JP6455694B2 - 分合波器、アンテナ装置およびフェージング消去方法 - Google Patents

分合波器、アンテナ装置およびフェージング消去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6455694B2
JP6455694B2 JP2017534100A JP2017534100A JP6455694B2 JP 6455694 B2 JP6455694 B2 JP 6455694B2 JP 2017534100 A JP2017534100 A JP 2017534100A JP 2017534100 A JP2017534100 A JP 2017534100A JP 6455694 B2 JP6455694 B2 JP 6455694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
polarized wave
circularly polarized
handed circularly
input signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017534100A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017026107A1 (ja
Inventor
達次 森口
達次 森口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2017026107A1 publication Critical patent/JPWO2017026107A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6455694B2 publication Critical patent/JP6455694B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • H01P5/16Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port
    • H01P5/19Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port of the junction type
    • H01P5/22Hybrid ring junctions
    • H01P5/222180° rat race hybrid rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • H01P5/16Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port
    • H01P5/19Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port of the junction type
    • H01P5/22Hybrid ring junctions
    • H01P5/22790° branch line couplers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q11/00Electrically-long antennas having dimensions more than twice the shortest operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q11/02Non-resonant antennas, e.g. travelling-wave antenna
    • H01Q11/08Helical antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q11/00Electrically-long antennas having dimensions more than twice the shortest operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q11/02Non-resonant antennas, e.g. travelling-wave antenna
    • H01Q11/08Helical antennas
    • H01Q11/083Tapered helical aerials, e.g. conical spiral aerials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0006Particular feeding systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/24Combinations of antenna units polarised in different directions for transmitting or receiving circularly and elliptically polarised waves or waves linearly polarised in any direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/30Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array
    • H01Q3/34Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by electrical means
    • H01Q3/36Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by electrical means with variable phase-shifters
    • H01Q3/38Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by electrical means with variable phase-shifters the phase-shifters being digital
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • H01P5/16Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port
    • H01P5/19Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port of the junction type
    • H01P5/22Hybrid ring junctions

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

本発明は、4線式ヘリカルアンテナを入力/出力アンテナとして用いる分合波器、アンテナ装置およびフェージング消去方法に関する。
アンテナの一つの種別に4線式ヘリカルアンテナ(Quadrifilar helix antenna)がある。4線式ヘリカルアンテナは、4相ヘリカルアンテナや4線巻きヘリカルアンテナなどとも呼ぶことがある。
4線式ヘリカルアンテナは、例えば特許文献1、2に記載されている。
特許文献1は、4線式ヘリカルアンテナ装置を開示している。この特許文献1の4線式ヘリカルアンテナ装置は、各ヘリカルアンテナ素子に非接触給電する構造を有する。また、特許文献1は、90°ハイブリッド、180°ハイブリッドを記載している。ハイブリッドは、移相器や混合器、結合器、合波器と呼ばれたり、ハイブリッド移相器、ハイブリッド混合器、ハイブリッド結合器などと呼ばれることもある。
特許文献2も、4線式ヘリカルアンテナ装置を開示している。この特許文献2の4線式ヘリカルアンテナ装置は、円偏波対応モードである第1のモードと、直接偏波対応モードである第2のモードを、各系統のスイッチで切替える構造を具備している。この4線式ヘリカルアンテナ装置は、各系統のスイッチで第1のモードから第2のモードに切り替えることで、各ヘリカルアンテナ素子に遅延線をそれぞれ接続してモード変更する。
また、関連する技術は、特許文献3、4にも記載されている。
特許文献3は、海面によるマルチパスに対する単体アンテナのフェージング消去方法を開示している。この特許文献3は、海面で生じるマルチパスの特性を踏まえた分合波器を開示している。また、特許文献3は、移相量を調整可能な移相器(可変移相器)と、減衰度を調整可能な減衰器(可変減衰器)とを記載している。また、特許文献3は、180°の移相を行った後に合成する移相器と合成器(混合器)の組み合わせ回路(180°コンバイナー相当)を記載している。この方式では、ハイブリッド結合器で、アンテナ波を円偏波正旋直接波(1)と円偏波正旋反射波(2)とが合波している信号波と円偏波逆旋反射波(3)とに分離する。次に、減衰器及び移相器で、円偏波逆旋反射波(3)を円偏波正旋反射波(2)の逆位相及び同振幅に調整する。最後に、合成器で、円偏波正旋直接波(1)と円偏波正旋反射波(2)とが合波している信号波と、偏波逆旋反射波(3)を調整した信号波とを合波する。その結果、理想的には海面で生じる反射波を消去でき、円偏波正旋直接波(1)のみが得られることとなる。なお、本方式は、4線式ヘリカルアンテナ装置に対するフェージング対策ではない。また、地上面などで生じるフェージング対策ではない。
特許文献4も、分合波器を開示している。この特許文献4では、分合波器は、1つの移相器(可変移相器)と、4ビーム切替スイッチと、1つの合成分配器とから成る。
国際公開第01/001518号 特開2007−173932号公報 特公平01−004703号公報 特許第2508596号公報
実環境で4線式ヘリカルアンテナを扱う上で、4線式ヘリカルアンテナ装置の出力信号は、地上表面などの反射波(マルチパス)の影響を受ける。このため、既存の4線式ヘリカルアンテナ装置では、実環境で安定した受信状態を簡易に実現するための調整が困難である。例えば、衛星から送信される信号は地上で微弱な電波となっており、4線式ヘリカルアンテナ装置で何をどのように調整すれば地表面反射波のフェージング対策となるか明確ではない。
上記特許文献1、2、4では、マルチパスによるフェージング対策は開示されていない。また、特許文献3は、4線式ヘリカルアンテナ装置に対するフェージング対策を開示していない。また、海面以外で生じるフェージング対策について開示されていない。
換言すれば、上記特許文献1〜4では、4線式ヘリカルアンテナ装置のフェージング対策を何れも提供していない。
実環境では、人工衛星からの微弱受信信号が地表面によるマルチパス信号の影響を強く受けた際に、4線式ヘリカルアンテナ装置内で主信号レベルが有意に弱くなる場合もある。
そこで、発明者は、4線式ヘリカルアンテナを用いたアンテナ装置部分においてマルチパスによる信号劣化を軽減することに有益な分合波器を検討した。
本発明は、上記背景のもとで成されており、マルチパスの影響を軽減する4線式ヘリカルアンテナに接続する分合波器、4線式ヘリカルアンテナのアンテナ装置を提供する。
また、本発明は、4線式ヘリカルアンテナのフェージング消去方法を提供する。
本発明の一実施形態に係る分合波器は、1相から4相(1相,2相,3相,及び4相)を有する4線式ヘリカルアンテナの各相とそれぞれ接続して、1相から4相の入力信号をそれぞれ受け付ける入力端と、前記入力端から前記1相の入力信号と前記2相の入力信号とを受けて、前記1相の入力信号と前記2相の入力信号とをそれぞれ交互に同相に成る組み合わせで90度又は−90度で移相した後に合成して、第1の左旋円偏波と第1の右旋円偏波とを出力する第1の移相分離混合器と、前記入力端から前記3相の入力信号と前記4相の入力信号とを受けて、前記3相の入力信号と前記4相の入力信号とをそれぞれ交互に同相に成る組み合わせで90度又は−90度で移相した後に合成して、第の左旋円偏波と第の右旋円偏波とを出力する第2の移相分離混合器と、前記第1の左旋円偏波と前記第2の左旋円偏波を受け付けて、前記第1の左旋円偏波または前記第2の左旋円偏波の一方を他方に逆相に成る組み合わせで180度又は−180度で移相した後に合成して、合成左旋円偏波を出力する第1の移相混合器と、前記第1の右旋円偏波と前記第2の右旋円偏波を受け付けて、前記第1の右旋円偏波または前記第2の右旋円偏波の一方を他方に同相に成る組み合わせで180度又は−180度で移相した後に合成して、合成右旋円偏波を出力する第2の移相混合器と、前記合成左旋円偏波及び前記合成右旋円偏波の一方を受け付けて、予め制御端子から受け付けた移相量で調整して、調整した円偏波を出力する可変移相器と、前記調整した円偏波と、前記合成左旋円偏波及び前記合成右旋円偏波の他方とを出力する出力端とを有することを特徴とする。
本発明の一実施形態に係るアンテナ装置は、上記分合波器と、この分合波器の入力端に接続する4線式ヘリカルアンテナとを含む。
本発明の一実施形態に係る分合波器によるフェージング消去方法は、1相から4相(1相,2相,3相,及び4相)を有する4線式ヘリカルアンテナの各相とそれぞれ接続した入力端から1相から4相の入力信号をそれぞれ受け付け、前記入力端から前記1相の入力信号と前記2相の入力信号とを受けて、前記1相の入力信号と前記2相の入力信号とをそれぞれ交互に同相に成る組み合わせで90度又は−90度で移相した後に合成して、第1の左旋円偏波と第1の右旋円偏波とを出力し、前記入力端から前記3相の入力信号と前記4相の入力信号とを受けて、前記3相の入力信号と前記4相の入力信号とをそれぞれ交互に同相に成る組み合わせで90度又は−90度で移相した後に合成して、第の左旋円偏波と第の右旋円偏波とを出力し、前記第1の左旋円偏波と前記第2の左旋円偏波を受け付けて、前記第1の左旋円偏波または前記第2の左旋円偏波の一方を他方に逆相に成る組み合わせで180度又は−180度で移相した後に合成して、合成左旋円偏波を出力し、前記第1の右旋円偏波と前記第2の右旋円偏波を受け付けて、前記第1の右旋円偏波または前記第2の右旋円偏波の一方を他方に同相に成る組み合わせで180度又は−180度で移相した後に合成して、合成右旋円偏波を出力し、前記合成左旋円偏波及び前記合成右旋円偏波の一方を受け付けて、予め制御端子から受け付けた移相量で調整して、調整した円偏波を出力し、前記調整した円偏波と、前記合成左旋円偏波及び前記合成右旋円偏波の他方を出力端からそれぞれ出力することを特徴とする。
本発明によれば、マルチパスの影響を軽減する4線式ヘリカルアンテナに接続する分合波器、4線式ヘリカルアンテナのアンテナ装置を提供できる。
同じく、本発明によれば、4線式ヘリカルアンテナのフェージング消去方法を提供できる。
本発明の第1の実施形態の分合波器を示す機能ブロック図である。 第1の実施形態の4線式ヘリカルアンテナ装置3の配置例を示す概略図である。 4線式ヘリカルアンテナ2に到達する信号波の位相差を説明する説明図である。
本発明の実施形態を図1ないし図3を参照しながら説明する。
説明上、本実施形態では、地上に設置された4線式ヘリカルアンテナ装置で衛星信号を受け付けることを前提にする。
一般に、地上面で反射されるマルチパスには、主旋円偏波成分の移相が変位して、直接波(主旋円偏波)に対して逆旋円偏波成分が生じることがある。
また、4線式ヘリカルアンテナ装置の後段要素(信号合成部(合波器)や、増幅器、復調器、デジタル信号プロセッサ、情報処理部など)の詳細な説明は省略する。4線式ヘリカルアンテナ装置の後段要素では、所望のアナログ信号処理、デジタル信号処理、情報処理などを適宜行えばよい。また、後段要素で、更なるフェージング対策を行うこととしてもよい。
図1は、第1の実施形態の分合波器1を示す機能ブロック図である。図2は、分合波器1を含む4線式ヘリカルアンテナ装置3の一例を示す概略図である。なお、図示するように、分合波器1と4線式ヘリカルアンテナ2は、4線式ヘリカルアンテナ装置3を形成する。また、4線式ヘリカルアンテナ2の形状は一例であり、図示した棒状に4つのアンテナエレメントを巻き付けた形状以外の4線式ヘリカルアンテナであってもよい。図中のRHCPは、RHCP(Right Hand Circular Polarization, 右旋円偏波)信号を示すし、LHCPは、LHCP(Left Hand Circular Polarization, 左旋円偏波)信号を示す。
本実施形態の分合波器1は、入力端10、第1の移相分離混合器20、第2の移相分離混合器30、第1の移相混合器40、第2の移相混合器50、可変移相器60、出力端70を用いて構成されている。
4線式ヘリカルアンテナ2は、90°ずつ位相差を持った1相から4相の系統を有して、各々の系統がアイソレーションされている。各系統のアンテナ信号波(1相から4相の各受信波)は、分合波器1の入力端10にそれぞれ接続される。
4線式ヘリカルアンテナ装置3は、分合波器1と4線式ヘリカルアンテナ2の組み合わせである。
入力端10は、各系統のエレメントと接続して、1相から4相の入力信号(各受信波)をそれぞれ受け付ける。この入力端10に流入する信号波には、主旋円偏波及び逆旋円偏波成分が含まれる。例えば主旋円偏波が右旋波であれば、逆旋円偏波成分である左旋波も入力端に流入する信号波に現実には混在する。本実施形態では、主旋円偏波が右旋円偏波である構成を説明する。主旋円偏波が左旋円偏波である構成は、適宜右と左を入れ替えればよい。
本実施形態の第1の移相分離混合器20は、90°ハイブリッド(図中HYB)で構成されている。第1の移相分離混合器20は、入力端10から1相と2相の入力信号を受けて、各々の入力信号の右旋円偏波(主旋円偏波)と左旋円偏波(逆旋円偏波)とをそれぞれ交互に同相に成る組み合わせで90°で移相し合成する。第1の移相分離混合器20は、合成した信号波を第1の右旋円偏波として出力する。移相する位相量は、90°に変えて−90°で移相した後に合成するようにしてもよい。
本実施形態の第2の移相分離混合器30は、90°ハイブリッド(図中HYB)で構成されている。第2の移相分離混合器30は、入力端10から3相と4相の入力信号を受けて、各々の入力信号の右旋円偏波(主旋円偏波)と左旋円偏波(逆旋円偏波)とをそれぞれ交互に同相に成る組み合わせで90°で移相し合成する。第2の移相分離混合器30は、合成した信号波を第2の右旋円偏波として出力する。移相する位相量は、90°に変えて−90°で移相した後に合成するようにしてもよい。
本実施形態の第1の移相混合器40は、180°コンバイナー(図中COMB)で構成されている。第1の移相混合器40は、第1の移相分離混合器20と第2の移相分離混合器30からそれぞれの左旋円偏波を受け付けて、移相合成する。この移相合成では、第1の移相分離混合器20と第2の移相分離混合器30から受け付けた入力信号の一方を他方に逆相に成る組み合わせで180°で移相した後に合成する。第1の移相混合器40は、合成した信号波を合成左旋円偏波として出力する。移相する位相量は、180°に変えて−180°で移相した後に合成するようにしてもよい。図1では、第2の移相分離混合器30から受け付けた入力信号を移相する第1の移相混合器40の構成を示している。
本実施形態の第2の移相混合器50は、180°コンバイナー(図中COMB)で構成されている。第2の移相混合器50は、第1の移相分離混合器20と第2の移相分離混合器30からそれぞれの右旋円偏波を受け付けて、移相合成する。この移相合成では、第1の移相分離混合器20と第2の移相分離混合器30から受け付けた入力信号の一方を他方に同相に成る組み合わせで180°で移相した後に合成する。第2の移相混合器50は、合成した信号波を合成右旋円偏波として出力する。移相する位相量は、180°に変えて−180°で移相した後に合成するようにしてもよい。図1では、第1の移相分離混合器20から受け付けた入力信号を移相する第2の移相混合器50の構成を示している。
可変移相器60は、第1の移相混合器40の出力信号を受け付けて、予め制御端子から受け付けた移相量で受け付けた出力信号を調整する。制御端子に入力する移相量は、フェージング消去が最大になるように調整すればよい。この調整は、人為的に実施してもよいし、分合波器1に移相量を調整する自動調整回路を設けて自動的に移相量を調整してもよい。また、後段回路のコンピュータが自動的に移相量を調整してもよい。可変移相器60は、調整した信号波を調整円偏波として出力する。なお、第1の移相混合器40の出力信号の調整に替えて、第2の移相混合器50の出力信号の調整を行うように構成しても構わない。
出力端70は、可変移相器60の出力信号と、可変移相器60に入力していない他方の第1の移相混合器40または第2の移相混合器50の出力信号をそれぞれ出力する。
この出力信号は、後段に配置される回路網(必要に応じて配置された、合波器、復調器、増幅器、信号処理部、情報処理部など)で使用される。
本実施形態のアンテナ装置3の全体の動作を図1、図2、図3を用いて説明する。
なお、図3は、4線式ヘリカルアンテナ2に到達する信号波の位相差を説明する説明図である。この図中では、4線式ヘリカルアンテナ2の各アンテナエレメントを板状に引き伸ばして図示している。
図示するように、各アンテナ素子には、右旋円偏波/左旋円偏波がそれぞれ90°ずつ位相差を持った信号が入力される。1相のアンテナ素子を0°とした場合に、各RHCP(右旋円偏波)信号は0deg, 90deg, 180deg, 270degの位相差があり、各LHCP(左旋円偏波)信号は0deg, -90deg, -180deg, -270degの位相差がある。
図2に示すように、人工衛星からの円偏波信号は衛星信号受信機8(アンテナ装置3,4線式ヘリカルアンテナ2,4つのヘリカルアンテナ素子)で受け取られる。この時、衛星からの円偏波信号はアンテナに直接入射するものと、地面に反射して4線式ヘリカルアンテナ2に入射する信号波が生じる。これら2信号波の干渉により、電波が弱くなったり、強くなったりする。なお、衛星からの主信号をRHCP(右旋円偏波)とすると地上からの反射波はLHCP(左旋円偏波)成分に変位することがある。
アンテナ装置3は、まず 4線式ヘリカルアンテナ2で受けた各信号波を第1の移相分離混合器20と第2の移相分離混合器30でそれぞれ2相ずつ分離移相合成する。次にアンテナ装置3は、第1の移相混合器40と第2の移相混合器50でそれぞれ合成右旋円偏波成分と合成左旋円偏波成分を移相合成する。
このような回路網に4相のアンテナ信号波を通過させると、第1の移相混合器40と第2の移相混合器50の一方からはRHCP波の混合波、他方からはLHCP波の混合波が出力されることになる。
この二つの混合波の一方を可変移相器60で調整して、未調整の方の混合波と共に後段回路4に出力する。
この2つの混合波を用いることで、アンテナ装置3として、4線式ヘリカルアンテナ2から実質的に有益な高信号レベルの信号を得ることが可能になる。換言すれば、マルチパス信号の影響を受けにくい4線式ヘリカルアンテナ2のアンテナ装置3を得られる。
このことで、衛星信号処理部7は、後段回路5で、必要に応じて増幅や減衰させた後にアンテナ装置3から得た2つの混合波を合波する構成にすることで、精度の高い衛星信号の取得や良好な情報処理を実現できる。
以上説明したように、本発明を適用した分合波器およびアンテナ装置は、マルチパスの影響を軽減する仕組みを提供できる。
すなわち、本発明によれば、マルチパスの影響を軽減する4線式ヘリカルアンテナに接続する分合波器、4線式ヘリカルアンテナのアンテナ装置を提供できる。
同じく、本発明によれば、4線式ヘリカルアンテナのフェージング消去方法を提供できる。
また、本発明の具体的な構成は前述の実施の形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の変更があってもこの発明に含まれる。
また、上記の実施形態の一部又は全部は、以下のようにも記載されうる。尚、以下の付記は本発明をなんら限定するものではない。
[付記1]
1相から4相を有する4線式ヘリカルアンテナの各相とそれぞれ接続して、1相から4相の入力信号をそれぞれ受け付ける入力端と、
前記入力端から前記1相の入力信号と前記2相の入力信号とを受けて、前記1相の入力信号と前記2相の入力信号とをそれぞれ交互に同相に成る組み合わせで90度又は−90度で移相した後に合成して、第1の左旋円偏波と第1の右旋円偏波とを出力する第1の移相分離混合器と、
前記入力端から前記3相の入力信号と前記4相の入力信号とを受けて、前記3相の入力信号と前記4相の入力信号とをそれぞれ交互に同相に成る組み合わせで90度又は−90度で移相した後に合成して、第3の左旋円偏波と第4の右旋円偏波とを出力する第2の移相分離混合器と、
前記第1の左旋円偏波と前記第2の左旋円偏波を受け付けて、前記第1の左旋円偏波または前記第2の左旋円偏波の一方を他方に逆相に成る組み合わせで180度又は−180度で移相した後に合成して、合成左旋円偏波を出力する第1の移相混合器と、
前記第1の右旋円偏波と前記第2の右旋円偏波を受け付けて、前記第1の右旋円偏波または前記第2の右旋円偏波の一方を他方に同相に成る組み合わせで180度又は−180度で移相した後に合成して、合成右旋円偏波を出力する第2の移相混合器と、
前記合成左旋円偏波及び前記合成右旋円偏波の一方を受け付けて、予め制御端子から受け付けた移相量で調整して、調整した円偏波を出力する可変移相器と、
前記調整した円偏波と、前記合成左旋円偏波及び前記合成右旋円偏波の他方とを出力する出力端と
を有することを特徴とする分合波器。
[付記2]
前記調整した円偏波と、前記合成左旋円偏波及び前記合成右旋円偏波の他方とを合成する合波器を更に含むことを特徴とする上記付記記載の分合波器。
[付記3]
前記第1の移相分離混合器および前記第2の移相分離混合器の各々はハイブリッドから成ることを特徴とする上記付記記載の分合波器。
[付記4]
前記第1の移相混合器および前記第2の移相混合器の各々は、コンバイナーから成ることを特徴とする上記付記記載の分合波器。
[付記5]
前記可変移相器に入力する移相量を該可変移相器の出力パワーが最大になるように調整する自動調整回路を具備することを特徴とする上記付記記載の分合波器。
[付記6]
上記付記記載に記載の分合波器と、前記分合波器の入力端に接続する4線式ヘリカルアンテナとを含むアンテナ装置。
[付記7]
上記付記記載のアンテナ装置と、このアンテナ装置から受信した衛星信号を使用する衛星信号処理部を含む衛星信号受信機。
[付記8]
前記可変移相器に入力する移相量を該可変移相器の出力パワーを最大に調整する衛星信号処理部を具備することを特徴とする上記付記記載の衛星信号受信機。
[付記9]
1相から4相を有する4線式ヘリカルアンテナの各相とそれぞれ接続した入力端から1相から4相の入力信号をそれぞれ受け付け、
前記入力端から前記1相の入力信号と前記2相の入力信号とを受けて、前記1相の入力信号と前記2相の入力信号とをそれぞれ交互に同相に成る組み合わせで90度又は−90度で移相した後に合成して、第1の左旋円偏波と第1の右旋円偏波とを出力し、
前記入力端から前記3相の入力信号と前記4相の入力信号とを受けて、前記3相の入力信号と前記4相の入力信号とをそれぞれ交互に同相に成る組み合わせで90度又は−90度で移相した後に合成して、第3の左旋円偏波と第4の右旋円偏波とを出力し、
前記第1の左旋円偏波と前記第2の左旋円偏波を受け付けて、前記第1の左旋円偏波または前記第2の左旋円偏波の一方を他方に逆相に成る組み合わせで180度又は−180度で移相した後に合成して、合成左旋円偏波を出力し、
前記第1の右旋円偏波と前記第2の右旋円偏波を受け付けて、前記第1の右旋円偏波または前記第2の右旋円偏波の一方を他方に同相に成る組み合わせで180度又は−180度で移相した後に合成して、合成右旋円偏波を出力し、
前記合成左旋円偏波及び前記合成右旋円偏波の一方を受け付けて、予め制御端子から受け付けた移相量で調整して、調整した円偏波を出力し、
前記調整した円偏波と、前記合成左旋円偏波及び前記合成右旋円偏波の他方を出力端からそれぞれ出力する
分合波器によるフェージング消去方法。
[付記10]
前記調整した円偏波と、前記合成左旋円偏波及び前記合成右旋円偏波の他方とを合波器で合成することを特徴とする上記付記記載のフェージング消去方法。
本発明は、例えば通信衛星や観測衛星などとのテレメトリやコマンド送信に有益な衛星信号受信機(アンテナ装置部分)に用いることができる。また、衛星通信以外にも4線式ヘリカルアンテナを用いた通信を行う機器に使用できる。
この出願は、2015年8月7日に出願された日本出願特願2015−156749号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1 分合波器
2 4線式ヘリカルアンテナ
3 アンテナ装置
4 後段回路
5 プロセッサ
6 メモリー/ストレージ
7 衛星信号処理部
8 衛星信号受信機
10 入力端
20 第1の移相分離混合器
30 第2の移相分離混合器
40 第1の移相混合器
50 第2の移相混合器
60 可変移相器
70 出力端


Claims (6)

  1. 1相から4相(1相,2相,3相,及び4相)を有する4線式ヘリカルアンテナの各相とそれぞれ接続して、1相から4相の入力信号をそれぞれ受け付ける入力端と、
    前記入力端から前記1相の入力信号と前記2相の入力信号とを受けて、前記1相の入力信号と前記2相の入力信号とをそれぞれ交互に同相に成る組み合わせで90度又は−90度で移相した後に合成して、第1の左旋円偏波と第1の右旋円偏波とを出力する第1の移相分離混合器と、
    前記入力端から前記3相の入力信号と前記4相の入力信号とを受けて、前記3相の入力信号と前記4相の入力信号とをそれぞれ交互に同相に成る組み合わせで90度又は−90度で移相した後に合成して、第の左旋円偏波と第の右旋円偏波とを出力する第2の移相分離混合器と、
    前記第1の左旋円偏波と前記第2の左旋円偏波を受け付けて、前記第1の左旋円偏波または前記第2の左旋円偏波の一方を他方に逆相に成る組み合わせで180度又は−180度で移相した後に合成して、合成左旋円偏波を出力する第1の移相混合器と、
    前記第1の右旋円偏波と前記第2の右旋円偏波を受け付けて、前記第1の右旋円偏波または前記第2の右旋円偏波の一方を他方に同相に成る組み合わせで180度又は−180度で移相した後に合成して、合成右旋円偏波を出力する第2の移相混合器と、
    前記合成左旋円偏波及び前記合成右旋円偏波の一方を受け付けて、予め制御端子から受け付けた移相量で調整して、調整した円偏波を出力する可変移相器と、
    前記調整した円偏波と、前記合成左旋円偏波及び前記合成右旋円偏波の他方とを出力する出力端と
    を有することを特徴とする分合波器。
  2. 前記調整した円偏波と、前記合成左旋円偏波及び前記合成右旋円偏波の他方とを合成する合波器を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の分合波器。
  3. 前記第1の移相分離混合器および前記第2の移相分離混合器の各々はハイブリッドから成ることを特徴とする請求項1又は2に記載の分合波器。
  4. 前記第1の移相混合器および前記第2の移相混合器の各々は、コンバイナーから成ることを特徴とする請求項1又は2に記載の分合波器。
  5. 請求項1ないし4の何れか一項に記載の分合波器と、前記分合波器の入力端に接続する4線式ヘリカルアンテナとを含むアンテナ装置。
  6. 1相から4相(1相,2相,3相,及び4相)を有する4線式ヘリカルアンテナの各相とそれぞれ接続した入力端から1相から4相の入力信号をそれぞれ受け付け、
    前記入力端から前記1相の入力信号と前記2相の入力信号とを受けて、前記1相の入力信号と前記2相の入力信号とをそれぞれ交互に同相に成る組み合わせで90度又は−90度で移相した後に合成して、第1の左旋円偏波と第1の右旋円偏波とを出力し、
    前記入力端から前記3相の入力信号と前記4相の入力信号とを受けて、前記3相の入力信号と前記4相の入力信号とをそれぞれ交互に同相に成る組み合わせで90度又は−90度で移相した後に合成して、第の左旋円偏波と第の右旋円偏波とを出力し、
    前記第1の左旋円偏波と前記第2の左旋円偏波を受け付けて、前記第1の左旋円偏波または前記第2の左旋円偏波の一方を他方に逆相に成る組み合わせで180度又は−180度で移相した後に合成して、合成左旋円偏波を出力し、
    前記第1の右旋円偏波と前記第2の右旋円偏波を受け付けて、前記第1の右旋円偏波または前記第2の右旋円偏波の一方を他方に同相に成る組み合わせで180度又は−180度で移相した後に合成して、合成右旋円偏波を出力し、
    前記合成左旋円偏波及び前記合成右旋円偏波の一方を受け付けて、予め制御端子から受け付けた移相量で調整して、調整した円偏波を出力し、
    前記調整した円偏波と、前記合成左旋円偏波及び前記合成右旋円偏波の他方を出力端からそれぞれ出力する
    分合波器によるフェージング消去方法。
JP2017534100A 2015-08-07 2016-08-02 分合波器、アンテナ装置およびフェージング消去方法 Active JP6455694B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015156749 2015-08-07
JP2015156749 2015-08-07
PCT/JP2016/003544 WO2017026107A1 (ja) 2015-08-07 2016-08-02 分合波器、アンテナ装置およびフェージング消去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017026107A1 JPWO2017026107A1 (ja) 2018-05-24
JP6455694B2 true JP6455694B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=57983111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017534100A Active JP6455694B2 (ja) 2015-08-07 2016-08-02 分合波器、アンテナ装置およびフェージング消去方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10530033B2 (ja)
EP (1) EP3333978B1 (ja)
JP (1) JP6455694B2 (ja)
CA (1) CA2994922C (ja)
WO (1) WO2017026107A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11238247B2 (en) * 2015-04-13 2022-02-01 Rfid Technologies Pty Ltd RFID tag and reader
JP7507786B2 (ja) 2019-04-10 2024-06-28 テルコム・ベンチャーズ・エルエルシー 円偏波アンテナを使用した干渉除去
US11444644B2 (en) * 2019-06-17 2022-09-13 Purdue Research Foundation Systems and methods for mitigating multipath radio frequency interference
JP7101201B2 (ja) * 2020-01-06 2022-07-14 原田工業株式会社 円偏波アンテナ用給電回路
US11956027B2 (en) 2020-08-28 2024-04-09 Isco International, Llc Method and system for mitigating interference by displacing antenna structures
US11502404B1 (en) 2022-03-31 2022-11-15 Isco International, Llc Method and system for detecting interference and controlling polarization shifting to mitigate the interference
US11476574B1 (en) 2022-03-31 2022-10-18 Isco International, Llc Method and system for driving polarization shifting to mitigate interference
US11476585B1 (en) 2022-03-31 2022-10-18 Isco International, Llc Polarization shifting devices and systems for interference mitigation
US11515652B1 (en) 2022-05-26 2022-11-29 Isco International, Llc Dual shifter devices and systems for polarization rotation to mitigate interference
US11509071B1 (en) 2022-05-26 2022-11-22 Isco International, Llc Multi-band polarization rotation for interference mitigation
US11509072B1 (en) 2022-05-26 2022-11-22 Isco International, Llc Radio frequency (RF) polarization rotation devices and systems for interference mitigation
US11956058B1 (en) 2022-10-17 2024-04-09 Isco International, Llc Method and system for mobile device signal to interference plus noise ratio (SINR) improvement via polarization adjusting/optimization
US11985692B2 (en) 2022-10-17 2024-05-14 Isco International, Llc Method and system for antenna integrated radio (AIR) downlink and uplink beam polarization adaptation
US11990976B2 (en) 2022-10-17 2024-05-21 Isco International, Llc Method and system for polarization adaptation to reduce propagation loss for a multiple-input-multiple-output (MIMO) antenna
US11949489B1 (en) 2022-10-17 2024-04-02 Isco International, Llc Method and system for improving multiple-input-multiple-output (MIMO) beam isolation via alternating polarization

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3906509A (en) * 1974-03-11 1975-09-16 Raymond H Duhamel Circularly polarized helix and spiral antennas
JPS57159138A (en) 1981-03-27 1982-10-01 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Electromagnetic wave reception system
JPS5824248A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Radio Res Lab フェ−ジング消去アンテナ装置及び方法
JPS5946030A (ja) 1982-09-08 1984-03-15 Canon Inc ウェハの吸着固定方法
JPH0821811B2 (ja) * 1988-08-26 1996-03-04 日本電業工作株式会社 円錐ビームヘリカルアンテナ
JPH06222126A (ja) 1993-01-25 1994-08-12 Sharp Corp Gps測位システム
JP2508596B2 (ja) 1993-06-30 1996-06-19 日本電気株式会社 アレイアンテナ
EP1111715A1 (en) * 1999-06-29 2001-06-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Antenna device
JP2007173932A (ja) 2005-12-19 2007-07-05 Samsung Electronics Co Ltd 複合アンテナ
ATE531221T1 (de) 2006-04-21 2011-11-15 Huawei Tech Co Ltd Antennengerät und drahtloses mobilfunknetz
US7999755B2 (en) * 2006-12-08 2011-08-16 Maxtena LLC Method and apparatus for quadrifilar antenna with open circuit element terminations
FR2934088B1 (fr) 2008-07-18 2016-03-11 Thales Sa Helice quadrifilaire rayonnant simultanement suivant deux polorisations circulaires orthogonales
EP2816664B1 (en) 2012-03-05 2017-03-01 Huawei Technologies Co., Ltd. Antenna system

Also Published As

Publication number Publication date
EP3333978B1 (en) 2020-11-25
WO2017026107A1 (ja) 2017-02-16
CA2994922C (en) 2019-02-26
US10530033B2 (en) 2020-01-07
US20180233798A1 (en) 2018-08-16
EP3333978A4 (en) 2019-03-13
EP3333978A1 (en) 2018-06-13
JPWO2017026107A1 (ja) 2018-05-24
CA2994922A1 (en) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6455694B2 (ja) 分合波器、アンテナ装置およびフェージング消去方法
US7098859B2 (en) Antenna unit
US20140169236A1 (en) Feed forward signal cancellation
US9049083B2 (en) Base station antenna and base station antenna feed network
US20140219139A1 (en) Signal cancellation using feedforward and feedback paths
US9407005B2 (en) Isolation of polarizations in multi-polarized scanning phased array antennas
WO2012126405A2 (zh) 天线、基站及波束处理方法
WO2017053387A1 (en) Apparatus and method for beamforming calibration
JPH11261525A (ja) スペクトラム拡散無線伝送受信装置
US6388537B1 (en) Antenna feeding system
US20090074109A1 (en) High power high linearity digital phase shifter
JP2004320367A (ja) アレイアンテナ送受信装置
WO2014142885A1 (en) Wideband true time delay circuits for antenna architectures
JP2005072782A (ja) アンテナおよびそれを用いた受信装置
CN113629408B (zh) 天线极性切换方法、天线模组和电子设备
US20060202890A1 (en) Adaptive antenna/combiner for reception of satellite signals and associated methods
CN109964368B (zh) 用于多模式有源电子扫描阵列的系统和方法
TWI594493B (zh) Full phase wideband phase shifter and its operation method
WO2012067796A1 (en) Integrated phase-shifting-and-combining circuitry to support multiple antennas
EP2282419B1 (en) Method and apparatus for reconstructing high-frequency multiple signals transmitted on a single radio-relay channel.
JP4367423B2 (ja) 高周波スイッチ
CN117895248A (zh) 相控阵天线、低轨卫星通信系统及天线极化方向调节方法
JP2009077128A (ja) マルチビームアンテナ
JP4571103B2 (ja) 無線通信装置
JP5672896B2 (ja) アンテナシステム、リレー局、および無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6455694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150