JP6451684B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6451684B2
JP6451684B2 JP2016084356A JP2016084356A JP6451684B2 JP 6451684 B2 JP6451684 B2 JP 6451684B2 JP 2016084356 A JP2016084356 A JP 2016084356A JP 2016084356 A JP2016084356 A JP 2016084356A JP 6451684 B2 JP6451684 B2 JP 6451684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
ring gear
display
pointer
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016084356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017194337A (ja
JP2017194337A5 (ja
Inventor
盛吾 種
盛吾 種
雅之 早川
雅之 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016084356A priority Critical patent/JP6451684B2/ja
Priority to PCT/JP2017/007587 priority patent/WO2017183306A1/ja
Publication of JP2017194337A publication Critical patent/JP2017194337A/ja
Publication of JP2017194337A5 publication Critical patent/JP2017194337A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6451684B2 publication Critical patent/JP6451684B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D13/00Component parts of indicators for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D13/22Pointers, e.g. settable pointer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)

Description

本発明は、車両に関連する情報を表示する車両用表示装置に適用して好適な表示装置に関するものである。
従来の表示装置として、例えば、特許文献1に記載されたものが知られている。特許文献1の表示装置(指示計器)における指針は、円形リング状の指針担体の周方向の所定位置から、中心側に向けて延びるように形成されている。そして、指針担体の外周部には、ギヤの歯が形成されて、指針担体はリングギヤとなっている。また、指針担体は、指針担体の外周側(ギヤ側)あるいは内周側で、周方向の複数個所(例えば、3箇所)に設けられた支承装置によって、ガタツキがないように支承されている。そして、指針担体は、指針駆動装置によって回転力が入力されて、回転されるようになっており、これに伴い、指針が回動するようになっている。
特許第4621316号公報
本発明は、特許文献1のような、指針を有するリングギヤを用いた表示装置において、表示装置の表示部の周囲に配置して見栄え性を改善する加飾リングに着目し、この加飾リングの内側空間を効果的に活用して、その内側空間内にリングギヤを配置するようにした表示装置を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するために、以下の技術的手段を採用する。
本発明では、リングギヤ(141)の周方向の所定位置から中心側に延びる指針(142)が形成されたリング指針(140)と、
リングギヤに駆動力を与えて、リングギヤを回転させることで指針を回動させる駆動部(150)と、を備える表示装置において、
所定の情報を表示するディスプレイ部(120)と、
ディスプレイ部のうち、情報の表示領域側に固定されて、リング指針を回転可能に受けるリング状の受け部(130)と、
受け部に固定され、ディスプレイ部の表示領域側に配置されて、内側にリングギヤを配置した加飾用の加飾リング(160)と、を備え
加飾リング内には、その周方向に複数固定配置されて、リングギヤに受け部の方向へ付勢力を与える付勢手段(170)が配置されていることを特徴としている。
この発明によれば、ディスプレイ部(120)のうち、情報の表示領域側に設置された加飾リング(160)の内側にリングギヤ(141)を配置したことにより、加飾リングの内側空間を効果的に活用できる。
尚、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
車両用表示装置の外観を示す斜視図である。 ディスプレイ部、リング指針、および加飾リングを示す分解斜視図である。 車両用表示装置の断面を示す断面図である。 図3のIV方向から見たリング指針を示す矢視図である。 図4のV−V部を示す拡大断面図である。 図5の部位を立体的に表した断面斜視図である。
以下に、図面を参照しながら本発明を実施するための複数の形態を説明する。各形態において先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の形態を適用することができる。各実施形態で具体的に組み合わせが可能であることを明示している部分同士の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても実施形態同士を部分的に組み合せることも可能である。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態について、図1〜図6を用いて説明する。第1実施形態の表示装置は、車両用表示装置100に適用されたものである。図1に示すように、車両用表示装置100は、車両に関連する所定情報をユーザ(視認者)に表示するものとなっている。車両用表示装置100は、車両のインストルメントパネル(以下、インパネ)の上側、あるいはユーザ側の面に設けられており、ケース110、ディスプレイ部120、受け部130、リング指針140、駆動部150、加飾リング160、バネ部材170、およびベアリング180等を備えている。
ケース110は、例えば、正面形状が横長の四角形であり、有底の筒状を成す樹脂製の容器となっており、開口側がユーザ側(視認側)を向き、底部側がユーザとは反対側を向くように配置されている。以下、ユーザとは反対側を反ユーザ側(反視認側)と呼ぶことにする。
ディスプレイ部120は、車両に関連する所定情報として、各種情報を表示面に形成して、この情報をユーザに表示するようになっている。ディスプレイ部120は、図3に示すように、ケース110内に収容されて、ケース110に固定されている。ディスプレイ部120としては、例えば、薄膜状のトランジスタを利用したTFT(Thin Film Transistor)液晶ディスプレイが使用されている。ディスプレイ部120の表示面は、ここではケース110の開口形状に沿うように、横長の長方形(四角形)となっている。
ディスプレイ部120によって表示される各種情報は、例えば、制御部で作成された画像であり、運転者に対してデジタル画像によって表示されるようになっている。各種情報(画像)の代表例としては、ディスプレイ部120の左側の円形領域に形成されて、車速を表示するためのスピードメータ画像121、および、ディスプレイ部120の右側の円形領域に形成されて、エンジン回転数を表示するためのタコメータ画像122がある。
スピードメータ画像121には、目盛画像121a、数字画像121b、および速度値画像121c等が形成されている。速度値画像121cは、実際の速度が時々刻々と変化して表示される画像となっている。また、同様に、タコメータ画像122には、目盛画像122a、数字画像122b、および走行用ギヤのシフト位置を示すシフト位置画像122c等が形成されている。シフト位置画像122cは、シフト位置センサの検出信号に応じて、制御部によって、P(パーキング)、R(リバース)、D(ドライブ)、2nd(2速)のいずれかが選択表示されるようになっている。
この他、各種情報画像としては、外気温度を表示する温度画像123、時刻を表示する時計画像124、カーナビゲーション装置による目的地案内情報を表示する目的地案内画像125、選択された走行モード(ノーマル、ECO、スポーツ等)を表示する走行モード画像126、燃料残量を表示する燃料残量画像127、およびバッテリの充電状況を表示するバッテリ画像128等がある。上記の各画像121〜128の表示状態は、制御部によって制御されるようになっている。
受け部130、リング指針140、駆動部150、加飾リング160、バネ部材170、およびベアリング180は、ディスプレイ部120のスピードメータ画像121、およびタコメータ画像122の両領域に同一構造を成して設けられており、各種情報画像と合わせて、指針(リング指針140)を用いたメータ部を形成するようになっている。以下、受け部130、リング指針140、駆動部150、加飾リング160、バネ部材170、およびベアリング180の詳細について、スピードメータ画像121側のものを代表例として説明する。
受け部130は、リング指針140を回転可能に受ける部材であり、スピードメータ画像121の領域に一致するようにして、ディスプレイ部120の表示面側(情報の表示領域側)に設けられている。受け部130は、ディスプレイ部120の表示面から所定の隙間(例えば、5mm程度)を形成するようにして、例えば、ケース110に固定されている。受け部130は、全体の形状がリング状で、断面形状が浅いU字状を成しており、U字状断面の底部側がディスプレイ部120の表示面側を向くように配置されている。また、U字状断面の開口側の端面面が、リング指針140を受ける受け面131となっている(図3、図5、図6)。
リング指針140は、リングギヤ141の周方向の所定位置から中心側に延びる指針142が形成されたものである。リングギヤ141は、リング状の部材の外周側にギヤ用の歯141aが設けられたもので、受け部130の受け面131上で回転可能に配置されている。リングギヤ141のユーザ側となる対向面141bには、ベアリング180(バネ部材170の付勢側)をガイドするガイドレール141cが、リングギヤ141の周方向に連続するように形成されている。つまり、ガイドレール141cは、対向面141bにおいて、円形状に形成された溝となっている。リングギヤ141の受け部130側の面で、周方向の所定位置には、指針142を組付けるための凹部141dが設けられている。
指針142は、例えば、全体形状がT字状(図4)を成して、T字状の頭部がリングギヤ141の凹部141dにはめ込まれて、先端側がリングギヤ141の中心側を向くように接合されている。リングギヤ141、および指針142の受け面131側は、面一となっている。
駆動部150は、リングギヤ141に回転方向の駆動力を与えて、リングギヤ141を回転させることで、指針142を回動させるものである。駆動部150は、図3、図4に示すように、モータ151、駆動ギヤ152、および中間ギヤ153を有している。モータ151は、ケース110内で固定されており、モータ151のシャフトに設けられた駆動ギヤ152は、中間ギヤ153と歯合され、更に、中間ギヤ153がリングギヤ141に歯合されている。モータ151の作動は、車速センサの検出信号に応じて、制御部によって制御されるようになっている。尚、タコメータ画像122側のモータ151の作動については、エンジン回転センサの検出信号に応じて、制御部によって制御されるようになっている。
加飾リング160は、図5に示すように、ディスプレイ部120の表示面側に配置されて、スピードメータ画像121の外周部分を加飾するための(加飾用の)リング部材となっている。加飾リング160は、断面がU字状(逆U字状)を成して、受け部130に固定されて、リングギヤ141を覆うように配置されている。つまり、加飾リング160の、U字状断面の開口側が、受け部130側を向くようにして、リングギヤ141を内部に収容(配置)している。
加飾リング160の表面は、例えば、金属色のメッキが施されて、ユーザに対してスピードメータ画像121の領域を立体的に見せるようにすると共に、スピードメータ画像121の外周側の見栄えを向上させるようになっている。
バネ部材170は、加飾リング160内に固定配置されて、リングギヤ141に付勢力を与えて、受け部130に対するリングギヤ141のガタツキを抑制する付勢手段である。バネ部材170は、加飾リング160の周方向に複数(例えば5つ)設けられている(複数固定配置)。本実施形態では、バネ部材170は、図5、図6に示すように、U字状に曲げられた樹脂製の板バネを採用している。バネ部材170は、長手方向一方側の端部171、中間領域の湾曲部172、他方側に設けられたフランジ部173、および突出部174を有している。
バネ部材170は、端部171が受け部130に固定されており、湾曲部172の凸面が加飾リング160側を向くように配置されている。そして、フランジ部173、および突出部174が対向面141b側に向かい(延びて)、ガイドレール141cに隣接するように配置されている。
ベアリング180は、リングギヤ141とバネ部材170との間に介在されて、リングギヤ141が回転する際の摺動性を高める摺動部材となっている。ベアリング180の中心部には、バネ部材170の突出部174が挿入され、ベアリング180の半径方向の一端は、ガイドレール141cに挿入されている。バネ部材170によって、リングギヤ141(ガイドレール141c)には、受け部130側に向かう付勢力、および中心側に向かう付勢力が作用するようになっている。中心側に向かう付勢力は、複数のバネ部材170間において互いにバランスして、受け部130に対するリングギヤ141の中心位置を決めるようになっている。
本実施形態の車両用表示装置100の構成は以上のようになっており、次に、車両用表示装置100の作動について説明する。
車両の電源(イグニッションスイッチ、あるいはアクセサリスイッチ)が投入されると、制御部によって、ディスプレイ部120に各画像121〜128が表示される。また、車速センサの検出信号に応じて、速度値画像121cが表示される。また、シフト位置センサの検出信号に応じて、シフト位置画像122cが表示される。
更に、車速センサの検出信号に応じて、スピードメータ画像121側のモータ151が作動され、リングギヤ141が回転されることで、指針142が回動されて車速が示されることになる。
また、同様に、エンジン回転センサの検出信号に応じて、タコメータ画像122側のモータ151が作動され、リングギヤ141が回転されることで、指針142が回動されてエンジン回転数が示されることになる。
スピードメータ画像121、およびタコメータ画像122において、各指針142は、あたかも各画像121、122の中心に回転駆動軸を有する通常の指針のごとく回動する。
本実施形態においては、ディスプレイ部120のうち、情報の表示面側(表示領域側)に設置された加飾リング160の内側にリングギヤ141を配置したことにより、加飾リング160の内側空間を効果的に活用できる。
また、受け部130に対するリングギヤ141のガタツキを抑制するためにバネ部材170を用いている。バネ部材170は、加飾リング160内で、周方向に複数設けられて、リングギヤ141に付勢力を与えるようになっている。これにより、従来技術における支承装置に比べて、バネ部材170を加飾リング160内に無理なく配置することが可能となる。よって、車両用表示装置100において、リングギヤ141に指針142が形成されるものを用いて、ディスプレイ部120の表示面側に配置する際に、リングギヤ141のガタツキを抑えつつ、指針142以外の部分を加飾リング160の領域内に容易に配置することが可能となる。
また、バネ部材170として、加飾リング160の内側面から、リングギヤ141の対向面141b側に延びて、この対向面141b(ガイドレール141c)に付勢力を与える板バネとしているので、更に、バネ部材170を加飾リング160内に配置しやすくなる。
また、リングギヤ141には、リングギヤ141が回転する際に、バネ部材170の付勢側をガイドするガイドレール141cを設けるようにしたので、リングギヤ141に対するバネ部材170の付勢位置を安定させることができる。
また、リングギヤ141とバネ部材170との間、つまり、バネ部材170の突出部174に、摺動部材(ベアリング180)を設けるようにしている。これにより、リングギヤ141が回転されると、突出部174に設けたベアリング(摺動部材)180がガイドレール141cに沿って回転するので(図6中矢印)、リングギヤ141に対するバネ部材170(ベアリング180)の摺動性を向上させることができる。
(その他の実施形態)
上記第1実施形態では、車両用表示装置100は、ケース110、ディスプレイ部120、受け部130、リング指針140、駆動部150、加飾リング160、バネ部材170、およびベアリング180等を備えるものとして説明した。しかしながら、車両用表示装置100の最小限の構成として、ディスプレイ部120、受け部130、リング指針140、駆動部150、および加飾リング160を備えるものとしてもよい。
また、上記第1実施形態におけるディスプレイ部120としては、TFT液晶ディスプレイに代えて、例えば、有機化合物を用いた層状の構造体から成る有機ELディスプレイ等の他のタイプの表示器を用いたものとしてもよい。有機ELディスプレイは、例えば、低温環境下における表示機能にも優れており、そのような環境下での使用に適している。
また、ディスプレイ部120は、画像を表示するディスプレイの他に、印刷された情報画像を有する表示板としてのディスプレイであっても勿論よい。
更に、加飾リング160は、ディスプレイ部120のうち、情報が表示される表示領域側に固定されているが、この表示領域側とは、情報が表示されている表示面であっても、またその表示面上ではあるが情報が表示されていない外周縁面であってもよいことは勿論である。
また、上記第1実施形態では、バネ部材170(付勢手段)として湾曲部172を有する板バネを用いたものとして説明したが、これに限定されることなく、クランク状に曲げられたバネ部材や、他のコイルバネ、複数積層された板バネ等を用いてもよい。
リングギヤ141におけるガイドレール141cは、バネ部材170がリングギヤ141から逸脱しないような状況であれば、廃止してもよい。
また、ベアリング180は、リングギヤ141に対するバネ部材170の摺動性に実質的な問題がなければ、廃止してもよい。
また、上記第1実施形態では、ディスプレイ部120に、リング指針140が2つ用いられるものとして説明したが、設定数に限定されるものではなく、1つの場合、3つ以上の場合等としてもよい。
また、上記第1実施形態では、本発明を車両用表示装置において、リング指針140は、車速およびエンジン回転数を表示するものに適用したが、その他別の情報(燃料残量、エンジン水温等)を表示するものにも広く適用することができる。
100 車両用表示装置
120 ディスプレイ部
130 受け部
140 リング指針
141 リングギヤ
141b 対向面
141c ガイドレール
142 指針
150 駆動部
160 加飾リング
170 バネ部材(付勢手段)
180 ベアリング(摺動部材)

Claims (5)

  1. リングギヤ(141)の周方向の所定位置から中心側に延びる指針(142)が形成されたリング指針(140)と、
    前記リングギヤに駆動力を与えて、前記リングギヤを回転させることで前記指針を回動させる駆動部(150)と、を備える表示装置において、
    所定の情報を表示するディスプレイ部(120)と、
    前記ディスプレイ部のうち、前記情報の表示領域側に固定されて、前記リング指針を回転可能に受けるリング状の受け部(130)と、
    前記受け部に固定され、前記ディスプレイ部の前記表示領域側に配置されて、内側に前記リングギヤを配置した加飾用の加飾リング(160)と、を備え
    前記加飾リング内には、その周方向に複数固定配置されて、前記リングギヤに前記受け部の方向へ付勢力を与える付勢手段(170)が配置されている表示装置。
  2. 前記付勢手段は、前記加飾リングの内側面から、前記リングギヤの前記加飾リングに対向する対向面(141b)側に延びて、前記対向面に前記付勢力を与える板バネである請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記リングギヤ(141)には、前記リングギヤが回転する際に、前記付勢手段の付勢側をガイドするガイドレール(141c)が設けられた請求項1または請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記リングギヤと前記付勢手段との間に、前記リングギヤが回転する際の摺動性を高める摺動部材(180)が介在された請求項1請求項3のいずれか1つに記載の表示装置。
  5. 前記摺動部材は、ベアリングである請求項4に記載の表示装置。
JP2016084356A 2016-04-20 2016-04-20 表示装置 Expired - Fee Related JP6451684B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016084356A JP6451684B2 (ja) 2016-04-20 2016-04-20 表示装置
PCT/JP2017/007587 WO2017183306A1 (ja) 2016-04-20 2017-02-28 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016084356A JP6451684B2 (ja) 2016-04-20 2016-04-20 表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017194337A JP2017194337A (ja) 2017-10-26
JP2017194337A5 JP2017194337A5 (ja) 2018-03-01
JP6451684B2 true JP6451684B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=60116832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016084356A Expired - Fee Related JP6451684B2 (ja) 2016-04-20 2016-04-20 表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6451684B2 (ja)
WO (1) WO2017183306A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005189168A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Nippon Seiki Co Ltd 指針式計器
JP4465657B2 (ja) * 2004-09-29 2010-05-19 日本精機株式会社 指針式計器
JP2009186343A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Nippon Seiki Co Ltd 指示計器
FR3017340B1 (fr) * 2014-02-12 2017-07-14 Continental Automotive France Dispositif d'affichage pour un vehicule automobile
US9387761B2 (en) * 2014-08-12 2016-07-12 Continental Automotive Systems, Inc. Instrument panel display pointer with a motor and ring gear

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017194337A (ja) 2017-10-26
WO2017183306A1 (ja) 2017-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4568087B2 (ja) 車両用表示装置
US7755601B2 (en) Display unit for vehicle
KR100894348B1 (ko) 포인터 장치
JP2007041409A (ja) 表示装置
JP2018122672A (ja) 車両用表示装置
JP2019043369A (ja) 車両用表示装置
JP6350447B2 (ja) 車両の表示装置
JP4244937B2 (ja) 表示装置
JP6451684B2 (ja) 表示装置
JP2011017723A (ja) 車両用表示装置
JP6251222B2 (ja) 車両用表示装置
JP4872774B2 (ja) 車両用表示装置
JP2006284460A (ja) 計器用駆動機構及びこれを備える計器
JP4714515B2 (ja) 車載計器
JP2006214990A (ja) 車両用計器及び当該計器を備えたコンビネーションメータ
JP3774424B2 (ja) 車両用表示装置
JP4309647B2 (ja) 車両用表示装置
WO2006003784A1 (ja) 指針式計器
JP6179380B2 (ja) 車両用表示装置
JP4465657B2 (ja) 指針式計器
JP2020083192A (ja) 車両用メータユニット
JP2009042120A (ja) 複合計器
JP2005043287A (ja) 指針式計器
EP4365001A1 (en) Control panel with tiltable screen for a vehicle
JP5258632B2 (ja) 計器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181126

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6451684

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees