JP6468292B2 - 送信回路、受信回路、光伝送システムおよびマルチフレームの送信方法 - Google Patents

送信回路、受信回路、光伝送システムおよびマルチフレームの送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6468292B2
JP6468292B2 JP2016569279A JP2016569279A JP6468292B2 JP 6468292 B2 JP6468292 B2 JP 6468292B2 JP 2016569279 A JP2016569279 A JP 2016569279A JP 2016569279 A JP2016569279 A JP 2016569279A JP 6468292 B2 JP6468292 B2 JP 6468292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
multiframe
otn frame
arrangement
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016569279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016114109A1 (ja
Inventor
康 原
康 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2016114109A1 publication Critical patent/JPWO2016114109A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6468292B2 publication Critical patent/JP6468292B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1605Fixed allocated frame structures
    • H04J3/1652Optical Transport Network [OTN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/08Time-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0075Arrangements for synchronising receiver with transmitter with photonic or optical means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0089Multiplexing, e.g. coding, scrambling, SONET
    • H04J2203/0094Virtual Concatenation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0602Systems characterised by the synchronising information used
    • H04J3/0605Special codes used as synchronising signal
    • H04J3/0608Detectors therefor, e.g. correlators, state machines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0638Clock or time synchronisation among nodes; Internode synchronisation
    • H04J3/0658Clock or time synchronisation among packet nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/55Prevention, detection or correction of errors
    • H04L49/552Prevention, detection or correction of errors by ensuring the integrity of packets received through redundant connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • H04L49/9057Arrangements for supporting packet reassembly or resequencing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

本発明は、送信回路、受信回路、光伝送システムおよびマルチフレームの送信方法に関し、特に、複数のOTN(Optical Transport Network)フレーム信号によって構成されるマルチフレームを伝送させる送信回路、受信回路、光伝送システムおよびマルチフレームの送信方法に関する。
近年のデータ通信の大容量化に伴い、光通信においては光波長の多重化および伝送速度の高速化が行われている。光波長多重(WDM:Wavelength Division Multiplexing)伝送においては、ITU−T(International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector) G.709で勧告されているOTNを利用した光通信が主流となっている。ITU−T G.709では、伝送速度に依存しない、4080byte/サブフレーム×4rowのOTNフレームが定義されている。このOTNフレームには、オーバーヘッドや伝送路での品質劣化を補償するための誤り訂正符号(FEC code:Forward Error Correction code)が含まれる。
WDM伝送においては、光ファイバの伝送特性によって波長間の干渉や自己干渉が生じ、バースト的なエラーが発生する場合がある。ITU−T G.709では、サブフレーム内でデータ信号を配列変換した後に誤り訂正符号を生成し、誤り訂正符号生成時のデータ信号の配列を変換(インターリーブ)することによってサブフレーム内にエラーを分散させ、バーストエラーに対応している。なお、インターリーブについては特許文献1等に開示されている。また、誤り訂正符号を用いたバーストエラーへの対応方法は、特許文献2等に開示されている。
しかしながら、伝送速度の高速化により、誤り訂正が可能なバーストエラーの時間的な長さが短くなっている。誤り訂正符号はサブフレーム毎に生成することになっているが、サブフレームのサイズは固定であるため、伝送速度が高速になると相対的に1フレーム当たりのタイムスロットが短くなる。例えば、OTNフレームのうち、最も低速なOTU1フレームは伝送速度2.7Gbps、1フレーム当たりのタイムスロットは49μsecであるのに対し、最も高速なOTU4フレームは伝送速度が111.8Gbps、1フレーム当たりのタイムスロットは1.2μsecである。OTU4フレームのタイムスロットはOTU1フレームの約1/50となるため、OTU1ではエラーが分散されて誤り訂正できていたものが、OTU4ではエラーが分散できずに誤り訂正ができない場合が生じる。
そこで、特許文献3においては、複数フレーム分のデータ系列を連続的に用いて、予め定めた規則の並び替えをフレーム単位に行い、複数のフレーム間単位にインターリーブを行うことが提案されている。
特開平6−014001号公報 特開2011−61636号公報 特開2003−110430号公報
しかしながら、特許文献3の技術は、連続的に送受信される複数のフレームのデータを継続的に処理し続ける必要があり、処理の負荷が著しく大きくなる。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、複数のOTNフレーム信号によって構成されるマルチフレームに対して、処理負荷が高くなることなくバーストエラーを容易に誤り訂正できる光伝送システムおよび光伝送方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明に係る送信回路は、MFAS(Multiframe Alignment Signal)および複数のデータ信号がそれぞれ収容されたN個のOTN(Optical Transport Network)フレーム信号によって構成されるマルチフレームを送信する送信回路であって、前記MFASを検出して前記OTNフレーム信号の順番i(1≦i≦N)を認識する送信側信号認識手段と、前記認識した順番iに応じて前記マルチフレーム内で前記複数のデータ信号の配列を変換するマルチフレーム内配列変換手段と、前記配列変換されたデータ信号をマルチフレーム単位で取得し、配列変換されたデータ信号を前記OTNフレーム信号と等しい長さごとに集約してMFASを順次付加し、N個の準OTNフレーム信号を生成する送信側再配置手段と、前記生成されたN個の準OTNフレーム信号によって構成されたマルチフレームを送信する送信手段と、を備える。
上記目的を達成するために本発明に係る受信回路は、上記の送信回路から送信されたマルチフレームを受信する受信回路であって、N個の準OTNフレーム信号によって構成されたマルチフレームを受信する受信手段と、前記準OTNフレーム信号のMFASを検出して前記準OTNフレーム信号の順番を認識する受信側信号認識手段と、前記認識した順番に応じて、前記マルチフレーム内配列変換手段と反対の手順で、前記マルチフレーム内で前記複数のデータ信号の配列を復元するマルチフレーム内配列復元手段と、前記配列が復元されたデータ信号をマルチフレーム単位で取得し、配列が復元されたデータ信号を前記準OTNフレーム信号と等しい長さごとに集約してMFASを順次付加し、N個のOTNフレーム信号を復元する受信側再配置手段と、を備える。
上記目的を達成するために本発明に係る光伝送システムは、上記の送信回路、および、受信回路を備える。
上記目的を達成するために本発明に係るマルチフレームの送信方法は、MFASおよび複数のデータ信号がそれぞれ収容されたN個のOTNフレーム信号によって構成されるマルチフレームを送信する送信方法であって、前記MFASを検出して前記OTNフレーム信号の順番i(1≦i≦N)を認識し、前記認識した順番iに応じて前記マルチフレーム内で前記複数のデータ信号の配列を変換し、前記配列変換されたデータ信号をマルチフレーム単位で取得し、配列変換されたデータ信号を前記OTNフレーム信号と等しい長さごとに集約してMFASを順次付加し、N個の準OTNフレーム信号を生成し、前記生成されたN個の準OTNフレーム信号によって構成されたマルチフレームを送信する。
上述した本発明の態様によれば、複数のOTNフレーム信号によって構成されるマルチフレームに対して、処理負荷が高くなることなくバーストエラーを容易に誤り訂正できる。
第1の実施形態に係る光伝送システム10のシステム構成図である。 第1の実施形態に係る送信回路20のブロック構成図である。 第1の実施形態に係る受信回路30のブロック構成図である。 OTNフレーム信号および準OTNフレーム信号のデータ信号配列を示す図である。 第2の実施形態に係る光伝送システム100のシステム構成図である。 OTNフレーム信号のフレーム構成図である。 第2の実施形態に係るマルチフレーム・インタリーバ250のブロック構成図である。 第2の実施形態に係るマルチフレーム・インタリーバ250におけるデータ信号の配列入れ替え手順を示した図である。 第2の実施形態に係るマルチフレーム・Deインタリーバ320のブロック構成図である。
<第1の実施形態>
本発明の第1の実施形態について説明する。本実施形態に係る光伝送システムのシステム構成図を図1Aに示す。図1Aに示すように、光伝送システム10は、送信回路20および受信回路30を備える。
送信回路20は、MFAS(Multiframe Alignment Signal)および複数のデータ信号がそれぞれ収容されたN個のOTN(Optical Transport Network)フレーム信号によって構成されるマルチフレームを送信する。
受信回路30は、送信回路20から送信されたマルチフレームを受信する。
本実施形態においては、OTNフレーム信号のデータ信号をマルチフレーム単位で入れ替えて生成した準OTNフレーム信号を送信回路20から送信する。そして、準OTNフレーム信号を受信した受信回路30は、準OTNフレーム信号から元のOTNフレーム信号への復元を、マルチフレーム単位で行う。送信回路20および受信回路30について詳細に説明する。
先ず、送信回路20について説明する。本実施形態に係る送信回路20のブロック構成図を図1Bに示す。図1Bにおいて、送信回路20は、送信側信号認識手段21、マルチフレーム内配列変換手段22、送信側再配置手段23および送信手段24を備える。
送信側信号認識手段21は、入力されたOTNフレーム信号のMFASを検出し、検出したMFASからOTNフレーム信号の順番i(1≦i≦N)を認識する。
マルチフレーム内配列変換手段22は、マルチフレームを構成するN個のOTNフレーム信号のデータ信号の配列を送信側信号認識手段21において認識された順番iに応じて入れ替え、N個の準OTNフレーム信号から成るマルチフレームのデータ信号を構成する。本実施形態に係るマルチフレーム内配列変換手段22は、図2に示すように、入力されたi番目のOTNフレーム信号に収容されている連続するN個のデータ信号を、MFAS順に配置されたN個の準OTNフレーム信号のi番目のデータ信号領域に順番に収容させることで、データ信号を配列変換する。
送信側再配置手段23は、マルチフレーム単位で配列変換されたデータ信号を取得し、配列変換されたデータ信号をOTNフレーム信号と等しい長さごとに集約してMFASを順次付加し、図2に示すN個の準OTNフレーム信号を生成する。図2において、送信側再配置手段23は、マルチフレーム内のOTNフレーム信号のi番目のデータ信号がOTNフレーム信号のMFAS順に配置された信号に、i番目を示すMFASを付加することにより、i番目の準OTNフレーム信号を生成する。
送信手段24は、生成されたN個の準OTNフレーム信号によって構成されたマルチフレームを送信する。
データ信号の配列入れ替えをマルチフレーム単位で行う場合、常時、予め定められた数のデータ信号について配列入れ替えを行えば良く、入力されたデータ信号に対して継続的に配列入れ替えを行う場合と比較して、送信回路20における処理負荷を低減することができる。
次に、受信回路30について説明する。本実施形態に係る受信回路30のブロック構成図を図1Cに示す。図1Cにおいて、受信回路30は、受信手段31、受信側信号認識手段32、マルチフレーム内配列復元手段33および受信側再配置手段34を備える。
受信手段31は、送信回路20から送信された、N個の準OTNフレーム信号によって構成されたマルチフレームを受信する。
受信側信号認識手段32は、入力された準OTNフレーム信号のMFASを検出し、検出したMFASから入力された準OTNフレーム信号の順番iを認識する。
マルチフレーム内配列復元手段33は、受信側信号認識手段32において認識された順番iに応じて、送信回路20のマルチフレーム内配列変換手段22と反対の手順で、マルチフレーム内で準OTNフレーム信号のデータ信号の配列を元に戻す。
受信側再配置手段34は、配列が復元されたデータ信号をマルチフレーム単位で取得し、配列が復元されたデータ信号を準OTNフレーム信号と等しい長さごとに集約してMFASを順次付加し、N個のOTNフレーム信号を復元する。
データ信号の配列の復元をマルチフレーム単位で行う場合、予め定められた数のデータ信号について配列の復元を行えば良く、入力されたデータ信号に対して断続的に配列の復元を行う場合と比較して、受信回路30における処理負荷を低減することができる。
本実施形態に係る光伝送システム10においては、送信回路20および受信回路30間で、マルチフレーム内でデータ信号が所定の手順で入れ替えられたマルチフレームを伝送させる。これにより、フレームのサイズを超えるようなバーストエラーが発生した場合であっても、フレーム間でエラーが分散され、誤り訂正が可能となる。
そして、本実施形態に係る光伝送システム10においては、マルチフレーム単位で、データ信号を所定の手順で入れ替える。この場合、送信回路20および受信回路30は、予め定められた数のデータ信号について配列の変換および復元を行えばよい。従って、本実施形態に係る光伝送システム10は、送信回路20および受信回路30の処理負荷が高くなることなく、バーストエラーを容易に誤り訂正できる。
<第2の実施形態>
第2の実施形態について説明する。本実施形態に係る光伝送システムのシステム構成図を図3に示す。図3において、光伝送システム100は、送信側回路200および受信側回路300を備える。送信側回路200および受信側回路300は、256個のOTNフレーム信号によって構成されるマルチフレームを送受信する。ここで、本実施形態に係るOTNフレーム信号は、ITU−T G.709によって規定されるフレーム構成に従う。OTNフレーム信号のフレーム構成を図4に示す。
図4に示すように、OTNフレーム信号は、4本のサブフレーム1〜4によって構成される。各サブフレームのサイズは4080バイトであり、16バイトのOTNオーバーヘッド、3808バイトのペイロード領域および256バイトのFEC領域によって構成される。
OTNオーバーヘッドには、フレーム・アライメントや各種オーバーヘッドが収容される。サブフレーム1の先頭には、フレーム同期信号であるFAS(Frame Alignment Signal)および伝送路側の管理情報であるMFAS(Multiframe Alignment Signal)が収容される。ここで、FASのバイト値はF6F6F6282828であり、スクランブルをかけずに送信される。一方、MFASはOTNフレーム信号の生成順に0(00000000)〜255(11111111)の番号が付与される。
3808×4バイトのペイロード領域にデータ信号が収納される。また、各サブフレームの256バイトのFEC領域には16バイトのFECブロックが16個配置され、OTNフレームには64個のFECブロックが配置される。
次に、送信側回路200および受信側回路300について説明する。先ず、送信側回路200について説明する。図3に示すように、送信側回路200は、OTNフレーム生成部210、インタリーバ220、FECエンコーダ230、Deインタリーバ240、マルチフレーム・インタリーバ250および送信部260を備える。
OTNフレーム生成部210は、送信側回路200に入力された伝送信号に基づいて、ITU−T G.709に規定されているフレーム構成に従うOTNフレーム信号を生成し、さらに、図4において説明したOTNオーバーヘッドを付加してインタリーバ220へ出力する。
インタリーバ220は、入力されたOTNフレーム信号の信号配列を、予め定められた順序によってサブフレーム毎に入れ替え、FECエンコーダ230へ出力する。本実施形態に係るインタリーバ220は、ITU−T G.975(海底システムの符号訂正方式)に規定されている配列変換方法に従って、OTNフレーム信号の信号配列を入れ替える。ここで、インタリーバ220は、請求項のサブフレーム間配列変換手段に含まれる。
FECエンコーダ230は、OTNフレーム信号のペイロード領域に含まれているデータ信号を用いて誤り訂正符号を生成する。FECエンコーダ230は、生成した訂正符号を、インタリーバ220から入力された信号配列が入れ替えられたOTNフレーム信号のFEC領域(256バイト)に埋め込み、Deインタリーバ240へ出力する。ここで、FECエンコーダ230は、請求項の誤り訂正符号付加手段に含まれる。
Deインタリーバ240は、FECエンコーダ230から入力されたOTNフレーム信号を、インタリーバ220と反対の手順により、元の配列のOTNフレーム信号に復元する。Deインタリーバ240は、復元したOTNフレーム信号をマルチフレーム・インタリーバ250へ出力する。ここで、Deインタリーバ240は、請求項のサブフレーム間配列復元手段に含まれる。
マルチフレーム・インタリーバ250は、入力されたOTNフレーム信号のフレーム・アライメントを除くデータ(データ信号、訂正符号等)をマルチフレーム単位で入れ替え、送信部260へ出力する。すなわち、マルチフレーム・インタリーバ250は、入力された256個のOTNフレーム信号を、256個のOTNフレーム間で入れ替える。そして、マルチフレーム単位で信号配列が入れ替えられたOTNフレーム信号を、送信部260へ出力する。マルチフレーム・インタリーバ250におけるマルチフレーム単位の信号配列の入れ替えについては後述する。
送信部260は、マルチフレーム・インタリーバ250から入力されたOTNフレーム信号をE/O(electrical-to-optical)変換し、送信信号として送信する。送信側回路200から送信された送信信号は、伝送路を通過して、受信側回路300によって受信される。
次に、受信側回路300について説明する。図3に示したように、受信側回路300は、受信部310、マルチフレーム・Deインタリーバ320、インタリーバ330、FECデコーダ340、Deインタリーバ350およびOTNフレーム終端部360を備える。
受信部310は、伝送路を介して送信側回路200から受信した送信信号をO/E(optical-to-electrical)変換し、受信信号としてマルチフレーム・Deインタリーバ320へ出力する。
マルチフレーム・Deインタリーバ320は、入力された受信信号を、送信側回路200のマルチフレーム・インタリーバ250と反対の手順によってマルチフレーム単位で配列を入れ替え、元のOTNフレーム信号に復元してインタリーバ330へ出力する。マルチフレーム・Deインタリーバ320におけるマルチフレーム単位の信号配列の復元については後述する。
インタリーバ330は、入力されたOTNフレーム信号について、送信側回路200のインタリーバ220と同様に、ITU−T G.975に規定されている配列変換方法に従って信号配列を入れ替え、FECデコーダ340へ出力する。
FECデコーダ340は、入力されたOTNフレームのデータ信号の誤り訂正を行い、誤り訂正後のデータ信号をDeインタリーバ350へ出力する。ここで、送信信号は、送信側回路200のマルチフレーム・インタリーバ250におけるマルチフレーム単位の信号配列の入れ替えが施された状態で伝送路を通過するため、伝送路の通過時に発生したエラーはマルチフレーム内に分散されている(均一化されている)。従って、伝送路を伝送する間にサブフレームのサイズを超えるようなバーストエラーが発生した場合でも、フレーム間でエラーが分散され、FECデコーダ340において誤り訂正される。FECデコーダ340は、請求項の誤り訂正実行手段に含まれる。
Deインタリーバ350は、FECデコーダ340から入力された誤り訂正されたOTNフレーム信号について、インタリーバ330と反対の手順により元の配列のOTNフレーム信号に復元し、OTNフレーム終端部360へ出力する。
OTNフレーム終端部360は、入力されたOTNフレーム信号のOTNオーバーヘッドを終端するとともに、誤り訂正符号を除去する。さらに、OTNフレーム終端部360は、OTNフレーム信号のペイロード領域の信号から元の送信信号を復元し、伝送信号として出力する。
次に、送信側回路200のマルチフレーム・インタリーバ250および受信側回路300のマルチフレーム・Deインタリーバ320における、マルチフレーム単位の信号配列の入れ替え・復元について説明する。
先ず、送信側回路200のマルチフレーム・インタリーバ250について説明する。マルチフレーム・インタリーバ250のブロック構成図を図5に示す。図5において、マルチフレーム・インタリーバ250は、フレームシンクロナイザー251、デマルチプレクサインタリーバ252、メモリ253およびマルチプレクサ254を備える。なお、図5において、ブロック間の矢印の向きは図中の向きに限定されない。
フレームシンクロナイザー251は、図4に示した、OTNオーバーヘッドに収容されているFASを監視することによってDeインタリーバ240から入力されたOTNフレーム信号の先頭を検出し、さらに、MFASを参照してOTNフレームの番号(1〜256)を認識する。以下、フレームシンクロナイザー251に入力されたi番目のOTNフレーム信号をOTNフレーム信号i(i=1〜256)と記載する。
デマルチプレクサインタリーバ252は、フレームシンクロナイザー251において検出されたOTNフレームの番号(MFAS)を基準に、OTNフレーム信号のフレーム・アライメントを除くデータ(データ信号、訂正符号等)をパラレル信号に変換し、配列を入れ替える。デマルチプレクサインタリーバ252は、パラレル変換および配列入れ替えを行ったデータ信号をメモリ253に保存する。
メモリ253には、デマルチプレクサインタリーバ252から出力された、配列が入れ替えられたデータ信号が書き込まれる。
マルチプレクサ254は、メモリ253にマルチフレーム1周期分のデータ信号が書き込まれる毎に、メモリ253からマルチフレーム1周期分のデータ信号を読み出す。そして、マルチプレクサ254は、読み出したデータ信号の先頭に、対応するFASおよびMFASを付加することで、N個のOTNフレーム信号1’〜256’(i’=1〜256)を生成する。
メモリ253に書込みこまれたOTNフレーム信号1〜256を図6の左側に、マルチプレクサ254において生成されたOTNフレーム信号1’〜256’を図6の右側に示す。図6に示すように、1つのマルチフレームは256個のOTNフレーム信号によって構成され、OTNフレーム信号i’は、FASおよびMFASの後に、OTNフレーム信号1〜OTNフレーム信号256のi番目のデータ信号が順次挿入されることによって生成される。
本実施形態において、マルチプレクサ254はさらに、生成したOTNフレーム信号1’〜256’をシリアル信号に変換して送信部260へ出力する。そして、本実施形態に係るマルチプレクサ254は、シリアル信号を送信部260へ出力した後、シリアル信号の生成に使用したデータ信号をメモリ253から消去する。
次に、受信側回路300のマルチフレーム・Deインタリーバ320について説明する。マルチフレーム・Deインタリーバ320のブロック構成図を図7に示す。図7において、マルチフレーム・Deインタリーバ320は、フレームシンクロナイザー321、デマルチプレクサDeインタリーバ322、メモリ323およびマルチプレクサ324を備える。なお、図7において、ブロック間の矢印の向きは図中の向きに限定されない。
フレームシンクロナイザー321は、OTNフレーム信号と同期をとり、FASおよびMFASを監視することによって、受信部310から入力されたマルチフレームの先頭(OTNフレーム信号1’)を検出する。
デマルチプレクサDeインタリーバ322は、検出したマルチフレームの先頭を基準に、送信側回路200のマルチフレーム・インタリーバ250のデマルチプレクサインタリーバ252と反対の手順によってデータ信号の配列を入れ替え、元のOTNフレームを復元する。すなわち、OTNフレーム信号1’のデータ信号をOTNフレーム信号1〜256に振り分け、OTNフレーム信号2’のデータ信号をOTNフレーム信号1〜256のその直後に配置されるように振り分ける。本実施形態において、デマルチプレクサDeインタリーバ322は、配列を入れ替えたOTNフレーム信号1’〜256’のデータ信号をメモリ323に保存する。
メモリ323には、デマルチプレクサDeインタリーバ322におけるマルチフレーム内の256個のOTNフレーム1’〜256’についてのデータ信号の配列変換が完了するまでの間、データ信号が一時的保存される。
マルチプレクサ324は、メモリ323にマルチフレーム1周期分のデータ信号が書き込まれる毎に、メモリ323からマルチフレーム1周期分のデータ信号をパラレルに読み出す。そして、マルチプレクサ324は、読み出したデータ信号の先頭に対応するFASおよびMFASを付加することで、OTNフレーム信号1〜256を生成する。これにより、図6の右側に示したOTNフレーム信号1’〜256’から、図6の左側に示したOTNフレーム信号1〜256が復元される。マルチプレクサ324はさらに、復元したOTNフレーム信号1〜256をシリアル信号に変換してインタリーバ330へ出力する。本実施形態に係るマルチプレクサ324は、シリアル信号をインタリーバ330へ出力した後、シリアル信号の生成に使用したデータ信号をメモリ323から消去する。
上記のように、本実施形態に係る光伝送システム100は、送信側回路200のマルチフレーム・インタリーバ250において、入力されたOTNフレーム信号のデータ信号をマルチフレーム単位で入れ替え、マルチフレーム単位でのデータ信号の配列が入れ替えられたOTNフレーム信号1’〜256’を伝送させる。そして、受信側回路300のマルチフレーム・Deインタリーバ320において、送信側回路200のマルチフレーム・インタリーバ250と反対の手順によって、マルチフレーム単位で元のOTNフレーム信号1〜256を復元する。
この場合、伝送路において発生したバースト的なエラーをマルチフレーム内に分散させる(均一化させる)ことができ、受信側回路300のFECデコーダ340においてバーストエラーを誤り訂正することができる。さらに、マルチフレーム単位で配列を復元する場合、入力されたデータ信号に対して断続的に配列の復元を行う場合と比較して、送信側回路200および受信側回路300における処理負荷が高くなることを抑制できる。
従って、本実施形態に係る光伝送システム100は、複数のOTNフレーム信号によって構成されるマルチフレームに対して、処理負荷が高くなることなくバーストエラーを容易に誤り訂正できる。
本願発明は上記実施形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があってもこの発明に含まれる。
本願発明は、複数のOTNフレーム信号によって構成されるマルチフレームを伝送させる光伝送システムに広く適用することができる。
この出願は、2015年1月14日に出願された日本出願特願2015−005055を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
10 光伝送システム
20 送信回路
21 送信側信号認識手段
22 マルチフレーム内配列変換手段
23 送信側再配置手段
24 送信手段
30 受信回路
31 受信手段
32 受信側信号認識手段
33 マルチフレーム内配列復元手段
34 受信側再配置手段
100 光伝送システム
200 送信側回路
210 OTNフレーム生成部
220 インタリーバ
230 FECエンコーダ
240 Deインタリーバ
250 マルチフレーム・インタリーバ
260 送信部
300 受信側回路
310 受信部
320 マルチフレーム・Deインタリーバ
330 インタリーバ
340 FECデコーダ
350 Deインタリーバ
360 OTNフレーム終端部

Claims (7)

  1. MFAS(Multiframe Alignment Signal)および複数のデータ信号がそれぞれ収容されたN個のOTN(Optical Transport Network)フレーム信号によって構成されるマルチフレームを送信する送信回路であって、
    前記MFASを検出して前記OTNフレーム信号の順番i(1≦i≦N)を認識する送信側信号認識手段と、
    前記認識した順番iに応じて前記マルチフレーム内で前記複数のデータ信号の配列を変換するマルチフレーム内配列変換手段と、
    前記配列変換されたデータ信号をマルチフレーム単位で取得し、配列変換されたデータ信号を前記OTNフレーム信号と等しい長さごとに集約してMFASを順次付加し、N個の準OTNフレーム信号を生成する送信側再配置手段と、
    前記生成されたN個の準OTNフレーム信号によって構成されたマルチフレームを送信する送信手段と、
    を備え
    前記OTNフレーム信号は複数のサブフレームによって構成され、
    前記マルチフレーム内配列変換手段は、i番目のOTNフレーム信号に収容された連続するN個のデータ信号を、N個の信号のi番目のデータ信号領域に順次配置し、
    前記送信側再配置手段は、全OTNフレーム信号のi番目のデータ信号がOTNフレーム信号のMFAS順に配置された信号に、i番目を示すMFASを付加することにより、i番目の準OTNフレーム信号を生成し、
    誤り訂正符号を生成して前記OTNフレーム信号に付加し、誤り訂正符号が付加されたOTNフレーム信号を前記マルチフレーム内配列変換手段へ出力する誤り訂正符号付加手段をさらに備え、
    前記マルチフレーム内配列変換手段は、前記複数のデータ信号および誤り訂正符号の配列をマルチフレーム内で変換し、
    OTNフレーム信号の複数のデータ信号の配列を予め定められた順序に基づいて前記サブフレーム毎に入れ替えて前記誤り訂正符号付加手段へ出力するサブフレーム間配列変換手段と、
    前記誤り訂正符号付加手段から出力されたOTNフレーム信号を、前記サブフレーム間配列変換手段と反対の手順で元に戻して前記マルチフレーム内配列変換手段へ出力するサブフレーム間配列復元手段と、
    をさらに備える、
    送信回路。
  2. 前記マルチフレーム内の全てのデータ信号を、前記マルチフレーム内配列変換手段における配列変換に応じた順番で保持する送信側記憶手段をさらに備え、
    前記送信側再配置手段は、マルチフレーム単位に前記送信側記憶手段から前記配列変換されたデータ信号を読み出して集約する、
    請求項1に記載の送信回路。
  3. 請求項1又は2に記載の送信回路から送信されたマルチフレームを受信する受信回路であって、
    N個の準OTNフレーム信号によって構成されたマルチフレームを受信する受信手段と、
    前記準OTNフレーム信号のMFASを検出して前記準OTNフレーム信号の順番を認識する受信側信号認識手段と、
    前記認識した順番に応じて、前記マルチフレーム内配列変換手段と反対の手順で、前記マルチフレーム内で前記複数のデータ信号の配列を復元するマルチフレーム内配列復元手段と、
    前記配列が復元されたデータ信号をマルチフレーム単位で取得し、配列が復元されたデータ信号を前記準OTNフレーム信号と等しい長さごとに集約してMFASを順次付加し、
    N個のOTNフレーム信号を復元する受信側再配置手段と、
    を備える受信回路。
  4. 前記受信したマルチフレーム内の全てのデータ信号を、前記マルチフレーム内配列復元手段における配列の復元に応じた順番で保持する受信側記憶手段をさらに備え、
    前記受信側再配置手段は、マルチフレーム単位に前記受信側記憶手段から前記配列が復元されたデータ信号を読み出して集約する、
    請求項3に記載の受信回路。
  5. 前記受信側再配置手段において生成されたOTNフレーム信号には誤り訂正符号が付加されており、
    前記誤り訂正符号を用いて前記受信側再配置手段において復元されたOTNフレーム信号の誤り訂正を行う誤り訂正実行手段をさらに備える、
    請求項3又は4に記載の受信回路。
  6. 請求項1又は2に記載の送信回路、および、請求項3乃至5のいずれか1項に記載の受信回路を備える光伝送システム。
  7. MFAS(Multiframe Alignment Signal)および複数のデータ信号がそれぞれ収容されたN個のOTN(Optical Transport Network)フレーム信号によって構成されるマルチフレームを送信するマルチフレームの送信方法であって、
    前記OTNフレーム信号を複数のサブフレームによって構成し、
    送信側信号認識手段によって、前記MFASを検出して前記OTNフレーム信号の順番i(1≦i≦N)を認識し、
    マルチフレーム内配列変換手段によって、前記認識した順番iに応じて前記マルチフレーム内で前記複数のデータ信号の配列を変換し、
    送信側再配置手段によって、配列が変換された前記データ信号をマルチフレーム単位で取得し、配列変換されたデータ信号を前記OTNフレーム信号と等しい長さごとに集約してMFASを順次付加し、N個の準OTNフレーム信号を生成し、
    送信手段によって、前記生成されたN個の準OTNフレーム信号によって構成されたマルチフレームを送信し、
    さらに、
    前記マルチフレーム内配列変換手段によって、i番目のOTNフレーム信号に収容された連続するN個のデータ信号を、N個の信号のi番目のデータ信号領域に順次配置し、
    前記送信側再配置手段によって、全OTNフレーム信号のi番目のデータ信号がOTNフレーム信号のMFAS順に配置された信号に、i番目を示すMFASを付加することにより、i番目の準OTNフレーム信号を生成し、
    誤り訂正符号付加手段によって、誤り訂正符号を生成して前記OTNフレーム信号に付加し、誤り訂正符号が付加されたOTNフレーム信号を前記マルチフレーム内配列変換手段へ出力し、
    前記マルチフレーム内配列変換手段によって、前記複数のデータ信号および誤り訂正符号の配列をマルチフレーム内で変換し、
    サブフレーム間配列変換手段によって、前記OTNフレーム信号の複数のデータ信号の配列を予め定められた順序に基づいて前記サブフレーム毎に入れ替えて前記誤り訂正符号付加手段へ出力し、
    サブフレーム間配列復元手段によって、前記誤り訂正符号付加手段から出力されたOTNフレーム信号を、前記サブフレーム間配列変換手段と反対の手順で元に戻して前記マルチフレーム内配列変換手段へ出力する、
    マルチフレームの送信方法。
JP2016569279A 2015-01-14 2016-01-07 送信回路、受信回路、光伝送システムおよびマルチフレームの送信方法 Active JP6468292B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015005055 2015-01-14
JP2015005055 2015-01-14
PCT/JP2016/000046 WO2016114109A1 (ja) 2015-01-14 2016-01-07 送信回路、受信回路、光伝送システムおよびマルチフレームの送信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016114109A1 JPWO2016114109A1 (ja) 2017-10-19
JP6468292B2 true JP6468292B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=56405661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016569279A Active JP6468292B2 (ja) 2015-01-14 2016-01-07 送信回路、受信回路、光伝送システムおよびマルチフレームの送信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170353258A1 (ja)
EP (1) EP3247058B1 (ja)
JP (1) JP6468292B2 (ja)
CN (1) CN107210831B (ja)
WO (1) WO2016114109A1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH046930A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Oki Electric Ind Co Ltd パケット組立方式及びパケット分解方式
JPH04290316A (ja) * 1991-03-19 1992-10-14 Fujitsu Ltd ビット誤り低減方式
EP1083690B1 (en) * 1999-09-07 2006-05-24 Lucent Technologies Inc. Enhanced multiframe alignment for tandem connection trails
JP2003110430A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Hitachi Kokusai Electric Inc インターリーブ装置、及びデインターリーブ装置
JP4382124B2 (ja) * 2005-02-09 2009-12-09 三菱電機株式会社 誤り訂正符号化装置及び誤り訂正復号装置
JP5359202B2 (ja) * 2008-11-06 2013-12-04 富士通株式会社 フレーム生成装置、光伝送システム、フレーム生成方法および光伝送方法
CN101707500A (zh) * 2009-11-23 2010-05-12 北京东方信联科技有限公司 一种实现信号同步的方法、装置和中继设备
JP5641982B2 (ja) * 2011-03-03 2014-12-17 三菱電機株式会社 光通信システム
US8601340B2 (en) * 2011-07-25 2013-12-03 Cortina Systems, Inc. Time varying data permutation apparatus and methods
US9973270B2 (en) * 2012-02-22 2018-05-15 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Multi-lane transmission device and multi-lane transmission method
WO2014013601A1 (ja) * 2012-07-20 2014-01-23 富士通株式会社 伝送装置
CN106301661B (zh) * 2012-07-30 2018-10-19 华为技术有限公司 光传送网中传送、接收客户信号的方法和装置
JP5863595B2 (ja) * 2012-08-13 2016-02-16 日本電信電話株式会社 タイムスロットインタリーブ伝送方法及びタイムスロットインタリーブ伝送システム
EP3499750B1 (en) * 2014-03-20 2021-04-07 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Transport apparatus and transport method

Also Published As

Publication number Publication date
CN107210831B (zh) 2019-03-08
WO2016114109A1 (ja) 2016-07-21
EP3247058B1 (en) 2019-08-14
EP3247058A4 (en) 2018-09-05
EP3247058A1 (en) 2017-11-22
JPWO2016114109A1 (ja) 2017-10-19
US20170353258A1 (en) 2017-12-07
CN107210831A (zh) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE48932E1 (en) Frame generating apparatus and frame generating method
EP2256973B1 (en) Error correcting device and error correcting method
US6868514B2 (en) FEC frame structuring method and FEC multiplexer
US20060098686A1 (en) Frame transmitting apparatus and frame receiving apparatus
JP2018046373A (ja) 伝送装置及び伝送方法
US6654562B1 (en) Optical transmission system and optical transmission device
CN102195738B (zh) 用于吉比特无源光网络系统下行帧同步的处理方法及装置
JP2015092729A (ja) マルチレーン伝送システムにおける個別レーン監視方法
US8359525B2 (en) Method and apparatus for transmitting data in optical transport network
US7953095B2 (en) Transmission system and transmission method
JP3922819B2 (ja) 誤り訂正方法及び装置
JP6468292B2 (ja) 送信回路、受信回路、光伝送システムおよびマルチフレームの送信方法
JP5944811B2 (ja) デジタルコヒーレント光伝送方法、送信装置及び受信装置
JP2008294510A (ja) 光信号受信機及び受信方法
JP2012186521A (ja) 光通信システム
US9166739B2 (en) Error correction processing circuit and error correction processing method
JP5586448B2 (ja) 光伝送装置
JP2008294511A (ja) 光信号受信機及び受信方法
JP2013070289A (ja) 誤り訂正方法、誤り訂正装置、送信機、受信機及び誤り訂正プログラム
JPS6333939A (ja) 前方エラ−修正を使用する伝送システム
JP2019220883A (ja) 信号品質情報通知方法及び中継通信装置
JPH1132008A (ja) 光伝送装置
KR101310899B1 (ko) 데이터 송신장치 및 방법 그리고, 데이터 수신장치 및 방법
JP6501968B2 (ja) 伝送システム
KR101257069B1 (ko) 광 전달 망에서 데이터 송신 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181231

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6468292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150