JP6442137B2 - 原子炉機器搬出又は燃料デブリ搬出方法及び作業ハウス - Google Patents

原子炉機器搬出又は燃料デブリ搬出方法及び作業ハウス Download PDF

Info

Publication number
JP6442137B2
JP6442137B2 JP2013213301A JP2013213301A JP6442137B2 JP 6442137 B2 JP6442137 B2 JP 6442137B2 JP 2013213301 A JP2013213301 A JP 2013213301A JP 2013213301 A JP2013213301 A JP 2013213301A JP 6442137 B2 JP6442137 B2 JP 6442137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isolation film
house
reactor
fuel debris
shielding plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013213301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015075441A5 (ja
JP2015075441A (ja
Inventor
孝一 黒澤
孝一 黒澤
廉 守中
廉 守中
信哉 大森
信哉 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi GE Nuclear Energy Ltd filed Critical Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority to JP2013213301A priority Critical patent/JP6442137B2/ja
Publication of JP2015075441A publication Critical patent/JP2015075441A/ja
Publication of JP2015075441A5 publication Critical patent/JP2015075441A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6442137B2 publication Critical patent/JP6442137B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

本発明は、原子炉機器搬出又は燃料デブリ搬出方法及びその装置に関する。
原子力発電所では、原子炉圧力容器内において核燃料の分裂反応によって作り出された大量の熱で水を沸騰させて蒸気をつくり、その蒸気を、発電機につながれたタービンに吹き付けて発電機を回転させて発電を行なっている。
通常時の運転においては、例えば、原子炉格納容器内に設置された核燃料は定期的に交換される。通常時の核燃料の交換では、燃料の取出し及び取付けを行なうが、この作業は、原子炉を一旦停止させて、燃料交換機により核燃料を交換している。しかしながら、万が一の自然災害により、極めて少ない確率ではあるが、過酷事故により緊急冷却設備の機能が喪失し炉心溶融に至る場合が想定される。このような場合には、燃料交換機が使えなくなることも考えられ、燃料交換機を用いて燃料が取り出せなくなる。また、原子炉機器に関しても同様に、天井クレーンが使えない場合には、通常時の作業では取り出せなくなる。また、炉心溶融に至った場合には、原子力発電所自体を解体する必要が出てくる可能性もある。
特許文献1には、原子炉の老朽化や自然災害などの事情により、原子炉を廃炉にして解体するための原子炉建屋解体システムが記載されている。具体的には、上下に三分割された防護建屋で原子炉建屋を覆う。さらに、この防護建屋の内部にはアクセス構台と、天井面に設けられた天井走行式の搬送クレーンが設けられている。前記アクセス構台には、放射線を遮蔽する遮蔽部材で囲まれた放射線遮蔽エリアを設けて、原子炉建屋を解体することが記載されている。この特許文献1では原子炉を解体する際に、原子炉建屋を防護建屋で覆って、放射性物質が外部への飛散するのを防止している。
特開2013-29334号公報
上記の原子炉建屋解体システムでは、防護建屋を設置することにより、原子炉建屋の解体時において、放射化した鉄筋コンクリート躯体や、原子炉建屋の躯体に付着した放射性物質を防護建屋外部へ飛散することを防止している。しかし、防護建屋内部においては、解体時に発生した放射性ダストが防護建屋内部の壁や天井に付着して防護建屋内部の放射線量が増加することも考えられ、更なる改良の余地がある。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、原子炉機器搬出又は燃料デブリ搬出時における放射性ダストの飛散拡大防止を図ることである。
上記の課題を解決するために、本発明は、隔離フィルムを有する作業ハウスを原子炉建屋に設置して、前記隔離フィルムの一部にて原子炉機器又は燃料デブリを覆い、前記原子炉機器又は燃料デブリを覆った隔離フィルムの一部を窄めて溶着を行ない、前記溶着により閉止された前記原子炉機器又は燃料デブリを覆った隔離フィルムを切断して梱包し、前記隔離フィルムの他部は、前記作業ハウス内の空間と前記原子炉建屋内であって格納容器が設けられている空間を仕切られた状態とし、前記隔離フィルムの一部で覆われた原子炉機器又は燃料デブリを搬出することを特徴とする。
本発明によれば、原子炉機器搬出又は燃料デブリ搬出時における放射性ダストの飛散拡大防止が可能となる。
沸騰水型原子力プラントの概略構造及びシールドプラグの取り外しステップを説明する図である。 第1ハウスの設置ステップを説明する図である。 第2ハウスの設置及び孔あけ装置の搬入ステップを説明する図である。 シールドプラグの孔あけステップを説明する図である。 孔あけ装置を第1ハウスへ取り出すステップを説明する図である。 孔あけ装置を機器搬入出ボックスへ取り出すステップを説明する図である。 シールドプラグの取り外しステップを説明する図である。 シールドプラグを隔離フィルムで梱包するステップを説明する図である。 隔離フィルムで梱包したシールドプラグを原子炉建屋外へ搬出するステップを説明する図である。 孔あけ装置を設置するステップを説明する図である。 孔あけ装置を取り外すステップを説明する図である。 PCVトップヘッドの取り外しステップを説明する図である。 PCVトップヘッドを隔離フィルムで梱包するステップを説明する図である。 隔離フィルムで梱包したPCVトップヘッドを原子炉建屋外へ搬出するステップを説明する図である。 RPV上部に設けられた保温材を隔離フィルムで梱包するステップを説明する図である。 孔あけ装置を設置するステップを説明する図である。 孔あけ装置を取り外すステップを説明する図である。 RPVトップヘッドを隔離フィルムで梱包して、原子炉建屋外へ搬出するステップを説明する図である。 除染装置を設置するステップを説明する図である。 蒸気乾燥器を蒸気乾燥器収納容器へ移動するステップを説明する図である。 蒸気乾燥器を隔離フィルムで梱包して、隔離フィルムで梱包した蒸気乾燥器を原子炉建屋外へ搬出するステップを説明する図である。 除染装置を設置するステップを説明する図である。 気水分離器を隔離フィルムで梱包して、隔離フィルムで梱包した気水分離器を原子炉建屋外へ搬出するステップを説明する図である。 燃料デブリ搬出装置による燃料デブリの取り出しステップを説明する図である。 原子炉機器搬出又は燃料デブリ搬出装置の詳細構造を説明する図である。 隔離フィルムで機器等を梱包する詳細ステップを説明する図である。 隔離フィルムで機器等を梱包する別方式の詳細ステップを説明する図である。 他の隔離フィルムの詳細を説明する図である。
