JP6448810B2 - ロータ、永久磁石同期モータ、永久磁石同期モータの製造方法、および空気調和機 - Google Patents

ロータ、永久磁石同期モータ、永久磁石同期モータの製造方法、および空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP6448810B2
JP6448810B2 JP2017540443A JP2017540443A JP6448810B2 JP 6448810 B2 JP6448810 B2 JP 6448810B2 JP 2017540443 A JP2017540443 A JP 2017540443A JP 2017540443 A JP2017540443 A JP 2017540443A JP 6448810 B2 JP6448810 B2 JP 6448810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
thickness
sensor magnet
pole
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017540443A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017046953A1 (ja
Inventor
貴也 下川
貴也 下川
馬場 和彦
和彦 馬場
浩二 矢部
浩二 矢部
及川 智明
智明 及川
山本 峰雄
峰雄 山本
石井 博幸
博幸 石井
隼一郎 尾屋
隼一郎 尾屋
洋樹 麻生
洋樹 麻生
優人 浦辺
優人 浦辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017046953A1 publication Critical patent/JPWO2017046953A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6448810B2 publication Critical patent/JP6448810B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/08Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using magnetic effect devices, e.g. Hall-plates, magneto-resistors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/04Shafts or bearings, or assemblies thereof
    • F04D29/043Shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0003Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station characterised by a split arrangement, wherein parts of the air-conditioning system, e.g. evaporator and condenser, are in separately located units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/215Magnetic effect devices, e.g. Hall-effect or magneto-resistive elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Description

本発明は、ロータ、環状のステータとステータの内側に配置されるロータとを備えた永久磁石同期モータ、永久磁石同期モータの製造方法、および空気調和機に関する。
特許文献1に示す従来の永久磁石同期モータでは、コイルを施した環状の鉄心と鉄心の軸方向の磁束を検出する磁気センサと、磁気センサを取り付けた基板とを、熱硬化性樹脂で一体に成形したステータが用いられる。ステータの内側にはロータが挿入され、ロータは、回転を生み出すメインマグネットである環状の主磁極部と、主磁極部の軸方向における基板側の端部に配置されてメインマグネットの磁極位置を磁気センサに伝達するセンサマグネットである位置検出用磁極部とで構成される。
メインマグネットには周方向に交互に異なる複数の磁極が施され、センサマグネットには、メインマグネットの磁極数と同数の複数の磁極が磁場配向されている。センサマグネットの複数の磁極のそれぞれの周方向における位置は、メインマグネットの複数の磁極のそれぞれの周方向における位置と同じである。これにより磁気センサではセンサマグネットを介してメインマグネットの回転時の磁極位置を判断していた。
特許第3748037号公報
特許文献1に示す従来の永久磁石同期モータではセンサマグネットの軸方向における厚みが周方向に均一である。そのため隣接する磁極の磁極間部からこの磁極間部に隣接する磁極中心に至るときの磁気センサで検出される磁界は正弦波状に緩やかに変化する。一方、磁気センサは、N極の磁界流入時とS極の磁界流入時とでその出力信号の値が1または0に変化する。具体的には、磁気センサは、センサマグネットの磁極がN極からS極に変化した点で出力信号の値を1から0に変化させ、センサマグネットの磁極がS極からN極に変化した点で出力信号の値を0から1に変化させる。
ところが磁気センサの磁界検出感度は製造誤差に起因してばらつきがあるため、磁界検出感度が低い磁気センサと磁界検出感度が高い磁気センサとを比較した場合、各々の磁気センサで検出される磁極の周方向の位置がずれてしまい、特に磁界検出感度が低い磁気センサでは磁極位置の検出精度が低いため、モータの品質低下を招くという課題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、品質の向上を図ることができるロータを得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るロータは、第1の端面と第2の端面とを有する円筒状のロータと、円周状に配列される複数の磁極を有し、第3の端面と第4の端面とを有する円盤状のセンサマグネットと、第4の端面と対向するように配置され、円盤状のセンサマグネットの回転位置を検出する磁気センサと、を備え、第3の端面は第1の端面と対向し、複数の磁極の内、少なくとも1つの磁極に対応するセンサマグネットにおける軸方向の厚みを第1の厚みとし、少なくとも1つの磁極に隣接する磁極間部に対応する軸方向の厚みを第2の厚みとしたとき、第2の厚みは、第1の厚みより厚く、センサマグネットは、第3の端面上において磁極間部に突起を有する。
本発明に係る永久磁石同期モータは、品質の向上を図ることができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態1に係る永久磁石同期モータの断面図 実施の形態1に係る永久磁石同期モータのロータとセンサマグネットの斜視図 図2に示すセンサマグネットの拡大図 磁界検出感度が異なる2つの磁気センサの各々に入力する入力磁界と各々の磁気センサの出力信号との関係を示す図 センサマグネットの表面磁界の変化と回転角の関係を示す図 本発明の実施の形態1に係る永久磁石同期モータの製造工程を示す図 本発明の実施の形態2に係る永久磁石同期モータの断面図 実施の形態2に係る永久磁石同期モータのロータとセンサマグネットの斜視図 本発明の実施の形態3に係る永久磁石同期モータの断面図 実施の形態3に係る永久磁石同期モータのロータとセンサマグネットの斜視図 図10に示すセンサマグネットの拡大図 本発明の実施の形態4に係る永久磁石同期モータに用いられるセンサマグネットの第1の構成例を示す図 本発明の実施の形態4に係る永久磁石同期モータに用いられるセンサマグネットの第2の構成例を示す図 本発明の実施の形態5に係る永久磁石同期モータに用いられるセンサマグネットの第1の構成例を示す図 本発明の実施の形態5に係る永久磁石同期モータに用いられるセンサマグネットの第2の構成例を示す図 本発明の実施の形態6に係る永久磁石同期モータの断面図 実施の形態6に係る永久磁石同期モータのロータとセンサマグネットの斜視図 図17に示すセンサマグネットの拡大図 本発明の実施の形態7に係る永久磁石同期モータの断面図 実施の形態7に係る永久磁石同期モータのロータの斜視図 本発明の実施の形態8に係る永久磁石同期モータの断面図 図21に示すセンサマグネットの第1の構成例を示す図 図21に示すセンサマグネットの第2の構成例を示す図 図21に示すセンサマグネットの第3の構成例を示す図 本発明の実施の形態9に係る永久磁石同期モータの断面図 図25に示すセンサマグネットの第1の構成例を示す図 図25に示すセンサマグネットの第2の構成例を示す図 図25に示すセンサマグネットの第3の構成例を示す図 本発明の実施の形態10に係る空気調和機の構成図
以下に、本発明の実施の形態に係る永久磁石同期モータ、永久磁石同期モータの製造方法、および空気調和機を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1に係る永久磁石同期モータの断面図である。以下では永久磁石同期モータを単にモータ100と称する。モータ100は、環状のステータ1と、ステータ1の内側に配置される円筒状のロータ2と、ステータ1の軸方向においてステータ1の一端側に配置される基板3と、ロータ2と基板3との間に配置されロータ2と一体的に回転する円盤状のセンサマグネット4と、センサマグネット4の端面と対向するように基板3上に配置されセンサマグネット4の回転位置を検出する磁気センサ5とを備える。
またモータ100は、ロータ2の中心部に貫通する回転軸6と、回転軸6を回転可能に支持する1対の軸受7と、モータ100の外郭を構成すると共にステータ1の一端側に配置される反負荷側の軸受7の外輪を取り囲むハウジングを構成する熱硬化性樹脂で形成されるモールド樹脂8と、ステータ1の他端側に配置される負荷側の軸受7の外輪を取り囲みモールド樹脂8で形成された開口部9の内周面に嵌め込まれるブラケット10とを備える。負荷側は紙面左側であり、反負荷側は紙面右側である。
ステータ1は、厚みが0.2mmから0.5mmの電磁鋼板母材から打ち抜かれた鉄心片を複数枚積層して成る環状のステータコア1aと、ステータコア1aに一体成形で形成され、またはステータコア1aとは別体で製作された後にステータコア1aへ嵌め込まれるインシュレータ1bと、ステータコア1aに形成された図示しないティースにマグネットワイヤを巻いて形成されるコイル1cとで構成される。
インシュレータ1bは、ポリブチレンテレフタレート(PolyButylene Terephthalate:PBT)、ポリフェニレンサルファイド(Poly Phenylene Sulfide:PPS)、液晶ポリマー(Liquid Crystal Polymer:LCP)、ポリエチレンテレフタレート(PolyEthylene Terephthalate:PET)といった絶縁性の樹脂または紙で構成される。
ロータ2は、厚みが0.2mmから0.5mmの電磁鋼板母材から打ち抜かれた鉄心片を複数枚積層して成り、中心部に回転軸6が貫通する環状のバックヨーク2aと、バックヨーク2aの外周面に設けられ極性が周方向に交番する複数の磁極が施され、軸方向に互いに対向する一対の端面を有するメインマグネット2bとを備える。メインマグネット2bの材料には、ネオジウム、鉄、およびボロンを主成分とする希土類磁石と、サマリウム、鉄、および窒素を主成分とする希土類磁石と、フェライト磁石との何れかが用いられる。なおバックヨーク2aの材質は電磁鋼板に限定されず、円筒状の樹脂鉄心またはフェライトボンド磁石をバックヨーク2aに用いてもよい。電磁鋼板で構成されたロータ2では、ステータコアと同一の電磁鋼板を用いることで、電磁鋼板打ち抜き時の歩留りを向上できる。また電磁鋼板で構成されたロータ2は、樹脂鉄心で構成されたロータ2よりも軟磁気特性が優れている。樹脂鉄心で構成されたロータ2では、メインマグネットと一体成形が可能なため、メインマグネットとバックヨークとの間に隙間が生じことがなく、ロータの磁束を増やすことができる。フェライトボンド磁石で構成されたロータ2では、メインマグネットと一体成形が可能なため、メインマグネットとバックヨークとの間に隙間が生じことがなく、ロータの磁束を増やすことができる。また、フェライトボンド磁石で構成されたロータ2では、電磁鋼板または樹脂鉄心で構成されたロータ2より磁路を長くすることができ、パーミアンス係数が上昇し、磁束を増やすことができる。
バックヨーク2aの軸方向長はメインマグネット2bの軸方向長と等しく、バックヨーク2aの軸方向における一端面とメインマグネット2bの軸方向における一端面は、ロータ2の両端面の内の第1の端面2cを構成する。バックヨーク2aの軸方向における他端面とメインマグネット2bの軸方向における他端面は、ロータ2の両端面の内の第2の端面2dを構成する。すなわちバックヨーク2aとメインマグネット2bで構成される円筒状のロータ2は、ステータコア1aの軸方向の第1の端面2cとステータコア1aの軸方向の第2の端面2dとを有する。
メインマグネット2bの複数の磁極はそれぞれが径方向にS極とN極とに着磁され、メインマグネット2bの径方向外側においてS極とN極とが周方向に交互に並んでいる。
センサマグネット4は、円周状に配列される複数の磁極を有し、さらに第1の端面2cと対向する第3の端面4aと、ステータコア1aの軸方向の第4の端面4bを有する。前述したようにメインマグネット2bの複数の磁極はそれぞれが径方向にS極とN極とに着磁され、メインマグネット2bの径方向外側においてS極とN極とが周方向に交互に並んでいる。
これに対してセンサマグネット4の複数の磁極はそれぞれの磁界が磁気センサ5に流入するようにそれぞれが軸方向にS極とN極とに着磁され、S極とN極とが周方向に交互に並んでいる。このようにセンサマグネット4の複数の磁極のそれぞれの配向方向は、メインマグネット2bの複数の磁極のそれぞれの配向方向と異なるが、センサマグネット4の磁極数はメインマグネット2bの磁極数と同一であり、またセンサマグネット4の複数の磁極のそれぞれの周方向における位置は、メインマグネット2bの複数の磁極のそれぞれの周方向における位置と同じである。
磁気センサ5は、センサマグネット4の磁極からの磁界を検出し、N極の磁界流入時とS極の磁界流入時とでその出力信号の値を1または0に変化させる。具体的には、磁気センサ5は、センサマグネット4の磁極がN極からS極に変化した点で出力信号の値を1から0に変化させ、センサマグネット4の磁極がS極からN極に変化した点で出力信号の値を0から1に変化させる。
基板3には、磁気センサ5以外にも、コイル1cに電力を供給する電源リード線11とセンサリード線12が接続される。
基板3がステータ1に組み付けられた後、モールド樹脂8でモールド成形されてモールドステータが得られる。反負荷側の軸受7が装着されたロータ2をモールドステータに挿入し、ロータ2の負荷側に軸受7とブラケット10を組み付けることでモータ100が得られる。このように構成されたモータ100の回転時にはセンサマグネット4から磁気センサ5に流入する磁界が変化するため、磁気センサ5の出力信号が1から0または0から1に変化する。
磁気センサ5の出力信号は、モータ100の内部に設けられた制御回路で読み取られ、またはモータ100の外部に設けられた制御回路で読み取られる。これにより制御回路は間接的にメインマグネット2bの磁極位置を検出する。そして制御回路はメインマグネット2bの磁極位置に応じて最適化した電流をコイル1cに流すように処理を実行する。ここで、メインマグネット2bの磁極位置に対してコイル1cに流す電流が最適化されていないとき、モータ効率の低下または騒音の増加を引き起こすため位置検出には高い精度が求められる。
ところが磁気センサ5の体差により磁界検出感度にはばらつきがある。そのため磁界検出感度が低い磁気センサ5と磁界検出感度が高い磁気センサ5とを比較した場合、各々の磁気センサ5で検出される磁極の周方向の位置ずれが生じる。特に磁界検出感度が低い磁気センサ5を用いた場合、コイル1cに流す電流の位相を最適化することができず、モータの品質低下を招く虞がある。
実施の形態1のモータ100は、センサマグネット4の軸方向の厚みの内、複数の磁極の内の隣接する磁極の間の磁極間部の厚みを、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みより厚く形成している。このように構成することで、磁極間部から発生する磁界が相対的に増加し、磁極中心から磁極間部までの磁界変化が急峻になり、磁界検出感度が低い磁気センサ5を用いた場合でも位置検出精度を高めることができる。
以下に図2から図5を用いてセンサマグネット4の構成を詳細に説明する。
図2は実施の形態1に係る永久磁石同期モータのロータとセンサマグネットの斜視図である。図2に示すようにセンサマグネット4は、第3の端面4a上において磁極間部に突起4cを有する。複数の突起4cの各々は、センサマグネット4の軸方向の厚みの内、複数の磁極の内の隣接する磁極の間の磁極間部の厚みを、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みより厚くすることにより形成されたものである。
図3は図2に示すセンサマグネットの拡大図である。センサマグネット4は、センサマグネット4の軸方向の厚みの内、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みを第1の厚みt1とし、複数の磁極の内の隣接する磁極の間の磁極間部の厚みを第2の厚みt2としたとき、第2の厚みt2は第1の厚みt1より厚く形成されている。以下では説明を簡単化するため第1の厚みt1を単にt1と称し、第2の厚みを単にt2と称する場合がある。センサマグネット4の径方向中央Oを中心として、複数の磁極のそれぞれの中心の軸方向における厚みがt1となる範囲の角度をθとし、センサマグネット4の磁極数をNとしたとき、角度θは、θ<230/N[deg]を満たす値である。
次にセンサマグネット4の磁極間部の厚みと磁極中心の厚みがt2>t1の関係性を満たす形状とした理由を説明する。
図4は磁界検出感度が異なる2つの磁気センサの各々に入力する入力磁界と各々の磁気センサの出力信号との関係を示す図である。ここでは磁界検出感度が異なる2つの磁気センサ5の内、磁界検出感度が高い磁気センサ5を第1の磁気センサと称し、第1の磁気センサよりも磁界検出感度が低い磁気センサ5を第2の磁気センサと称する。縦軸は第1の磁気センサと第2の磁気センサの各々の出力信号Voutの値を表す。横軸は第1の磁気センサと第2の磁気センサの各々に入力する入力磁界の強さを表し、右側はセンサマグネット4のS極で発生した磁界、左側はセンサマグネット4のN極で発生した磁界を表す。
H’opは磁界検出感度が高い第1の磁気センサに入力される磁界の内、センサマグネット4の磁極がN極からS極に変化したことを検出可能な値の磁界を表す。Hopは、磁界検出感度が低い第2の磁気センサに入力される磁界の内、センサマグネット4の磁極がN極からS極に変化したことを検出可能な値の磁界を表す。H’rpは第1の磁気センサに入力される磁界の内、センサマグネット4の磁極がS極からN極に変化したことを検出可能な値の磁界を表す。Hrpは、第2の磁気センサに入力される磁界の内、センサマグネット4の磁極がS極からN極に変化したことを検出可能な値の磁界を表す。
第1の磁気センサと第2の磁気センサとの間には体差により符号Aで示す磁界検出感度のばらつきがある。第1の磁気センサは、H’opで示す値に相当するS極の磁界を検出したときにセンサマグネット4の磁極がN極からS極に変化したものとして出力信号Voutの値を1から0に変化させる。また第1の磁気センサは、H’rpで示す値に相当するN極の磁界を検出したときにセンサマグネット4の磁極がS極からN極に変化したものとして出力信号Voutの値を0から1に変化させる。
一方、磁界検出感度が低い第2の磁気センサは、H’opよりも高い値であるHopに相当するS極の磁界を検出したときにセンサマグネット4の磁極がN極からS極に変化したものとして出力信号Voutの値を1から0に変化させる。また第2の磁気センサは、H’rpよりも高い値であるHrpに相当するN極の磁界を検出したときにセンサマグネット4の磁極がS極からN極に変化したものとして出力信号Voutの値を0から1に変化させる。
このように磁界検出感度が異なる場合、第1の磁気センサと第2の磁気センサの各々で検出される磁極の周方向の位置がずれてしまう。特に第2の磁気センサでは磁極位置の検出精度が低いため、第2の磁気センサを用いたモータでは品質低下を招くこととなる。磁気センサ5の磁界検出感度のばらつきは製造誤差に起因するものであるため、磁気センサ5における検出感度への依存度を低減しながら位置検出精度を高めることが可能なモータ100の製造が重要である。
図5はセンサマグネットの表面磁界の変化と回転角の関係を示す図である。図5の上側にはセンサマグネット4の表面磁界の変化が示される。横軸はセンサマグネット4の回転角を表し、縦軸はセンサマグネット4の表面磁界の強さを表す。図5の下側には実施の形態1のセンサマグネット4の断面形状が模式的に示される。横軸はセンサマグネット4の回転角を表し、縦軸はセンサマグネット4の厚さを表す。
図中のa1は紙面左側の図示しないS極とN極との磁極間部の中心を示し、b1は磁極間部の中心a1とN極の磁極中心c1との境界部分を示し、d1は磁極中心c1とN極とS極の磁極間部の中心e1との境界部分を示し、f1は磁極間部中心e1とS極の磁極中心g1との境界部分を示し、h1は磁極中心g1と磁極間の中心i1との境界部分を示す。磁極間部の中心i1は、S極と紙面右側の図示しないN極との磁極間部の中心である。
点線の磁界Aは、従来のセンサマグネットの表面磁界を表す。ここでは、従来のセンサマグネットは、実施の形態1のセンサマグネットと同様の磁極数を有し、周方向における磁極中心の位置と磁極中心部分の位置は、実施の形態1のセンサマグネット4の周方向における磁極中心の位置と磁極中心部分の位置と同様であるものと仮定する。磁界Aの正側は、従来のセンサマグネットのN極の磁界であり、磁界Aの負側は、従来のセンサマグネットのS極の磁界である。従来のセンサマグネットを用いたモータに内蔵される磁気センサでは、時間の経過と共に徐々に上昇してピークを迎えた後に徐々に低下する正弦波状の磁界Aが検出される。
実線の磁界Bは、実施の形態1のセンサマグネット4の表面磁界を表す。磁界Bの正側は、実施の形態1のセンサマグネット4のN極の磁界であり、磁界Bの負側は、センサマグネット4のS極の磁界である。実施の形態1のモータ100に内蔵された磁気センサ5では、磁界Aの波形とは異なり矩形状または台形状の磁界Bが検出される。具体的に説明すると、a1が磁気センサ5と対向しているとき、磁気センサ5ではa2で示す値の磁界Bが検出される。
以下同様に、境界部分b1、磁極中心c1、境界部分d1、磁極間部中心e1、境界部分f1、磁極中心g1、境界部分h1、磁極間部中心i1が磁気センサ5と対向しているとき、磁気センサ5ではそれぞれb2、c2、d2、e2、f2、g2、h2、i2で示す値の磁界Bが検出される。
磁界A、Bを比べると、例えば回転角がa1からc1までの位置における磁界Bの値は磁界Aの値よりも正側に高い値を示し、b1までは磁界Bと磁界Aとの差分が増加する傾向にあり、b1からc1までは磁界Bと磁界Aとの差分が減少する傾向にある。また回転角がc1からe1までの位置における磁界Bの値は磁界Aの値よりも正側に高い値を示し、d1までは磁界Bと磁界Aとの差分が増加する傾向にあり、d1からe1までは磁界Bと磁界Aとの差分が減少する傾向にある。
回転角がe1からg1までの位置における磁界Bの値は磁界Aの値よりも負側に高い値を示し、f1までは磁界Bと磁界Aとの差分が増加する傾向にあり、f1からg1までは磁界Bと磁界Aとの差分が減少する傾向にある。回転角がg1からi1までの位置における磁界Bの値は磁界Aの値よりも負側に高い値を示し、h1までは磁界Bと磁界Aとの差分が増加する傾向にあり、h1からi1までは磁界Bと磁界Aとの差分が減少する傾向にある。
ここで、e1からf1までの任意の位置における回転角xにおける磁界Aの値をe22とし、回転角xにおける磁界Bの値をe21とする。さらにe21と同等の磁界を発生する回転角をx1とする。そして、磁界検出感度が低い第2の磁気センサは、e21の磁界を検出することはできるがe22の磁界を検出することができないと仮定する。このとき、第2の磁気センサは、従来のセンサマグネットが回転角x1の位置まで回転しなければ、当該センサマグネットの磁極がN極からS極に変化したことを検出することができない。
実施の形態1のセンサマグネット4は、磁極間部の厚みt2が磁極中心の厚みt1よりも厚く形成されているため、センサマグネット4では、軸方向における厚みが周方向に均一である従来のセンサマグネットに比べて、磁極間部から発生する磁界を増加させることができる。磁気センサ5は磁極間部から発生する磁界を検出することでセンサマグネット4の磁極位置、すなわちメインマグネット2bの磁極位置を判別することができるため、t2>t1の関係性を有するセンサマグネット4を用いることにより、磁極位置の検出精度を高めることが可能である。
なおロータ2の位置検出精度を高めるためにはセンサマグネット4の軸方向における厚みを全体的に増加させることが一般的である。ところが位置検出では磁極間部の磁界が用いられるため、実施の形態1のセンサマグネット4は磁極間部のみ厚くする構成としている。これによりセンサマグネット4は、センサマグネット4の軸方向における厚みを全体的に増加させた場合に比べてセンサマグネット4の製造に係る材料を低減でき、安価に製造することが可能である。
次にモータ100の製造工程を説明する。図6は本発明の実施の形態1に係る永久磁石同期モータの製造工程を示す図である。
(1)ステップ1:複数の鉄心片を積層してステータコア1aを製作する。併せてロータ2のメインマグネット2bとセンサマグネット4を製作する。
(2)ステップ2:ステータコア1aとインシュレータ1bを一体成形する。併せて第3の端面4aが第1の端面2cと対向するようにメインマグネット2bとセンサマグネット4を回転軸6に組み付ける。
(3)ステップ3:ステータ1に形成される複数のスロットにマグネットワイヤを巻き付けてコイル1cを形成する。併せて負荷側の軸受7と反負荷側の軸受7を回転軸6に圧入してロータ2を製作する
(4)ステップ4:コイル1cが形成されたステータコア1aに基板3を取り付ける。
(5)ステップ5:ステータコア1aと基板3をモールド成形してステータ1を製作する。
(6)ステップ6:ステータ1の内側にロータ2を組み付け、さらにステータ1の開口部9をブラケット10で塞ぐことによりモータ100を製作する。
(7)ステップ7:モータ100の完成品検査を行う。完成品検査で合格したモータ100は完成品として出荷され、完成品検査で不合格のモータ100は、手直しが可能であれば手直しを行った後に再び製品検査を行い、手直しが不可能であれば廃却される。
以上に説明したように実施の形態1のモータ100は、センサマグネット4を用いることにより、位置検出精度への磁気センサ5の感度の依存度を低減しながらロータ2の位置検出精度を高めることができる。ロータ2の位置検出精度が高まることにより、モータ効率が向上し、モータ騒音の増加を抑制することができる。
実施の形態2.
図7は本発明の実施の形態2に係る永久磁石同期モータの断面図である。実施の形態2のモータ100では実施の形態1のセンサマグネット4の代わりにセンサマグネット4Aが用いられている。
図8は実施の形態2に係る永久磁石同期モータのロータとセンサマグネットの斜視図である。実施の形態1のセンサマグネット4は図2に示すように第3の端面4a上に形成された複数の突起4cを有する。これに対して実施の形態2のセンサマグネット4Aは図8に示すように第4の端面4b上において磁極間部に突起4dを有する。
複数の突起4dの各々は、センサマグネット4の軸方向の厚みの内、複数の磁極の内の隣接する磁極の間の磁極間部の厚みを、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みより厚くすることにより形成されたものである。センサマグネット4Aは、センサマグネット4Aの軸方向の厚みの内、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みをt1とし、複数の磁極の内の隣接する磁極の間の磁極間部の厚みをt2としたとき、t2はt1より厚く形成されている。
また、センサマグネット4Aの径方向中央を中心として、複数の磁極のそれぞれの中心の軸方向における厚みがt1となる範囲の角度をθとし、センサマグネット4Aの磁極数をNとしたとき、角度θは、θ<230/N[deg]を満たす値である。このように構成した場合でも実施の形態1のセンサマグネット4と同様の効果を得ることができる。
実施の形態3.
図9は本発明の実施の形態3に係る永久磁石同期モータの断面図である。実施の形態3のモータ100では実施の形態1のセンサマグネット4の代わりにセンサマグネット4Bが用いられている。
図10は実施の形態3に係る永久磁石同期モータのロータとセンサマグネットの斜視図である。実施の形態3のセンサマグネット4Bは第3の端面4a上において磁極間部に突起4cを有し、第4の端面4b上において磁極間部に突起4dを有する。複数の突起4c,4dの各々は、センサマグネット4Bの軸方向の厚みの内、複数の磁極の内の隣接する磁極の間の磁極間部の厚みを、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みより厚くすることにより形成されたものである。
図11は図10に示すセンサマグネットの拡大図である。図11に示すようにセンサマグネット4Bでは、センサマグネット4Bの軸方向の厚みの内、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みをt1とし、複数の磁極の内の隣接する磁極の間の磁極間部の厚みをt2としたとき、t2はt1より厚く形成されている。センサマグネット4Bの径方向中央Oを中心として、複数の磁極のそれぞれの中心の軸方向における厚みがt1となる範囲の角度をθとし、センサマグネット4Bの磁極数をNとしたとき、角度θは、θ<230/N[deg]を満たす値である。
このように構成した場合でも実施の形態1と同様の効果を得ることができる。また実施の形態1,2に比べて、相対的に磁極間部から発生する磁界が増加するため、位置検出精度を高めることができる。
実施の形態4.
図12は本発明の実施の形態4に係る永久磁石同期モータに用いられるセンサマグネットの第1の構成例を示す図である。図12に示すセンサマグネット4Cは、センサマグネット4Cが一方向Aに回転したときに磁気センサ5で検出される磁極がN極からS極に変化する複数の磁極間部を有し、第3の端面4a上において、複数の磁極間部のそれぞれに突起4e1を有する。
複数の突起4e1の各々は、センサマグネット4Cの軸方向の厚みの内、複数の磁極の内の隣接する磁極の間の磁極間部の厚みを、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みより厚くすることにより形成されたものである。
センサマグネット4Cでは、センサマグネット4Cの軸方向の厚みの内、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みをt1とし、N極からS極に変化する複数の磁極の間の磁極間部の厚みをt2としたとき、t2はt1より厚く形成されている。センサマグネット4Cの径方向中央Oを中心として、複数の磁極のそれぞれの中心の軸方向における厚みがt1となる範囲の角度をθとし、センサマグネット4Cの磁極数をNとしたとき、角度θは、θ<230/N[deg]を満たす値である。
図13は本発明の実施の形態4に係る永久磁石同期モータに用いられるセンサマグネットの第2の構成例を示す図である。図13に示すセンサマグネット4Dは、センサマグネット4Dが一方向Aに回転したときに磁気センサ5で検出される磁極がS極からN極に変化する複数の磁極間部を有し、第3の端面4a上において、複数の磁極間部のそれぞれに突起4e2を有する。
複数の突起4e2の各々は、センサマグネット4Dの軸方向の厚みの内、複数の磁極の内の隣接する磁極の間の磁極間部の厚みを、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みより厚くすることにより形成されたものである。センサマグネット4Dでは、センサマグネット4Dの軸方向の厚みの内、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みをt1とし、S極からN極に変化する複数の磁極の間の磁極間部の厚みをt2としたとき、t2はt1より厚く形成されている。
センサマグネット4Dの径方向中央Oを中心として、複数の磁極のそれぞれの中心の軸方向における厚みがt1となる範囲の角度をθとし、センサマグネット4Dの磁極数をNとしたとき、角度θは、θ<230/N[deg]を満たす値である。
実施の形態4のセンサマグネット4C,4Dによれば、実施の形態1に比べてマグネット材料が軽減され、より一層コストを抑えながら位置検出精度を高めることができるという効果を得ることができる。
実施の形態5.
図14は本発明の実施の形態5に係る永久磁石同期モータに用いられるセンサマグネットの第1の構成例を示す図である。図14に示すセンサマグネット4Eは、センサマグネット4Eが一方向Aに回転したときに磁気センサ5で検出される磁極がN極からS極に変化する複数の磁極間部を有し、第4の端面4b上において複数の磁極間部のそれぞれに突起4f1を有する。
複数の突起4f1の各々は、センサマグネット4Eの軸方向の厚みの内、複数の磁極の内の隣接する磁極の間の磁極間部の厚みを、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みより厚くすることにより形成されたものである。
センサマグネット4Eでは、センサマグネット4Eの軸方向の厚みの内、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みをt1とし、N極からS極に変化する複数の磁極の間の磁極間部の厚みをt2としたとき、t2はt1より厚く形成されている。センサマグネット4Eの径方向中央Oを中心として、複数の磁極のそれぞれの中心の軸方向における厚みがt1となる範囲の角度をθとし、センサマグネット4Eの磁極数をNとしたとき、角度θは、θ<230/N[deg]を満たす値である。
図15は本発明の実施の形態5に係る永久磁石同期モータに用いられるセンサマグネットの第2の構成例を示す図である。図15に示すセンサマグネット4Fは、センサマグネット4Fが一方向Aに回転したときに磁気センサ5で検出される磁極がS極からN極に変化する複数の磁極間部を有し、第4の端面4b上において複数の磁極間部のそれぞれに突起4f2を有する。
複数の突起4f2の各々は、センサマグネット4Fの軸方向の厚みの内、複数の磁極の内の隣接する磁極の間の磁極間部の厚みを、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みより厚くすることにより形成されたものである。センサマグネット4Fでは、センサマグネット4Fの軸方向の厚みの内、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みをt1とし、S極からN極に変化する複数の磁極の間の磁極間部の厚みをt2としたとき、t2はt1より厚く形成されている。
センサマグネット4Fの径方向中央Oを中心として、複数の磁極のそれぞれの中心の軸方向における厚みがt1となる範囲の角度をθとし、センサマグネット4Fの磁極数をNとしたとき、角度θは、θ<230/N[deg]を満たす値である。
実施の形態5のセンサマグネット4E,4Fによれば、実施の形態1に比べてマグネット材料が軽減され、より一層コストを抑えながら位置検出精度を高めることができるという効果を得ることができる。
実施の形態6.
図16は本発明の実施の形態6に係る永久磁石同期モータの断面図である。実施の形態6のモータ100では実施の形態1のセンサマグネット4の代わりにセンサマグネット4Gが用いられている。
図17は実施の形態6に係る永久磁石同期モータのロータとセンサマグネットの斜視図である。実施の形態6のセンサマグネット4Gは第3の端面4a上に、複数の突起4gを有する。複数の突起4gは、第3の端面4aからロータ2の第1の端面2cに向けて延伸し、それぞれの先端がロータ2の第1の端面2cに接する。
図18は図17に示すセンサマグネットの拡大図である。複数の突起4gの各々は、センサマグネット4Gの軸方向の厚みの内、複数の磁極の内の隣接する磁極の間の磁極間部の厚みを、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みより厚くすることにより形成されたものである。
センサマグネット4Gでは、センサマグネット4Gの軸方向の厚みの内、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みをt1とし、複数の磁極の内の隣接する磁極の間の磁極間部の厚みをt2としたとき、t2はt1より厚く形成されている。センサマグネット4Gの径方向中央Oを中心として、複数の磁極のそれぞれの中心の軸方向における厚みがt1となる範囲の角度をθとし、センサマグネット4Gの磁極数をNとしたとき、角度θは、θ<230/N[deg]を満たす値である。
磁気センサに流入する磁界をより大きくするためにはセンサマグネット4Gの回転軸方向における位置が重要な要素となる。センサマグネット4Gの磁極間部の厚みt2を、ロータ2を構成する部品と接触する程の厚みにすることにより、軸方向への位置決め精度向上を図ることが可能となる。
また、実施の形態6の構成により、突起4gの先端が第1の端面2cに接するため、ロータ2の第1の端面2c上にセンサマグネット4Gが安定して設置され、精度の高い位置決めが可能となる。また複数の突起4gの各々の先端が第1の端面2cと平行な平面形状であるため、センサマグネット4Gがより安定して設置され、より精度の高い位置決めが可能となる。
なお実施の形態6では複数の突起4gの全ての先端がロータ2に接する構成例を説明したが、ロータ2に接する突起4gの数は少なくとも3つとし、残りの1または複数の突起4gはロータ2に接しない構成としてもよい。ロータ2に接する複数の突起4gの軸方向における厚みをt3とし、ロータ2に接しない1または複数の突起4gの軸方向における厚みをt4とし、前述した磁極中心の厚みをt1としたとき、t1<t4<t3の関係となる。言うまでもないが、複数の突起4gの全ての先端がロータ2に接する構成としたので、関係式はt1<t2となる。
実施の形態7.
図19は本発明の実施の形態7に係る永久磁石同期モータの断面図である。実施の形態7のモータ100では実施の形態6のロータ2の代わりにロータ2Aが用いられている。
図20は実施の形態7に係る永久磁石同期モータのロータの斜視図である。図20では図19に示すセンサマグネット4Gが省略されており、図20には反負荷側から見たロータ2Aが示される。ロータ2Aは、第1の端面2cに複数の窪み2eを有する。複数の窪み2eの各々には、センサマグネット4Gに形成された複数の突起4gの先端のそれぞれが挿入される。複数の窪み2eはそれぞれがロータ2Aの第1の端面2c側に周方向に離間して形成される。
図20では複数の窪み2eがバックヨーク2aの外周面とメインマグネット2bの内周面との間に形成されているが、複数の窪み2eは、例えばバックヨーク2aの第1の端面2c上において外周面よりも径方向内側に形成してもよいし、メインマグネット2bの第1の端面2c上において内周面よりも径方向外側に形成してもよい。
このように構成した場合でも実施の形態1のセンサマグネット4と同様の効果を得ることができると共に、センサマグネット4Gに形成された複数の突起4gの先端が窪み2eに嵌るため、センサマグネット4Gの周方向へのずれが抑制され、メインマグネット2bとセンサマグネット4Gとの間における磁極位置のずれが抑制され、より精度の高い位置決めが可能となる。
実施の形態8.
図21は本発明の実施の形態8に係る永久磁石同期モータの断面図である。実施の形態8のモータでは実施の形態1のセンサマグネット4の代わりにセンサマグネット4Hが用いられている。実施の形態1との相違点は、センサマグネット4Hの第3の端面4aがロータ2のメインマグネット2bの第1の端面2cに樹脂を介して接している点である。
図22は図21に示すセンサマグネットの第1の構成例を示す図である。図22に示すセンサマグネット4Hは第3の端面4a上において磁極間部に形成された複数の突起4hを有する。
複数の突起4hの各々は、センサマグネット4Hの軸方向の厚みの内、複数の磁極の内の隣接する磁極の間の磁極間部の厚みを、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みより厚くすることにより形成されたものである。センサマグネット4Hでは、センサマグネット4Hの軸方向の厚みの内、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みをt1とし、複数の磁極の内の隣接する磁極の間の磁極間部の厚みをt2としたとき、t2はt1より厚く形成されている。
センサマグネット4Hの径方向中央Oを中心として、複数の磁極のそれぞれの中心の軸方向における厚みがt1となる範囲の角度をθとし、センサマグネット4Hの磁極数をNとしたとき、角度θは、θ<230/N[deg]を満たす値である。
図23は図21に示すセンサマグネットの第2の構成例を示す図である。図23に示すセンサマグネット4Hは、第3の端面4a上に形成され、センサマグネット4Hが一方向Aに回転したときに磁気センサ5で検出される磁極がN極からS極に変化する複数の磁極間部にそれぞれ対応する複数の突起4h1を有する。
複数の突起4h1の各々は、センサマグネット4Hの軸方向の厚みの内、複数の磁極の内の隣接する磁極の間の磁極間部の厚みを、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みより厚くすることにより形成されたものである。センサマグネット4Hでは、センサマグネット4Hの軸方向の厚みの内、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みをt1とし、N極からS極に変化する複数の磁極の間の磁極間部の厚みをt2としたとき、t2はt1より厚く形成されている。
センサマグネット4Hの径方向中央Oを中心として、複数の磁極のそれぞれの中心の軸方向における厚みがt1となる範囲の角度をθとし、センサマグネット4Hの磁極数をNとしたとき、角度θは、θ<230/N[deg]を満たす値である。
図24は図21に示すセンサマグネットの第3の構成例を示す図である。図24に示すセンサマグネット4Hは、第3の端面4a上に形成され、センサマグネット4Hが一方向Aに回転したときに磁気センサ5で検出される磁極がS極からN極に変化する複数の磁極間部にそれぞれ対応する複数の突起4h2を有する。
複数の突起4h2の各々は、センサマグネット4Hの軸方向の厚みの内、複数の磁極の内の隣接する磁極の間の磁極間部の厚みを、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みより厚くすることにより形成されたものである。センサマグネット4Hでは、センサマグネット4Hの軸方向の厚みの内、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みをt1とし、S極からN極に変化する複数の磁極の間の磁極間部の厚みをt2としたとき、t2はt1より厚く形成されている。
センサマグネット4Hの径方向中央Oを中心として、複数の磁極のそれぞれの中心の軸方向における厚みがt1となる範囲の角度をθとし、センサマグネット4Hの磁極数をNとしたとき、角度θは、θ<230/N[deg]を満たす値である。
実施の形態8のセンサマグネット4Hによれば、実施の形態1のセンサマグネット4に比べて内側のマグネット材料が軽減され、より一層コストを抑えながら位置検出精度を高めることができるという効果を得ることができる。
実施の形態9.
図25は本発明の実施の形態9に係る永久磁石同期モータの断面図である。実施の形態9のモータでは実施の形態2のセンサマグネット4Aの代わりにセンサマグネット4Iが用いられている。実施の形態2との相違点は、センサマグネット4Iの第3の端面4aがロータ2のメインマグネット2bの第1の端面2cに樹脂を介して接している点である。
図26は図25に示すセンサマグネットの第1の構成例を示す図である。実施の形態9のセンサマグネット4Iは第4の端面4b上において磁極間部に形成された複数の突起4iを有する。
複数の突起4iの各々は、センサマグネット4Iの軸方向の厚みの内、複数の磁極の内の隣接する磁極の間の磁極間部の厚みを、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みより厚くすることにより形成されたものである。センサマグネット4Iでは、センサマグネット4Iの軸方向の厚みの内、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みをt1とし、複数の磁極の内の隣接する磁極の間の磁極間部の厚みをt2としたとき、t2はt1より厚く形成されている。
センサマグネット4Iの径方向中央Oを中心として、複数の磁極のそれぞれの中心の軸方向における厚みがt1となる範囲の角度をθとし、センサマグネット4Iの磁極数をNとしたとき、角度θは、θ<230/N[deg]を満たす値である。
図27は図25に示すセンサマグネットの第2の構成例を示す図である。図27に示すセンサマグネット4Iは、第4の端面4b上に形成され、センサマグネット4Iが一方向Aに回転したときに磁気センサ5で検出される磁極がN極からS極に変化する複数の磁極間部にそれぞれ対応する複数の突起4i1を有する。
複数の突起4i1の各々は、センサマグネット4Iの軸方向の厚みの内、複数の磁極の内の隣接する磁極の間の磁極間部の厚みを、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みより厚くすることにより形成されたものである。センサマグネット4Iでは、センサマグネット4Iの軸方向の厚みの内、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みをt1とし、N極からS極に変化する複数の磁極の間の磁極間部の厚みをt2としたとき、t2はt1より厚く形成されている。
センサマグネット4Iの径方向中央Oを中心として、複数の磁極のそれぞれの中心の軸方向における厚みがt1となる範囲の角度をθとし、センサマグネット4Iの磁極数をNとしたとき、角度θは、θ<230/N[deg]を満たす値である。
図28は図25に示すセンサマグネットの第3の構成例を示す図である。図28に示すセンサマグネット4Iは、第4の端面4b上に形成され、センサマグネット4Iが一方向Aに回転したときに磁気センサ5で検出される磁極がS極からN極に変化する複数の磁極間部にそれぞれ対応する複数の突起4i2を有する。
複数の突起4i2の各々は、センサマグネット4Iの軸方向の厚みの内、複数の磁極の内の隣接する磁極の間の磁極間部の厚みを、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みより厚くすることにより形成されたものである。センサマグネット4Iでは、センサマグネット4Iの軸方向の厚みの内、複数の磁極のそれぞれの磁極中心の厚みをt1とし、S極からN極に変化する複数の磁極の間の磁極間部の厚みをt2としたとき、t2はt1より厚く形成されている。
センサマグネット4Iの径方向中央Oを中心として、複数の磁極のそれぞれの中心の軸方向における厚みがt1となる範囲の角度をθとし、センサマグネット4Iの磁極数をNとしたとき、角度θは、θ<230/N[deg]を満たす値である。
実施の形態9のセンサマグネット4Iによれば、実施の形態2のセンサマグネット4Aに比べて内側のマグネット材料が軽減され、より一層コストを抑えながら位置検出精度を高めることができるという効果を得ることができる。
実施の形態10.
図29は本発明の実施の形態10に係る空気調和機の構成図である。空気調和機200は、室内機210と室内機210に接続される室外機220とを備える。室内機210および室外機220には、送風機の駆動源としてモータ100が設けられている。
モータ100を送風機用電動機として用いることで、位置検出精度への磁気センサ5の感度の依存度を低減しながら磁極位置の検出精度を高めることができ、より品質の良い空気調和機200を得ることができる。なおモータ100は、空気調和機200の他にも、例えば換気扇、家電機器、工作機といった装置に搭載して利用することもでき、これらの装置に用いることにより品質を高めることができる。
なお実施の形態1から9では磁極間部の厚みt2と磁極中心の厚みt1がt1<t2の関係が成り立つ構成例を説明したが、t2の厚みをt1の1.5倍以上にすることにより、磁極間部の磁界が顕著に増大し、より位置検出精度を高めることが可能である。
また実施の形態1から9では全ての磁極間部の厚みt2が厚みt1より厚くなるように形成した構成例を説明したが、複数の磁極の内の1つの中心の厚みをt1とし、この磁極に隣接する磁極間部の厚みをt2とし、センサマグネットはt1<t2となるように構成してもよい。このように構成した場合でも実施の形態1と同様の効果を得ることができると共に、突起を形成するためのマグネット材料が軽減され、より一層コストを抑ることができる。またこの構成により、センサマグネットの周方向における磁極ピッチのずれが生じている場合でもモータ回転時において磁極位置検出に影響を及ぼす可能性が低減されるという効果を得ることができる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 ステータ、1a ステータコア、1b インシュレータ、1c コイル、2,2A ロータ、2a バックヨーク、2b メインマグネット、2c 第1の端面、2d 第2の端面、2e 窪み、3 基板、4,4A,4B,4C,4D,4E,4F,4G,4H,4I センサマグネット、4a 第3の端面、4b 第4の端面、4c,4d,4e1,4e2,4f1,4f2,4g,4h,4h1,4h2,4i,4i1,4i2 突起、5 磁気センサ、6 回転軸、7 軸受、8 モールド樹脂、9 開口部、10 ブラケット、11 電源リード線、12 センサリード線、100 モータ、200 空気調和機、210 室内機、220 室外機。

Claims (18)

  1. 第1の端面と第2の端面とを有する円筒状のロータであって、
    円周状に配列される複数の磁極を有し、第3の端面と第4の端面とを有する円盤状のセンサマグネットと
    備え、
    前記第3の端面は前記第1の端面と対向し、
    前記複数の磁極の内、少なくとも1つの磁極に対応する前記センサマグネットにおける軸方向の厚みを第1の厚みとし、
    前記少なくとも1つの磁極に隣接する磁極間部に対応する前記軸方向の厚みを第2の厚みとしたとき、
    前記第2の厚みは、前記第1の厚みより厚く、
    前記センサマグネットは、前記第3の端面上において前記磁極間部に突起を有するロータ。
  2. 第1の端面と第2の端面とを有する円筒状のロータであって、
    円周状に配列される複数の磁極を有し、第3の端面と第4の端面とを有する円盤状のセンサマグネットと
    備え、
    前記第3の端面は前記第1の端面と対向し、
    前記複数の磁極の内、少なくとも1つの磁極に対応する前記センサマグネットにおける軸方向の厚みを第1の厚みとし、
    前記少なくとも1つの磁極に隣接する磁極間部に対応する前記軸方向の厚みを第2の厚みとしたとき、
    前記第2の厚みは、前記第1の厚みより厚く、
    前記センサマグネットは、前記第4の端面上において前記磁極間部に突起を有するロータ。
  3. 第1の端面と第2の端面とを有する円筒状のロータであって、
    円周状に配列される複数の磁極を有し、第3の端面と第4の端面とを有する円盤状のセンサマグネットと
    備え、
    前記第3の端面は前記第1の端面と対向し、
    前記複数の磁極の内、少なくとも1つの磁極に対応する前記センサマグネットにおける軸方向の厚みを第1の厚みとし、
    前記少なくとも1つの磁極に隣接する磁極間部に対応する前記軸方向の厚みを第2の厚みとしたとき、
    前記第2の厚みは、前記第1の厚みより厚く、
    前記センサマグネットは、前記第3の端面上において前記磁極間部に突起を有し、前記第4の端面上において前記磁極間部に突起を有するロータ。
  4. 前記センサマグネットは、
    前記センサマグネットの第1回転方向に対して、前記センサマグネットの回転位置を検出する磁気センサで検出される磁極の極性がN極からS極に変化する少なくとも1つの磁極間部を有し、
    前記第3の端面上において、前記少なくとも1つの磁極間部に突起を有する請求項1に記載のロータ。
  5. 前記センサマグネットは、
    前記センサマグネットの第1回転方向に対して、前記センサマグネットの回転位置を検出する磁気センサで検出される磁極の極性がS極からN極に変化する少なくとも1つの磁極間部を有し、
    前記第3の端面上において、前記少なくとも1つの磁極間部に突起を有する請求項1に記載のロータ。
  6. 前記センサマグネットは、
    前記センサマグネットの第1回転方向に対して、前記センサマグネットの回転位置を検出する磁気センサで検出される磁極の極性がN極からS極に変化する少なくとも1つの磁極間部を有し、
    前記第4の端面上において、前記少なくとも1つの磁極間部に突起を有する請求項2に記載のロータ。
  7. 前記センサマグネットは、
    前記センサマグネットの第1回転方向に対して、前記センサマグネットの回転位置を検出する磁気センサで検出される磁極の極性がS極からN極に変化する少なくとも1つの磁極間部を有し、
    前記第4の端面上において、前記少なくとも1つの磁極間部に突起を有する請求項2に記載のロータ。
  8. 前記センサマグネットは、前記第3の端面上に、周方向に離間して配置される複数の突起を有し、
    前記複数の突起は、前記第3の端面から前記第1の端面に向かって延伸し、それぞれの先端が前記ロータの前記第1の端面に接する請求項1に記載のロータ。
  9. 前記ロータの前記第1の端面に接する前記複数の突起は、それぞれの先端が前記第1の端面と平行な平面形状である請求項8に記載のロータ。
  10. 前記ロータは、前記第1の端面に複数の窪みを有し、
    前記複数の窪みの各々には、前記ロータの前記第1の端面に接するように前記複数の突起の先端が挿入される請求項8または請求項9に記載のロータ。
  11. 前記センサマグネットは、前記ロータの前記第1の端面に接する前記複数の突起を少なくとも3つ有する請求項8から請求項10の何れか一項に記載のロータ。
  12. 前記センサマグネットは、前記ロータの前記第1の端面に設置されるリング形状である請求項1から請求項11の何れか一項に記載のロータ。
  13. 前記センサマグネットの径方向中央を中心として、前記少なくとも1つの磁極の前記軸方向厚みが前記第1の厚みとなる範囲の角度をθとし、前記センサマグネットの磁極数をNとしたとき、
    角度θは、θ<230/N[deg]を満たす値である請求項1から請求項12の何れか一項に記載のロータ。
  14. 前記第2の厚みは前記第1の厚みの1.5倍以上である請求項1から請求項13の何れか一項に記載のロータ。
  15. 前記センサマグネットは、
    前記複数の磁極のそれぞれに対応する前記軸方向厚みを前記第1の厚みとし、前記複数の磁極の内、隣接する磁極間部に対応する前記軸方向厚みを前記第2の厚みとする請求項1から請求項14の何れか一項に記載のロータ。
  16. 請求項1から請求項15の何れか一項に記載のロータと環状のステータコアとを備えた永久磁石同期モータ。
  17. 請求項16に記載の永久磁石同期モータを内蔵した空気調和機。
  18. 第1の端面と第2の端面とを有する円筒状のロータを製造する工程と、
    円周状に配列される複数の磁極を有し、第3の端面と第4の端面を有し、複数の磁極の内、少なくとも1つの磁極に対応する前記ロータの軸方向の厚みを第1の厚みとし、前記少なくとも1つの磁極に隣接する磁極間部に対応する前記軸方向の厚みを第2の厚みとしたとき、第2の厚みが第1の厚みより厚い円盤状のセンサマグネットを製造する工程と、
    前記第3の端面が前記第1の端面と対向するように前記ロータと前記センサマグネットを回転軸に組み付ける工程と、
    を含む永久磁石同期モータの製造方法。
JP2017540443A 2015-09-18 2015-09-18 ロータ、永久磁石同期モータ、永久磁石同期モータの製造方法、および空気調和機 Expired - Fee Related JP6448810B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/076744 WO2017046953A1 (ja) 2015-09-18 2015-09-18 永久磁石同期モータ、永久磁石同期モータの製造方法、および空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017046953A1 JPWO2017046953A1 (ja) 2018-03-22
JP6448810B2 true JP6448810B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=58288522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017540443A Expired - Fee Related JP6448810B2 (ja) 2015-09-18 2015-09-18 ロータ、永久磁石同期モータ、永久磁石同期モータの製造方法、および空気調和機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11005350B2 (ja)
JP (1) JP6448810B2 (ja)
CN (1) CN108028587B (ja)
WO (1) WO2017046953A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023113263A1 (ko) * 2021-12-15 2023-06-22 엘지이노텍 주식회사 모터

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11342814B2 (en) 2017-06-29 2022-05-24 Mitsubishi Electric Corporation Sensor magnet, motor, and air conditioner
JP7195752B2 (ja) * 2018-03-30 2022-12-26 株式会社マキタ 電動工具
JP2019219311A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 株式会社デンソー リニアポジションセンサ
JPWO2020026406A1 (ja) * 2018-08-02 2021-02-15 三菱電機株式会社 ロータ、モータ、ファン、空気調和装置、及びロータの製造方法
WO2020026403A1 (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 三菱電機株式会社 ロータ、モータ、ファン、空気調和装置、及びロータの製造方法
WO2020074100A1 (en) * 2018-10-12 2020-04-16 Pierburg Pump Technology Gmbh Electronically commutated electric motor
WO2020137293A1 (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 日本電産株式会社 ロータ、およびモータ
DE112020002688T5 (de) * 2019-05-27 2022-03-03 Denso Corporation Motor
US11519757B2 (en) 2020-06-11 2022-12-06 Honeywell International Inc. System and method for determining angular position in rotating machines

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6344675U (ja) * 1986-09-04 1988-03-25
JPH02280642A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Hitachi Ltd スロットレスモータ
US6940205B1 (en) * 1997-09-08 2005-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Permanent magnet synchronous motor
JP3748037B2 (ja) * 2000-08-30 2006-02-22 三菱電機株式会社 ブラシレスモータ及び空気調和機
JP2004023905A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Mitsuba Corp ブラシレスモータ
DE102004014986A1 (de) * 2004-03-26 2005-11-10 Minebea Co., Ltd. Elektromotor
CN201178367Y (zh) * 2008-02-28 2009-01-07 马善振 一种电动车辆永磁无刷电机
JP2012205421A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Panasonic Corp モータ及びポンプ及び機器
JP2012251843A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Alps Electric Co Ltd 磁石及び前記磁石を用いた磁気検出装置
EP2549631B1 (en) * 2011-07-22 2021-07-14 LG Innotek Co., Ltd. Holding structure of sensing magnet for EPS motor
JP5063822B1 (ja) 2012-03-26 2012-10-31 武雄 岩井 非正弦波駆動電動機
CN103675337B (zh) * 2012-09-19 2016-02-03 财团法人车辆研究测试中心 非接触式转向感测方法与装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023113263A1 (ko) * 2021-12-15 2023-06-22 엘지이노텍 주식회사 모터

Also Published As

Publication number Publication date
CN108028587A (zh) 2018-05-11
US20190028009A1 (en) 2019-01-24
US11005350B2 (en) 2021-05-11
WO2017046953A1 (ja) 2017-03-23
JPWO2017046953A1 (ja) 2018-03-22
CN108028587B (zh) 2020-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6448810B2 (ja) ロータ、永久磁石同期モータ、永久磁石同期モータの製造方法、および空気調和機
JP6599005B2 (ja) コンシクエントポール型の回転子、電動機および空気調和機
JP6667084B2 (ja) 表面磁石型モータ
JP6161707B2 (ja) 同期電動機
JP5394756B2 (ja) 永久磁石式回転電機の回転子
JP6952775B2 (ja) センサマグネット、モータ、及び空気調和機
KR100624381B1 (ko) 영구자석 매립형 전동기의 회전자와 그 제조방법
JP2012228104A (ja) 永久磁石埋込型電動機
JP6990538B2 (ja) 2つのロータコアを有する電子整流式モータ
JP6545393B2 (ja) コンシクエントポール型の回転子、電動機および空気調和機
US9762097B2 (en) Rotor and motor
JP6545387B2 (ja) コンシクエントポール型の回転子、電動機および空気調和機
JP2017135766A (ja) 単相ブラシレスモータおよび単相ブラシレスモータの製造方法
JP7461967B2 (ja) 回転電機、回転子及び電磁鋼板
JP2018082600A (ja) ダブルロータ型の回転電機
JP2008263738A (ja) 回転電機
JP6824348B2 (ja) 単相ブラシレスモータ、単相ブラシレスモータの製造方法、単相ブラシレスモータを備えた電気掃除機、および電気掃除機の製造方法
US10686340B2 (en) Interior permanent magnet motor
US20120112598A1 (en) Electrical machine stator assembly
JP2013121225A (ja) レゾルバ
CN113646994A (zh) 转子以及转子的制造方法
JP4838160B2 (ja) 同期電動機の回転子の製造方法
JP2005102366A (ja) 多極回転電機
JP6493084B2 (ja) モータ
JP2014099996A (ja) クローポール型ステッピングモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6448810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees