JP6466047B1 - 熱交換器及び空気調和装置 - Google Patents

熱交換器及び空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6466047B1
JP6466047B1 JP2018559907A JP2018559907A JP6466047B1 JP 6466047 B1 JP6466047 B1 JP 6466047B1 JP 2018559907 A JP2018559907 A JP 2018559907A JP 2018559907 A JP2018559907 A JP 2018559907A JP 6466047 B1 JP6466047 B1 JP 6466047B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
flow path
heat transfer
tubular member
distributor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018559907A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020039513A1 (ja
Inventor
皓亮 宮脇
皓亮 宮脇
洋次 尾中
洋次 尾中
加藤 央平
央平 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6466047B1 publication Critical patent/JP6466047B1/ja
Publication of JPWO2020039513A1 publication Critical patent/JPWO2020039513A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/05316Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05325Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with particular pattern of flow, e.g. change of flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/14Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units
    • F24F1/16Arrangement or mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/40Fluid line arrangements
    • F25B41/42Arrangements for diverging or converging flows, e.g. branch lines or junctions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05375Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with particular pattern of flow, e.g. change of flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0219Arrangements for sealing end plates into casing or header box; Header box sub-elements
    • F28F9/0221Header boxes or end plates formed by stacked elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0219Arrangements for sealing end plates into casing or header box; Header box sub-elements
    • F28F9/0224Header boxes formed by sealing end plates into covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0243Header boxes having a circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/027Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of distribution pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/027Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of distribution pipes
    • F28F9/0275Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of distribution pipes with multiple branch pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/02Details of evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • F25B39/028Evaporators having distributing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0068Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for refrigerant cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2210/00Heat exchange conduits
    • F28F2210/02Heat exchange conduits with particular branching, e.g. fractal conduit arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2210/00Heat exchange conduits
    • F28F2210/08Assemblies of conduits having different features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2210/00Heat exchange conduits
    • F28F2210/10Particular layout, e.g. for uniform temperature distribution

Abstract

本発明に係る熱交換器は、上下方向に規定の間隔を空けて配置された複数の伝熱管と、複数の前記伝熱管に冷媒を分配する分配器と、を備えている。前記分配器は、冷媒が上方向に流れる第1流路が形成された本体部と、前記第1流路及び前記伝熱管のいずれかと連通する複数の分流部と、を備えている。複数の前記分流部の一部である第1分流部は、上部に配置された第1伝熱管と連通している。複数の前記分流部の一部である第2分流部は、第1伝熱管よりも下方に配置された第2伝熱管と連通している。前記第1分流部の前記第1流路からの冷媒の流入口は、最も上方で前記第1流路と連通する前記第2分流部の冷媒の流入口よりも下方で、前記第1流路と連通している。

Description

本発明は、気液二相冷媒を複数の伝熱管に分配する分配器を備えた熱交換器、及び該熱交換器を備えた空気調和装置に関する。
空気調和装置は、冷凍サイクル回路の構成要素の1つとして、蒸発器として機能する熱交換器を備えている。蒸発器には、ガス冷媒と液冷媒とが混在している気液二相冷媒が流入する。また、蒸発器として機能する従来の熱交換器には、複数の伝熱管を備えたものが存在する。そして、蒸発器として機能し、複数の伝熱管を備えた従来の熱交換器には、気液二相冷媒を各伝熱管に分配する分配器を備えたものも提案されている(例えば特許文献1参照)。従来の分配器は、本体部及び複数の分流部を備えている。本体部は、例えば管状部材で形成されている。また、本体部には、気液二相冷媒の流入口と、該流入口から流入した気液二相冷媒が上方向に流れる流路とが形成されている。また、各分流部は、例えば管状部材で形成され、上下方向に規定の間隔を空けて配置されている。また、各分流部は、本体部の流路と伝熱管のいずれかとを連通させている。すなわち、本体部内の流路に流入した気液二相冷媒は、各分流部で分流し、各熱交換器に流入する。
特開2013−130386号公報
本体部内の流路を上昇する気液二相冷媒は、下方に設けられた分流部から順次排出される。このため、上方に位置する分流部の近傍では、気液二相冷媒の上向きの運動量が小さくなる。したがって、例えば、空気調和装置の低能力運転時のように冷凍サイクル回路内の冷媒循環量が小さい条件において、気液二相冷媒の上向きの運動量が一定値以下になると、ガス冷媒よりも密度が大きい液冷媒の上昇が重力に妨げられ、上方の分岐部まで到達できなくなる。その結果、上方に配置された一部の伝熱管に液冷媒が供給されなくなり、蒸発器の熱交換性能が低下してしまう。
かかる課題を回避するための手段の1つとして、本体部内の流路の有効断面積を小さくし、気液二相冷媒の上向きの運動量を大きくすることが考えられる。しかしながら、本体部内の流路の有効断面積を小さくした場合、例えば、空気調和装置の高能力運転時のように冷凍サイクル回路内の冷媒循環量が大きい条件において、上方に配置された伝熱管に液状冷媒が過剰に供給されてしまう。また、本体部内の流路の有効断面積を小さくした場合、冷凍サイクル回路内の冷媒循環量が大きい条件において、分配器内部の圧力損失が増大してしまう。このため、本体部内の流路の有効断面積を小さくした場合、冷凍サイクル回路内の冷媒循環量が大きい条件において、蒸発器の熱交換性能が低下してしまう。したがって、本体部内の流路の有効断面積を小さくしても、低能力運転から高能力運転までの広い空気調和装置の運転条件において、蒸発器の熱交換性能を維持することができず、空気調和装置の省エネルギー性能が低下してしまう。
また、冷凍サイクル回路内の冷媒循環量が小さい条件において蒸発器の熱交換性能が低下してしまうという上述の課題を解決するための別の手段として、特許文献1に開示されている分配器のように、仕切り壁によって本体内の流路を分割することが考えられる。しかしながら、このような手段を採用した場合、分配器の部品点数が増え、分配器の材料費及び加工費が増大してしまう。すなわち、蒸発器として機能する熱交換器の製造コストが増大してしまう。
本発明は、上記課題を解決するためのものであり、蒸発器として機能する際、低能力運転から高能力運転までの広い空気調和装置の運転条件において熱交換性能を維持でき、製造コストの増大を抑制することができる熱交換器を提供することを第1の目的とする。また、本発明は、このような熱交換器を備えた空気調和装置を提供することを第2の目的とする。
本発明に係る熱交換器は、上下方向に規定の間隔を空けて配置された複数の伝熱管と、複数の前記伝熱管に冷媒を分配する分配器と、を備え、前記分配器は、冷媒の第1流入口と、該第1流入口から流入した冷媒が上方向に流れる第1流路とが形成された本体部と、第2流入口において前記第1流路と連通し、流出口において前記伝熱管のいずれかと連通する第2流路が形成された複数の分流部と、を備え、前記分流部のうちの少なくとも2つは、前記第1流入口よりも上方で前記第2流入口が前記第1流路と連通しており、前記第1流入口よりも上方で前記第2流入口が前記第1流路と連通する前記分流部の前記流出口と連通する前記伝熱管のうち、上から少なくとも1番目までの前記伝熱管を第1伝熱管とし、前記第1流入口よりも上方で前記第2流入口が前記第1流路と連通する前記分流部の前記流出口と連通する前記伝熱管のうち、前記第1伝熱管よりも下方に配置されている前記伝熱管を第2伝熱管とし、前記流出口が前記第1伝熱管と連通する前記分流部を第1分流部とし、前記流出口が前記第2伝熱管と連通する前記分流部を第2分流部とした場合、前記第1分流部の前記第2流入口は、最も上方で前記第1流路と連通する前記第2分流部の前記第2流入口よりも下方で、前記第1流路と連通している。
また、本発明に係る空気調和装置は、蒸発器として機能する本発明に係る熱交換器と、前記熱交換器に空気を供給する送風機とを備えている。
本発明に係る熱交換器においては、伝熱管のうちで上方に配置される第1伝熱管における本体部の第1流路との連通箇所は、第1伝熱管よりも下方に配置されている第2伝熱管の一部の第1流路との連通箇所よりも低い位置となっている。このため、本発明に係る熱交換器を蒸発器として用いた場合、空気調和装置が低能力運転を行う際、上方に配置された第1伝熱管に液冷媒が供給されなくなることを抑制できる。このため、本発明に係る熱交換器を蒸発器として用いることにより、空気調和装置の低能力運転時、蒸発器の熱交換性能を維持することができる。ここで、本発明に係る熱交換器は、第1流路の有効断面積を小さくすることなく、空気調和装置の低能力運転時、蒸発器の熱交換性能を維持することができる。したがって、本発明に係る熱交換器を蒸発器として用いることにより、空気調和装置の高能力運転時においても、蒸発器の熱交換性能を維持することができる。また、本発明に係る熱交換器の分配器は、仕切り壁によって本体内の流路を分割する分配器と比べ、部品点数を削減できる。したがって、本発明に係る熱交換器は、仕切り壁によって本体内の流路を分割する分配器を備えた熱交換器と比べ、製造コストを抑制することができる。すなわち、本発明に係る熱交換器は、蒸発器として機能する際、低能力運転から高能力運転までの広い空気調和装置の運転条件において熱交換性能を維持でき、製造コストの増大を抑制することもできる。
本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の構成図である。 本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器の斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器の分配器周辺を示す縦断面図である。 従来の分配器を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器の分配器を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器の分配器における液冷媒の分配改善効果の測定結果を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器の分配器における、空気調和装置の暖房運転能力と本体部内での液冷媒の到達高さとの関係を測定した結果を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器の分配器における、空気調和装置の暖房運転能力と室外熱交換器の熱交換性能との関係を測定した結果を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の別の一例を示す構成図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の別の一例を示す構成図である。 本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器の別の一例を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器の別の一例を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器の別の一例の分配器周辺を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器の別の一例の分配器周辺を示す縦断面図である。 図14に記載の室外熱交換器を備えた空気調和装置を示す構成図である。 本発明の実施の形態2に係る室外熱交換器の分配器周辺を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態2に係る室外熱交換器の分配器の液冷媒の分配改善効果の測定結果を示す図である。 本発明の実施の形態3に係る室外熱交換器の分配器周辺を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態4に係る室外熱交換器の分配器周辺を示す縦断面図である。 図19に記載の室外熱交換器を備えた空気調和装置を示す構成図である。 本発明の実施の形態5に係る室外熱交換器の分配器周辺を示す縦断面図である。 図21のA−A断面図である。 本発明の実施の形態6に係る室外熱交換器の斜視図である。 本発明の実施の形態6に係る室外熱交換器の分配器周辺を示す分解斜視図である。 本発明の実施の形態6に係る室外熱交換器の側面図であり、分配器の第3板状部材を取り外した状態を示す図である。 本発明の実施の形態6に係る室外熱交換器の別の一例の側面図であり、分配器の第3板状部材を取り外した状態を示す図である。 本発明の実施の形態7に係る空気調和装置の室外機を示す斜視図である。 本発明の実施の形態7に係る室外熱交換器の分配器周辺を示す縦断面図である。 図28のB−B断面図である。 本発明の実施の形態7に係る室外熱交換器における、各分流部への液冷媒の分配比率及び各分流部近傍の風速を示す図である。 本発明の実施の形態7に係る空気調和装置別の一例の室内機を示す斜視図である。 本発明の実施の形態8に係る空気調和装置の室外機を示す図である。 本発明の実施の形態8に係る室外熱交換器における、各分流部への液冷媒の分配比率及び各分流部近傍の風速を示す図である。 本発明の実施の形態8に係る空気調和装置の別の一例の室外機を示す図である。
以下の各実施の形態で、本発明に係る熱交換器及び空気調和装置の一例について、図面等を参照しながら説明する。なお、以下の各図面において、同一の符号を付した構成は、同一又はこれに相当する構成である。なお、以下の実施の形態で記載されている各構成の形態は、あくまでも例示である。本発明に係る熱交換器及び空気調和装置は、以下の実施の形態で記載されている各構成に限定されるものではない。また、構成同士の組み合わせは、同一の実施の形態における組み合わせのみに限定するものではなく、異なる実施の形態に記載した構成同士を組み合わせてもよい。また、以下の各図面では、各構成部材の大きさの関係が本発明を実施した実物とは異なる場合がある。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の構成図である。なお、図1の白抜き矢印は、暖房運転時の冷媒の流れ方向を示している。換言すると、図1の白抜き矢印は、室外熱交換器8が蒸発器として機能する際の冷媒の流れを示している。
空気調和装置1は、冷媒を圧縮する圧縮機4、凝縮器として機能する室内熱交換器6、冷媒を減圧して膨張させる絞り装置7、及び、蒸発器として機能する室外熱交換器8を備えている。圧縮機4、室内熱交換器6、絞り装置7及び室外熱交換器8が順次冷媒配管で接続され、冷凍サイクル回路が構成されている。なお、本実施の形態1では、室内熱交換器6を蒸発器として機能させ、室外熱交換器8を凝縮器として機能させるため、圧縮機4から吐出された冷媒の流路を切り替える四方弁5も備えている。
圧縮機4、四方弁5及び室外熱交換器8は、室外機2に収容されている。室外機2には、室外熱交換器8に室外空気を供給する送風機9も収容されている。また、室内熱交換器6及び絞り装置7は、室内機3に収容されている。室内機3には、室内熱交換器6に空調対象空間の空気である室内空気を供給する、図示せぬ送風機も収容されている。
続いて、室外熱交換器8の詳細構成について説明する。
図2は、本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器の斜視図である。また、図3は、本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器の分配器周辺を示す縦断面図である。この図3は、伝熱管10の延びる方向に平行な縦断面図となっている。なお、図2に示す白抜き矢印及び図3に示すハッチングされた矢印は、室外熱交換器8が蒸発器として機能する際の冷媒の流れを示している。
室外熱交換器8は、複数の伝熱管10と、これら複数の伝熱管10に冷媒を分配する分配器20とを備えている。伝熱管10のそれぞれは、水平方向に延び、上下方向に規定の間隔を空けて配置されている。室外熱交換器8が蒸発器として機能する場合、伝熱管10を流れる冷媒は、室外空気によって加熱されて蒸発する。本実施の形態1では、冷媒と室外空気との熱交換を促進するため、複数の伝熱管10に複数の伝熱フィン15を接続している。
分配器20は、本体部21と、複数の分流部50とを備えている。本体部21には、冷媒の流入口である第1流入口22と、第1流入口22から流入した冷媒が上方向に流れる第1流路23とが形成されている。本実施の形態1では、第1流路23内の冷媒は、略垂直方向に流れる。複数の分流部50は、略垂直方向等、上下方向に規定の間隔を空けて配置されている。分流部50のそれぞれには、第2流路53が形成されている。そして、分流部50のそれぞれは、第2流路53の冷媒の流入口である第2流入口54において、本体部21の第1流路23と連通している。また、分流部50のそれぞれは、第2流路53の冷媒の流出口55において、伝熱管10のいずれかと連通している。本実施の形態1では、1つの分流部50と1つの伝熱管10とが連通する構成となっている。なお、伝熱管10の端部が、分流部50の少なくとも一部を構成していてもよい。換言すると、分流部50の少なくとも一部を、伝熱管10と一体成形してもよい。すなわち、本実施の形態1の分配器20は、第1流路23に流れる冷媒を鉛直方向に並ぶ複数の分流部50から各伝熱管10に分配する垂直ヘッダー型の分配器である。
本実施の形態1では、本体部21は、管状部材で形成されている。以下、当該管状部材を第1管状部材24と称する。第1管状部材24は、内部が第1流路23となっている。また、第1管状部材24の下端に、第1流入口22が形成されている。また、本実施の形態1では、分流部50のそれぞれは、管状部材で形成されている。以下、当該管状部材を第2管状部材56と称する。第2管状部材56は、内部が第2流路53となっている。また、第2管状部材56は、第1流路23側の端部が第2流入口54となっており、伝熱管10側の端部が流出口55となっている。
なお、第1流入口22は、側面等、本体部21の下端以外の位置に形成されていてもよい。この際、分流部50のうちの少なくとも2つの第2流入口54が、第1流入口22よりも上方で第1流路23と連通していればよい。
ここで、第1流入口22よりも上方で第2流入口54が第1流路23と連通する分流部50の流出口55と連通する伝熱管10のうち、上から少なくとも1番目までの伝熱管10を第1伝熱管11とする。図2及び図3では、上から一番目の伝熱管10が第1伝熱管11となっている。なお、第1伝熱管11が複数あってもよい。また、第1流入口22よりも上方で第2流入口54が第1流路23と連通する分流部50の流出口55と連通する伝熱管10のうち、第1伝熱管11よりも下方に配置されている伝熱管10を第2伝熱管12とする。また、流出口55が第1伝熱管11と連通する分流部50を、第1分流部51とする。また、流出口55が第2伝熱管12と連通する前記分流部を第2分流部52とする。
このように第1伝熱管11、第2伝熱管12、第1分流部51及び第2分流部52を定義した場合、第1分流部51の第2流入口54は、最も上方で第1流路23と連通する第2分流部52の第2流入口54よりも下方で、第1流路23と連通している。なお、第2分流部52は、下方で第1流路23と連通する第2分流部52ほど、下方に配置された第2伝熱管12と連通している。ここで、第1分流部51の第2流入口54は、上から2番目以降に第1流路23と連通する第2分流部52の第2流入口54よりも下方で、第1流路23と連通していてもよい。
このように構成された分配器20においては、室外熱交換器8が蒸発器として機能する際、第1流入口22から本体部21の第1流路23へ、気液二相冷媒が流入する。この気液二相冷媒は、第1流路23を上方向に流れていく。第1流路23を上方向に流れる気液二相冷媒は、下方において第1流路23と接続されている分流部50から、上方において第1流路23と接続されている分流部50へ順次、流れ込んでいく。詳しくは、第1流路23を上方向に流れる気液二相冷媒は、まず、第1分流部51の第2流入口54よりも下方において第1流路23と連通する第2分流部52に流れ込んでいく。換言すると、第1流路23を上方向に流れる気液二相冷媒は、まず、下方に配置された第2伝熱管12から順に、流れ込んでいく。その後、第1流路23を上方向に流れる気液二相冷媒は、第1分流部51に流れ込み、第1伝熱管11に流れ込む。その後、第1流路23を上方向に流れる気液二相冷媒は、第1分流部51の第2流入口54よりも上方において第1流路23と連通する第2分流部52に流れ込んでいき、該第2分流部52と連通する第2伝熱管12へ流れ込んで行く。
各伝熱管10は、分配器20側の端部とは反対側の端部に、合流管16が接続されている。このため、各伝熱管10から流出した冷媒は、合流管16で合流し、室外熱交換器8の外部へ流れ出ていく。
なお、図3では、合流管16は、垂直流路が形成されたヘッダー型の構造となっている。しかしながら、合流管16は、当該構成には限定されない。分岐管を複数使用するなどして合流管16を構成し、各伝熱管10から流出した冷媒を合流させてもよい。また、合流管16は、室外熱交換器8の必須の構成ではなく、室外熱交換器8の外部において、各伝熱管10から流出した冷媒を合流させてもよい。
また、図3では、第2分流部52となる第2管状部材56における第2流入口54となる側の端部は、第1管状部材24の側面から第1管状部材24の内部に突出している。しかしながら、第2分流部52となる第2管状部材56における第2流入口54となる側の端部の配置位置は、当該位置に限定されない。第2分流部52となる第2管状部材56における第2流入口54となる側の端部は、第1管状部材24の内部に突出していなくてもよい。また、図3では、第1分流部51となる第2管状部材56における第2流入口54となる側の端部は、第1管状部材24の側面から第1管状部材24の内部に突出していない。しかしながら、第1分流部51となる第2管状部材56における第2流入口54となる側の端部の配置位置は、当該位置に限定されない。第1分流部51となる第2管状部材56における第2流入口54となる側の端部は、第1管状部材24の内部に突出していてもよい。
続いて、空気調和装置1の動作について説明する。
まず、空気調和装置1の暖房運転時の動作について説明する。圧縮機4で圧縮された高温高圧のガス冷媒は、四方弁5を通って、凝縮器として機能する室内熱交換器6に流入する。室内熱交換器6に流入した高温高圧のガス冷媒は、室内空気に熱を供給しながら冷却され、低温の液冷媒となって室内熱交換器6から流出する。室内熱交換器6から流出した液冷媒は、絞り装置7で減圧されて低温低圧の気液二相冷媒となり、蒸発器として機能する室外熱交換器8の分配器20に流入する。室外熱交換器8の分配器20に流入した低温低圧の気液二相冷媒は、各伝熱管10に分配される。そして、各伝熱管10を流れる冷媒は、室外空気よって加熱されて蒸発し、低圧のガス冷媒となって各伝熱管10から流出する。各伝熱管10から流出した低圧のガス冷媒は、合流管16で合流した後に室外熱交換器8から流出する。室外熱交換器8から流出した低圧のガス冷媒は、四方弁5を通った後に圧縮機4に吸い込まれ、圧縮機4で高温高圧のガス冷媒に再び圧縮される。
次に、空気調和装置1の冷房運転時の動作について説明する。圧縮機4で圧縮された高温高圧のガス冷媒は、四方弁5を通って、凝縮器として機能する室外熱交換器8の合流管16に流入する。室外熱交換器8の合流管16に流入した高温高圧のガス冷媒は、各伝熱管10に分配される。そして、各伝熱管10を流れる冷媒は、室外空気よって冷却されて凝縮し、低温の液冷媒となって各伝熱管10から流出する。各伝熱管10から流出した低温の液冷媒は、分配器20で合流した後に室外熱交換器8から流出する。室外熱交換器8から流出した液冷媒は、絞り装置7で減圧されて低温低圧の気液二相冷媒となり、蒸発器として機能する室内熱交換器6に流入する。室内熱交換器6に流入した低温低圧の気液二相冷媒は、室内空気から熱を吸収しながら蒸発し、低圧のガス冷媒となって室内熱交換器6から流出する。室内熱交換器6から流出した低圧のガス冷媒は、四方弁5を通った後に圧縮機4に吸い込まれ、圧縮機4で高温高圧のガス冷媒に再び圧縮される。
続いて、本実施の形態1に係る室外熱交換器8の分配器20の効果について説明する。まず始めに、図4を用いて、本実施の形態1に係る分配器20の比較対象である、従来の分配器220について説明する。
図4は、従来の分配器を示す縦断面図である。
従来の分配器220は、本体部221と、複数の分流部250とを備えている。管状部材である本体部221の下端には、冷媒の流入口222が形成されている。また、本体部221には、流入口222から流入した冷媒が例えば垂直方向等の上方向に流れる流路223が形成されている。複数の分流部250は、管状部材であり、略垂直方向等の上下方向に規定の間隔を空けて配置されている。分流部250のそれぞれには、流路253が形成されている。そして、分流部250のそれぞれは、流路253の冷媒の流入口254において、本体部221の流路223と連通している。また、分流部250のそれぞれは、流路253の冷媒の流出口255において、伝熱管のいずれかと連通している。
分流部250のそれぞれは、下方で本体部221の流路223と連通する分流部250ほど、下方に配置された伝熱管と連通している。このため、本体部221の流路223を上方向に流れる気液二相冷媒は、下方において本体部221の流路223と接続されている分流部250から、上方において本体部221の流路223と接続されている分流部250へ順次、流れ込んでいく。すなわち、本体部221の流路223を上方向に流れる気液二相冷媒は、下方に配置された伝熱管から上方に平地された伝熱管へ順次、流れ込んで行く。
このため、本体部221の流路223を上方向に流れる気液二相冷媒は、上方へ行くほど、上向きの運動量が小さくなる。ここで、気液二相冷媒は、液冷媒100とガス冷媒101とが混在したものである。この液冷媒100が本体部221の流路223を上昇して到達する液面到達高さ102は、気液二相冷媒の上向きの運動量と正の相関がある。気液二相冷媒の上向きの運動量が一定値以下になると、ガス冷媒101よりも密度が大きい液冷媒100の上昇が重力によって妨げられる。したがって、空気調和装置の低能力運転時のように冷凍サイクル回路内の冷媒循環量が小さい条件においては、液面到達高さ102が、上方に配置された分流部250の流入口254よりも低くなる場合がある。このような状態になると、上方に配置された伝熱管には、ガス冷媒101のみが流れ込むこととなる。ガス冷媒101は、液冷媒100と比べ、蒸発器の熱交換への寄与度が著しく小さい。従来の分配器220では、空気調和装置の低能力運転時のように冷凍サイクル回路内の冷媒循環量が小さい条件において、このようにガス冷媒101のみが流れ込む伝熱管が発生し、蒸発器の熱交換性能が低下してしまう。
図5は、本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器の分配器を示す縦断面図である。
上述のように、本実施の形態1に係る室外熱交換器8においては、伝熱管10のうちで上方に配置されている第1伝熱管11は、分配器20の第1分流部51と連通している。換言すると、空気調和装置1の低能力運転時のように冷凍サイクル回路内の冷媒循環量が小さい条件においてガス冷媒101のみが流れ込むことになりやすい第1伝熱管11は、分配器20の第1分流部51と連通している。そして、第1分流部51の第2流入口54は、最も上方で第1流路23と連通する第2分流部52の第2流入口54よりも下方で、第1流路23と連通している。このため、本実施の形態1に係る分配器20は、第1分流部51の第2流入口54の第1流路23との連通位置を、液面到達高さ102よりも低い位置にすることができる。このため、本実施の形態1に係る分配器20は、従来であればガス冷媒101のみが流れ込むこととなる第1伝熱管11に、気液二相冷媒を供給することができる。したがって、本実施の形態1に係る分配器20は、空気調和装置1の低能力運転時のように冷凍サイクル回路内の冷媒循環量が小さい条件において、蒸発器として機能する室外熱交換器8の熱交換性能の低下を抑制できる。
図6は、本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器の分配器における液冷媒の分配改善効果の測定結果を示す図である。なお、図6に示す黒丸が、本実施の形態1に係る分配器20の測定結果を示している。また、図6に示す白抜きの四角は、図4に示した従来の分配器220の測定結果を示している。詳しくは、図6に示す白抜きの四角は、本実施の形態1に係る空気調和装置1において、分配器20を従来の分配器220に置き換えた際の測定結果を示している。
また、図6の横軸に示す液分配比は、各分流部にどの程度の液冷媒が分配されたかを示している。この液分配比は、次式で定義されている。
(液分配比)=[{(測定対象の分流部を流れる液冷媒の流量)×(分流部の数)/(本体部に流入した液冷媒の流量)}−1]×100
すなわち、分流部のそれぞれに均等に液冷媒が分配された場合、各分流部の液分配比は0%となる。また、液分配比が大きい分流部ほど液冷媒の流量が大きいことを示し、液分配比が小さい分流部ほど液冷媒の流量が小さいことを示している。また、液分配比が−100%とは、液冷媒が分流部に分配されていないことを示している。
また、図6の縦軸に示す分流部高さは、分流部の冷媒の流出口の高さを示している。換言すると、図6の縦軸に示す分流部高さは、分流部と連通している伝熱管の高さを示している。この分流部高さは、次式で定義されている。
(分流部高さ)={(測定対象の分流部の冷媒の流出口の高さ)/(冷媒の流出口が最も高い位置に配置された分流部の冷媒の流出口の高さ)}×100
すなわち、分流部高さの値が大きい分流部ほど、冷媒の流出口が高いこと、換言すると上方に配置された伝熱管に連通していることを示している。
図6に示すように、従来の分配器220では、冷媒の流出口255が最も高い分流部250には、液冷媒が分配されなかった。すなわち、従来の分配器220では、最も上方に配置された伝熱管には、液冷媒が分配されなかった。一方、図6に示すように、本実施の形態1に係る分配器20では、全ての分流部50に液冷媒が分配されている。換言すると、本実施の形態1に係る分配器20では、全ての伝熱管10に液冷媒を分配することができている。