以下、図面を用いて本発明の実施例を説明する。
本発明を、沸騰水型原子力プラントに適用した実施例である、原子炉機器搬出又は燃料デブリ搬出方法及びその装置について図1から図26を用いて説明する。
まず、本実施例の適用先である沸騰水型原子力プラントの概略構造を、図1を用いて説明する。なお、本発明の適用対象は沸騰水型原子力プラントには限らず、加圧水型原子力プラントや火力発電プラント等へ適用可能である。沸騰水型原子力プラント1は、原子炉2及び原子炉格納容器(以下、PCV3という)を備えている。PCV3は、原子炉建屋4内に設置されて、上端部に上蓋(PCVヘッド5)が取り付けられて密封されている。PCVは、内部に形成されたドライウェル6、及び冷却水が充填された圧力抑制プールが内部に形成された圧力抑制室7を有する。ドライウェルに連絡されるベント通路8の一端が、圧力抑制室内の圧力抑制プールの冷却水中に浸漬されている。PCVの上蓋5の真上に複数に分割された放射線遮へい体であるシールドプラグ9が配置され、これらのシールドプラグが、原子炉建屋の運転床(以下、オペフロ29という)に設置されている。
原子炉は、上蓋(RPVヘッド10)が取り付けられて構成される原子炉圧力容器(以下、RPV11という)、核燃料物質を含む複数の燃料集合体が装荷された炉心12、蒸気乾燥器13及び気水分離器14を備えている。炉心、気水分離器及び蒸気乾燥器はRPV内に配置される。RPV内に設置された炉心シュラウド15が、炉心を取り囲んでいる。炉心内に装荷された各燃料集合体16は、下端部が炉心支持板17によって支持され、上端部が上部格子板18によって保持される。気水分離器は炉心の上端部に位置する上部格子板よりも上方に配置され、蒸気乾燥器13が気水分離器14の上方に配置される。
複数の制御棒案内管19が炉心の下方に配置され、複数の制御棒案内管を含むサポートシリンダが形成されている。炉心内の燃料集合体間に出し入れされて原子炉出力を制御する制御棒20が、各制御棒案内管内に配置されている。複数の制御棒駆動機構ハウジング21が、RPVの下鏡22に取り付けられている。制御棒駆動機構(図示せず)が、それぞれの制御棒駆動機構ハウジング21内に設置され、制御棒案内管19内の制御棒20と連結されている。RPV11内に設置された蒸気乾燥器13、気水分離器14、炉心シュラウド15、炉心支持板17、上部格子板18、サポートシリンダ、制御棒案内管19、炉心シュラウド下部胴は、炉内構造物である。
RPVは、PCV内の底部に設けられたコンクリートマット23上に設けられた筒状のペデスタル24上に据え付けられている。筒状のγ線遮蔽体25が、ペデスタルの上端に設置され、RPVを取り囲んでいる。
原子炉建屋には、原子炉ウェルを挟み込むように、ドライヤ・セパレータプール(以下、DSP26と略す)及び使用済みの燃料を一時的に保管する使用済燃料貯蔵プール(以下、SFP27と略す)が設けられている。DSPは定期検査時に蒸気乾燥器や気水分離器といった炉内構造物を仮置きする場所として使われる。
沸騰水型原子力プラントにおいて、炉心溶融が生じた場合の燃料デブリ28の形態の概要について示す。冷却設備の機能が喪失しRPV内に冷却水が注入されない場合、核燃料の崩壊熱により、燃料集合体内の燃料ペレットおよび被覆管等が溶融する。この場合溶融した核燃料はもともと存在していた位置、RPVの炉底部、又は、PCVの底部であるコンクリートマット上に存在すると推定される。本発明は、このような状態の燃料デブリを搬出する際に適用される。
図1に示したように、まず、三段に分割されているシールドプラグ9の上段、中段の二段分を取り外し、原子炉建屋外へと搬出する。原子炉建屋のオペフロ29上には、はり50を設置してオペフロでの作業の際に発生する重量に対する強度を高める補強を行なう。
次のステップとして、第1ハウス51を図2に示すように原子炉2の上部に設置する。第1ハウス内の上下部分には上部開閉式遮へい板52及び下部開閉式遮へい板53が備えられている。上部開閉式遮へい板52の上下部分には第1ハウスの上部開閉式遮へい板の上部に設けられた隔離フィルム54及び第1ハウスの上部開閉式遮へい板の下部に設けられた隔離フィルム55を備えている。また、下部開閉式遮へい板53の上下部分にも隔離フィルムが備え付けられている。第1ハウスの上部開閉式遮へい板の上部に設けられた隔離フィルム54及び第1ハウスの上部開閉式遮へい板の下部に設けられた隔離フィルム55は、開閉可能なように構成されている。また、第1ハウスの下部開閉式遮へい板の上部に設けられた隔離フィルム64も同様に開閉可能に設けられている。第1ハウスの下部開閉式遮へい板の下部に設けられた隔離フィルム66の中心部には孔が設けられており、この孔の部分を窄ませる又は開放させることによって開閉可能なように構成されている。各フィルムを上記のようにすることで開閉式遮へい板の開閉と連動して、隔離フィルム自体も開閉可能となる。詳細な構造については後述する。
次のステップとして図3に示すように第1ハウス51と同様の構造を持った第2ハウス60を設置する。さらに第1ハウス51と第2ハウス60の上部に、炉心上部とDSP上を移動可能であり、各種機器や構造物を内包可能な機器搬入出ボックス61を設置する。また、機器搬入出ボックス61内には予め、孔あけ装置62が備え付けられてある。
図4に示すように、孔あけ装置62を機器搬入出ボックス61から第1ハウス51へ移動させて、その後、第1ハウス51の下部開閉式遮へい板53を開き、孔あけ装置62をシールドプラグ9の下段に設置する。(第1ハウスの下部開閉式遮へい板の上部に設けられた隔離フィルム64も開き、孔あけ装置62の搬入後に、再度閉じる。)シールドプラグ9の下段に孔をあけて、この孔を通じて、シールドプラグ下面、原子炉ウェル62及びPCVヘッド外面を除染する。この時、第1ハウスの下部開閉式遮へい板の下部に設けられた隔離フィルム66は閉められた状態である。これにより、隔離フィルムより上部には放射性物質を含んだダストが舞い上がらないようになる。
その後、孔部をプラグ63で閉止してから、孔あけ装置62を搬出する。図5に示すように、孔あけ装置を搬出する際には、第1ハウスの下部開閉式遮へい板の上部に設けられた隔離フィルム64によって、孔あけ装置62を梱包する。なお、この際には、隔離フィルムで挟まれた部分の空気を空気置換装置(図示せず)によって置換することで、クリーンな状態に保つことが可能である。梱包の際には、孔あけ装置62を包んだ下部65にて、隔離フィルムを窄ませて、窄んだ部分を溶着して閉止して、切断することで、梱包を行なう。詳細については後述する。梱包された孔あけ装置62は、図6に示すように、機器搬入出ボックス61に搬送して、外部へ搬出する。
次に、図7に示すように、シールドプラグの下段部分を複数に分割して原子炉建屋外部へ搬出する。搬出の際には、第1ハウスの下部開閉式遮へい板53及び第1ハウスの下部開閉式遮へい板の上部に設けられた隔離フィルム64を開いた状態にして、第1ハウスの下部開閉式遮へい板の下部に設けられた隔離フィルム66によって、それぞれのシールドプラグを梱包して外部へと搬出する。図8に示すように、第1ハウスの下部開閉式遮へい板の下部に設けられた隔離フィルム66によって、シールドプラグを梱包して、シールドプラグの下部の隔離フィルムを窄ませて、窄ませた部分を熱等により溶着して、切断して、各シールドプラグを隔離フィルムで梱包する。この梱包の際には、常に隔離フィルムの上下で空間が仕切られていることになるので、放射性ダストの拡散を防止できる。図9に示すように隔離フィルムで梱包された各シールドプラグを原子炉建屋外部へと搬出する。
次に、図10に示すように高圧水孔あけ装置70を第1ハウスの下部開閉式遮へい板の上に設置する。設置の際には、第1ハウスの下部開閉式遮へい板の上部に設けられた隔離フィルム64も開き、高圧水孔あけ装置70の搬入後に、再度閉じる。高圧水孔あけ装置70を用いてPCVヘッドに孔をあけ、PCVヘッドの内面、保温材71を除染する。なお、第1ハウスの下部開閉式遮へい板の下部に設けられた隔離フィルム66は閉められた状態である。これにより、隔離フィルムより上部には放射性物質を含んだダストが舞い上がらないようになる。図11に示すように、第1ハウスの下部開閉式遮へい板の上部に設けられた隔離フィルム64によって、高圧水孔あけ装置70を梱包して、原子炉建屋外部へと搬出する。なお、高圧水孔あけ装置70の搬出の際には、第1ハウスの下部開閉式遮へい板の上部に設けられた隔離フィルム64と第1ハウスの下部開閉式遮へい板の下部に設けられた隔離フィルム66で挟まれた部分の空気を空気置換装置(図示せず)によって置換することで、クリーンな状態に保つことが可能である。
次に図12に示すように、PCVヘッドを搬出するステップを説明する。PCVヘッドはストロングバック76を用いて搬出する。第1ハウスの下部開閉式遮へい板の上部に設けられた隔離フィルム64を開いて、第1ハウスの下部開閉式遮へい板を開いて、ストロングバック76をPCVヘッドまで下降させる。その後、図13に示すようにストロングバック76でPCVヘッドを吊上げ、PCVヘッドを第1ハウスの下部開閉式遮へい板の下部に設けられた隔離フィルム66によって梱包する。機器搬入出ボックス61へ移動後、図14に示すように原子炉建屋外部へと搬出する。次に、上記と同様の手順によって図15に示すように保温材71を第1ハウスの下部開閉式遮へい板の下部に設けられた隔離フィルム66によって梱包して、原子炉外部へと搬出する。
次に、図16に示すように高圧水孔あけ装置70を第1ハウスの下部開閉式遮へい板の上に設置する。高圧水孔あけ装置70の設置の際には、第1ハウスの下部開閉式遮へい板の上部に設けられた隔離フィルム64も開き、高圧水孔あけ装置70の搬入後に、再度閉じる。そして、RPVヘッドへ孔をあけて、RPVヘッド内面を除染する。なお、第1ハウスの下部開閉式遮へい板の下部に設けられた隔離フィルム66は閉められた状態である。これにより、隔離フィルムより上部には放射性物質を含んだダストが舞い上がらないようになる。そして、第1ハウスの下部開閉式遮へい板の上部に設けられた隔離フィルム64と第1ハウスの下部開閉式遮へい板の下部に設けられた隔離フィルム66で挟まれた部分の空気を空気置換装置(図示せず)によって置換する。これにより、この空間をクリーンな状態に保つことが可能である。図17に示すように、第1ハウスの下部開閉式遮へい板の上部に設けられた隔離フィルム64によって、高圧水孔あけ装置70を梱包して、原子炉建屋外部へと搬出する。
次に図18に示すように、上記と同様にしてRPVヘッドを梱包して搬出する。第1ハウスの下部開閉式遮へい板53及び第1ハウスの下部開閉式遮へい板の上部に設けられた隔離フィルム64を開いて、PCVヘッドを第1ハウスの下部開閉式遮へい板の下部に設けられた隔離フィルム66によって梱包して、機器搬入出ボックス61へ移動後、原子炉建屋外部へと搬出する。
次に、図19に示すように、除染装置72を炉心上に設けられた炉心上テーブル73に設置する。除染装置72の設置の際には、第1ハウスの下部開閉式遮へい板の上部に設けられた隔離フィルム64も開き、除染装置72の搬入後に、再度閉じる。なお、第1ハウスの下部開閉式遮へい板の下部に設けられた隔離フィルム66は閉められた状態である。除染終了後に、除染装置72を第1ハウスの下部開閉式遮へい板の上部に設けられた隔離フィルム64によって梱包し、原子炉建屋外部へと搬出する。なお、除染装置72の搬出の際には、第1ハウスの下部開閉式遮へい板の上部に設けられた隔離フィルム64と第1ハウスの下部開閉式遮へい板の下部に設けられた隔離フィルム66で挟まれた部分の空気を空気置換装置(図示せず)によって置換することで、クリーンな状態に保つことが可能である。その後、図20に示すように、蒸気乾燥器収納容器74の内部に設けられたクレーンを用いて、蒸気乾燥器を蒸気乾燥器収納容器内部へ移動させて、図21に示すように第1ハウスの下部開閉式遮へい板の下部に設けられた隔離フィルム66によって梱包し、原子炉建屋外部へと搬出する。
