JP6446823B2 - 電磁波遮蔽体の製造方法 - Google Patents

電磁波遮蔽体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6446823B2
JP6446823B2 JP2014091328A JP2014091328A JP6446823B2 JP 6446823 B2 JP6446823 B2 JP 6446823B2 JP 2014091328 A JP2014091328 A JP 2014091328A JP 2014091328 A JP2014091328 A JP 2014091328A JP 6446823 B2 JP6446823 B2 JP 6446823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
vapor deposition
metal
pair
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014091328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015211110A (ja
Inventor
正勝 小郷
正勝 小郷
敦史 山下
敦史 山下
達也 長尾
達也 長尾
孝明 楠本
孝明 楠本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2014091328A priority Critical patent/JP6446823B2/ja
Publication of JP2015211110A publication Critical patent/JP2015211110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6446823B2 publication Critical patent/JP6446823B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

本発明は、電磁波遮蔽体の製造方法に関する。
近年、IT(情報技術)の発達によって、パーソナル・コンピュータを始めとするIT機器・OA機器が急速に普及し、通常の家庭環境や職場環境においても、これらのIT機器・OA機器から放射される電磁波が人体にもたらす影響等が問題にされるようになってきた。特に、携帯電話、スマートフォン、ノート型パソコン等に代表される携帯用電子機器の普及は目覚ましく、これらの電子機器の筐体(ハウジング)には、電子機器内部で発生する電磁波の外部への漏洩を防止するために、電磁波遮蔽性(電磁波シールド性)が要求される。
また、自動車等の車両にも、エンジン制御系、操舵系、駆動系、空調系等の電子制御ユニット(ECU)や、各種センサ、アクチュエータ等の電子機器が多数搭載されるようになっており、これらの車載用電子機器の筐体についても、電磁波シールド性が必要とされる。特に、ハイブリッドカー(HEV)や電気自動車(EV)に搭載されるパワーコントロールユニット(PCU)には大電流が流れるため、PCU等の筐体には高い電磁波シールド性が要求される。
特許文献1には、インストルメントパネル内に配設され金属材料からなるシェル構造とされたインパネリインフォースと、該インパネリインフォースの前記インストルメントパネル側の面に形成された電装機器配設部と、前記インパネリインフォースに形成され、前記電装機器配設部に配設された電装機器をシールドするシールド部と、を有することを特徴とする車両の電磁波シールド構造が開示されている。
特許文献2には、合成樹脂と、導電性材料と、前記導電性材料同士の接触を増加させる非導電性粒子または気泡とを含有することを特徴とする電磁波シールド材が開示されている。
特許文献3には、プラスチックフィルムの両面に、蒸着層厚さが0.2μm以上の金属および/または金属酸化物からなる蒸着層を有する積層体により構成される電磁波シールドフィルムが開示されている。
特許文献4には、電気自動車に設置されたバッテリーモジュール群をカバーする車両用電磁波シールドカバーであって、樹脂製のカバー本体の一方の面に、導電金属層を1対の樹脂層で挟んだノイズ遮断シートを敷設した車両用電磁波シールドカバーが開示されている。
特開2004−268653号公報 特開2011−192714号公報 特開2005−277262号公報 特開2013−71702号公報
本発明は、より成形しやすく、より少ない工程で安価に製造することのできる電磁波遮蔽体及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するための手段は、以下の通りである。
樹脂フィルムに金属が蒸着された金属蒸着フィルムを準備する工程と、
一対の金型のうち少なくとも一方の金型の内面に、前記金属蒸着フィルムを前記樹脂フィルムが内側になるようにして配置する工程と、
前記一対の金型を閉じた後、前記一対の金型の間に形成されるキャビティ内に溶融樹脂を射出する工程と、
を備えることを特徴とする電磁波遮蔽体の製造方法。
前記一対の金型の両方の内面に前記金属蒸着フィルムをそれぞれ配置することが好ましい。
両方の金型の内面にそれぞれ配置される金属蒸着フィルムに蒸着されている金属の種類が互いに異なってもよい。
一方の金型の内面に配置される金属蒸着フィルムに蒸着されている金属がアルミニウムであり、他方の金型の内面に配置される金属蒸着フィルムに蒸着されている金属がニッケルであることが好ましい。
本発明によれば、より成形しやすく、より少ない工程で安価に製造することのできる電磁波遮蔽体及びその製造方法を提供することができる。
金属蒸着フィルムの断面図である。 一対の金型の両方の内面に金属蒸着フィルムをそれぞれ配置した状態を示している。 一対の金型を閉じた後の状態を示している。 一対の金型の間に形成されたキャビティ内に溶融樹脂を射出した後の状態を示している。 一対の金型を開くことで取り出された電磁波遮蔽体の断面図である。 電磁波シールド効果の測定結果を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
本実施形態の電磁波遮蔽体の製造方法は、樹脂フィルムに金属が蒸着された金属蒸着フィルムを準備する工程(金属蒸着フィルム準備工程)と、一対の金型のうち少なくとも一方の金型の内面に、前記金属蒸着フィルムを前記樹脂フィルムが内側になるようにして配置する工程(金属蒸着フィルム配置工程)と、前記一対の金型を閉じた後、前記一対の金型の間に形成されるキャビティ内に溶融樹脂を射出する工程(溶融樹脂射出工程)と、を備えている。
(金属蒸着フィルム準備工程)
図1は、金属蒸着フィルムの断面図である。
図1に示すように、金属蒸着フィルム10は、樹脂フィルム12と、樹脂フィルム12の片面に蒸着された金属蒸着層14とを備えている。
樹脂フィルム12の材料は特に制限するものではなく、例えば、ポリエステル、ポリオレフイン、ポリアミド、ポリエステルアミド、ポリエーテル、ポリスチレン等を用いることができる。樹脂フィルム12は、未延伸フィルム、1軸延伸フィルム、2軸延伸フィルムのいずれであってもよい。
樹脂フィルム12の片面に蒸着させる金属の種類は特に制限するものではなく、例えば、金、銀、銅、アルミニウム、亜鉛、ニッケル等を用いることができる。樹脂フィルム12の片面に蒸着させる金属は、アルミニウムが特に好ましい。アルミニウムは軽量でかつ電磁波シールド性の高い金属だからである。一方、金属蒸着層14に耐蝕性や耐候性を持たせるためには、樹脂フィルム12の片面に蒸着させる金属はニッケルであることが好ましい。
樹脂フィルム12の厚みは、1μm〜100μmが好ましく、10μm〜70μmがより好ましく、20μm〜50μmがさらに好ましい。
金属蒸着層14の厚みは、100Å〜2000Åが好ましく、200Å〜1500Åがより好ましく、300Å〜1000Åがさらに好ましい。
樹脂フィルム12の片面に金属を蒸着させる方法は、特に制限はなく、公知の方法を用いることが可能である。
(金属蒸着フィルム配置工程)
本実施形態の電磁波遮蔽体の製造方法は、金属蒸着フィルム10を準備した後、一対の金型のうち少なくとも一方の金型の内面に、金属蒸着フィルム10を樹脂フィルム12が内側になるようにして配置する工程を有している。
図2は、一対の金型の両方の内面に金属蒸着フィルム10をそれぞれ配置した状態を示している。
図2に示すように、本実施形態の電磁波遮蔽体の製造方法では、一対の金型20a、20bを用いる。一対の金型20a、20bのうち一方の金型20aの内面は凹状になっており、その凹状の内面に金属蒸着フィルム10が配置されている。また、一対の金型20a、20bのうち他方の金型20bの内面は平らになっており、その平らな内面にも金属蒸着フィルム10が配置されている。図2において左側の金型20aの内面に配置された金属蒸着フィルム10は、樹脂フィルム12が内側(図2において右側)となるように配置されている。図2において右側の金型20bの内面に配置された金属蒸着フィルム10は、樹脂フィルム12が内側(図2において左側)となるように配置されている。ここでいう「内側」とは、一対の金型20a、20bが閉じられることでキャビティが形成される側のことを指している。
金型20aには、溶融樹脂をキャビティ内に射出するための通路となるスプルー22が設けられている。また、金型20aには、溶融樹脂の通路となるランナー、ゲート等(図示せず)が設けられている。
一対の金型20a、20bの外側には、一対の金型20a、20bの間に形成されるキャビティ内に溶融樹脂を射出するための射出ユニット(図示せず)が設けられている。
(溶融樹脂射出工程)
本実施形態の電磁波遮蔽体の製造方法は、一対の金型20a、20bを閉じた後、一対の金型20a、20bの間に形成されるキャビティ24内に溶融樹脂を射出する工程(溶融樹脂射出工程)を有している。
図3は、一対の金型20a、20bを閉じた後の状態を示している。一対の金型20a、20bの間には、溶融樹脂が射出される空間であるキャビティ24が形成されている。
図4は、一対の金型20a、20bの間に形成されたキャビティ24内に溶融樹脂を射出した後の状態を示している。キャビティ24内に射出される樹脂の種類は特に制限するものではなく、例えば、ポリプロピレン系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリメチルメタクリレート等のアクリル系樹脂、ABS、ナイロン6等のポリアミド系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリフェニレンエーテル系樹脂等を使用することができる。
キャビティ24内に溶融樹脂が射出された後、キャビティ24内に射出された溶融樹脂と、キャビティ24側に面するように配置されていた樹脂フィルム12とが溶融一体化する。その後、溶融樹脂が冷却されて固化する。これにより、樹脂成形体32の両面に金属蒸着フィルム10が一体化した電磁波遮蔽体30が得られる。
図5は、一対の金型20a、20bを開くことで取り出された電磁波遮蔽体30の断面図である。
図5に示すように、本発明の製造方法によって製造された電磁波遮蔽体30は、樹脂成形体32の両面に金属蒸着フィルム10が一体化した構造を有している。樹脂成形体32の厚みは特に制限するものではなく、電磁波遮蔽体30に必要とされる強度や用途等に応じて適宜設定することができる。
金属蒸着フィルム10としては、アルミ蒸着フィルムを用いることが好ましい。アルミは軽量でかつ電磁波シールド性の高い金属だからである。
他方、金属蒸着フィルム10としては、ニッケル蒸着フィルムを用いることも好ましい。ニッケルは耐蝕性の高い金属であることから、電磁波遮蔽体30の耐蝕性、耐候性を高めることができるからである。
例えば、屋外やエンジンルーム内に設置される電子部品の筐体として電磁波遮蔽体30が用いられる場合、筐体の外面側に位置する金属蒸着フィルム10としてニッケル蒸着フィルムを用い、筐体の内面側に位置する金属蒸着フィルム10としてアルミ蒸着フィルムを用いるのが好ましい。このように外面側と内面側とで異なる金属蒸着フィルム10を用いることによって、耐蝕性や耐候性が高く、かつ、電磁波遮蔽性の高い電子部品の筐体を実現することができる。
上記実施形態では、一対の金型20a、20bの両方の内面に金属蒸着フィルム10をそれぞれ配置する例について説明したが、一対の金型20a、20bのうち一方の金型のみに金属蒸着フィルムを配置してもよい。
一方の金型20aの内面にアルミ蒸着フィルムを配置し、他方の金型20bの内面にニッケル蒸着フィルムを配置してもよい。一対の金型20a、20bの両方の内面にアルミ蒸着フィルムを配置してもよい。一対の金型20a、20bの両方の内面にニッケル蒸着フィルムを配置してもよい。一対の金型20a、20bの内面に配置される金属蒸着フィルム10は、金属の種類が互いに同じでもよく、異なってもよい。
本実施形態の電磁波遮蔽体の製造方法によれば、金属蒸着フィルム10を樹脂フィルム12が内側になるようにして金型の内面に配置するため、キャビティ24内に射出された溶融樹脂と金属蒸着フィルム10とが容易に一体化する。このため、より少ない工程で効率的に電磁波遮蔽体30を製造することができる。
このようにして得られた電磁波遮蔽体30は、電磁波遮蔽性が高く、軽量であり、かつ成形や加工が容易である。
本発明の製造方法によって製造された電磁波遮蔽体30は、例えば、自動車等の車両に用いられる電子部品の筐体として用いることができる。また、ハイブリッドカーや電気自動車のパワーコントロールユニット(PCU)の筐体として用いることができる。さらに、本発明の製造方法によって製造された電磁波遮蔽体30は、パソコン、携帯電話、スマートフォン等の電磁波シールド性が求められる他の用途に用いることができる。
以下の表1に示す3つのケースで電磁波シールド性を評価した。
Figure 0006446823
電磁波シールド性の評価は、KEC法(社団法人関西電子工業振興センター標準測定方法)で測定した。周波数10〜1000MHzの範囲で、電磁波シールド効果の測定を行った。測定結果を図6に示す。
図6に示す通り、樹脂の片面にアルミ蒸着フィルム1000Åを配置した場合(CASE1)、樹脂の片面にアルミ蒸着フィルム500Åを配置した場合(CASE2)よりも、電磁波遮蔽性が若干高いことが確認された。
図6に示す通り、樹脂の両面にアルミ蒸着フィルムを配置した場合(CASE3)、樹脂の片面にアルミ蒸着フィルムを配置した場合(CASE1、CASE2)よりも、電磁波遮蔽性が飛躍的に高くなることが確認された。
10 金属蒸着フィルム
12 樹脂フィルム
14 金属蒸着層
20a 金型
20b 金型
22 スプルー
24 キャビティ
30 電磁波遮蔽体
32 樹脂成形体

Claims (1)

  1. 樹脂フィルムにアルミニウムが蒸着されたアルミ蒸着フィルムと、樹脂フィルムにニッケルが蒸着されたニッケル蒸着フィルムと、を準備する工程と、
    一対の金型のうち一方の金型の内面に、前記アルミ蒸着フィルムを前記樹脂フィルムが内側になるようにして配置し、他方の金型の内面に、前記ニッケル蒸着フィルムを前記樹脂フィルムが内側になるようにして配置する工程と、
    前記一対の金型を閉じた後、前記一対の金型の間に形成されるキャビティ内に溶融樹脂を射出する工程と、
    を備えることを特徴とする電磁波遮蔽体の製造方法。
JP2014091328A 2014-04-25 2014-04-25 電磁波遮蔽体の製造方法 Expired - Fee Related JP6446823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014091328A JP6446823B2 (ja) 2014-04-25 2014-04-25 電磁波遮蔽体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014091328A JP6446823B2 (ja) 2014-04-25 2014-04-25 電磁波遮蔽体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015211110A JP2015211110A (ja) 2015-11-24
JP6446823B2 true JP6446823B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=54613104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014091328A Expired - Fee Related JP6446823B2 (ja) 2014-04-25 2014-04-25 電磁波遮蔽体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6446823B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020203109A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01171826A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Kunimori Kagaku:Kk 電磁波シールド成型品の成形方法
JPH06314895A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Dainippon Printing Co Ltd 電磁波シールド成形体及びその製造方法
JPH09164552A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Mitsubishi Eng Plast Kk 透明な高剛性樹脂板状体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015211110A (ja) 2015-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8080995B2 (en) Device housing
JP5964832B2 (ja) Emf遮蔽されたプラスチック−有機シートハイブリッド構造部材
US8803744B2 (en) Cover for electronic device
US20160120046A1 (en) Housing, electronic device using same, and method for making same
US20110134012A1 (en) Housing and method for making the same
US20160118712A1 (en) Housing, electronic device using same, and method for making same
US20140009886A1 (en) Electronic component box for vehicle
US10849246B2 (en) Device enclosure
US20110216486A1 (en) Housing and electronic device using same
US8033014B2 (en) Method of making a molded interconnect device
US20120268348A1 (en) Antenna and method of making same
JP2011055460A (ja) 電子装置のハウジング及びその製造方法
US20120268335A1 (en) Antenna and method of making same
US9788431B2 (en) Housing, electronic device using same, and method for making same
US11877357B2 (en) Body part element comprising a heating film
US10232889B2 (en) Body part arrangement for a motor vehicle, and method for producing a body part arrangement of said type
JP6446823B2 (ja) 電磁波遮蔽体の製造方法
JP7325930B2 (ja) 筐体及び筐体の製造方法
US20120134080A1 (en) Housing and method for manufacturing same
JP2005010699A (ja) ディスプレイユニット用ホルダ
KR20130099499A (ko) 내장형 안테나의 제조방법
US20150342069A1 (en) Housing for electronic devices
JP6699584B2 (ja) 導電性ペースト層と給電部を備えた樹脂部材の製造方法、および導電性ペースト層と給電部を備えた樹脂部材と外部給電部材の接続方法
JPH03183516A (ja) 導電層付き成形体の製造方法
US20120134079A1 (en) Film, housing using the film, and method for manufacturing the housing

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181004

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6446823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees