JP6466024B1 - 制御システムおよび経路情報生成方法 - Google Patents
制御システムおよび経路情報生成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6466024B1 JP6466024B1 JP2018508247A JP2018508247A JP6466024B1 JP 6466024 B1 JP6466024 B1 JP 6466024B1 JP 2018508247 A JP2018508247 A JP 2018508247A JP 2018508247 A JP2018508247 A JP 2018508247A JP 6466024 B1 JP6466024 B1 JP 6466024B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control device
- label
- information
- route information
- label name
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/50—Routing or path finding of packets in data switching networks using label swapping, e.g. multi-protocol label switch [MPLS]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/02—Topology update or discovery
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/12—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/64—Routing or path finding of packets in data switching networks using an overlay routing layer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
Description
図1は、本発明の実施の形態1にかかる経路情報生成装置の機能構成を示す図である。本実施の形態の経路情報生成装置100は、ラベル情報記憶部101と、システム構成情報記憶部102と、入力部103と、通信部104と、経路情報生成部105とを有する。通信部104は、接続ケーブル106を介して制御装置10に接続される。経路情報生成装置100は、アクセス元の制御装置10がアクセス先の制御装置10に通信するための経路を示す経路情報を生成する。経路情報は、アクセス元の制御装置10およびアクセス先の制御装置10を識別するための情報、例えばアドレス情報と、アクセス元の制御装置10からアクセス先の制御装置10までの経路を構成するネットワークを識別するための情報とを含む。
図7は、本発明の実施の形態2にかかる経路情報生成装置の機能構成を示す図である。本実施の形態2にかかる経路情報生成装置200は、ラベル情報記憶部201と、システム構成情報記憶部102と、通信部104と、経路情報生成部205とを有する。通信部104は、通信ネットワーク206を介して制御システム500に接続されている。以下、経路情報生成装置100との差異部分を主に説明する。
図11は、本発明の実施の形態3にかかる経路情報生成装置の機能構成を示す図である。本実施の形態の経路情報生成装置300は、ラベル情報記憶部201と、システム構成情報記憶部102と、通信部104と、経路情報生成部305とを有する。経路情報生成装置300は、通信ネットワークを介して制御システム501に接続されている。以下、実施の形態2との差異について主に説明する。
図14は、本発明の実施の形態4にかかる経路情報生成装置の機能構成を示す図である。本実施の形態の経路情報生成装置400は、システム構成情報を生成する機能を有する。経路情報生成装置400は、ラベル情報記憶部201と、システム構成情報記憶部102と、通信部104と、経路情報生成部305と、システム構成情報生成部407とを有する。経路情報生成装置400は、通信ネットワークを介して制御システム502と接続されている。
Claims (8)
- 制御装置を動作させるためのプログラムであってラベル名が変数として使用されたプログラムを記憶し、前記プログラムからアクセス先を指定する第1のラベル名およびアクセス元を指定する第2のラベル名を抽出し、抽出した前記第1のラベル名および前記第2のラベル名を指定して経路情報を問い合わせるプログラミング装置と、
前記ラベル名と前記制御装置との対応関係を示すラベル情報を記憶するラベル情報記憶部と、前記制御装置と前記制御装置に接続されたネットワークとの対応関係を示すシステム構成情報を記憶するシステム構成情報記憶部と、前記第1のラベル名および前記第2のラベル名を前記プログラムを記憶する前記プログラミング装置から受け付け、前記ラベル情報に基づいて、前記第1のラベル名に対応する第1の制御装置と、前記第2のラベル名に対応する第2の制御装置とを特定し、前記システム構成情報に基づいて、前記第2の制御装置から前記第1の制御装置への経路情報を生成し、生成した経路情報を前記プログラミング装置に出力する経路情報生成部と、を有する経路情報生成装置と、
を備えることを特徴とする制御システム。 - 前記ラベル情報記憶部に記憶された前記ラベル情報は、1つの前記制御装置に対して複数の前記ラベル名が対応付けられた前記ラベル情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の制御システム。
- 前記経路情報生成装置は、当該経路情報生成装置と通信ネットワークを介して接続される複数の前記制御装置から、各制御装置が接続される通信ネットワークを示す情報を収集して、収集した情報から前記システム構成情報を生成して前記システム構成情報記憶部に記憶させるシステム構成情報生成部をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の制御システム。
- 制御装置を動作させるためのプログラムであってラベル名が変数として使用されたプログラムを記憶するプログラミング装置が、前記プログラムからアクセス先を指定する第1のラベル名およびアクセス元を指定する第2のラベル名を抽出するステップと、
前記プログラミング装置が、抽出した前記第1のラベル名および前記第2のラベル名を用いて、経路情報生成装置に前記アクセス元から前記アクセス先への経路情報を問い合わせるステップと、
前記経路情報生成装置が、ラベル名と制御装置との対応関係を示すラベル情報に基づいて、前記第1のラベル名に対応する第1の制御装置を特定するステップと、
前記経路情報生成装置が、前記ラベル情報に基づいて、前記第2のラベル名に対応する第2の制御装置を特定するステップと、
前記経路情報生成装置が、前記第2の制御装置から前記第1の制御装置への経路情報を生成するステップと、
前記経路情報生成装置が、生成した前記経路情報を前記プログラミング装置に出力するステップと、
前記プログラミング装置が、前記経路情報生成装置が出力した前記経路情報を前記第2の制御装置に書き込むステップと、
を含むことを特徴とする経路情報生成方法。 - ラベル名が変数として使用され動作するためのプログラムを記憶し、前記プログラムからアクセス先を指定する第1のラベル名およびアクセス元を指定する第2のラベル名を抽出し、抽出した前記第1のラベル名および前記第2のラベル名を指定して経路情報を問い合わせる制御装置と、
前記ラベル名と前記制御装置との対応関係を示すラベル情報を記憶するラベル情報記憶部と、前記制御装置と前記制御装置に接続されたネットワークとの対応関係を示すシステム構成情報を記憶するシステム構成情報記憶部と、前記第1のラベル名および前記第2のラベル名を受け付け、前記ラベル情報に基づいて、前記第1のラベル名に対応する第1の制御装置と、前記第2のラベル名に対応する第2の制御装置とを特定し、前記システム構成情報に基づいて、前記第2の制御装置から前記第1の制御装置への経路情報を生成し、生成した経路情報を前記制御装置に出力する経路情報生成部と、を有する経路情報生成装置と、
を備えることを特徴とする制御システム。 - 前記ラベル情報記憶部に記憶された前記ラベル情報は、1つの前記制御装置に対して複数の前記ラベル名が対応付けられた前記ラベル情報を含むことを特徴とする請求項5に記載の制御システム。
- 前記経路情報生成装置は、当該経路情報生成装置と通信ネットワークを介して接続される複数の前記制御装置から、各制御装置が接続される通信ネットワークを示す情報を収集して、収集した情報から前記システム構成情報を生成して前記システム構成情報記憶部に記憶させるシステム構成情報生成部をさらに備えることを特徴とする請求項5または6に記載の制御システム。
- ラベル名が変数として使用され動作するためのプログラムを記憶する制御装置が、前記プログラムからアクセス先を指定する第1のラベル名およびアクセス元を指定する第2のラベル名を抽出するステップと、
前記制御装置が、抽出した前記第1のラベル名および前記第2のラベル名を用いて、経路情報生成装置に前記アクセス元から前記アクセス先への経路情報を問い合わせるステップと、
前記経路情報生成装置が、ラベル名と制御装置との対応関係を示すラベル情報に基づいて、前記第1のラベル名に対応する第1の制御装置を特定するステップと、
前記経路情報生成装置が、前記ラベル情報に基づいて、前記第2のラベル名に対応する第2の制御装置を特定するステップと、
前記経路情報生成装置が、前記第2の制御装置から前記第1の制御装置への経路情報を生成するステップと、
前記経路情報生成装置が、生成した前記経路情報を前記第2の制御装置に書き込むステップと、
を含むことを特徴とする経路情報生成方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/014138 WO2018185854A1 (ja) | 2017-04-04 | 2017-04-04 | 経路情報生成装置、経路情報生成方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6466024B1 true JP6466024B1 (ja) | 2019-02-06 |
JPWO2018185854A1 JPWO2018185854A1 (ja) | 2019-04-18 |
Family
ID=63713332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018508247A Active JP6466024B1 (ja) | 2017-04-04 | 2017-04-04 | 制御システムおよび経路情報生成方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10530687B2 (ja) |
JP (1) | JP6466024B1 (ja) |
CN (1) | CN110249590B (ja) |
WO (1) | WO2018185854A1 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000268016A (ja) * | 1999-03-15 | 2000-09-29 | Omron Corp | 分散制御システム並びにその構成要素 |
JP2005130147A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Omron Corp | 通信情報テーブル作成装置および通信情報テーブル作成方法 |
JP2008004087A (ja) * | 2006-05-24 | 2008-01-10 | Omron Corp | Plcネットワークシステムの開発支援装置 |
JP2008210377A (ja) * | 2007-01-29 | 2008-09-11 | Rockwell Automation Technologies Inc | 文字列タグに記録された名前を用いて制御装置のデータに間接アクセスする方法 |
JP2009265968A (ja) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Fuji Electric Systems Co Ltd | プログラマブルコントローラのネットワーク経路情報設定装置、方法及びそのプログラム |
WO2011083565A1 (ja) * | 2010-01-05 | 2011-07-14 | 三菱電機株式会社 | ルーチング情報生成装置、ルーチング情報生成方法およびルーチング情報生成プログラム |
JP2012108568A (ja) * | 2009-03-13 | 2012-06-07 | Mitsubishi Electric Corp | プログラム作成支援装置 |
JP2013106077A (ja) * | 2011-11-10 | 2013-05-30 | Fujitsu Ltd | 経路決定装置、ノード装置及び経路決定方法 |
JP2013246569A (ja) * | 2012-05-24 | 2013-12-09 | Mitsubishi Electric Corp | ラベル管理支援装置またはラベル管理支援方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000267710A (ja) | 1999-03-19 | 2000-09-29 | Omron Corp | ネットワークルーティング情報生成方法および装置、およびネットワークルーティング情報生成方法が記録された記録媒体 |
JP4587446B2 (ja) * | 2003-08-07 | 2010-11-24 | キヤノン株式会社 | ネットワークシステム、並びにスイッチ装置及び経路管理サーバ及びそれらの制御方法、及び、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体 |
JP2006011511A (ja) * | 2004-06-22 | 2006-01-12 | Yokogawa Electric Corp | 複数装置のデータ相互アクセス方法および複数装置を有するシステム |
DE112007003526T5 (de) | 2007-05-31 | 2010-09-02 | Mitsubishi Electric Corporation | Steuersystem-Entwurfsvorrichtung |
US9800495B2 (en) * | 2009-09-30 | 2017-10-24 | Infinera Corporation | Fast protection path activation using control plane messages |
US9916591B2 (en) * | 2011-04-11 | 2018-03-13 | Diegane Dione | Systems and method for exchanging information bi-directionally |
US20150236901A1 (en) | 2012-10-04 | 2015-08-20 | Mitsubishi Electric Corporation | Control system management apparatus |
US9340162B2 (en) * | 2013-07-01 | 2016-05-17 | Ford Global Technologies, Llc | Seat cushion assembly |
US9626690B2 (en) * | 2013-09-18 | 2017-04-18 | Lidong Qu | System and method for using data tags to manage tasks and rewards in providing object-to-object services |
KR101506549B1 (ko) * | 2014-09-03 | 2015-03-27 | 네오모바일테크놀로지 주식회사 | 역탐지 방지 무선인식 보안출입 방법 및 이를 이용한 보안출입 시스템 |
JP6451272B2 (ja) * | 2014-12-10 | 2019-01-16 | カシオ計算機株式会社 | データ出力装置及びプログラム |
-
2017
- 2017-04-04 JP JP2018508247A patent/JP6466024B1/ja active Active
- 2017-04-04 WO PCT/JP2017/014138 patent/WO2018185854A1/ja active Application Filing
- 2017-04-04 US US16/476,112 patent/US10530687B2/en active Active
- 2017-04-04 CN CN201780085575.XA patent/CN110249590B/zh active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000268016A (ja) * | 1999-03-15 | 2000-09-29 | Omron Corp | 分散制御システム並びにその構成要素 |
JP2005130147A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Omron Corp | 通信情報テーブル作成装置および通信情報テーブル作成方法 |
JP2008004087A (ja) * | 2006-05-24 | 2008-01-10 | Omron Corp | Plcネットワークシステムの開発支援装置 |
JP2008210377A (ja) * | 2007-01-29 | 2008-09-11 | Rockwell Automation Technologies Inc | 文字列タグに記録された名前を用いて制御装置のデータに間接アクセスする方法 |
JP2009265968A (ja) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Fuji Electric Systems Co Ltd | プログラマブルコントローラのネットワーク経路情報設定装置、方法及びそのプログラム |
JP2012108568A (ja) * | 2009-03-13 | 2012-06-07 | Mitsubishi Electric Corp | プログラム作成支援装置 |
WO2011083565A1 (ja) * | 2010-01-05 | 2011-07-14 | 三菱電機株式会社 | ルーチング情報生成装置、ルーチング情報生成方法およびルーチング情報生成プログラム |
JP2013106077A (ja) * | 2011-11-10 | 2013-05-30 | Fujitsu Ltd | 経路決定装置、ノード装置及び経路決定方法 |
JP2013246569A (ja) * | 2012-05-24 | 2013-12-09 | Mitsubishi Electric Corp | ラベル管理支援装置またはラベル管理支援方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110249590A (zh) | 2019-09-17 |
JPWO2018185854A1 (ja) | 2019-04-18 |
US10530687B2 (en) | 2020-01-07 |
CN110249590B (zh) | 2020-10-27 |
US20190356585A1 (en) | 2019-11-21 |
WO2018185854A1 (ja) | 2018-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6821497B2 (ja) | 産業用コントローラのプログラム開発システム及び産業用コントローラのプログラム開発システムにおけるデータ共有方法 | |
CN104067186B (zh) | 支援装置、记录有支援程序的记录介质及生成可执行程序的方法 | |
US10754869B2 (en) | Managing data format of data received from devices in an internet of things network | |
US11165745B2 (en) | Control system, controller, and control method | |
JP2009146229A (ja) | プログラマブルコントローラシステム | |
CN102375418A (zh) | 控制装置及其数据处理方法 | |
ES2993888T3 (en) | Computer program for data exchange between program modules | |
JP2009093501A (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
JP6466024B1 (ja) | 制御システムおよび経路情報生成方法 | |
JP2011186607A (ja) | フィールドデバイス、フィールドデバイスの設定方法、フィールドデバイス管理装置及びプログラム | |
US10281887B2 (en) | Optimized communications with HART instruments | |
JP4324864B2 (ja) | ネットワークシステム | |
BR112018015251B1 (pt) | Dispositivo de reprodução de dados para um sistema de controle de monitoramento de fábrica | |
JP5141095B2 (ja) | プラントコントローラシステム | |
CN113986312B (zh) | 软件升级方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质 | |
US11796975B2 (en) | Network centric process control | |
CN116627408A (zh) | 一种基于vue一套代码实现不同风格样式渲染方法及系统 | |
JP2015005224A (ja) | プログラマブルコントローラシステム、その支援装置、プログラマブルコントローラ、プログラム | |
WO2005124571A1 (ja) | データ相互アクセス方法およびデータ相互アクセスシステム | |
JP2013190837A (ja) | エンジニアリングツール | |
JP2015138335A (ja) | メモリ制御回路 | |
JP4778312B2 (ja) | データ処理装置、プログラム、エディタ装置および記録媒体 | |
JP2009020581A (ja) | アプリケーション間通信システム | |
JP2017163368A (ja) | 通信プロトコル変換装置 | |
JP3888588B2 (ja) | データ転送方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180215 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180215 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6466024 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |