JP6454991B2 - 印刷条件設定装置、印刷条件設定システム、印刷条件設定方法 - Google Patents

印刷条件設定装置、印刷条件設定システム、印刷条件設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6454991B2
JP6454991B2 JP2014127701A JP2014127701A JP6454991B2 JP 6454991 B2 JP6454991 B2 JP 6454991B2 JP 2014127701 A JP2014127701 A JP 2014127701A JP 2014127701 A JP2014127701 A JP 2014127701A JP 6454991 B2 JP6454991 B2 JP 6454991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing condition
unit
setting
control
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014127701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016008991A (ja
Inventor
正男 秋元
正男 秋元
泰明 杉本
泰明 杉本
山崎 勉
勉 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2014127701A priority Critical patent/JP6454991B2/ja
Publication of JP2016008991A publication Critical patent/JP2016008991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6454991B2 publication Critical patent/JP6454991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、印刷条件の設定を行う、印刷条件設定装置、印刷条件設定システム、印刷条件設定方法に関する。
プリンタやスキャナ、ファクシミリ等の機能を備える画像形成装置などの複合機(MFP(Multi Function Peripheral)のユーザが、MFPの本体設定や、出力設定などの設定を行う場合、該設定を行うための画面まで、画面遷移を行い、その画面にて機能等を選択して、設定を行わなければならない。
設定を行うために、複数の画面を行ったり来たりする必要がある場合は、ユーザにとって非常に手間がかかる。そこで、該設定に係る操作を簡略化するための技術が提案されている。
たとえば、特許文献1には、加工済みの原稿や用紙をスキャンした場合に、その原稿や用紙の加工痕(パンチ跡、ステイプル痕、折った痕など)を検出して、同様の加工が行われるような設定内容を、自動で再設定する技術が開示されている(特許文献1参照)。
また、特許文献2には、表示部に表示されたプレビュー画像に対してユーザが行ったジェスチャーを検出し、そのジェスチャーに応じた設定を自動で行う技術が開示されている(特許文献2参照)。
特開2006−84685号公報 特開2011−135226号公報
特許文献1に記載の方法では、設定を行うために、加工済みの原稿を必要とする。よって、加工済みの原稿が無い場合は、新たな原稿に対して、パンチ穴をあける、ステイプルを打つ、折り目を付けるなどの加工処理を施さなければならない。
また、特許文献2に記載の方法では、プレビュー画像は、平面状の表示部に表示されているので、設定内容から直観的に連想されるジェスチャーでは、設定を行うことができないケースが存在する。たとえば、冊子、差し込み、折りのような後処理に係る出力設定や、本体設定などを行うために、平面状の表示部上でどのようなジェスチャーを行うべきかを直感的に理解できない。よって、それらの設定を行う場合、ユーザは、冊子、差し込み、折りなどの機能や、本体設定に係る機能と対応する各ジェスチャーを予め覚えておかなければならない。
本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、印刷条件の設定を容易に行うことができる印刷条件設定装置、印刷条件設定システム、印刷条件設定方法を提供することを目的としている。
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
[1]ユーザが用紙の形状を変化させる様子をカメラで撮影して得た動画を取得する取得部と、
前記取得部が取得した前記動画を解析して、前記用紙の形状の変化を検出する検出部と、
用紙の形状の変化パターンと印刷条件が対応付けて登録された登録部と、
前記検出部が検出した用紙の形状の変化が前記登録部に登録されているいずれかの前記変化パターンに一致するか否かを調べ、一致する場合に、
(1)前記一致する変化パターンに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定を行うための設定画面を、所定の操作表示装置の表示部に表示させる、
(2)前記一致する変化パターンに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定項目が選択された状態で前記設定画面を前記表示部に表示させる、
(3)前記一致する変化パターンに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定操作を誘導する誘導表示と前記(1)の設定画面を前記表示部に表示させる、
のうちのいずれか1つを行う第1制御を実行する制御部と、
を備える
ことを特徴とする印刷条件設定装置。
上記発明では、ユーザが用紙の形状を変化させる様子をカメラで撮影して得た動画を取得し、該動画から用紙の形状の変化を検出する。そして、検出した変化が、登録部に登録されている変化パターンと一致する場合は、所定の操作表示装置の表示部が表示する画面を、その変化パターンに対応づけて登録されている印刷条件の設定を行うための設定画面に遷移等させる。これにより、ユーザは、該表示部の画面を、印刷条件の設定を行うための設定画面に容易に遷移させ、設定を行うことができる。なお、該設定画面にて、該印刷条件が選択された状態であってもよいし、該印刷条件に係る設定操作を誘導する誘導表示を行ってもよい。
[2]前記制御部は、前記検出部が前記用紙の形状の変化を検出してから一定時間内に、前記所定の操作表示装置の操作部が操作を受けた場合、または前記検出部が前記用紙の形状の変化を検出しなかった場合は、前記検出後に実行した前記第1制御を維持する
ことを特徴とする[1]に記載の印刷条件設定装置。
上記発明では、前述の変化パターンと一致する用紙の形状の変化を検出してから一定時間内に、所定の操作表示装置の操作部が操作を受けた場合、または検出部が用紙の形状の変化を検出しなかった場合は、該検出後に実行した第1制御を維持する。これにより、該操作を受けた後、または一定時間の経過後に検出される用紙の形状の変化に対応する第1制御の更なる実行が禁止される。該操作を受けた後、または一定時間の経過後に検出される用紙の形状の変化に対応する第1制御の更なる実行が禁止されれば、用紙の形状を変化させても設定画面が切り替わらない。よって、ユーザは、用紙の形状を変化させて所望の設定画面が表示された後は、その変化後の形状を維持し続けることなく、操作を行うことができる。
[3]前記取得部は、ユーザの動作をカメラで撮影して得た動画を取得し、
前記検出部は、前記動画内のユーザの動作をさらに検出し、
前記登録部には、ジェスチャーと印刷条件が対応付けて登録されており、
前記制御部は、前記検出部が検出したユーザの動作が前記登録部に登録されているいずれかのジェスチャーに一致するか否かを調べ、一致する場合に、
(4)前記一致するジェスチャーに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定を行うための設定画面を前記表示部に表示させる
(5)前記一致するジェスチャーに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定項目が選択された状態で前記設定画面を前記表示部に表示させる
(6)前記一致するジェスチャーに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定操作を誘導する誘導表示と前記(4)の設定画面を前記表示部に表示させる、
のうちのいずれか1つを行う第2制御を実行する
ことを特徴とする[1]または[2]に記載の印刷条件設定装置。
上記発明では、ユーザの動作をカメラで撮影して得た動画を取得し、その取得した動画からユーザの動作を検出し、その検出した動作が、登録部に登録されているジェスチャーと一致する場合は、そのジェスチャーに対応づけて登録されている印刷条件の設定を行うための設定画面に遷移等する。これにより、ユーザは、表示部の表示を所望する印刷条件の設定を行うための設定画面に容易に遷移させ、設定を行うことができる。なお、該設定画面にて、該印刷条件が選択された状態であってもよいし、該印刷条件に係る設定操作を誘導する誘導表示を行ってもよい。用紙の形状を変化させるだけでなく、ユーザの動作によっても設定画面へ遷移させることができる。よって、多様な設定方法の提供により、個人の好みや、設定の種類に応じた適切な方法で設定画面への遷移が可能になる。
[4]前記登録部に登録されるジェスチャーは、現実世界の用紙に対してユーザが行う所定の動作、または、前記表示部に表示された用紙の画像に対してユーザが行う所定の動作である
ことを特徴とする[3]に記載の印刷条件設定装置。
上記発明では、登録部に登録されるジェスチャーは、現実世界の用紙に対してユーザが行う所定の動作、または、表示部に表示された用紙の画像に対してユーザが行う所定の動作である。たとえば、現実世界の用紙、および表示部に表示された用紙の画像を背景にしてユーザが行う動作などが登録される。なお、用紙の画像よりも、現実世界の用紙の方が、サイズが大きいことが想定される。よって、用紙上の位置を指定する動作においては、現実世界の用紙に対する動作を検出する場合の方が、用紙の画像に対して行う動作を検出する場合よりも高い精度で位置を検出することができる。
[5]前記用紙の形状の変化パターンに対応付けて前記登録部に登録された印刷条件は後処理に係る印刷条件であり、前記ジェスチャーに対応付けて前記登録部に登録された印刷条件は後処理以外に係る印刷条件である
ことを特徴とする[3]または[4]に記載の印刷条件設定装置。
後処理は用紙に対して施す加工であるため、後処理に係る印刷条件と、用紙の形状の変化はユーザが直観的に結び付けやすく、用紙の形状の変化による後処理に係る印刷条件の設定は容易である。よって、用紙の形状の変化パターンに対応付けて後処理に係る印刷条件を登録する。一方、非後処理に係る印刷条件は、用紙の形状の変化とは、ユーザが直観的に結び付けづらいので、ユーザの動作による入力が適している。よって、ジェスチャーに対応付けて後処理以外に係る印刷条件を登録する。
[6]前記制御部は、前記検出部によって前記用紙の形状の変化が検出されない場合に、前記第2制御を実行する
ことを特徴とする[3]乃至[5]のいずれか1つに記載の印刷条件設定装置。
上記発明では、ユーザの動作による設定よりも、用紙の形状の変化による設定が優先される。これにより、用紙の形状を変化させている際の手の動きをジェスチャーとして誤認されることが無くなる。
[7]前記第1制御と前記第2制御について、実行を許可するか否かの設定を予め受け付け、
前記制御部は、前記設定で許可された制御を実行する
ことを特徴とする[3]乃至[6]のいずれか1つに記載の印刷条件設定装置。
上記発明では、用紙の形状の変化を検出した場合の第1制御と、ユーザの動作を検出した場合の第2制御について、実行を許可するか否かの設定を予め受け付け、該設定で許可された制御を実行する。たとえば、ユーザは、自身の得手不得手に合わせて、得意な設定方法のみを有効にすることができる。
[8]前記制御部は、前記第1制御または前記第2制御を実行中もしくは実行後に、該実行の中止指示を受けた場合、前記表示部の表示内容を前記第1制御または前記第2制御を実行開始前の状態に戻す
ことを特徴とする[3]乃至[7]のいずれか1つに記載の印刷条件設定装置。
[9]情報処理装置を、
[1]乃至[8]のいずれか1つに記載の印刷条件設定装置として動作させる
ことを特徴とするプログラム。
[10]ユーザが用紙の形状を変化させる様子を撮影するカメラ部と、
用紙の形状の変化パターンと印刷条件が対応付けて登録された登録部と、
前記カメラ部が撮影して得た動画から、前記用紙の形状の変化を検出する検出部と、
印刷条件設定装置と、
を含んで構成される印刷条件設定システムであって、
前記印刷条件設定装置は、前記検出部が検出した用紙の形状の変化が前記登録部に登録されているいずれかの前記変化パターンに一致するか否かを調べ、一致する場合に、
(1)前記一致する変化パターンに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定を行うための設定画面を所定の操作表示装置の表示部に表示させる
(2)前記一致する変化パターンに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定項目が選択された状態で前記設定画面を前記表示部に表示させる
(3)前記一致する変化パターンに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定操作を誘導する誘導表示と前記(1)の設定画面を前記表示部に表示させる
のうちのいずれか1つを行う第1制御を実行する
ことを特徴とする印刷条件設定システム。
上記発明では、カメラ部、登録部、検出部、印刷条件設定装置は単体の装置であってもよいし、いずれかの組み合わせで同じ装置内に含まれていてもよい。たとえば、スマートフォンなどのように、全部が同じ装置に含まれていてもよい。カメラ部と登録部と検出部が同一の装置に含まれ、印刷条件設定装置が単体の装置であってもよい。
[11]前記印刷条件設定装置は、前記検出部が前記一致する用紙の形状の変化を検出してから一定時間内に、前記所定の操作表示装置の操作部が操作を受けた場合、または前記検出部が前記用紙の形状の変化を検出しなかった場合は、前記検出後に実行した前記第1制御を維持する
ことを特徴とする[10]に記載の印刷条件設定システム。
[12]前記カメラで撮影して得た動画を取得する取得部を備え、
前記登録部は、ジェスチャーと印刷条件が対応付けて登録されており、
前記検出部は、前記動画内のユーザの動作を検出し、
前記印刷条件設定装置は、前記検出部が検出したユーザの動作が前記登録部に登録されているいずれかのジェスチャーに一致するか否かを調べ、一致する場合に、
(4)前記一致するジェスチャーに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定を行うための設定画面を前記表示部に表示させる
(5)前記一致するジェスチャーに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定項目が選択された状態で前記設定画面を前記表示部に表示させる
(6)前記一致するジェスチャーに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定操作を誘導する誘導表示と前記(4)の設定画面を前記表示部に表示させる
のうちのいずれか1つを行う第2制御を実行する
ことを特徴とする[10]または[11]に記載の印刷条件設定システム。
[13]前記登録部に登録されるジェスチャーは、現実世界の用紙に対してユーザが行う所定の動作、または、前記表示部に表示された用紙の画像に対してユーザが行う所定の動作である
ことを特徴とする[12]に記載の印刷条件設定システム。
[14]前記用紙の形状の変化パターンに対応付けて前記登録部に登録された印刷条件は後処理に係る印刷条件であり、前記ジェスチャーに対応付けて前記登録部に登録された印刷条件は後処理以外に係る印刷条件である
ことを特徴とする[12]または[13]に記載の印刷条件設定システム。
[15]前記印刷条件設定装置は、前記検出部によって前記用紙の形状の変化が検出されない場合に、前記第2制御を実行する
ことを特徴とする[12]乃至[14]のいずれか1つに記載の印刷条件設定システム。
[16]前記印刷条件設定装置は、前記制御と前記第2制御について、実行を許可するか否かの設定を予め受け付け、前記設定で許可された制御を実行する
ことを特徴とする[12]乃至[15]のいずれか1つに記載の印刷条件設定システム。
[17]前記印刷条件設定装置は、前記第1制御または前記第2制御を実行中、もしくは実行後に該実行の中止指示を受けた場合、前記表示部の表示内容を前記第1制御または前記第2制御を実行開始前の状態に戻す
ことを特徴とする[12]乃至[16]のいずれか1つに記載の印刷条件設定システム。
[18]取得部が、ユーザが用紙の形状を変化させる様子をカメラで撮影して得た動画を取得する取得ステップと、
検出部が、前記取得部が取得した前記動画を解析して、前記用紙の形状の変化を検出する検出ステップと、
印刷条件設定装置が、前記検出部が検出した用紙の形状の変化が、印刷条件に対応付けて登録部に登録されているいずれかの用紙の形状の変化パターンに一致するか否かを調べ、一致する場合に、
(1)前記一致する変化パターンに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定を行うための設定画面を所定の表示装置の表示部に表示させる
(2)前記一致する変化パターンに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定項目が選択された状態で前記設定画面を前記表示部に表示させる
(3)前記一致する変化パターンに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定操作を誘導する誘導表示と前記(1)の設定画面を前記表示部に表示させる
のうちの少なくとも1つを行う第1制御を実行する第1制御ステップと、
操作部が、印刷条件の設定操作を受ける操作ステップと、
を備える
ことを特徴とする印刷条件設定方法。
[19]前記検出部が前記一致する用紙の形状の変化を検出してから一定時間内に、前記所定の操作表示装置の操作部が操作を受けた場合、または前記検出部が前記用紙の形状の変化を検出しなかった場合に、前記検出後に実行した前記第1制御を維持する制御維持ステップをさらに備える
ことを特徴とする[18]に記載の印刷条件設定方法。
[20]登録部には、ジェスチャーと印刷条件を対応付けて登録してあり、
前記取得ステップでは、ユーザの動作をカメラで撮影して得た動画を取得し、
前記検出ステップでは、前記動画内のユーザの動作をさらに検出し、
前記印刷条件設定装置が、前記検出部が検出したユーザの動作が前記登録部に登録されているいずれかの前記ジェスチャーに一致するか否かを調べ、一致する場合に、
(4)前記一致するジェスチャーに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定を行うための設定画面を前記表示部に表示させる
(5)前記一致するジェスチャーに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定項目が選択された状態で前記設定画面を前記表示部に表示させる
(6)前記一致するジェスチャーに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定操作を誘導する誘導表示と前記(4)の設定画面を前記表示部に表示させる
のうちのいずれか1つを行う第2制御を実行する第2制御ステップをさらに備える
ことを特徴とする[18]または[19]に記載の印刷条件設定方法。
[21]前記登録部に登録されるジェスチャーは、現実世界の用紙に対してユーザが行う所定の動作、または、前記表示部に表示された用紙の画像に対してユーザが行う所定の動作である
ことを特徴とする[20]に記載の印刷条件設定方法。
[22]前記用紙の形状の変化パターンに対応付けて前記登録部に登録された印刷条件は後処理に係る印刷条件であり、前記ジェスチャーに対応付けて前記登録部に登録された印刷条件は後処理以外に係る印刷条件である
ことを特徴とする[20]または[21]に記載の印刷条件設定方法。
[23]前記印刷条件設定装置は、前記検出部によって前記用紙の形状の変化が検出されない場合に、前記第2制御を実行する
ことを特徴とする[20]乃至[22]のいずれか1つに記載の印刷条件設定方法。
[24]前記第1制御と前記第2制御について、実行を許可するか否かの設定を予め受け付ける設定受け付けステップをさらに備え、
前記印刷条件設定装置は、前記設定で許可された制御を実行する
ことを特徴とする[20]乃至[23]のいずれか1つに記載の印刷条件設定方法。
[25]前記印刷条件設定装置が前記第1制御または前記第2制御を実行中もしくは実行後に、該実行の中止指示を受けたら、前記表示部の表示内容を前記第1制御または前記第2制御の実行前に戻す制御キャンセルステップをさらに備える
ことを特徴とする[20]乃至[24]のいずれか1つに記載の印刷条件設定方法。
本発明に係る印刷条件設定装置、印刷条件設定システム、印刷条件設定方法によれば、印刷条件に係る設定を簡易に行うことができる。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置を含む印刷条件設定システムの構成例を示す図である。 ARメガネを装着したユーザが用紙を見たときの表示例を示す図である。 ARメガネの電気的な概略構成を示すブロック図である。 画像形成装置の電気的な概略構成を示すブロック図である。 ARメガネを装着したユーザから見た、用紙と、その上に重ねられて表示されている拡張画像とを示す図である。 用紙を右から左にめくった場合の様子を示す図である。 図6の場合に表示する画面の表示例を示す図である。 用紙を左から右にめくった場合の様子を示す図である。 図8の場合に表示する画面の表示例を示す図である。 新たな用紙の差し込みを行う場合の様子を示す図である。 図10の場合に表示する画面の表示例を示す図である。 用紙を二つ折りにした場合の様子を示す図である。 図12の場合に表示する画面の表示例を示す図である。 用紙を三つ折りにした場合の様子を示す図である。 図14の場合に表示する画面の表示例を示す図である。 ジェスチャーを行う場合の様子の一例を示す図である。 図16の場合に表示する画面の表示例を示す図である。 指示方法を設定する画面の表示例を示す図である。 印刷条件の設定の補助を行う場合の処理を示す流れ図である。
以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る印刷条件設定システムとしての役割を果たすARメガネ40が使用される印刷システム2の構成を示している。印刷システム2は、ARメガネ40と、画像形成装置10、無線ルータ5、などをLAN(Local Area Network)などのネットワーク3に接続して構成される。ARメガネ40は無線ルータ5と無線通信で接続され、無線ルータ5を介してネットワーク3に接続されている。
画像形成装置10は、原稿を光学的に読み取ってその複製画像を記録紙に印刷するコピー機能、読み取った原稿の画像データをファイルにして保存したり外部装置へネットワーク3を通じて送信したりするスキャン機能、外部装置からネットワーク3を通じて受信した印刷データに係る画像を記録紙上に画像形成して印刷出力するプリンタ機能などを備えた、所謂、複合機(MFP)である。また、画像形成装置10は、コピーや印刷を行う前には、後述する操作部18(図4参照)が受けた操作に応じて印刷条件の設定を行う。本発明の実施の形態では、画像形成装置10が、本発明の印刷条件設定システムにおける所定の操作表示装置としての役割を果たす。
ARメガネ40は、所謂、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)方式で拡張現実空間を表示するウェアラブルコンピュータである。ARメガネ40は、ユーザの見ている光景(現実空間)を撮影するカメラ部52(図3参照)を備えており、このカメラ部52でユーザが用紙の形状を変化させる様子を撮影する。本発明の実施の形態では、ARメガネ40を装着したユーザが、複数枚の用紙が重ねられた用紙束7の形状を、めくる、折るなどして変化させる様子や、用紙束7を背景にして行うユーザの動作を見る。
その後、該撮影により得た動画を解析し、該動画の中における、用紙束7の形状の変化、もしくは用紙束7に対して行われたユーザの動作を検出する。ARメガネ40は、その検出した形状の変化や、ユーザの動作が、予め印刷条件と対応づけて登録されている変化パターン、もしくはジェスチャーと一致するか否かを調べ、一致する場合に、その一致する変化パターン、もしくはジェスチャーに対応付けられて登録されている印刷条件の設定を補助するよう画像形成装置10に指示する。
具体的には、該印刷条件に係る設定を行うための設定画面を後述する表示部19(図4参照)に表示させたり、その設定画面を該印刷条件が設定された状態で表示させたり、該印刷条件に係る設定操作を誘導する誘導表示を行ったりするよう指示する。これにより、ユーザは、画像形成装置10に対し、該印刷条件を容易に設定することができる。なお、本発明の実施の形態では、各印刷条件に対応付けされている変化パターンやジェスチャーは、ユーザが直観的に分かるようなものが割り当てられている。
図2は、ARメガネ40の機械的な概略構成の例を示す。ARメガネ40はメガネのようにユーザの目の周辺に装着されて使用される。ARメガネ40は、装着時に装着者の左右の目の前にそれぞれ配置されるメガネのレンズ部分に対応した透過部41と、左右の透過部41の間を繋ぐブリッジ42と、左右の透過部41の両脇から同一方向に延びて装着者の耳に引っ掛けられるツル部43を備えて構成される。
ARメガネ40は、ユーザの見ている実際の光景に、仮想的に表示すべき部分の画像だけを重ね合わせる方式(所謂、光透過型)を採用している。透過部41を通してユーザは現実世界を見る。透過部41には画像を表示可能な半透明な表示スクリーン部44が設けてあり、任意の画像を現実世界の光景に重ね合わせることで拡張現実空間をユーザに見せる。図2では、透過部41を通してユーザが用紙束7を見ている。後述するカメラ部52は、透過部41を通してユーザが見ている景色(ユーザが向いている方向)を撮影可能な位置に設けられている。たとえば、カメラ部52はブリッジ42の上部などに設けられる(図示は省略する)。
図3は、ARメガネ40の電気的な概略構成を示している。ARメガネ40は、制御部としてのCPU(Central Processing Unit)46にバスを介してROM(Read Only Memory)47、RAM(Random Access Memory)48、不揮発メモリ49、方位センサ部51、カメラ部52、操作部53、前述の表示スクリーン部44、無線通信部54、画像処理部55、認証部56などを接続して構成される。
CPU46はROM47に格納されているプログラムに従ってARメガネ40の動作を制御する。ROM47にはプログラムや固定データが記憶されている。RAM48はCPU46がプログラムを実行する際に各種のデータを一時的に格納するワークメモリなどとして使用される。不揮発メモリ49には、各種の設定情報や、ユーザ情報等が記憶される。
本発明の実施の形態では、不揮発メモリ49に前述の変化パターンおよびジェスチャーと印刷条件が対応付けて登録されている。たとえば、用紙束7の一番上の用紙の右端部分が左方向に向けてめくられた場合の用紙束7の形状の変化パターンには、左とじの印刷条件が対応付けて登録されている。
方位センサ部51は、ARメガネ40の向きや姿勢およびその変化を検出する。方位センサ部51は、複数の地磁気センサと、複数の加速度センサを組み合わせて構成される。方位センサ部51は、ARメガネ40を装着しているユーザの姿勢やユーザが向いている方向や角度(これらは、カメラ部52が撮影している方向や向きと一致)を検出したり、ARメガネ40が傾けられたりした場合の動作の向きや速さを検出したりして、その検出結果をCPU46へ通知する。CPU46は、方位センサ部51からの通知に基づいて、ARメガネ40を装着しているユーザの姿勢、角度、傾けられたりした動作の向きや速さを認識する。
カメラ部52は、ARメガネ40の前方(装着者が見ている光景)を撮影する。より詳細には、装着者が前方を見たときの視野とほぼ同じ範囲を撮影する。カメラ部52は動画を撮影し、たとえば、毎秒30フレームの画像を取り込む。
操作部53は少数のスイッチ等であり、表示スクリーン部44に表示する画像の明るさなどの調整に使用される。
無線通信部54は、無線ルータ5と無線通信し、該無線ルータ5およびネットワーク3を介して画像形成装置10と各種の情報を授受する機能を果たす。本発明の実施の形態では、画像形成装置10に対して印刷条件の設定を補助する指示を送信する。
画像処理部55は、表示スクリーン部44に表示する画像の拡大・縮小、変形などを行う。
認証部56は、ユーザ認証を行う機能を果たす。具体的には、自装置を装着したユーザに対してログイン時にユーザ認証を行い、ログインユーザを特定する。本実施の形態では、ARメガネ40を利用するにはログインを必要とし、利用前にユーザ認証が必ず行われるものとする。なお、ユーザ認証の方法は、ユーザID(Identification)とパスワードによる認証等、任意の方法でよい。
図4は、画像形成装置10の概略構成を示すブロック図である。画像形成装置10は、当該画像形成装置10の動作を統括的に制御するCPU11を有している。CPU11にはバスを通じてROM12、RAM13、不揮発メモリ14、ハードディスク装置15、自動原稿搬送部(ADF:Auto Document Feeder)16、画像読取部17、操作部18、表示部19、ネットワーク通信部20、画像処理部21、プリンタ部22、後処理部23などが接続されている。
CPU11は、OS(Operating System)プログラムをベースとし、その上で、ミドルウェアやアプリケーションプログラムなどを実行する。ROM12には、各種のプログラムが格納されており、これらのプログラムに従ってCPU11が各種処理を実行することで画像形成装置10の各機能が実現される。
RAM13は、CPU11がプログラムに基づいて処理を実行する際に各種のデータを一時的に格納するワークメモリや画像データを格納する画像メモリなどとして使用される。
不揮発メモリ14は、電源をオフにしても記憶内容が破壊されないメモリ(フラッシュメモリ)であり、各種設定情報の保存などに使用される。ハードディスク装置15は大容量不揮発の記憶装置であり、印刷データ、画像データなどのほか各種のプログラムや、データが記憶される。
画像読取部17は、原稿を光学的に読み取って画像データを取得する機能を果たす。画像読取部17は、例えば、原稿に光を照射する光源と、その反射光を受けて原稿を幅方向に1ライン分読み取るラインイメージセンサと、ライン単位の読取位置を原稿の長さ方向に順次移動させる移動ユニットと、原稿からの反射光をラインイメージセンサに導いて結像させるレンズやミラーなどからなる光学経路と、ラインイメージセンサの出力するアナログ画像信号をデジタルの画像データに変換する変換部などを備えて構成される。
自動原稿搬送部16は、原稿台にセットされた原稿をその最上のものから1枚ずつ順に繰り出して搬送し、画像読取部17の読み取り位置を通過させて所定の排紙位置へ排紙する機能を果たす。
操作部18と表示部19はユーザからジョブの投入などの操作を受ける操作パネルを構成する。表示部19は、液晶ディスプレイ(LCD…Liquid Crystal Display)などで構成され、各種の操作画面、設定画面などを表示する機能を果たす。操作部18は、スタートボタンなどの各種操作スイッチと、表示部19の物理的画面上に設けられたタッチパネルとを備えている。タッチパネルは、表示部19の物理的画面がタッチペンや指などで接触操作された座標位置を検出する。本発明の実施の形態では、操作部18と表示部19は、本発明の印刷条件設定システムにおける所定の操作表示装置の操作部と表示部に該当する。
ネットワーク通信部20は、LANなどのネットワーク3を通じてサーバなどの外部装置と通信する機能を果たす。ネットワーク通信部20は、無線LANの機能も有する。
画像処理部21は、画像の拡大縮小、回転などの処理のほか、印刷データをイメージデータに変換するラスタライズ処理、画像データの圧縮、伸張処理などを行う。
プリンタ部22は、画像データに応じた画像を記録紙上に画像形成する機能を果たす。ここでは、記録紙の搬送装置と、感光体ドラムと、帯電装置と、レーザーユニットと、現像装置と、転写分離装置と、クリーニング装置と、定着装置とを有し、電子写真プロセスによって画像形成を行う、所謂、レーザープリンタとして構成されている。画像形成は他の方式でもかまわない。
後処理部23は、画像形成済みの用紙に対して、ステイプル、パンチ、紙折り、とじ、糊付け製本等の後処理を行う。実行される後処理の内容は、設定された印刷条件に基づいて行われる。
本発明の実施の形態では、ARメガネ40が、撮影した動画に対して画像解析を実行し、その動画内における用紙を認識するとともに、その用紙の形状の変化や、ユーザが該用紙を背景にして行う動作を検出する。そして、その検出した変化、または動作が、不揮発メモリ49に登録されている変化パターン、もしくはジェスチャーと一致するか否かを調べ、一致する場合、該変化パターンやジェスチャーに対応付けて登録されている印刷条件の設定を補助する指示を画像形成装置10に送信する。
具体的には、ARメガネ40は検出した用紙の形状の変化が、不揮発メモリ49に登録されているいずれかの変化パターンに一致する場合は、
(1)その一致する変化パターンに対応付けて登録されている印刷条件に係る設定を行うための設定画面を表示部19に表示させる指示を画像形成装置10に送信する
(2)その一致する変化パターンに対応付けて登録されている印刷条件に係る設定項目が選択された状態で、該印刷条件に係る設定を行うための設定画面を表示部19に表示させる指示を画像形成装置10に送信する
(3)その一致する変化パターンに対応付けて登録されている印刷条件に係る設定を行うための設定画面を表示部19に表示させるとともに、該印刷条件に係る設定操作を誘導する誘導表示を行わせる指示を画像形成装置10に送信する
のうちのいずれか1つを行う第1制御を実行する。
また、ARメガネ40は検出したユーザの動作が、不揮発メモリ49に登録されているいずれかのジェスチャーに一致する場合は、
(4)その一致するジェスチャーに対応付けて登録されている印刷条件に係る設定を行うための設定画面を表示部19に表示させる指示を画像形成装置10に送信する
(5)その一致するジェスチャーに対応付けて登録されている印刷条件に係る設定項目が選択された状態で、該印刷条件に係る設定を行うための設定画面を表示部19に表示させる指示を画像形成装置10に送信する
(6)その一致するジェスチャーに対応付けて登録されている印刷条件に係る設定を行うための設定画面を表示部19に表示させるとともに、該印刷条件に係る設定操作を誘導する誘導表示を行わせる指示を画像形成装置10に送信する
のうちのいずれか1つを行う第2制御を実行する。
これにより、該変化パターンやジェスチャーに対応付けて登録されている印刷条件を設定するための設定画面まで画面を遷移させる手間が省略される。また、表示された設定画面において該印刷条件を自動で選択された状態にしたり、該印刷条件の設定操作を誘導する誘導表示を行ったりするので、複数ある印刷条件の中から、所望する印刷条件を探して選択する手間が軽減される。本発明の実施の形態では、各印刷条件に対して、ユーザが直観的に分かるような変化パターンやジェスチャーが割り当てられている。たとえば、冊子を作る後処理の印刷条件に対して、ページをめくる動作(該動作による用紙の形状の変化)が対応付けされていることは、容易に想像することができる。また、そのページをめくる方向により、冊子における綴じ位置が指定される。これにより、ユーザは直感的な動作(または該動作による用紙の形状の変化)で、所望する印刷条件を容易に設定することができる。
なお、画像形成装置10は、ARメガネ40から用紙の形状の変化を検出したことに起因する第1制御の実行指示を受けた後、操作部18にて操作を受けた場合は、直ぐにARメガネ40にその旨を通知する。ARメガネ40は該変化の検出後、一定時間内に該通知を受けた場合、または一定時間内に次の用紙の形状の変化を検出しなかった場合は、該検出による第1制御の効果を維持させることで、該通知を受けた後、または該一定時間の経過後に検出した用紙の形状の変化に対応する第1制御の実行を禁止する。
用紙束7の形状を変化させた後、その変化後の状態を維持しつつ、操作部18にて操作を行うのは難しい。たとえば、変化後の状態の維持に両手を使用する場合は、ユーザは操作を行うことができなくなる。そこで、用紙束7の形状を変化させた後、ユーザが直ぐに(一定時間内に)操作部18にて操作を行った場合や、ARメガネ40が最初に用紙の形状の変化を検出してから一定時間の間、ユーザが用紙束7の形状を維持した場合は、次の第1制御の実行を禁止する。これによりユーザは、用紙束7の形状を変化させ、設定画面に画面を遷移させた後、その変化後の形状を維持し続けることなく、該設定画面での操作を行うことができる。
変化の検出後から一定時間内ではなく、第1制御の実行後から一定時間内に操作部18にて操作を受けた場合、または第1制御の実行後から一定時間内に次の用紙の形状の変化を検出しなかった場合は、該第1制御の効果を維持させるようにしてもよい。
また、ARメガネ40は、第1制御または第2制御を実行中もしくは実行後に該実行の中止指示を受けた場合、画像形成装置10の表示部19が表示する表示内容を前述の第1制御または第2制御を実行開始前の状態に戻すことができる。これにより、ユーザは、意図せずに第1制御または第2制御が開始された場合であっても、その効果をキャンセルすることができる。
次に、ARメガネ40が、用紙の形状の変化、およびユーザの動作の検出を開始するまでの手順について説明する。
まず、ARメガネは、カメラ部52が撮影した動画を解析し、その中に用紙(本発明の実施の形態では用紙束7)を認識したら、該用紙の形状の変化や、該用紙を背景にして行うユーザの動作が検出可能になる。
ARメガネ40は、該動画の中の用紙を認識したら、拡張画像57を該用紙に重ねて表示する。図5は、用紙束7に該拡張画像57を重ねて表示する様子の一例を示す。図5では、拡張画像57は、用紙束7の輪郭を点線で表示した画像である。ユーザは、用紙束7に対して拡張画像57が重ねられたことにより、ARメガネ40が用紙束7の形状の変化や用紙束7を背景にして行うユーザの動作の検出が可能な状態になったことを認識する。また、拡張画像57が表示されることにより、ユーザは、検出対象となる用紙(もしくは検出対象の動作の背景となる用紙)と、他の用紙を識別することができる。なお、本発明の実施の形態では、動画内に用紙を認識したら拡張画像57を表示したが、表示しなくともよい。用紙束7の形状の変化や、用紙束7を背景にして行うユーザの動作の検出が可能になった通知は、他の手段で行ってもよい。
次に、ARメガネ40が検出する用紙の形状の変化またはユーザの動作、およびARメガネ40が第1制御または第2制御を実行して送信した指示に従って画像形成装置10が表示する画面について、複数の具体例を挙げて説明する。
(具体例1)
図6は、ユーザが用紙束7の一番上に置かれた用紙の右端部分を左方向に向けてめくることにより、用紙束7の形状が変化する様子を示す。ARメガネ40は、カメラ部52が撮影して得た動画の中から該変化を検出したら、該変化と、登録されている変化パターンを照らし合わせ、該変化に一致する変化パターンがあるか否かを調べる。そして、該変化に一致する変化パターンがある場合は、その変化パターンに対応づけて登録されている印刷条件の設定を補助する指示を画像形成装置10に送信する。
図7は、図6に示す変化をARメガネ40が検出した際に送信した指示により、画像形成装置10が表示部19に表示する設定画面の一例である小冊子設定画面60を示す。
小冊子設定画面60は、画像形成された複数枚の用紙の端部をステイプルで綴じて小冊子にする後処理に関する設定をユーザから受けるための設定画面である。小冊子設定画面60には、小冊子を作成しない設定を行うための非設定釦61と、左とじで小冊子を作成する設定を行うための左とじ釦62と、右とじで小冊子を作成する設定を行うための右とじ釦63、および決定釦100と、キャンセル釦101が表示されている。非設定釦61と左とじ釦62と右とじ釦63のうちのいずれかが選択された状態で決定釦100が押下されたら、画像形成装置10は、選択された状態の釦に係る印刷条件を設定する。キャンセル釦101が押下されたら、小冊子の後処理に係る設定内容を変更せずにこの画面を閉じる。なお、非設定釦61と左とじ釦62と右とじ釦63のうち2つ以上の釦を同時に選択することはできない。
本発明の実施の形態では、ユーザが、用紙束7の一番上の用紙の右端部分を左方向に向けてめくった場合における用紙束7の形状の変化と一致する変化パターンには、左とじの印刷条件が対応付けて登録されている。よって、ARメガネ40は、図6に示す変化を検出したら、左とじに係る印刷条件を設定する(左とじ釦62を選択する)ための画面である小冊子設定画面60を自動で表示するよう画像形成装置10に指示する。
なお、ARメガネ40は、検出した用紙の形状の変化と一致する変化パターンに対応する印刷条件が予め選択された状態の設定画面を表示するよう画像形成装置10に指示する。図7では、図6に示す変化に一致する印刷条件(左とじ釦62)が予め選択された状態の小冊子設定画面60を表示する指示を受けて、画像形成装置10は、左とじ釦62が予め選択された状態の小冊子設定画面60を表示している。
画像形成装置10は、ユーザから画面遷移操作を受けて、小冊子設定画面60に遷移した場合は、デフォルトの設定として非設定釦61が選択されている状態の小冊子設定画面60を表示するが、ARメガネ40からの指示により、自動で小冊子設定画面60に遷移する場合は、予め該指示が指定する印刷条件が選択された状態で小冊子設定画面60を表示する。よって、ARメガネ40からの指示により設定画面に画面を遷移する場合は、この小冊子設定画面60の中で該当の印刷条件を探して選択する手間が省略される。
(具体例2)
図8は、ユーザが用紙束7の一番上に置かれた用紙の左端部分を右方向に向けてめくることにより、用紙束7の形状が変化する様子を示す。ARメガネ40は、前述の方法で該変化を検出する。
図9は、図8に示す変化をARメガネ40が検出した際に送信した指示により、画像形成装置10が表示部19に表示する小冊子設定画面60を示す。
本発明の実施の形態では、ユーザが、用紙束7の一番上の用紙の左端部分を右方向に向けてめくった場合における用紙束7の形状の変化パターンには、右とじの印刷条件が対応付けて登録されている。よって、ARメガネ40は、図8に示す変化を検出したら、右とじに係る印刷条件を設定するための画面である小冊子設定画面60を自動で表示するよう画像形成装置10に指示する。
図9でも、図7のようにARメガネ40からの指示により、自動で小冊子設定画面60に遷移したので、画像形成装置10は、右とじ釦63が予め選択された状態の小冊子設定画面60を表示する。
(具体例3)
図10は、ユーザが用紙束7に対して、他の用紙を追加(差し込む)することにより、用紙束7の形状が変化する様子を示す。図10では、用紙束7の一番上に置かれた用紙の下に、他の用紙を追加して(差し込んで)いる。ARメガネ40は、前述の方法で該変化を検出する。
図11は、図10に示す変化を検出したARメガネ40からの指示により、画像形成装置10が表示部19に表示する設定画面の一例である差し込み画面70を示す。
差し込み画面70は、画像形成済みの用紙(もしくは用紙束)に対して、他の用紙(他の種類や、他の内容の用紙)を差し込む、差し込み印刷に関する後処理の設定をユーザから受けるための設定画面である。差し込み画面70には、差し込み印刷の後処理を実行しない設定を行うための非設定釦71と、差し込み印刷の後処理を実行する設定を行うための差し込み釦72、および決定釦100と、キャンセル釦101が表示されている。非設定釦71と差し込み釦72のうちのいずれかが選択された状態で決定釦100が押下されたら、画像形成装置10は、その選択された状態の釦に係る印刷条件を設定する。キャンセル釦101が押下されたら、差し込み印刷の後処理に係る設定内容を変更せずにこの画面を閉じる。なお、非設定釦71と差し込み釦72の2つの釦を同時に選択することはできないものとする。
本発明の実施の形態では、ユーザが用紙束7に対して、他の用紙を追加(差し込む)する場合における、用紙束7の形状の変化に一致する変化パターンには、差し込み印刷の印刷条件が対応付けて登録されている。よって、ARメガネ40、図10に示す変化を検出したら、差し込み印刷に係る印刷条件を設定するための画面である差し込み画面70を自動で表示するよう画像形成装置10に指示する。
図11でも、ARメガネ40からの指示により、自動で差し込み画面70に遷移したので、画像形成装置10は、差し込み釦72が予め選択された状態の差し込み画面70を表示する。
(具体例4)
図12は、ユーザが用紙束7を折る(2つ折りにする)ことにより、用紙束7の形状が変化する様子を示す。図12では、ユーザが、用紙束7の下部をユーザから見て手前側に持ち上げて、用紙束7の上部と合わさるように用紙の形状を変化させている。ARメガネ40は、前述の方法で該変化を検出する。
なお、ユーザが用紙束7を折る場合、折り目が付くように用紙束7を折ってもよいが、本発明の実施の形態では、用紙束7の上部と下部を合わせれば、前述の折りに係る変化をARメガネ40が検出可能であるものとする。これにより用紙束7に折り目をつけることなく、折りに係る変化を検出することができる。
図13は、図12に示す変化を検出したARメガネ40からの指示により、画像形成装置10が表示部19に表示する設定画面の一例である折り画面80を示す。
折り画面80は、画像形成された複数枚の用紙を、二つ折りや三つ折り、Z折りにする後処理(折りの後処理)に関する設定をユーザから受けるための設定画面である。折り画面80には、折りの後処理を実行しない設定を行うための非設定釦81と、二つ折りの設定を行うための2つ折り釦82と、三つ折りの設定を行うための三つ折り釦83と、Z折り設定を行うためのZ折り釦84、および決定釦100と、キャンセル釦101が表示されている。非設定釦81と二つ折り釦82、三つ折り釦83、Z折り釦84のうちのいずれかが選択された状態で決定釦100が押下されたら、画像形成装置10は、その選択された状態の釦に係る印刷条件を設定する。キャンセル釦101が押下されたら、折りの後処理に係る設定内容を変更せずにこの画面を閉じる。なお、非設定釦81と二つ折り釦82、三つ折り釦83、Z折り釦84のうち2つ以上の釦を同時に選択することはできないものとする。
本発明の実施の形態では、ユーザが用紙束7を二つに折った場合における用紙束7の形状の変化に一致する変化パターンには、二つ折りの印刷条件が対応付けて登録されている。よって、ARメガネ40は、図12に示す変化を検出したら、二つ折りの印刷条件を設定するための画面である折り画面80を自動で表示するよう画像形成装置10に指示する。
図13でも、ARメガネ40からの指示により、自動で折り画面80に遷移したので、画像形成装置10は、二つ折り釦82が予め選択された状態の折り画面80を表示する。
(具体例5)
図14は、ユーザが用紙束7を折る(三つ折りにする)ことにより、用紙束7の形状が変化する様子を示す。図14では、ユーザが、用紙束7の上部、中部、下部のうち、下部を内側(中部に向かって)に折り、上部をその上にかぶせるように折っている。下部に対して上部をかぶせるように折ってもよい。ARメガネ40は、前述の方法で該変化を検出する。
ユーザが用紙束7を折る場合、折り目が付くように用紙束7を折ってもよいが、本発明の実施の形態では、用紙束7の上部と中部を合わせ、その上に下部をかぶせれば、前述の折りに係る変化パターンをARメガネ40が検出可能であるものとする。これにより用紙束7に折り目をつけることなく、折りに係る変化を検出することができる。
図15は、図14に示す変化を検出したARメガネ40からの指示により画像形成装置10が表示部19に表示する折り画面80を示す。
本発明の実施の形態では、ユーザが用紙束7を三つに折った場合における用紙束7の形状の変化に一致する変化パターンには、三つ折りの印刷条件が対応付けて登録されている。よって、ARメガネ40は、図14に示す変化を検出したら、三つ折りの印刷条件を設定するための画面である折り画面80を自動で表示するよう画像形成装置10に指示する。
図15でも、ARメガネ40からの指示により、自動で折り画面80に遷移したので、画像形成装置10は、三つ折り釦83が予め選択された状態の折り画面80を表示する。
(具体例6)
図16は、用紙束7を背景にして行うユーザの動作の一例を示す。図16では、ユーザが、用紙束7を背景にして、左上、右上、左下、右下の書き順で「Z」を描くような動作を行っている。ARメガネ40は、カメラ部52が撮影して得た動画の中から、用紙を背景にして行ったユーザの動作を検出したら、その動作と、登録されているジェスチャーを照らし合わせ、該動作に一致するジェスチャーがあるか否かを調べる。そして、一致するジェスチャーがある場合は、そのジェスチャーに対応づけて登録されている印刷条件の設定を補助するよう画像形成装置10に指示する。
図17は、図16に示す動作を検出したARメガネ40の指示により画像形成装置10が表示部19に表示する設定画面の一例であるページ集約画面90を示す。
ページ集約画面90は、複数の画像を一枚の用紙(1ページ)に集約して画像形成を行う設定をユーザから受けるための設定画面である。ページ集約画面90には、ページ集約を実行しない設定を行うための非設定釦91と、2in1の設定を行うための2in1釦92と、4in1(横順)の設定を行うための横順4in1釦93と、4in1(縦順)の設定を行うための縦順4in1釦94、および決定釦100と、キャンセル釦101が表示されている。非設定釦91と、2in1釦92と、横順4in1釦93と、縦順4in1釦94のうちのいずれかが選択された状態で決定釦100が押下されたら、画像形成装置10は、その選択された状態の釦に係る印刷条件を設定する。キャンセル釦101が押下されたら、ページ集約に係る設定内容を変更せずにこの画面を閉じる。なお、非設定釦91と、2in1釦92と、横順4in1釦93と、縦順4in1釦94のうち2つ以上の釦を同時に選択することはできないものとする。
本発明の実施の形態では、ユーザが用紙束7を背景にして行った、左上、右上、左下、右下の順番の書き順で「Z」を描く動作と一致するジェスチャーには、4in1(横順)の印刷条件が対応づけて登録されている。よって、ARメガネ40、図16に示す動作を検出したら、4in1(横順)の印刷条件を設定するための画面であるページ集約画面90を自動で表示するよう画像形成装置10に指示する。
図17では、通常の操作による遷移ではなく、ARメガネ40の指示により、ページ集約画面90に遷移している。よって、画像形成装置10は、横順4in1釦93が予め選択された状態のページ集約画面90を表示する。
なお、右上、右下、左上、左下の書き順でNを描く動作には、4in1(縦順)の印刷条件が対応づけて登録されている。本発明の実施の形態では、ZとNを描く場合について説明したが、たとえば、画像の配置位置や、配置順番を、ユーザの動作に合わせて設定するようにしてもよい。このように、ユーザは直感的な動作で、ページ集約に係る詳細な設定を簡易に行うことができる。
このように、本発明の実施の形態では、変化パターン(具体例1〜5)には後処理に係る印刷条件が対応付けて登録され、ジェスチャー(具体例6)には後処理以外の処理に係る印刷条件が対応付けて登録されている。
後処理は、用紙に加工等を施す処理であるので、用紙の形状の変化により該後処理に係る印刷条件の補助を行う場合は、該後処理に対応付けされている変化パターンをユーザが直観的に理解することができる。たとえば、具体例1、2では、ページをめくる動作による用紙の形状の変化に冊子を作る後処理の印刷条件が対応付けされており、そのページをめくる方向により、冊子における綴じ位置が指定される。左にページをめくる場合は左綴じ、右にめくれば右綴じとなる。
一方、非後処理に係る印刷条件は、用紙の形状の変化とは、ユーザが直観的に結び付けづらいので、ユーザの動作による入力が適している。たとえば、具体例6のようにページ集約に係る印刷条件は、ユーザが、用紙の形状の変化と直観的に結び付けることが他の具体例よりも難しい。
ここまで説明した、具体例1〜5における第1制御と、具体例2における第2制御では、画像形成装置10は、ARメガネ40が検出した変化(動作)に応じた印刷条件が選択された状態で、該印刷条件を設定するための設定画面を自動で表示していたが、該印刷条件が選択されていない状態で該設定画面を表示してもよい。また、ARメガネ40が検出した変化(動作)と一致する変化パターン(ジェスチャー)に応じた印刷条件の選択を誘導する誘導表示を行ってもよい。誘導表示では、たとえば、印刷条件を示す釦を点滅表示させたり、他の釦と異なる色で表示したり、該印刷条件を示す釦を選択する旨の指示を表示部19に表示させたりする。
また、ARメガネ40は、用紙の形状の変化が検出されない場合にのみ、第2制御を実行するよう画像形成装置10に指示する。すなわち、ARメガネ40は、用紙の形状の変化と、ユーザの動作を同時に撮影した場合は、用紙の形状の変化を優先して、第1制御を実行する指示を画像形成装置10に送信する。具体的には、たとえば、用紙の形状の変化を検出している際中は、ユーザの動作の検出を禁止する。用紙の形状の変化を検出している際中は、第2制御を実行する指示の送信を禁止するようにしてもよい。これにより、用紙束7の形状を変化させている際の手の動きをジェスチャーとして誤認されることが無くなる。
不揮発メモリ49に登録されている変化パターンとジェスチャーは、具体例1〜6で紹介したものに限らない。
なお、画像形成装置10は、第1制御と第2制御について、実行を許可するか否かの設定を予め受け付け、該設定で許可された制御のみを実行する。図18は、ARメガネ40が用紙の形状の変化を検出して送信した指示と、ユーザの動作を検出して送信した指示に応じて、第1制御および第2制御を実行するか否かの設定を受けるために、画像形成装置10が表示する設定画面の一例である指示方法設定画面110を示す。
指示方法設定画面110には、第1制御と第2制御の双方を実行禁止する設定を行うための補助無効釦111と、第1制御の実行のみを許可する設定を行うための用紙有効釦112と、第2制御の実行のみを許可する設定を行うための動作有効釦113と、第1制御と第2制御の双方の実行を許可する両方有効釦114、および決定釦100と、キャンセル釦101が表示されている。
補助無効釦111と、用紙有効釦112と、動作有効釦113と、両方有効釦114のうちのいずれかが選択された状態で決定釦100が押下されたら、画像形成装置10は、第1制御、および第2制御の実行を許可するか否かについて、選択されている釦に対応する内容の設定を行う。キャンセル釦101が押下されたら、第1制御と第2制御の実行許可に係る設定内容を変更せずにこの画面を閉じる。なお、補助無効釦111と、用紙有効釦112と、動作有効釦113と、両方有効釦114のうち2つ以上の釦を同時に選択することはできないものとする。
これにより、ユーザは、印刷条件の設定を行う場合に、第1制御、および第2制御の機能を利用するか否かを、予め設定しておくことができる。
図19は、ARメガネ40が第1制御または第2制御を実行して、画像形成装置10に指示を送信する処理を示す。図中では画像形成装置10をMFPと記す。
まず、ARメガネ40は、画像形成装置10と通信可能になるまで待つ(ステップS001;No)。ARメガネ40は、画像形成装置10と通信可能になったら(ステップS001;Yes)カメラ部52にて撮影して得た動画の画像解析を繰り返し行う。
なお、前述したように、ARメガネ40は、動画を解析した結果、動画内における用紙束7を識別したら、用紙の形状の変化や、ユーザの動作の検出が可能になったことを示す拡張画像57を該用紙束7に重ねて表示する。
撮影して得た動画の解析を繰り返した結果、用紙束7に動きがあっても(ステップS002;Yes)、形状が変化しない場合は(ステップS003;No)、ステップS002に戻って処理を継続する。たとえば、用紙束7の位置が変わった場合等がこれに該当する。
用紙束7の形状が変化した場合は(ステップS003;Yes)、登録されている変化パターンの中に、該変化と一致するものがあるか否かを調べる(ステップS004)。一致するものが無ければ(ステップS004;No)、ステップS002に戻って処理を継続する。
一致するものがある場合は(ステップS004;Yes)、その変化パターンに対応づけて登録されている印刷条件にて第1制御を実行し(ステップS007)、本処理を終了する。画像形成装置10は、該第1制御にて送信された指示に従って動作する。
用紙束7に動きが無い場合は(ステップS002;No)、用紙束7を背景にして行われるユーザの動作を検出するまでは(ステップS006;No)、ステップS002に戻って処理を継続する。
ユーザの動作を検出したら(ステップS006;Yes)登録されているジェスチャーの中に、該動作と一致するものがあるか否かを調べる(ステップS007)。一致するものが無ければ(ステップS007;No)、ステップS002に戻って処理を継続する。
一致するものがある場合は(ステップS007;Yes)、そのジェスチャーに対応づけて登録されている印刷条件にて第2制御を実行し(ステップS008)、本処理を終了する。画像形成装置10は、該第2制御にて送信された指示に従って動作する。
図19では、用紙の形状の変化が検出されているときは、ユーザの動作の検出を行わない。すなわち、ARメガネ40は、用紙の形状の変化を優先して検出し、第1制御を実行する指示を画像形成装置10に送信する。
このように、印刷システム2では、用紙束7の形状の変化、もしくは用紙束7を背景にして行われたユーザの動作を検出し、その検出した内容と一致する変化パターンやジェスチャーに対応する印刷条件の設定を補助する。これにより、ユーザは、用紙束7の形状を変化させたり、用紙束7を背景にして手を動かしたりすることで、所望の印刷条件を容易に見つけ出して設定することができる。
以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
本発明の実施の形態では、ARメガネ40は、ヘッドマウントディスプレイであったが、これに限らず、たとえば、スマートフォンなどのようなカメラ付きの携帯端末などでもかまわない。スマートフォンを使用する場合、該スマートフォンに、本発明の実施の形態における所定の操作表示装置としての役割も果たさせてもよい。すなわち、画像形成装置10の表示部19の代わりに、該スマートフォンの表示部を使用して、印刷条件に係る設定画面を表示し、操作部18の代わりにスマートフォンの操作部を使用して該印刷条件の設定操作を受けてもよい。
本発明の実施の形態では、ARメガネ40が、本発明のカメラ部として動画の撮影をし、検出部としてその動画を解析し、印刷条件設定装置として第1制御(第2制御)を実行したが、ARメガネ40は動画の撮影のみを行い、動画の解析と、第1制御(第2制御)の実行は、他の装置が行ってもよい。
他の装置が、動画の解析と、第1制御(第2制御)を行う場合、該他の装置は2台であってもよい。すなわち、本発明の印刷条件設定システムにおける検出部としての役割を果たす、動画の解析を行う装置(装置Aとする)と、該本発明の印刷条件設定システムにおける印刷条件設定装置としての役割を果たす、第1制御(第2制御)を行う装置(装置Bとする)は別の装置であってもよい。具体的には、装置Aが動画を解析して得た結果(変化(動作)の検出結果)を装置Bに送信し、装置Bが、該結果に基づいて、印刷条件に対応づけて装置Bに登録されている変化パターン(ジェスチャー)と、装置Aが検出した変化(動作)が一致するか否かを調べ、一致する場合に、第1制御(第2制御)を実行する。
なお、変化パターン(ジェスチャー)と印刷条件は、装置B以外の装置(装置Cとする)に登録されていてもよい。その場合、装置Bが装置Cから、印刷条件と、該印刷条件に対応付けされた変化パターン(ジェスチャー)の情報を取得する。
なお、装置A、装置B(装置C)は、サーバなどのような外部の装置でもよいし、ARメガネ40や、画像形成装置10に含まれて構成されていてもよい。たとえば、ARメガネ40が装置Aを含んで構成され、画像形成装置10が装置Bを含んで構成されていてもよい。装置Aと装置Bの双方が単体のサーバであってもよい。画像形成装置10が装置A、装置Bの双方を含んで構成されていてもよい。
なお、本発明は、前述の装置A、装置Bを含んで構成される印刷条件設定装置、および情報処理装置を該印刷条件設定装置のように動作させるプログラムであってもよい。
本発明の実施の形態では、用紙束7を例に挙げて説明したが、用紙の枚数は一枚であってもよい。
本発明の実施の形態では、ARメガネ40の不揮発メモリ49にはジェスチャーとして、現実世界の用紙に対して(背景にして)ユーザが行う所定の動作が登録されていたが、表示部19などに表示された用紙の画像に対して(背景にして)ユーザが行う所定の動作をジェスチャーとして登録しておいてもよい。用紙の画像は、模擬的な用紙(白紙の用紙)の画像が表示されてもよいし、印刷プレビュー画像であってもよい。なお、表示部上に表示される用紙の画像は、現実世界の用紙よりもサイズが小さいことが想定されるので、現実世界の用紙に対してユーザが行う動作を検出する場合は、表示部に表示された用紙の画像に対してユーザが行う動作を検出する場合に比べて、ユーザの動作によって指定される位置を高い精度で検出することができる。
本発明の実施の形態では、変化パターンには後処理に係る印刷条件が、ジェスチャーには非後処理に係る印刷条件が対応付けて登録されていたが、変化パターンに非後処理に係る印刷条件を対応付けて登録してもよいし、ジェスチャーに後処理に係る印刷条件を対応付けて登録してもよい。
本発明の実施の形態では、用紙を背景にして行ったユーザの動作を検出していたが、用紙を背景にしないで行ったユーザの動作を検出してもよい。
以下に、用紙の形状の変化およびジェスチャーにおいて、本発明の実施の形態にて説明した具体例1〜6以外の例を示す。
(具体例7)
具体例7では、ユーザが用紙束7の一番上に置かれた用紙の右下端部分を左上方向に向けてめくることにより、用紙束7の形状が変化する場合について説明する。ARメガネ40は、具体例1〜5と同様の方法で該変化を検出する。
不揮発メモリ49には、ユーザが用紙束7の一番上の用紙の右下端部分を左上方向に向けてめくった場合における用紙束7の形状の変化パターンに、左上部分を綴じる印刷条件(左上ステイプル)が対応付けて登録されている。よって、ARメガネ40は、前述の変化を検出したら、左上ステイプルに係る印刷条件を設定するための画面(図示は省略する)を自動で表示するよう画像形成装置10に指示する。
なお、用紙束7の一番上の用紙の左下端部分を右上方向に向けてめくった場合における用紙束7の形状の変化パターンには、右上部分を綴じる印刷条件(右上ステイプル)が対応付けて登録されている。
具体例7においても、具体例1、2と同じく、用紙の形状の変化により該後処理に係る印刷条件の補助を行う。よって、後処理に対応付けされている変化パターンをユーザが直観的に理解することができる。
(具体例8)
具体例8では、用紙束7を構成する用紙が並べられた場合の配置によって、画像の配置を設定する場合について説明する。たとえば、ARメガネ40は、用紙束7を構成する用紙が(4枚以上の用紙で構成されているものとする)2行2列に並べられた場合の用紙の形状の変化を検出したら、その用紙の並び方を解析する。解析結果にて用紙の並びが、全体が縦長になるような配置の場合は4in1(縦順)の印刷条件を設定し、全体が横長になるような配置場合は4in1(横順)の印刷条件を設定する。
(具体例9)
具体例9では、特定のジェスチャーが行われた際の用紙の向きによって、画像の配置を設定する場合について説明する。たとえば、ARメガネ40は、用紙の真ん中にユーザが線を引く動作を検出した場合、その用紙が縦長の方向に設置されていた場合は2in1(縦順)の印刷条件を、その用紙が横長の方向に設置されていた場合は2in1(横順)の印刷条件を設定する。
(具体例10)
具体例10では、ユーザが用紙束7の一番上に置かれた用紙の左端に対して丸を描く動作を行った場合について説明する。ARメガネ40は、具体例6と同様の方法で該動作を検出する。
不揮発メモリ49には、ユーザが用紙束7の一番上に置かれた用紙に対して丸を描く動作に、パンチ(穴あけ)の印刷条件が対応付けて登録されている。よって、ARメガネ40は、前述の動作を検出したら、パンチに係る印刷条件を設定するための画面(図示は省略する)を自動で表示するよう画像形成装置10に指示する。なお、ユーザが描く丸の大きさは、実際に空けられる穴と同じ程度のサイズが望ましい。
また、パンチによって穴をあける位置は、予め設定された固定位置でもよいし、ユーザによって設定可能であってもよい。たとえば、用紙とユーザが描いた丸の相対位置によって、用紙上において穴をあける位置を併せて設定するようにしてもよい。たとえば、用紙の左端に対して丸を描く動作を検出したら、パンチの印刷条件を設定するとともに、その穴をあける位置を用紙の左端に設定する。これにより、ユーザは、パンチの設定、およびパンチによって穴をあける位置の双方を一の動作で設定することができる。
2…印刷システム
3…ネットワーク(LAN)
5…無線ルータ
7…用紙束
10…画像形成装置
11…CPU
12…ROM
13…RAM
14…不揮発メモリ
15…ハードディスク装置
16…自動原稿搬送部
17…画像読取部
18…操作部
19…表示部
20…ネットワーク通信部
21…画像処理部
22…プリンタ部
23…後処理部
40…ARメガネ
41…透過部
42…ブリッジ
43…ツル部
44…表示スクリーン部
46…CPU
47…ROM
48…RAM
49…不揮発メモリ
51…方位センサ部
52…カメラ部
53…操作部
54…無線通信部
55…画像処理部
56…認証部
57…拡張画像
60…小冊子設定画面
61…非設定釦
62…左とじ釦
63…右とじ釦
70…差し込み画面
71…非設定釦
72…差し込み釦
80…折り画面
81…非設定釦
82…二つ折り釦
83…三つ折り釦
84…Z折り釦
90…ページ集約画面
91…非設定釦
92…2in1釦
93…横順4in1釦
94…縦順4in1釦
100…決定釦
101…キャンセル釦
110…指示方法設定画面
111…補助無効釦
112…用紙有効釦
113…動作有効釦
114…両方有効釦

Claims (25)

  1. ユーザが用紙の形状を変化させる様子をカメラで撮影して得た動画を取得する取得部と、
    前記取得部が取得した前記動画を解析して、前記用紙の形状の変化を検出する検出部と、
    用紙の形状の変化パターンと印刷条件が対応付けて登録された登録部と、
    前記検出部が検出した用紙の形状の変化が前記登録部に登録されているいずれかの前記変化パターンに一致するか否かを調べ、一致する場合に、
    (1)前記一致する変化パターンに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定を行うための設定画面を、所定の操作表示装置の表示部に表示させる、
    (2)前記一致する変化パターンに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定項目が選択された状態で前記設定画面を前記表示部に表示させる、
    (3)前記一致する変化パターンに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定操作を誘導する誘導表示と前記(1)の設定画面を前記表示部に表示させる、
    のうちのいずれか1つを行う第1制御を実行する制御部と、
    を備える
    ことを特徴とする印刷条件設定装置。
  2. 前記制御部は、前記検出部が前記一致する用紙の形状の変化を検出してから一定時間内に、前記所定の操作表示装置の操作部が操作を受けた場合、または前記検出部が前記用紙の形状の変化を検出しなかった場合は、前記検出後に実行した前記第1制御を維持する
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷条件設定装置。
  3. 前記取得部は、ユーザの動作をカメラで撮影して得た動画を取得し、
    前記検出部は、前記動画内のユーザの動作をさらに検出し、
    前記登録部には、ジェスチャーと印刷条件が対応付けて登録されており、
    前記制御部は、前記検出部が検出したユーザの動作が前記登録部に登録されているいずれかのジェスチャーに一致するか否かを調べ、一致する場合に、
    (4)前記一致するジェスチャーに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定を行うための設定画面を前記表示部に表示させる
    (5)前記一致するジェスチャーに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定項目が選択された状態で前記設定画面を前記表示部に表示させる
    (6)前記一致するジェスチャーに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定操作を誘導する誘導表示と前記(4)の設定画面を前記表示部に表示させる、
    のうちのいずれか1つを行う第2制御を実行する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の印刷条件設定装置。
  4. 前記登録部に登録されるジェスチャーは、現実世界の用紙に対してユーザが行う所定の動作、または、前記表示部に表示された用紙の画像に対してユーザが行う所定の動作である
    ことを特徴とする請求項3に記載の印刷条件設定装置。
  5. 前記用紙の形状の変化パターンに対応付けて前記登録部に登録された印刷条件は後処理に係る印刷条件であり、前記ジェスチャーに対応付けて前記登録部に登録された印刷条件は後処理以外に係る印刷条件である
    ことを特徴とする請求項3または4に記載の印刷条件設定装置。
  6. 前記制御部は、前記検出部によって前記用紙の形状の変化が検出されない場合に、前記第2制御を実行する
    ことを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1つに記載の印刷条件設定装置。
  7. 前記第1制御と前記第2制御について、実行を許可するか否かの設定を予め受け付け、
    前記制御部は、前記設定で許可された制御を実行する
    ことを特徴とする請求項3乃至6のいずれか1つに記載の印刷条件設定装置。
  8. 前記制御部は、前記第1制御または前記第2制御を実行中もしくは実行後に、該実行の中止指示を受けた場合、前記表示部の表示内容を前記第1制御または前記第2制御を実行開始前の状態に戻す
    ことを特徴とする請求項3乃至7のいずれか1つに記載の印刷条件設定装置。
  9. 情報処理装置を、
    請求項1乃至8のいずれか1つに記載の印刷条件設定装置として動作させる
    ことを特徴とするプログラム。
  10. ユーザが用紙の形状を変化させる様子を撮影するカメラ部と、
    用紙の形状の変化パターンと印刷条件が対応付けて登録された登録部と、
    前記カメラ部が撮影して得た動画から、前記用紙の形状の変化を検出する検出部と、
    印刷条件設定装置と、
    を含んで構成される印刷条件設定システムであって、
    前記印刷条件設定装置は、前記検出部が検出した用紙の形状の変化が前記登録部に登録されているいずれかの前記変化パターンに一致するか否かを調べ、一致する場合に、
    (1)前記一致する変化パターンに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定を行うための設定画面を所定の操作表示装置の表示部に表示させる
    (2)前記一致する変化パターンに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定項目が選択された状態で前記設定画面を前記表示部に表示させる
    (3)前記一致する変化パターンに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定操作を誘導する誘導表示と前記(1)の設定画面を前記表示部に表示させる
    のうちのいずれか1つを行う第1制御を実行する
    ことを特徴とする印刷条件設定システム。
  11. 前記印刷条件設定装置は、前記検出部が前記一致する用紙の形状の変化を検出してから一定時間内に、前記所定の操作表示装置の操作部が操作を受けた場合、または前記検出部が前記用紙の形状の変化を検出しなかった場合は、前記検出後に実行した前記第1制御を維持する
    ことを特徴とする請求項10に記載の印刷条件設定システム。
  12. 前記カメラで撮影して得た動画を取得する取得部を備え、
    前記登録部は、ジェスチャーと印刷条件が対応付けて登録されており、
    前記検出部は、前記動画内のユーザの動作を検出し、
    前記印刷条件設定装置は、前記検出部が検出したユーザの動作が前記登録部に登録されているいずれかのジェスチャーに一致するか否かを調べ、一致する場合に、
    (4)前記一致するジェスチャーに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定を行うための設定画面を前記表示部に表示させる
    (5)前記一致するジェスチャーに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定項目が選択された状態で前記設定画面を前記表示部に表示させる
    (6)前記一致するジェスチャーに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定操作を誘導する誘導表示と前記(4)の設定画面を前記表示部に表示させる
    のうちのいずれか1つを行う第2制御を実行する
    ことを特徴とする請求項10または11に記載の印刷条件設定システム。
  13. 前記登録部に登録されるジェスチャーは、現実世界の用紙に対してユーザが行う所定の動作、または、前記表示部に表示された用紙の画像に対してユーザが行う所定の動作である
    ことを特徴とする請求項12に記載の印刷条件設定システム。
  14. 前記用紙の形状の変化パターンに対応付けて前記登録部に登録された印刷条件は後処理に係る印刷条件であり、前記ジェスチャーに対応付けて前記登録部に登録された印刷条件は後処理以外に係る印刷条件である
    ことを特徴とする請求項12または13に記載の印刷条件設定システム。
  15. 前記印刷条件設定装置は、前記検出部によって前記用紙の形状の変化が検出されない場合に、前記第2制御を実行する
    ことを特徴とする請求項12乃至14のいずれか1つに記載の印刷条件設定システム。
  16. 前記印刷条件設定装置は、前記第1制御と前記第2制御について、実行を許可するか否かの設定を予め受け付け、前記設定で許可された制御を実行する
    ことを特徴とする請求項12乃至15のいずれか1つに記載の印刷条件設定システム。
  17. 前記印刷条件設定装置は、前記第1制御または前記第2制御を実行中、もしくは実行後に該実行の中止指示を受けた場合、前記表示部の表示内容を前記第1制御または前記第2制御を実行開始前の状態に戻す
    ことを特徴とする請求項12乃至16のいずれか1つに記載の印刷条件設定システム。
  18. 取得部が、ユーザが用紙の形状を変化させる様子をカメラで撮影して得た動画を取得する取得ステップと、
    検出部が、前記取得部が取得した前記動画を解析して、前記用紙の形状の変化を検出する検出ステップと、
    印刷条件設定装置が、前記検出部が検出した用紙の形状の変化が、印刷条件に対応付けて登録部に登録されているいずれかの用紙の形状の変化パターンに一致するか否かを調べ、一致する場合に、
    (1)前記一致する変化パターンに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定を行うための設定画面を所定の表示装置の表示部に表示させる
    (2)前記一致する変化パターンに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定項目が選択された状態で前記設定画面を前記表示部に表示させる
    (3)前記一致する変化パターンに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定操作を誘導する誘導表示と前記(1)の設定画面を前記表示部に表示させる
    のうちの少なくとも1つを行う第1制御を実行する第1制御ステップと、
    操作部が、印刷条件の設定操作を受ける操作ステップと、
    を備える
    ことを特徴とする印刷条件設定方法。
  19. 前記検出部が前記一致する用紙の形状の変化を検出してから一定時間内に、前記所定の操作表示装置の操作部が操作を受けた場合、または前記検出部が前記用紙の形状の変化を検出しなかった場合に、前記検出後に実行した前記第1制御を維持する制御維持ステップをさらに備える
    ことを特徴とする請求項18に記載の印刷条件設定方法。
  20. 登録部には、ジェスチャーと印刷条件を対応付けて登録してあり、
    前記取得ステップでは、ユーザの動作をカメラで撮影して得た動画を取得し、
    前記検出ステップでは、前記動画内のユーザの動作をさらに検出し、
    前記印刷条件設定装置が、前記検出部が検出したユーザの動作が前記登録部に登録されているいずれかの前記ジェスチャーに一致するか否かを調べ、一致する場合に、
    (4)前記一致するジェスチャーに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定を行うための設定画面を前記表示部に表示させる
    (5)前記一致するジェスチャーに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定項目が選択された状態で前記設定画面を前記表示部に表示させる
    (6)前記一致するジェスチャーに対応付けて前記登録部に登録されている印刷条件に係る設定操作を誘導する誘導表示と前記(4)の設定画面を前記表示部に表示させる
    のうちのいずれか1つを行う第2制御を実行する第2制御ステップをさらに備える
    ことを特徴とする請求項18または19に記載の印刷条件設定方法。
  21. 前記登録部に登録されるジェスチャーは、現実世界の用紙に対してユーザが行う所定の動作、または、前記表示部に表示された用紙の画像に対してユーザが行う所定の動作である
    ことを特徴とする請求項20に記載の印刷条件設定方法。
  22. 前記用紙の形状の変化パターンに対応付けて前記登録部に登録された印刷条件は後処理に係る印刷条件であり、前記ジェスチャーに対応付けて前記登録部に登録された印刷条件は後処理以外に係る印刷条件である
    ことを特徴とする請求項20または21に記載の印刷条件設定方法。
  23. 前記印刷条件設定装置は、前記検出部によって前記用紙の形状の変化が検出されない場合に、前記第2制御を実行する
    ことを特徴とする請求項20乃至22のいずれか1つに記載の印刷条件設定方法。
  24. 前記第1制御と前記第2制御について、実行を許可するか否かの設定を予め受け付ける設定受け付けステップをさらに備え、
    前記印刷条件設定装置は、前記設定で許可された制御を実行する
    ことを特徴とする請求項20乃至23のいずれか1つに記載の印刷条件設定方法。
  25. 前記印刷条件設定装置が前記第1制御または前記第2制御を実行中もしくは実行後に、該実行の中止指示を受けたら、前記表示部の表示内容を前記第1制御または前記第2制御の実行前に戻す制御キャンセルステップをさらに備える
    ことを特徴とする請求項20乃至24のいずれか1つに記載の印刷条件設定方法。
JP2014127701A 2014-06-20 2014-06-20 印刷条件設定装置、印刷条件設定システム、印刷条件設定方法 Active JP6454991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014127701A JP6454991B2 (ja) 2014-06-20 2014-06-20 印刷条件設定装置、印刷条件設定システム、印刷条件設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014127701A JP6454991B2 (ja) 2014-06-20 2014-06-20 印刷条件設定装置、印刷条件設定システム、印刷条件設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016008991A JP2016008991A (ja) 2016-01-18
JP6454991B2 true JP6454991B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=55226601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014127701A Active JP6454991B2 (ja) 2014-06-20 2014-06-20 印刷条件設定装置、印刷条件設定システム、印刷条件設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6454991B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6579048B2 (ja) * 2016-06-30 2019-09-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6988311B2 (ja) * 2017-09-22 2022-01-05 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、記録装置、情報処理システム、及びプログラム
JP7232402B2 (ja) * 2019-01-28 2023-03-03 コニカミノルタ株式会社 印刷条件設定装置、印刷装置およびプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3181409B2 (ja) * 1992-12-28 2001-07-03 株式会社東芝 情報処理装置及び情報処理方法
JPH07175587A (ja) * 1993-10-28 1995-07-14 Hitachi Ltd 情報処理装置
JP2000075991A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Aqueous Research:Kk 情報入力装置
JP2003345506A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Konica Minolta Holdings Inc 操作入力装置および画像形成装置
JP2006084685A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および画像形成方法および画像形成プログラム
US20100045705A1 (en) * 2006-03-30 2010-02-25 Roel Vertegaal Interaction techniques for flexible displays
JP2008250823A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Funai Electric Co Ltd 画像形成装置
JP5314887B2 (ja) * 2007-12-20 2013-10-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 画像処理情報を含む出力イメージの設定方法および該設定制御プログラム
JP5538869B2 (ja) * 2009-12-22 2014-07-02 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法及びプログラム
JP5091267B2 (ja) * 2010-02-18 2012-12-05 シャープ株式会社 操作機器、その操作機器を備えた電子機器および画像処理装置ならびに操作方法
JP2011197079A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
US8724146B2 (en) * 2011-03-28 2014-05-13 Apple Inc. Systems and methods for defining print settings using device movements
JP5724530B2 (ja) * 2011-03-30 2015-05-27 大日本印刷株式会社 データ処理装置、データ処理方法、データ処理装置用プログラム、データ処理システム、および、センサ装置
JP2014096141A (ja) * 2012-10-09 2014-05-22 Canon Inc 画像形成装置の操作端末及びその制御方法、並びにプログラム
JP5787099B2 (ja) * 2012-11-06 2015-09-30 コニカミノルタ株式会社 案内情報表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016008991A (ja) 2016-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5787099B2 (ja) 案内情報表示装置
JP5900468B2 (ja) Ar表示装置、処理内容設定装置、処理内容設定方法およびプログラム
JP5884811B2 (ja) Ar表示装置、ar表示制御装置、印刷条件設定システム、印刷システム、印刷設定表示方法およびプログラム
JP5796726B2 (ja) ジョブ情報表示装置
JP5696908B2 (ja) 操作表示システム
US20160269578A1 (en) Head mounted display apparatus and method for connecting head mounted display apparatus to external device
JP5545497B2 (ja) 入力表示装置、画像形成装置、撮像装置、及びプログラム
US20110050956A1 (en) Imaging apparatus, method therefor, and storage medium
JP6454991B2 (ja) 印刷条件設定装置、印刷条件設定システム、印刷条件設定方法
JP6136667B2 (ja) 画像処理システム、画像形成装置、表示装置、および制御プログラム
JP6245690B2 (ja) 画像形成装置
US9961217B2 (en) Electronic apparatus with instruction reception unit receiving instruction indicated by user and computer-readable medium with program
JP5831852B2 (ja) 装置
JP2010026630A (ja) 画像検索装置および画像検索方法
JP2018063627A (ja) 画像表示装置
US11122171B2 (en) Display apparatus
JP5819887B2 (ja) 印刷設定プログラムおよび電子機器
JP6038359B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法
JP6838287B2 (ja) 処理装置、制御プログラム
US20230418531A1 (en) Non-transitory recording medium storing computer-readable program, information processing device, and print setting generation method
JP6551363B2 (ja) 情報処理装置
JP2017219911A (ja) 印刷システム
JP2015118538A (ja) 印刷システム、制御方法
JP2020145604A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の動作モード選択方法及び画像形成装置のプログラム
JP2010239340A (ja) 携帯端末、携帯端末を制御するコンピュータプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6454991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150