JP6470509B2 - 車両用ミラー装置 - Google Patents

車両用ミラー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6470509B2
JP6470509B2 JP2014128420A JP2014128420A JP6470509B2 JP 6470509 B2 JP6470509 B2 JP 6470509B2 JP 2014128420 A JP2014128420 A JP 2014128420A JP 2014128420 A JP2014128420 A JP 2014128420A JP 6470509 B2 JP6470509 B2 JP 6470509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
vehicle
light guide
light
reflecting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014128420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016007891A (ja
Inventor
一幸 横山
一幸 横山
正継 大橋
正継 大橋
誠弘 荒井
誠弘 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2014128420A priority Critical patent/JP6470509B2/ja
Priority to PCT/JP2015/066490 priority patent/WO2015198847A1/ja
Priority to US15/302,309 priority patent/US20170028925A1/en
Priority to CN201580016085.5A priority patent/CN106132775A/zh
Publication of JP2016007891A publication Critical patent/JP2016007891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6470509B2 publication Critical patent/JP6470509B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R1/1207Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with lamps; with turn indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2661Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions
    • B60Q1/2665Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions on rear-view mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/08Rear-view mirror arrangements involving special optical features, e.g. avoiding blind spots, e.g. convex mirrors; Side-by-side associations of rear-view and other mirrors
    • B60R1/081Rear-view mirror arrangements involving special optical features, e.g. avoiding blind spots, e.g. convex mirrors; Side-by-side associations of rear-view and other mirrors avoiding blind spots, e.g. by using a side-by-side association of mirrors
    • B60R1/082Rear-view mirror arrangements involving special optical features, e.g. avoiding blind spots, e.g. convex mirrors; Side-by-side associations of rear-view and other mirrors avoiding blind spots, e.g. by using a side-by-side association of mirrors using a single wide field mirror or an association of rigidly connected mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0018Redirecting means on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R2001/1215Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with information displays

Description

本発明は、車両用ミラー装置に関する。
下記特許文献1には、第1ミラー及び第2ミラーを設けることによって、車両斜め後方側をより広い範囲で視認することが可能とされた車両用ミラー装置が開示されている。
米国特許出願公開第2010/0079881号明細書
ところで、車両の走行中に、当該車両の斜め後方側に他の車両が存在していることを乗員に知らせるブラインドスポットモニターを備えた車両がある。また、購入者が車両を購入する際に、購入者がブラインドスポットモニターの有無を選択可能とされている車種においては、ブラインドスポットモニターの点灯部を備えたミラーとブラインドスポットモニターの点灯部を備えていないミラーとを作り分ける必要がある。すなわち、当該車種の車両用ミラー装置を構成する部品の共用化を図ることが難しい。
本発明は上記事実を考慮し、構成部品の共用化を図ることができる車両用ミラー装置を得ることが目的である。
請求項1記載の車両用ミラー装置は、車両に設けられ光を反射する第1反射面を有する第1ミラーと、前記第1ミラーと隣合って配置され、光源からの光が内部に導入される導光部を有するライトガイドと、前記ライトガイドの表面に設けられ、光を反射する第2反射面と、前記第2反射面に設けられ、前記ライトガイド内に導入された前記光によって点灯される点灯部と、を含んで構成された第2ミラーと、を備え、前記光源からの光が前記導光部に向けて照射されて、前記光源からの光が前記ライトガイド内に導入され、前記第1ミラーと前記第2ミラーとの境目において、前記第1反射面と前記第2反射面とが、前記第1ミラーの厚み方向にオフセットして配置されており、前記第1ミラーは、ガラス板と、該ガラス板の車両前方側に形成された前記第1反射面と、を含んで構成され、前記第2反射面は、前記ライトガイドの車両後方側の面に形成され、前記第1ミラーの角度と前記第2ミラーの角度とが、それぞれ独立して調節される
請求項1記載の車両用ミラー装置によれば、第1ミラーの第1反射面及び第2ミラーの第2反射面を乗員が目視することによって、乗員が当該第1ミラー及び第2ミラーを通じて車両の周囲等を視認することが可能となっている。また、本車両用ミラー装置では、光源からの光が導光部を通じてライトガイド内に導入されると、第2ミラーの第2反射面に設けられた点灯部が点灯する。
ここで、本発明では、点灯部が第2ミラーに設けられた構成とされている。そのため、点灯部を設ける仕様の車両用ミラー装置の第1ミラーと点灯部を設けない仕様の車両用ミラー装置の第1ミラーとを共用することができる。
削除
請求項記載の車両用ミラー装置によれば、第1ミラーと第2ミラーとの境界部において、両者の反射面の位置が第1ミラーの厚み方向にオフセットして配置されていることにより、第1ミラーに映る像と第2ミラーに映る像にずれを生じさせることができる。これにより、乗員が第1ミラー及び第2ミラーを見る際の誤認を抑制することができる。
請求項2記載の車両用ミラー装置は、請求項1記載の車両用ミラー装置において、前記第2ミラーが、前記第1ミラーに対して車幅方向外側に配置されている。
請求項3記載の車両用ミラー装置は、請求項1又は請求項2記載の車両用ミラー装置において、前記導光部が、前記第1ミラーと該第1ミラーの厚み方向に対向して配置されている。
請求項3記載の車両用ミラー装置によれば、導光部を第1ミラーに対して上記の位置に配置することにより、光源を第1ミラーと対向して配置させることができる。これにより、車両用ミラー装置の第1ミラーの厚み方向への寸法の小型化を図ることができる。
本発明に係る車両用ミラー装置は、構成部品の共用化を図ることができる、という優れた効果を有する。
本実施形態の車両用ミラー装置を示す正面図である。 ブラインドスポットモニターの点灯部が点灯した際の車両用ミラー装置を示す図1に対応する正面図である。 図1に示された3−3線に沿って切断した車両用ミラー装置の断面を拡大して示す拡大断面図である。
図1〜図3を用いて本発明の実施形態に係る車両用ミラー装置について説明する。なお、車両前後方向前方側を矢印FRで示し、車幅方向外側を矢印OUTで示し、車両上下方向上側を矢印UPで示す。
図1及び図2に示されるように、本実施形態の車両用ミラー装置としてのドアミラー装置10は、図示しないサイドドアに取付けられることによって車両の乗員が運転席から車両斜め後方側を視認することを可能とするためのものである。また、このドアミラー装置10は、自車両の斜め後方側に他の車両が存在していることを乗員に知らせるブラインドスポットモニターの点灯部36を備えている。
ドアミラー装置10は、車両斜め後方側を視認するためのメインミラー12及びサブミラー14を備えたドアミラー本体16と、ドアミラー本体16を回動可能に支持するドアミラーステー18と、を含んで構成されている。ドアミラー本体16内に設けられた図示しないアクチュエータが作動することによって、ドアミラー本体16がドアミラーステー18回りに回動されて、ドアミラー本体16が格納位置から展開位置の範囲内で回動されるようになっている。なお、図1及び図2に示されたドアミラー本体16は展開位置に位置している。
図1及び図3に示されるように、ドアミラー本体16は、当該ドアミラー本体16の外郭を形成するカバー20と、カバー20内に配置された第1ミラー調整装置22及び第2ミラー調整装置24と、第1ミラー調整装置22に支持された第1ミラーとしてのメインミラー12と、第2ミラー調整装置24に支持された第2ミラーとしてのサブミラー14と、を含んで構成されている。
メインミラー12は、所定の形状に切断及び湾曲された透明のガラス板26に金属被膜28が蒸着されることによって構成されている。また、本実施形態では、金属被膜28が、ガラス板26の第1ミラー調整装置22側の面に蒸着されている。これにより、乗員が、金属被膜28のガラス板26側の面28A(以下、単に「第1反射面28A」という)を目視することによって車両後方側を視認することが可能となっている。なお、本実施形態では、メインミラー12の角度を第1ミラー調整装置22によって調整することが可能となっている。
図1及び図2に示されるように、サブミラー14は、展開位置に位置しているドアミラー本体16の車幅方向外側の部位において、メインミラー12と隣合って配置されている。図3に示されるように、サブミラー14は、樹脂材を用いて形成されたブロック状のライトガイド30の表面に金属被膜32が蒸着されることによって構成されている。
ライトガイド30は、透明の樹脂材が所定の形状の金型内に射出されることによって形成されている。また、ライトガイド30において第2ミラー調整装置24とは反対側の面は、メインミラー12の曲率半径よりも小さな曲率半径とされた湾曲面30Aとされている。そして、金属被膜32が湾曲面30Aに沿って蒸着されている。これにより、乗員が、金属被膜32のライトガイド30とは反対側の面32A(以下、単に「第2反射面32A」という)を目視することによって車両後方側を視認することが可能となっている。また、本実施形態では、湾曲面30Aの曲率半径が上記のように設定されていることにより、車両斜め後方側をより広い範囲で視認することが可能となっている。なお、本実施形態では、サブミラー14の角度を第2ミラー調整装置24によって調整することが可能となっている。
また、メインミラー12とサブミラー14との境目において、第2反射面32Aと第1反射面28Aとが、メインミラー12の厚み方向(ガラス板26の厚み方向)にオフセットして配置されている。詳述すると、第2反射面32Aが、第1反射面28Aに対して車両後方側に(ライトガイド30とは反対側)にオフセットして配置されている。さらに、メインミラー12とサブミラー14との境目において、第2反射面32Aとガラス板26の金属被膜28が形成された面とは反対側の面26Aとが、メインミラー12の厚み方向(ガラス板26の厚み方向)の同位置に配置されている。
ライトガイド30の第2ミラー調整装置24側の部位は、断面視で鋸刃状に形成された光源反射部30Bとされている。また、ライトガイド30において、光源反射部30Bよりも第1ミラー調整装置22側の部位には、当該第1ミラー調整装置22側に向けて突出する導光部30Cが設けられており、この導光部30Cは、メインミラー12と当該メインミラー12の厚み方向(ガラス板26の厚み方向)に対向して配置されている。そして、光源としてのLED34の光が導光部30Cに向けて照射されて、この光がライトガイド30内に導入される。また、ライトガイド30内に導入された光は、光源反射部30Bによって湾曲面30A側に反射及び拡散されるようになっている。
図2に示されるように、金属被膜32には、ライトガイド30内に導入されたLED34からの光を金属被膜32の面外方向に向けて照射させる点灯部36が設けられている。この点灯部36は、一例として、金属被膜32の一部が研削されること等によって形成されている。
(本実施形態の作用並びに効果)
次に、本実施形態の作用並びに効果について説明する。
図1及び図2に示されるように、本実施形態のドアミラー装置10によれば、メインミラー12の一部を構成する第1反射面28A、及び、サブミラー14の一部を構成する第2反射面32Aを乗員が目視することによって、乗員が当該メインミラー12及びサブミラー14を通じて車両の斜め後方側を視認することが可能となっている。
また、本実施形態では、自車両の斜め後方側に他の車両が接近していることが検出されると、図3に示されるように、LED34が点灯し、当該LED34からの光が導光部30Cを通じてライトガイド30内に導入される。そして、ライトガイド30内に導入された光が、光源反射部30Bによって湾曲面30A側に反射及び拡散されることによって、図2に示されるように、点灯部36が点灯する。
ここで、本実施形態では、点灯部36がサブミラー14に設けられた構成とされている。そのため、点灯部36を点灯させる仕様のドアミラー装置10のメインミラー12と点灯部を点灯させない仕様のドアミラー装置のメインミラー12とを共用することができる。すなわち、本実施形態では、ドアミラー装置10を構成する部品の共用化を図ることができ、ひいては、ドアミラー装置10の低コスト化を図ることができる。
また、本実施形態では、メインミラー12とサブミラー14との境目において、第2反射面32Aと第1反射面28Aとが、メインミラー12の厚み方向にオフセットして配置されている。これにより、メインミラー12に映る車両の周囲の像とサブミラー14に映る車両の周囲の像にずれを生じさせることができ、ひいては、乗員がメインミラー12及びサブミラー14を目視する際の誤認を抑制することができる。
さらに、本実施形態では、ライトガイド30の導光部30Cが、メインミラー12と当該メインミラー12の厚み方向に対向して配置されている。このため、LED34をメインミラー12と対向して配置させることができる。これにより、ドアミラー本体16のメインミラー12の厚み方向への寸法の小型化を図ることができる。
なお、本実施形態では、ライトガイド30の導光部30Cをメインミラー12と当該メインミラー12の厚み方向に対向して配置した例について説明してきたが、本発明はこれに限定されない。ライトガイド30の導光部の位置は、カバー20の形状等を考慮して適宜設定すればよい。
また、本実施形態では、メインミラー12とサブミラー14との境目において、第2反射面32Aと第1反射面28Aとを、メインミラー12の厚み方向にオフセットして配置した例について説明してきたが、本発明はこれに限定されない。例えば、第2反射面32Aと第1反射面28Aとを、メインミラー12の厚み方向の同位置に配置することもできる。
さらに、本実施形態では、ブラインドスポットモニターの点灯部36をサブミラー14に設けた例について説明してきたが、本発明はこれに限定されない。例えば、サイドターンランプの点滅状態を車室内から確認するための点灯部をサブミラーに設けた構成とすることもできる。また、本発明は、ルームミラー等の他の車両用ミラーにも適用することができる。
また、本実施形態では、サブミラー14の第2反射面32Aの一部を点灯可能とした例について説明してきたが、本発明はこれに限定されず、例えば、金属皮膜32の膜厚を薄くして、第2反射面32Aを全面点灯可能にしてもよい。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、その主旨を逸脱しない範囲内において上記以外にも種々変形して実施することが可能であることは勿論である。
10 ドアミラー装置(車両用ミラー装置)
12 メインミラー(第1ミラー)
14 サブミラー(第2ミラー)
28A 第1反射面
30 ライトガイド
30C 導光部
32A 第2反射面
34 LED(光源)
36 点灯部

Claims (3)

  1. 車両に設けられ光を反射する第1反射面を有する第1ミラーと、
    前記第1ミラーと隣合って配置され、光源からの光が内部に導入される導光部を有するライトガイドと、前記ライトガイドの表面に設けられ、光を反射する第2反射面と、前記第2反射面に設けられ、前記ライトガイド内に導入された前記光によって点灯される点灯部と、を含んで構成された第2ミラーと、
    を備え、
    前記光源からの光が前記導光部に向けて照射されて、前記光源からの光が前記ライトガイド内に導入され
    前記第1ミラーと前記第2ミラーとの境目において、前記第1反射面と前記第2反射面とが、前記第1ミラーの厚み方向にオフセットして配置されており、
    前記第1ミラーは、ガラス板と、該ガラス板の車両前方側に形成された前記第1反射面と、を含んで構成され、
    前記第2反射面は、前記ライトガイドの車両後方側の面に形成され、
    前記第1ミラーの角度と前記第2ミラーの角度とが、それぞれ独立して調節される車両用ミラー装置。
  2. 前記第2ミラーが、前記第1ミラーに対して車幅方向外側に配置されている請求項1記載の車両用ミラー装置。
  3. 前記導光部が、前記第1ミラーと該第1ミラーの厚み方向に対向して配置されている請求項1又は請求項2記載の車両用ミラー装置。
JP2014128420A 2014-06-23 2014-06-23 車両用ミラー装置 Expired - Fee Related JP6470509B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014128420A JP6470509B2 (ja) 2014-06-23 2014-06-23 車両用ミラー装置
PCT/JP2015/066490 WO2015198847A1 (ja) 2014-06-23 2015-06-08 車両用ミラー装置
US15/302,309 US20170028925A1 (en) 2014-06-23 2015-06-08 Vehicle mirror device
CN201580016085.5A CN106132775A (zh) 2014-06-23 2015-06-08 车辆用后视镜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014128420A JP6470509B2 (ja) 2014-06-23 2014-06-23 車両用ミラー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016007891A JP2016007891A (ja) 2016-01-18
JP6470509B2 true JP6470509B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=54937941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014128420A Expired - Fee Related JP6470509B2 (ja) 2014-06-23 2014-06-23 車両用ミラー装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170028925A1 (ja)
JP (1) JP6470509B2 (ja)
CN (1) CN106132775A (ja)
WO (1) WO2015198847A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1550008S (ja) * 2015-10-16 2016-05-23
DE102016101997A1 (de) * 2016-02-04 2017-08-10 SMR Patents S.à.r.l. Beleuchtungseinrichtung und Rückblickeinrichtung für Fahrzeuge
FR3090075B1 (fr) * 2018-12-18 2021-06-11 Valeo Vision Module lumineux avec masque de style

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2960736B2 (ja) * 1989-04-10 1999-10-12 スタンレー電気株式会社 車両用後退灯
JPH06278537A (ja) * 1993-03-26 1994-10-04 Mazda Motor Corp 自動車の障害物認識装置
US6919796B2 (en) * 2002-09-12 2005-07-19 Magna Donnelly Mirrors North America, Llc Dimming mirror with blind zone sub-mirror and indicator
US7944371B2 (en) * 2007-11-05 2011-05-17 Magna Mirrors Of America, Inc. Exterior mirror with indicator
JP4486669B2 (ja) * 2007-11-07 2010-06-23 サカエ理研工業株式会社 ドアミラーのサイドターンランプ装置
US7857469B2 (en) * 2008-01-03 2010-12-28 Smr Patents S.A.R.L. Exterior rearview mirror for motor vehicles
US8491137B2 (en) * 2008-09-19 2013-07-23 Magna Mirrors Of America, Inc. Vehicle mirror assembly with wide angle element
US8643931B2 (en) * 2009-06-22 2014-02-04 Gentex Corporation Vehicle rearview mirror with spotter mirror
EP2481638B1 (en) * 2011-01-28 2013-07-31 SMR Patents S.à.r.l. Rear view mirror assembly with optical indicator
AU2012211407B2 (en) * 2011-08-10 2014-12-11 Smr Patents S.A.R.L. Vehicular mirror with blind spot indicator
KR101935312B1 (ko) * 2011-08-31 2019-01-04 이치코 고교가부시키가이샤 차량용 도어 미러
JP2013049345A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Ichikoh Ind Ltd 車両用ドアミラー

Also Published As

Publication number Publication date
CN106132775A (zh) 2016-11-16
JP2016007891A (ja) 2016-01-18
WO2015198847A1 (ja) 2015-12-30
US20170028925A1 (en) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8823552B1 (en) Vehicle with apparatus for generating and displaying a predefined light pattern
JP6453999B2 (ja) 車両用内装部品
US11535174B2 (en) External sensor attachment portion structure
JP6470509B2 (ja) 車両用ミラー装置
ATE521502T1 (de) Schrägvorwärtssichtgerät für fahrzeuge
KR101484204B1 (ko) 헤드업 디스플레이장치의 커버 및 이를 포함한 하우징
CN110500560A (zh) 车辆照明组件和方法
JP6453998B2 (ja) 車両用内装部品
KR20130096585A (ko) 사각지대 확보용 백미러
JP5145373B2 (ja) 車両用表示装置
JP6510578B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
CN102414047A (zh) 车辆的前侧方视觉辨认装置
EP2565083A1 (en) Rear under mirror
JP5587214B2 (ja) 自動車内のカメラのための迷光又は太陽光シールド
WO2014174970A1 (ja) 車両用表示装置
JP5279623B2 (ja) 車体側部構造
JP2014148202A (ja) 車両用灯具
US10544916B2 (en) Vehicular headlamp system with a photochromic lens
KR20160066404A (ko) 제 3 차량의 서치라이트에 의한 운전 방해를 방지하는 택시 운전석 보호장치
JP6372175B2 (ja) 車両用情報表示装置、車両用情報表示装置を備えた車両及び車両用情報の表示方法
KR200387240Y1 (ko) 차량용 미러
JP5660791B2 (ja) 車両用車外視認装置
JP6848389B2 (ja) 死角補助装置
JP5162526B2 (ja) 前側方視認装置
JP2011079384A (ja) 車両の前側方視認装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6470509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees