JP6444604B2 - 通信端末、通信システム、通報方法、及び、プログラム - Google Patents
通信端末、通信システム、通報方法、及び、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6444604B2 JP6444604B2 JP2014054861A JP2014054861A JP6444604B2 JP 6444604 B2 JP6444604 B2 JP 6444604B2 JP 2014054861 A JP2014054861 A JP 2014054861A JP 2014054861 A JP2014054861 A JP 2014054861A JP 6444604 B2 JP6444604 B2 JP 6444604B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acceleration
- communication terminal
- vehicle
- report
- notification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 208
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 74
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 207
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 40
- 230000008569 process Effects 0.000 description 22
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 8
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
<1−1.概要>
図1は、本実施の形態に係る通信システム1の概要を示す。通信システム1は、車両2内にユーザ2a(主に運転者)により持ち込まれた通信端末3、エアバッグECU4(Electronic Controled Unit)を含む。通信端末3は、クレードル3aによりダッシュボードに固定され、コンピュータ・ネットワークや電話回線(以下、ネットワーク5と略記する。)を介して緊急通報センタ6と無線通信を行う。緊急通報センタ6では、オペレータ6aが通信端末3からの通信に応じて消防署やロードサービス会社6bに24時間連絡できる態勢がとられている。
通信システム1の構成について説明する。通信システム1は、車両内に持ち込まれた通信端末3及びエアバッグECU4を備える。図2は、通信システム1の構成、特に通信端末3の構成を示す。
連携部42は、通信端末3と無線でデータを送受信する通信装置である。連携部42は、小電力の無線通信機能を利用し、近距離に所在する通信端末3と情報通信を行う。通信機能は、例えば、Wi−Fi(Wireless Fidelity)(登録商標)等の無線LAN技術やブルートゥース(Bluetooth)(登録商標)等の近距離無線通信規格が用いられる。連携部42は、通信端末3が接近すると、通信端末3と認証処理を実行し、無線接続を確立(いわゆるペアリング)させる。
通信システム1の処理手順を説明する。図8ないし図10は、通信システム1の処理手順を示す。本処理は、所定周期で繰り返し実行される。
<2−1.概要>
本発明の第2の実施の形態を説明する。前述の第1の実施の形態は、車両2及び通信端末3に大きな加速度が発生すると、緊急信号周波数(通報方式)で緊急通報センタ6(通報先)へ緊急信号及びユーザ情報(通報内容)を通報した。すなわち、通報方式、通報先、及び通報内容は1通りであった。
第2の実施の形態の通信システム1の構成を説明する。図11は、第2の実施の形態の通信システム1の構成を示す。第1の実施の形態との主な相違点は、通信端末3の通報部31dが、緊急発信部31da、通話部31db、及びメール部31dcによる複数の通報方式を備える点である。また、記憶部36が、複数の通報先データ36dp、複数の通報内容データ36ep、及び通報処理データ36fを備える点である。また、通信部35がネットワーク5を介して、緊急通報センタ6に加え、自動車保険会社7、自動車ディーラ8、自宅9、及び勤務先10の複数の通報先と通信を行う点である。また、制御部31が書き換え部31fを備える点である。その他の構成は、第1の実施の形態と同様に構成され、また同様に機能する。
第2の実施の形態の処理手順を説明する。図15は、第2の実施の形態の通信システム1の処理手順を示す。第1の実施の形態との主な相違点は、第1通報(ステップS205a)、第2通報(ステップS208a)、及び第3通報(ステップS211a)を実行する点である。その他の処理は、第1の実施の形態と同様に処理される。したがって、相違点となる3つの処理を以下に説明する。
以上、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明は上記実施の形態に限定されることはない。様々な変形が可能である。以下、変形例を説明する。なお、上記及び以下に説明される実施の形態は、適宜組み合わせ可能である。
2 車両
2a ユーザ
3 通信端末
4 エアバッグECU
5 ネットワーク
6 緊急通報センタ
6a オペレータ
Claims (9)
- 車両に搭載された車載装置と該車両内で通信を行う前記車両内に持ち込み可能な携帯型の通信端末であって、
前記車両に加速度が発生したことを示す発生信号を前記車載装置から受信する受信手段と、
前記通信端末に発生した加速度である端末加速度が第1閾値を超えたことを判定する判定手段と、
ユーザの操作を受け付ける受付手段と、
前記受付手段がユーザの操作を受け付けると前記通信端末に予め登録された通報先に通報を行う通報手段と、
を備え、
前記通報手段は、前記受信手段が前記発生信号を受信し、かつ前記端末加速度が前記第1閾値を超えた場合は、前記受付手段がユーザの操作を受け付けなくても通報を行うことを特徴とする通信端末。 - 請求項1に記載の通信端末において、前記受付手段がユーザの操作を受け付け可能となってからの経過時間を計時する計時手段をさらに備え、
前記判定手段は、前記端末加速度が前記第1閾値より低い第2閾値を超えたことを判定し、
前記通報手段は、前記受信手段が発生信号を受信し、かつ前記端末加速度が前記第1閾値を超えず前記第2閾値を超えた場合に、前記経過時間が第1閾時間を超える前に前記受付手段がユーザの操作を受け付けないときは、前記経過時間が前記第1閾時間を超えた後に通報を行うことを特徴とする通信端末。 - 請求項2に記載の通信端末において、
前記通報手段は、前記受信手段が発生信号を受信し、かつ前記端末加速度が前記第2閾値を超えない場合は、第2閾時間を超える前に前記受付手段がユーザの操作を受け付けたときのみ、通報を行うことを特徴とする通信端末。 - 請求項2または3に記載の通信端末において、
互いに異なる複数の通報先を記憶する記憶手段をさらに備え、
前記通報手段は、前記端末加速度の大きさに応じて、前記複数の通報先のうちから通報する通報先を選択することを特徴とする通信端末。 - 請求項2ないし3のいずれかに記載の通信端末において、
互いに異なる複数の通報内容を記憶する記憶手段をさらに備え、
前記通報手段は、前記端末加速度の大きさに応じて、前記複数の通報内容のうちから通報する通報内容を選択することを特徴とする通信端末。 - 請求項2ないし5のいずれかに記載の通信端末において、
前記通報手段は、互いに異なる複数の通報方式を選択的に用い、前記端末加速度の大きさに応じて、前記複数の通報方式のうちから用いる通報方式を選択することを特徴とする通信端末。 - 車両に搭載された車載装置と、該車載装置と該車両内で通信を行う前記車両内に持ち込み可能な携帯型の通信端末とを含む通信システムであって、
前記車載装置は、
前記車両に加速度が発生したことを示す発生信号を送信する送信手段、
を備え、
前記通信端末は、
前記発生信号を受信する受信手段と、
前記通信端末に発生した加速度である端末加速度が第1閾値を超えたことを判定する判定手段と、
ユーザの操作を受け付ける受付手段と、
前記受付手段がユーザの操作を受け付けると前記通信端末に予め登録された通報先に通報を行う通報手段と、
を備え、
前記通報手段は、前記受信手段が前記発生信号を受信し、かつ前記端末加速度が前記第1閾値を超えた場合は、前記受付手段がユーザの操作を受け付けなくても通報を行うことを特徴とする通信システム。 - 車両に関する通報を行う通報方法であって、
(a)前記車両に加速度が発生したことを示す発生信号を前記車両に搭載された前記車両内に持ち込み可能な携帯型の車載装置から受信する工程と、
(b)前記車両内で用いられる通信端末に発生した加速度である端末加速度が第1閾値を超えたことを判定する工程と、
(c)ユーザの操作を受け付ける工程と、
(d)前記工程(c)でユーザの操作を受け付けると前記通信端末に予め登録された通報先に通報を行う工程と、
を備え、
前記工程(d)は、前記工程(a)で前記発生信号を受信し、かつ前記端末加速度が前記第1閾値を超えた場合は、前記工程(c)でユーザの操作を受け付けなくても通報を行うことを特徴とする通報方法。 - 車両に搭載された車載装置と通信を行う通信端末において用いられるコンピュータによって実行可能なプログラムであって、
前記コンピュータに、
(a)前記車両に加速度が発生したことを示す発生信号を前記車両内に持ち込み可能な携帯型の前記車載装置から受信する工程と、
(b)前記通信端末に発生した加速度である端末加速度が第1閾値を超えたことを判定する工程と、
(c)ユーザの操作を受け付ける工程と、
(d)前記工程(c)でユーザの操作を受け付けると前記通信端末に予め登録された通報先に通報を行う工程と、
を実行させ、
前記工程(d)は、前記工程(a)で前記発生信号を受信し、かつ前記端末加速度が前記第1閾値を超えた場合は、前記工程(c)でユーザの操作を受け付けなくても通報を行うことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014054861A JP6444604B2 (ja) | 2014-03-18 | 2014-03-18 | 通信端末、通信システム、通報方法、及び、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014054861A JP6444604B2 (ja) | 2014-03-18 | 2014-03-18 | 通信端末、通信システム、通報方法、及び、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015176566A JP2015176566A (ja) | 2015-10-05 |
JP6444604B2 true JP6444604B2 (ja) | 2018-12-26 |
Family
ID=54255656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014054861A Active JP6444604B2 (ja) | 2014-03-18 | 2014-03-18 | 通信端末、通信システム、通報方法、及び、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6444604B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6568693B2 (ja) * | 2015-03-05 | 2019-08-28 | 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 | 車載システム、スマートデバイス、スマートデバイスの制御方法およびスマートデバイスの制御プログラム |
JP6523107B2 (ja) | 2015-09-08 | 2019-05-29 | 日本メジフィジックス株式会社 | 放射性フッ素標識前駆体化合物及びそれを用いた放射性フッ素標識化合物の製造方法 |
CN105761425B (zh) | 2016-03-24 | 2019-09-03 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 求救方法、系统及装置 |
DE102016205545A1 (de) * | 2016-04-04 | 2017-10-05 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Bestimmung einer Aufprallstärke |
JP6095835B1 (ja) * | 2016-08-09 | 2017-03-15 | セゾン自動車火災保険株式会社 | 事故通報装置、事故通報アプリケーション、事故通報システム、事故通報方法 |
WO2018208805A1 (en) * | 2017-05-08 | 2018-11-15 | Chase Arnold | Vehicle equipment for autonomous vehicle enhancement system |
JPWO2020059257A1 (ja) * | 2018-09-21 | 2021-09-30 | パイオニア株式会社 | 通報装置、通報方法、及びプログラム |
JP7180579B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2022-11-30 | 株式会社デンソー | 車両遠隔支援システム、遠隔支援装置、遠隔支援方法、及び遠隔支援プログラム |
JP2022148543A (ja) * | 2021-03-24 | 2022-10-06 | 本田技研工業株式会社 | プログラム、情報処理方法、及びシステム |
JP7529072B1 (ja) | 2023-03-07 | 2024-08-06 | いすゞ自動車株式会社 | 支援装置及び支援方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3528440B2 (ja) * | 1996-07-17 | 2004-05-17 | 日産自動車株式会社 | 車載情報通信装置 |
US6073004A (en) * | 1996-12-17 | 2000-06-06 | Ericsson Inc. | Emergency call initiator |
JP3323158B2 (ja) * | 1999-07-28 | 2002-09-09 | エヌイーシーモバイリング株式会社 | 事故通報システムおよび事故通報方法 |
JP2004078393A (ja) * | 2002-08-13 | 2004-03-11 | Nec Fielding Ltd | 交通事故緊急対応システムおよび交通事故緊急対応プログラム |
JP2006024002A (ja) * | 2004-07-08 | 2006-01-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通知装置、通知方法、通知装置に用いるプログラムおよび集積回路 |
JP2007334574A (ja) * | 2006-06-14 | 2007-12-27 | Alpine Electronics Inc | 緊急通報装置および緊急通報システムならびに緊急車両案内システム |
JP2010047081A (ja) * | 2008-08-20 | 2010-03-04 | Nec Corp | 救援機能付端末、救援機能付端末における救援方法及び救援システム |
JP5772712B2 (ja) * | 2012-05-14 | 2015-09-02 | 株式会社デンソー | 車両装置 |
-
2014
- 2014-03-18 JP JP2014054861A patent/JP6444604B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015176566A (ja) | 2015-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6444604B2 (ja) | 通信端末、通信システム、通報方法、及び、プログラム | |
US9008853B2 (en) | Vehicle operator identification and operator-configured services | |
US20190147746A1 (en) | Device for identifying an accident situation of an open road vehicle | |
JP2007503633A (ja) | 事故に関するデータを提供する自動車用装置 | |
CN102667886A (zh) | 用于车辆意外情况检测的驾驶员辅助装置和系统以及用于检测车辆意外情况的方法 | |
Bonyár et al. | A review on current eCall systems for autonomous car accident detection | |
US20200307481A1 (en) | Airbag electronic controller unit | |
JP2003526556A (ja) | 自動車に対する非常通報装置 | |
JP2016030481A (ja) | 車両用緊急通報装置及び車両事故通報システム | |
JP6056461B2 (ja) | 車両ドア制御システム | |
JP2008225777A (ja) | 緊急通報システム及びカメラ装置 | |
CN103448651A (zh) | 一种车辆主动安全报警系统及控制方法 | |
JP2015161977A (ja) | 車両用緊急対応装置及び車両事故通報システム | |
JP2015207049A (ja) | 車両事故状況予測装置及び車両事故状況予測システム、車両事故通報装置 | |
JP2022027034A (ja) | 自動通報機能を有する車両 | |
JP2015194830A (ja) | 車両事故通報システム | |
JP2021149806A (ja) | 通報装置 | |
JP2022040539A (ja) | 自動通報機能を有する車両 | |
JPH10104258A (ja) | 事故通報システム | |
KR102584581B1 (ko) | 차량용 이머전시 콜 시스템 및 이의 동작방법 | |
JP2022053576A (ja) | 自動通報機能を有する車両 | |
US20110291825A1 (en) | Car collision global positioning system | |
JP4186356B2 (ja) | 車両用緊急通報装置及び車両の緊急通報方法 | |
JP2006201942A (ja) | 車両用制御装置 | |
JP5228724B2 (ja) | 車両用電源制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6444604 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |