JP2009020581A - アプリケーション間通信システム - Google Patents

アプリケーション間通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009020581A
JP2009020581A JP2007181029A JP2007181029A JP2009020581A JP 2009020581 A JP2009020581 A JP 2009020581A JP 2007181029 A JP2007181029 A JP 2007181029A JP 2007181029 A JP2007181029 A JP 2007181029A JP 2009020581 A JP2009020581 A JP 2009020581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
client
communication
computer
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007181029A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuko Tsunoda
敦子 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Information Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Information Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Information Systems Ltd filed Critical Hitachi Information Systems Ltd
Priority to JP2007181029A priority Critical patent/JP2009020581A/ja
Publication of JP2009020581A publication Critical patent/JP2009020581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】コンピュータシステムにおいてコンピュータの変更に伴うアプリケーション間通信の再構成時にクライアント1をロケーション単位に自動再構成するアプリケーション間通信システムを提供する。
【解決手段】コンピュータシステムのサーバーに追加変更を生じたとき、クライアント1はアクセスしたサーバー10にロケーション情報を送信し、それを受信したサーバー10はサーバー接続情報をクライアント1に返信して当該クライアント1の通信情報を更新すると共に、ロケーション情報に対応して自己の通信情報データベース15と追加サーバー20の通信情報データベース25との情報同期を行い、クライアント1は通信情報データベース8に基づいてアプリケーション間通信を行うサーバー10(20)を設定し、それによりクライアントアプリケーションとサーバーアプリケーション間通信が行われる。
【選択図】図1

Description

本発明は、アプリケーション間通信システムに係り、特に、複数のクライアントコンピュータ及びサーバーコンピュータがネットワークによって接続されたクライアント/サーバーシステムが用いられ、それぞれのコンピュータ上で動作するアプリケーションプログラムデータをネットワークを通して授受を行うアプリケーション間通信システムに関する。
一般に、クライアント/サーバーシステムにおいては、アプリケーション間通信を行っているシステムのコンピュータの変更、追加があった場合、変更前に通信を行っていた全てのコンピュータについて通信情報の再構成を行う必要があり、そのような必要を満たすものの一つとして、特開平09−269929号に開示されたアプリケーション間通信システムがある。
この特開平09−269929号に開示されたアプリケーション間通信システムは、複数のクライアントコンピュータとサーバーコンピュータとからなるクライアント/サーバーシステムが用いられるもので、サーバーコンピュータが通信情報マスタデータベースを備え、サーバーコンピュータを変更した場合に、変更後のサーバーコンピュータが変更前のサーバーコンピュータの通信情報マスタデータベースを複写して当該サーバーコンピュータの識別情報を変更し、変更前のサーバーコンピュータとアプリケーション間通信を行っていた各クライアントコンピュータにサーバーコンピュータの変更を通知するようにしているもので、サーバーコンピュータを変更したことによって影響を受ける全てのコンピュータを自動的に再構成することができるものである。
特開平09−269929号公報
中規模以上の企業、具体的には中規模企業及び大規模企業の情報管理部門においては、複数のクライアントコンピュータとサーバーコンピュータとからなるクライアント/サーバーシステムを用いてアプリケーション間通信が行われている。そして、このクライアント/サーバーシステムを再構成する場合、例えば、サーバーコンピュータに対する負荷分散を実施するために、クライアント/サーバーシステムを構成するネットワークに接続されている一部のクライアントコンピュータの接続先となるサーバーコンピュータを変更したいことがある。この場合、従来のアプリケーション間通信システムにおいては、このようなシステム構成の変更が行われた場合、クライアントコンピュータ毎に、その通信接続先となるサーバーコンピュータの接続情報を保持させる必要があり、その保持処理が比較的面倒であった。
本発明は、このような技術的背景に鑑みてなされたもので、その目的は、クライアント/サーバーシステムにおいてサーバーコンピュータの変更に伴うアプリケーション間通信の実行環境の再構成時にクライアントコンピュータをロケーション単位に自動再構成するアプリケーション間通信システムを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明のアプリケーション間通信システムは、複数のクライアントコンピュータとサーバーコンピュータとがネットワークにより接続されたクライアント/サーバーシステムに用いられ、それぞれのコンピュータ上で動作するアプリケーションプログラムデータをネットワークを通して授受を行うアプリケーション間通信システムであって、各クライアントコンピュータは、通信情報を格納した通信情報データベース及び当該クライアントコンピュータの場所を表わすロケーション情報を格納したロケーション情報データベースを、サーバーコンピュータは、通信情報を格納した通信情報データベースをそれぞれ備え、クライアント/サーバーシステムのサーバーコンピュータに追加変更を生じたとき、クライアントコンピュータはアクセスしたサーバーコンピュータにロケーション情報を送信し、ロケーション情報を受信したサーバーコンピュータは、サーバー接続情報を当該クライアントコンピュータに返信して当該クライアントコンピュータの通信情報を更新するとともに、そのロケーション情報に対応して自己の通信情報データベースと追加したサーバーコンピュータの通信情報データベースとの情報同期を達成し、クライアントコンピュータは、自己の通信情報データベースに基づいてアプリケーション間通信を行うサーバーコンピュータを設定し、それによりクライアントアプリケーションとサーバーアプリケーション間通信を行う構成手段を具備する。
前記構成手段におけるクライアントコンピュータは、その通信情報データベースにクライアントアプリケーション名とサーバーアプリケーション名とサーバーコンピュータ名とが対応して格納され、サーバーコンピュータは、その通信情報データベースにクライアントアプリケーション名とサーバーアプリケーション名とサーバーコンピュータ名とクライアントロケーション情報とが対応して格納されているものである。
以上、詳細に説明したように、本発明によるアプリケーション間通信システムによれば、各クライアントコンピュータが保持するロケーション情報に基づいて接続先となるサーバーコンピュータを自動設定するようにしているので、サーバーコンピュータの変更に伴ってアプリケーション間通信システムを再構成する場合、その変更によって影響を受ける全てのコンピュータをロケーション単位に自動的に再構成することができるという効果がある。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明によるアプリケーション間通信システムにおける一つの実施の形態に係わるもので、そのシステムの要部構成を示すブロック構成図である。
図1に示されるように、このアプリケーション間通信システムは、クライアントコンピュータ1(図には1つだけが図示されているが、通常、複数を用いている)と、サーバーコンピュータ10と、サーバーコンピュータ10と同等またはそれ以上の機能を備えたサーバーコンピュータ20とからなっている。この場合、サーバーコンピュータ20は、クライアント/サーバーシステムの拡張等によってサーバーコンピュータ10に代わって使用されるまたはサーバーコンピュータ10に追加して使用されるものである。
そして、クライアントコンピュータ1は、アプリケーション間通信の要求元となるクライアントアプリケーションプログラム2と、クライアントアプリケーションプログラム2からの呼び掛けに応じた通信が行われるクライアント通信プログラム3と、クライアントアプリケーションプログラム2からの要求に応えた動作をするサーバーコンピュータ10またはサーバー20コンピュータへの接続情報を含んだ通信情報を格納したクライアント用通信情報データベース8と、クライアントコンピュータ1の場所を表わすロケーション情報を格納したロケーション情報データベース9とにより構成される。また、クライアント通信プログラム3は、後述するサーバー通信プログラム12に対してサーバー接続情報を要求するサーバーアクセス情報問合せ機能4と、サーバーアクセス情報問合せ機能4の問合せ要求に対する検索結果を格納したクライアント用通信情報データベース更新機能5と、ロケーション情報データベース9からクライアントコンピュータ1のロケーション情報を取得するロケーション情報取得機能6と、ロケーション情報データベース9を更新するロケーション情報更新機能7とによって構成される。
また、サーバーコンピュータ10は、サーバーアプリケーションプログラム11と、サーバーアプリケーションプログラム11を起動させるサーバー通信プログラム12と、サーバーコンピュータ上で動作するアプリケーションの接続情報を格納した通信情報データベース15とから構成される。この場合、サーバー通信プログラム12は、クライアントコンピュータ1から送信されたサーバー接続要求に対して通信情報データベース15を検索し、その検索結果を返信するサーバーアクセス情報検索機能13と、通信情報データベース15と他のサーバーコンピュータ20における通信情報データベース25との情報同期を行う通信情報データベース同期機能14とから構成される。
さらに、サーバーコンピュータ20は、サーバーコンピュータ10におけるサーバーアプリケーションプログラム11のデータ内容を複製したデータ内容を有するサーバーアプリケーションプログラム21と、サーバーコンピュータ10におけるサーバー通信プログラム12のデータ内容を複製したデータ内容を有するサーバー通信プログラム22と、サーバーコンピュータ10における通信情報データベース15のデータ内容を複製したデータ内容を有する通信情報データベース25とから構成される。この場合、サーバーコンピュータ20のサーバー通信プログラム12は、サーバーコンピュータ10のサーバー通信プログラム12と同様にサーバーアクセス情報検索機能及び通信情報データベース同期機能を備えているが、ここではそれらの機能の図示は省略している。
この他に、クライアントコンピュータ1のクライアントアプリケーションプログラム2とサーバーコンピュータ10のサーバーアプリケーションプログラム11との間に通信系路16が形成され、クライアントコンピュータ1のクライアント通信プログラム3とサーバーコンピュータ10のサーバー通信プログラム12との間に通信系路17が形成され、サーバーコンピュータ10のサーバー通信プログラム12と他のサーバーコンピュータ20のサーバー通信プログラム22との間に通信系路18が形成されている。
ここで、図2は、サーバーコンピュータ10の通信情報データベース15または他のサーバーコンピュータ20の通信情報データベース22に格納されたデータ内容を示す内容説明図である。
図2に示すように、通信情報データベース12は、クライアントアプリケーション名と、サーバーアプリケーション名と、サーバーコンピュータ名と、クライアントロケーションとがそれぞれ対応するように格納されている。この場合、複数のクライアントコンピュータ1のそれぞれについては、クライアントロケーション(クライアントロケーションデータ)を若干異ならせることにより、動作させるクライアントアプリケーションに対応したサーバーコンピュータをクライアントロケーション単位に設定することができる。
また、図3は、クライアントコンピュータ1のクライアント用通信情報データベース8に格納されたデータ内容を示す内容説明図である。
図3に示されるように、クライアント用通信情報データベース8は、クライアントアプリケーション名と、サーバーアプリケーション名と、サーバーコンピュータ名とが対応するように格納されている。
さらに、図4は、クライアントコンピュータ1のロケーション情報データベース9に格納されたデータ内容を示す内容説明図である。
図4に示されるように、ロケーション情報データベース9は、クライアントコンピュータ1のロケーションが格納されているもので、その設定はロケーション情報更新機能7において行うことができる。なお、ネットワークアドレスをクライアントコンピュータ1のロケーションとして設定することも可能である。
次に、図5は、本発明によるアプリケーション間通信システムにおいて自動再構成が行われた際のデータ処理動作の経緯の一例を示す動作説明図である。
ここで、図5を参照し、自動再構成時におけるクライアントコンピュータ1及びサーバーコンピュータ10、20で行われる動作について説明する。
この場合、データ処理動作を実行するに先立って、クライアントコンピュータ1には、クライアント用通信情報データベース8に図3に示すようなデータ内容が、ロケーション情報データベース9に図4に示すようなデータ内容がそれぞれ格納され、サーバーコンピュータ10には、通信情報データベース15に図2に示すようなデータ内容が格納されているものである。
まず、第1の動作ステップにおいて、アプリケーション間通信システムの起動により、クライアントコンピュータ1は、クライアントアプリケーションプログラム2が起動し、その起動によってクライアント通信プログラム3を呼び出す。同じように、サーバーコンピュータ10は、サーバーアプリケーションプログラム11が起動し、その起動によってサーバー通信プログラム12を呼び出す。
次に、第2の動作ステップにおいて、クライアント通信プログラム3は、サーバアクセス情報問合せ機能4を用いてクライアント用通信情報データベース8からサーバー接続情報を取得する。
次いで、第3の動作ステップにおいて、クライアント通信プログラム3は、ロケーション情報取得機能6を用いてロケーション情報データベース9からクライアントロケーション情報を取得する。
続いて、第4の動作ステップにおいて、クライアント通信プログラム3は、前記取得したサーバー接続情報に定義されているサーバーコンピュータ(この場合、サーバーコンピュータ10)に対してサーバー接続要求を前記取得したロケーション情報とともに通信経路17を通して送信する。
続く、第5の動作ステップにおいて、サーバーコンピュータ10のサーバー通信プログラム12は、サーバアクセス情報検索機能13を用いて通信情報データベース15のサーバ接続情報を検索し、得られたサーバ接続情報を通信経路17を通してクライアントコンピュータ1のクライアント通信プログラム3に返信する。
このとき、第6の動作ステップとして、サーバーコンピュータ10のサーバー通信プログラム12は、通信情報データベース同期機能24を用い、かつ、サーバーコンピュータ10のサーバー通信プログラム12と他のサーバーコンピュータ20のサーバー通信プログラム22の間に形成された通信経路18を経由することにより、サーバーコンピュータ10の通信情報データベース15と他のサーバーコンピュータ20の通信情報データベース25との情報同期を達成させ、通信情報データベース15と通信情報データベース25とのデータ内容を同じものにする。
次に、第7の動作ステップとして、クライアント通信プログラム3は、サーバ接続情報が返信されると、クライアント用通信情報データベース更新機能5を用い、返信されたサーバー接続情報に基づいてクライアント用通信情報データベース8を更新する。
次いで、第8の動作ステップにおいて、クライアント通信プログラム3は、更新したクライアント用通信情報データベース8から接続先サーバーコンピュータ(例えばサーバーコンピュータ10または他のサーバーコンピュータ20)を選択し、クライアントアプリケーションプログラム2と選択した接続先のサーバーアプリケーションプログラム11(またはサーバーアプリケーションプログラム21)間で通信経路16を通したアプリケーション間通信が実行される。
以上の各動作ステップを経ることにより、クライアントコンピュータのロケーション単位で影響を受ける全てのコンピュータの自動的な再構成を行うことができるもので、本発明によれば、ロケーション単位のクライアントアプリケーションのインストールや自動アップデートを行うことも可能になる。
本発明によるアプリケーション間通信システムにおける一つの実施の形態に係わるもので、そのシステムの要部構成を示すブロック構成図である。 サーバーコンピュータの通信情報データベースまたは他のサーバーコンピュータの通信情報データベースに格納されたデータ内容を示す内容説明図である。 クライアントコンピュータのクライアント用通信情報データベースに格納されたデータ内容を示す内容説明図である。 クライアントコンピュータのロケーション情報データベースに格納されたデータ内容を示す内容説明図である。 本発明によるアプリケーション間通信システムにおいて自動再構成が行われた際のデータ処理動作の経緯の一例を示す動作説明図である。
符号の説明
1 クライアントコンピュータ
2 クライアントアプリケーションプログラム
3 クライアント通信プログラム
4 サーバーアクセス情報問合せ機能
5 クライアント用通信情報データベース更新機能
6 ロケーション情報取得機能
7 ロケーション情報更新機能
8 クライアント用通信情報データベース
9 ロケーション情報データベース
10 サーバーコンピュータ
11 サーバーアプリケーションプログラム
12 サーバー通信プログラム
13 サーバーアクセス情報検索機能
14 通信情報データベース同期機能
15 通信情報データベース
16、17、18 通信経路
20 他のサーバーコンピュータ
21 サーバーアプリケーションプログラム
22 サーバー通信プログラム
25 通信情報データベース

Claims (2)

  1. 複数のクライアントコンピュータとサーバーコンピュータとがネットワークにより接続されたクライアント/サーバーシステムに用いられ、それぞれのコンピュータ上で動作するアプリケーションプログラムデータをネットワークを通して授受を行うアプリケーション間通信システムにおいて、前記各クライアントコンピュータは、通信情報を格納した通信情報データベース及び当該クライアントコンピュータの場所を表わすロケーション情報を格納したロケーション情報データベースを、前記サーバーコンピュータは、通信情報を格納した通信情報データベースをそれぞれ備え、クライアント/サーバーシステムのサーバーコンピュータに追加変更を生じたとき、クライアントコンピュータはアクセスしたサーバーコンピュータにロケーション情報を送信し、ロケーション情報を受信したサーバーコンピュータは、サーバー接続情報を当該クライアントコンピュータに返信して当該クライアントコンピュータの通信情報を更新するとともに、そのロケーション情報に対応して自己の通信情報データベースと追加したサーバーコンピュータの通信情報データベースとの情報同期を達成し、前記クライアントコンピュータは、自己の通信情報データベースに基づいてアプリケーション間通信を行うサーバーコンピュータを設定し、それによりクライアントアプリケーションとサーバーアプリケーション間通信を行うことを特徴とするアプリケーション間通信システム。
  2. 前記クライアントコンピュータは、その通信情報データベースにクライアントアプリケーション名とサーバーアプリケーション名とサーバーコンピュータ名とが対応して格納され、前記サーバーコンピュータは、その通信情報データベースにクライアントアプリケーション名とサーバーアプリケーション名とサーバーコンピュータ名とクライアントロケーション情報とが対応して格納されていることを特徴とする請求項1に記載のアプリケーション間通信システム。
JP2007181029A 2007-07-10 2007-07-10 アプリケーション間通信システム Pending JP2009020581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007181029A JP2009020581A (ja) 2007-07-10 2007-07-10 アプリケーション間通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007181029A JP2009020581A (ja) 2007-07-10 2007-07-10 アプリケーション間通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009020581A true JP2009020581A (ja) 2009-01-29

Family

ID=40360192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007181029A Pending JP2009020581A (ja) 2007-07-10 2007-07-10 アプリケーション間通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009020581A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8368483B2 (en) 2009-01-30 2013-02-05 Ntt Docomo, Inc. Multiband matching circuit and multiband power amplifier
US8487713B2 (en) 2009-01-30 2013-07-16 Ntt Docomo, Inc. Multiband matching circuit and multiband power amplifier

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8368483B2 (en) 2009-01-30 2013-02-05 Ntt Docomo, Inc. Multiband matching circuit and multiband power amplifier
US8487713B2 (en) 2009-01-30 2013-07-16 Ntt Docomo, Inc. Multiband matching circuit and multiband power amplifier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017067230A1 (zh) 一种基于微服务架构扩展软件功能的方法及装置
US11368407B2 (en) Failover management using availability groups
WO2017185961A1 (zh) 一种服务发现的处理方法及装置
WO2016099346A1 (en) Method and deployment module for managing a container to be deployed on a software platform
US9323587B2 (en) Method and system for automatic detecting and resolving APIs
Tiderko et al. The ROS multimaster extension for simplified deployment of multi-robot systems
US10673694B2 (en) Private network mirroring
US11336588B2 (en) Metadata driven static determination of controller availability
CN106790131B (zh) 一种参数修改方法、装置及分布式平台
CN110391940B (zh) 服务地址的响应方法、装置、系统、设备和存储介质
EP4095678A1 (en) Method and apparatus of deploying a cluster, device and storage medium
WO2014171130A1 (ja) 情報処理システム、配備方法、処理装置、及び、配備装置
CN114448895B (zh) 一种应用访问方法、装置、设备及介质
WO2016082594A1 (zh) 数据更新处理方法及装置
US11263186B2 (en) System and method for customized graphQL data-handling scripts
US11943177B2 (en) Virtual agent portal integration of two frameworks
CN112181049B (zh) 集群时间同步方法、装置、系统、设备及可读存储介质
US8291406B2 (en) Data imaging system and methods
JP2009020581A (ja) アプリケーション間通信システム
CN108418857B (zh) 一种Zookeeper集群系统及其连接方法和装置
JP2007257082A (ja) 部品間干渉管理方法および部品間干渉管理装置
CN113918215A (zh) 一种微服务配置系统、设备及介质
EP3387533B1 (en) Disaster recovery of cloud resources
JP2010128776A (ja) 携帯端末自動メンテナンス装置および携帯端末自動メンテナンス方法
JP3930404B2 (ja) 自律分散型システム及びその通信方法