JP6466286B2 - 流動床式汚泥焼却炉における汚泥燃焼方法、流動床式汚泥焼却炉 - Google Patents

流動床式汚泥焼却炉における汚泥燃焼方法、流動床式汚泥焼却炉 Download PDF

Info

Publication number
JP6466286B2
JP6466286B2 JP2015164370A JP2015164370A JP6466286B2 JP 6466286 B2 JP6466286 B2 JP 6466286B2 JP 2015164370 A JP2015164370 A JP 2015164370A JP 2015164370 A JP2015164370 A JP 2015164370A JP 6466286 B2 JP6466286 B2 JP 6466286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
air
air supply
temperature
blowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015164370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017044349A (ja
Inventor
美佳 大畑
美佳 大畑
久尚 橋本
久尚 橋本
威喜 松井
威喜 松井
了治 中村
了治 中村
久佳 湯澤
久佳 湯澤
中村 典昭
典昭 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP2015164370A priority Critical patent/JP6466286B2/ja
Publication of JP2017044349A publication Critical patent/JP2017044349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6466286B2 publication Critical patent/JP6466286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、流動床式汚泥焼却炉における汚泥燃焼方法、流動床式汚泥焼却炉に関する。
汚泥を焼却できる流動床式汚泥焼却炉として、例えば特許文献1に開示された「汚泥の流動焼却炉」がある。
特許文献1に開示された汚泥の流動焼却炉は、「汚泥が直接投入される炉体内部を高さ方向に分割し、炉体の下方部分を空気比が0.9〜1.1の流動用空気を燃料とともに供給して汚泥を流動させつつ熱分解する熱分解ゾーンとし、その直上部分を空気比が0.1〜0.3の二次燃焼用空気のみを供給することにより、局所高温場を形成してN20を分解する層上燃焼ゾーンとし、炉体の最上部を未燃分を完全燃焼させる完全燃焼ゾーンとしたことを特徴とする」ものである。
特許文献1においては、汚泥を流動炉に投入し、空気比が0.9〜1.1の流動用空気が燃料とともに供給される熱分解ゾーンで流動させつつ熱分解するが、この熱分解ゾーンでは空気比が1.1以下であって酸素が少ないので、N分の酸化が進みにくくN20の生成が抑制されるとしている。
特許第4413275号公報
また、特許文献1の方法では、「二次燃焼用空気のみを供給することにより、局所高温場を形成してN20を分解する層上燃焼ゾーンとし」ている。
しかし、このように局所高温場を形成すると、一次空気量を減らしたことにより減少したNOxが、局所高温場で、サーマルNOxとして排出され、結果的にNOx排出量が増えるという問題がある。
また、特許文献1には、一次空気量を減らしたことによる未燃分の発生量の増加に対して、二次空気吹込み位置よりもさらに上方で三次空気を吹き込んで未燃分を完全燃焼するとしている(特許文献1の請求項6参照)が、このように三次空気を吹き込むのは吹込み空気量が全体として増えるため好ましくない。
本発明はかかる課題を解決するためになされたものであり、NOx排出量を増やすことなくN20の排出量を削減できる流動床式汚泥焼却炉における汚泥燃焼方法及び流動床式汚泥焼却炉を提供することを目的としている。
(1)本発明に係る流動床式汚泥焼却炉における汚泥燃焼方法は、炉体の下部に一次空気を供給し、該一次空気の供給部より上方に二次空気を供給しながら汚泥を燃焼する流動床式汚泥焼却炉における汚泥燃焼方法であって、
炉内温度を850℃以上870℃以下に制御し、
前記一次空気と前記二次空気の合計空気比が1.3で、かつ前記一次空気の空気比が1.1以上に設定されており、
前記二次空気を、円筒状の炉壁に配置された2本の空気供給ノズルによって40m/s〜80m/sの流速で吹き込むと共に、
前記二次空気の吹込み位置の水平面における炉の中心と前記各空気供給ノズルの吹込み方向の延長線の交点とを結ぶ直線と、前記各空気供給ノズルの吹込み方向の延長線の成す角度が等しく、かつ前記各空気供給ノズルの吹込み先端側が離れる方向をプラスとして当該角度が0°〜30°となるように吹込み方向を設定したことを特徴とするものである。
(2)また、上記(1)に記載のものにおいて、炉内に供給する一次空気の温度を調整することで、炉内温度を調整することを特徴とするものである。
(3)本発明に係る流動床式汚泥焼却炉は、炉体の下部に流動用の一次空気を供給する一次空気供給部と、該一次空気供給部より上方に設けられて二次空気を供給する二次空気供給部を備えた流動床式汚泥焼却炉であって、
炉内温度を計測する温度測定器と、該温度測定器の測定値に基づいて炉内温度を850℃以上870℃以下に制御する炉内温度制御装置を有し、
前記一次空気供給部と前記二次空気供給部の供給する合計空気比が1.3で、かつ前記一次空気供給部の供給する空気比が1.1以上に設定されており、
前記二次空気供給部を円筒状の炉壁に配置された2本の空気供給ノズルによって構成し、該2本の空気供給ノズルから吹き込む二次空気の流速を40m/s〜80m/sに設定すると共に、
前記二次空気の吹込み位置の水平面における炉の中心と前記各空気供給ノズルの吹込み方向の延長線の交点とを結ぶ直線と、前記各空気供給ノズルの吹込み方向の延長線の成す角度が等しく、かつ前記各空気供給ノズルの吹込み先端側が離れる方向をプラスとして当該角度が0°〜30°となるように吹込み方向を設定したことを特徴とするものである。
(4)また、上記(3)に記載のものにおいて、前記炉内温度制御装置は、前記温度測定器の測定値に基づいて、炉内に供給する一次空気の温度を調整することで、炉内温度を調整することを特徴とするものである。
本発明においては、炉内温度を850℃以上870℃以下に制御し、前記一次空気と前記二次空気の合計空気比が1.3で、かつ前記一次空気の空気比が1.1以上に設定されており、前記二次空気を、2本の空気供給ノズルによって40m/s〜80m/sの流速で吹き込むと共に、
前記二次空気の吹込み位置の水平面における炉の中心と前記各空気供給ノズルの吹込み方向の延長線の交点とを結ぶ直線と、前記各空気供給ノズルの吹込み方向の延長線の成す角度が等しく、かつ当該角度が0°〜30°となるように吹込み方向を設定したことにより、N20の分解及び未燃分の燃焼、さらにはNOxの排出量削減を同時に実現できる。
本発明の一実施の形態に係る流動床式汚泥焼却炉の装置構成の説明図である。 本発明の一実施の形態に係る流動床式汚泥焼却炉における二次空気の吹込み方法の説明図である(その1)。 本発明の一実施の形態に係る流動床式汚泥焼却炉における二次空気の吹込み方法の説明図である(その2)。 実施例における二次空気の吹込み方法のシミュレーション結果を示す図である(その1)。 実施例における二次空気の吹込み方法のシミュレーション結果を示す図である(その2)。
本実施の形態の流動床式汚泥焼却炉1は、図1、図2に示すように、炉体3と、炉体3の側壁に形成された汚泥の投入口5と、炉体3の下部に設けられて流動用の空気を供給する一次空気供給部7と、一次空気供給部7の上方に設けられて二次空気を供給する二次空気供給部9と、炉内温度を測定する炉内温度測定器11と、炉内温度測定器11の測定値に基づいて炉内温度を850℃以上870℃以下に制御する炉内温度制御装置13とを備えている。
なお、炉体3の上部から排出される燃焼ガスは、空気予熱器15を通過して、その後、排ガス処理がされた後、図示しない煙突から大気中に排出される。
以下、各構成を詳細に説明する。
<炉体>
炉体3の下部には、流動用空気(一次空気)が供給され、複数の空気吐出口から上方に向けて流動用空気が吐出される。
炉底には流動砂17が入っており、一次空気を吹き込むことで、流動砂17が踊りだして流動砂17による撹拌・破砕効果によって、汚泥の燃焼を促進する。
<投入口>
投入口5は、投入された汚泥ケーキを回転軸によって破砕して散布ケーキとして炉体3内に投入する。
<一次空気供給部>
一次空気供給部7は、炉体3の下部に設けられて流動用空気としての一次空気を供給する。
一次空気の供給量は、汚泥を燃焼させるために必要な理論空気量を基準として、空気比が1.1以上となるように設定されている。一次空気の供給量をこのように設定したのは、炉体下部の流動砂17の流動を均一にするためである。
なお、本発明では、一次空気と二次空気の合計空気比を1.3に設定している。
<二次空気供給部>
二次空気供給部9から供給される二次空気の供給量は、空気比で0.1から0.2の範囲に設定されている。好ましくは、二次空気の空気比が0.2となるように設定する。二次空気の供給量を空気比で0.1未満とすると、二次空気吹込の効果が得られない。
また、二次空気供給部9は、2本の空気供給ノズル19によって構成されており(図2参照)、かつ2本の空気供給ノズル19は炉体3の炉壁の片側に基端側を所定の距離Sだけ離して配置され、本例では先端側が互いに離れるように配置されている。
また、2本の空気供給ノズル19から吹き込まれる二次空気の吹込み方向は、図2に示すように、各空気供給ノズル19からの吹込み方向の延長線L1、L2の交点Pと、各空気供給ノズル19の取付位置を含む水平面における炉体3の中心Oとを結ぶ直線L3と、各空気供給ノズル19の吹込み方向の延長線L1、L2の成す角度θ(以下、「吹込み角度」という)が等しく、かつ当該吹込み角度θが0°〜30°となるように設定されている。吹込み角度θのより好ましい値は、θ=15°である。
また、空気供給ノズル19から吹き込む二次空気の流速を40m/s〜80m/s、好ましくは60m/sに設定している。
二次空気供給部9を2本の空気供給ノズル19によって構成したのは、比較的少量の空気を吹き込み、かつある程度の流速を確保して撹拌混合効果を得るためである。
また、吹込み角度θを0°〜30°に設定し、かつ流速を上記のように設定した理由は以下の通りである。
2本のノズルの吹込み角度θを上記のように設定し、かつ二次空気を上記の流速で炉内に吹き込むことで、吹き込まれた二次空気は、図3に示すように、炉壁に沿って炉内を流れ、最後に中央部に集まる左右対称の二つの空気流れとなる。
炉内では、この二つの空気流れによって、炉底側から上昇する燃焼ガス及び未燃分と二次空気が撹枠・混合され、局所高温場をつくることなく、良好な燃焼状態となる。
<炉内温度測定器>
炉内温度測定器11は、炉体内における砂層下部温度を測定する。
炉内温度測定器11で測定された測定データは、炉内温度制御装置13に入力される。
<炉内温度制御装置>
炉内温度制御装置13は、炉内温度測定器11の測定値に基づいて炉内温度を850℃以上870℃以下に制御する。炉内温度をこの範囲に設定しているのは、サーマルNOxの発生を抑制しつつN20の分解を行うためである。
本実施の形態の炉内温度制御装置13は、流動用空気として炉内に吹き込む一次空気の温度を制御することで炉内温度を制御している。
このような機能を有する炉内温度制御装置13は、流動ブロワ21から空気予熱器15に供給されて予熱された空気の供給を受けると共に冷却ブロワ23からの外気の供給を受ける空気冷却器25と、炉内温度測定器11の測定値に基づいて冷却ブロワ23の制御を行う制御部27とを備えて構成されている。
冷却ブロワ23の稼働を制御することで、炉内に吹き込む一次空気の温度を調整して炉内温度を制御する。具体的には、砂層内に設置した炉内温度測定器11の測定値を制御部27に入力し、制御部では冷却ブロワ23の風量を増減させることにより、一次空気の温度を調整することで、炉内温度(具体的には炉内のフリーボードの温度)を850℃〜870℃に制御する。
以上のように構成された本実施の形態の動作を運転立ち上げ後の定常運転状態について説明することで、本発明の汚泥燃焼方法を説明する。
投入口5から汚泥ケーキを投入すると共に、一次空気供給部7から一次空気を供給し、二次空気供給部9から二次空気を供給する。
炉内で汚泥が燃焼して燃焼ガスが炉体3の上部から排出される。空気予熱器15では、燃焼ガスと流動ブロワ21から供給される空気とが熱交換することで前記空気が予熱される。
予熱された空気は、空気冷却器25で冷却ブロワ23から供給された外気と混合され、所定温度に調整されて一次空気として一次空気供給部7から炉内に供給される。
上述したように、一次空気の供給量は、空気比で1.1以上であり、一次空気と二次空気の合計の空気比が1.3になるように制御される。
また、二次空気は、2つの空気供給ノズル19から炉内に吹き込まれ、前述したように図3で示したように左右対称の二つの空気流れとなる。
一次空気の空気量が空気比で1.3よりも少ないので、吹込み酸素の量が少なく、NOxの発生量は、空気比で1.3の一次空気を供給する場合に比較して減少する。
その一方で、炉内下部では未燃分およびN20の発生量が多くなるが、これらの未燃分およびN20は炉内を上昇して二次空気が供給される部位において、二次空気と撹拌・混合される。これによって、良好な燃焼状態が生成されて、N20が分解されると共に未燃分が完全燃焼する。このとき、炉内温度が850℃〜870℃に制御されているので、サーマルNOxの発生も抑制され、N20の分解とNOx発生抑制の両方を実現している。
以上のように、本実施の形態では、炉内温度を850℃〜870℃に制御すると共に、二次空気を所定の位置に配置された2本の空気供給ノズル19から所定の流速で供給するようにしたので、N20の分解及び未燃分の燃焼、さらにはNOxの排出量削減を同時に実現できる。
本発明の効果を確認するため、一次空気の空気比を1.1、二次空気の空気比を0.2とした場合と、一次空気の空気比を1.3として二次空気の空気比を0とした場合の排ガス中のN20及びNOxの各濃度を測定した。なお、二次空気の吹込み流速は60m/sであり、吹込み角度は15°である。
結果を表1に示す
表1に示されるように、N20及びNOxの両方の濃度が大きく減少しており、本発明の効果が実証されている。
また、二次燃焼空気の吹込み角度による二次燃焼の効果についてシミュレーション実験を行ったのでこれについて説明する。
図4は二次燃焼空気の吹込み速度が60m/sの場合において、吹込み角度を変えたときの燃焼状態を示している。図4における吹込み方向の角度は、吹込み先端側が離れる方向を+(プラス)とし、その逆を−(マイナス)としている。
図4において、吹込み角度が+15°の場合において、「流速分布」の水平断面を見るとガスが炉壁に沿って吹き込まれており、また「温度分布」の水平断面及び垂直断面を見ると、炉の中心部に高温の領域が存在する分布となっている。これによって、良好な燃焼状態が生成されていると推察される。
また、吹込み角度が0°の場合をみると、「流速分布」が吹き込み位置の下流側で炉の中心部に流速の早い領域が存在する分布となっており、また「温度分布」が炉の上部に均一に高温の領域が存在する分布となっている。これによって、ほぼ良好な燃焼状態が生成されていると推察される。
さらに、吹込み角度が+30°の場合、「流速分布」を見るとガスが炉壁に沿って流れており、また「温度分布」を見ると炉の上部に均一に高温の領域が存在する分布となっている。これによって、燃焼状態は許容範囲の状態が生成されていると推察される。
他方、吹込み角度が−30°の場合、「流速分布」の水平断面を見るとガスが中心に向かってながれており、また「温度分布」を見ると、炉の中心部に低温の領域が存在し、さらに炉の上部に低温の領域が存在する分布となっている。これによって、不安定な燃焼状態が生成されていると推察される。
また、吹込み角度が−15°の場合をみると、−30°の場合と同様にガスが中心に向かってながれており、また「温度分布」についても−30°の場合と同様に炉の中心部に低温の領域が存在し、さらに炉の上部に低温の領域が存在する分布となっている。これによって、不安定な燃焼状態が生成されていると推察される。
さらに、吹込み角度が+30°片側の場合、「流速分布」の水平断面を見るとガスが片側の炉壁に沿ってながれており、また「温度分布」を見ると、炉の片側に低温の領域が存在し、この低温領域が炉の上部にまで至るという分布となっている。これによって、不安定な燃焼状態が生成されていると推察される。
以上から、吹込み角度を0°〜+30°にすることが、良好な燃焼状態を得るのに有効であることが分かる。
二次燃焼空気の吹込み速度についての効果についてもシミュレーション実験を行ったのでこれについて説明する。
図5を見ると、吹込み速度が40m/sの場合において、「流速分布」が上向き流れだけでなく、水平方向への流れも見られ、また「温度分布」が炉の中心部に高温の領域が存在する分布となっている。これによって、燃焼状態は許容範囲の状態が生成されていると推察される。
また、吹込み速度が60m/s、80m/sの場合、40m/sの場合と同様に「流速分布」が上向き流れだけでなく、水平方向への流れが見られ、また「温度分布」が炉の中心部により広い範囲で高温の領域が存在する分布となっている。これによって、良好な燃焼状態が生成されていると推察される。
他方、二次空気の吹込みがない、吹込み速度が0m/sの場合をみると、「流速分布」が上向き流れのみとなっており、また「温度分布」が炉の中心部の広い範囲で低温の領域が存在する分布となっている。これによって、不安定な燃焼状態が生成されていると推察される。
以上から、吹込み速度を40m/s〜80m/sにすることが、良好な燃焼状態を得るのに有効であることが分かる。
1 流動床式汚泥焼却炉
3 炉体
5 投入口
7 一次空気供給部
9 二次空気供給部
11 炉内温度測定器
13 炉内温度制御装置
15 空気予熱器
17 流動砂
19 空気供給ノズル
21 流動ブロワ
23 冷却ブロワ
25 空気冷却器
27 制御部

Claims (4)

  1. 炉体の下部に一次空気を供給し、該一次空気の供給部より上方に二次空気を供給しながら汚泥を燃焼する流動床式汚泥焼却炉における汚泥燃焼方法であって、
    炉内温度を850℃以上870℃以下に制御し、
    前記一次空気と前記二次空気の合計空気比が1.3で、かつ前記一次空気の空気比が1.1以上に設定されており、
    前記二次空気を、円筒状の炉壁に配置された2本の空気供給ノズルによって40m/s〜80m/sの流速で吹き込むと共に、
    前記二次空気の吹込み位置の水平面における炉の中心と前記各空気供給ノズルの吹込み方向の延長線の交点とを結ぶ直線と、前記各空気供給ノズルの吹込み方向の延長線の成す角度が等しく、かつ前記各空気供給ノズルの吹込み先端側が離れる方向をプラスとして当該角度が0°〜30°となるように吹込み方向を設定したことを特徴とする流動床式汚泥焼却炉における汚泥燃焼方法。
  2. 炉内に供給する一次空気の温度を調整することで、炉内温度を調整することを特徴とする請求項1記載の流動床式汚泥焼却炉における汚泥燃焼方法。
  3. 炉体の下部に流動用の一次空気を供給する一次空気供給部と、該一次空気供給部より上方に設けられて二次空気を供給する二次空気供給部を備えた流動床式汚泥焼却炉であって、
    炉内温度を計測する温度測定器と、該温度測定器の測定値に基づいて炉内温度を850℃以上870℃以下に制御する炉内温度制御装置を有し、
    前記一次空気供給部と前記二次空気供給部の供給する合計空気比が1.3で、かつ前記一次空気供給部の供給する空気比が1.1以上に設定されており、
    前記二次空気供給部を円筒状の炉壁に配置された2本の空気供給ノズルによって構成し、該2本の空気供給ノズルから吹き込む二次空気の流速を40m/s〜80m/sに設定すると共に、
    前記二次空気の吹込み位置の水平面における炉の中心と前記各空気供給ノズルの吹込み方向の延長線の交点とを結ぶ直線と、前記各空気供給ノズルの吹込み方向の延長線の成す角度が等しく、かつ前記各空気供給ノズルの吹込み先端側が離れる方向をプラスとして当該角度が0°〜30°となるように吹込み方向を設定したことを特徴とする流動床式汚泥焼却炉。
  4. 前記炉内温度制御装置は、前記温度測定器の測定値に基づいて、炉内に供給する一次空気の温度を調整することで、炉内温度を調整することを特徴とする請求項3記載の流動床式汚泥焼却炉。
JP2015164370A 2015-08-24 2015-08-24 流動床式汚泥焼却炉における汚泥燃焼方法、流動床式汚泥焼却炉 Active JP6466286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015164370A JP6466286B2 (ja) 2015-08-24 2015-08-24 流動床式汚泥焼却炉における汚泥燃焼方法、流動床式汚泥焼却炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015164370A JP6466286B2 (ja) 2015-08-24 2015-08-24 流動床式汚泥焼却炉における汚泥燃焼方法、流動床式汚泥焼却炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017044349A JP2017044349A (ja) 2017-03-02
JP6466286B2 true JP6466286B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=58209553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015164370A Active JP6466286B2 (ja) 2015-08-24 2015-08-24 流動床式汚泥焼却炉における汚泥燃焼方法、流動床式汚泥焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6466286B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6322327B1 (ja) * 2017-10-11 2018-05-09 株式会社神鋼環境ソリューション 流動床式ガス化炉への酸素含有ガス供給方法及び流動床式ガス化炉
JP7409838B2 (ja) * 2019-11-26 2024-01-09 株式会社神鋼環境ソリューション 廃棄物処理設備
CN113464971B (zh) * 2021-08-12 2023-03-21 西安热工研究院有限公司 一种垃圾焚烧炉空气预热系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4007635C1 (ja) * 1990-03-10 1991-09-19 Vereinigte Kesselwerke Ag, 4000 Duesseldorf, De
JP3809080B2 (ja) * 2001-05-11 2006-08-16 株式会社タクマ 凝集成分を含む廃棄物の燃焼方法及びその装置
CN101849140B (zh) * 2007-11-07 2012-09-26 美得华水务株式会社 流化焚烧炉和使用该流化焚烧炉的污泥的流化焚烧方法
JP5608448B2 (ja) * 2010-07-12 2014-10-15 日立造船株式会社 ごみ焼却炉

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017044349A (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6466286B2 (ja) 流動床式汚泥焼却炉における汚泥燃焼方法、流動床式汚泥焼却炉
KR20060005352A (ko) 화격자식(火格子式) 폐기물 소각로 및 그 연소 제어방법
US20120129111A1 (en) Premix for non-gaseous fuel delivery
CN104100975B (zh) 燃烧装置、其运转方法以及旋转炉底式加热炉
WO2015036914A1 (en) Combustion method and industrial burner
JP2006336026A (ja) 焼結装置および焼結方法
JP6917328B2 (ja) セメントキルン用バーナ装置
CN112368513B (zh) 低NOx燃烧器和流动动量增强装置
TW202030442A (zh) 水泥窯用燃燒裝置及其運轉方法
JP6799686B2 (ja) セメントキルン用バーナ装置及びその運転方法
CN105209825B (zh) 使用高温FGR和康达效应的超低NOx燃烧装置
JP5501198B2 (ja) 低NOx・低煤塵燃焼方法およびボイラ燃焼室
JP6246709B2 (ja) 燃焼バーナ及びボイラ
BR112016002457B1 (pt) Conjunto queimador e método para combustão de combustível gasoso ou líquido para aquecer um forno industrial
NL1033460C2 (nl) Werkwijze en brander voor getrapte verbranding en inrichting voorzien van een of meer van dergelijke branders.
JP2004077007A (ja) 連続式加熱炉及びその操業方法
JP6061472B2 (ja) 二段燃焼炉および二段燃焼方法
JP2011058737A (ja) 微粉炭焚きボイラ
JP4103115B2 (ja) 燃焼溶融炉の燃焼用空気吹込み方法および燃焼溶融炉
JP2002213711A (ja) 低NOxで燃焼する燃焼方法及びその燃焼装置
CN106196044A (zh) 一种适用于大幅度负荷调整的底置低氮燃烧器
RU2361150C1 (ru) Теплогенератор газовый смесительного типа
FI100355B (fi) Menetelmä ja laitteisto kaasun polttamiseksi tulipesässä
JP2004093122A (ja) 鋼材加熱設備及び操業方法
JP2021067374A (ja) 焼結機点火炉の点火方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6466286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250