15、0.2、0.25、0.3、0.35および0.4モル%を使用してもよい。
これらの二官能性および/または多官能性化合物は、ポリアミドのモノマーと反応し得るアミンまたはカルボン酸官能基を有する。二官能性化合物は、同じアミンまたはカルボン酸官能価を有してもよい。アミン官能基は、第一および/または第二アミン官能基を有してもよい。
重合の開始時、間または終了時にあらゆるタイプのこのような二官能性および/または多官能性化合物を使用することが可能である。
二官能性化合物として、4〜12個の炭素原子を有する脂肪族または芳香族ジカルボン酸、例えばアジピン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、蓚酸、マロン酸、コハク酸、セバシン酸、アゼライン酸、スベリン酸、グルタル酸、ピメリン酸、デカン二酸またはドデカン二酸が特に言及されてもよい。
また、二官能性化合物として、4〜12個の炭素原子を有する脂肪族、任意選択により脂環式、または芳香族ジアミン、例えばヘキサメチレンジアミン、ブタンジアミン、5−メチルペンタメチレンジアミン、m−キシリレンジアミン、イソホロンジアミン、1,4−ジアミノシクロヘキサンおよび3,3’,5−トリメチルヘキサメチレンジアミンが特に言及されてもよい。
多官能性化合物は少なくとも3個、好ましくは3〜10個、より好ましくは3個または4個の官能基X1を含み、X1はポリアミドの成分モノマーと反応し得ると共にアミド結合を形成し得るカルボン酸官能基またはアミン官能基である。
官能基X1は好ましくは、カルボン酸官能基またはそれらの塩の第一または第二アミン官能基である。
適している場合がある多官能性化合物の例は、特に米国特許第5346984号明細書、米国特許第5959069号明細書、国際公開第96/35739号パンフレットおよび欧州特許第672703号明細書に言及されている。
カルボン酸官能基X1を担持する多官能性化合物の例として、2,2,6,6−テトラ(β−カルボキシエチル)シクロヘキサノン、ジアミノプロパン−N,N,N’,N’−テトラ酢酸、3,5,3’,5’−ビフェニルテトラカルボン酸、フタロシアニンおよびナフタロシアニンから誘導された酸、1,3,5,7−ナフタレンテトラカルボン酸、2,4,6−ピリジントリカルボン酸、3,5,3’,5’−ビピリジルテトラカルボン酸、3,5,3’,5’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸、1,3,6,8−アクリジンテトラカルボン酸、トリメシン酸、1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸および2,4,6−トリ(アミノカプロン酸)−1,3,5−トリアジン(TACT)が特に言及されてもよい。
アミン官能基X1を担持する多官能性化合物の例として、ニトリロトリアルキルアミン、特にニトロトリエチルアミン、ジアルキレントリアミン、特にジエチレントリアミン、ビスヘキサメチレントリアミン、トリアルキレンテトラミンおよびテトラアルキレンペンタミン、(アルキレンは好ましくはエチレン、4−アミノエチル−1,8−オクタンジアミン、メラミンである)、トリメチロールプロパンまたはグリセロールとプロピレンオキシドとの反応および末端ヒドロキシル基のアミノ化から生じる化合物(Huntsman製のJeffamine T(登録商標))が言及されてもよい。
多官能価化合物としてHuntsman製のJeffamine T403(登録商標)(ポリオキシプロピレントリアミン)を使用する時に非常に良い結果が得られた。
より具体的には、脂肪族ポリアミドポリマーは、さらに、上述の二官能性および/または多官能性化合物の存在下で、ポリアミドPA6,6のモノマー、すなわちアジピン酸およびヘキサメチレンジアミン(またはヘキサメチレンジアミンアジペートなどのそれらの塩)の重合のプロセスによって得られたPA6,6タイプのポリアミドであってもよい。
PA6,6タイプのこの特定のポリアミドおよびそれを製造する方法は、国際公開第2007/113262号パンフレット、国際公開第2009/050268号パンフレットおよび国際公開第2011/039183号パンフレット(その全内容をあらゆる目的のために参照によって本明細書に組み込む)に非常に詳細に説明されており、商標TechnylStar(登録商標)ポリアミドとして市販されている。
また、タイプPA−6,6のポリアミドの製造のために過剰なアジピン酸または過剰なヘキサメチレンジアミンを使用することも可能である。
好ましくは、末端酸基の比率は、末端アミン基の比率と異なっており、特に少なくとも2倍または1/2である。末端アミン基(TAG)および/または末端酸基(TCG)の量は、ポリアミドの溶解後に電位差分析によって定量される。1つの方法は、例えば、「Encyclopedia of Industrial Chemical Analysis」、17巻、293ページ、1973年に記載されている。
本発明の第3の態様によって、組成物(C)は、好ましくは少なくとも1つの脂肪族ポリアミドポリマーと少なくとも1つの芳香族ポリアミドポリマーとを含む。
特に、反復単位(RPXA)を含む2つ以上の芳香族ポリアミドの混合物、反復単位(RPPA)を含む2つ以上の芳香族ポリアミドの混合物、2つ以上の脂肪族ポリアミドの混合物、および反復単位(RPXA)を含む少なくとも1つの芳香族ポリアミドと組合せて少なくとも1つの脂肪族ポリアミドを含む混合物、および/または反復単位(RPPA)を含む少なくとも1つの芳香族ポリアミドを組成物(C)において有利に使用することができる。
例えば、少なくとも1つの脂肪族ポリアミドポリマーと少なくとも1つの芳香族ポリアミドポリマーとを含む以下の混合物は、組成物(C)のポリアミド(A)のための良い候補である:PA9T、PA10T、PMXD6、PA6T/6I、PA6T/10T、およびPA10T/10Iなどの芳香族ポリアミドとPA6、PA6,6、PA10,10、PA11、PA12、PA6,12およびPA6,10などの脂肪族ポリアミドとのブレンド。
本発明によって、ポリアミド(A)は、1個だけ反応性カルボン酸基を含む酸[酸(MA)]および1個だけ反応性アミン基を含むアミン[試剤(MN)]からなる群から選択されるエンドキャッピング剤[試剤(M)]をさらに含むことができる。
「1個だけ反応性カルボン酸基を含む酸」という表現は、モノカルボン酸だけでなく2個以上のカルボン酸基を含む酸またはそれらの誘導体をも包含することが意図されるが、そこで前記カルボン酸基の1個だけが、成分(NN)との重縮合反応において反応性を有する。
それにもかかわらず、前記酸(MA)が1個だけカルボン酸基を含むことが一般に好ましい。
したがって、酸(MA)は好ましくは、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、バレリアン酸、カプロン酸、カプリル酸、ラウリン酸、ステアリン酸、シクロヘキサンカルボン酸、安息香酸からなる群から選択され、好ましくは酢酸および安息香酸から選択される。
同様に、「1個だけ反応性アミン基を含むアミン」という表現は、モノアミンだけでなく2個以上のアミン基を含むアミンまたはそれらの誘導体をも包含することが意図されるが、そこで前記アミン基の1個だけが、成分(AA)との重縮合反応において反応性を有する。
それにもかかわらず、前記アミン(MN)が1個だけアミン基を含むことが一般に好ましい。
存在しているとき、
Figure 0006470972
として計算されるポリマー(A)中の試剤(M)の全量は、0〜6%モルの間で含まれ、試剤(M)は有利には試剤(MA)だけ、試剤(MN)だけまたはそれらの組合せであってもよいと理解される。換言すれば、上に記載された式において、酸成分(AA)の全モル数に対して試剤(MA)の量は、0〜6%モルであり得るが、アミン成分(NN)の全モル数に対して試剤(MN)の量は0〜6%モルであり得る。
本発明によって、ポリアミド(A)が脂肪族ポリアミドであるとき、ASTM D4878に従って96%HSO中で測定された時にそれは有利には、2.50未満、好ましくは2.45未満、より好ましくは2.40未満の相対粘度を有する。
また、本発明による脂肪族ポリアミドは有利には、325gの負荷を使用して275℃の温度において測定された時に標準 ISO 1133に従って10g/10分以上、好ましくは10〜50g/10分、より好ましくは15〜50g/10分そしてより好ましくはさらに20〜40g/10分のメルトフローインデックス(MFI)を有する。
本発明によって、ポリアミド(A)が芳香族ポリアミドであるとき、Tm+15℃の温度(Tmは芳香族ポリアミドの融解温度である)のフェノール/テトラクロロエタン60/40(wt/wt)混合物中で測定された時にそれは有利には、0.95未満、好ましくは0.90未満、より好ましくは0.85未満、より一層好ましくは0.80未満、そして最も好ましくは0.75未満の極限粘度数を有する。
組成物(C)のポリアミド(A)の性質は、ソーラーパネルが取り付けられる場所および方法に応じて骨組の要件に最も良く合うように当業者によって選択される。例えば、屋上用途に適したソーラーパネルは、必ずしも地面設置用途に適していない。さらに、気候、ソーラーパネルの傾きおよび最大重量の要件などの他の要因もまた、組成物(C)中で使用されるポリアミド(A)の選択に影響を与える。
組成物(C)中のポリアミド(A)の重量パーセントは一般に、組成物(C)の全重量に基づいて少なくとも25重量%、好ましくは少なくとも35重量%、より好ましくは少なくとも40重量%そして最も好ましくは少なくとも45重量%である。充填剤(F)の重量パーセントは一般に、組成物(C)の全重量に基づいて最大で80重量%、好ましくは最大で70重量%そして最も好ましくは最大で60重量%である。組成物(C)の全重量に基づいてポリアミド(A)の約50重量%が存在している時に良い結果が得られた。
本発明の組成物(C)において使用されるのに適している補強充填剤[充填剤(F)]は、当業者によって公知である。
強化材のモルフォロジーに関して、組成物(C)の充填剤(F)は一般に繊維充填剤および粒状充填剤からなる群から選択される。
典型的に、充填剤(F)は、無機充填剤(例えばタルク、マイカ、カオリン、炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、炭酸マグネシウム)、ガラス繊維、炭素繊維、合成ポリマー繊維、アラミド繊維、アルミニウム繊維、チタン繊維、マグネシウム繊維、炭化ホウ素繊維、ロックウール繊維、鋼繊維、ウォラストナイト、無機ウィスカーからなる群から選択される。より一層好ましくは、それはマイカ、カオリン、ケイ酸カルシウム、炭酸マグネシウム、無機ウィスカー、ガラス繊維およびウォラストナイトから選択される。
組成物(C)中で有利に使用可能である繊維充填剤の特定のクラスは、ウィスカー、すなわち、例えばAl、SiC、BC、FeおよびNiなどの様々な原料から製造された単結晶繊維からなる。
特定の好ましい実施形態によって、充填剤(F)は、繊維充填剤からなる群から選択される。繊維充填剤の中でもガラス繊維が好ましく、ガラス繊維の非限定的な例には、特にチョップドストランドA−、E−、C−、D−、S−およびR−ガラス繊維が含まれる。これについては、参照により全内容が本明細書に組み込まれるAdditives for Plastics Handbook,2nd edition,John Murphyの5.2.3章、43〜48頁に記載されている。組成物(C)中で有用なガラス繊維充填剤は、丸い横断面または円形でない横断面を有してもよい。
本発明の好ましい実施形態において、充填剤(F)は、ウォラストナイト充填剤およびガラス繊維充填剤からなる群から選択される。ウォラストナイトおよび/またはガラス繊維が使用されたとき非常に良い結果が得られた。
組成物(C)中に任意選択により含まれるガラス繊維は、円形の横断面または円形でない横断面(例えば楕円形または矩形の横断面)を有してもよい。円形でない横断面を有するガラス繊維が組成物(C)中で使用された場合に、非常に良い結果が得られた。
組成物(C)中の充填剤(F)の重量パーセントは一般に、組成物(C)の全重量に基づいて、少なくとも5重量%、好ましくは少なくとも10重量%、より好ましくは少なくとも20重量%そして最も好ましくは少なくとも40重量%である。充填剤(F)の重量パーセントは一般に、組成物(C)の全重量に基づいて、最大で80重量%、好ましくは最大で70重量%そして最も好ましくは最大で60重量%である。組成物(C)の全重量に基づいて充填剤(F)約50重量%において良好な結果が得られた。
組成物(C)の全重量に基づき、10〜80重量%、好ましくは40〜60重量%の量で充填剤(F)が使用された場合に、優れた結果が得られた。
任意選択の成分
組成物(C)は任意選択により、安定性を改良するために役立つ付加的な成分、特に離型剤、可塑剤、潤滑剤、熱安定剤、光安定剤および酸化防止剤等の特に安定化添加剤、耐燃焼性(FR)を改良するために役立つ付加的な成分、熱媒液(HTF、例えば特にグリコール等)に対する耐薬品性を改良するために役立つ付加的な成分、および本発明の骨組構造物の色を調整することを可能にする付加的な成分を含むことができる。
ヒンダードアミン光安定剤(HALS)などの特定の安定剤が組成物に存在してもよい。例えば、ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)セバケート、ジ(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ブチルマロネート、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸との重縮合生成物、2,4−ジクロロ−6−tert−オクチルアミノ−s−トリアジンと4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)との重縮合生成物、N,N’,N’’,N’’’−テトラキス[(4,6−ビス(ブチル−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−s−トリアジン−2−イル]−1,10−ジアミノ−4,7−ジアザデカン、ジ(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケート、ジ(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)スクシネート、1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシ−ピペリジン、ポリ{[6−tert−オクチルアミノ−s−トリアジン−2,4−ジイル][2−(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)イミノ−ヘキサメチレン−[4−(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)イミノ]、または2,4,6−トリス[N(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−n−ブチルアミノ]−s−トリアジンの群から選択されるヒンダードアミンの群の1種またはそれ以上が、本発明による組成物に存在してもよい。
適した紫外線安定剤は特に、s−トリアジン、オキサニリド、ヒドロキシベンゾフェノン、ベンゾエートおよびα−シアノアクリレートからなる群から選択されてもよい。
ポリアミド組成物中で通常に使用される熱安定剤は当該技術分野において公知である。それらは、典型的に、3,9−ビス[1,1−ジメチル−2−[(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ]エチル]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、ペンタエリスリトールテトラキス(3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)、3,3’−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−N,N’−ヘキサメチレンジプロピオンアミド、1,3,5−トリス(3,5−ジ−(tert)−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオン、1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオン、1,3,5−トリス[[4−(1,1−ジメチルエチル)−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル]メチル]、ベンゼンプロパン酸、3−(1,1−ジメチルエチル)−b−[3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]−4−ヒドロキシ−b−メチル−、1,1’−(1,2−エタンジイル)エステル、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]ブチルマロネート、2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル−)−5−((ヘキシル)オキシル−フェノール、2,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジホスファスピロ[5,5]ウンデカン、3,9−ビス[2,6−ビス−1,1−ジメチルエチル]−4−メチルフェノキシ]、12H−ジベンゾ[d,g][1,3,2]ジオキサホスホシン、2,4,8,10−テトラキス(1,1−ジメチルエチル)−6−[(2−エチルヘキシル)オキシ]、2,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジホスファスピロ[5.5]ウンデカン、3,9−ビス[2,4−ビス(1−メチル−1−フェニルエチル)フェノキシ]、トリス(2,4−ジ−(tert)−ブチルフェニル)ホスフェート、ビス−2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、2,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジホスファスピロ[5.5]ウンデカン、3,9−ビス(オクタデシルオキシ)、2,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジホスファスピロ[5.5]ウンデカン、3,9−ビス[2,4−ビス(1−メチル−1−フェニルエチル)フェノキシ]、2−(tert−ブチル)−6−メチル−4−(3−((2,4,8,10−テトラキス(tert−ブチル)ジベンゾ[d,f][1,3,2]ジオキサホスフェピン−6−イル)オキシ)プロピル)フェノールおよびビス[4−(2−フェニル−2−プロピル)フェニル]アミンから選択される1種またはそれ以上であることができる。
本発明において使用されてもよい適した耐燃剤または難燃剤には、限定されないが、有機化合物(特にハロゲン化された、リン含有有機化合物、例えばトリクレジルホスフェート、トリス(2−クロロエチルエーテル)ホスフェート、トリス(クロロプロピル)ホスフェートおよびトリス(2,3−ジブロモプロピル)ホスフェート、および窒素含有有機化合物)および無機リン化合物(例えば、赤色リン、ポリリン酸アンモニウム)、無機金属水酸化物(例えば、三水酸化アルミニウム、酸化アルミニウム水和物、ポリリン酸アンモニウム、ポリメタリン酸ナトリウムまたはアミンリン酸塩、例えばメラミンリン酸塩)および無機ホウ素化合物(例えば、ホウ酸、ホウ砂)などが含まれる。
使用されてもよい市販の難燃剤の例には、例えば、Disflamoll(登録商標)DPK(ジフェニルクレシルホスフェート)、Levagard(登録商標)DMPP(ジメチルプロパンホスホネート)、Levagard(登録商標)PP(トリス(2−クロロイソプロピル)ホスフェート)、メラミン、Exolit(登録商標)AP422(式(NHPOの易流動性粉末状の、ほとんど水溶性でないポリリン酸アンモニウム、n=20〜1000、特に200〜1000)、Apyral(登録商標)(Al(OH))などが含まれる。
組成物(C)中の付加的な成分の重量パーセントは一般に、組成物(C)の全重量に基づいて少なくとも1重量%、好ましくは少なくとも2重量%、より好ましくは少なくとも5重量%そして最も好ましくは少なくとも10重量%である。付加的な成分の重量パーセントは一般に、組成物(C)の全重量に基づいて、最大で30重量%、好ましくは最大で20重量%そして最も好ましくは最大で15重量%である。
組成物(C)の独特の性質のために、本発明の骨組は、紫外線照射後にすぐれた着色適性および色の保持を示す。
組成物(C)から製造された骨組構造物の着色のための着色剤として、有機系および/または無機系の本質的に公知の染料および/または有色顔料に特に言及することができる。適した無機顔料は、カーボンブラック、硫化亜鉛、アジュライト、β−マラカイト、γ−マラカイト、シュードマラカイト、ジャロサイト、マシコット、雄黄、曹達鉄明礬石、鶏冠石、バーミリオン、辰砂、硫化亜鉛、立方晶系に結晶化した硫化亜鉛、六方晶系に結晶化した硫化亜鉛、ウルツ鉱、マトライト(matraite)、スファレライト、閃亜鉛鉱(blende)、クライオフェン、クラメライト、サクトリス(sachtolith)、リトポン、レッドシールリトポン、銀シールリトポン、炭酸鉛、白鉛鉱、白鉛、硫酸鉛、ケイ酸鉛、酸化亜鉛、酸化鉄、酸化クロム、三酸化アンチモン、三酸化アンチモン、アンチモン華、およびそれらの混合物、好ましくは硫化亜鉛(好ましくはウルツ鉱の結晶形)およびサクトリス(硫化亜鉛は主にウルツ鉱の結晶形である)から選択されてもよい。適した有機顔料は、フタロシアニン系および/またはモノアゾ系顔料から選択されてもよい。カーボンブラックを使用する場合に、非常に良い結果が得られた。
本発明の組成物(C)から製造された骨組構造物(全てのその構造部品を含める)は有利には、2008年4月に改訂された2005 NECおよびUL 1703、3版のUL 1703、条項690(それを参照によって本明細書に組み込む)に規定された湿潤漏れ電流および/または高電位標準を満たすことが見出された。
組成物(C)は、ポリマー材料と、調合物中で望ましい、上に詳述したいずれかの任意選択の成分とを、例えば溶融混合またはドライブレンディングと溶融混合との組合せによって、完全に混合することを必要とする様々な方法によって調製され得る。典型的に、ポリアミド(A)、充填剤(F)および上に詳述した全ての他の任意選択の成分のドライブレンディングは、高強力ミキサー、例えば特にHenschelタイプのミキサーおよびリボンミキサーを使用することによって実施される。
このように得られた粉末混合物はそのままで好適に使用される可能性があり、またはマスターバッチとして使用され、後続の加工工程において更なる量のポリアミド(A)および充填剤(F)中で希釈される濃縮混合物である可能性がある。
また、上述の粉末混合物をさらに溶融配合することによって本発明の組成物(C)を製造することができる。上述のように、溶融配合は、上に詳述した粉末混合物に実施される可能性があり、またはポリアミド(A)および充填剤(F)および任意の他のあり得る成分に直接に実施される可能性がある。従来の溶融配合装置、例えば同時回転および逆回転押出機、一軸ねじ押出機、共混練機、ディスクパックプロセッサおよび様々な他のタイプの押出装置を使用することができる。好ましくは、押出機、より好ましくは二軸スクリュー押出機を使用することができる。
当業者に公知の特別設計された押出機を、組成物(C)を溶融、ブレンディング、押出およびペレット化するために使用してもよい。
上に詳述した粉末混合物または成分を有利には完全に溶融し、異なった成分の均質分布を有利に得るために十分な熱および機械エネルギーが提供されるが、組成物の加工温度を組成物(C)の成分のいずれかの分解温度よりも低い温度に有利には維持するために十分にまだ軽度であるように、複合スクリューの設計、例えばねじのピッチおよび幅、クリアランス、長さならびに操作条件が有利に選択される。本発明の組成物(C)のストランド押出物を得ることが有利には可能である。このようなストランド押出物を例えば、一般に水中デバイス(切削刃をダイプレートに完全に位置合わせすることを確実にする)でダイプレートの下方に位置合わせされた回転切削刃によって細断し、ペレットまたはビードの形態で集めることができる。したがって、次に、例えば、ペレットまたはビードの形態で提供され得る組成物(C)をソーラーモジュール用の骨組構造物の製造のためにさらに使用することができる。
本発明の更なる目的は、上に詳述した、少なくとも1つのポリアミドポリマー[ポリアミド(A)]と、少なくとも1つの補強充填剤[充填剤(F)]とを含むポリマー組成物(C)から製造されたソーラーモジュールのための骨組構造物の製造方法であり、骨組構造物が上面および下面を有することを特徴とし、前記上面が、ソーラーモジュールを受容するように大きさが定められたくぼんだ中央部分を有する。
本発明の骨組構造物を製造するための方法は、熱可塑性樹脂の加工のための公知の任意の従来技術、ならびにその組合せによって達成され得る。
特定の実施形態によってこの方法は、真直ぐな形材を成形および切削する工程、同形材を接着、締結、溶接等の任意の適した技術によって機械加工し、組立てる工程を含むことができる。ソーラーパネルを本発明の構造骨組上に組立てるために特に有利であるとわかった接着剤は、とりわけポリウレタン接着剤である。
他の実施形態によって、この方法は有利には、骨組構造物を単体組立体として成形する工程を含む。このような単体組立体を成形するための好ましい技術は一般に射出成形技術であり、そこで組成物(C)は、ポリアミド(A)の融解温度を超える温度で型内に射出される。
様々な射出成形技術を使用してもよい。一般に、全てのそれらの技術において、型は複数の射出装置を備えている。これらの方法のどちらかを使用する時に延伸温度および型温度などの重要な変数が考えられなければならない。当業者は、材料の応力緩和性質および溶融粘度の温度依存性などの射出成形適性に影響を与える要因を理解しており、厳密な条件は、小さな試料の試行錯誤による成形によって決定されてもよい。
組成物(C)の粉末、ペレット、ビード、フレーク、粉砕再生材料または他の形態を、予混合されるかまたは別々に供給される液体または他の添加剤を使用してまたは使用せずに、成形してもよい。
構造骨組が1つまたは2つ以上の金属インサート(または他の材料のインサート)を備えると考えられる場合、方法は、前記インサートの母体として機能する型内で組成物(C)を成形する工程を含み、同インサートが安定して且つ確実に構造骨組内に埋め込まれるようにする。
さらに、本発明は、ソーラーパネルを前記骨組構造物内に組立てるための方法に関する。
特定の実施形態によって、前記方法は、骨組構造物をその初期形状から変形してそのくぼんだ中央部分にソーラーパネルの導入を可能にする工程と、前記ソーラーパネルを前記くぼんだ中央部分に導入する工程と、骨組構造物をその初期形状に復元する工程とを含むことができる。組成物(C)の固有の低い変形弾性のために、この技術は有利には、ソーラーパネルを骨組構造物内に組立てるために適用され得る。必要とされる変形は一般に限られ、2%を超えず、その範囲内で、組成物(C)から製造された骨組構造物は有利には弾性挙動を有することが一般に理解されている。
本発明の組立方法は、限定されないが、接着、任意の締結手段による締結等、ソーラーパネルを骨組構造物に安全に締結するための付加的な技術を含んでもよい。
したがって、本発明のさらに別の目的は、ソーラーパネルを本発明による骨組構造物内に組立てるための方法に関し、前記方法は、骨組構造物をソーラーパネルの少なくとも1つの他の構成要素に接着する工程を含む。
ソーラーパネルを本発明の構造骨組上に組立てるために特に有利であるとわかった接着剤は、とりわけポリウレタンおよびシリコーン接着剤である。
さらに、本発明は、上に詳述した骨組構造物を含むソーラーパネル組立体に関する。
最後に、本発明のさらに別の目的は、前記ソーラーパネル組立体を支持材上に固定するための方法である。
このような支持材は、ただソーラーパネルを保持し、入射放射線方向に従って移動させ得ると考えられる自立支持材である可能性があり、または既存の建築物の屋根または壁のような、ソーラーパネルを上に取り付けることができる非移動支持材である可能性がある。
一般に、この方法は、上に記載されたように、基材上に固定された、取り付けシステム上に構造骨組を締結する工程を含む。

Claims (13)

  1. 少なくとも1つのポリアミドポリマー[ポリアミド(A)]と、少なくとも1つの補強充填剤[充填剤(F)]とを含むポリマー組成物(C)から製造されたソーラーパネルのための骨組構造物であって、前記骨組構造物が上面および下面を有することを特徴とし、前記上面が、ソーラーパネルを受容するように大きさが定められたくぼんだ中央部分を有し、
    前記ポリアミド(A)が、
    (i−1)少なくともアジピン酸を含む、ジカルボン酸成分[酸成分(AA’)]と、
    (i−2)少なくともメタキシリレンジアミンを含む、ジアミン成分[アミン成分(NN’)]との重縮合反応から誘導する反復単位(RPXA)を含み、
    前記充填剤(F)がウォラストナイト及び/又はガラス繊維であり、前記ポリマー組成物(C)中の前記充填剤(F)の重量パーセントが、組成物(C)の総重量に基づいて、50wt.%から80wt.%である、骨組構造物。
  2. 単体化される、請求項1に記載の骨組構造物。
  3. 前記ポリアミド(A)が、少なくとも1つの芳香族基を含む芳香族反復単位35モル%超を含む、請求項1に記載の骨組構造物。
  4. ソーラーパネルのための少なくとも1つのタイプの支持手段を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の骨組構造物。
  5. 前記ソーラーパネルのための支持手段がソーラーパネルのための支持用リブである、請求項4に記載の骨組構造物。
  6. 凹部、孔及びねじ保持部を含む、骨組構造物をそれが取り付けられる支持材に固定するための、少なくとも1つのタイプの固定手段を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の骨組構造物。
  7. 多数の骨組構造物を一緒にボルト締めするための手段を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の骨組構造物。