図7は、本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器の分配器における、空気調和装置の暖房運転能力と本体部内での液冷媒の到達高さとの関係を測定した結果を示す図である。なお、図7に示す黒丸が、本実施の形態1に係る分配器20の測定結果を示している。また、図7に示す白抜きの四角は、図4に示した従来の分配器220の測定結果を示している。詳しくは、図7に示す白抜きの四角は、本実施の形態1に係る空気調和装置1において、分配器20を従来の分配器220に置き換えた際の測定結果を示している。
また、図7の横軸に示す暖房運転能力は、次式で定義されている。
(暖房運転能力)={(測定時の空気調和装置1の暖房運転能力)/(空気調和装置1に規定されている最大暖房能力)}×100
また、図7の縦軸に示す液面到達高さは、次式で定義されている。
(液面到達高さ)={(測定時に液冷媒が到達した分流部の冷媒の流入口の高さ)/(冷媒の流入口が最も高い位置に配置された分流部の冷媒の流入口の高さ)}×100
図7に示すように、従来の分配器220では、空気調和装置1の暖房運転能力が50%未満になると、最も高い位置に配置された分流部250の流入口254に液冷媒が到達できていない。すなわち、当該分流部250に液冷媒を供給できず、当該分流部250と連通している伝熱管に液冷媒を供給できない。一方、図7に示すように、本実施の形態1に係る分配器20では、暖房運転能力が25%以上の状態においては、全ての分流部50の第2流入口54に液冷媒が到達できている。すなわち、本実施の形態1に係る分配器20では、暖房運転能力が25%以上の状態においては、全ての分流部50に液冷媒を供給でき、全ての伝熱管10に液冷媒を供給できている。つまり、本実施の形態1に係る分配器20は、空気調和装置1の暖房運転能力が50%未満の状態において、伝熱管10に液冷媒を分配する効果が改善できている。
図8は、本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器の分配器における、空気調和装置の暖房運転能力と室外熱交換器の熱交換性能との関係を測定した結果を示す図である。なお、図8に示す黒丸が、本実施の形態1に係る分配器20の測定結果を示している。また、図8に示す白抜きの四角は、図4に示した従来の分配器220の測定結果を示している。詳しくは、図8に示す白抜きの四角は、本実施の形態1に係る空気調和装置1において、分配器20を従来の分配器220に置き換えた際の測定結果を示している。
また、図8の縦軸に示す熱交換器性能比は、次式で定義されている。
(熱交換器性能比)={(測定時の室外熱交換器の単位時間当たりの熱交換量)/(全ての伝熱管に気液比率が同じ気液二相冷媒を流し、室外熱交換器の伝熱フィンが配置されている範囲の全てにおいて均等量の熱交換を行った際の、室外熱交換器の単位時間当たりの熱交換量)}×100
すなわち、熱交換器性能が100%に近いほど、室外熱交換器の熱交換性能が理想値に近い状態となっている。
なお、図8の横軸に示す暖房運転能力の定義は、図7の横軸に示す暖房運転能力と同じである。
図8に示すように、従来の分配器220では、空気調和装置1の暖房運転能力が50%未満の領域において、熱交換器性能比の低下が著しい。すなわち、従来の分配器220では、空気調和装置1の暖房運転能力が50%未満の領域において、室外熱交換器の熱交換性能が著しく低下してしまう。一方、図8に示すように、本実施の形態1に係る分配器20では、従来の分配器220と比べ、空気調和装置1の暖房運転能力が50%未満の領域において、熱交換器性能比の低下が抑制されている。すなわち、本実施の形態1に係る分配器20では、従来の分配器220と比べ、空気調和装置1の暖房運転能力が50%未満の領域において、室外熱交換器8の熱交換性能の低下を抑制できている。
また、本実施の形態1に係る分配器20では、空気調和装置1の暖房運転能力が50%以上の領域においても、室外熱交換器8の熱交換性能の低下を抑制できている。具体的には、本実施の形態1に係る分配器20では、空気調和装置1の暖房運転能力が50%以上の領域において、熱交換器性能比の低下は3%以下となっている。ここで、図8では、暖房運転能力が50%のときに熱交換器性能比が極大値となる。しかしながら、図8に示す暖房運転能力と熱交換器性能比の極大値との関係は、あくまでも一例である。熱交換器性能比が極大値となるときの暖房運転能力は、分配器20の本体部21の第1流路23の有効断面積、分流部50の本体部21内への突出長さ、及び、第1分流部51の本数と第2分流部52の本数との比率等により、変化する。
なお、図3で上述したように、第2分流部52となる第2管状部材56における第2流入口54となる側の端部は、第1管状部材24の側面から第1管状部材24の内部に突出している。このような場合、第1分流部51となる第2管状部材56における第2流入口54となる側の端部は、第1管状部材24の側面から第1管状部材24の内部に突出していないのが好ましい。また例えば、第2分流部と同様に、第1分流部51となる第2管状部材56における第2流入口54となる側の端部が第1管状部材24の側面から第1管状部材24の内部に突出している場合、第1分流部51となる第2管状部材56における第2流入口54となる側の端部の第1管状部材24の内部への突出長さは、第2分流部52となる第2管状部材56における第2流入口54となる側の端部の第1管状部材24の内部への突出長さよりも短いことが好ましい。気液二相冷媒が第1流路23を上方向に流れる場合、液冷媒は、第1流路23の内壁付近に多く分布して流れる傾向がある。このため、第1分流部51となる第2管状部材56における第2流入口54となる側の端部を上述のように配置することにより、第1分流部51に供給される液冷媒の量を増加させることができ、第1伝熱管11に供給される液冷媒の量を増加させることができる。
また、図2及び図3からわかるように、本体部21の第1流路23を流れる気液二相冷媒の流れ方向と垂直な断面において、第1分流部51の第2流入口54に流れ込む気液二相冷媒の流れ方向は、第2分流部52の第2流入口54に流れ込む気液二相冷媒の流れ方向と異なることが好ましい。このように構成することにより、本体部21の第1流路23を流れる気液二相冷媒の流れ方向と垂直な断面において、第1流路23の内壁付近を流れる液冷媒のうち、第2分流部52の第2流入口54に流れ込まない領域を流れる液冷媒が第1分流部51の第2流入口54に流れ込みやすくなる。このため、第1分流部51に供給される液冷媒の量を増加させることができ、第1伝熱管11に供給される液冷媒の量を増加させることができる。また、このように構成することにより、第2分流部52となる第2管状部材56における第2流入口54となる側の端部が第1管状部材24の側面から第1管状部材24の内部に突出している場合、本体部21の第1流路23を流れる気液二相冷媒の流れ方向と垂直な断面において、第2分流部52となる第2管状部材56における第2流入口54となる側の端部と、第1分流部51の第2流入口54とが、重なり合わない。このため、第1分流部51の第2流入口54に流入する液冷媒は、第2分流部52となる第2管状部材56における第2流入口54となる側の端部の影響を受けることなく、第1流路23の内壁付近を上昇することができる。このため、第1分流部51に供給される液冷媒の量を増加させることができ、第1伝熱管11に供給される液冷媒の量を増加させることができる。
以上、本実施の形態1に係る室外熱交換器8は、上下方向に規定の間隔を空けて配置された複数の伝熱管10と、複数の伝熱管10に冷媒を分配する分配器20と、を備えている。分配器20は、本体部21と、複数の分流部50とを備えている。本体部21には、冷媒の流入口である第1流入口22と、第1流入口22から流入した冷媒が上方向に流れる第1流路23とが形成されている。分流部50のそれぞれには、第2流路53が形成されている。そして、分流部50のそれぞれは、第2流路53の冷媒の流入口である第2流入口54において、本体部21の第1流路23と連通している。また、分流部50のそれぞれは、第2流路53の冷媒の流出口55において、伝熱管10のいずれかと連通している。分流部50のうちの少なくとも2つは、第1流入口22よりも上方で第2流入口54が第1流路23と連通している。第1流入口22よりも上方で第2流入口54が第1流路23と連通する分流部50の流出口55と連通する伝熱管10のうち、上から少なくとも1番目までの伝熱管10を第1伝熱管11とする。第1流入口22よりも上方で第2流入口54が第1流路23と連通する分流部50の流出口55と連通する伝熱管10のうち、第1伝熱管11よりも下方に配置されている伝熱管10を第2伝熱管12とする。流出口55が第1伝熱管11と連通する分流部50を、第1分流部51とする。また、流出口55が第2伝熱管12と連通する前記分流部を第2分流部52とする。このように定義した場合、第1分流部51の第2流入口54は、最も上方で第1流路23と連通する第2分流部52の第2流入口54よりも下方で、第1流路23と連通している。
本実施の形態1に係る室外熱交換器8においては、伝熱管10のうちで上方に配置される第1伝熱管11における本体部21の第1流路23との連通箇所は、第1伝熱管11よりも下方に配置されている第2伝熱管12の一部の第1流路23との連通箇所よりも低い位置となっている。このため、本実施の形態1に係る室外熱交換器8を蒸発器として用いた場合、空気調和装置1が低能力運転を行う際、上方に配置された第1伝熱管11に液冷媒が供給されなくなることを抑制できる。このため、本実施の形態1に係る室外熱交換器8を蒸発器として用いることにより、空気調和装置1の低能力運転時、蒸発器の熱交換性能を維持することができる。ここで、本実施の形態1に係る室外熱交換器8は、第1流路23の有効断面積を小さくすることなく、空気調和装置1の低能力運転時、蒸発器の熱交換性能を維持することができる。したがって、本実施の形態1に係る室外熱交換器8を蒸発器として用いることにより、空気調和装置1の高能力運転時においても、蒸発器の熱交換性能を維持することができる。また、本実施の形態1に係る室外熱交換器8の分配器20は、仕切り壁によって本体内の流路を分割する分配器と比べ、部品点数を削減できる。したがって、本実施の形態1に係る室外熱交換器8は、仕切り壁によって本体内の流路を分割する分配器を備えた熱交換器と比べ、製造コストを抑制することができる。すなわち、本実施の形態1に係る室外熱交換器8は、蒸発器として機能する際、低能力運転から高能力運転までの広い空気調和装置1の運転条件において熱交換性能を維持でき、製造コストの増大を抑制することもできる。
なお、上述した空気調和装置1は、本実施の形態1に係る空気調和装置1の一例である。例えば、空気調和装置1の室外機2は、送風機9の位置を限定するものではない。室外機2は、筐体の天面から風が流出する上吹き型の形態でもよいし、筐体の側面から風が流出する横吹き型の形態でもよい。
また例えば、室外機2の数は1つに限定されることはなく、空気調和装置1に複数の室内機3が設けられていてもよい。また例えば、室内熱交換器6の数も1つに限定されることはなく、空気調和装置1に複数の室内熱交換器6が設けられていてもよい。この際、各室内熱交換器6と室外熱交換器8の分配器20とを接続する冷媒配管のそれぞれに、絞り装置7を設けるとよい。また例えば、空気調和装置1が複数の室内機3を備える場合、各室内機3に収容された絞り装置7と室外熱交換器8の分配器20とを、室内機3に供給する冷媒の量を調整する分流コントローラー等を介して接続してもよい。また、絞り装置7と室外熱交換器8の分配器20との間に、気液分離器を設けてもよい。また、空気調和装置1の冷凍サイクル回路を循環する冷媒の種類は、特に限定されない。
また、室外熱交換器8の伝熱管10は、円管状の伝熱管に限定されるものではなく、複数の流路が形成された扁平伝熱管等、種々の伝熱管を用いることができる。
図9は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の別の一例を示す構成図である。
図9に示すように、室内熱交換器6が上述の分配器20を備えていてもよい。室内熱交換器6が蒸発器として機能する際、各伝熱管への液冷媒の分配能力が向上するため、室内熱交換器6の製造コストの増大を抑制しつつ、低能力運転から高能力運転までの広い空気調和装置1の運転条件において熱交換性能を維持できる。
図10は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の別の一例を示す構成図である。
図10に示すように、空気調和装置1は、絞り装置7と室外熱交換器8の分配器20との間に、室外熱交換器73を備えていてもよい。室外熱交換器8のみで室外機2での熱交換量を増やそうとした場合、分配器20の分流部50の数を増やし、伝熱管10の本数を増やすこととなる。この場合、本体部21の第1流路23の上下方向の長さを伸ばさなければならず、第1流路23での圧力損失が増大する。一方、図10のように室外熱交換器73及び室外熱交換器8を直列に接続して、室外機2での熱交換量を増やした場合、本体部21の第1流路23の上下方向の長さを伸ばす必要はなく、第1流路23での圧力損失を抑制できる。これにより、室外熱交換器8を流れる冷媒の蒸発温度の低下を抑制できるため、室外機2の性能が向上する。
図11は、本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器の別の一例を示す斜視図である。
第1分流部51の第2流入口54と本体部21の第1流路23との連通箇所は、最も上方で第1流路23と連通する第2分流部52の第2流入口54よりも下方で連通していれば、どこでもよい。例えば、図11に示すように、第1分流部51の第2流入口54は、伝熱管10の延びる方向つまり複数の伝熱フィン15が並ぶ方向と異なる方向に、本体部21の第1流路23と連通していてもよい。第1分流部51の第2流入口54と本体部21の第1流路23とをこのように連通することにより、第1分流部51が本体部21に対して複数の伝熱フィン15の並ぶ方向に突出する長さを抑制することができる。これにより、複数の伝熱フィン15の並ぶ方向において、分配器20の長さを短くすることができる。したがって、複数の伝熱フィン15の並ぶ方向において、図2で示した室外熱交換器8の長さと図11で示した室外熱交換器8の長さとが同じ場合、図11で示した室外熱交換器8は、図2で示した室外熱交換器8と比べ、伝熱管10の長さ及び伝熱フィン15の枚数を増大できる。すなわち、図11で示した室外熱交換器8は、図2で示した室外熱交換器8と比べ、伝熱面積を増大でき、熱交換性能を向上させることができる。
図12は、本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器の別の一例を示す斜視図である。
上述した室外熱交換器8の分配器20は、本体部21の延びる方向つまり第1流路23の延びる方向が垂直方向となっていた。これに限らず、第1流路23を通る冷媒の流れ方向が鉛直方向上向きの成分を有する構成となっていれば、本体部21の延びる方向つまり第1流路23の延びる方向は、図12に示すように垂直方向に対して傾いていてもよい。室外機2内において室外熱交換器8を斜めに配置できるため、室外熱交換器8の実装容積及び通風面積を拡大することができる。そして、これにより、室外熱交換器8の伝熱面積を増大でき、室外熱交換器8の通風抵抗を低減できるので、室外熱交換器8の熱交換性能の向上及び送風機9の空気動力の低減が可能となる。したがって、圧縮機4の消費電力及び送風機9の消費電力を低減でき、空気調和装置1の省エネルギー性を向上させることができる。
図13は、本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器の別の一例の分配器周辺を示す縦断面図である。
図13に示すように、一部の第2分流部52は、本体部21の天面から、第1流路23と連通していてもよい。本体部21の天面を構成する部品を削減でき、分配器20を構成する部品数を削減できる。
図14は、本発明の実施の形態1に係る室外熱交換器の別の一例の分配器周辺を示す縦断面図である。図15は、図14に記載の室外熱交換器を備えた空気調和装置を示す構成図である。
第1流入口22が形成される箇所は、本体部21の下端に限定されるものではなく、本体部21の側面に形成されてもよい。これにより、絞り装置7と第1流入口22とを接続する冷媒配管を、本体部21の下方に配置する必要がなくなる。空気調和装置1の構成によっては、複数の分配器20を上下方向に並べ、これらの分配器20を絞り装置7に対して並列接続することも考えられる。例えば、1つの分配器20が有する分流部50の数を減らして、各伝熱管10に供給する液冷媒の分配比の偏差を低減し、室外熱交換器8の熱交換性能を向上させようとする場合、複数の分配器20を上下方向に並べることが考えられる。このように複数の分配器20を上下方向に並べる際、本体部21の側面に第1流入口22を形成することにより、隣接する分配器20を上下方向に近づけて配置することができる。このため、複数の分配器20の上下方向の設置スペースを低減することができる。したがって、室外熱交換器8の伝熱管10を高密度に実装することができ、室外熱交換器8の伝熱性能を向上させることができる。
実施の形態2.
本実施の形態2では、第2分流部52を2つ以上備える場合の、第1分流部51の第2流入口54の好適な位置について説明する。なお、本実施の形態2において、特に記述しない項目については実施の形態1と同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。
図16は、本発明の実施の形態2に係る室外熱交換器の分配器周辺を示す縦断面図である。また、図17は、本発明の実施の形態2に係る室外熱交換器の分配器の液冷媒の分配改善効果の測定結果を示す図である。なお、図17の横軸に示す液分配比の定義は、図6の横軸で示した液分配比と同じである。図17の縦軸に示す分流部高さの定義は、図6の縦軸で示した分流部高さと同じである。
本実施の形態2に係る室外熱交換器8の分配器20は、少なくとも2つの第2分流部52を備えている。ここで、第2流入口54が最も低い位置に配置された第2分流部52の第2流入口54を、基準とする。換言すると、第2流入口54が最も低い位置に配置された第2分流部52の第2流入口54の高さを0とする。また、第2流入口54が最も高い位置に配置された第2分流部52の第2流入口54の前記基準からの高さを第1高さHとする。また、第1分流部51の第2流入口54の前記基準からの高さを第2高さPとする。このように定義した場合、本実施の形態2に係る室外熱交換器8の分配器20においては、第2高さPを第1高さHで除算した値である高さ比P/Hは、0.5よりも大きく1よりも小さくなっている。すなわち、0.5<P/H<1となっている。
高さ比P/Hが1よりも大きくなる状態は、第1分流部51の第2流入口54の高さが、第2流入口54が最も高い位置に配置された第2分流部52の第2流入口54の高さよりも高い状態である。すなわち、図4で示した従来の分配器220と同じ構成となる。このため、図17に白抜きの四角で示すように、第2流入口54が最も高い分流部250には、つまり第1分流部51には液冷媒が分配されない。これに対して、図17に黒丸及び白抜き三角で示すように、高さ比P/Hが1よりも小さい場合、第1分流部51に液冷媒を分配することができる。
また、図17において黒丸と白抜き三角とを比較するとわかるように、高さ比P/Hを0.5よりも大きくすることにより、第2流入口54が最も高い位置に配置された第2分流部52に分配される液冷媒の量を増大させることができる。これは、第2流入口54が最も高い位置に配置された第2分流部52の第2流入口54近傍において、気液二相冷媒が失速することを抑制できるからである。したがって、本実施の形態2に係る本実施の形態2に係る室外熱交換器8は、0.5<P/H<1となっているので、各伝熱管10に供給する液冷媒の分配比の偏差をより低減でき、熱交換性能を向上させることができる。
実施の形態3.
本実施の形態3では、第1伝熱管11を2つ以上備える場合の、第1分流部51の構成の一例について説明する。なお、本実施の形態3において、特に記述しない項目については実施の形態1又は実施の形態2と同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。
図18は、本発明の実施の形態3に係る室外熱交換器の分配器周辺を示す縦断面図である。
本実施の形態3に係る室外熱交換器8は、少なくとも2つの第1伝熱管11を備えている。なお、図18は、2つの第1伝熱管11を備えた室外熱交換器8を一例として示している。そして、本実施の形態3に係る室外熱交換器8の分配器20の第1分流部51の少なくとも1つは、少なくとも2つの第1伝熱管11と連通している。詳しくは、第1分流部51には、1つの第2流入口54及び少なくとも2つの流出口55が形成されている。そして、流出口55のそれぞれに、異なる第1伝熱管11が連通している。なお、本実施の形態3では、第1伝熱管11側の端部が複数の流路に分割された分岐管26によって、第1分流部51を構成している。
このように室外熱交換器8を構成することにより、分流部50の第2流入口54と本体部21の第1流路23との連通箇所を削減することができる。そして、第1流路23内の冷媒の流れの乱れを抑制でき、第1流路23内の冷媒の運動エネルギーの散逸を低減できる。これにより、上方に配置されている伝熱管10により多くの液冷媒を分配することが可能となり、室外熱交換器8の熱交換性能を向上させることができる。
実施の形態4.
分配器20は、第1分流部51の第2流入口54と第2分流部52の第2流入口54との位置関係が上述のようになっていれば、種々の構成とすることができる。本実施の形態4では、分配器20の具体的な構成の一例について説明する。なお、本実施の形態4において、特に記述しない項目については実施の形態1〜実施の形態3のいずれかと同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。
図19は、本発明の実施の形態4に係る室外熱交換器の分配器周辺を示す縦断面図である。図20は、図19に記載の室外熱交換器を備えた空気調和装置を示す構成図である。
本実施の形態4に係る分配器20は、第3管状部材30を備えている。第3管状部材30の内部は、仕切り壁34により、上部空間31と下部空間32とに仕切られている。また、分配器20は、上部空間31と下部空間32とを連通する連通部33と、下部空間32と第2伝熱管12のいずれかとを連通させる少なくとも1つの第4管状部材60と、上部空間31と第1伝熱管11のいずれかとを連通させる少なくとも1つの第5管状部材61とを備えている。なお、本実施の形態4では、連通部33は管状部材で形成されている。
このように構成された分配器20においては、第3管状部材30における下部空間32が形成されている範囲が、本体部21となる。下部空間32が第1流路23となる。第4管状部材60が第2分流部52となる。連通部33、第3管状部材30における上部空間31が形成されている範囲、及び第5管状部材61が、第1分流部51となる。すなわち、連通部33と下部空間32との連通箇所が第1分流部51の第2流入口54となっている。
このように分配器20を構成することにより、第1分流部51を第2管状部材56のみで構成する場合と比べ、分配器20の上下方向の設置スペースを低減することができる。上述のように、複数の分配器20を上下方向に並べる場合がある。本実施の形態4のように分配器20を構成することにより、室外熱交換器8の伝熱管10を高密度に実装することができ、室外熱交換器8の伝熱性能を向上させることができる。なお、本実施の形態4では、上下方向に隣接する分配器20の第3管状部材30を一体形成品としている。換言すると、一本の管状部材の内部を仕切り、2つの第3管状部材30としている。
実施の形態5.
実施の形態4で示した連通部33は、管状部材でなくともよい。本実施の形態5のように連通部33を形成してもよい。なお、本実施の形態5において、特に記述しない項目については実施の形態4と同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。
図21は、本発明の実施の形態5に係る室外熱交換器の分配器周辺を示す縦断面図である。また、図22は、図21のA−A断面図である。
本実施の形態5に係る分配器20においては、第3管状部材30と連通部33とが一体成形品となっている。詳しくは、第3管状部材30は、断面U字状の2部材を向かい合わせて接合することで構成されている。そして、第3管状部材30の断面U字状の構成部材の1つの側方には、連通部33となる管状部が、当該構成部材と一体形成されている。また、第3管状部材30と連通部33との間を仕切る壁38には、連通部33の内部と第3管状部材30内の下部空間32とを連通する貫通孔38aと、連通部33の内部と第3管状部材30内の上部空間31とを連通する貫通孔38bとが形成されている。すなわち、貫通孔38aが、第1分流部51の第2流入口54となっている。
本実施の形態5のように分配器20を構成することにより、実施の形態4で示した分配器20と比べ、分配器20の部品点数を削減でき、分配器20の構造を簡素化できる。
実施の形態6.
上述のように、分配器20は、第1分流部51の第2流入口54と第2分流部52の第2流入口54との位置関係が上述のようになっていれば、種々の構成とすることができる。このため、本実施の形態6のように分配器20を構成してもよい。なお、本実施の形態6において、特に記述しない項目については実施の形態1〜実施の形態5のいずれかと同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。
図23は、本発明の実施の形態6に係る室外熱交換器の斜視図である。図24は、本発明の実施の形態6に係る室外熱交換器の分配器周辺を示す分解斜視図である。図25は、本発明の実施の形態6に係る室外熱交換器の側面図であり、分配器の第3板状部材を取り外した状態を示す図である。
本実施の形態6に係る分配器20は、第1板状部材35、第1板状部材35の一方の側面に設けられた第2板状部材36、及び、第1板状部材35の他方の側面に設けられた第3板状部材37を備えている。そして、第3板状部材37、第1板状部材35及び第2板状部材36の順に積層されて、分配器20が構成されている。
詳しくは、第1板状部材35には、第1流入口22、第1流路23、第2分流部52の第2流入口54、第2分流部52の第2流路53、第1分流部51の第2流入口54、及び第1分流部51の第2流路53が形成されている。第2板状部材36には、第2分流部52の第2流入口54と連通する第2分流部52の流出口55、及び第1分流部51の第2流入口54と連通する第1分流部51の流出口55が形成されている。また、第2板状部材36に形成された第2分流部52の流出口55には、第2伝熱管12が連通している。第2板状部材36に形成された第1分流部51の流出口55には、第1伝熱管11が連通している。第3板状部材37は、第1流入口22、第1流路23、第2分流部52の第2流入口54、第2分流部52の第2流路53、第1分流部51の第2流入口54、及び第1分流部51の第2流路53の側方の開口部を閉塞している。なお、本実施の形態6では、第1伝熱管11及び第2伝熱管12として、内部に複数の流路が形成された扁平伝熱管を採用している。
このように構成された分配器20においては、管状部材を用いて分配器20を構成した場合と比べ、第1流路23及び第2流路53の有効断面積を小さくすることができる。このため、本実施の形態6のように分配器20を構成することにより、第1流路23を上昇する気液二相冷媒の速度を増大させることができ、液状冷媒の到達高さを高くすることが可能となる。さらに、本実施の形態6のように分配器20を構成することにより、分配器20内部の冷媒量を削減できる。このため、安全性や環境規制に伴って空気調和装置1の冷凍サイクル回路に充填する冷媒量を削減した場合でも、室外熱交換器8の熱交換性能の低下を抑制できる。
図26は、本発明の実施の形態6に係る室外熱交換器の別の一例の側面図であり、分配器の第3板状部材を取り外した状態を示す図である。
図26に示すように、第2分流部52の第2流路53と第1分流部51の第2流路53とを接続し、第2分流部52の第2流入口54と第1分流部51の第2流入口54とを共通化してもよい。
また、第1板状部材35と第3板状部材37とは、一枚の板状部材にプレスの半抜き加工を行う等により、一体形成品としてもよい。これにより、分配器20の部品点数を削減でき、分配器20の構造を簡素化できる。
実施の形態7.
本実施の形態7では、上部側の風速が下部側の風速よりも大きくなる蒸発器に好適な分配器20の一例について説明する。なお、本実施の形態7において、特に記述しない項目については実施の形態1〜実施の形態6のいずれかと同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。
図27は、本発明の実施の形態7に係る空気調和装置の室外機を示す斜視図である。図28は、本発明の実施の形態7に係る室外熱交換器の分配器周辺を示す縦断面図である。図29は、図28のB−B断面図である。また、図30は、本発明の実施の形態7に係る室外熱交換器における、各分流部への液冷媒の分配比率及び各分流部近傍の風速を示す図である。なお、図27では、室外機2の内部がわかるように、室外機2の筐体を想像線で示している。また、図27には、室外熱交換器8の高さ位置と風速との関係も図示している。また、図27に示す白抜きの矢印は、空気の流れを示しており、大きさが大きいほど大きな風速になっている。また、図30は、実線が風速を示しており、紙面右側へ行くほど風速が大きくなる。また、図30は、黒塗りの四角が液冷媒の分配比率を表す液分配比を示しており、紙面右側へ行くほど供給される液冷媒が多いことを示している。
本実施の形態7に係る室外機2は、室外熱交換器8の上方に軸流送風機71が設けられている。この軸流送風機71は、該軸流送風機71の上方へ空気を吹き出す。すなわち、本実施の形態7に係る室外機2は、上吹き型の室外機となっている。このような構成の室外機2においては、室外熱交換器8での風速を見ると、図27及び図30に示すように、下部から上部へ向かって徐々に風速が増加していく。すなわち、室外熱交換器8での風量を見ると、下部から上部へ向かって徐々に風量が増加していく。
このような室外熱交換器8が蒸発器として機能する場合、上方に配置される伝熱管10ほど、多くの量の液冷媒を供給する必要がある。しかしながら、上方に配置される伝熱管10に多くの液冷媒を供給するために分配器20の第1流路23の有効断面積を上下方向において一律に小さくすると、伝熱管10での圧力損失と比較して第1流路23での圧力損失が大きくなる。そして、この結果、上方に配置された伝熱管10に比べ、下方に配置された伝熱管10に多くの液冷媒が流れることとなる。すなわち、風速分布に合わせて各伝熱管10に液冷媒を分配することができず、室外熱交換器8の熱交換性能が低下してしまう。
そこで、本実施の形態7では、図28及び図29に示すような分配器20を採用している。詳しくは、第1分流部51となる第2管状部材56における第2流入口54となる側の端部は、本体部21となる第1管状部材24の上端から、第1流路23に挿入されている。ここで、第2分流部52となる第2管状部材56の第2流入口54を通り、第1流路23を流れる気液二相冷媒の流れ方向と垂直な仮想平面のうち、第1分流部51の第2流入口54よりも上方に配置されている仮想平面を、第1平面70とする。このように定義した場合、第1分流部51となる第2管状部材56は、第1平面70を貫通している。
このように構成された分配器20においては、第1分流部51の第2流入口54よりも下方では第1流路23の有効断面積が小さくならず、第1分流部51の第2流入口54よりも上方で有効断面積が小さくなる。このため、第1分流部51の第2流入口54よりも下方では、第1流路23の圧力損失を抑制できる。また、第1分流部51の第2流入口54よりも上方では、気液二相冷媒の流速を増加させることができる。このため、風速分布に合わせて各伝熱管10に液冷媒を分配することができ、室外熱交換器8の熱交換性能が向上する。
なお、室内機3が、室内熱交換器6の上方に軸流送風機が配置された上吹き型の室内機となる場合もある。このような室内機3の場合、室内熱交換器6では、図27及び図30で示した風速分布と同様に、下部から上部へ向かって徐々に風量が増加していく。このため、上吹き型の室内機3の場合、室内熱交換器6の分配器として本実施の形態7に係る分配器20を用いるとよい。そして、室内熱交換器6が蒸発器として機能する際、当該分配器20によって各伝熱管に液冷媒を分配するとよい。風速分布に合わせて各伝熱管に液冷媒を分配することができ、室内熱交換器6の熱交換性能が向上する。
図31は、本発明の実施の形態7に係る空気調和装置別の一例の室内機を示す斜視図である。なお、図31では、室内機3の内部がわかるように、室内機3の筐体を想像線で示している。また、図31には、室内熱交換器6の高さ位置と風速との関係も図示している。また、図31に示す白抜きの矢印は、空気の流れを示しており、大きさが大きいほど大きな風速になっている。
図31に示す室内機3は、室内熱交換器6の側方に遠心送風機72が設けられている。この遠心送風機72は、下方から空気を吸い込み、側方に配置されている室内熱交換器6に向かって空気を吹き出す。すなわち、図31に示す室内機3は、横吹き型の室内機となっている。また、室内熱交換器6は、本実施の形態7に係る分配器20を備え、蒸発器として機能する際に当該分配器20によって各伝熱管に液冷媒を分配する構成となっている。
このような室内機3の場合、室内熱交換器6では、図31で示すように、下部から上部へ向かって徐々に風量が増加していく。このため、室内熱交換器6の分配器として本実施の形態7に係る分配器20を用いることにより、室内熱交換器6が蒸発器として機能する際、風速分布に合わせて各伝熱管に液冷媒を分配することができ、室内熱交換器6の熱交換性能を向上させることができる。
なお、室外機2が、室外熱交換器8の側方に遠心送風機が配置された横吹き型の室外機となる場合もある。このような室外機2の場合、室外熱交換器8では、図31で示した風速分布と同様に、下部から上部へ向かって徐々に風量が増加していく。このため、横吹き型の室外機2の場合、室外熱交換器8の分配器として本実施の形態7に係る分配器20を用いるとよい。そして、室外熱交換器8が蒸発器として機能する際、当該分配器20によって各伝熱管10に液冷媒を分配するとよい。風速分布に合わせて各伝熱管10に液冷媒を分配することができ、室外熱交換器8の熱交換性能が向上する。
実施の形態8.
軸流送風機によって横方向に吹き出された空気と熱交換する蒸発器に対して、上下方向に配置された2つの分配器20で、各伝熱管に液冷媒を分配することが考えられる。このような場合、各分配器20を本実施の形態8のように構成するとよい。なお、本実施の形態8において、特に記述しない項目については実施の形態1〜実施の形態7のいずれかと同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。
図32は、本発明の実施の形態8に係る空気調和装置の室外機を示す図である。図33は、本発明の実施の形態8に係る室外熱交換器における、各分流部への液冷媒の分配比率及び各分流部近傍の風速を示す図である。なお、図32には、室外熱交換器8の高さ位置と風速との関係も図示している。また、図33は、実線が風速を示しており、紙面右側へ行くほど風速が大きくなる。また、図33は、黒塗りの四角が液冷媒の分配比率を表す液分配比を示しており、紙面右側へ行くほど供給される液冷媒が多いことを示している。
本実施の形態8に係る室外機2は、側方へ空気を吹き出す軸流送風機71を備えている。すなわち、軸流送風機71の回転軸71aは横方向に延びている。この軸流送風機71の側方には、軸流送風機71に対して風上側又は風下側となる位置に、室外熱交換器8が配置されている。この室外熱交換器8は、軸流送風機71の回転軸71aの下方になる位置と、軸流送風機71の回転軸71aよりも上方となる位置とに、別々の分配器20が配置されている。以下、軸流送風機71の回転軸71aの下方になる位置に配置された分配器20を、分配器41とする。また、軸流送風機71の回転軸71aの上方になる位置に配置された分配器20を、分配器42とする。
軸流送風機71の回転軸71aの下方になる位置に配置された分配器41においては、全ての分流部50の第2流入口54が、第1流入口22よりも上方で第1流路23と連通している。また、軸流送風機71の回転軸71aの上方になる位置に配置された分配器42においては、一部の分流部50の第2流入口54が第1流入口22よりも下方で第1流路23と連通している。
このような構成の室外機2においては、室外熱交換器8での風速を見ると、図32に示すように、回転軸71a近傍の風速が大きくなる。すなわち、室外熱交換器8での風量を見ると、回転軸71a近傍の風量が大きくなる。このような室外熱交換器8が蒸発器として機能する場合、回転軸71a近傍の伝熱管10ほど、多くの量の液冷媒を供給する必要がある。
このため、上述のように、軸流送風機71の回転軸71aの下方になる位置に配置された分配器41においては、全ての分流部50の第2流入口54が、第1流入口22よりも上方で第1流路23と連通している。このように分配器41を構成することにより、第1流入口22から第1流路23に流入した気液二相冷媒は、全てが第1流路23を上昇する。これにより、分配器41では、上方において第1流路23と連通する分流部50に多くの液冷媒を供給することができる。すなわち、回転軸71a近傍の伝熱管10に多くの液冷媒を供給することができる。
また、上述のように、軸流送風機71の回転軸71aの上方になる位置に配置された分配器42においては、一部の分流部50の第2流入口54が第1流入口22よりも下方で第1流路23と連通している。このように分配器42を構成することにより、第1流入口22から第1流路23に流入した気液二相冷媒は、一部が第1流路23を上昇し、一部が第1流路23を下降する。この際、重力の影響によって、多くの気液二相冷媒が第1流路23を下降する。これにより、分配器41では、第1流入口22よりも下方において第1流路23と連通する分流部50に多くの液冷媒を供給することができる。すなわち、回転軸71a近傍の伝熱管10に多くの液冷媒を供給することができる。なお、第1流入口22よりも上方で第1流路23と第2流入口54が連通している分流部50においては、第1流入口22と第2流入口54との距離が短いので、供給される液冷媒が著しく低減することはない。
以上、側方から軸流送風機71で供給される室外熱交換器8においては、上述の分配器41及び分配器42を備えることにより、当該室外熱交換器8が蒸発器として機能する際、風速分布に合わせて各伝熱管10に液冷媒を分配することができる。このため、室外熱交換器8の熱交換性能を向上させることができる。
図34は、本発明の実施の形態8に係る空気調和装置の別の一例の室外機を示す図である。なお、図34には、室外熱交換器8の高さ位置と風速との関係も図示している。
横方向に空気を吹き出す軸流送風機71が上下方向に複数配置されている場合、各軸流送風機71に対して、回転軸71aを基準に分配器41及び分配器42を設ければよい。これにより、室外熱交換器8が蒸発器として機能する際、風速分布に合わせて各伝熱管10に液冷媒を分配することができ、室外熱交換器8の熱交換性能を向上させることができる。
なお、横方向に空気を吹き出す軸流送風機から供給される空気と室内熱交換器6とが熱交換する室内機3も存在する。この場合、室内熱交換器6が分配器41及び分配器42を備えればよい。これにより、室内熱交換器6が蒸発器として機能する際、風速分布に合わせて各伝熱管に液冷媒を分配することができ、室内熱交換器6の熱交換性能を向上させることができる。
1 空気調和装置、2 室外機、3 室内機、4 圧縮機、5 四方弁、6 室内熱交換器、7 絞り装置、8 室外熱交換器、9 送風機、10 伝熱管、11 第1伝熱管、12 第2伝熱管、15 伝熱フィン、16 合流管、20 分配器、21 本体部、22 第1流入口、23 第1流路、24 第1管状部材、26 分岐管、30 第3管状部材、31 上部空間、32 下部空間、33 連通部、34 仕切り壁、35 第1板状部材、36 第2板状部材、37 第3板状部材、38 壁、38a 貫通孔、38b 貫通孔、41 分配器、42 分配器、50 分流部、51 第1分流部、52 第2分流部、53 第2流路、54 第2流入口、55 流出口、56 第2管状部材、60 第4管状部材、61 第5管状部材、70 第1平面、71 軸流送風機、71a 回転軸、72 遠心送風機、73 室外熱交換器、100 液冷媒、101 ガス冷媒、102 液面到達高さ、220 分配器(従来)、221 本体部(従来)、222 流入口(従来)、223 流路(従来)、250 分流部(従来)、253 流路、254 流入口(従来)、255 流出口(従来)。

Claims (14)

  1. 上下方向に規定の間隔を空けて配置された複数の伝熱管と、
    複数の前記伝熱管に冷媒を分配する分配器と、
    を備え、
    前記分配器は、
    冷媒の第1流入口と、該第1流入口から流入した冷媒が上方向に流れる第1流路とが形成された本体部と、
    第2流入口において前記第1流路と連通し、流出口において前記伝熱管のいずれかと連通する第2流路が形成された複数の分流部と、
    を備え、
    前記分流部のうちの少なくとも2つは、前記第1流入口よりも上方で前記第2流入口が前記第1流路と連通しており、
    前記第1流入口よりも上方で前記第2流入口が前記第1流路と連通する前記分流部の前記流出口と連通する前記伝熱管のうち、上から少なくとも1番目までの前記伝熱管を第1伝熱管とし、
    前記第1流入口よりも上方で前記第2流入口が前記第1流路と連通する前記分流部の前記流出口と連通する前記伝熱管のうち、前記第1伝熱管よりも下方に配置されている前記伝熱管を第2伝熱管とし、
    前記流出口が前記第1伝熱管と連通する前記分流部を第1分流部とし、
    前記流出口が前記第2伝熱管と連通する前記分流部を第2分流部とした場合、
    前記第1分流部の前記第2流入口は、最も上方で前記第1流路と連通する前記第2分流部の前記第2流入口よりも下方で、前記第1流路と連通している熱交換器。
  2. 前記本体部は、内部が前記第1流路となる第1管状部材であり、
    前記分流部のそれぞれは、内部が前記第2流路となる第2管状部材である請求項1に記載の熱交換器。
  3. 前記第2管状部材における前記第2流入口となる側の端部は、前記第1管状部材の側面から前記第1管状部材の内部に突出しており、
    前記第1分流部となる前記第2管状部材の前記端部の前記第1管状部材の内部への突出長さは、前記第2分流部となる前記第2管状部材の前記端部の前記第1管状部材の内部への突出長さよりも短い請求項2に記載の熱交換器。
  4. 前記第2分流部となる前記第2管状部材における前記第2流入口となる側の端部は、前記第1管状部材の側面から前記第1管状部材の内部に突出しており、
    前記第1分流部となる前記第2管状部材の前記端部は、前記第1管状部材の内部に突出していない請求項2に記載の熱交換器。
  5. 前記第1分流部となる前記第2管状部材は、前記第2流入口となる側の端部が前記第1管状部材の上端から前記第1流路に挿入されており、
    前記第2分流部となる前記第2管状部材の前記第2流入口を通り、前記第1流路を流れる冷媒の流れ方向と垂直な仮想平面のうち、前記第1分流部の前記第2流入口よりも上方に配置されている仮想平面を第1平面とした場合、
    前記第1分流部となる前記第2管状部材は、前記第1平面を貫通している請求項2に記載の熱交換器。
  6. 前記分配器は、
    内部が上部空間と下部空間とに仕切られた第3管状部材と、
    前記上部空間と前記下部空間とを連通する連通部と、
    前記下部空間と前記第2伝熱管のいずれかとを連通させる少なくとも1つの第4管状部材と、
    前記上部空間と前記第1伝熱管のいずれかとを連通させる少なくとも1つの第5管状部材と、
    を備え、
    前記第3管状部材における前記下部空間が形成されている範囲が前記本体部となり、
    前記下部空間が前記第1流路となり、
    前記第4管状部材が前記第2分流部となり、
    前記連通部、前記第3管状部材における前記上部空間が形成されている範囲、及び前記第5管状部材が前記第1分流部となり、
    前記連通部と前記下部空間との連通箇所が前記第1分流部の前記第2流入口となっている請求項1に記載の熱交換器。
  7. 前記第3管状部材と前記連通部とは一体成形品である請求項6に記載の熱交換器。
  8. 前記第1伝熱管を少なくとも2つ備え、
    前記第1分流部の少なくとも1つは、1つの前記第2流入口及び少なくとも2つの前記流出口が形成され、少なくとも2つの前記第1伝熱管と連通している請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の熱交換器。
  9. 前記第1流路を流れる冷媒の流れ方向と垂直な断面において、
    前記第1分流部の前記第2流入口に流れ込む冷媒の流れ方向は、前記第2分流部の前記第2流入口に流れ込む冷媒の流れ方向と異なる請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載の熱交換器。
  10. 前記分配器は、
    前記第1流入口、前記第1流路、前記第2分流部の前記第2流入口、前記第2分流部の前記第2流路、前記第1分流部の前記第2流入口、及び前記第1分流部の前記第2流路が形成された第1板状部材と、
    前記第1板状部材の一方の側面に設けられ、前記第2分流部の前記第2流入口と連通する前記第2分流部の前記流出口、及び前記第1分流部の前記第2流入口と連通する前記第1分流部の前記流出口が形成された第2板状部材と、
    前記第1板状部材の他方の側面に設けられた第3板状部材と、
    を備え、
    前記第3板状部材、前記第1板状部材及び前記第2板状部材が積層されて、前記分配器が構成されている請求項1に記載の熱交換器。
  11. 前記分配器は、
    前記第2分流部を少なくとも2つ備え、
    前記第2流入口が最も低い位置に配置された前記第2分流部の前記第2流入口を基準とし、
    前記第2流入口が最も高い位置に配置された前記第2分流部の前記第2流入口の前記基準からの高さを第1高さとし、
    前記第1分流部の前記第2流入口の前記基準からの高さを第2高さとした場合、
    前記第2高さを前記第1高さで除算した値である高さ比は、0.5よりも大きく1よりも小さい請求項1〜請求項10のいずれか一項に記載の熱交換器。
  12. 蒸発器として機能する請求項1〜請求項11のいずれか一項に記載の熱交換器と、
    前記熱交換器に空気を供給する送風機とを備えた空気調和装置。
  13. 前記送風機は、前記熱交換器の上方に設けられて該送風機の上方へ空気を吹き出す軸流送風機、あるいは、前記熱交換器の側方に設けられた遠心送風機であり、
    前記熱交換器として請求項5に記載の熱交換器を備えた請求項12に記載の空気調和装置。
  14. 前記送風機は、側方へ空気を吹き出す軸流送風機であり、
    前記熱交換器は、前記軸流送風機の回転軸の下方になる位置と、前記回転軸よりも上方となる位置とに、別々の前記分配器が配置されており、
    前記回転軸の下方に配置されている前記分配器は、全ての前記分流部の前記第2流入口が前記第1流入口よりも上方で前記第1流路と連通しており、
    前記回転軸の上方に配置されている前記分配器は、一部の前記分流部の前記第2流入口が前記第1流入口よりも下方で前記第1流路と連通している請求項12に記載の空気調和装置。
JP2018559907A 2018-08-22 2018-08-22 熱交換器及び空気調和装置 Active JP6466047B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/030941 WO2020039513A1 (ja) 2018-08-22 2018-08-22 熱交換器及び空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6466047B1 true JP6466047B1 (ja) 2019-02-06
JPWO2020039513A1 JPWO2020039513A1 (ja) 2020-08-27

Family

ID=65270525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018559907A Active JP6466047B1 (ja) 2018-08-22 2018-08-22 熱交換器及び空気調和装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11808496B2 (ja)
EP (1) EP3842728B1 (ja)
JP (1) JP6466047B1 (ja)
CN (1) CN112567193B (ja)
WO (1) WO2020039513A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021106142A1 (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 三菱電機株式会社 熱交換器及び空気調和装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN216694085U (zh) * 2021-09-19 2022-06-07 青岛海尔空调器有限总公司 换热器及空调器
KR20230084674A (ko) * 2021-12-06 2023-06-13 현대자동차주식회사 차량용 냉매 순환장치
CN115539667A (zh) * 2022-08-26 2022-12-30 青岛海尔空调器有限总公司 电磁分配阀、换热器及空调器

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5191360U (ja) * 1974-12-27 1976-07-21
JPS58173393A (ja) * 1982-04-02 1983-10-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 気液二相流体分配用ヘツダ
JPH02259378A (ja) * 1989-03-29 1990-10-22 Matsushita Seiko Co Ltd 冷媒分流器
JPH03177761A (ja) * 1989-12-06 1991-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器
WO2004025207A1 (ja) * 2002-09-10 2004-03-25 Gac Corporation 熱交換器およびその製造方法
CN103206885A (zh) * 2013-03-27 2013-07-17 广东美的电器股份有限公司 集流管、平行流换热器及空调装置
JP2015200478A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 株式会社ケーヒン・サーマル・テクノロジー コンデンサ
US20160252282A1 (en) * 2012-11-02 2016-09-01 Lg Electronics Inc. Air conditioner and evaporator inlet header distributor therefor
WO2017042867A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 三菱電機株式会社 積層型ヘッダ、熱交換器、及び、空気調和装置
JP2017155994A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 熱交換器及び空気調和機
JP2017155990A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 熱交換器及び空気調和機
WO2017150126A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 三菱重工業株式会社 熱交換器及び空気調和機

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6804975B2 (en) * 2001-11-30 2004-10-19 Choon-Kyoung Park Air conditioning apparatus
US9551540B2 (en) 2011-11-22 2017-01-24 Daikin Industries, Ltd. Heat exchanger
JP5376010B2 (ja) 2011-11-22 2013-12-25 ダイキン工業株式会社 熱交換器
JP5962045B2 (ja) * 2012-02-10 2016-08-03 ダイキン工業株式会社 熱交換装置
JP5901748B2 (ja) * 2012-04-26 2016-04-13 三菱電機株式会社 冷媒分配器、この冷媒分配器を備えた熱交換器、冷凍サイクル装置及び空気調和機
US10429083B2 (en) * 2013-08-30 2019-10-01 Qingdao Hisense Hitachi Air-conditioning Systems Co., Ltd. Multi-type air conditioner system
JP2016014504A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 三菱電機株式会社 熱交換器及びそれを備えた冷凍サイクル装置
KR101550549B1 (ko) * 2014-08-01 2015-09-04 엘지전자 주식회사 공기 조화기
KR101615445B1 (ko) * 2014-08-14 2016-04-25 엘지전자 주식회사 공기 조화기
KR101626215B1 (ko) * 2014-10-29 2016-06-13 엘지전자 주식회사 공기 조화기
US20160123645A1 (en) * 2014-10-29 2016-05-05 Lg Electronics Inc. Air conditioner and method of controlling the same
JP6351494B2 (ja) * 2014-12-12 2018-07-04 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
JP6583141B2 (ja) 2016-05-24 2019-10-02 日本軽金属株式会社 パラレルフロー型熱交換器
JP2018162901A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 熱交換器、および、それを用いた空気調和機
JP6373456B2 (ja) 2017-06-05 2018-08-15 三菱電機株式会社 ヘッダーおよび空気調和装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5191360U (ja) * 1974-12-27 1976-07-21
JPS58173393A (ja) * 1982-04-02 1983-10-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 気液二相流体分配用ヘツダ
JPH02259378A (ja) * 1989-03-29 1990-10-22 Matsushita Seiko Co Ltd 冷媒分流器
JPH03177761A (ja) * 1989-12-06 1991-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器
WO2004025207A1 (ja) * 2002-09-10 2004-03-25 Gac Corporation 熱交換器およびその製造方法
US20160252282A1 (en) * 2012-11-02 2016-09-01 Lg Electronics Inc. Air conditioner and evaporator inlet header distributor therefor
CN103206885A (zh) * 2013-03-27 2013-07-17 广东美的电器股份有限公司 集流管、平行流换热器及空调装置
JP2015200478A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 株式会社ケーヒン・サーマル・テクノロジー コンデンサ
WO2017042867A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 三菱電機株式会社 積層型ヘッダ、熱交換器、及び、空気調和装置
JP2017155994A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 熱交換器及び空気調和機
JP2017155990A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 熱交換器及び空気調和機
WO2017150126A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 三菱重工業株式会社 熱交換器及び空気調和機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021106142A1 (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 三菱電機株式会社 熱交換器及び空気調和装置
JPWO2021106142A1 (ja) * 2019-11-28 2021-12-09 三菱電機株式会社 熱交換器及び空気調和装置
JP7004867B2 (ja) 2019-11-28 2022-01-21 三菱電機株式会社 熱交換器及び空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112567193B (zh) 2022-06-03
US11808496B2 (en) 2023-11-07
EP3842728B1 (en) 2024-03-13
CN112567193A (zh) 2021-03-26
JPWO2020039513A1 (ja) 2020-08-27
EP3842728A4 (en) 2021-09-08
US20210231351A1 (en) 2021-07-29
EP3842728A1 (en) 2021-06-30
WO2020039513A1 (ja) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6466047B1 (ja) 熱交換器及び空気調和装置
US7832231B2 (en) Multichannel evaporator with flow separating manifold
US7757753B2 (en) Multichannel heat exchanger with dissimilar multichannel tubes
CN108139089B (zh) 空气调节机的室外机及室内机
US8205470B2 (en) Indoor unit for air conditioner
WO2015162689A1 (ja) 空気調和装置
US10161656B2 (en) Air conditioner having a bending tube which alters the flow of the refrigerant prior to entering the distributor
US9267737B2 (en) Multichannel heat exchangers employing flow distribution manifolds
US20110088883A1 (en) Multichannel heat exchanger with improved flow distribution
US20110126581A1 (en) Air conditioner and outdoor unit thereof
US9234673B2 (en) Heat exchanger with subcooling circuit
TWI671494B (zh) 除濕裝置
US10047963B2 (en) Indoor unit for air-conditioning apparatus
JP2019027614A (ja) 熱交換装置および空気調和機
KR101996060B1 (ko) 공기조화기
CN111448423B (zh) 空气调节机
JP2015124992A (ja) 熱交換器
WO2019211893A1 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
WO2018061359A1 (ja) 熱交換器および冷凍サイクル装置
JP7080395B2 (ja) 熱交換器ユニット及び冷凍サイクル装置
WO2023281731A1 (ja) 熱交換器及び空気調和装置
JP2012042128A (ja) 熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
JP2023072193A (ja) 空気調和装置
JP2023072192A (ja) 熱交換器および空気調和装置
CN117063021A (zh) 热交换器、具备该热交换器的室外机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181112

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181112

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6466047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250