JP6447076B2 - ラベル作成装置およびラベル作成システム - Google Patents

ラベル作成装置およびラベル作成システム Download PDF

Info

Publication number
JP6447076B2
JP6447076B2 JP2014251245A JP2014251245A JP6447076B2 JP 6447076 B2 JP6447076 B2 JP 6447076B2 JP 2014251245 A JP2014251245 A JP 2014251245A JP 2014251245 A JP2014251245 A JP 2014251245A JP 6447076 B2 JP6447076 B2 JP 6447076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
label
terminal
group
serial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014251245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016112719A5 (ja
JP2016112719A (ja
Inventor
紀章 村山
紀章 村山
細川 豪
豪 細川
昌広 老田
昌広 老田
裕介 張替
裕介 張替
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014251245A priority Critical patent/JP6447076B2/ja
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to US15/534,997 priority patent/US20180147857A1/en
Priority to PCT/JP2015/005738 priority patent/WO2016092748A1/ja
Priority to CN201580064275.4A priority patent/CN107000448B/zh
Priority to EP15868197.3A priority patent/EP3231619A4/en
Publication of JP2016112719A publication Critical patent/JP2016112719A/ja
Publication of JP2016112719A5 publication Critical patent/JP2016112719A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6447076B2 publication Critical patent/JP6447076B2/ja
Priority to US16/798,150 priority patent/US20200262215A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/008Controlling printhead for accurately positioning print image on printing material, e.g. with the intention to control the width of margins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J21/00Column, tabular or like printing arrangements; Means for centralising short lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J5/00Devices or arrangements for controlling character selection
    • B41J5/30Character or syllable selection controlled by recorded information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • B41J11/703Cutting of tape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/40Means for printing fixed, i.e. unchanging, matter in addition to selectable matter

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Description

本発明は、端子台における複数の端子の番号を印刷したラベルを作成するラベル作成装置およびラベル作成システムに関するものである。
従来、この種のラベル作成装置(端子台記号紙印刷データ作成装置)として、入力手段と、入力手段から入力された各種データにより、ユーザー端子台記号紙シートデータを作成する演算手段と、作成したユーザー端子台記号紙シートデータを用紙に印刷する印刷手段と、を備えたものが知られている(特許文献1参照)。この装置は、ユーザー端子台記号紙シートデータを用紙に印刷することで、上記ラベルに相当する端子台記号紙を作成するものである。
また、本装置は、各端子に番号を自動的に割り付ける機能を有している。当該自動割付機能では、基数の設定、先頭番号の設定、および端子番号をつける順番の設定を行うと、設定した先頭番号から連続する番号(いわゆる連番)を、各端子に自動的に割り付ける。これによって、連番を付加した端子台記号紙を容易に作成することができるようになっている。
特開2006−150739号公報
しかしながら、上記装置の自動割付け機能では、1つの端子台記号紙の中で、1組(一連)の連番しか付加することができないという問題があった。例えば、端子台が上下2組の端子群を有している場合、図2(a)に示すように、上下の各組に別々の連番を付加したいという要請があるが、上記自動割付け機能では、図2(b)に示すような、一体の一連の連番しか付加することができなかった。そのため、各組に別々の連番を付加したい場合には、自動割付け機能を使わずに、ユーザーが自ら、番号を1つずつ入力せざるを得なかった。このように、上記従来の構成では、ユーザビリティが著しく低かった。
本発明は、端子台における複数の端子の番号を印刷したラベルを作成する際、自由度の高い連番付加を行うことができるラベル作成装置およびラベル作成システムを提供することを課題としている。
本発明のラベル作成装置は、2以上のグループにグループ化された複数の端子を有する端子台の、複数の端子の番号を印刷したラベルを作成するラベル作成装置であって、グループ毎に、連番の先頭番号を指定するための先頭番号指定部と、グループ毎に、指定した先頭番号から連続する連番を、各端子に割り当てて印刷する連番印刷部と、を備えたことを特徴とする。
本発明のラベル作成システムは、2以上のグループにグループ化された複数の端子を有する端子台の、複数の端子の番号を印刷したラベルを作成するラベル作成システムであって、グループ毎に、連番の先頭番号を指定するための先頭番号指定部と、グループ毎に、指定した先頭番号から連続する連番を、各端子に割り当てて印刷する連番印刷部と、を備えたことを特徴とする。
これらの構成によれば、グループ毎に、連番の先頭番号を指定することができ、1つのラベル内において、グループ毎に、別々の連番を付加する(割り当てる)ことができる。そのため、自由度の高い連番付加を行うことができ、2組以上の連番を付加したラベルを容易に作成することができる。よって、ユーザビリティを向上させることができる。
この場合、各グループには、順番が設定されており、先頭番号指定部は、順番上の最初のグループを除く各グループについて、順番上1つ前のグループにおける連番の後尾番号に続く番号を、先頭番号を指定する時の初期値とすることが好ましい。
この構成によれば、順番上1つ前のグループにおける連番の後尾番号に続く番号が、先頭番号を指定する時の初期値となっているため、当該初期値をそのまま指定すれば、2つのグループに亘る一連の連番を付加することができる。このように、グループ毎に別々の連番を付加する機能を維持しつつ、グループ間で一連の連番を付加するのも容易に行うことができる。よって、ユーザビリティを更に向上させることができる。
また、グループ構成を指定するためのグループ構成指定部を、更に備え、先頭番号指定部は、指定したグループ構成に基づくグループ毎に、連番の先頭番号を指定し、連番印刷部は、指定したグループ構成に基づくグループ毎に、連番を、各端子に割り当てて印刷することが好ましい。
この構成によれば、より自由度の高い連番を付加することができる。
また、連番印刷部は、連番を、各端子に代え、2つ以上の端子の組である各ブロックに割り当てて印刷することが好ましい。
この場合、ブロックの端子数を指定するためのブロック端子数指定部を、更に備え、連番印刷部は、指定した端子数に基づく各ブロックに、連番を割り当てて印刷することが好ましい。
これらの構成によれば、番号をブロック単位で印刷するラベルの作成においても、上記自由度の高い連番付加を行うことができる。
本発明の一実施形態に係るラベル作成装置の構成を示したブロック図である。 パンチブロックラベルの作成例を示した図である。 (a)は、ブロック端子数選択画面を示した図であり、(b)は、表示番号選択画面を示した図であり、(c)は、第1先頭番号入力画面を示した図であり、(d)は、第2先頭番号入力画面を示した図であり、(e)は、枠長入力画面を示した図である。 パンチブロックラベルのラベル作成動作を示したフローチャートである。 パンチブロックラベルのラベル作成動作を示した画面遷移図である。
以下、添付の図面を参照し、本発明の一実施形態に係るラベル作成装置について説明する。このラベル作成装置は、長尺状の印刷テープに印刷を行い、印刷テープの印刷済み部分を切断して、ラベル(テープ片)を作成するテープ印刷装置である。特に、本ラベル作成装置は、パンチブロック(端子台)に貼り付けられるパンチブロックラベルを作成する機能(以下、パンチブロックラベル作成機能と呼称)を有するものである。
図1に示すように、ラベル作成装置1は、ディスプレイ11と、キーボード12と、カートリッジ装着部13と、印刷部14と、切断部15と、制御部16と、記憶部17と、を備えている。
ディスプレイ11は、ラベル作成における各種情報を表示するものであり、主に、各種選択画面や各種入力画面を表示する。
キーボード12は、各種操作を行うための操作部であり、各種情報を選択する選択部や、各種情報を入力する入力部として機能する。
カートリッジ装着部13は、長尺状の印刷テープを収容したテープカートリッジCを着脱自在に装着する。テープカートリッジCに収容された印刷テープは、表面に印刷画像が形成される記録テープと、粘着剤層により記録テープの裏面に貼着した剥離テープと、を積層して構成されている。当該印刷テープから作成されたラベルは、記録テープ部分から剥離テープ部分を剥がし、粘着剤層により記録テープ部分を、対象物に貼り付けることで利用される。
印刷部14は、印刷ヘッド31を有し、テープカートリッジCから繰り出された印刷テープに対し印刷を行う。この印刷により、記録テープの表面に印刷画像を形成する。一方、切断部15は、テープカッター32を有し、印刷テープの印刷済み部分を切断する。本ラベル作成装置1では、印刷部14により印刷テープに印刷を行いつつ、切断部15により当該印刷済み部分を切断する(切り離す)ことで、表面に印刷画像が形成されたラベルを作成する。
制御部16は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等で構成されており、ラベル作成装置1全体を統括制御する。制御部16は、記憶部17に記憶された各プログラムを実行することで、ラベル作成装置1の各部を制御する。
記憶部17は、フラッシュROM等で構成されている。また、記憶部17は、パンチブロックラベル作成機能に係るプログラムとして、ブロック端子数選択プログラム41と、表示番号選択プログラム42と、先頭番号入力プログラム43と、枠長入力プログラム44と、印刷データ生成プログラム45と、ラベル作成プログラム46と、を記憶している。本実施形態では、これらのプログラムを、制御部16に実行させることで、パンチブロックラベル作成機能を実現している。ここで、各プログラムについて説明する前に、パンチブロックラベル作成機能で作成するパンチブロックラベルRについて説明する。
図2に示すように、パンチブロックラベルRは、複数の端子51(ピン)を有するパンチブロックPBに貼り付けられるものである。このパンチブロックPBでは、複数の端子51が、1つ目のグループである上列の第1グループG1と、2つ目のグループである下列の第2グループG2とにグループ分けされて配設されている。これに対し、パンチブロックラベルRは、この両グループG1、G2の端子群の間に貼り付けられる。そして、同図に示すように、パンチブロックラベルRは、主に、この複数の端子51の端子番号61や、この複数の端子51における、2つ以上の端子51の組であるブロック52のブロック番号62を表示するものである。このブロック52は、パンチブロックPBに接続されるコネクターに対応するものであり、当該コネクターの端子数に合わせて、各ブロックの端子数(以下、ブロック端子数と呼称)が決まってくる。詳細は後述するが、このブロック端子数は、パンチブロックラベルRを作成する際、ユーザーによって選択設定される。
図2(a)および(b)は、端子番号61を表示するパンチブロックラベルRを示した図であり、図2(c)は、ブロック番号62を表示するパンチブロックラベルRを示した図である。図2に示すように、パンチブロックラベルRは、印刷テープを切断して成るテープ片60に、複数の端子51の端子番号61または複数のブロック52のブロック番号62と、各ブロック52を示す仕切り枠63と、を印刷したものである。各端子番号61および各ブロック番号62は、テープ片60の上部または下部において、各端子51または各ブロック52に合わせた位置に配置されている。そして、複数の端子番号61および複数のブロック番号62は、一連またはグループ毎の連番となっている。なお、図2(a)および(b)に示すように、端子番号61を表示するパンチブロックラベルRでは、左端のブロック52を除く各ブロック52において、後尾の端子番号61のみを印刷し、それ以外の端子番号61の印刷を省略している。
ここで図1に戻り、ブロック端子数選択プログラム41、表示番号選択プログラム42、先頭番号入力プログラム43、枠長入力プログラム44、印刷データ生成プログラム45およびラベル作成プログラム46について説明する。
ブロック端子数選択プログラム41は、ブロック端子数選択画面D1(図3(a)参照)を表示して、キーボード12によるブロック端子数の選択(指定)を受け付けるプログラムである。すなわち、制御部16は、ブロック端子数選択プログラム41に従って、ブロック端子数選択画面D1を表示し、キーボード12によるブロック端子数の選択を受け付ける。このように、「ブロック端子数指定部」は、キーボード12、制御部16およびブロック端子数選択プログラム41により、構成されている。このブロック端子数の選択では、ブロック端子数として、2個(「2pairs」)、3個(「3pairs」)、4個(「4pairs」)および5個(「5pairs」)と、未選択(「blank」)と、を選択可能となっている。
表示番号選択プログラム42は、表示番号選択画面D2(図3(b)参照)を表示して、キーボード12による表示番号の選択(指定)を受け付けるプログラムである。すなわち、制御部16は、表示番号選択プログラム42に従って、表示番号選択画面D2を表示し、キーボード12による表示番号の選択を受け付ける。この表示番号の選択では、パンチブロックラベルRに表示する番号を、端子番号61とするか、ブロック番号62とするのか、を選択することができる。具体的には、表示番号として、端子番号61(「pins」)と、ブロック番号62(「seri.」)と、未選択(「blank」)と、を選択可能となっている。
先頭番号入力プログラム43は、先頭番号入力画面D3、D4を表示して、キーボード12による連番の先頭番号の入力を受け付けるプログラムである。すなわち、制御部16は、先頭番号入力プログラム43に従って、先頭番号入力画面D3、D4を表示し、キーボード12による先頭番号の入力を受け付ける。このように、「先頭番号指定部」は、キーボード12、制御部16および先頭番号入力プログラム43により、構成されている。この先頭番号の入力では、上記したグループ毎に、先頭番号を入力(指定)することができる。すなわち、制御部16は、先頭番号入力プログラム43に従い、第1グループG1の連番の先頭番号を入力する第1先頭番号入力画面D3(図3(c)参照)を表示して、第1グループG1の連番の先頭番号の入力を受け付ける。また、制御部16は、先頭番号入力プログラム43に従い、第2グループG2の連番の先頭番号を入力する第2先頭番号入力画面D4(図3(d)参照)を表示して、第2グループG2の連番の先頭番号の入力を受け付ける。なお、詳細は後述するが、第2グループG2の先頭番号の入力では、第1グループG1の連番の後尾番号に続く番号を、入力時の初期値としている。
枠長入力プログラム44は、枠長入力画面D5(図3(e)参照)を表示して、キーボード12による仕切り枠63の枠長L(図2(a)参照)の入力を受け付けるプログラムである。すなわち、制御部16は、枠長入力プログラム44に従って、枠長入力画面D5を表示し、キーボード12による仕切り枠63の枠長Lの入力を受け付ける。
印刷データ生成プログラム45は、上記各選択の各選択結果および各入力の入力結果に基づいて、これらに応じたパンチブロックラベルRを作成するための印刷データを生成するプログラムである。すなわち、制御部16は、印刷データ生成プログラム45に従い、上記各選択の各選択結果および各入力の入力結果に基づいて、当該印刷データを生成する。具体的には、ブロック端子数および枠長Lに基づいて、仕切り枠63を生成すると共に、上記グループ毎に、ブロック端子数、表示番号および先頭番号に基づき、割当て対象となる端子51やブロック52の数に応じた、当該先頭番号から連続する連番を生成する。そして、生成した仕切り枠63を所定の位置に配置すると共に、生成したグループ毎の連番を、各端子51または各ブロック52に割り当てて配置する。すなわち、生成したグループ毎の連番を、端子番号61やブロック番号62として、各グループ内の各端子51または各ブロック52に、左から順番に割り当て、各端子51または各ブロック52に対応した位置に配置する。これにより、印刷データを生成する。
なお、上記したように、表示番号として端子番号61が選択されている場合には、端子番号61の一部を省略する。すなわち、左端のブロック52を除く各ブロック52において、後尾の端子番号61のみを配置し、それ以外の端子番号61の配置を省略する。
ラベル作成プログラム46は、印刷部14および切断部15を制御し、印刷データ生成プログラム45により生成した印刷データに基づいて、印刷処理および切断処理(ラベル作成処理)を行うプログラムである。すなわち、制御部16は、ラベル作成プログラム46に従い、上記印刷データに基づいて、印刷処理および切断処理を行う。具体的には、印刷部14により、印刷テープに印刷データを印刷すると共に、切断部15により、印刷データに基づくテープ長で印刷テープを切断する。これらによって、パンチブロックラベルRを作成する。なお、「連番印刷部」は、制御部16、印刷データ生成プログラム45およびラベル作成プログラム46により、構成されている。
次に図4および図5を参照して、パンチブロックラベルを作成するラベル作成動作について説明する。本ラベル作成動作は、キーボード12の操作によって、印刷モードとして、パンチブロックラベル作成機能を用いるパンチブロックラベル作成モードが選択され、パンチブロックラベル作成モードに移行した状態で行われるものとする。
図4に示すように、パンチブロックラベル作成モードに移行すると、制御部16は、ブロック端子数選択プログラム41に従って、ブロック端子数選択画面D1を表示し(S1)、ブロック端子数の選択を受け付ける(S2)(図5(a)参照)。これに対し、ユーザーは、キーボード12により、ブロック端子数を選択する。なお、図示省略するが、この選択において、未選択(「blank」)が選択された場合には、表示番号の選択(S3およびS4)および各先頭番号の選択(S5ないしS8)をスキップして、枠長Lの入力(S9およびS10)に移行する。
ブロック端子数が選択されたら(S2:Yes)、制御部16は、表示番号選択プログラム42に従って、表示番号選択画面D2を表示し(S3)、表示番号の選択を受け付ける(S4)(図5(b)参照)。これに対し、ユーザーは、キーボード12により、表示番号を選択する。なお、図示省略するが、この選択において、未選択(「blank」)が選択された場合には、各先頭番号の選択(S5ないしS8)をスキップして、枠長Lの入力(S9およびS10)に移行する。
表示番号が選択されたら(S4:Yes)、制御部16は、先頭番号入力プログラム43に従って、第1先頭番号入力画面D3を表示し(S5)、第1グループG1の連番の先頭番号の入力を受け付ける(S6)(図5(c)参照)。これに対し、ユーザーは、キーボード12により、第1グループG1の連番の先頭番号を入力する。
第1グループG1の連番の先頭番号が入力されたら(S6:Yes)、制御部16は、先頭番号入力プログラム43に従って、第2先頭番号入力画面D4を表示し(S7)、第2グループG2の連番の先頭番号の入力を受け付ける(S8)(図5(d)参照)。このとき、選択されたブロック端子数および表示番号と、入力された第1グループG1の連番の先頭番号とに基づき、第1グループG1の連番の後尾番号を算出し、この後尾番号に続く番号を、第2先頭番号の入力の初期値とする。すなわち、この後尾番号に続く番号を、初期値として、第先頭番号入力画面D4に編集可能に表示する。例えば、ブロック端子数が2個であり、表示番号が端子番号61である場合、第1グループG1で割り当てる番号の数は、24個となる。そして、連番の先頭番号が「1」である場合、連番の後尾番号は、「24」となる。よって、「24」に続く「25」を、第2先頭番号の入力の初期値とする。これに対し、ユーザーは、キーボード12により、第2グループG2の連番の先頭番号を入力(指定)する。なお、上記初期値をそのまま、第2グループG2の連番の先頭番号とする場合には、入力を行わずに、そのまま、当該初期値を先頭番号として指定する。
第2グループG2の連番の先頭番号が入力(指定)されたら(S8:Yes)、制御部16は、枠長入力プログラム44に従って、枠長入力画面D5を表示し(S9)、枠長Lの入力を受け付ける(S10)(図5(e)参照)。これに対し、ユーザーは、キーボード12により、枠長Lを入力する。
枠長Lが入力されたら(S10:Yes)、制御部16は、印刷データ生成プログラム45に従って、上記各工程の選択結果および入力結果に基づき、印刷データを生成する(S11)。すなわち、ブロック端子数および枠長Lに基づいて仕切り枠63を生成すると共に、グループ毎に、ブロック端子数、表示番号および先頭番号に基づき、先頭番号から連続し、割当て対象となる端子51やブロック52の数に応じた連番を生成する。そして、生成した仕切り枠63を所定の位置に配置すると共に、グループ毎に、生成した連番を各グループ内の各端子51または各ブロック52に割り当てて配置し、印刷データを生成する。これによって、グループ毎の連番が付加された印刷データが生成される。なお、ブロック端子数の選択(S2)や表示番号の選択(S4)で、未選択(「Blank」)が選択されている場合には、連番を生成、配置せずに、仕切り枠63のみの印刷データを生成する。
印刷データを生成したら、制御部16は、ラベル作成プログラム46に従って、印刷部14および切断部15を制御し、印刷データに基づく印刷処理および切断処理を行う(S12)。当該印刷データにおいては、グループ毎の連番が、端子番号61またはブロック番号62として、当該各グループ内の各端子51または各ブロック52に割り当てて配置されている。そのため、この印刷処理によって、各グループの連番が、当該各グループ内の各端子または各ブロックに割り当てて印刷されることになる。これにより、グループ毎の連番が付加されたパンチブロックラベルRが作成される。これによって、本ラベル作成動作を終了する。
以上のような構成によれば、グループ毎に、連番の先頭番号を指定することができ、グループ毎に、指定した先頭番号から連続する連番を、端子番号61またはブロック番号62として、各端子51または各ブロック52に割り当てて印刷する構成であるため、1つのパンチブロックラベルR内において、グループ毎に、別々の連番を付加する(割り当てる)ことができる。そのため、自由度の高い連番付加を行うことができ、2組以上の連番を付加したパンチブロックラベルRを容易に作成することができる。よって、ユーザビリティを向上させることができる。
また、順番上の最初のグループを除く各グループについて、順番上1つ前のグループにおける連番の後尾番号に続く番号を、先頭番号を指定する時の初期値とすることで、当該初期値をそのまま指定すれば、2つのグループに亘る一連の連番を付加することができる。そのため、グループ毎に別々の連番を付加する機能を維持しつつ、グループ間で一連の連番を付加するのも容易に行うことができる。よって、ユーザビリティを更に向上させることができる。
なお、上記実施形態においては、ブロック52を、コネクターに対応したものとしたが、複数のコネクターを一まとめにしたコネクターユニットをパンチブロックPBに接続することも考えられるため、ブロック52を、当該コネクターユニットに対応したものとしても良い。
また、上記実施形態においては、端子番号61やブロック番号62を表示するパンチブロックラベルRを作成する構成であったが、端子番号61やブロック番号62に加え、端子51やブロック52の接続先名称を表示するパンチブロックラベルRを作成する構成であっても良い。また、かかる場合、接続先名称についても、グループ毎の連番を用いることが好ましい。すなわち、接続先名称について、グループ毎の連番の先頭番号を入力(指定)し、グループ毎の連番を生成して、各端子51や各ブロック52に割り当てて印刷する。例えば、第1グループG1の先頭番号として、「会議室1」が入力され、「会議室1」から連続する連番(会議室1、会議室2、会議室3、…)を生成すると共に、第2グループG2の先頭番号として、「応接室1」が入力され、「応接室1」から連続する連番(応接室1、応接室2、応接室3、…)を生成する。そして、これらを接続先名称として各端子51や各ブロック52に割り当てて印刷する。
さらに、上記実施形態においては、上列の端子群を第1グループG1とし、下列の端子群を第2グループG2とし、グループ毎に連番を付加する構成であったが、グループ構成については、これに限るものではない。例えば、上列の端子群および下列の端子群をそれぞれ左右に2分または4分し、4グループや8グループにグループ分けして、4組または8組の連番を付加する構成であっても良い。また、このグループ構成を、ユーザーが任意に設定することができるようにしても良い。すなわち、ラベル作成装置1が、ユーザーがグループ構成を選択(指定)するためのグループ構成指定部(制御部16およびグループ構成選択プログラム)を更に備える。そして、先頭番号指定部(キーボード12、制御部16および先頭番号入力プログラム43)は、グループ構成指定部により指定したグループ構成に基づくグループ毎に、連番の先頭番号を指定する。また、連番印刷部(制御部16、印刷データ生成プログラム45およびラベル作成プログラム46)は、グループ構成指定部により指定したグループ構成に基づくグループ毎に、先頭番号から連続する連番を、各端子51または各ブロック52に割り当てて印刷する。このような構成によれば、より自由度の高い連番付加を行うことができる。
なお、上記実施形態においては、横倒し姿勢で設置されたパンチブロックPBに貼り付けるパンチブロックラベルRを作成するものであったが、直立姿勢で設置されたパンチブロックPBに貼り付けるパンチブロックラベルRを作成する構成であっても良い。ひいては、これを、ユーザーが選択可能とする構成であっても良い。なお、直立姿勢で設置されたパンチブロックPBに貼り付けるパンチブロックラベルRを作成する場合には、図2に示したパンチブロックラベルRの各端子番号61およびブロック番号62を横倒しに印刷する。
また、上記実施形態においては、ラベル作成装置1に、本発明を適用したが、ホストコンピューター101とラベル作成装置1とを接続して成るラベル作成システムSYに、本発明を適用しても良い。かかる場合、ホストコンピューターの記憶部が、ブロック端子数選択プログラム41、表示番号選択プログラム42、先頭番号入力プログラム43、枠長入力プログラム44および印刷データ生成プログラム45を記憶し、ホストコンピューター側で、上記各選択および各入力を受け付け、これに基づいて印刷データを生成する。一方、ラベル作成装置1の記憶部17が、ラベル作成プログラム46を記憶し、ラベル作成装置1側で、ホストコンピューターで生成された印刷データに基づく印刷処理および切断処理を行う。
1:ラベル作成装置、 12:キーボード、 16:制御部、 51:端子、 52:ブロック、 43:先頭番号入力プログラム、 45:印刷データ生成プログラム、 46:ラベル作成プログラム、 PB:パンチブロック、 R:パンチブロックラベル。

Claims (6)

  1. 2以上のグループにグループ化された複数の端子を有し、前記グループに、2つ以上の前記端子の組であるブロックが含まれる端子台、に貼り付けられるラベルを作成するラベル作成装置であって、
    前記ラベルに印刷される番号を、前記端子の番号である端子番号とするか、前記ブロックの番号であるブロック番号とするか、を選択するための表示番号選択部と、
    前記グループ毎に、連番の先頭番号を指定するための先頭番号指定部と、
    前記ラベルに印刷される番号として前記端子番号が選択されたときに、前記グループ毎に、指定した前記先頭番号から連続する連番を、前記各端子に割り当てて印刷し、前記ラベルに印刷される番号として前記ブロック番号が選択されたときに、前記グループ毎に、指定した前記先頭番号から連続する連番を、前記各ブロックに割り当てて印刷する連番印刷部と、を備えたことを特徴とするラベル作成装置。
  2. 前記各グループには、順番が設定されており、
    前記先頭番号指定部は、前記順番上の最初のグループを除く各グループについて、前記順番上1つ前のグループにおける連番の後尾番号に続く番号を、前記先頭番号を指定する時の初期値とすることを特徴とする請求項1に記載のラベル作成装置。
  3. グループ構成を指定するためのグループ構成指定部を、更に備え、
    前記先頭番号指定部は、指定した前記グループ構成に基づく前記グループ毎に、連番の先頭番号を指定し、
    前記連番印刷部は、前記ラベルに印刷される番号として前記端子番号が選択されたときに、指定した前記グループ構成に基づく前記グループ毎に、前記連番を、前記各端子に割り当てて印刷することを特徴とする請求項1または2に記載のラベル作成装置。
  4. 前記ブロックの端子数を指定するためのブロック端子数指定部を、更に備え、
    前記連番印刷部は、前記ラベルに印刷される番号として前記ブロック番号が選択されたときに、指定した前記端子数に基づく前記各ブロックに、前記連番を割り当てて印刷することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載のラベル作成装置。
  5. 前記連番印刷部は、前記ラベルに印刷される番号として前記端子番号が選択されたときに、割り当てられた前記連番のうち、前記ブロックの後尾の番号を印刷し、後尾の番号以外の番号を省略して印刷することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載のラベル作成装置。
  6. 2以上のグループにグループ化された複数の端子を有し、前記グループに、2つ以上の前記端子の組であるブロックが含まれる端子台、に貼り付けられるラベルを作成するラベル作成システムであって、
    前記ラベルに印刷される番号を、前記端子の番号である端子番号とするか、前記ブロックの番号であるブロック番号とするか、を選択するための表示番号選択部と、
    前記グループ毎に、連番の先頭番号を指定するための先頭番号指定部と、
    前記ラベルに印刷される番号として前記端子番号が選択されたときに、前記グループ毎に、指定した前記先頭番号から連続する連番を、前記各端子に割り当てて印刷し、前記ラベルに印刷される番号として前記ブロック番号が選択されたときに、前記グループ毎に、指定した前記先頭番号から連続する連番を、前記各ブロックに割り当てて印刷する連番印刷部と、を備えたことを特徴とするラベル作成システム。
JP2014251245A 2014-12-11 2014-12-11 ラベル作成装置およびラベル作成システム Active JP6447076B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014251245A JP6447076B2 (ja) 2014-12-11 2014-12-11 ラベル作成装置およびラベル作成システム
PCT/JP2015/005738 WO2016092748A1 (ja) 2014-12-11 2015-11-17 ラベル作成装置およびラベル作成システム
CN201580064275.4A CN107000448B (zh) 2014-12-11 2015-11-17 标签制作装置和标签制作系统
EP15868197.3A EP3231619A4 (en) 2014-12-11 2015-11-17 Label creation device and label creation system
US15/534,997 US20180147857A1 (en) 2014-12-11 2015-11-17 Label creation apparatus and label creation system
US16/798,150 US20200262215A1 (en) 2014-12-11 2020-02-21 Label creation apparatus and label creation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014251245A JP6447076B2 (ja) 2014-12-11 2014-12-11 ラベル作成装置およびラベル作成システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016112719A JP2016112719A (ja) 2016-06-23
JP2016112719A5 JP2016112719A5 (ja) 2017-12-21
JP6447076B2 true JP6447076B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=56106982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014251245A Active JP6447076B2 (ja) 2014-12-11 2014-12-11 ラベル作成装置およびラベル作成システム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20180147857A1 (ja)
EP (1) EP3231619A4 (ja)
JP (1) JP6447076B2 (ja)
CN (1) CN107000448B (ja)
WO (1) WO2016092748A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08230242A (ja) * 1995-02-27 1996-09-10 Max Co Ltd プリンタ装置
JP3365242B2 (ja) * 1997-02-04 2003-01-08 マックス株式会社 テーププリンタ
JP4300948B2 (ja) * 2003-09-08 2009-07-22 ブラザー工業株式会社 テープ印刷装置
JP3831739B2 (ja) * 2004-11-29 2006-10-11 三菱電機エンジニアリング株式会社 端子台記号紙印刷データ作成方法および端子台記号紙印刷データ作成装置
US7945549B2 (en) * 2007-06-21 2011-05-17 Windy City Wire Cable And Technology Products, Llc Electrical or electronic cable system design tool
JP5609405B2 (ja) * 2010-08-09 2014-10-22 セイコーエプソン株式会社 ラベル作成装置およびラベル作成装置の制御方法
US9361549B2 (en) * 2012-06-21 2016-06-07 Sanford, L.P. User interface for a label printer
US9185249B2 (en) * 2012-06-21 2015-11-10 Sanford L.P. Method of creating a label, a printing apparatus, and a computer-readable medium
US9139023B2 (en) * 2012-06-21 2015-09-22 Sanford L.P. Label printing apparatus
WO2014140315A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Sanford L.P User interface for label printer
JP6146560B2 (ja) * 2013-05-24 2017-06-14 ブラザー工業株式会社 印刷物作成プログラム及び印刷物作成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107000448B (zh) 2019-03-19
US20180147857A1 (en) 2018-05-31
EP3231619A1 (en) 2017-10-18
US20200262215A1 (en) 2020-08-20
JP2016112719A (ja) 2016-06-23
WO2016092748A1 (ja) 2016-06-16
EP3231619A4 (en) 2018-09-12
CN107000448A (zh) 2017-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7609913B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and storage medium
JP6311023B2 (ja) プリントシステムにおいて中間物を追跡するための方法
JP6437339B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
US7052196B2 (en) Width and lengthwise direction tape printing control device and program
JP6447076B2 (ja) ラベル作成装置およびラベル作成システム
CN108621613A (zh) 控制装置以及程序
JP2006309706A (ja) 印刷データ編集装置、印刷データ編集プログラム及び印刷データ編集プログラムを記録した記録媒体
JP2005313522A (ja) 印刷処理方法およびこの方法を実現する印刷処理制御システム
KR20060131528A (ko) 복수개의 인쇄 옵션을 선택할 수 있는 장치 및 방법
JP2020031709A (ja) 対象物の入替え支援方法、対象物の入替え支援装置、コンピュータプログラム
CN1791172A (zh) 打印系统、数码相机及其控制方法、图像处理方法
JP6662101B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、情報処理方法、及び情報処理システム
JP6803795B2 (ja) プリンタドライバ及び情報処理装置
JP3979414B2 (ja) 関連図印刷制御処理装置
US12039212B2 (en) Non-transitory medium storing program executable by computer of information processing apparatus for controlling specific label data having text objects
JP6525807B2 (ja) 印刷設定プログラム、印刷設定表示方法、情報処理装置および情報処理サーバ
JPH08212361A (ja) 図形編集装置および図形編集方法
US12050948B2 (en) Non-transitory medium storing program executable by computer of information processing apparatus and information processing apparatus
JP2004288034A (ja) テスト計画作成支援装置
JP2011156706A (ja) 印刷制御プログラム、及び印刷制御装置
JP2008052432A (ja) 印刷設定装置および印刷設定方法
JP2021018685A (ja) 画像形成システム、画像形成方法及びサーバ装置
JP2021026736A (ja) プログラム
JP2001307001A (ja) 帳票編集装置及び方法並びにプログラム記録媒体
JP2007261105A (ja) 印刷制御装置および印刷制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6447076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150