JP6462782B2 - 表面波プラズマ源における操作不安定性検出のための方法 - Google Patents

表面波プラズマ源における操作不安定性検出のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6462782B2
JP6462782B2 JP2017127104A JP2017127104A JP6462782B2 JP 6462782 B2 JP6462782 B2 JP 6462782B2 JP 2017127104 A JP2017127104 A JP 2017127104A JP 2017127104 A JP2017127104 A JP 2017127104A JP 6462782 B2 JP6462782 B2 JP 6462782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
optical
sensor
distribution plate
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017127104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018006343A (ja
Inventor
ヴォロニン セルゲイ
ヴォロニン セルゲイ
マリオン ジェイソン
マリオン ジェイソン
ランジャン アロック
ランジャン アロック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Publication of JP2018006343A publication Critical patent/JP2018006343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6462782B2 publication Critical patent/JP6462782B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32917Plasma diagnostics
    • H01J37/32935Monitoring and controlling tubes by information coming from the object and/or discharge
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/71Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light thermally excited
    • G01N21/73Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light thermally excited using plasma burners or torches
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32128Radio frequency generated discharge using particular waveforms, e.g. polarised waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32917Plasma diagnostics
    • H01J37/3299Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • H01L22/26Acting in response to an ongoing measurement without interruption of processing, e.g. endpoint detection, in-situ thickness measurement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • H05H1/461Microwave discharges
    • H05H1/4615Microwave discharges using surface waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • H01J2237/3341Reactive etching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明の背景
関連出願の相互参照
C.F.R.§1.78(a)(4)に従い、本願は、本願においてその全体が参照により明示的に組み込まれる、2016年6月30日付で出願され、同時係属中の米国特許仮出願番号62/356598の利益および優先権を主張する。
本発明の分野
本発明は、基板プロセシングのためのシステムおよび方法に、より特には表面波プラズマ源における操作不安定性検出のための方法およびシステムに関する。
関連する技術の説明
表面波プラズマ源は、例えばドライプラズマエッチングプロセスなどの種々の半導体デバイス製造プロセスにおいて使用される。プラズマエッチングプロセスを使用して、半導体基板上でパターン化された微細ラインに沿ってまたはビアまたはコンタクトホール内で材料を除去またはエッチングする。プラズマエッチングプロセスは、一般には、例えば上にパターン化された保護層を、例えばフォトレジスト層などを有する半導体基板などのウエハを、プロセシングチャンバ中へ配置することを伴う。
いったんウエハがチャンバ内に配置されると、真空ポンプを調節してプロセシング圧力を達成しながら、予め特定された流速で、イオン化可能で解離性のガス混合物をチャンバ中に導入することによりエッチングされる。次いで、ガス種の一部が、エネルギーを有する電子との衝突によりイオン化されると、プラズマが形成される。加熱された電子は、ガス混合物中のガス種のいくらかを解離させて、曝露表面エッチング化学に好適な反応性種を創出する。いったんプラズマが形成されると、ウエハのあらゆる曝露された表面は、プラズマ密度、平均電子エネルギー、および他の因子の関数に応じて変化する速度でプラズマによりエッチングされる。
従来、上記のとおり、半導体デバイス作製の間、基板の処理のために、ガスをプラズマに励起するために種々の手法が実施されてきた。特に、「平行平板型」容量結合プラズマ(CCP)プロセシングシステム、または誘導結合プラズマ(IPC)プロセシングシステムは、プラズマ励起のために広く使用されてきた。とりわけ、またはより具体的なタイプのプラズマ源の中では、(電子サイクロトロン共鳴(ECR)を使用するものを含む)マイクロ波プラズマ源、表面波プラズマ(SWP)源、およびヘリコンプラズマ源が存在する。
SWP源の態様は、その全体が本願に組み込まれる、Voroninらにより2012年12月19日に出願され、発明の名称が「表面波プラズマ源における均一性の制御」である米国特許出願公開第2014/0028184号明細書に、さらに詳細に記載されている。
いくつかのバージョンでは、SWP源には、複数のくぼみまたは表面非均一性を有するプラズマ分配プレートが含まれてもよい。プラズマ場は、くぼみの近傍の領域で生成してもよい。いくつかのバージョンでは、非均一性には、円筒形状、円錐形状、円錐台形状、球形状、非球形状、方形状、角錐形状、またはあらゆる任意の形状が含まれてもよい。SWPプラズマ分配プレートの種々の配置は、その全体が本願に組み込まれる、Chenらにより2013年3月14日に出願され、発明の名称が「安定的表面波プラズマ源」である米国特許第8,669,705号明細書に記載されている。
SWP源は、一般には、平行平板型源より均一なプラズマ場を生成するが、不安定性および非均一性は、特により低電力レベルではなお存在し得る。例えば、プラズマ分配プレート中の全てのくぼみではないが、いくつかのくぼみの近傍の領域中でプラズマ場のいくらかの非均一性が存在し得る。実際に、いくつかのくぼみにおけるプラズマ発生は、非均一性をもたらす他のものずっとより効率的であり得るが、「制御可能に安定な」プラズマ分配である。かかる非均一性を、(例えば反射電力、整合ネットワーク安定性などの)電気シグナル分析により検出することは困難であり得るが、エッチングパラメータに反対の影響をもたらし得る。
発明の要約
表面波プラズマ源における操作不安定性検出のための方法およびシステムが提供される。態様において、プラズマプロセシングのためのシステムには、プラズマ場を発生させるように構成された表面波プラズマ源が含まれてもよい。システムにはまた、表面波プラズマ源の近傍の領域で回収される光学エネルギーを特徴づける情報を生成するように構成された光学センサが含まれてもよい。さらに、システムには、光学センサにより生成された情報に応答して表面波プラズマ源の近傍での不安定性の領域を検出するように構成されたセンサ論理ユニットが含まれてもよい。
態様において、プラズマプロセシングのための方法には、表面波プラズマ源によりプラズマ場を発生させることが含まれてもよい。前記方法にはまた、光学センサにより表面波プラズマ源の近傍の領域で回収される光学エネルギーを特徴づける情報を生成することが含まれてもよい。また、前記方法には、センサ論理ユニットにより、光学センサにより生成された情報に応答して表面波プラズマ源の近傍での不安定性の領域を検出することが含まれてもよい。
図面の簡単な説明
本明細書の組み込まれてその一部を構成する添付の図面は、本発明の態様を例示し、上記の発明の一般的説明および以下の詳細な説明と共に、本発明を説明する役割を果たす。
図1は、半導体プロセシングのためのシステムの一態様を例示する。 図2は、半導体プロセシングのためのシステムの一態様による、表面波プラズマ源の一態様を例示する分解立体図である。 図3は、表面波プラズマ源における操作不安定性検出のためのシステムの一態様を例示するブロック図である。 図4は、表面波プラズマ源における操作不安定性検出のためのシステムの一態様を例示する図である。 図5は、表面波プラズマ源における操作不安定性検出のためのシステムの一態様を例示する図である。 図6は、表面波プラズマ源における操作不安定性検出のための方法の一態様を例示するフローチャート図である。 図7Aは、1700Wで行われるプラズマエッチングプロセスに供給されるラジオ周波数(RF)電源を代表するデータを例示する。図7Bは、反射されたRF電源を代表するデータを例示する。図7Cは、1700Wで行われるエッチングプロセスの間の第1のチューナー位置を代表するデータを例示する。図7Dは、1700Wで行われるエッチングプロセスの間の第2のチューナー位置を代表するデータを例示する。 図8Aは、700Wで行われるプラズマエッチングプロセスに供給されるRF電源を代表するデータを例示する。図8Bは、反射されたRF電源を代表するデータを例示する。図8Cは、700Wで行われるエッチングプロセスの間の第1のチューナー位置を代表するデータを例示する。図8Dは、700Wで行われるエッチングプロセスの間の第2のチューナー位置を代表するデータを例示する。
発明の態様の詳細な説明
表面波プラズマ源における操作不安定性検出のための方法およびシステム。しかしながら、関連技術分野の当業者は、具体的な詳細の1つまたは2つ以上がなくても、または他の置き換えおよび/または追加の方法、材料または構成要素により、種々の態様を実施し得ることを認識するであろう。他の例においては、本発明の種々の態様の側面を曖昧にすることを回避するために、周知の構造、材料または操作を示さず、または詳細には記載しない。
同様に、説明の目的のために、本発明の完全な理解を提供するために、具体的な数、材料、および配置が記載される。それにもかかわらず、本発明は特定の詳細なしで実施され得る。さらに、図に示された種々の態様は例示の代表であり、必ずしもスケールのとおりに描かれていないことが理解される。図面に参照符号を付す際には、同様の数は一貫して同様の部分を指す。
「一態様」または「態様」またはそれらの変形への本明細書を通した言及は、特定の特徴、構造、材料または態様に関連して記載された特性が、本発明の少なくとも1つの態様に含まれることを意味するが、それらが各態様に存在することを示さない。よって、本明細書を通して種々の箇所での、例えば「一態様において」または「態様において」などの句の出現は、必ずしも本発明の同一の態様を指すものではない。さらに、特定の特徴、構造、材料、または特性を、1つまたは2つ以上の態様においてあらゆる好適なやり方で組み合わせてもよい。他の態様において、種々の追加の層および/または構造が含まれてもよく、および/または記載された特徴が省略されてもよい。
さらに、特に明記されない限り、「a」または「an」が「1つまたは2つ以上」を意味してもよいことが理解されなければならない。
種々の操作を、本発明を理解するのに最も有用なやり方で、順に複数の別個の操作として記載する。しかしながら、説明の順序は、これらの操作が必ずしも順序依存であることを示唆すると解釈されてはならない。特に、これらの操作は、提示の順で行われる必要はない。記載される操作を、記載された態様とは別の順序で行ってもよい。種々の追加の操作を行ってもよく、および/または記載された操作を、追加の態様において省略してもよい。
本願において使用されるとおり、用語「ウエハ」は、基材または上に材料が形成された構造を意味し、これを含む。ウエハには、単一材料、異なる材料の複数の層、異なる材料の領域を有する層(単数)または層(複数)またはそれらの中の異なる構造が含まれ得ることが十分に理解されるであろう。これらの材料には、半導体、絶縁体、導体、またはそれらの組み合わせが含まれてもよい。例えば、ウエハは、半導体ウエハ、支持構造上のベース半導体層、1つまたは2つ以上の層を有する金属電極または半導体ウエハ、それらの上に形成された構造または領域であってもよい。ウエハは、従来のシリコンウエハまたは半導体性材料の層を含む他のバルクウエハであってもよい。本願において使用されるとおり、用語「バルクウエハ」は、シリコンウエハのみならず、例えばシリコン−オン−サファイア(「SOS」)基板およびシリコン−オン−ガラス(「SOG」)基板などのシリコン−オン−インシュレータ(silicon−on−insulator)(「SOI」)基板、ベース半導体基礎(foundation)上のシリコンのエピタキシャル層、および他の半導体または例えばケイ素−ゲルマニウム、ゲルマニウム、ヒ化ガリウム、窒化ガリウム、およびリン化インジウムなどのオプトエレクトロニック材料を意味し、これらを含む。
ここで、同様の参照符号がいくつかの視点を通して同一または対応する部分を示す図面を参照する。
図1は、半導体プロセシングのためのシステム100の一態様を例示する。態様において、システム100を、プラズマエッチングのために構成してもよい。特に、システム100は、ドライプラズマエッチングシステムまたはドライ反応性イオンエッチング(DRIE)システムであってもよい。態様において、システム100には、プラズマ源102が含まれてもよい。態様において、プラズマ源102は、表面波プラズマ源であってもよい。代替的に、プラズマ源102は、ヘリカルまたは誘導結合プラズマ源のアレイであってもよい。かかる態様において、プラズマ源102には、ソースプレート106に結合されたRFフィードアセンブリ104が含まれてもよい。ソースプレート106は、プラズマ分配プレート108に隣接して配置されてもよい。
プラズマ源102を、プラズマエッチングチャンバ110に連結してもよい。ウエハ支持体112を、プラズマエッチングチャンバ110内に配置してもよく、プロセシングのためにウエハ114を支持するように構成してもよい。さらなる態様において、プラズマ源102は、エッチャントイオンでウエハ114に衝撃を与えるためにプラズマエッチングチャンバ110内でプラズマ場116を発生させてもよい。さらなる態様において、プラズマ場116は、チャンバ、RF電源(図示せず)およびソースコントローラ(図示せず)などに連結された真空ポンプ(図示せず)により制御されてもよい。システム100のある追加の要素は、本願の説明の簡素化のために図示されず、または説明されないが、当業者は、本願の態様に従って使用され得る、いくつかの追加の構成要素を認識するであろう。
図2は、半導体プロセシングのためのプラズマ源102の一態様を例示する分解立体図である。態様において、プラズマ源102には、所定のラジアルラインに沿って配置された複数のスロット202を有するソースプレート106が含まれてもよい。ソースプレート106は、プラズマ分配プレート108に隣接して配置されてもよい。態様において、プラズマ分配プレート108には、非均一性の複数の領域を有する表面が含まれてもよい。一態様において、非均一性の領域は、くぼみ204であってもよい。
図3は、プラズマ源102における操作不安定性検出のためのシステムの一態様を例示するブロック図である。態様において、システム300には、ソースプレート106およびプラズマ分配プレート108を含むプラズマ源102が含まれる。態様において、1つまたは2つ以上のコネクタ304が、1つまたは2つ以上の光学センサ306をプラズマ源102に接続させてもよい。態様において、1つまたは2つ以上の光学センサ306は、プラズマ源102の近傍の領域で回収される光学エネルギーを特徴づける情報を生成するように構成されてもよい。光学センサ306は、図1に示されるとおりのプラズマ場116により放出されたフォトンの波長に対応する波長でフォトンを検出するように構成されてもよい。例えば、光学センサ306は、紫外(UV)および/または極紫外(EUV)波長で光学エネルギーを検出するように構成されてもよい。
センサ論理308を光学センサ306に接続して、光学センサ306により生成された情報に応答してプラズマ源102の近傍での不安定性の領域を検出するように構成されてもよい。例えば、センサシグナルデータを、コンパレータにより生成して、図5に示されるとおりのプロセスツールのプログラム可能な論理チップ(PLC)(図示せず)によりさらに分析してもよい。比較されたシグナル間の差が特定の閾値またはセットパラメータを超える場合には、PLCは、警告または警報状態を知らせてもよい。警報状態の発生では、プラズマ源102のスイッチを直ちに切ってもよい。任意に、センサ論理308からのフィードバックを、プラズマ源102に供給されたRF電源のパラメータを調節するためにソースコントローラ310に提供してもよい。当業者は、ソースコントローラ310が、プロセシングツールのPLC中に実装されてもよいことを認識するであろう。
図4は、図1に示されるとおり、プラズマ源102における操作不安定性検出のための一態様のシステム400を例示する図である。態様において、光学ファイバ402は、プラズマ分配プレート108の表面に形成されたくぼみ204の近傍の領域に配置されてもよい。光学ファイバ402を、プラズマ分配プレート108の表面に形成されたくぼみ204の近傍の領域で発生したプラズマからの光学エネルギーを回収するように構成してもよい。
くぼみ204の近傍の領域からの光学ファイバ402により回収された光学エネルギーを、光学ファイバ402の長さに沿って伝送し、光学センサ404の近傍に配置された第2の端部で放出してもよい。光学センサ404は、図3および5に示されるとおり、光学エネルギーをセンサ論理308により受信されたシグナルに変換してもよい。光学センサ404の態様には、フォトダイオード、光電子増倍管などが含まれてもよい。態様において、光学ファイバ402を、プラズマ分配プレート108の内部軸に沿って配置してもよい。例えば、光学ファイバ402の第1の端部を、くぼみ204の近傍で光学エネルギーを回収するためにくぼみ204の内部表面に、または内部表面の近くに配置してもよい。光学ファイバ402は、図4に例示されるとおり、プラズマ分配プレート108の本体へ内部を通って走り、プレートの外側端部から外側に向かって延びてもよい。さらなる態様において、複数の光学ファイバ402をプラズマ分配プレート108に接続してもよく、各光学ファイバ402は、くぼみ204の1つの近傍に配置される。
例の意味で、プラズマ分配プレート108中で大体1〜10個のくぼみ204が存在する態様においては、同様に、1〜10個の光学ファイバ402が存在してもよく、各光学ファイバ402は、くぼみ204領域に連結している。例示される態様において、プラズマ分配プレート108には、7個のくぼみ204が含まれる。かかる態様において、システム400には、7個の光学ファイバ402が含まれてもよく、それぞれは、別々の光学センサ404に接続している。さらなる態様を、図5に示す。代替的に、他の態様では、11〜50個のくぼみおよび11〜50個の光学ファイバを使用してもよい。
図5は、図1に示されるとおり、プラズマ源102における操作不安定性検出のためのシステム500の一態様を例示する図である。態様において、複数の光学センサ404a〜nは、図4に示されるとおり、複数の光学ファイバ402から光学エネルギーを受信してもよい。態様において、システム500には、複数の増幅器が502a〜nが含まれ、それぞれは、個々の光学センサ404a〜nにより生成されたセンサシグナル506を増幅するように構成される。代替的に、シングル増幅器回路(図示せず)は、センサシグナルを増幅してもよい。コンパレータ504は、光学センサ404a〜nにより生成されたセンサシグナル506を対照シグナルと比較するように構成されてもよい。代替的に、コンパレータ504は、互いに対して、複数の受信されたセンサシグナルを比較してもよい。なお別の態様において、複数のセンサシグナルを、対照シグナルに対してそれぞれ比較してもよい。比較されたシグナル間の差が閾値を超える場合には、プラズマ場の不安定性を異常であると特定してもよい。ある態様において、かかる情報を、プラズマ源102の動的制御のために、図3に示されるとおり、ソースコントローラ310へのフィードバックとして提供してもよい。いくつかの態様において、コンパレータ504を、ソースコントローラ310と一体化してもよい。かかる態様において、コンパレータ504は、プラズマ源の他のビルトインコントローラまたはプロセスツールPLCの一体化された部分であってもよい。態様において、プラズマ源の動的制御には、シグナル506を図3のソースコントローラ310へ送信することが含まれる。センサシグナル506は、プラズマ場の不安定性が存在することを示す警報またはオペレータへの通知であり得る。
図6は、プラズマ源102における操作不安定性検出のための方法600の一態様を例示するフローチャート図である。態様において、方法600には、ブロック602でRF電源を表面波プラズマ源に印加することが含まれる。ブロック604では、方法600には、プラズマ源によりプラズマ場を発生させることが含まれる。ブロック606では、方法600には、ソースの近傍の領域において光学エネルギーを回収することが含まれる。センサは、ブロック608で光学センサによりプラズマ場を特徴づける情報を生成してもよい。ブロック610で、方法600には、情報に応答してプラズマ源の近傍での不安定性の領域を検出することが含まれてもよい。ブロック612で、不安定性が検出された場合には、前記方法には、センサシグナルを生成して伝送することが含まれてもよい。態様において、センサシグナルには、システムまたはオペレータへの警報または伝達が含まれてもよい。
図7A、7B、7C、および7Dは、700Wで駆動される、図1に示されるとおりのプラズマ源102により発生した安定なプラズマ場を示すプロセスログの代表的なデータを例示する。図7Aは、プラズマ源102に供給された上部RF電源を例示する。図7Bは、ソースプレート106からの上部RF反射電源を例示する。図7Cは、第1のプラズマインピーダンス整合ネットワークチューナー位置を例示し、図7Dは、第2のチューナー位置を例示する。第1および第2のチューナーは、RFインピーダンス整合回路であってもよく、グラフが初期スタートアップ後のレベルであるという事実は、システムが安定であることを示す。
図8A、8B、8C、および8Dは、700Wで駆動される、プラズマ源102により発生した不安定なプラズマ場を示すプロセスログの代表的なデータを例示する。同様に、図8Aおよび8Bは、上部RF電源および反射電源をそれぞれ例示し、図8Cおよび8Dは、チューナー位置を例示する。チューナー位置のグラフは全体のプロセス安定性を示すが、試験中、数個のくぼみ中の光の強度は他と比較して極めて低かった。この矛盾は、データ単独からプラズマの不安定性を特定することが極めて困難である事実の例示であり、本願の態様において記載されたとおりの光学センシングへの必要性がさらに例示される。
追加の利点および変形は、当業者には容易に明らかとなるであろう。したがって、より広範な側面において本願発明は、示されて記載された、特定の詳細、代表的な装置および方法、および例示的な例に限定されない。したがって、一般的な発明の概念の範囲から逸脱することなく、かかる詳細からの逸脱がなされてもよい。

Claims (18)

  1. プラズマ場を発生させるように構成された表面波プラズマ源であって、プラズマ分配プレートの表面に形成されたくぼみを有する該プラズマ分配プレートを含む、表面波プラズマ源と、
    前記プラズマ分配プレートの表面に形成された前記くぼみの領域に連結した光学ファイバと、
    前記くぼみの領域で発生したプラズマから回収される光学エネルギーを特徴づける情報を生成するように構成された光学センサと、
    前記光学センサにより生成された前記情報に応答して前記プラズマの不安定性の領域を検出するように構成されたセンサ論理ユニット
    を含む、プラズマプロセシングのためのシステム。
  2. 前記光学ファイバが、前記プラズマ分配プレートの表面に形成された前記くぼみの領域で発生した前記プラズマからの前記光学エネルギーを回収するように構成される、請求項に記載のシステム。
  3. 前記光学センサが、前記光学ファイバに接続された光感受性ダイオードを含む、請求項2に記載のシステム。
  4. 複数の光学ファイバをさらに含み、各光学ファイバは、前記プラズマ分配プレートの表面に形成された複数のくぼみの1つの領域に連結された、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記複数の光学ファイバの数が、1〜10個の範囲にある、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記プラズマ分配プレートの表面に形成された前記複数のくぼみの数が、1〜10個の範囲にある、請求項4に記載のシステム。
  7. 前記光学ファイバが、前記プラズマ分配プレートの表面に形成された前記くぼみの内側表面上に配置され、前記プラズマ分配プレートの外側端部に向かって延びる、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記光学ファイバの第1の端部が、前記プラズマ分配プレートの表面に形成された前記くぼみの内側表面上に配置される、請求項2に記載のシステム。
  9. 前記光学センサが、複数の光学ファイバに接続された複数の光感受性ダイオードを含み、それぞれの光学ファイバが、前記プラズマ分配プレートの表面に形成された複数のくぼみの1つの領域に連結された、請求項3に記載のシステム。
  10. 前記センサ論理ユニットが、前記光学センサにより生成されたシグナルを増幅するように構成された増幅器を含む、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記センサ論理ユニットが、複数の増幅器を含み、それぞれが、複数の光学センサの1つにより生成されたシグナルを増幅するように構成される、請求項1に記載のシステム。
  12. 前記センサ論理ユニットが、複数の光学センサの1つにより生成されたセンサシグナルを対照シグナルと比較するように構成されたコンパレータを含む、請求項1に記載のシステム。
  13. 前記センサ論理ユニットが、複数のセンサシグナルを比較するように構成されたコンパレータを含み、それぞれのセンサシグナルが、複数の光学センサの1つにより生成される、請求項1に記載のシステム。
  14. 前記センサ論理ユニットが、複数のセンサシグナルを対照シグナルと比較するように構成されたコンパレータを含み、それぞれのセンサシグナルが、複数の光学センサの1つにより生成される、請求項1に記載のシステム。
  15. ソースコントローラをさらに含み、ソースコントローラが、前記センサ論理ユニットから受信されたフィードバックに応答して、前記表面波プラズマ源に供給された電源のパラメータを制御するように構成される、請求項1に記載のシステム。
  16. 前記表面波プラズマ源に連結されたプラズマエッチングチャンバをさらに含み、プラズマエッチングチャンバが、前記表面波プラズマ源により発生したプラズマ場およびプラズマエッチングチャンバ内に配置されたウエハ支持体を含むように構成され、前記ウエハ支持体が、プロセシングのための半導体ウエハを受容するように構成される、請求項1に記載のシステム。
  17. 前記複数の光学ファイバの数が、11〜50個の範囲あり、前記プラズマ分配プレートの表面に形成された前記複数のくぼみの数が、11〜50個の範囲ある、請求項4に記載のシステム。
  18. 表面波プラズマ源によりプラズマ場を発生させるステップであって、該表面波プラズマ源は、プラズマ分配プレートの表面に形成されたくぼみを有する該プラズマ分配プレートを含み、光学ファイバが該プラズマ分配プレートの表面に形成された該くぼみの領域に連結した、発生させるステップと、
    光学センサにより、前記くぼみの領域で発生したプラズマから回収される光学エネルギーを特徴づける情報を生成するステップと、
    センサ論理ユニットにより、前記光学センサにより生成された前記情報に応答して前記プラズマの不安定性の領域を検出するステップ
    を含む、プラズマプロセシングのための方法。
JP2017127104A 2016-06-30 2017-06-29 表面波プラズマ源における操作不安定性検出のための方法 Active JP6462782B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662356598P 2016-06-30 2016-06-30
US62/356,598 2016-06-30
US15/416,422 2017-01-26
US15/416,422 US10651017B2 (en) 2016-06-30 2017-01-26 Method for operation instability detection in a surface wave plasma source

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018006343A JP2018006343A (ja) 2018-01-11
JP6462782B2 true JP6462782B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=60807689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017127104A Active JP6462782B2 (ja) 2016-06-30 2017-06-29 表面波プラズマ源における操作不安定性検出のための方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10651017B2 (ja)
JP (1) JP6462782B2 (ja)
KR (1) KR102411011B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11209478B2 (en) * 2018-04-03 2021-12-28 Applied Materials, Inc. Pulse system verification
US10818482B2 (en) * 2018-09-27 2020-10-27 Tokyo Electron Limited Methods for stability monitoring and improvements to plasma sources for plasma processing

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW580735B (en) * 2000-02-21 2004-03-21 Hitachi Ltd Plasma treatment apparatus and treating method of sample material
WO2001076326A1 (en) * 2000-03-30 2001-10-11 Tokyo Electron Limited Optical monitoring and control system and method for plasma reactors
US6745095B1 (en) * 2000-10-04 2004-06-01 Applied Materials, Inc. Detection of process endpoint through monitoring fluctuation of output data
JP3893868B2 (ja) * 2000-10-11 2007-03-14 東京エレクトロン株式会社 電界効果トランジスタの製造方法、並びに、半導体デバイスの製造方法及びその装置
US20060165873A1 (en) * 2005-01-25 2006-07-27 Micron Technology, Inc. Plasma detection and associated systems and methods for controlling microfeature workpiece deposition processes
JP4601439B2 (ja) * 2005-02-01 2010-12-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
CN101953236A (zh) 2008-02-13 2011-01-19 东京毅力科创株式会社 微波等离子体处理装置的顶板、等离子体处理装置以及等离子体处理方法
US8415884B2 (en) * 2009-09-08 2013-04-09 Tokyo Electron Limited Stable surface wave plasma source
US8877080B2 (en) * 2010-10-18 2014-11-04 Tokyo Electron Limited Using vacuum ultra-violet (VUV) data in microwave sources
US9101042B2 (en) 2012-07-24 2015-08-04 Tokyo Electron Limited Control of uniformity in a surface wave plasma source
JP6386287B2 (ja) 2014-08-06 2018-09-05 東京エレクトロン株式会社 プラズマの安定性判定方法及びプラズマ処理装置
US20170133202A1 (en) * 2015-11-09 2017-05-11 Lam Research Corporation Computer addressable plasma density modification for etch and deposition processes

Also Published As

Publication number Publication date
US20180005805A1 (en) 2018-01-04
US10651017B2 (en) 2020-05-12
KR102411011B1 (ko) 2022-06-17
KR20180003448A (ko) 2018-01-09
JP2018006343A (ja) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10063062B2 (en) Method of detecting plasma discharge in a plasma processing system
US6646224B2 (en) Plasma-assisted processing system and plasma-assisted processing method
TWI473160B (zh) 電漿增強基板處理方法及設備
KR101164828B1 (ko) 자기 바이어스 전압을 측정하여 플라즈마 프로세싱 시스템에서의 프로세스를 모니터링하는 방법 및 장치
US20170110296A1 (en) Connection control method
US7754615B2 (en) Method and apparatus for detecting endpoint in a dry etching system by monitoring a superimposed DC current
US20120208369A1 (en) Method of Etching Features in Silicon Nitride Films
KR101414307B1 (ko) 반도체 처리에 있어서 마스크를 제공하는 방법 및 장치
KR20070068420A (ko) 플라즈마 주파수를 측정하여 플라즈마 처리 시스템에서의프로세스를 모니터링하는 방법 및 장치
US8420547B2 (en) Plasma processing method
US7842619B2 (en) Plasma processing method
JP2008211099A (ja) プラズマ処理装置及びそのクリーニング方法
JP6462782B2 (ja) 表面波プラズマ源における操作不安定性検出のための方法
KR20180054495A (ko) 이중 주파수 표면파 플라즈마 소스
JP2016031955A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
US20060121210A1 (en) Plasma processing equipment and method of operating the same
WO2011016525A1 (ja) プラズマエッチング装置及びプラズマエッチング方法
JP2010177525A (ja) プラズマ処理装置
US10892145B2 (en) Substrate processing apparatus, substrate processing method, and method of fabricating semiconductor device using the same
JP3542514B2 (ja) ドライエッチング装置
KR100664512B1 (ko) 플라즈마처리방법 및 장치
US20070007244A1 (en) Detection of loss of plasma confinement
KR100725614B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
US10490425B2 (en) Plasma systems and methods of processing using thereof
KR100868797B1 (ko) 건식 식각 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6462782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250