JP6447389B2 - 樹脂/ガラス複合体を有する積層体 - Google Patents
樹脂/ガラス複合体を有する積層体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6447389B2 JP6447389B2 JP2015130373A JP2015130373A JP6447389B2 JP 6447389 B2 JP6447389 B2 JP 6447389B2 JP 2015130373 A JP2015130373 A JP 2015130373A JP 2015130373 A JP2015130373 A JP 2015130373A JP 6447389 B2 JP6447389 B2 JP 6447389B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin layer
- resin
- support plate
- layer
- glass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 419
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 419
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims description 280
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 80
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 34
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 27
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 16
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 12
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 claims description 12
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 10
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 496
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 77
- 238000000034 method Methods 0.000 description 75
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 45
- 239000000463 material Substances 0.000 description 40
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 33
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 30
- 239000010408 film Substances 0.000 description 28
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 28
- 230000008569 process Effects 0.000 description 25
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 25
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 24
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 21
- -1 benzyldimethyl ketal Chemical compound 0.000 description 20
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 19
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 19
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 17
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 15
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 14
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 13
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 13
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 13
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 11
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 11
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 9
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 9
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 9
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 9
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 9
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 7
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 7
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 6
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 6
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 6
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 6
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 6
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 5
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 5
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 5
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 5
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 5
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 4
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 229940057324 biore Drugs 0.000 description 3
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 3
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 239000000156 glass melt Substances 0.000 description 3
- 150000002602 lanthanoids Chemical group 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 3
- 229940042055 systemic antimycotics triazole derivative Drugs 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1 QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UWRZIZXBOLBCON-VOTSOKGWSA-N (e)-2-phenylethenamine Chemical class N\C=C\C1=CC=CC=C1 UWRZIZXBOLBCON-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 2
- CMCBDXRRFKYBDG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecoxydodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCOCCCCCCCCCCCC CMCBDXRRFKYBDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 2
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEFQLINVKFYRCS-UHFFFAOYSA-N Triclosan Chemical compound OC1=CC(Cl)=CC=C1OC1=CC=C(Cl)C=C1Cl XEFQLINVKFYRCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 2
- JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N [Li].[Al] Chemical compound [Li].[Al] JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- QVFOGJXHRGAFSH-UHFFFAOYSA-N acetic acid;1-dodecoxydodecane Chemical compound CC(O)=O.CCCCCCCCCCCCOCCCCCCCCCCCC QVFOGJXHRGAFSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical class C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000609 carbazolyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 2
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical class C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-M dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC([O-])=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229940009662 edetate Drugs 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008376 fluorenones Chemical class 0.000 description 2
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical compound [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 2
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 2
- 229940079865 intestinal antiinfectives imidazole derivative Drugs 0.000 description 2
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 2
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940070765 laurate Drugs 0.000 description 2
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N malic acid Chemical compound OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 2
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 150000001282 organosilanes Chemical class 0.000 description 2
- 150000007978 oxazole derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 2
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical class C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 2
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 2
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940057950 sodium laureth sulfate Drugs 0.000 description 2
- SXHLENDCVBIJFO-UHFFFAOYSA-M sodium;2-[2-(2-dodecoxyethoxy)ethoxy]ethyl sulfate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOCCOCCOCCOS([O-])(=O)=O SXHLENDCVBIJFO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- MDDUHVRJJAFRAU-YZNNVMRBSA-N tert-butyl-[(1r,3s,5z)-3-[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxy-5-(2-diphenylphosphorylethylidene)-4-methylidenecyclohexyl]oxy-dimethylsilane Chemical compound C1[C@@H](O[Si](C)(C)C(C)(C)C)C[C@H](O[Si](C)(C)C(C)(C)C)C(=C)\C1=C/CP(=O)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MDDUHVRJJAFRAU-YZNNVMRBSA-N 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 150000003624 transition metals Chemical group 0.000 description 2
- 229960003500 triclosan Drugs 0.000 description 2
- NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N ytterbium Chemical compound [Yb] NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical group C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-trimethylphenanthrene Chemical compound CC1=CC=C2C3=CC(C)=CC=C3C=CC2=C1C MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJZFGDYLJLCGHT-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=C(CC)C(CC)=CC=C3SC2=C1 GJZFGDYLJLCGHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenyl-2-propan-2-yloxyethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC(C)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazole Chemical class C1=CC=C2OC=NC2=C1 BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000000183 1,3-benzoxazoles Chemical class 0.000 description 1
- KLCLIOISYBHYDZ-UHFFFAOYSA-N 1,4,4-triphenylbuta-1,3-dienylbenzene Chemical class C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)=CC=C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 KLCLIOISYBHYDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKEGCUDAFWNSSO-UHFFFAOYSA-N 1,8-dibromooctane Chemical compound BrCCCCCCCCBr DKEGCUDAFWNSSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VERMWGQSKPXSPZ-BUHFOSPRSA-N 1-[(e)-2-phenylethenyl]anthracene Chemical class C=1C=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C2C=1\C=C\C1=CC=CC=C1 VERMWGQSKPXSPZ-BUHFOSPRSA-N 0.000 description 1
- OBNIRVVPHSLTEP-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2-(2-hydroxyethoxy)ethanol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(O)COCCO OBNIRVVPHSLTEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012956 1-hydroxycyclohexylphenyl-ketone Substances 0.000 description 1
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIKSHDNOAYSSPX-UHFFFAOYSA-N 1-propan-2-ylthioxanthen-9-one Chemical compound S1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2C(C)C YIKSHDNOAYSSPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGJQNPIOBWKQAW-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butylanthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2C(C)(C)C BGJQNPIOBWKQAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACJSMQZKXAMMRA-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrrolo[3,2-b]pyrrol-5-one Chemical class N1C=CC2=NC(=O)C=C21 ACJSMQZKXAMMRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIZHFBODNLEQBL-UHFFFAOYSA-N 2,2-diethoxy-1-phenylethanone Chemical compound CCOC(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 PIZHFBODNLEQBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SULWTXOWAFVWOY-PHEQNACWSA-N 2,3-bis[(E)-2-phenylethenyl]pyrazine Chemical class C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=NC=CN=C1\C=C\C1=CC=CC=C1 SULWTXOWAFVWOY-PHEQNACWSA-N 0.000 description 1
- MVWPVABZQQJTPL-UHFFFAOYSA-N 2,3-diphenylcyclohexa-2,5-diene-1,4-dione Chemical class O=C1C=CC(=O)C(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 MVWPVABZQQJTPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMCLUJRFBZBVSW-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyethoxy)-1-methoxyethanol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(O)COCCO CMCLUJRFBZBVSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHFFVFAKEGKNAQ-UHFFFAOYSA-N 2-benzyl-2-(dimethylamino)-1-(4-morpholin-4-ylphenyl)butan-1-one Chemical compound C=1C=C(N2CCOCC2)C=CC=1C(=O)C(CC)(N(C)C)CC1=CC=CC=C1 UHFFVFAKEGKNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 2-ethylanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC=C3C(=O)C2=C1 SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCKZAVNWRLEHIP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-1-[4-[[4-(2-hydroxy-2-methylpropanoyl)phenyl]methyl]phenyl]-2-methylpropan-1-one Chemical compound C1=CC(C(=O)C(C)(O)C)=CC=C1CC1=CC=C(C(=O)C(C)(C)O)C=C1 PCKZAVNWRLEHIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(4-methylsulfanylphenyl)-2-morpholin-4-ylpropan-1-one Chemical compound C1=CC(SC)=CC=C1C(=O)C(C)(C)N1CCOCC1 LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVYGIPWYVVJFRW-UHFFFAOYSA-N 3-methylbutyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)CCOC(=O)C=C ZVYGIPWYVVJFRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGLDSEPDYUTBNZ-UHFFFAOYSA-N 3-phenylbuta-1,3-dien-2-ylbenzene Chemical class C=1C=CC=CC=1C(=C)C(=C)C1=CC=CC=C1 LGLDSEPDYUTBNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYASLTYCYTYKFC-UHFFFAOYSA-N 9-methylidenefluorene Chemical class C1=CC=C2C(=C)C3=CC=CC=C3C2=C1 ZYASLTYCYTYKFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004713 Cyclic olefin copolymer Substances 0.000 description 1
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 description 1
- NQSMEZJWJJVYOI-UHFFFAOYSA-N Methyl 2-benzoylbenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 NQSMEZJWJJVYOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical class N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 1
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 1
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFOXEOLGJPJZAA-UHFFFAOYSA-N [(2,6-dimethoxybenzoyl)-(2,4,4-trimethylpentyl)phosphoryl]-(2,6-dimethoxyphenyl)methanone Chemical compound COC1=CC=CC(OC)=C1C(=O)P(=O)(CC(C)CC(C)(C)C)C(=O)C1=C(OC)C=CC=C1OC LFOXEOLGJPJZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUDXBRVLWDGRBC-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-(2-methylprop-2-enoyloxy)-2-(2-methylprop-2-enoyloxymethyl)propyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CO)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C JUDXBRVLWDGRBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N [3-prop-2-enoyloxy-2-[[3-prop-2-enoyloxy-2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)propoxy]methyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUCYFKSBFREPBC-UHFFFAOYSA-N [phenyl-(2,4,6-trimethylbenzoyl)phosphoryl]-(2,4,6-trimethylphenyl)methanone Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1C(=O)P(=O)(C=1C=CC=CC=1)C(=O)C1=C(C)C=C(C)C=C1C GUCYFKSBFREPBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007754 air knife coating Methods 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNAAJJQQZSMGQD-UHFFFAOYSA-N aluminum magnesium Chemical compound [Mg].[Al] SNAAJJQQZSMGQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008425 anthrones Chemical class 0.000 description 1
- 229940058303 antinematodal benzimidazole derivative Drugs 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 150000001556 benzimidazoles Chemical class 0.000 description 1
- XJHABGPPCLHLLV-UHFFFAOYSA-N benzo[de]isoquinoline-1,3-dione Chemical class C1=CC(C(=O)NC2=O)=C3C2=CC=CC3=C1 XJHABGPPCLHLLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- UFVXQDWNSAGPHN-UHFFFAOYSA-K bis[(2-methylquinolin-8-yl)oxy]-(4-phenylphenoxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CC=C([O-])C2=NC(C)=CC=C21.C1=CC=C([O-])C2=NC(C)=CC=C21.C1=CC([O-])=CC=C1C1=CC=CC=C1 UFVXQDWNSAGPHN-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYHBFRJRBHMIQZ-UHFFFAOYSA-N bis[4-(diethylamino)phenyl]methanone Chemical compound C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N(CC)CC)C=C1 VYHBFRJRBHMIQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce] ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 150000001893 coumarin derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 125000005266 diarylamine group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N dysprosium atom Chemical compound [Dy] KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N erbium Chemical compound [Er] UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000006355 external stress Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 1
- 238000003505 heat denaturation Methods 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M hexanoate Chemical compound CCCCCC([O-])=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940083761 high-ceiling diuretics pyrazolone derivative Drugs 0.000 description 1
- KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N holmium atom Chemical compound [Ho] KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000007857 hydrazones Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013532 laser treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- CDOSHBSSFJOMGT-UHFFFAOYSA-N linalool Chemical compound CC(C)=CCCC(C)(O)C=C CDOSHBSSFJOMGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHSVLFRHMCKCQY-UHFFFAOYSA-N lutetium atom Chemical compound [Lu] OHSVLFRHMCKCQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJCKRGFTWFGHGZ-UHFFFAOYSA-N magnesium silver Chemical compound [Mg].[Ag] SJCKRGFTWFGHGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- YLHXLHGIAMFFBU-UHFFFAOYSA-N methyl phenylglyoxalate Chemical compound COC(=O)C(=O)C1=CC=CC=C1 YLHXLHGIAMFFBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000010943 off-gassing Methods 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011146 organic particle Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004893 oxazines Chemical class 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N perinone Chemical class C12=NC3=CC=CC=C3N2C(=O)C2=CC=C3C4=C2C1=CC=C4C(=O)N1C2=CC=CC=C2N=C13 DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005041 phenanthrolines Chemical class 0.000 description 1
- LYXOWKPVTCPORE-UHFFFAOYSA-N phenyl-(4-phenylphenyl)methanone Chemical compound C=1C=C(C=2C=CC=CC=2)C=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 LYXOWKPVTCPORE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004986 phenylenediamines Chemical class 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical class N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920000553 poly(phenylenevinylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006389 polyphenyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N praseodymium atom Chemical compound [Pr] PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N pyrazol-3-one Chemical class O=C1C=CN=N1 JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003219 pyrazolines Chemical class 0.000 description 1
- 150000005255 pyrrolopyridines Chemical class 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical class C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N terbium atom Chemical compound [Tb] GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- QKTRRACPJVYJNU-UHFFFAOYSA-N thiadiazolo[5,4-b]pyridine Chemical class C1=CN=C2SN=NC2=C1 QKTRRACPJVYJNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBBLKSWSCDAPIF-UHFFFAOYSA-N thiopyran Chemical compound S1C=CC=C=C1 IBBLKSWSCDAPIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZFNXWQNBYZDAQ-UHFFFAOYSA-N thioridazine hydrochloride Chemical class Cl.C12=CC(SC)=CC=C2SC2=CC=CC=C2N1CCC1CCCCN1C NZFNXWQNBYZDAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/549—Organic PV cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
そこで、薄板ガラスを基板として電子デバイスを製造する場合、ハンドリング性を向上させるために、キャリア基板と薄板ガラスを積層させ、薄板ガラス上に電子デバイスを形成した後、キャリア基板を剥離する方法が提案されている。
特許文献2には、支持板、樹脂層、及び無機絶縁膜付きガラス基板がこの順に積層され、無機絶縁膜と樹脂層が接するように配された積層体、並びに、この積層体のガラス基板表面に表示装置用部材を形成した支持板付き表示装置用パネル、さらに、樹脂層付き支持板を剥離した表示装置用パネルが開示されている。
また、強度の低い薄板ガラスを電子デバイスの基板として用いる場合には、剥離の際に薄板ガラスに応力がかかり、クラックが発生する恐れがあった。さらには、薄板ガラス自体のハンドリング性が低いため、電子デバイスを備えた薄板ガラスの取り扱いは非常な注意を要した。
さらには、支持板から剥離する薄板ガラスの表面には樹脂層が積層されているため、支持板からの剥離の際に薄板ガラスにクラックが発生する恐れがない。また剥離後も薄板ガラスの取扱いが容易である。
すなわち本発明は以下の通りである。
支持板、樹脂層、及び薄板ガラスの順に積層され、
積層体を積層方向に切断した際の少なくとも一断面において、樹脂/ガラス複合体と支持板との界面に、易剥離部分と易剥離部分よりも剥離強度が大きい密着部分とを有し、該易剥離部分の両端に該密着部分が位置することを特徴とする積層体。
[2]樹脂層が支持板の外形範囲内に設けられていることを特徴とする[1]に記載の積層体。
[3]薄板ガラスが、樹脂層の外形範囲内に設けられていることを特徴とする[1]又は[2]に記載の積層体。
[4]易剥離部分が、密着部分に囲まれていることを特徴とする[1]〜[3]のいずれかに記載の積層体。
[5]薄板ガラスが、易剥離部分の外形範囲よりも内側に設けられていることを特徴とする[1]〜[4]のいずれかに記載の積層体。
[6]薄板ガラスが、樹脂層の外形範囲よりも内側に設けられていることを特徴とする[1]〜[5]のいずれかに記載の積層体。
[7]密着部分の剥離強度と、易剥離部分の剥離強度の差が、0.5N/25mm以上であることを特徴とする[1]〜[6]のいずれかに記載の積層体。
[8]易剥離部分の剥離強度が、0.5N/25mm以下であることを特徴とする[1]〜[7]のいずれかに記載の積層体。
[9]樹脂層の5%重量減少温度が230℃以上であることを特徴とする[1]〜[8]のいずれかに記載の積層体。
[10]樹脂層が、熱又は活性エネルギー線硬化性組成物を硬化させて得られる樹脂を主成分とする層であることを特徴とする[1]〜[9]のいずれかに記載の積層体。
[11]樹脂層が、熱可塑性樹脂を主成分とするフィルムであることを特徴とする[1]〜[9]のいずれかに記載の積層体。
[12][1]〜[11]のいずれかに記載の積層体を用いて得られる有機電子デバイス。
[13][1]〜[11]のいずれかに記載の積層体を、前記密着部分を取り除くよう積層方向に切断するステップ、及び該積層体から支持板を剥離するステップ、を含む樹脂/ガラス複合体の製造方法。
[14][12]に記載の有機電子デバイスを、前記密着部分を取り除くよう積層方向に切断するステップ、及び該有機電子デバイスから支持板を剥離するステップ、を含む有機電子デバイスの製造方法。
また、易剥離部分として離型層を用いた本発明の一実施形態では、樹脂層の一部が支持板に直接接触しているため、本材料を基板として電子デバイスを形成する工程において剥離することはなく、且つその工程を経た後に離型層の外形範囲内で薄板ガラス及び樹脂層、又は樹脂層のみ、若しくは薄板ガラスや樹脂層に加え、離型層及び支持板まで切断することで、樹脂層の支持板に直接接触している部分を切り離し、電子デバイスを備えた薄板ガラス積層体を支持板から容易に剥離することができる。
また薄板ガラスおよび樹脂層の積層体である薄板ガラス積層体は、ハンドリング性に優
れており、剥離時の薄板ガラスにおけるクラック発生及び進展も抑制される。
また、説明において図面を用いるが、用いる図面はいずれも本発明の具体的実施形態に係る積層体又はその構成部材を模式的に示すものであって、理解を深めるべく部分的な強調、拡大、縮小、又は省略等を行っており、各構成部材の縮尺や形状等を正確に表すものとはなっていない場合がある。更に、図面を用いた説明に用いる様々な数値は、いずれも一例を示すものであり、必要に応じて様々に変更することができる。
なお、本発明において、外形範囲とは、本積層体を積層方向から見た場合の、各層が占める範囲を意味し、外形範囲内に設けられるとは、ある層が占める、外枠を含めた範囲に別の層が設けられることを意味しており、外形範囲の内側に設けられるとは、ある層が占める、外枠を含まない範囲に別の層が設けられることを意味している。
また、図2(a)(b)は、本発明の具体的実施形態である支持板付き薄板ガラス積層体を積層方向に切断した際の一例を示す概略断面図である。
図2(a)(b)に示すように、本発明の実施形態に係る支持板付き薄板ガラス積層体は、支持板、離型層、樹脂層、薄板ガラスが存在する積層体である。
以下では、先ず、支持板や離型層、樹脂層、薄板ガラスをはじめ、本発明の実施形態に係る積層体に用いられる材料等について説明する。後述する積層体の製造方法ではこれらの材料等が用いられる。
本実施形態に用いられる支持板は、電子デバイスの形成工程において樹脂/ガラス複合体を支持する部材であり、電子デバイス形成時に樹脂/ガラス複合体に応力がかかっても、複合体への変形、傷付き、破損などを防止する。
支持板としては、例えば、ガラス板、樹脂板、SUS板などの金属板などが用いられる。通常、電子デバイス形成工程においては加熱処理を伴うため、支持板は、主に薄板ガラスとの線膨張係数の差の小さい材料で形成されることが好ましく、薄板ガラスと同一材料で形成されることがより好ましく、支持板はガラス板であることが好ましい。特に、支持板は、薄板ガラスと同じガラス材料からなるガラス板であることが好ましい。
支持板の厚みは、電子デバイス形成工程において樹脂/ガラス複合体の変形、傷付き、破損などを防ぐことが出来れば特に限定されないが、通常0.01mm以上であり、0.1mm以上であることが好ましい。また、支持板がガラス板である場合は、電子デバイス形成後に剥離する際に、割れずに適度に撓むような剛性が望まれる理由から、通常5mm以下であり、3mm以下であることが好ましい。
本実施形態に用いられる樹脂/ガラス複合体は、薄板ガラス及び樹脂層を備え、上記説明した支持板に支持されることで積層体を形成する。そして積層体は、支持板、樹脂層、及び薄板ガラスの順に積層される。
薄板ガラス及び樹脂層を備え、積層体としてこのように積層される限り、樹脂/ガラス複合体は他の層を有してもよい。例えば樹脂/ガラス/樹脂と積層された複合体であってもよい。
本実施形態に用いられる樹脂層は、後述する薄板ガラスと積層し複合体を形成する。該複合体において樹脂層は薄板ガラスの強度を向上させる役割を果たす。
図2(a)、(b)に示す具体的な実施形態では、樹脂層は離型層上に形成され、さらにその上に薄板ガラスが積層される。また樹脂層の一部が支持板に直接接触し、且つ、本積層体を積層方向に切断した際の少なくとも一断面において、離型層の両端部よりも樹脂層の両端部が外側に位置する。樹脂層の一部が支持板と密着しているために、電子デバイスの形成工程においても支持板と薄板ガラスが剥離することがない。
また樹脂層は薄板ガラスの強度を向上させる役割を果たし、薄板ガラスのハンドリング性向上や、支持板を剥離する際のクラック発生及び進展を抑制することができる。
樹脂層を構成する樹脂組成物は、樹脂、及びその他必要に応じて添加剤を含む。
樹脂組成物に含まれる樹脂としては、特に限定されず、熱可塑性樹脂であっても、硬化性組成物を硬化させて得られる樹脂であってもよい。
本発明の実施形態で用いられる樹脂層は、その実施形態によっては、接着性を有する必要のない場合があり、また、接着性が要求される場合もある。例えば図2に示す実施形態や、後述する図5に示す実施形態では、樹脂層を構成する樹脂層に接着性が要求され、その場合には、熱又は活性エネルギー線硬化性組成物を硬化させて得られる樹脂を主成分とする樹脂層であることが好ましい。ここで主成分とは、全成分中のうち最も多く含有される成分をいい、50質量%以上を占める成分であることが好ましく、80質量%以上を示す成分であることがより好ましい。
上記紫外線硬化性モノマー及びオリゴマーとしては、機械的物性、透明性及び加工性などの観点から、(メタ)アクリルモノマー、および(メタ)アクリルオリゴマーが好ましい。
例えば、エポキシ(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート等のモノマーやオリゴマーが用いられる。
さらに、これらのいくつかを例示すると、トリメチロールプロパントリアクリレート、
トリメチロールプロパントリメタクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールトリメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタエリスリトールテトラメタクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサメタクリレート、イソアミルアクリレート、エトキシジエチレングリコールアクリレート、メトキシジエチレングリコールアクリレートなど、1個以上の炭素−炭素二重結合を有する単官能および多官能のアクリルモノマー、メタクリルモノマー類が挙げられる。
なお、これらは1種又は2種以上組み合わせて使用することができる。
上記光重合開始剤としては、例えば、ベンゾイン系、アセトフェノン系、チオキサントン系、フォスフィンオキシド系及びパーオキシド系等を挙げることができる。具体例としては、例えば、ベンゾフェノン、4,4−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、2,4,6−トリメチルベンゾフェン、メチルオルトベンゾイルベンゾエイト、4−フェニルベンゾフェノン、t−ブチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、ジエトキシアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、2−ヒロドキシ−1−{4−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオニル)−ベンジル]フェニル}−2−メチル−プロパン−1−オン、ベンジルジメチルケタール、1−ヒドロキシシクロヘキシル−フェニルケトン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、2−メチル−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モルホリノ−1−プロパノン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−1−ブタノン、ジエチルチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキサイド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキサイド、メチルベンゾイルホルメート等を例示することができる。これらは1種を単独で又は2種以上を併用して用いることができる。
上記溶剤としては、硬化性組成物に含まれる成分を均一に希釈する溶剤であれば特に限定されないが、例えば、メチルイソブチルケトン、酢酸ブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルなどが挙げられる。これらは1種を単独で又は2種以上を併用して用いることができる。
上を適宜組み合わせて使用することができる。
また、樹脂層の剥離強度を調整するため、離型成分を適宜加えてもよい。離型成分として、フッ素系内部離型添加剤、界面活性剤、シリコーン系離型添加剤等があげられ、耐熱性の観点からフッ素系離型添加剤が好ましい。
上記熱可塑性樹脂の中でも、透明であり且つ融点が230℃以上である樹脂、例えば、ポリエチレンテレフタレート(融点約260℃)、ポリエチレンナフタレート(融点約270℃)、ポリエーテルイミド系樹脂(融点約275℃)、ポリフェニレンサルファイド系樹脂(融点約280℃)、ポリエーテルサルフォン系樹脂、ポリエーテルエーテルケトン系樹脂(融点約334℃)、ポリイミド系樹脂(融点約350℃)、テトラフルオロエチレン・エチレン共重合体(融点約260℃)等の樹脂を含むことが光学特性及び耐熱性の観点から好ましく、ポリエチレンナフタレート、ポリエーテルエーテルケトン系樹脂、テトラフルオロエチレン・エチレン共重合体がより好ましく、ポリエーテルエーテルケトン系樹脂が特に好ましい。また、これらの樹脂は一種類又は二種類以上を組み合わせて使用することができる。
樹脂層の厚みが1μm以上であれば、薄板ガラスのハンドリング性を向上させることができ、厚みが200μm以下であれば、電子デバイス全体の厚み増加を抑制し、電子デバイス作成時の樹脂層からのアウトガス発生量を抑制することができる傾向がある。
樹脂層は、電子デバイスの形成工程時の加熱温度や、有機EL照明、有機ELディスプレイ、及び有機太陽電池等の電子デバイスが実用上晒される熱など、工程や用途に対応する耐熱性を持つことが望ましい。具体的な耐熱性としては、樹脂層の5%重量減少温度が230℃以上であることが好ましく、250℃以上であることがより好ましく、350℃以上であることがさらに好ましい。なお、樹脂層の耐熱性は、熱分析装置(例えばRIGAKU製Thermoplus TG8120)を用いて、窒素50mL/min雰囲気
下、昇温速度20℃/minにおける樹脂層について熱減量を測定し、熱減量が測定前サンプル重量の5%となる温度を樹脂層の5%重量減少温度とする。
樹脂層の耐熱性は、透明な無機粒子、耐熱性の高い有機粒子、ガラスやセルロースなどの線維状物質、架橋促進剤などの添加により上記範囲に調整することができるとともに、このような特性を有する樹脂を適宜選択してもよい。
樹脂層は、薄板ガラスにクラックが発生した際、薄板ガラスの割れに追従せず、ある程度伸びることが望ましい。具体的には、JIS−K−7127−1における引張強度試験において、破断点における伸び(引張破断伸度)は20%以上が好ましい。30%以上が更に好ましく、40%以上が特に好ましい。
樹脂層は、薄板ガラスに加えられた衝撃を吸収する性質を持つことが望ましい。具体的には、具体的には、JIS−K−7127−1における引張強度試験において、23℃における引張弾性率が10GPa以下であることが好ましい、5GPa以下がさらに好ましく、2GPa以下が特に好ましい。また、薄板ガラスにクラックが発生した際、破損断面を分離しようとする力に対して対抗する性質を持つことが望ましいため、23℃における引張弾性率が0.01MPa以上であることが好ましい、0.1MPa以上がさらに好ましく、1MPa以上が特に好ましい。
また樹脂層は、一連の工程、及び電子デバイス形成後の実用上において薄板ガラスと密着していることが望まれる。具体的には、本実施形態に係る積層体を形成後、電子デバイス形成工程時の加熱処理工程を想定して、真空乾燥機を用いて200℃真空下で60分加熱した後に支持板を剥離し、樹脂/ガラス複合体の樹脂面に対してJIS DO202−1988に準拠して碁盤目テープ剥離試験を行った際、樹脂層が剥離しない場合を100/100、完全に剥離する場合を0/100として表した場合、30/100以上が好ましい。40/100以上が更に好ましく、50/100以上が特に好ましい。
本実施形態に用いられる薄板ガラスは、樹脂層と積層されることで樹脂/ガラス複合体を形成し、樹脂層と対向する面と反対側の面に電子デバイスを形成することができる。
本実施形態に用いられる薄板ガラスは、厚みが100μm以下の板状のものであれば、任意の適切なものが採用され得る。材質としては例えばソーダライムガラス、ホウケイ酸ガラス、無アルカリガラス等ほぼすべてのガラス組成のものが適用でき、強化、表面処理等の二次加工を施したものも適用可能であり、いずれも用途により使い分けられる。二次加工としては例えば、シランカップリング剤、チタンカップリング剤などによるカップリング剤処理、酸処理、アルカリ処理、オゾン処理、イオン処理などの化成処理、プラズマ処理、グロー放電処理、アーク放電処理、コロナ処理などの放電処理、紫外線処理、X線処理、ガンマ線処理、レーザー処理などの電磁波照射処理、その他火炎処理などの表面処理などの各種表面処理があげられる。特に、樹脂層との密着性を向上させる観点から、シランカップリング剤で表面処理されていることが好ましい。
薄板ガラスの厚みは100μm以下であればよく、1μm以上、100μm以下が好ましく、10μm以上、100μm以下がより好ましく、20μm以上、80μm以下がさらに好ましい。厚みが1μm以上であれば、機械的強度が確保でき、積層した樹脂層の熱
伸縮によるストレスによる破損を抑制することができる。また厚みが100μm以下であれば、ハンドリング性、二次加工性改良を一つの目的とした樹脂層の積層が効果的となる。
薄板ガラスの平均面粗さが5nm以下であれば、薄板ガラス表面に電子デバイスを形成する場合、例えば、非常に薄く(数十nm厚)、且つ表面抵抗値の低い導電層を形成できるため、本実施形態に係る積層体を電子デバイスの基板として好適に用いることができる。
なお、平均面粗さ(算術平均粗さ(Sa))は光干渉式非接触表面形状測定器を用いて測定でき、例えば、以下のとおりに測定される。
非接触表面・層断面計測システムVertScan2.0(株式会社菱化システム製)を用い薄板ガラスの表面観察(観察視野:93.97μm×71.30μm)を実施し、薄板ガラス表面について、平均面粗さ(算術平均粗さSa)を算出する。
本実施形態に係る積層体は、支持板、樹脂層、及び薄板ガラス以外に、本発明の効果を阻害しない他の層を含んでもよい。具体的には、上述した樹脂/ガラス複合体の構成を樹脂/ガラス/樹脂とする場合の、支持板と対向しない側の樹脂層があげられる。樹脂層を薄板ガラスの支持板と対向しない側の表面に備えることで、樹脂層が1層のみの場合に比べて薄板ガラスのハンドリング性をより向上させることが出来、支持板を剥離する際の薄板ガラスにおけるクラック発生及びクラック進展もより抑制される。
また、この場合の樹脂層の組成は、薄板ガラスの支持板と対向する側の表面に備えられる樹脂層と同じ組成が使用可能である。特に、薄板ガラスの支持板と対向する側に備えられる同じ材質を用いれば先述の歪みはより発生しにくくなるため好ましい。
離型層を構成する材料としては、具体的には、フッ素系樹脂、シリコーン系樹脂、ワックス系樹脂、界面活性剤を含む離型剤などが挙げられる。中でも、耐熱性が高く、薄板ガラスや樹脂層への成分移行も少なく、且つ離型性も良いフッ素系樹脂を含む離型剤がより好ましい。
易剥離性接着層を構成する材料としては、上記接着層の説明で述べた樹脂組成物や、該樹脂組成物中に剥離強度を調整するための離型成分を加えたものなどが挙げられる。離型成分として具体的には、フッ素系離型添加剤、界面活性剤、シリコーン系離型添加剤等があげられ、耐熱性の観点からフッ素系離型添加剤が好ましい。
本実施形態に係る積層体は、上述のとおり、支持板上に樹脂/ガラス複合体を有する積層体である。そして、積層体を積層方向に切断した際の少なくとも一断面において、樹脂/ガラス複合体と支持板との界面に、易剥離部分と易剥離部分よりも剥離強度が大きい密着部分とを有し、該易剥離部分の両端に該密着部分が位置することを特徴とする。
このような構成を有する積層体とすることで、易剥離部分の両端に存在する密着部分を取り除くように積層方向に切断することで、支持板と樹脂/ガラス複合体との界面が易剥離部分のみとなり、支持板を容易に剥離することができる。このような構成を有する積層体の具体的な実施形態を、以下図を用いて説明する。
なお、本明細書において「樹脂/ガラス複合体と支持板との界面」とは、樹脂/ガラス複合体と支持板とが直接接触して積層している場合にはその接合面を意味し、樹脂/ガラス複合体と支持板とが、例えば接着層などの別の層を介して積層している場合には、樹脂/ガラス複合体と支持板との間の接合領域を意味する。例えば図2においては、薄板ガラス12と支持板11との間の領域、即ち樹脂層13及び離型層14が存在する領域、薄板ガラス12と樹脂層13との接合面、並びに支持板11と樹脂層13及び離型層14との接合面、が含まれる。
離型層14を構成する材料としては、具体的には、フッ素系樹脂、シリコーン系樹脂、ワックス系樹脂、界面活性剤を含む離型剤などが挙げられる。中でも、耐熱性が高く、薄板ガラス12への成分移行も少なく、且つ離型性も良いフッ素系樹脂を含む離型剤がより好ましい。
離型層14の厚みが0.1μm以上であれば、有効な離型性を発現でき、厚み20μm以下であれば、表面平滑性を確保でき、またアウトガスによる空隙の発生を抑制することができる傾向がある。
のX−X´一点鎖線に沿って切断される。その際、図2(a)に示す積層体10では、薄板ガラス12のうちX−X´一点鎖線よりも外側に存在する部分は不要部分となるため、歩留まりが悪い。一方で積層体20は、薄板ガラス22が離型層24の外形範囲よりも内側に設けられているため、X−X´一点鎖線に沿って切断した際に不要部分がなく乃至は不要部分が少なく、歩留まりが向上する。よって、本発明においては、薄板ガラスが、易剥離部分の外形範囲よりも内側に設けられている形態が好ましい。
図3は、本発明の実施形態に係る積層体を表す断面模式図である。図3(a)に示す積層体30は、支持板31上に、薄板ガラス32及び樹脂層33からなる樹脂/ガラス複合体を有する。積層体30は、樹脂層33と支持板31との界面に別途接着層36を有する点が積層体10及び20と異なる。加えて、接着層36と支持板31との間には離型層34を有し、離型層34は、支持板31に対して密着し、接着層36に対して良好な離型性を示すため、積層体から支持板を容易に剥離することができる。一方で離型層34は、樹脂層33及び接着層36の両端よりも内側に、即ち樹脂層の外形範囲内に設けられる。そのため、離型層34が存在しない界面である鎖線35で表された箇所は、剥離強度が大きい密着部分となり、離型層が存在する界面は剥離強度が小さい易剥離部分となる。したがって、積層体30は、複合体と支持板31との界面に、易剥離部分と密着部分を有し、易剥離部分の両端に密着部分が位置する構造を有する。
このような形態であっても、離型層44は、樹脂層43及び接着層46の両端よりも内側に、即ち樹脂層の外形範囲内に設けられる。そのため、離型層44が存在しない界面である鎖線45で表された箇所は、剥離強度が大きい密着部分となり、離型層が存在する界面は剥離強度が小さい易剥離部分となる。したがって、積層体40は、複合体と支持板41との界面に、易剥離部分と密着部分を有し、易剥離部分の両端に密着部分が位置する構造を有する。
図4は、本発明の実施形態に係る積層体を表す断面模式図である。図4(a)に示す積層体50は、支持板51上に、薄板ガラス52及び樹脂層53からなる樹脂/ガラス複合体を有する。積層体50は、樹脂層53と支持板51との界面に、上記積層体30及び40とは異なり易剥離性接着層57を有する。即ち易剥離接着層は、支持板51及び樹脂層53に対して一定の接着性を示す一方、良好な離型性を示すため、積層体から支持板を容易に剥離することができる。加えて、易剥離性接着層57における支持板51との接面のうち、図中ハッチングで示す部分には接着処理が施されている。そのため、図中ハッチングで示す接着処理が施された界面である鎖線55で表された箇所は、剥離強度が大きい密着部分となり、図中2点鎖線58で表される易剥離性接着層が存在する界面は剥離強度が小さい易剥離部分となる。したがって、積層体50は、複合体と支持板51との界面に、易剥離部分と密着部分を有し、易剥離部分の両端に密着部分が位置する構造を有する。
と支持板61との界面に別途易剥離性接着層67を有し、加えて、易剥離性接着層67における樹脂層63との接面のうち、図中ハッチングで示す部分には接着処理が施されている点で、積層体50と異なる。
このような形態であっても、図中ハッチングで示す接着処理が施された界面である鎖線65で表された箇所は、剥離強度が大きい密着部分となり、図中2点鎖線68で表される易剥離性接着層が存在する界面は剥離強度が小さい易剥離部分となる。したがって、積層体60は、複合体と支持板61との界面に、易剥離部分と密着部分を有し、易剥離部分の両端に密着部分が位置する構造を有する。
本実施形態に係る積層体のうち、図2に示す実施形態では、支持板表面上に、離型層、樹脂層、及び薄板ガラスをこの順に有し且つ、樹脂層の一部が支持板と直接接触している積層体である。
図2に示す積層体は強度が高く、ハンドリング性に優れるため、電子デバイスの形成工程においても破損することがなく、また工程後は、離型層の外形範囲内で薄板ガラス及び樹脂層、又は樹脂層のみ、若しくは薄板ガラスや樹脂層に加え、離型層及び支持板まで切断することで、樹脂層の支持板に直接接触している部分、すなわち密着部分を切り離し、表面に電子デバイスを形成した薄板ガラスおよび樹脂層の積層体を、支持板から容易に剥離することができる。また、本実施形態に係る積層体は、薄板ガラスの樹脂層側表面の反対面に、更に樹脂層を備えてもよい。
本実施形態に係る積層体は、複合体と支持板の界面に易剥離部分と密着部分を有し、密着部分は易剥離部分よりも剥離強度が大きい。
本実施形態に係る積層体の、密着部分の剥離強度と、易剥離部分の剥離強度の差は、限定されるものではないが、0.5N/25mm以上であることが好ましい。1N/25mm以上がさらに好ましく、2N/25mm以上であることが特に好ましい。
密着部分の剥離強度と、易剥離部分の剥離強度の差が0.5N/25mm以上であれば、デバイス形成工程においては支持板が剥離せず、デバイス形成工程後は、積層体から支持板を容易に剥離することができるため好ましい。
一方で密着部分の剥離強度は、デバイス形成工程において支持板が剥離しない程度の剥離強度であることが好ましい。具体的な数値としては、易剥離部分と比べて剥離強度が高ければそれに適した構成を選択する事で対処は可能であるため特に限定されないが、好ましくは、0.5N/25mm以上であり、1.0N/25mm以上であることが好ましく
、2.0N/25mm以上であることがより好ましい。上限は特に限定されないが、剥離試験において、複合体が剥離できない程度の剥離強度が好ましい。
なお、剥離強度はJIS K 6854−1に準拠した90度剥離試験で測定でき、例えば、実施例の項に記載した方法で測定される。
本実施形態に係る支持板及び樹脂層の関係は、樹脂層が支持板の外形範囲内に設けられていることが好ましく、外形範囲よりも内側に設けられていることがより好ましい。このような関係を満たすことで、電子デバイス形成時の搬送性等を良くすることができる。
本実施形態に係る積層体のうち、図2に示す実施形態では、離型層及び樹脂層の関係は、樹脂層の一部が支持板に直接接触し、且つ、積層体の積層方向に切断した際の少なくとも一断面において、離型層の両端部よりも樹脂層の両端部が外側に位置する。このような関係を満たすことで、樹脂層及び薄板ガラスは電子デバイスの形成工程において、支持板から剥離することなく、形成工程後は、離型層の外形範囲内で薄板ガラス及び樹脂層、又は樹脂層のみ、若しくは薄板ガラスや樹脂層に加え、離型層及び支持板まで切断することで、支持板から容易に剥離することができる。
また、電子デバイスの作成工程において、支持板と樹脂層との密着性を向上させる観点から、離型層は、樹脂層の外形範囲内に設けられていることが好ましく、樹脂層の外形範囲の内側に設けられていることがさらに好ましい。
なお、離型層及び樹脂層については、上記関係を満たすものであれば特に限定されるものではないが、例えば図1(a)〜(d)の様な積層関係である実施形態が挙げられる。このうち図1(a)の実施形態では、易剥離部分を形成する離型層が樹脂層の外形範囲の内側に設けられており、積層体とした際には、易剥離部分が密着部分に囲まれた形態となる。
本実施形態に係る樹脂層及び薄板ガラスの関係は特に限定されないが、薄板ガラスが樹脂層の外形範囲内に設けられることが好ましい。このような関係を満たすことで、薄板ガラスの一方の表面全面に樹脂層が積層されているため、電子デバイスの形成工程や、本実施形態に係る積層体の切断工程、及び支持板剥離後の樹脂/ガラス複合体の取り扱いにおいて、薄板ガラスのクラック発生や、破断をより抑制することができる。
また、支持板剥離時のハンドリングの観点から、薄板ガラスは、樹脂層の外形範囲の内側に設けられていることがさらに好ましい。中でも、樹脂層の外形範囲が薄板ガラスの外形範囲に対して樹脂層の端部を把持できる程度に大きく、且つ支持板と樹脂層の密着強度が、支持板と樹脂層を剥離させる際に、樹脂層中で凝集破壊が起きない程度であれば、樹脂層の端部を把持して引張応力を加えることで、支持板から、薄板ガラスを破損させることなく剥離することができるので特に好ましい。
また、図2(b)の様に樹脂層が薄板ガラスの側面まで覆う形状でもよい。この場合、側面からの衝撃に対して薄板ガラスの割れを防止する効果が期待できる。
本実施形態に係る離型層及び薄板ガラスの関係は、図2(b)の様に薄板ガラスが、離型層の外形範囲の内側に設けられていることが好ましい。このような関係を満たすことで、電子デバイスの形成工程後、離型層の外形範囲内、且つ、薄板ガラスの外形範囲の外側にある樹脂層のみ、若しくは、樹脂層に加え、離型層及び支持板を切断することで、樹脂層の支持板に接着している部分を切り離すことができ、支持板から、樹脂/ガラス複合体を、容易に剥離することができる。
本発明の別の実施形態は、上記説明した積層体から支持板を剥離して得られる樹脂/ガラス複合体であり、有機EL照明、及び有機EL表示装置、及び有機太陽電池等の有機電子デバイスの基板として用いることができる。
また、薄板ガラスに樹脂層が積層されているため、薄板ガラス単体よりもハンドリング性、取扱い性が向上し、作成した電子デバイスの二次加工時の欠陥発生が抑制される。
全光線透過率が80%以上であれば、良好な光透過性を示すため、例えば、有機EL照明、有機EL表示装置等の発光装置の基板として好適に用いることができる。
なお、全光線透過率は、透過率計(例えば、村上色彩技術研究所製「HR−100」)を用い、JIS K 7361に準拠する方法で測定できる。
本実施形態に係る積層体の製造方法は、支持板上に、樹脂層及び薄板ガラスを含む樹脂/ガラス複合体をこの順に有し、複合体と支持板との界面に、易剥離部分と該易剥離部分の両端に密着部分とが位置する積層体を製造できれば特に限定されない。図2(a)の構成を例にすると、具体的には、支持板を準備し、その表面上に離型層、樹脂層、薄板ガラスを順に積層することで、本実施形態に係る積層体が得られる。以下、本実施形態に係る積層体の製造方法の一実施形態をより詳しく説明する。
直接塗布法は、具体的には少なくとも離型層を形成する樹脂、添加剤、及び溶剤を含む塗布用組成物を調製し、該組成物をダイコータ塗布、バーコータ塗布、スピンコータ塗布、メイヤーバー塗布、エアナイフ塗布、グラビア塗布、リバースグラビア塗布、オフセット印刷、フレキソ印刷、スクリーン印刷、ディップコート、スプレーコートなどの方法により、支持板に塗布する手法である。
溶剤は、通常有機溶剤が用いられ、離型層に含まれる樹脂の種類により適宜選択される。
なお、塗布後は、必要に応じ溶剤を除去する工程や、離型層を硬化させる工程を含んでもよい。
また、直接塗布法による場合、塗布速度、吐出量等は特に限定されず、離型層に含まれる樹脂の組成や、離型層の厚みによって適宜調整することができる。
樹脂層を形成する樹脂組成物は、支持板の外形範囲内において、樹脂層の一部が支持板に直接接触し、且つ、積層体を積層方向に切断した際の少なくとも一断面において、離型層の両端部よりも樹脂層の両端部が外側に位置するよう積層される。この時、必要に応じて、上記マスキングテープを用いて積層範囲を制御してもよい。
また、必要に応じて樹脂層を形成する樹脂組成物に含まれる溶剤を除去する工程や、樹脂層上に薄板ガラスを積層した後、樹脂層に含まれる硬化性組成物を硬化させる工程を含んでもよい。
なお、接着処理としては、コロナ処理、オゾン処理、シランカップリング処理することが挙げられる。また公知の接着剤を用いて接着処理を行ってもよい。
樹脂/ガラス複合体の製造方法は、上記本実施形態に係る積層体から、樹脂/ガラス複合体を剥離できさえすれば、特に限定されないが、通常は上記本実施形態に係る積層体上に電子デバイスを形成した後に剥離する。
具体的には、図2に示す本実施形態に係る積層体において、離型層の外形範囲内で、例えばX−X´一点鎖線に沿って樹脂層及び薄板ガラス、又は樹脂層のみ、若しくは薄板ガラスや樹脂層に加え、離型層及び支持板まで切断した後、支持板を離型層と樹脂層の界面で剥離することで、樹脂/ガラス複合体を得ることができる。以下、樹脂/ガラス複合体の製造方法の一実施形態をより詳しく説明する。
離型層が薄板ガラスの外形範囲内である場合には、離型層の外形範囲内、且つ、薄板ガラスの外形範囲内を切断する、すなわち薄板ガラス及び樹脂層、又は薄板ガラス及び樹脂層に加え、離型層及び支持板まで切断することで、樹脂/ガラス複合体を剥離することができる。
薄板ガラスが離型層の外形範囲の内側に設けられている場合には、離型層の外形範囲内、且つ、薄板ガラスの外形範囲の外側を切断する、すなわち樹脂層のみ、又は樹脂層に加え、離型層及び支持板まで切断することで、樹脂/ガラス複合体を剥離することができる。ただし、この場合には、薄板ガラス及び樹脂層、又は薄板ガラス及び樹脂層に加え、離型層及び支持板まで切断して樹脂/ガラス複合体を剥離してもよい。
樹脂層及び薄板ガラス、若しくは薄板ガラスや樹脂層に加え、離型層及び支持板を切断する方法としては、各層を切断出来れば特に限定されないが、ルーター加工等の刃を用い
て表面を切削する方法、ガラス表面に傷をつけ、その後外的応力によりガラスを切断(スクライブ法)し、その後樹脂を別の手法で切断する方法、高圧水流により切断するウォータージェット法、薄板ガラスの吸収波長領域の波長を持つCO2レーザーやUVレーザーを用いる方法等が用いられる。
この中でも、樹脂層及び薄板ガラス、若しくは薄板ガラス及び樹脂層に加え、離型層及び支持板を同時に切断できることから、表面を切削する方法、ウォータージェット法、レーザーを用いる方法が好ましく、各層の切断面にクラックが発生しにくいことから、レーザーを用いる方法が特に好ましい。
また、CO2レーザーを用いる手法では、ガラス端面に傷をつけ、レーザーを収束せずに照射することで熱応力により切断するレーザースクライブ法も用いられる。この際、樹脂はレーザーの吸収による溶融または蒸発により切断される。
支持板を剥離する方法としては、支持板を離型層と樹脂層の界面で剥離できれば、特に限定されないが、例えば、各層を切断した後、離型層と樹脂層の界面に鋭利な刃物状のものを差し込み、剥離のきっかけを与えた上で剥離する方法や、本積層体の支持板側及び薄板ガラス積層体側を真空吸着によってそれぞれ定盤等に固定し、引き離すことで剥離させる方法が挙げられる。
樹脂/ガラス複合体の製造方法については、図2に示す実施形態を具体例として説明したが、他の実施形態に対しても、図2に示す実施形態についての説明が適用できる。
また、積層体に有機電子デバイスが載置されている場合、本発明の別の実施形態としては、本実施形態に係る積層体を、前記密着部分を取り除くよう積層方向に切断するステップ、及び該積層体から支持板を剥離するステップ、を含む有機電子デバイスの製造方法である。
本実施形態に係る積層体は、例えば、有機電界発光素子及び有機光電変換素子等の有機電子デバイスを作成する際の基板として用いることができる。さらには上記有機電界発光素子を用いて有機EL照明及び有機EL表示装置を得ることができ、また有機光電変換素子を用いて有機太陽電池モジュールを得ることができるが、この用途に限定されるものではない。
本実施形態に係る積層体を、作成時の基板として用いることで得られる有機電界発光素子(有機EL素子、有機エレクトロルミネッセンス素子ともいう。)である。
陽極は、通常、有機化合物層に正孔を供給する電極としての機能を有していればよく、その形状、構造、大きさ等については特に制限はなく、発光素子の用途、目的に応じて、公知の電極材料の中から適宜選択することができる。陽極は、通常、透明陽極として設けられる。透明陽極については、沢田豊監修「透明電極膜の新展開」シーエムシー刊(1999)に詳述がある。基板として耐熱性の低いプラスチック基材を用いる場合は、ITOまたはIZO等の透明な導電性材料を使用し、150℃以下の低温で成膜した透明陽極が好ましい。
陰極は、通常、有機化合物層に電子を注入する電極としての機能を有していればよく、その形状、構造、大きさ等については特に制限はなく、発光素子の用途、目的に応じて、公知の電極材料の中から適宜選択することができる。
ができる。
有機EL素子は、発光層を含む少なくとも一層の有機化合物層を有しており、発光層以外の有機化合物層としては、上記した通り、正孔輸送層、電子輸送層、電荷ブロック層、正孔注入層、電子注入層等が挙げられる。
「有機金属化学−基礎と応用−」(裳華房社、1982年発行、山本明夫著)等に記載の配位子などが挙げられる。
正孔注入層、正孔輸送層は、陽極または陽極側から正孔を受け取り陰極側に輸送する機能を有する層である。正孔注入層、正孔輸送層は、具体的には、カルバゾール誘導体、トリアゾール誘導体、オキサゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、ポリアリールアルカン誘導体、ピラゾリン誘導体、ピラゾロン誘導体、フェニレンジアミン誘導体、アリールアミン誘導体、アミノ置換カルコン誘導体、スチリルアントラセン誘導体、フルオレノン誘導体、ヒドラゾン誘導体、スチルベン誘導体、シラザン誘導体、芳香族第三級アミン化合物、スチリルアミン化合物、芳香族ジメチリディン系化合物、ポルフィリン系化合物、有機シラン誘導体、カーボン、等を含有する層であることが好ましい。
電子注入層、電子輸送層は、陰極または陰極側から電子を受け取り陽極側に輸送する機能を有する層である。電子注入層、電子輸送層は、具体的には、トリアゾール誘導体、オキサゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、フルオレノン誘導体、アントラキノジメタン誘導体、アントロン誘導体、ジフェニルキノン誘導体、チオピランジオキシド誘導体、カルボジイミド誘導体、フルオレニリデンメタン誘導体、ジスチリルピラジン誘導体、ナフタレン、ペリレン等の芳香環テトラカルボン酸無水物、フタロシアニン誘導体、8−キノリノール誘導体の金属錯体やメタルフタロシアニン、ベンゾオキサゾールやベンゾチアゾールを配位子とする金属錯体に代表される各種金属錯体、有機シラン誘導体、等を含有する層であることが好ましい。
正孔ブロック層は、陽極側から発光層に輸送された正孔が、陰極側に通りぬけることを防止する機能を有する層である。発光層と陰極側で隣接する有機化合物層として、正孔ブロック層を設けることができる。また、電子輸送層・電子注入層が正孔ブロック層の機能を兼ねていてもよい。正孔ブロック層を構成する有機化合物の例としては、BAlq等のアルミニウム錯体、トリアゾール誘導体、BCP等のフェナントロリン誘導体、等が挙げられる。また、陰極側から発光層に輸送された電子が陽極側に通りぬけることを防止する機能を有する層を、発光層と陽極側で隣接する位置に設けることもできる。正孔輸送層・正孔注入層がこの機能を兼ねていてもよい。
本実施形態に係る積層体を、このような有機EL素子形成時の基板として用いるには、公知の方法によればよく、例えば、枚葉形態によるバッチ加工を挙げることができる。
該有機EL素子は、例えば、有機ELモジュールとして用いることができる。その型式や構造に特に制限はないが、例えば、基板上の正孔輸送層、発光層、正孔注入層等の積層方向と交叉方向(通常は直交方向)に、複数個を並列配置させることができる。
有機EL表示装置であれば、例えば、「有機ELディスプレイ」(オーム社、平成16年8月20日発行、時任静士、安達千波矢、村田英幸著)に記載されているような方法で、該有機EL素子を用いた有機EL表示装置を形成することができる。
本実施形態に係る積層体を、作成時の基板として用いることで得られる有機光電変換素子である。
該有機光電変換素子は、例えば、有機太陽電池モジュールとして用いることができる。有機太陽電池モジュールの型式や構造については特に制限はなく、常法に従って組み立てることができる。
本明細書において「X以上」(Xは任意の数字)或いは「Y以下」(Yは任意の数字)と表現した場合、「Xより大きいことが好ましい」或いは「Y未満であることが好ましい」旨の意図も包含する。
(樹脂層の引張弾性率および引張破断伸度)
実施例および比較例で得られた樹脂層を構成する樹脂組成物について、JIS−K−7127−1に準拠した引張強度試験にて、23℃での引張弾性率および引張破断伸度を測定し、樹脂層の引張弾性率および引張破断伸度とした。
実施例および比較例で得られた樹脂層及び接着層を構成する樹脂組成物について、5%重量減少温度は以下のとおり測定した。
RIGAKU製Thermo plus TG8120を用いて、窒素50mL/mi
n雰囲気下、昇温速度20℃/minにおける樹脂層及び接着層を構成する樹脂組成物について熱減量を測定し、熱減量が測定前サンプル重量の5%となる温度を樹脂層及び接着層の5%重量減少温度とした。
実施例および比較例で得られた積層体について、電子デバイスの形成工程における基板洗浄工程及び加熱処理工程を想定し、60℃に加熱した湯浴中で、超音波を出力8.9W/Lにて3分間照射し、取り出して水分を除去した後、真空乾燥機を用いて200℃真空下で60分加熱した後、常温まで冷却し、積層体の外観を観察した。
支持板と樹脂層の界面で剥離が発生した場合は「×」、剥離が発生していない場合は「
○」とした。
実施例で得られた積層体について、上記洗浄試験及び加熱処理試験を行った後、薄板ガラス及び樹脂層、又は樹脂層のみを切断し、薄板ガラス積層体の剥離性を評価した。
支持板と樹脂層の界面で剥離できた場合は「○」、剥離できない場合は「×」とした。
実施例で得られた積層体について、上記洗浄試験及び加熱処理試験を行った後、支持板を剥離し、得られた薄板ガラス積層体の樹脂面に対してJIS DO202−1988に準拠して碁盤目テープ剥離試験を行い、薄板ガラスと樹脂層の密着性を評価した。樹脂層が剥離しない場合を100/100、完全に剥離する場合を0/100とした。
剥離強度評価については、JIS K 6854−1に準拠した90度剥離による剥離強度を測定した。但し、薄板ガラスを積層させた状態で測定すると90度に屈曲した段階で薄板ガラスが折れてしまうため、以下のような代替評価を行った。
樹脂層上に、薄板ガラス、及び薄板ガラスと樹脂層間の接着層を形成しない以外は、各実施例及び比較例における易剥離部分、密着部分と同様の構成を有する試験片(幅25mm)を、別々に作成した。
上記試験片について、支持板から樹脂層を90度剥離することで、剥離強度を測定し、易剥離部分及び密着部分の剥離強度とした。測定は23℃、剥離速度50mm/分の条件で行った。
なお、90度剥離試験中に樹脂層が破断した場合は、樹脂層が破断するまでの最大荷重を読み取り、幅25mmで除した値を剥離強度とした。
支持板として、無アルカリホウケイ酸ガラスからなるガラス板(板厚0.2mm、旭硝子株式会社製、商品名「AN100」)15cm角を用い、その上にマスキングフィルムを用いて、フッ素系樹脂を含む離型剤(ダイキン工業株式会社製、商品名「ダイフリー GA−3000」)を、支持板の各辺から1cm内側、すなわち13cm角の範囲に均一に噴霧した。その後、マスキングフィルムを剥がし200℃に設定したオーブン中で30分加熱させ、室温まで放冷させることで離型層を得た。
その後、接着層として紫外線及び熱硬化性エポキシ系樹脂(株式会社ADEKA社製、商品名「アデカオプトマー KRX−690−5」)を支持板の全面に、硬化後の厚みが5μmになるよう塗布し、更に樹脂層として、ポリエーテルエーテルケトンフィルム(三菱樹脂株式会社製、商品名「SUPERIO PK」、厚み:6μm サイズ15cm角)を支持板全面に気泡の無いように被せた。さらに支持板側から高圧水銀ランプ(160W/cm)を照射し、これらを150℃のオーブン中で60分間加熱し接着層を硬化させた。しかる後、樹脂層と薄板ガラスの接着層として再度紫外線及び熱硬化性エポキシ系樹脂(株式会社ADEKA社製、商品名「アデカオプトマー KRX−690−5」)を樹脂層上の全面に、硬化後の厚みが5μmになるよう塗布し、更に薄板ガラス(日本電気硝子株式会社製、商品名「OA−10G」、厚み:50μm サイズ10cm角)を支持板中央に気泡の無いように被せた。さらに薄板ガラス側から高圧水銀ランプ(160W/cm)を照射した後、これらを150℃のオーブン中で60分間加熱し硬化させることで、積層体を得た。
なお、樹脂層の23℃における引張弾性率は2.4GPa、引張破断伸度は120%であった。
得られた積層体について、各評価を実施した。結果は表1に示す。
なお、密着部分の剥離強度評価においては、樹脂層と支持板との接着性が高いために剥離
できず、樹脂層が破断した。樹脂層が破断するまでの最大荷重は、1.2Nであり、剥離強度1.2N/25mmとした。
本実施例にて接着層として用いた紫外線及び熱硬化性樹脂の硬化物の5%重量減少温度は370℃、樹脂層の5%重量減少温度は550℃であった。
実施例1と同様の支持板を用い、その上にマスキングフィルムを用いて、離型剤として界面活性剤(トリクロサン、水、ラウレス硫酸ナトリウム、ラウリルエーテル、POEラウリルエーテル酢酸、濃グリセリン、ラウリン酸ポリグリセリル、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース、DL−リンゴ酸、安息香酸塩、エデト酸塩、水酸化ナトリウム液等混合溶液 花王株式会社製、商品名「ビオレu 泡ハン
ドソープ」)を、支持板各辺から1.5cm内側、すなわち12cm角の範囲に均一に塗布し、1分間静置後、エアーガンを用いて余剰の離型剤を除去した。その後、80℃に設定したオーブン中で1分加熱させ、常温まで放冷させた後マスキングフィルムを剥がすことで離型層を得た。
次に、熱硬化性シリコーンゴム(モメンティブ社製、商品名「LSR−7090A」及び「LSR−7090B」を等量混合した熱硬化性組成物)を、支持板と同じサイズ15cm角、硬化後の厚みが5μmとなるよう塗布し、更に樹脂層として、ポリエーテルエーテルケトンフィルム(三菱樹脂株式会社製、商品名「SUPERIO PK」、厚み:6μm サイズ15cm角)を支持板全面に気泡の無いように被せた。これらを150℃のオーブン中で60分間加熱し、熱硬化性シリコーンゴムを硬化させることで接着層を形成した。その後、上記と同じ熱硬化性シリコーンゴムを、支持板と同じサイズ15cm角、硬化後の厚みが5μmとなるよう塗布し、更に薄板ガラス(日本電気硝子株式会社製、商品名「OA−10G」、厚み:50μm サイズ10cm角)を気泡の無いように被せた。これらを150℃のオーブン中で60分間加熱し、熱硬化性シリコーンゴムを硬化させることで接着層を形成し、積層体を得た。
得られた積層体について、各評価を実施した。結果は表1に示す。
本実施例で用いた熱硬化性シリコーンゴムの硬化物の5%重量減少温度は375℃であった。
実施例1と同様の方法を用い、積層体を形成した後、該積層体の薄板ガラス側表面に、紫外線及び熱硬化性エポキシ系樹脂(株式会社ADEKA社製、商品名「アデカオプトマー KRX−690−5」)を薄板ガラスと同位置、同面積にて硬化後の厚みが5μmになるよう塗布し、更に塗布側から高圧水銀ランプ(160W/cm)を照射し、これらを150℃のオーブン中で60分間加熱し硬化させることで接着層と同様の樹脂を積層し、薄板ガラスの両面に樹脂が積層された複合体を有する積層体を得た。
得られた積層体について、各評価を実施した。結果は表1に示す。
洗浄試験および加熱処理試験後の剥離性評価にあたっては、実施例1と同様の方法で行った。
なお、密着部分の剥離強度評価においては、樹脂層と支持板との接着性が高いために剥離できず、樹脂層が破断した。樹脂層が破断するまでの最大荷重は、1.2Nであり、剥離強度1.2N/25mmとした。
支持板として、無アルカリホウケイ酸ガラスからなるガラス板(板厚0.2mm、旭硝子株式会社製、商品名「AN100」)15cm角を用い、その上にマスキングフィルムを用いて、フッ素系樹脂を含む離型剤(ダイキン工業株式会社製、商品名「ダイフリー GA−3000」)を、支持板の各辺から1cm内側、すなわち13cm角の範囲に均一に噴霧した。その後、マスキングフィルムを剥がし200℃に設定したオーブン中で30分加熱させ、室温まで放冷させることで離型層を得た。
その後、接着層として紫外線及び熱硬化性エポキシ系樹脂(株式会社ADEKA社製、商品名「アデカオプトマー KRX−690−5」)を支持板の全面に、硬化後の厚みが5μmになるよう塗布し、更に樹脂層としてPENフィルム(帝人株式会社製、商品名「テオネックスQ51」、厚み:12μm、サイズ15cm角)を支持板全面に気泡の無いように被せた。さらに支持板側から高圧水銀ランプ(160W/cm)を照射し、これらを150℃のオーブン中で60分間加熱し接着層を硬化させた。しかる後、樹脂層と薄板ガラスの接着層として再度紫外線及び熱硬化性エポキシ系樹脂(株式会社ADEKA社製、商品名「アデカオプトマー KRX−690−5」)を樹脂層上の全面に、硬化後の厚みが5μmになるよう塗布し、更に薄板ガラス(日本電気硝子株式会社製、商品名「OA−10G」、厚み:50μm サイズ10cm角)を支持板中央に気泡の無いように被せた。さらに薄板ガラス側から高圧水銀ランプ(160W/cm)を照射した後、これらを150℃のオーブン中で60分間加熱し接着層を硬化させることで、積層体を得た。
なお、樹脂層の23℃における引張弾性率は、5.9GPa、引張破断伸度は85%であった。樹脂層の5%重量減少温度は350℃以上であった。
得られた積層体について、各評価を実施した。結果は表1に示す。
なお、密着部分の剥離強度評価においては、樹脂層と支持板との接着性が高いために剥離できず、樹脂層が破断した。樹脂層が破断するまでの最大荷重は、1.8Nであり、剥離強度1.8N/25mmとした。
実施例1と同様の材料を用い、以下の方法で積層体を作成した。
樹脂層を15cm角のサイズに切り出した。樹脂層表面に離型剤を、スクリーン印刷機を用いて樹脂層中央部13cm角の範囲で塗布した。その後、樹脂層を150℃のオーブンで30分加熱させ、室温まで放冷させることで離型層付き樹脂層を得た。
その後、支持板15cm角を用い、接着層として紫外線及び熱硬化性エポキシ系樹脂を支持板の全面に、硬化後の厚みが5μmになるよう塗布し、先に準備した離型層付き樹脂層を、離型層側が支持板側に向き、且つ離型層の中心が支持板の中心と重なり、且つ気泡の無い様に被せ、さらに支持板側から高圧水銀ランプ(160W/cm)を照射し、これらを150℃のオーブン中で60分間加熱し接着層を硬化させた。しかる後、樹脂層と薄板ガラスの接着層として再度紫外線及び熱硬化性エポキシ系樹脂を樹脂層の全面に、硬化後の厚みが5μmになるよう塗布し、更に薄板ガラスを支持板中央に気泡の無いように被せ、さらに薄板ガラス側から高圧水銀ランプ(160W/cm)を照射した後、これらを150℃のオーブン中で60分間加熱し接着層を硬化させることで、積層体を得た。
得られた積層体について、各評価を実施した。結果は表1に示す。
なお、密着部分の剥離強度評価においては、樹脂層と接着層、接着層と支持板との接着性が共に高いために剥離できず、樹脂層が破断した。樹脂層が破断するまでの最大荷重は、1.2Nであり、剥離強度1.2N/25mmとした。
支持板として、無アルカリホウケイ酸ガラスからなるガラス板(板厚0.2mm、旭硝子株式会社製、商品名「AN100」)15cm角を用い、そのうち中央部14cmを、アルミ板を用いてマスキングした後、オゾン洗浄装置(セン特殊光源株式会社製 PHOTO SURFACE PROCESSOR 型式「PM908N−5」)を用い、照射
時間200秒の条件で、支持板の端部のみに接着処理を行った。
その後、接着層として紫外線及び熱硬化性エポキシ系樹脂(株式会社ADEKA社製、商品名「アデカオプトマー KRX−690−5」)99.7%、フッ素系内部離型添加剤(ダイキン工業株式会社製 商品名「ダイフリー FB−962」 )0.3%を60℃に加熱した状態で混合し、それを支持板の全面に、硬化後の厚みが5μmになるよう塗布し、更に樹脂層としてPENフィルム(帝人株式会社製、商品名「テオネックスQ51」、厚み:12μm、サイズ15cm角)を支持板全面に気泡の無いように被せた。さらに支持板側から高圧水銀ランプ(160W/cm)を照射し、これらを150℃のオーブン中で60分間加熱し接着層を硬化させた。しかる後、樹脂層と薄板ガラスの接着層として再度紫外線及び熱硬化性エポキシ系樹脂(株式会社ADEKA社製、商品名「アデカオプトマー KRX−690−5」)を樹脂層上の全面に、硬化後の厚みが5μmになるよう塗布し、更に薄板ガラス(日本電気硝子株式会社製、商品名「OA−10G」、厚み:50μm サイズ10cm角)を支持板中央に気泡の無いように被せた。さらに薄板ガラス側から高圧水銀ランプ(160W/cm)を照射した後、これらを150℃のオーブン中で60分間加熱し硬化させることで、積層体を得た。
なお、樹脂層の23℃における引張弾性率は、5.9GPa、引張破断伸度は85%であった。樹脂層の5%重量減少温度は350℃以上、支持板と樹脂層間の接着層の5%重量減少温度は370℃であった。
得られた積層体について、各評価を実施した。結果は表1に示す。
洗浄試験および加熱処理試験後の剥離性評価にあたっては、UVレーザーシステム(タカノ株式会社製 UV LAZER SYSTEM 『UVTS』)を用いて、出力150mW、パルス周波数10KHz、電流値63%、走査速度20mm/s、ショット回数60回の条件で、薄板ガラスの各辺から0.5cm内側四方に対して薄板ガラス、接着層、樹脂層及び接着層の切断処理を行った後、フェザー刃を用いて剥離のきっかけをつくり、支持板から樹脂/ガラス複合体を慎重に剥離させた。
支持板としてガラス板(板厚0.7mm、100mm角)を用い、その上に接着層として紫外線及び熱硬化性エポキシ系樹脂(株式会社ADEKA製、商品名「アデカオプトマー KRX−690−5」)を支持板の全面に、硬化後の厚みが3μmになるようバーコータ―で塗布した。
樹脂層として、テトラフルオロエチレン・エチレン共重合体フィルム(旭硝子株式会社製、商品名「アフレックス」、片面コロナ処理済、厚み:25μm 100mm角)を用
い、コロナ未処理面の中央部90mm角をマスクしたうえで、処理量100W・min/
m2の条件にて端部のみにコロナ処理を施した。端部のみにコロナ処理を施した面を支持板側にして、支持板全面に気泡の無いように被せ、さらに支持板側から高圧水銀ランプ(160W/cm)を照射し、150℃のオーブン中で60分間加熱し接着層を硬化させた。
しかる後、樹脂層と薄板ガラスの接着層として再度紫外線及び熱硬化性エポキシ系樹脂
(株式会社ADEKA製、商品名「アデカオプトマー KRX−690−5」)を樹脂層上の全面に、硬化後の厚みが3μmになるよう塗布し、更に薄板ガラス(日本電気硝子株式会社製、商品名「OA−10G」、厚み:50μm サイズ80mm角)を支持板中央に気泡の無いように被せ、さらに薄板ガラス側から高圧水銀ランプ(160W/cm)を照射した後、これらを150℃のオーブン中で60分間加熱し硬化させることで、積層体を得た。
なお、樹脂層の23℃における引張弾性率は0.8GPa、引張破断伸度は200%であり、樹脂層の5%重量減少温度は450℃であった。
得られた積層体について、各評価を実施した。結果は表1に示す。
洗浄試験および加熱処理試験後の剥離性評価にあたっては、NTカッターを用いて、薄板ガラス各辺から1.0mm外側四方に対して接着層、樹脂層及び接着層の切断処理を行った後、フェザー刃を用いて剥離のきっかけをつくり、支持板から樹脂/ガラス複合体を慎重に剥離させた。
実施例1と同様の支持板を用い、実施例1と同様の離型剤を支持板と同じ15cm角の範囲に均一に塗布し、同様に硬化させた。その後、実施例1と同様の材料、手法を用いて接着層、樹脂層、接着層、薄板ガラスを積層させた。得られた積層体について、洗浄試験を行ったところ、接着層と離型層の界面において、接着層の端部が一部剥離した。
実施例2と同様の支持板を用い、実施例2と同様の離型剤を支持板と同じ15cm角の範囲に均一に塗布し、同様に硬化させた。その後、実施例2と同様の材料、手法を用いて接着層、樹脂層、接着層、薄板ガラスを積層させた。得られた積層体について、洗浄試験を行ったところ、接着層と離型層の界面において、接着層の端部が一部剥離した。
実施例5と同様の支持板を用い、実施例5と同様の離型剤を支持板と同じ15cm角の範囲に均一に塗布し、同様に硬化させた。その後、実施例5と同様の材料、手法を用いて接着層、樹脂層、接着層、薄板ガラスを積層させた。得られた積層体について、洗浄試験を行ったところ、樹脂層と離型層の界面において、樹脂層の端部が一部剥離した。
実施例7において、テトラフルオロエチレン・エチレン共重合体フィルムのコロナ未処理面を支持板側にして、支持板全面に気泡の無いように被せた以外は、実施例7と同様の工程を経て、積層体を得た。
得られた積層体について、洗浄試験を行ったところ、樹脂層と離型層の界面において、樹脂層の端部が一部剥離した。
実施例7において、テトラフルオロエチレン・エチレン共重合体フィルムのコロナ未処理面の全面に処理量100W・min/m2の条件にてコロナ処理を施し、全面にコロナ
処理を施した面を支持板側にして、支持板全面に気泡の無いように被せた以外は、実施例7と同様の工程を経て、積層体を得た。
得られた積層体について、実施例7と同様の方法を用いて、洗浄試験および加熱処理試験後の剥離性評価を行ったが、樹脂/ガラス複合体と支持板との界面の剥離強度が大きいため、剥離の際に薄板ガラスが破損してしまい、支持板から樹脂/ガラス複合体を剥離することができなかった。
支持板として、無アルカリホウケイ酸ガラスからなるガラス板(板厚0.2mm、旭硝子株式会社製、商品名「AN100」)15cm角を用い、その上にマスキングフィルムを用いて、離型剤(ダイキン工業株式会社製、商品名「ダイフリー GA−3000」)を、支持板の各辺から3cm内側、すなわち9cm角の範囲に均一に噴霧した。その後、マスキングフィルムを剥がし200℃に設定したオーブン中で30分加熱させ、室温まで放冷させることで離型層を得た。
その後、紫外線硬化性モノマー(大阪ガスケミカル株式会社製、商品名「オグソールEA−0300」)97質量%、光重合開始剤(BASF社製、商品名「IRGACURE184」)3質量%を湯浴中で混合した紫外線硬化性組成物を、支持板各辺から1.5cm内側、すなわちサイズ12cm角に、硬化後の厚みが10μmとなるよう塗布し、更に薄板ガラス(日本電気硝子株式会社製、商品名「OA−10G」、厚み:50μm サイズ10cm角)を支持板各辺から2.5cm内側に気泡の無いように被せ、さらに薄板ガラス面上から高圧水銀ランプ(160W/cm)を照射し、紫外線硬化性組成物を硬化させることで、樹脂層を形成し、支持板付き薄板ガラス積層体を得た。
なお、樹脂層の23℃における引張弾性率は100MPa、引張破断伸度は54%であった。
得られた支持板付き薄板ガラス積層体について、各評価を実施した。結果は表2に示す。
洗浄試験および加熱処理試験後の剥離性評価にあたっては、レーザースクライブエンジン(株式会社レミ製 LEMI SE−1002)を用いて、出力60W、加工速度20
0mm/sの条件で、薄板ガラスの各辺から1.5cm内側四方に対して樹脂層及び薄板ガラスの切断処理を行った後、フェザー刃を用いて剥離のきっかけをつくり、支持板から樹脂層及び薄板ガラスからなる積層体を慎重に剥離させた。
参考例1と同様の支持板を用い、その上にマスキングフィルムを用いて、離型剤として界面活性剤(トリクロサン、水、ラウレス硫酸ナトリウム、ラウリルエーテル、POEラウリルエーテル酢酸、濃グリセリン、ラウリン酸ポリグリセリル、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース、DL−リンゴ酸、安息香酸塩、エデト酸塩、水酸化ナトリウム液等混合溶液 花王株式会社製、商品名「ビオレu 泡ハン
ドソープ」)を、支持板各辺から1.5cm内側、すなわち12cm角の範囲に均一に塗布し、1分間静置後、エアーガンを用いて余剰の離型剤を除去した。その後、80℃に設定したオーブン中で1分加熱させ、室温まで放冷させた後マスキングフィルムを剥がすことで離型層を得た。
次に、熱硬化性シリコーンゴム(モメンティブ社製、商品名「LSR−7060A」及び「LSR−7060B」を等量混合した熱硬化性組成物)を、支持板と同じサイズ15cm角、硬化後の厚みが10μmとなるよう塗布し、更に薄板ガラス(日本電気硝子株式会社製、商品名「OA−10G」、厚み:50μm サイズ10cm角)を気泡の無いように被せ、これらを170℃のオーブン中で3分間加熱し、熱硬化性シリコーンゴムを硬化させることで樹脂層を形成し、支持板付き薄板ガラス積層体を得た。
なお、この時の樹脂層のみの23℃における引張弾性率は4.5MPa、引張破断伸度は115%であった。
得られた支持板付き薄板ガラス積層体について、各評価を実施した。結果は表2に示す。
洗浄試験および加熱処理試験後の剥離性評価にあたっては、NTカッターを用いて、薄板ガラス各辺から1.0mm外側四方に対して樹脂層の切断処理を行った後、フェザー刃を用いて剥離のきっかけをつくり、支持板から樹脂層及び薄板ガラスからなる積層体を慎重に剥離させた。
参考例1と同様の方法を用い、支持板付き薄板ガラス積層体を形成した後、該積層体の薄板ガラス側表面に、紫外線硬化性モノマー(大阪ガスケミカル株式会社製、商品名「オグソールEA−0300」)97質量%、光重合開始剤(BASF社製、商品名「IRGACURE184」)3質量%を湯浴中で混合した紫外線硬化性組成物を、支持板各辺から1.5cm内側、すなわちサイズ12cm角、硬化後の厚みが10μmとなるよう塗布し、薄板ガラス面上から高圧水銀ランプ(160W/cm)を照射し、紫外線硬化性組成物を硬化させることで、樹脂層を形成し、薄板ガラスの両面に樹脂層が形成された、支持板付き薄板ガラス積層体を得た。
得られた支持板付き薄板ガラス積層体について、各評価を実施した。結果は表2に示す。
洗浄試験および加熱処理試験後の剥離性評価にあたっては、実施例1と同様の方法を用いた。
参考例1と同様の支持板を用い、離型剤(花王株式会社製、商品名「ビオレu 泡ハン
ドソープ」)を、支持板と同じ15cm角の範囲に均一に塗布した。その後1分間静置し、エアーガンを用いて余剰の離型剤を除去した。その後、80℃に設定したオーブン中で1分加熱させ、室温まで放冷させることで離型層を得た。
その後、熱硬化性シリコーンゴム(モメンティブ社製、商品名「LSR−7060A」及び「LSR−7060B」を等量混合した熱硬化性組成物)を、サイズ10cm角、硬
化後の厚みが10μmとなるよう塗布し、更に薄板ガラス(日本電気硝子株式会社製、商品名「OA−10G」、厚み:50μm サイズ10cm角)を気泡の無いように被せ、これらを170℃のオーブン中で3分間加熱し、熱硬化性シリコーンゴムを硬化させることで樹脂層を形成し、支持板付き薄板ガラス積層体を得た。
得られた支持板付き薄板ガラス積層体について、洗浄試験を行ったところ、樹脂層と離型層の界面において、樹脂層の端部が5mm程度剥離した。
2 離型層の外形範囲(斜線の範囲)
10、20、30、40、50、60、70 積層体
11、21、31、41、51、61、71 支持板
12、22、32、42、52、62、72 薄板ガラス
13、23、33、43、53、63、73 樹脂層
14、24、34、44 離型層
15、25、35、45、55、65、75 密着部分
36、46 接着層
57、67 易剥離性接着層
58、68、78 易剥離部分
Claims (12)
- 支持板と、厚みが100μm以下の薄板ガラスと樹脂層を少なくとも有する樹脂/ガラス複合体とを有する積層体であって、
支持板、樹脂層、及び薄板ガラスの順に積層され、
薄板ガラスが、易剥離部分の外形範囲よりも内側に設けられており、
積層体を積層方向に切断した際の少なくとも一断面において、樹脂/ガラス複合体と支持板との界面に、易剥離部分と易剥離部分よりも剥離強度が大きい密着部分とを有し、該易剥離部分の両端に該密着部分が位置することを特徴とする積層体。 - 樹脂層が支持板の外形範囲内に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の積層体。
- 薄板ガラスが、樹脂層の外形範囲内に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の積層体。
- 易剥離部分が、密着部分に囲まれていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の積層体。
- 薄板ガラスが、樹脂層の外形範囲よりも内側に設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の積層体。
- 密着部分の剥離強度と、易剥離部分の剥離強度の差が、0.5N/25mm以上であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の積層体。
- 易剥離部分の剥離強度が、0.5N/25mm以下であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の積層体。
- 樹脂層の5%重量減少温度が230℃以上であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の積層体。
- 樹脂層が、熱又は活性エネルギー線硬化性組成物を硬化させて得られる樹脂を主成分とする層であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の積層体。
- 樹脂層が、熱可塑性樹脂を主成分とするフィルムであることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の積層体。
- 請求項1〜10のいずれか1項に記載の積層体を用いて得られる有機電子デバイス。
- 請求項1〜10のいずれか1項に記載の積層体を、前記密着部分を取り除くよう積層方向に切断するステップ、及び該積層体から支持板を剥離するステップ、を含む樹脂/ガラス複合体の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014218299 | 2014-10-27 | ||
JP2014218299 | 2014-10-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016083926A JP2016083926A (ja) | 2016-05-19 |
JP6447389B2 true JP6447389B2 (ja) | 2019-01-09 |
Family
ID=55972916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015130373A Active JP6447389B2 (ja) | 2014-10-27 | 2015-06-29 | 樹脂/ガラス複合体を有する積層体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6447389B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI629770B (zh) * | 2016-08-09 | 2018-07-11 | 陽程科技股份有限公司 | Method for separating flexible display from carrier substrate |
JP7264047B2 (ja) * | 2017-03-29 | 2023-04-25 | 日本ゼオン株式会社 | 積層体および有機系太陽電池の製造方法 |
CN110431648B (zh) * | 2017-03-29 | 2022-05-13 | 日本瑞翁株式会社 | 层叠体和有机系太阳能电池的制造方法 |
KR20210118824A (ko) * | 2019-01-23 | 2021-10-01 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 박유리 수지 적층체편의 제조 방법 |
US20220315472A1 (en) * | 2019-07-16 | 2022-10-06 | Nitto Denko Corporation | Method for dividing composite material |
JP7432126B2 (ja) * | 2020-07-21 | 2024-02-16 | 東洋紡株式会社 | 積層体およびフレキシブルデバイス作製方法 |
JP2022169387A (ja) * | 2021-04-27 | 2022-11-09 | 日東電工株式会社 | 積層体 |
CN117241939A (zh) * | 2021-04-27 | 2023-12-15 | 日东电工株式会社 | 长条层叠体 |
JPWO2022230894A1 (ja) * | 2021-04-27 | 2022-11-03 | ||
JP7092247B1 (ja) | 2021-09-24 | 2022-06-28 | Agc株式会社 | 積層体、及び積層体の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5109228B2 (ja) * | 2005-02-08 | 2012-12-26 | 旭硝子株式会社 | 薄板ガラス積層体及び薄板ガラス積層体を用いた表示装置の製造方法 |
JP4930161B2 (ja) * | 2006-05-08 | 2012-05-16 | 旭硝子株式会社 | 薄板ガラス積層体、薄板ガラス積層体を用いた表示装置の製造方法および、支持ガラス基板 |
CN102481764B (zh) * | 2009-09-08 | 2014-11-05 | 旭硝子株式会社 | 玻璃/树脂层叠体、及使用其的电子设备 |
JP2013022901A (ja) * | 2011-07-25 | 2013-02-04 | Dainippon Printing Co Ltd | ガラスフィルム積層体及びその製造方法 |
-
2015
- 2015-06-29 JP JP2015130373A patent/JP6447389B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016083926A (ja) | 2016-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6447389B2 (ja) | 樹脂/ガラス複合体を有する積層体 | |
TWI483844B (zh) | Flexible substrate | |
JP5445179B2 (ja) | ガスバリア性フィルム、ガスバリア性フィルムの製造方法、有機電子デバイス | |
JP5533585B2 (ja) | ガスバリアフィルムの製造方法、ガスバリアフィルム及び電子機器 | |
JPWO2011040441A1 (ja) | 熱伝導性封止部材およびエレクトロルミネッセンス素子 | |
JP5895689B2 (ja) | 電子デバイスおよびその製造方法 | |
JP4508219B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及び有機エレクトロルミネッセンス表示素子の封止方法 | |
WO2010026869A1 (ja) | 複合フィルム、ガスバリアフィルム及びその製造方法並びに有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2011222334A (ja) | 熱伝導性封止部材および素子 | |
JP6070411B2 (ja) | ガスバリアー性フィルム、ガスバリアー性フィルムの製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
WO2010024149A1 (ja) | 複合フィルム、ガスバリアフィルム及びその製造方法並びに有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP5581834B2 (ja) | ガスバリア性フィルムの製造方法、有機電子デバイス | |
JP2012183823A (ja) | 水蒸気バリアーフィルムの製造方法、水蒸気バリアーフィルム及び電子機器 | |
JP2005235467A (ja) | 有機el素子 | |
WO2010026852A1 (ja) | 樹脂フィルム及びその製造方法並びに有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP5772819B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンスパネルの製造方法及びその製造方法で製造された有機エレクトロルミネッセンスパネル | |
JP2013188942A (ja) | 水蒸気バリアーフィルムの製造方法、水蒸気バリアーフィルム及び電子機器 | |
JP5761005B2 (ja) | 水蒸気バリアーフィルムの製造方法、水蒸気バリアーフィルム及び電子機器 | |
TW554639B (en) | Method for fabricating an OLED device and the solid passivation | |
JP5768652B2 (ja) | バリアーフィルムの製造方法 | |
JP4154898B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及び有機エレクトロルミネッセンス表示素子の封止方法 | |
JP6303835B2 (ja) | 電子デバイス | |
CN114555653A (zh) | 组合物、固化物、有机电致发光显示元件用密封材料及有机电致发光显示装置 | |
JP6102986B2 (ja) | 水蒸気バリアーフィルムの製造方法、水蒸気バリアーフィルム、電子機器及び有機エレクトロルミネッセンスパネル | |
JP6350164B2 (ja) | ガラス積層体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170425 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181119 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6447389 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |