JP6446926B2 - 画像処理プログラム及び画像処理装置 - Google Patents

画像処理プログラム及び画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6446926B2
JP6446926B2 JP2014182926A JP2014182926A JP6446926B2 JP 6446926 B2 JP6446926 B2 JP 6446926B2 JP 2014182926 A JP2014182926 A JP 2014182926A JP 2014182926 A JP2014182926 A JP 2014182926A JP 6446926 B2 JP6446926 B2 JP 6446926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
transmission
image processing
document
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014182926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016058856A (ja
Inventor
俊彰 鴻江
俊彰 鴻江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2014182926A priority Critical patent/JP6446926B2/ja
Priority to US14/638,725 priority patent/US20160072966A1/en
Priority to CN201510185972.7A priority patent/CN106161867B/zh
Publication of JP2016058856A publication Critical patent/JP2016058856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6446926B2 publication Critical patent/JP6446926B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

本発明は、画像処理プログラム及び画像処理装置に関する。
従来の技術として、読み取った画像の中に白紙がある場合に読取画像をプレビュー表示する画像形成装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に開示された画像形成装置は、原稿読取手段と、原稿読取手段により読み込んだ原稿画像情報の中から白紙の画像情報を検出する白紙検出手段と、白紙検出手段が検出した白紙の画像情報を除く原稿画像情報についてプレビュー表示する表示手段とを有し、表示手段により表示された内容を利用者に確認させる。
特開2010−16770号公報
本発明の目的は、読み取った原稿をファクシミリ送信する前に受信機側における出力状態を利用者に確認させる画像処理プログラム及び画像処理装置を提供することにある。
本発明の一態様は、上記目的を達成するため、以下の画像処理プログラム及び画像処理装置を提供する。
[1]コンピュータを、
受信側とファクシミリ通信することで受信能力を示す情報を受け付け、光学走査部が原稿を光学走査して生成された原稿画像情報から前記受信能力に応じて送信用画像情報を生成する通信制御手段と、
前記送信用画像情報の内容を表示処理するプレビュー手段として機能させる画像処理プログラムであって、
前記プレビュー手段は、前記送信用画像情報が前記原稿画像情報に比べてデータ量が減少した場合に前記送信用画像情報の内容を表示処理する画像処理プログラム
]前記通信制御手段は、前記送信用画像情報が前記原稿画像情報に比べてデータ量が減少しない場合に前記送信用画像情報を前記受信側に送信し、
前記プレビュー手段は、前記送信用画像情報の内容を表示処理しない前記[1]に記載の画像処理プログラム。
]前記送信用画像情報を文字認識する文字認識手段としてさらに機能させ、
前記プレビュー手段は、前記文字認識手段の認識結果を前記送信用画像情報の内容とともに表示する前記[1]に記載の画像処理プログラム。
]受信側とファクシミリ通信することで受信能力を示す情報を受け付け、光学走査部が原稿を光学走査して生成された原稿画像情報から前記受信能力に応じて送信用画像情報を生成する通信制御手段と、
前記送信用画像情報の内容を表示処理するプレビュー手段とを有し、
前記プレビュー手段は、前記送信用画像情報が前記原稿画像情報に比べてデータ量が減少した場合に前記送信用画像情報の内容を表示処理する画像処理装置。
請求項1又はに係る発明によれば、読み取った原稿をファクシミリ送信する前に送信用画像情報が原稿画像情報に比べてデータ量が減少する場合に受信機側における出力状態としての送信用画像情報の内容を利用者に確認させることができる。
請求項に係る発明によれば、送信用画像情報が原稿画像情報に比べてデータ量が減少しない場合に送信用画像情報を受信側に送信することができる。
請求項に係る発明によれば、文字認識手段の認識結果を送信用画像情報の内容とともに表示することができる。
図1は、実施の形態に係る本発明の通信システムの構成例を示す概略図である。 図2は、画像処理装置の構成例を示すブロック図である。 図3は、原稿画像プレビュー手段が表示部に表示するプレビュー表示画面の構成例を示す概略図である。 図4は、通信結果情報の構成の一例を示す概略図である。 図5は、画像処理装置の動作例を示すフローチャートである。 図6は、原稿画像プレビュー手段が表示部に表示するプレビュー表示画面の構成の他の例を示す概略図である。
[実施の形態]
(通信システムの構成)
図1は、実施の形態に係る本発明の通信システムの構成例を示す概略図である。
この通信システムは、画像処理装置1と、外部の画像処理装置4A及び4Bとを例えば公衆網であるネットワーク5を介して通信可能に接続されて構成されており、画像処理装置1と外部の画像処理装置4A及び4Bとの間で一例としてファクシミリ(以下、「FAX」という。)の方式によって情報の送受信を行う。なお、画像処理装置4AのFAXの受信能力は、最大サイズがA4、最大解像度が200dpiであり、画像処理装置4BのFAXの受信能力は、最大サイズがA3、最大解像度が600dpiであるものとする。また、FAXはインターネットFAXやIP−FAX等であってもよい。
画像処理装置1は、FAX送受信機能、プリンタ、スキャナ、コピー機能を有する装置であって、情報を処理するための機能を有するCPU(Central Processing Unit)やフラッシュメモリ等の電子部品を備える。画像処理装置1は、原稿2を光学走査部14において読み取り、表示部12に読み取り結果を表示して、FAX通信部16においてFAX送信を行う。なお、原稿2を読み取る際の読取条件は、サイズがA3、解像度が600dpiであるものとする。
タブレット端末3は、画像処理装置1と一例として無線で通信し、画像処理装置1が光学走査部14において読み取った原稿2の読み取り結果を表示するとともに、読み取った原稿2の画像をFAX送信するよう画像処理装置1を制御する。
画像処理装置4A及び4Bは、FAX送受信機能を有していればよく、画像処理装置1から送信される情報を受信して印刷又は表示するものであり、例えば、ファクシミリ専用機又はプリンタであるが、画像処理装置1から送信される情報を受信して表示のみするPC、タブレット端末、携帯電話等であってもよい。
ネットワーク5は、例えば、電気通信事業者が設営した有料の通信ネットワークであり、公衆交換通信網(PSTN:Public Switched Telephone Networks)やIP通信網(Internet Protocol)等の外部ネットワークである。
図2は、画像処理装置1の構成例を示すブロック図である。
画像処理装置1は、CPU等から構成され、各部を制御するとともに、各種のプログラムを実行する制御部10と、フラッシュメモリ等の記憶媒体から構成され情報を記憶する記憶部11と、文字や画像等を表示する表示部12と、画像処理装置1を操作するための操作部13と、文字や画像等の書き込まれた用紙を光学走査する光学走査部14と、用紙に印刷を実行する印刷部15と、ネットワーク5を介して外部とFAXの方式で通信するFAX通信部16と、一例として無線により外部と通信する通信部17とを備える。
制御部10は、後述する画像処理プログラム110を実行することで、光学走査制御手段100、FAX通信制御手段101、原稿画像プレビュー手段102及び文字認識手段103等として機能する。
光学走査制御手段100は、光学走査設定情報111に基づいて解像度、サイズ等の光学走査部14の原稿読取条件を設定するとともに、光学走査部14を制御して原稿2を読み取る。
FAX通信制御手段101は、FAX通信部16を制御して、宛先情報114の宛先又は利用者によって操作部13を介して入力された宛先と通信して、画像処理装置1の送信能力を送信するとともに宛先である受信側の画像処理装置4A又は4Bの受信能力を受け取る能力交換を実行する。具体的には、ITU−T勧告、T.30勧告に基づき、NSFやDISにより受信能力を受け取る。
また、FAX通信制御手段101は、原稿画像情報112から解像度、サイズ等を受信機の受信能力に合わせて送信用画像情報113を生成する。また、送信用画像情報113を送信するとともに、通信結果を通信結果情報115として記憶部11に格納する。
原稿画像プレビュー手段102は、送信用画像情報113をプレビュー画像として表示処理し、表示部12に表示させる。
文字認識手段103は、送信用画像情報113についてOCR(Optical Character Recognition)を実行し、OCR結果を表示処理し、表示部12に表示させる。
記憶部11は、制御部10を上述した各手段100−103として動作させる画像処理プログラム110、光学走査設定情報111、原稿画像情報112、送信用画像情報113、宛先情報114及び通信結果情報115等を記憶する。
(画像処理装置の動作)
以下に、実施の形態の画像処理装置1の動作を図1−図5を参照しつつ、(1)基本動作、(2)プレビュー動作及び(3)FAX送信動作に分けて説明する。
(1)基本動作
図5は、画像処理装置1の動作例を示すフローチャートである。
まず、画像処理装置1の利用者は、操作部13を操作し、FAX受付の準備をする。
画像処理装置1は、利用者の操作に応じてFAX送信要求の受付を開始し(S1;Yes)、送信先の電話番号の選択又は入力を受け付けるとともに、光学走査部14の原稿台にFAX送信する対象となる原稿2をセットするよう利用者に促す。
利用者は、送信先の電話番号を宛先情報114から選択又は新たに入力するとともに、原稿2を原稿台にセットし、原稿2を光学走査部14において読み取らせるため操作部13を操作する。
画像処理装置1の光学走査制御手段100は、光学走査設定情報111に基づいて光学走査部14に対する解像度、サイズ等の原稿読取条件を設定し、当該条件で光学走査部14を制御して原稿2を読み取る(S2)。ここでは、一例として、サイズA3、解像度600dpiを原稿読取条件として光学走査設定情報111に設定する。なお、光学走査設定情報111は、工場出荷時に予め設定されているものであってもよいし、利用者によって設定されるものであってもよい。
光学走査部14は、原稿2を読み取って原稿画像情報112を生成して記憶部11に格納する(S3)。
次に、FAX通信制御手段101は、FAX通信部16を制御して、選択された宛先情報114の宛先又は利用者によって操作部13を介して入力された宛先の画像処理装置4A又は4Bと通信して、画像処理装置1の送信能力を送信するとともに宛先である受信側の画像処理装置4A又は4Bの受信能力を受け取る能力交換を実行する(S4)。ここでは、宛先が画像処理装置4Aである場合は、受信能力として最大サイズがA4、最大解像度が200dpiを受け取り、宛先が画像処理装置4Bである場合は、最大サイズがA3、最大解像度が600dpiを受け取る。
次に、FAX通信制御手段101は、原稿画像情報112から解像度、サイズ等を受信機の受信能力に合わせて送信用画像情報113を生成する(S5)。ここでは、宛先が画像処理装置4Aである場合は、サイズをA4、解像度を200dpiとした送信用画像情報113を生成し、宛先が画像処理装置4Bである場合は、原稿画像情報112と同様の品質の送信用画像情報113を生成する。
(2)プレビュー動作
次に、原稿画像プレビュー手段102は、宛先を画像処理装置4Aとした場合のように、送信用画像情報113の画像の品質が原稿画像情報112に比べて劣化する場合(S6;Yes)、具体的には原稿画像情報112に比べて送信用画像情報113のデータ量が減少する場合、送信用画像情報113のプレビュー画像を表示部12に表示する(S7)。なお、宛先を画像処理装置4Bとした場合にように、送信用画像情報113の画像の品質が原稿画像情報112に比べて劣化しない場合(S6;No)、具体的には原稿画像情報112に比べて送信用画像情報113のデータ量が減少しない場合、プレビュー画像を表示部12に表示せずステップS9へと処理を進める。
図3は、原稿画像プレビュー手段102が表示部12に表示するプレビュー表示画面の構成例を示す概略図である。
プレビュー表示画面12aは、送信先の電話番号等を表示する宛先120と、原稿読取条件を表示する設定121と、プレビュー画像102aを表示するプレビュー画像表示領域122と、宛先の受信能力を表示する受信能力123と、送信用画像情報113を送信するための送信ボタン124と、プレビュー画像102aの表示を拡大又は縮小するための拡大縮小ボタン125と、送信を中止するキャンセルボタン126とを有する。
利用者は、プレビュー表示画面12aを確認し、操作部13を操作して、プレビュー画像102aの内容を拡大又は縮小しながら確認し、問題がなければ送信ボタン124を操作する(S8;Yes)。また、文字や画像が読みづらいと感じた場合はキャンセルボタン126を操作する(S8;No)。なお、キャンセルボタン126が押下された場合は、ステップS1へ戻り処理を繰り返すが、この場合様々な対応が可能であって、例えば、利用者によって原稿2自体を変更してもよいし、原稿2の読取条件を変更してもよいし、サイズがA3で読み込まれた原稿画像情報112をサイズがA4の画像2枚とした送信用画像情報113として生成して再度プレビュー表示してもよい。
(3)FAX送信動作
次に、FAX通信制御手段101は、上記したステップS8において送信ボタン124が操作された場合(S8;Yes)、送信用画像情報113を宛先である画像処理装置4Aに送信する(S9)とともに、画像が劣化した旨を通信結果情報115に通常の通信結果の項目とともに付記する(S10)。また、同様に、上記したステップS6において宛先を画像処理装置4Bとした場合にように、送信用画像情報113の画像の品質が原稿画像情報112に比べて劣化しない場合(S6;No)、送信用画像情報113を宛先である画像処理装置4Aに送信する(S9)。
図4は、通信結果情報115の構成の一例を示す概略図である。
通信結果情報115は、通信結果を識別するための番号と、通信が行われた年月日と、通信が行われた時刻と、宛先の名前を示す宛先名と、送信用画像情報113のページ数と、通信が成功したか否かを示す結果と、画像劣化が生じたか否かを示すその他とを有する。
FAX通信制御手段101は、上記したステップS10において、画像劣化が生じた場合は通信結果情報115のその他の項目に「※画像劣化あり」と記載し、画像劣化が生じていない場合は通常の通信結果の項目にのみ情報を記載する。
(実施の形態の作用・効果)
上記した実施の形態によれば、光学走査設定情報111に基づいた読取条件で原稿画像情報112を生成し、当該原稿画像情報112から宛先の受信能力に合わせた送信用画像情報113を生成し、画像劣化がある場合はプレビュー画像を表示部12に表示して、利用者に確認させるようにしたため、読み取った原稿2の受信機側における出力状態を利用者に確認させることができる。
[他の実施の形態]
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々な変形が可能である。例えば、送信用画像情報113の内容を文字認識手段103によって認識させてもよい。
図6は、原稿画像プレビュー手段102が表示部12に表示するプレビュー表示画面の構成の他の例を示す概略図である。
プレビュー表示画面12bは、宛先120と、設定121と、プレビュー画像表示領域122と、受信能力123と、送信ボタン124と、拡大縮小ボタン125と、キャンセルボタン126とに加え、文字認識手段103によって認識する範囲を示すOCR範囲127と、文字認識手段103によって文字認識された結果を示すOCR結果128とを有する。
利用者は、プレビュー表示画面12bを確認し、OCR結果128の内容が実際の原稿2の内容と一致しているか確認して、内容が一致していると判断した場合には操作部13を操作して送信ボタン124を押下する。また、内容が一致していないと判断した場合にはキャンセルボタン126を押下する。
また、プレビュー表示画面12a及び12bは、タブレット端末3の表示部に表示されるものであってもよい。
利用者は、タブレット端末3のプレビュー表示画面を確認し、タブレット端末3の操作部としてのタッチパネルを操作して、上記同様に操作する。
タブレット端末3の表示部にプレビュー画像を表示することにより、画像処理装置1の表示部12に表示する場合に比べて、より詳細にプレビュー画像を表示することができ、操作部13を操作することなくタブレット端末3単体でプレビュー画像を選択する操作をすることができる。
また、上記した実施の形態はFAXを送信する場合について説明したが、光学走査することで生成される画像情報を扱い、受信側に受信能力が設定されているものであれば、コピーをする場合やメールに添付して送信する場合にも同様に本発明を適用することができる。
また、プレビュー表示画面12a、12b及び30において、単一のプレビュー画像を表示した例を示したが、複数のプレビュー画像を一覧表示するようにしてもよい。
また、FAX通信制御手段101は、送信用画像情報113が原稿画像情報112に比べてデータ量が減少した場合に、プレビュー表示画面を表示することなく通信結果情報115を表示するものであってもよいし、プレビュー表示画面を表示することなく警告を表示したり、音声、光、振動等で利用者に伝えるものであってもよい。
また、上記画像処理プログラム110をCD−ROM等の記憶媒体に格納して提供することも可能であり、インターネット等のネットワークに接続されているサーバ装置等から装置内の記憶部にダウンロードしてもよい。また、各手段100−103の一部又は全部をASIC等のハードウェアによって実現してもよい。なお、上記実施の形態の動作説明で示した各ステップは、順序の変更、ステップの省略、追加が可能である。
1 画像処理装置
2 原稿
3 タブレット端末
4A、4B 画像処理装置
5 ネットワーク
10 制御部
11 記憶部
12 表示部
12a、12b プレビュー表示画面
13 操作部
14 光学走査部
15 印刷部
16 FAX通信部
17 通信部
100 光学走査制御手段
101 FAX通信制御手段
102 原稿画像プレビュー手段
103 文字認識手段
110 画像処理プログラム
111 光学走査設定情報
112 原稿画像情報
113 送信用画像情報
114 宛先情報
115 通信結果情報
120 宛先
121 設定
122 プレビュー画像表示領域
123 受信能力
124 送信ボタン
125 拡大縮小ボタン
126 キャンセルボタン
127 OCR範囲
128 OCR結果

Claims (4)

  1. コンピュータを、
    受信側とファクシミリ通信することで受信能力を示す情報を受け付け、光学走査部が原稿を光学走査して生成された原稿画像情報から前記受信能力に応じて送信用画像情報を生成する通信制御手段と、
    前記送信用画像情報の内容を表示処理するプレビュー手段として機能させる画像処理プログラムであって、
    前記プレビュー手段は、前記送信用画像情報が前記原稿画像情報に比べてデータ量が減少した場合に前記送信用画像情報の内容を表示処理する画像処理プログラム
  2. 前記通信制御手段は、前記送信用画像情報が前記原稿画像情報に比べてデータ量が減少しない場合に前記送信用画像情報を前記受信側に送信し、
    前記プレビュー手段は、前記送信用画像情報の内容を表示処理しない請求項1に記載の画像処理プログラム。
  3. 前記送信用画像情報を文字認識する文字認識手段としてさらに機能させ、
    前記プレビュー手段は、前記文字認識手段の認識結果を前記送信用画像情報の内容とともに表示する請求項1に記載の画像処理プログラム。
  4. 受信側とファクシミリ通信することで受信能力を示す情報を受け付け、光学走査部が原稿を光学走査して生成された原稿画像情報から前記受信能力に応じて送信用画像情報を生成する通信制御手段と、
    前記送信用画像情報の内容を表示処理するプレビュー手段とを有し、
    前記プレビュー手段は、前記送信用画像情報が前記原稿画像情報に比べてデータ量が減少した場合に前記送信用画像情報の内容を表示処理する画像処理装置。
JP2014182926A 2014-09-09 2014-09-09 画像処理プログラム及び画像処理装置 Active JP6446926B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014182926A JP6446926B2 (ja) 2014-09-09 2014-09-09 画像処理プログラム及び画像処理装置
US14/638,725 US20160072966A1 (en) 2014-09-09 2015-03-04 Non-transitory computer readable medium and image processing device
CN201510185972.7A CN106161867B (zh) 2014-09-09 2015-04-20 图像处理方法和图像处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014182926A JP6446926B2 (ja) 2014-09-09 2014-09-09 画像処理プログラム及び画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016058856A JP2016058856A (ja) 2016-04-21
JP6446926B2 true JP6446926B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=55759125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014182926A Active JP6446926B2 (ja) 2014-09-09 2014-09-09 画像処理プログラム及び画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6446926B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002185740A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JP2007274436A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sharp Corp 画像処理装置及び画像処理装置における画像データ処理方法
JP2008219811A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の通信方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008294879A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Murata Mach Ltd 画像処理装置
JP4772888B2 (ja) * 2009-03-27 2011-09-14 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、プログラムおよびその記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016058856A (ja) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6891073B2 (ja) スキャン画像にファイル名等を設定するための装置、その制御方法及びプログラム
JP6720795B2 (ja) 機器、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
KR101297708B1 (ko) 화상형성장치, 이메일 서버, 이를 포함하는 이메일 팩스 전송 시스템 및 화상형성장치의 이메일 팩스 설정방법
US20200404122A1 (en) Image scanning apparatus for protecting personal information and method for scanning image thereof
JP6446928B2 (ja) 画像処理プログラム及び画像処理装置
CN106161867B (zh) 图像处理方法和图像处理装置
JP6446926B2 (ja) 画像処理プログラム及び画像処理装置
JP6544637B2 (ja) 情報処理装置、画像読取装置、画像形成装置およびプログラム
US10896009B1 (en) Image forming system, image forming apparatus, and setting method that increase efficiency of settings
JP6504958B2 (ja) 通信装置、画像処理システム、制御方法、及び、プログラム
US11190655B2 (en) Information transmission apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2016063349A (ja) 画像処理プログラム及び画像処理装置
JP6624091B2 (ja) 画像処理装置
JP6582860B2 (ja) デバイス制御システム、デバイス、サーバー、及び、デバイス制御方法
JP2021040182A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
KR20170123892A (ko) 어플리케이션을 이용한 팩스 송수신 방법 및 이를 수행하기 위한 화상 형성 장치
US20200302000A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2006173884A (ja) 定型フォーム印刷および処理装置
JP6503695B2 (ja) 記録システム、画像記録装置、情報処理装置、及びプログラム
JP2021141471A (ja) 表示制御装置、画像処理装置、画像処理方法
JP2022102190A (ja) 画像処理装置および画像処理システム
JP2019176439A (ja) 画像読取装置
JP2022035164A (ja) 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法
JP2019093660A (ja) 画像形成システム
JP2016063348A (ja) 画像処理プログラム及び画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6446926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350