JP6469237B2 - 樹脂成形方法及び樹脂成形装置 - Google Patents

樹脂成形方法及び樹脂成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6469237B2
JP6469237B2 JP2017539902A JP2017539902A JP6469237B2 JP 6469237 B2 JP6469237 B2 JP 6469237B2 JP 2017539902 A JP2017539902 A JP 2017539902A JP 2017539902 A JP2017539902 A JP 2017539902A JP 6469237 B2 JP6469237 B2 JP 6469237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
resin sheet
stretching
molding
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017539902A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017047564A1 (ja
Inventor
康史 荒畑
康史 荒畑
智力 渡辺
智力 渡辺
公司 渡邊
公司 渡邊
増田 久
久 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2017047564A1 publication Critical patent/JPWO2017047564A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6469237B2 publication Critical patent/JP6469237B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/04Combined thermoforming and prestretching, e.g. biaxial stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/10Forming by pressure difference, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/12Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/18Thermoforming apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/261Handling means, e.g. transfer means, feeding means
    • B29C51/262Clamping means for the sheets, e.g. clamping frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/42Heating or cooling
    • B29C51/421Heating or cooling of preforms, specially adapted for thermoforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/22Longitudinal folders, i.e. for folding moving sheet material parallel to the direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/42Heating or cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

本発明は、樹脂シート材料を真空成形又は圧空成形する樹脂成形方法及び樹脂成形装置に関する。
従来、樹脂シート材料を成形して自動車のインストルメントパネルの表皮を形成する方法として、樹脂シート材料を加熱してから延伸し、真空成形しながらインストルメントパネルの基材に接着する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1の方法では、樹脂シート材料が表皮クランプ装置で把持され、加熱及び延伸される。そして、水平面に対して所定の傾斜角で傾斜された状態の樹脂シート材料に対して、インストルメントパネルの基材を配置した基材側真空吸引型を所定位置まで上昇させることにより、基材の一部が樹脂シート材料の一部で被覆される。
次に、表皮側真空吸引型を下降させて樹脂シート材料の残部を基材に押し当てることにより、該残部によって基材の残部が被覆される。その後、型締めが行われ、表皮側真空吸引型の側から吸引を行うことにより、樹脂シート材料に所定の表面形状が成形される。
該吸引の停止後、基材側真空吸引型の側から基材の通気部を介して吸引することにより、樹脂シート材料が、その裏面の接着剤を介して基材に接着される。このようにして、樹脂シート材料による表皮が、基材の表面に形成される。
特許第5617796号公報
しかしながら、上記の従来技術によれば、表皮クランプ装置で把持された樹脂シート材料を加熱したとき、軟化した樹脂シート材料が垂れ下がるドローダウンが生じる。このドローダウンは、樹脂シート材料の成形に際し、樹脂シート材料の成形部に皺や破れを生じさせる原因となる。
また、上記の従来技術によれば、基材側真空吸引型及び表皮側真空吸引型によって樹脂シート材料をインストルメントパネルの基材に押し当てて被覆するとき、樹脂シート材料は、最初に基材の一部に接し、その後にそこから離れた部分が順次基材又は表皮側真空吸引型に押し当てられてゆく。
このとき、樹脂シート材料は、最初に基材に接して基材に固定された部分に対し、そこから順次離れた部分は、順次引き伸ばされながら基材に固定されてゆくことになる。このことは、樹脂シート材料の厚さにばらつきを生じさせ、インストルメントパネルの品質を低下させる原因となる。
本発明の目的は、かかる従来技術の課題に鑑み、樹脂シート材料のドローダウンを極力防止できる樹脂成形方法及び樹脂成形装置を提供すること、及び樹脂シート材料の厚さのばらつきが生じるのを極力防止できる樹脂成形方法及び樹脂成形装置を提供することにある。
第1発明に係る樹脂成形方法は、長手方向に延伸した状態の樹脂シート材料を、その長手方向端部及び短手方向端部を把持手段により把持して保持する保持工程と、前記保持工程で保持された樹脂シート材料を加熱して軟化させる加熱工程と、前記加熱工程で軟化した樹脂シート材料を、前記把持手段を介して長手方向及び短手方向に牽引して延伸する延伸工程と、前記延伸工程で延伸された樹脂シート材料を真空成形又は圧空成形により成形する成形工程とを備え、前記延伸工程は、前記加熱工程で軟化された樹脂シート材料をその長手方向に延伸する第1延伸工程と、前記第1延伸工程の後、前記加熱工程で軟化された樹脂シート材料の長手方向端部のうちの成形部に対応する部分を短手方向について固定しながら該樹脂シート材料の短手方向端部を牽引することにより該短手方向における該成形部の両側を延伸する第2延伸工程とを備える。
このような樹脂成形方法において、保持工程により長手方向端部及び短手方向端部を把持して保持されている樹脂シート材料を、加熱工程において加熱すると、樹脂シート材料が垂れ下がるドローダウンが生じる。従来は、このドローダウンが大きいため、成形工程において樹脂シート材料に皺が入ったり、破れが発生したりするおそれがある。
この点、第1発明によれば、すでに長手方向に延伸した状態にある樹脂シート材料を保持工程で保持し、加熱工程で加熱するので、加熱工程で樹脂シート材料に生じるドローダウンを極力減少させることができる。これにより、ドローダウンによる樹脂シート材料の皺や破れを防止し、生産性を向上させることができる。
また、第2延伸工程において、樹脂シート材料の成形部に対応する長手方向端部を固定しながら樹脂シート材料の短手方向端部が牽引されると、樹脂シート材料の成形部はさほど延伸せず、短手方向における成形部の両側が専ら延伸する。したがって、延伸工程によって樹脂シート材料を所望のサイズまで延伸しながら、樹脂シート材料の成形部の短手方向における延伸率が増加するのを抑制し、成形部における厚さのばらつきを軽減することができる。これにより、樹脂シート材料の成形品質を向上させることができる。
第2発明に係る樹脂成形方法は、第1発明において、前記把持手段を複数のクランプで構成し、前記加熱工程で軟化した樹脂シート材料を、前記複数のクランプのうちの一部又は全部を移動させることによって、少なくとも一方向に折り曲げることにより、該樹脂シート材料の形状を成形型又は基材の形状に近似させる折曲げ工程を備え、前記成形工程では、前記折曲げ工程で折り曲げられた樹脂シート材料を前記クランプで保持しながら前記成形型又は前記基材に密着させ、該樹脂シート材料を単体として又は該基材の表皮として成形する。
このような樹脂成形方法において、樹脂シート材料を複数のクランプで把持して保持しながら成形型又は基材に密着させるとき、従来は、樹脂シート材料が平面状の状態にある。この場合、樹脂シート材料は、成形型又は基材に最初に接した部分を起点として、その後に成形型又は基材に順次接していく部分が引き伸ばされる。このことは、成形後の樹脂シート材料の厚さを不均一なものとし、その成形品質を劣化させる原因となる。
この点、第2発明では、樹脂シート材料を、成形型又は基材に密着させる前に折り曲げて、その形状を成形型又は基材の形状に近似させるようにしている。このため、樹脂シート材料の各部を、成形型又は基材に対して、極力同じタイミングで密着させることができる。したがって、樹脂シート材料に厚さのばらつきが生じるのを極力防止し、成形品質を改善して生産性を向上させることができる。
第3発明に係る樹脂成形方法は、樹脂シート材料を、その周辺部を複数のクランプで把持して保持する保持工程と、前記保持工程で保持された樹脂シート材料を加熱して軟化させる加熱工程と、前記加熱工程で軟化した樹脂シート材料を、前記複数のクランプのうちの一部又は全部を移動させることによって、少なくとも一方向に折り曲げることにより、該樹脂シート材料の形状を成形型又は基材の形状に近似させる折曲げ工程と、前記折曲げ工程で折り曲げた樹脂シート材料を、前記クランプで保持しながら前記成形型又は前記基材に密着させ、該樹脂シート材料を単体として又は該基材の表皮として真空成形又は圧空成形する成形工程とを備える。
第3発明によれば、第2発明の場合と同様に、樹脂シート材料の各部を、成形型又は基材に対して、極力同じタイミングで密着させることができる。したがって、樹脂シート材料に厚さのばらつきが生じるのを極力防止することができる。
第4発明に係る樹脂成形装置は、長手方向に延伸した状態の樹脂シート材料を得る手段と、前記手段により得られた樹脂シート材料を、その長手方向端部及び短手方向端部を把持して保持し、長手方向及び短手方向に牽引して延伸する延伸機構と、前記延伸機構により保持された樹脂シート材料を加熱して軟化させる加熱部と、前記加熱部によって軟化され、前記延伸機構で延伸されて保持されている樹脂シート材料を真空成形又は圧空成形により成形する樹脂成形部とを備え、前記延伸機構は、前記加熱部により軟化された樹脂シート材料をその長手方向に延伸する第1延伸機構と、前記加熱部により軟化され、前記第1延伸機構により長手方向に延伸された樹脂シート材料の長手方向端部のうちの成形部に対応する部分を短手方向について固定しながら該樹脂シート材料の短手方向端部を牽引することにより該短手方向における該成形部の両側を延伸する第2延伸機構とを備える。
第4発明によれば、第1発明の場合と同様に、すでに長手方向に延伸した状態にある樹脂シート材料を加熱部で加熱するので、加熱部の加熱により樹脂シート材料に生じるドローダウンを極力防止することができる。
また、第1発明の場合と同様に、第2延伸機構により、樹脂シート材料の成形部はさほど延伸させず、短手方向における成形部の両側を専ら延伸させることができる。したがって、第1発明の場合と同様に、樹脂シート材料の所望のサイズを確保しながら、成形部における厚さのばらつきを軽減することができる。
第5発明に係る樹脂成形装置は、第4発明において、前記延伸機構による樹脂シート材料の把持は、複数のクランプによって行われ、前記延伸機構により保持された樹脂シート材料を、前記複数のクランプのうちの一部又は全部を移動させて該樹脂シート材料を少なくとも一方向に折り曲げることにより該樹脂シート材料の形状を成形型又は基材の形状に近似させる屈曲機構を備え、前記成形部は、前記屈曲機構により折り曲げられた樹脂シート材料を、前記成形型又は前記基材に密着させて、単体として又は該基材の表皮として成形するものである。
第5発明によれば、第2発明の場合と同様に、樹脂シート材料を、成形型又は基材に密着させる前に折り曲げて、その形状を成形型又は基材の形状に近似させることができるので、樹脂シート材料に厚さのばらつきが生じるのを極力防止することができる。
第6発明に係る樹脂成形装置は、樹脂シート材料を、その周辺部を把持して保持するための複数のクランプと、前記複数のクランプで保持された樹脂シート材料を加熱して軟化させる加熱部と、前記加熱部で軟化した樹脂シート材料を、前記複数のクランプのうちの一部又は全部を移動させて該樹脂シート材料を少なくとも一方向に折り曲げることにより該樹脂シート材料の形状を成形型又は基材の形状に近似させる屈曲機構と、前記屈曲機構で折り曲げた樹脂シート材料を、前記クランプで保持しながら前記成形型又は前記基材に密着させ、該樹脂シート材料を単体として又は該基材の表皮として真空成形又は圧空成形する成形部とを備える。
第6発明によれば、第5発明の場合と同様に、樹脂シート材料を、成形型又は基材に密着させる前に折り曲げて、その形状を成形型又は基材の形状に近似させることができるので、樹脂シート材料に厚さのばらつきが生じるのを極力防止することができる。
本発明の一実施形態に係る樹脂成形装置の構成を示す模式図である。 図1の樹脂成形装置の延伸・屈曲機構により樹脂シート材料を保持し、かつ樹脂シート材料を延伸する前の様子を示す斜視図である。 図1の樹脂成形装置の延伸・屈曲機構により樹脂シート材料を保持し、長手方向に延伸したときの様子を示す斜視図である。 図1の樹脂成形装置の延伸・屈曲機構により樹脂シート材料を保持し、長手方向及び短手方向に延伸したときの様子を示す斜視図である。 図1の樹脂成形装置の延伸・屈曲機構により樹脂シート材料を保持し、長手方向及び短手方向に延伸した後、屈曲させたときの様子を示す斜視図である。 図1の樹脂成形装置の延伸・屈曲機構により屈曲させた樹脂シート材料が下型上の基材と上型とで挟まれて型締めが行われる直前の様子を示す断面図である。 図1の樹脂成形装置の下型にインストルメントパネルの基材が配置された様子を示す斜視図である。
以下、図面を用いて本発明の実施形態を説明する。実施形態の樹脂成形装置は、樹脂シート材料を成形し、自動車のインストルメントパネルの基材に対し、その表皮として張り付ける機能を有する。
図1に示すように、この樹脂成形装置1は、樹脂シート材料2を保持して延伸及び屈曲させる延伸・屈曲機構3と、延伸・屈曲機構3に樹脂シート材料2を供給するシート供給部4と、延伸・屈曲機構3により保持された樹脂シート材料2を加熱して軟化させる加熱部5と、加熱部5により軟化され、延伸・屈曲機構3により保持された樹脂シート材料2を真空成形する樹脂成形部6とを備える。
樹脂成形部6では、成形された樹脂シート材料2が表皮としてインストルメントパネルの基材28に張り付けられる。延伸・屈曲機構3は、シート供給部4で供給された樹脂シート材料2を保持しながら、加熱部5及び樹脂成形部6に順次移動され、樹脂成形部6における処理が完了した後、シート供給部4に戻される。
樹脂シート材料2としては、インストルメントパネルの表皮に適した材質のもの、例えば、サーモプラスチックオレフィンの薄膜にポリプロピレン発泡体の発泡層を接合させたもの用いることができる。樹脂シート材料2は、インストルメントパネルの表皮に対応した長四角形状を有する。
樹脂シート材料2は、巻回方向に牽引しながらロール巻きにされた樹脂シート素材を、樹脂シート材料2の長手方向寸法毎に切断し、これを樹脂シート素材の短手方向中央で切断して得られる。したがって、樹脂シート材料2は、樹脂シート素材がロール巻きにされた時点で既に長手方向に延伸されている。すなわち、上記の樹脂シート素材を巻回方向に牽引しながらロール巻きにする装置及び樹脂シート素材を切断する装置は、長手方向に延伸した状態の樹脂シート材料2を得る手段として機能する。
シート供給部4は、シート供給部4の下部に積み重ねられた樹脂シート材料2の1枚を把持して延伸・屈曲機構3に受け渡すシート受渡し機構7を備える。延伸・屈曲機構3は、ほぼ長方形状を有しており、その長手方向に沿った方向をX軸方向、短手方向に沿った方向をY軸方向として図2のようにX、Y、Z軸を定めると、YZ平面について対称的な構成を有する。図2では、その半分であるX軸負側の構成が示されている。
図2に示すように、延伸・屈曲機構3は、長方形状の枠体8と、樹脂シート材料2の長手方向両側の端部を把持する複数の第1クランプ9と、樹脂シート材料2の短手方向における一方の端部を把持する複数の第2クランプ10と、樹脂シート材料2の短手方向における他方の端部を把持する複数の第3クランプ11とを備える。
第1〜第3クランプ9、10、11により樹脂シート材料2の周辺部を把持する把持手段が構成される。枠体8は、Y軸に平行なX軸負側の辺部材12a及びX軸正側の図示していない辺部材12bと、X軸に平行なY軸負側の辺部材12c及びY軸正側の辺部材12dとで構成される。
樹脂シート材料2の長手方向における一方の端部を把持するX軸負側の複数の第1クランプ9は、Y軸に平行に設けられたX軸負側の第1ガイド13によってY軸に平行に移動し得るように支持される。樹脂シート材料2の長手方向における他方の端部を把持するX軸正側の複数の第1クランプ9も、同様のX軸正側の第1ガイド13によって同様に支持される。
第2クランプ10は、X軸に平行に設けられた第2ガイド14によってX軸に平行に移動し得るように支持され、第2開閉軸10aを一方向及び他方向に回転させることにより開閉される。第3クランプ11は、X軸に平行に設けられた第3ガイド15によってX軸に平行に移動し得るように支持され、第3開閉軸11aを一方向及び他方向に回転させることにより開閉される。
各第1ガイド13のY軸負側の端部は、第2ガイド14によりX軸方向に移動自在に支持され、Y軸正側の端部は、第3ガイド15によりX軸方向に移動自在に支持される。
第2ガイド14は、枠体8の辺部材12cの上面に固定される。枠体8の辺部材12a及び12b(不図示)には、その中央よりやや辺部材12d寄りから辺部材12d側の端部にかけて、それぞれ第4ガイド16が設けられる。第3ガイド15は、その両端部が辺部材12a及び12bの第4ガイド16によりそれぞれY軸方向に移動自在に支持される。
各第1ガイド13は、ほぼ図2の延伸される前の樹脂シート材料2の短手方向長さと、図4の延伸された後の樹脂シート材料2の短手方向長さとの間で伸縮自在に構成される。また、各第1ガイド13は、図4のように伸長した状態において、その中間点で、図5のように折り曲げることができるように構成される。
X軸負側の第1クランプ9の辺部材12c側の半分である第1クランプ9aは、相互に固定されており、かつ枠体8の短手方向に沿った共通の第1開閉軸17aを一方向又は他方向に回転させることにより開閉し得るように構成される。X軸負側の第1クランプ9の辺部材12d側の半分である第1クランプ9bは、相互に固定されており、かつ枠体8の短手方向に沿った共通の第1開閉軸17bにより同様に開閉し得るように構成される。
また、第1クランプ9a及び9bは、第1ガイド13上を相互間の位置が固定された状態で移動し得るように、かつ第1ガイド13の上述の折曲げが妨げられないように連結される。図示されていないX軸正側(辺部材12b側)の第1クランプ9も、同様の第1クランプ9a及び9bで構成され、第1開閉軸17a及び17bで開閉し得るように構成される。
X軸負側の第1クランプ9a及び9bは、2つの牽引ロッド18a及び18bの一端側にそれぞれ固定される。牽引ロッド18a及び18bは、該一端側からX軸負方向に延びており、X軸に沿ったラック19a及び19bをそれぞれ有する。
第1クランプ9a及び第1クランプ9bは、各ラック19a及び19bに噛み合うピニオン20a及び20bを介して、第1ガイド13とともに、第2ガイド14及び第3ガイド15に案内されてX軸方向に駆動し得るようになっている。
ピニオン20a及び20bは、駆動軸21上に設けられており、モータ21mで駆動軸21を回転させることにより駆動されるとともに、図3及び図4のように、牽引ロッド18a及び18bのY軸方向への移動に伴って移動し得るように構成される。
辺部材12cはZ軸方向に薄い板状の部材で構成され、辺部材12aと交差する側の端部は、辺部材12a上に載置された状態となっている。該端部から引上げロッド12eがX軸負方向に延びている。引上げロッド12e及びX軸負方向へ移動されたときの牽引ロッド18aのX軸負方向側の端部は、図4及び図5のように、それぞれ駆動シリンダ22a及び22bによってZ軸方向に駆動し得るように構成される。
第3ガイド15のX軸負側には、一方の端部が第3ガイド15によりX軸方向に移動自在に案内された牽引ロッド24a及び24bが設けられる。牽引ロッド24a及び24bは、Y軸正方向に延びており、Y軸方向に延在するラック23a及び23bをそれぞれ有する。
牽引ロッド24a及び24bの他方の端部は、辺部材12dに設けられた凹部35a及び35bによって、X軸及びY軸方向に移動し得るようにそれぞれ支持される。牽引ロッド24aの第3ガイド15により案内されている側の端部は、第1ガイド13とともにX軸方向へ移動するように、第1ガイド13の端部に連結される。
辺部材12dのX軸負側には、牽引ロッド24a及び24bのラック23a及び23bとそれぞれ噛み合う2つのピニオン25a及び25bを有する駆動軸26が設けられる。辺部材12d上には、駆動軸26を回転させ、ピニオン25a及び25b、牽引ロッド24a及び24bを介して第3ガイド15をY軸方向に移動させるためのモータ26mが設けられる。2つのピニオン25a及び25bは、牽引ロッド24a及び24bのX軸方向への移動に伴ってX軸方向に移動するように構成される。
なお、上述のように、延伸・屈曲機構3は、YZ平面について対称的な構成を有しており、上記の図2〜図5中の各要素は、図示されていないX軸正側においても対称的に存在する。
図1に示すように、加熱部5は、シート供給部4で延伸・屈曲機構3に供給され、シート供給部4からX軸負方向に移動されてきた延伸・屈曲機構3により保持された状態の樹脂シート材料2を表裏両面から加熱して軟化させるヒータ27を備える。
樹脂成形部6は、インストルメントパネルの基材28が配置される下型29と、加熱部5からX軸負方向に移動されてきた延伸・屈曲機構3を昇降させる第1昇降機構30と、延伸・屈曲機構3により保持された樹脂シート材料2を真空成形するための上型31と、上型31を昇降させる第2昇降機構32とを備える。図7に示すように、下型29上に配置される基材28は、その一部分28aに対して他の部分28bが、一点鎖線33で示されるような角度で折れ曲がっている。
なお、図1における延伸・屈曲機構3のX軸正方向は、図の右方向、Y軸正方向は図の手前方向、Z軸正方向は図の上方向に一致し、図1及び図7では、このX、Y、Z軸に沿ったX、Y、Z方向が示されている。
この構成において、1枚の樹脂シート材料2を成形し、表皮としてインストルメントパネルの基材28に張り付ける際には、まず、樹脂シート材料2をその長手方向端部及び短手方向端部を把持して保持する保持工程が行われる。
すなわち、シート供給部4において、その下部にストックされた樹脂シート材料2のうちの一番上の1枚がシート受渡し機構7により把持され、延伸・屈曲機構3に受け渡されて、延伸・屈曲機構3により把持される。この樹脂シート材料2は、長手方向に延伸した状態にある。すなわち、上述のように、樹脂シート材料2は、その長手方向が、巻回方向に牽引しながらロール巻きにされた樹脂シート素材の長手方向に一致するように、該樹脂シート素材を切断して得られたものである。
樹脂シート材料2がシート受渡し機構7から延伸・屈曲機構3に受け渡されるとき、延伸・屈曲機構3では、第1ガイド13、第3ガイド15、第1クランプ9、第2クランプ10、第3クランプ11等がシート受渡し機構7と連動して駆動され、樹脂シート材料2の受渡しが支障なく行われる。図2では、この受渡しが完了し、延伸・屈曲機構3が樹脂シート材料2をその長手方向端部及び短手方向端部を把持して保持している状態が示されている。
次に、延伸・屈曲機構3がシート供給部4から加熱部5に移動され、延伸・屈曲機構3により把持されている樹脂シート材料2をヒータ27で加熱して軟化させる加熱工程が開始される。
加熱部5において、樹脂シート材料2が所定の軟化温度に達し、樹脂シート材料2が軟化すると、樹脂シート材料2を長手方向及び短手方向に延伸する延伸工程が行われる。すなわち、まず、樹脂シート材料2を長手方向に延伸する第1延伸工程が行われる。このとき、延伸・屈曲機構3は第1延伸機構として機能する。
この第1延伸工程は、モータ21mによりピニオン20a、20b及びラック19a及び19bを介してX軸負側及び正側の第1ガイド13をそれぞれX軸負方向及び正方向に第2ガイド14及び第3ガイド15の端部まで移動することによって行われる。
この間に、樹脂シート材料2の短手方向各端部を把持している第2クランプ10及び第3クランプ11は、その把持している部分が樹脂シート材料2の長手方向への延伸に対応して移動してゆくのに伴って、それぞれ第2ガイド14及び第3ガイド15上を移動する。したがって、各第2クランプ10相互間の距離、第3クランプ11相互間の距離は若干離れる。
また、各牽引ロッド24a及び24bも、各第1ガイド13に従って第3ガイド15の対応する端部の方向に移動する。図3には、この樹脂シート材料2の長手方向への延伸が完了したときの状態が示されている。
次に、樹脂シート材料2を短手方向に延伸する第2延伸工程が行われる。このとき、延伸・屈曲機構3は第2延伸機構として機能する。この第2延伸工程での延伸は、モータ26mにより、ピニオン25a、25b、ラック23a、23bを介して第3ガイド15を辺部材12dの近傍まで移動させることにより行われる。これにより、樹脂シート材料2は、図3の短手方向への延伸前の状態から図4の短手方向に延伸された状態となる。
この間の短手方向の延伸に伴い、樹脂シート材料2の長手方向両端部を把持している各第1クランプ9は、その把持位置が短手方向に移動するので、その把持位置に従って移動する。このため、各第1クランプ9は、図3から図4の状態に遷移する間、樹脂シート材料2の長手方向両端部において、短手方向両端部分を除く同じ中央側の部分を把持し続けることになる。
この各第1クランプ9が把持し続ける中央側の部分は、短手方向において樹脂シート材料2の成形部に対応する部分である。成形部は、樹脂シート材料2において成形が行われ、インストルメントパネルの表皮として使用される部分である。したがって、樹脂シート材料2の短手方向の延伸は、専ら短手方向における成形部両側の部分について行われ、成形部については極力抑制される。
このようにして延伸工程が完了すると、次に、樹脂シート材料2を、インストルメントパネルの基材に適合した形状となるように折り曲げる折曲げ工程が行われる。この折曲げ工程は、樹脂シート材料2が所定の軟化温以上の温度を有している間に行われる。
この樹脂シート材料2の折曲げは、図4及び図5に示すように、引上げロッド12e及び牽引ロッド18aを駆動シリンダ22a及び22bによってZ軸正方向に駆動し、かつ第3ガイド15をこれらの駆動に対応させてY軸負方向に移動させることにより行われる。このとき、辺部材12cは、引上げロッド12eとともに、Z軸正方向に移動する。
これにより、各第1ガイド13は、図5のように、その中間点で、YZ平面に平行な面内で折れ曲がる。これに従って、各第1ガイド13上の該中間点を挟む両側で第1クランプ9a及び9bで把持されている樹脂シート材料2も折れ曲がる。これにより、樹脂シート材料2は、図6のように、インストルメントパネルの基材28に近似した形状となる。
次に、基材28が配置された下型29に対して第1昇降機構30で延伸・屈曲機構3を下降させるとともに、第2昇降機構32で上型31を下降させることにより、樹脂シート材料2が基材28に到達するのとほぼ同時に上型31を下型29に到達させ、型締めを行う。これにより、樹脂シート材料2は、基材28に密着する。
このとき、図6のように、樹脂シート材料2が上述のように折り曲げられて、基材28の形状に極力沿った形状を有している。このため、樹脂シート材料2が平面である場合に比べて、基材28の角部を起点として上型31により樹脂シート材料2が上型31の下降方向に引き伸ばされる量は少ない。
型締めの後、上型31側から真空吸引を行って樹脂シート材料2の真空成形を行うことにより樹脂シート材料2の表面にシボ等を形成する成形工程が行われる。その後、下型29側から真空吸引を行って樹脂シート材料2の裏面を基材28に吸着させることにより、該裏面に予め塗布された熱溶融性の接着剤によって樹脂シート材料2が基材28に接着される。
この後、上型31を上昇させて型開きを行い、樹脂シート材料2と基材28とが接着した接合物を取り出し、樹脂シート材料2の不要部分を切り取ることにより、基材28と表皮からなるインストルメントパネルが得られる。
本実施形態によれば、予め長手方向に延伸した樹脂シート材料2を加熱工程に供することにより、加熱工程で樹脂シート材料2に生じるドローダウンを極力回避し、ドローダウンによる樹脂シート材料2の皺や破れを防止することができる。
また、第2延伸工程において、樹脂シート材料2の成形部に対応する長手方向端部を第1クランプ9で固定しながら樹脂シート材料2の短手方向端部を牽引するようにしたので、樹脂シート材料2の成形部はさほど延伸させずに、短手方向における成形部の両側を専ら延伸させることができる。
したがって、延伸工程により樹脂シート材料2の所望のサイズを確保しながら、樹脂シート材料2の成形部の短手方向における延伸率が増加するのを抑制し、成形部における厚さのばらつきを軽減することができる。これにより、樹脂シート材料2の成形品質を向上させることができる。
また、延伸工程で延伸した樹脂シート材料2を、折曲げ工程でインストルメントパネルの基材28に沿って折り曲げるようにしたので、型締めにより樹脂シート材料2を上型31及び基材28に押し付けてゆく際に、樹脂シート材料2が上型31及び基材28に当接するタイミングを近似させることができる。これにより、型締め時の樹脂シート材料2の伸び量を少なくし、樹脂シート材料2の厚さを均一化して歩留りを向上させ、インストルメントパネルの生産性を向上させることができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、本発明は、樹脂シート材料2を基材28に添付する表皮として成形する場合に限らず、樹脂シート材料を単体として成形する場合に適用することもできる。また、樹脂シート材料2の成形を圧空成形により行ってもよい。また、延伸工程や折曲げ工程は、加熱工程と並行して行ってもよい。
また、延伸工程は、樹脂シート材料2が軟化した後であれば、加熱部5に延伸・屈曲機構3が位置している間、加熱部5から樹脂成形部6に延伸・屈曲機構3を移動させる間、又は延伸・屈曲機構3を樹脂成形部6に移動させた後のいずれのタイミングで行ってもよい。
また、ロール巻きにされた樹脂シート素材を、その長手方向が樹脂シート材料2の短手方向となるように切断して樹脂シート材料2を得る場合には、切断して得られた樹脂シート材料2を、加熱部5又はシート供給部4に供給する前に、延伸・屈曲機構3のような延伸機構により長手方向に延伸してもよい。この延伸機構は、上述の樹脂シート素材を巻回方向に牽引しながらロール巻きにする装置と同様に、長手方向に延伸した状態の樹脂シート材料を得る手段を構成する。
また、折曲げ工程における樹脂シート材料2の折曲げに際しては、図5のような一方向への折曲げに加えて、反対方向や別方向への折曲げを行うようにしてもよい。また、折曲げ工程における樹脂シート材料2の折曲げに際しては、第1クランプ9、第2クランプ10、第3クランプ11の一部のみを移動させて折曲げを行うようにしてもよい。
1…樹脂成形装置、2…樹脂シート材料、3…延伸・屈曲機構、4…シート供給部、5…加熱部、6…樹脂成形部、7…シート受渡し機構、8…枠体、9(9a、9b)…第1クランプ、10…第2クランプ、11…第3クランプ、12a〜12d…辺部材、12e…引上げロッド、13…第1ガイド、14…第2ガイド、15…第3ガイド、16…第4ガイド、17a、17b…第1開閉軸、18a、18b…牽引ロッド、19a、19b…ラック、20a、20b…ピニオン、21…駆動軸、21m…モータ、22a、22b…駆動シリンダ、23a、23b…ラック、24a、24b…牽引ロッド、25a、25b…ピニオン、26…駆動軸、26m…モータ、27…ヒータ、28…基材、29…下型(成形型)、30…第1昇降機構、31…上型(成形型)、32…第2昇降機構。

Claims (6)

  1. 長手方向に延伸した状態の樹脂シート材料を、その長手方向端部及び短手方向端部を把持手段により把持して保持する保持工程と、
    前記保持工程で保持された樹脂シート材料を加熱して軟化させる加熱工程と、
    前記加熱工程で軟化した樹脂シート材料を、前記把持手段を介して長手方向及び短手方向に牽引して延伸する延伸工程と、
    前記延伸工程で延伸された樹脂シート材料を真空成形又は圧空成形により成形する成形工程とを備え、
    前記延伸工程は、
    前記加熱工程で軟化された樹脂シート材料をその長手方向に延伸する第1延伸工程と、
    前記第1延伸工程の後、前記加熱工程で軟化された樹脂シート材料の長手方向端部のうちの成形部に対応する部分を短手方向について固定しながら該樹脂シート材料の短手方向端部を牽引することにより該短手方向における該成形部の両側を延伸する第2延伸工程とを備える樹脂成形方法。
  2. 前記把持手段を複数のクランプで構成し、
    前記加熱工程で軟化した樹脂シート材料を、前記複数のクランプのうちの一部又は全部を移動させることによって、少なくとも一方向に折り曲げることにより、該樹脂シート材料の形状を成形型又は基材の形状に近似させる折曲げ工程を備え、
    前記成形工程では、前記折曲げ工程で折り曲げられた樹脂シート材料を前記クランプで保持しながら前記成形型又は前記基材に密着させ、該樹脂シート材料を単体として又は該基材の表皮として成形する請求項1に記載の樹脂成形方法。
  3. 樹脂シート材料を、その周辺部を複数のクランプで把持して保持する保持工程と、
    前記保持工程で保持された樹脂シート材料を加熱して軟化させる加熱工程と、
    前記加熱工程で軟化した樹脂シート材料を、前記複数のクランプのうちの一部又は全部を移動させることによって、少なくとも一方向に折り曲げることにより、該樹脂シート材料の形状を成形型又は基材の形状に近似させる折曲げ工程と、
    前記折曲げ工程で折り曲げた樹脂シート材料を、前記クランプで保持しながら前記成形型又は前記基材に密着させ、該樹脂シート材料を単体として又は該基材の表皮として真空成形又は圧空成形する成形工程とを備える樹脂成形方法。
  4. 長手方向に延伸した状態の樹脂シート材料を得る手段と、
    前記手段により得られた樹脂シート材料を、その長手方向端部及び短手方向端部を把持して保持し、長手方向及び短手方向に牽引して延伸する延伸機構と、
    前記延伸機構により保持された樹脂シート材料を加熱して軟化させる加熱部と、
    前記加熱部によって軟化され、前記延伸機構で延伸されて保持されている樹脂シート材料を真空成形又は圧空成形により成形する樹脂成形部とを備え、
    前記延伸機構は、
    前記加熱部により軟化された樹脂シート材料をその長手方向に延伸する第1延伸機構と、
    前記加熱部により軟化され、前記第1延伸機構により長手方向に延伸された樹脂シート材料の長手方向端部のうちの成形部に対応する部分を短手方向について固定しながら該樹脂シート材料の短手方向端部を牽引することにより該短手方向における該成形部の両側を延伸する第2延伸機構とを備える樹脂成形装置。
  5. 前記延伸機構による樹脂シート材料の把持は、複数のクランプによって行われ、
    前記延伸機構により保持された樹脂シート材料を、前記複数のクランプのうちの一部又は全部を移動させて該樹脂シート材料を少なくとも一方向に折り曲げることにより該樹脂シート材料の形状を成形型又は基材の形状に近似させる屈曲機構を備え、
    前記成形部は、前記屈曲機構により折り曲げられた樹脂シート材料を、前記成形型又は前記基材に密着させて、単体として又は該基材の表皮として成形するものである請求項5に記載の樹脂成形装置。
  6. 樹脂シート材料を、その周辺部を把持して保持するための複数のクランプと、
    前記複数のクランプで保持された樹脂シート材料を加熱して軟化させる加熱部と、
    前記加熱部で軟化した樹脂シート材料を、前記複数のクランプのうちの一部又は全部を移動させて該樹脂シート材料を少なくとも一方向に折り曲げることにより該樹脂シート材料の形状を成形型又は基材の形状に近似させる屈曲機構と、
    前記屈曲機構で折り曲げた樹脂シート材料を、前記クランプで保持しながら前記成形型又は前記基材に密着させ、該樹脂シート材料を単体として又は該基材の表皮として真空成形又は圧空成形する成形部とを備える樹脂成形装置。
JP2017539902A 2015-09-17 2016-09-13 樹脂成形方法及び樹脂成形装置 Active JP6469237B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015184421 2015-09-17
JP2015184422 2015-09-17
JP2015184422 2015-09-17
JP2015184421 2015-09-17
PCT/JP2016/076912 WO2017047564A1 (ja) 2015-09-17 2016-09-13 樹脂成形方法及び樹脂成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017047564A1 JPWO2017047564A1 (ja) 2018-07-26
JP6469237B2 true JP6469237B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=58288727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539902A Active JP6469237B2 (ja) 2015-09-17 2016-09-13 樹脂成形方法及び樹脂成形装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20190084213A1 (ja)
JP (1) JP6469237B2 (ja)
CN (2) CN108136658A (ja)
BR (1) BR112018003668A2 (ja)
CA (1) CA2998566C (ja)
GB (1) GB2556009B (ja)
MX (1) MX2018003299A (ja)
MY (1) MY188486A (ja)
WO (1) WO2017047564A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102087763B1 (ko) * 2018-08-20 2020-03-11 (주)건양아이티티 열성형기용 표피지 공급장치
CN113226699A (zh) * 2018-12-28 2021-08-06 本田技研工业株式会社 树脂成形系统及树脂成形方法
CN113276391B (zh) * 2021-04-24 2023-08-18 浙江奥邦迪克旅游用品有限公司 一种多功能吸塑设备及一种行李箱的生产方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2759217A (en) * 1954-11-15 1956-08-21 Albin K Peterson Stretching and forming apparatus
US2968064A (en) * 1959-06-24 1961-01-17 Gen Motors Corp Clamping frame for vacuum forming parts
US3315301A (en) * 1964-03-18 1967-04-25 Arrem Plastics Inc Apparatus for stretching sheet material
US3635640A (en) * 1968-10-17 1972-01-18 Sierracin Corp Apparatus for stretching sheet material
JPS53128673A (en) * 1977-04-15 1978-11-09 Nippon Petrochemicals Co Ltd Production of sheet for heat molding
JPS5563230A (en) * 1978-11-07 1980-05-13 Mitsubishi Monsanto Chem Co Polypropylene sheet having improved moldability
JPS5644627A (en) * 1979-09-18 1981-04-23 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Molding of plastic sheet
JPS6049921A (ja) * 1983-08-30 1985-03-19 Toyota Motor Corp 合成樹脂の真空成形法
ATE46479T1 (de) * 1984-10-12 1989-10-15 Isovolta Verfahren zum heissverformen einer kunstharzschichtpresstoffplatte, sowie vorrichtung zur durchfuehrung dieses verfahrens.
CA2017698C (en) * 1989-06-07 1999-11-09 Peter Breidt, Jr. Process for producing thermoformable polypropylene films and sheets
US5209892A (en) * 1989-06-07 1993-05-11 Mobil Oil Corporation Process for producing thermoformable polypropylene films and sheets
JP2767388B2 (ja) * 1994-08-12 1998-06-18 株式会社島津 プラスチック成形品の成形方法及びその成形装置
JP3364126B2 (ja) * 1997-09-03 2003-01-08 ダイハツ工業株式会社 樹脂シート搬送装置
JP2002052603A (ja) * 2000-08-07 2002-02-19 Araco Corp 合成樹脂成形体の製造方法および製造装置
JP4425536B2 (ja) * 2001-10-30 2010-03-03 株式会社吉野工業所 容器とその熱成形装置および熱成形方法
JP4440555B2 (ja) * 2003-04-25 2010-03-24 大日本印刷株式会社 加飾成形品の製造方法およびその装置
JP4944938B2 (ja) * 2009-11-20 2012-06-06 関東自動車工業株式会社 真空成形装置及び真空成形方法
JP6173657B2 (ja) * 2011-07-14 2017-08-02 キョーラク株式会社 樹脂成形品の成形方法
RU2477685C1 (ru) * 2011-07-28 2013-03-20 Открытое акционерное общество "Научно-производственная корпорация "Иркут" (ОАО "Корпорация "Иркут") Способ изготовления деталей остекления
JP5617796B2 (ja) * 2011-08-10 2014-11-05 トヨタ車体株式会社 内装品の真空成形方法及び内装品の真空成形装置
DE102018101455A1 (de) * 2018-01-23 2019-07-25 Brückner Maschinenbau GmbH & Co. KG Vorrichtung zum mono- oder biaxialen Recken von Kunststoffmaterialabschnitten
DE102019000300A1 (de) * 2018-09-19 2020-03-19 Kiefel Gmbh Greifer für eine vorrichtung zum formen und/oder kaschieren eines folienelements, drapierrahmen, vorrichtung zum formen und/oder kaschieren eines folienelements, anlage zum fertigen eines formteils oder eines kaschierten bauteils, verfahren zum formen oder kaschieren eines folienelements sowie verfahren zum fertigen eines kaschierten bauteils
CN113226699A (zh) * 2018-12-28 2021-08-06 本田技研工业株式会社 树脂成形系统及树脂成形方法
JP7044735B2 (ja) * 2019-04-04 2022-03-30 本田技研工業株式会社 樹脂成形装置及び樹脂成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190084213A1 (en) 2019-03-21
GB2556009A (en) 2018-05-16
CN108136658A (zh) 2018-06-08
CN113085147A (zh) 2021-07-09
CN113085147B (zh) 2023-06-27
BR112018003668A2 (pt) 2018-09-25
GB201803242D0 (en) 2018-04-11
MX2018003299A (es) 2018-11-09
CA2998566C (en) 2021-01-19
GB2556009B (en) 2020-12-30
JPWO2017047564A1 (ja) 2018-07-26
CA2998566A1 (en) 2017-03-23
US20210245417A1 (en) 2021-08-12
WO2017047564A1 (ja) 2017-03-23
MY188486A (en) 2021-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210245417A1 (en) Stretching and bending mechanism, resin molding device, stretching and bending method, and resin molding method
TWI734707B (zh) 熱成形裝置及熱成形方法
CN104816976B (zh) 薄膜搬运装置
JP5617796B2 (ja) 内装品の真空成形方法及び内装品の真空成形装置
US7842224B2 (en) Vacuum forming apparatus and vacuum forming method
ITMO20130292A1 (it) Metodo per formare una lastra di materiale termoplastico rinforzato
DE2731691A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer wandverkleidungsplatte
CN111312610A (zh) 晶圆贴膜机、拉膜装置及晶圆贴膜方法
CN113226699A (zh) 树脂成形系统及树脂成形方法
JP5294479B2 (ja) 車両用内装部品の製造装置
EP1911572A1 (en) Rubber sheet joining apparatus and method
JP4944938B2 (ja) 真空成形装置及び真空成形方法
JP7305986B2 (ja) 成形システムおよび樹脂シート連続供給方法
JPH10225957A (ja) 樹脂成形品の製造方法及び製造装置
US20230294349A1 (en) Forming system and forming method
KR101328200B1 (ko) 복수의 수납부를 갖는 비닐 포장지 제조장치
TWI737941B (zh) 晶圓貼膜機、拉膜裝置及晶圓貼膜方法
JP3745933B2 (ja) 積層成形体の成形方法
JP4474380B2 (ja) ゴムシート接合装置および接合方法
JP2017094516A (ja) 複合シート材のプレス加工装置、及び、複合シート材のプレス加工方法
JP4225628B2 (ja) 熱成形用シート・フィルム素材の加熱装置
JPH0584814A (ja) 熱可塑性樹脂シートのプレス成形装置
JP2023083101A (ja) 表皮材のプレス加工方法、表皮材のプレス加工装置及び表皮材のプレス加工プログラム
WO2021106074A1 (ja) 成形方法及び成形型
JP2010137507A (ja) 積層成形体の真空成形装置並びに真空成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20180219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6469237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150