  8. 少なくとも1つの接続箱を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の骨組構造物。
  9. ケーブル配線のための手段および/または表面水およびまたは雨水を集めるための容器を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の骨組構造物。
  10. 骨組構造物を単体組立体として成形する工程を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の骨組構造物の製造方法。
  11. ソーラーパネルを請求項1〜9のいずれか一項に記載の骨組構造物内に組立てるための方法であって、骨組構造物をその初期形状から変形してそのくぼんだ中央部分にソーラーパネルの導入を可能にする工程と、前記ソーラーパネルを前記くぼんだ中央部分に導入する工程と、前記骨組構造物をその初期形状に復元する工程とを含む、方法。
  12. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の骨組構造物を含むソーラーパネル組立体。
  13. 請求項12に記載のソーラーパネル組立体をソーラーパネル組立体のための支持材上に固定するための方法。
JP2014558128A 2012-02-24 2013-02-22 ソーラーパネルのための骨組構造物 Active JP6470972B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261602924P 2012-02-24 2012-02-24
US61/602,924 2012-02-24
PCT/EP2013/053601 WO2013124440A2 (en) 2012-02-24 2013-02-22 A framing structure for a solar panel

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017195195A Division JP2018033310A (ja) 2012-02-24 2017-10-05 ソーラーパネルのための骨組構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015516560A JP2015516560A (ja) 2015-06-11
JP6470972B2 true JP6470972B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=47754489

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014558128A Active JP6470972B2 (ja) 2012-02-24 2013-02-22 ソーラーパネルのための骨組構造物
JP2017195195A Pending JP2018033310A (ja) 2012-02-24 2017-10-05 ソーラーパネルのための骨組構造物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017195195A Pending JP2018033310A (ja) 2012-02-24 2017-10-05 ソーラーパネルのための骨組構造物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10079323B2 (ja)
EP (1) EP2817831B1 (ja)
JP (2) JP6470972B2 (ja)
CN (1) CN104247254A (ja)
WO (1) WO2013124440A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI614290B (zh) * 2016-02-01 2018-02-11 常州乾元碳素科技有限公司 一種以高固態碳含量的高分子複合顆粒製成的太陽能面板框架及其方法
CN108923739A (zh) * 2018-10-16 2018-11-30 苏州金山太阳能科技有限公司 一种太阳能跟踪器的光伏板的锚固结构
US20220049053A1 (en) * 2019-02-19 2022-02-17 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Polyamide, compositions and corresponding mobile electronic device components
CN113677740A (zh) * 2019-04-03 2021-11-19 索尔维特殊聚合物美国有限责任公司 聚酰胺和对应的聚合物组合物及制品
CN113698594B (zh) * 2021-09-08 2023-08-04 湖南工业大学 一种聚酰胺树脂及其制备方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1564225A (en) 1976-07-02 1980-04-02 Cie Ne Erlandaise De L Azote Preparation of ureaform
US4139399A (en) * 1978-01-18 1979-02-13 Solarex Corporation Solar panel with removable cell matrix, and method of making same
JPS5851147U (ja) * 1981-09-30 1983-04-06 松下電工株式会社 太陽熱コレクタ−の屋根への取付構造
US4892927A (en) 1987-05-01 1990-01-09 Bayer Aktiengesellschaft α-amino-ε-caprolactam-modified polyamide of dicarboxylic acids/diamines
CA2097614C (en) 1991-01-10 2004-08-24 Nicholas Farkas Polyamide compositions
JP3355612B2 (ja) 1992-04-14 2002-12-09 株式会社豊田中央研究所 星型ナイロンとその製造方法、及び、四置換カルボン酸とその製造方法
BE1008134A3 (nl) 1994-03-16 1996-01-23 Dsm Nv Bereiding van stervormig vertakte polymeren.
AU5660196A (en) 1995-05-03 1996-11-29 Dsm N.V. Star-shaped branched polyamide
DE19654179A1 (de) 1996-12-23 1998-06-25 Basf Ag H-förmige Polyamide
JPH11116799A (ja) 1997-09-30 1999-04-27 E I Du Pont De Nemours & Co 溶着用ポリアミド組成物
US6855755B1 (en) 1999-08-04 2005-02-15 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polyamide resin composition having improved weathering resistance and its molded products
TW521082B (en) 2000-09-12 2003-02-21 Kuraray Co Polyamide resin composition
JP3722691B2 (ja) * 2000-11-16 2005-11-30 ミサワホーム株式会社 太陽熱コレクタの設置構造
JP4502569B2 (ja) * 2002-07-12 2010-07-14 ダイセル・エボニック株式会社 ゴム補強構造体
US7514147B2 (en) * 2003-01-14 2009-04-07 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Formable thermoplastic multi-layer laminate, a formed multi-layer laminate, an article, and a method of making an article
CA2551678A1 (en) * 2004-01-07 2005-07-28 Dow Global Technologies Inc. Impact-resistant case with sealable opening
JP2005263950A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリアミドの製造方法
WO2006020402A1 (en) 2004-07-29 2006-02-23 Solvay Advanced Polymers, L.L.C. Impact modified polyamide compositions
JP2006206672A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリアミド樹脂組成物および導電性軸状成形品
US20060293435A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-28 Marens Marvin M Light-emitting diode assembly housing comprising high temperature polyamide compositions
RU2408614C2 (ru) 2006-03-31 2011-01-10 Родиа Операсьон Полиамид высокой текучести
US7726301B2 (en) * 2006-05-12 2010-06-01 Atomic Energy Council Solar energy base-body structure
CN101600839A (zh) * 2006-12-27 2009-12-09 道康宁公司 通过玻璃装配实现的太阳能模块与框架的结构连接
US9567462B2 (en) * 2006-12-28 2017-02-14 Ems-Chemie Ag Polyamide molding materials reinforced with glass fibers and injection molded parts thereof
US20100147362A1 (en) * 2007-03-07 2010-06-17 Greenrey, Inc. Multi-function frame and integrated mounting system for photovoltaic power generating laminates
FR2922553B1 (fr) 2007-10-19 2009-12-18 Rhodia Operations Composition polymere thermoplastique a base de polyamide
CN101990712A (zh) * 2007-12-21 2011-03-23 纳幕尔杜邦公司 光伏阵列和方法
KR20100131426A (ko) * 2008-02-08 2010-12-15 바스프 에스이 하나 이상의 압출 또는 사출 성형된 몰딩을 포함하는 시스템, 이의 제조 방법, 및 이의 용도
EP2263264A2 (de) 2008-04-04 2010-12-22 Bayer MaterialScience AG Photovoltaisches solarmodul
US8220210B2 (en) * 2008-06-27 2012-07-17 Sunpower Corporation Photovoltaic module and module arrays
FR2945609B1 (fr) * 2009-05-12 2013-03-29 Avancis Gmbh & Co Kg Dispositif de fixation et procede de montage de modules solaires.
US20110039470A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Overmolded heat resistant polyamide composite structures and processes for their preparation
WO2011027562A1 (ja) * 2009-09-07 2011-03-10 株式会社クラレ Led用反射板およびそれを備える発光装置
FR2950626B1 (fr) 2009-09-30 2013-11-08 Rhodia Operations Polyamides a fluidite elevee
WO2011062946A1 (en) * 2009-11-17 2011-05-26 Madico, Inc. Blast mitigation safety glass system
TW201137071A (en) 2010-03-05 2011-11-01 Fuller H B Co Thermally resistant hot melt moisture cure polyurethane adhesive composition, methods of using the same, and solar panel assembly including the same
US10273360B2 (en) * 2011-12-27 2019-04-30 Ykk Corporation Slide fastener provided with molded component

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013124440A3 (en) 2014-01-23
EP2817831B1 (en) 2020-12-23
JP2015516560A (ja) 2015-06-11
WO2013124440A2 (en) 2013-08-29
US10079323B2 (en) 2018-09-18
EP2817831A2 (en) 2014-12-31
JP2018033310A (ja) 2018-03-01
CN104247254A (zh) 2014-12-24
US20150020871A1 (en) 2015-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018033310A (ja) ソーラーパネルのための骨組構造物
CN104388029B (zh) 一种常温固化环氧树脂柔性灌封胶
EP2744845B1 (en) Improved polyamide compositions for led applications
ES2505040T3 (es) Uso de una película multicapa con capas de poliamida y poliéster para la producción de módulos fotovoltaicos
CN101535409B (zh) 阻燃性聚酰胺组合物
TWI393745B (zh) 使用於表面安裝型led用反射板之聚醯胺樹脂組成物
KR101888721B1 (ko) 향상된 열안정성을 특징으로 하는 폴리아미드 조성물
US20100324207A1 (en) Photovoltaic module mono-backsheet, method for the production thereof, and the use thereof in the production of photovoltaic modules
US9403980B2 (en) Polyamide composition having surface reflectance and heat resistance
KR101426268B1 (ko) 표면 반사율 및 내열성이 우수한 폴리아미드 조성물
US20180244917A1 (en) Thermoplastic Resin Composition and Molded Article Produced Therefrom
JP2018021191A (ja) 高い熱伝導率を有するポリアミド組成物
ES2675213T3 (es) Composiciones de moldeo de poliamida, piezas moldeadas obtenidas a partir de las mismas, y uso de las mismas
EP2744846A1 (en) Improved polyamide compositions for led applications
WO2014198770A1 (de) Verfahren zur herstellung aliphatischer oder teilaromatischer polyamide umfassend eine festphasenpolymerisation
CN103380167B (zh) 具有高热力学强度且特别地用于包封光伏组件的不含卤素的阻燃透明热塑性组合物
EP2592117A1 (en) Polyamide composition and article manufactured therefrom
EP1141090A1 (de) Verfahren zur herstellung von verzweigten polyamiden
KR20140026414A (ko) 폴리아미드 조성물 및 그로부터 제조되는 물품
KR20160083011A (ko) 실내 조명용 난연성 led
US10266692B2 (en) Automobile-use thermoplastic resin composition, and automobile-use molded product manufactured therefrom
CN103347691A (zh) 用于光伏组件的包封剂
WO2013017674A1 (en) Polyamide composition
Pohn Effect of stabilizer systems on the fatigue crack growth resistance of glass fiber reinforced polyamid/submitted by Bernhard Josef Pohn, BSc
JP2015534700A (ja) 燃料電池構成部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171005

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171016

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20171117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6470972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250