次に、図22に示すように、除染装置72を炉心上に設けられた炉心上テーブル73に設置する。除染装置72の設置の際には、第1ハウスの下部開閉式遮へい板の上部に設けられた隔離フィルム64も開き、除染装置72の搬入後に、再度閉じる。なお、第1ハウスの下部開閉式遮へい板53の下部に設けられた隔離フィルムは閉められた状態である。除染終了後に、除染装置72を第1ハウスの下部開閉式遮へい板の上部に設けられた隔離フィルム64によって梱包し、原子炉建屋外部へと搬出する。その後、図23に示すように、気水分離器収納容器75の内部に移動させて、第1ハウスの下部開閉式遮へい板の下部に設けられた隔離フィルム66によって梱包し、原子炉建屋外部へと搬出する。
上記のステップにより、原子炉内の構造物が全て撤去され、燃料デブリ28へアクセスが可能となる。その後、図24に示す燃料デブリ搬出装置80を設置して燃料デブリを回収する。燃料デブリ搬出装置80は燃料デブリを切断するための炉内解体装置81を備えており、炉内解体装置81を用いて燃料デブリを切断する。炉内解体装置81の高圧ポンプ82の高圧水をノズル83から噴射することで水圧によって燃料デブリを切断する。そして、切断された燃料デブリを回収分離装置84を用いて回収する。
以上のステップにより、原子炉機器搬出又は燃料デブリ搬出時における放射性ダストの飛散拡大防止が可能となる。
図25に原子炉機器搬出又は燃料デブリ搬出装置の詳細構造を示す。搬出装置は炉内構造物の撤去中に放射線を遮へいし、汚染物の拡散を防止するための構造を備えた第1ハウス51を有する。さらに、第1ハウス51内部には、カメラや作業アーム、空気エア供給ポートなどを備えている。第2ハウス60は、第1ハウスと同様の構造を持つ。機器搬入出ボックス61は、第1ハウスと第2ハウス上で炉心上部とDSP上部を移動可能であり、各種機器や炉内構造物等を内包可能となっている。
第1ハウス51の上部と下部には上部開閉式遮へい板52と下部開閉式遮へい板53を開閉可能なように供えており、さらに、各種大型構造物の揚上を行なうための揚重設備100、クレーンやアームロボット、AWJ装置などの各ステップで用いる装置を着脱可能な装置着脱アダプタ102を備えている。上部開閉式遮へい板52と下部開閉式遮へい板53のそれぞれの上部及び下部には隔離フィルムが備え付けられている。
機器搬入出ボックス61は、各種装置等を搬入及び搬出するためのクレーン装置103、機器搬入出ボックスの外壁からシールされた状態で外部へ接続される複合ケーブル101を備えている。複合ケーブルは、装置への電源を供給したり、外部からの遠隔操作を行う為のコード類から構成されている。
第1ハウスと機器搬入出ボックスの接続部には、それぞれのボックス内部を隔離した状態を保つ為のフレームシャッター104を備えている。DSPには、洗浄で使用した汚染水を炉内に戻したり、外部からの冷却水をDSP内に戻す役割をするDSP環境管理装置105が設けられている。また炉心上部からDSPへ物を移動する際に使用される炉心上テーブル73が設けられている。なお、炉心上テーブル73の展開時には炉心上部の遮へい効果も兼ねることができる。
図26に第1ハウスの下部開閉式遮へい板の下部に設けられた隔離フィルム66で機器等を梱包する詳細ステップを説明する図を示す。隔離フィルムは円筒形状の破れにくい特殊フィルムで構成されており、畳まれて設置されている。機器107を梱包する際には、機器を隔離フィルムの下部から持ち上げることで隔離フィルムに梱包する。なお予め隔離フィルムの上部は閉じられた状態となっている。次に、ニクロム線等の通電により発熱する電熱線を織り込んだワイヤー108を用いて、隔離フィルムの一部を窄める。その後、ワイヤーを加熱して隔離フィルムを熱により溶着して、そのまま隔離フィルムを切断する。このよにすることで、機器を隔離フィルムにて梱包することが可能となる。なお、ここでは円筒形状の特殊フィルムを用いて説明したが、隔離フィルムはこの形状には限らず、例えば、円形状の隔離フィルムをローラーに巻きつけて、収納しておいて、使用時に引張出して用いるようにしても構わないし、その他の形態としても構わない。
次に、第1ハウスの下部開閉式遮へい板の上部に設けられた隔離フィルム64で機器等を梱包する詳細ステップを説明する図を示す。開閉にはチェーン109を回転させて、ローラー110に巻かれた隔離フィルムを開いたり閉じたりする。また、隔離フィルムは棒状の隔離フィルム引き出し具111によって、引張り出される。また隔離フィルムの中央部には機器107を梱包するための、袋とじ部が形成されている。隔離フィルムで機器107を覆ったら、下部を窄めて溶着して、梱包する。
次に、第1ハウスの上部開閉式遮へい板の上部に設けられた隔離フィルム54及び第1ハウスの上部開閉式遮へい板の下部に設けられた隔離フィルム55について説明する。隔離フィルムはローラー110に巻かれ、隔離フィルムの一端に設けられた棒状の隔離フィルム引き出し具111が、チェーン109の回転と連動して開閉動作を行なう。ここで、隔離フィルムは、汚れたりしたら、その部分を切断して、新たな隔離フィルムをローラーから取り出して、用いることで、クリーンな状態を保つことが出来る。
以上、説明したように、本発明によれば、予め作業ハウスや機器搬入出ボックス内部を隔離フィルムを用いて養生しておくことで、作業ハウスや機器搬入出ボックス内部が放射性ダスト等によって、汚れることを防止することができるため、放射性ダストの飛散拡大防止が可能となる。また、機器等を隔離フィルムで梱包するため原子炉機器搬出又は燃料デブリ搬出時における放射性ダストの飛散拡大防止が可能となる。
1:沸騰水型原子力プラント、2:原子炉、3:PCV、4:原子炉建屋、5:PCVヘッド、6:ドライウェル、7:圧力抑制室、8:ベント通路、9:シールドプラグ、10:RPVヘッド、11:RPV、12:炉心、13:蒸気乾燥器、14:気水分離器、15:炉心シュラウド、16:燃料集合体、17:炉心支持板、18:上部格子板、19:制御棒案内管、20:制御棒、21:制御棒駆動機構ハウジング、22:下鏡、23:コンクリートマット、24:ペデスタル、25:γ線遮蔽体、26:DSP、27:SFP、28:燃料デブリ、29:オペフロ、50:はり、51:第1ハウス、52:上部開閉式遮へい板、53:下部開閉式遮へい板、54:第1ハウスの上部開閉式遮へい板の上部に設けられた隔離フィルム、55:第1ハウスの上部開閉式遮へい板の下部に設けられた隔離フィルム、60:第2ハウス、61:機器搬入出ボックス、62:原子炉ウェル、63:プラグ、64:第1ハウスの下部開閉式遮へい板の上部に設けられた隔離フィルム、65:孔あけ装置を包んだ下部、66:第1ハウスの下部開閉式遮へい板の下部部に設けられた隔離フィルム、70:高圧水孔あけ装置、71:保温材、72:除染装置、73:炉心上テーブル、74:蒸気乾燥器収納容器、75:気水分離器収納容器、76:ストロングバック、80:燃料デブリ搬出装置、81:炉内解体装置、82:高圧ポンプ、83:ノズル、100:揚重設備、101:複合ケーブル、102:装置着脱アダプタ、103:クレーン装置、104:フレームシャッター、105:DSP環境管理装置、106:隔離フィルム、107:機器、108:ワイヤー、109:チェーン、110:ローラー、111:隔離フィルム引き出し具

Claims (4)

  1. 原子炉機器搬出又は燃料デブリ搬出方法において、
    隔離フィルムを有する作業ハウスを原子炉建屋に設置して、
    前記隔離フィルムの一部にて原子炉機器又は燃料デブリを覆い、
    前記原子炉機器又は燃料デブリを覆った隔離フィルムの一部を窄めて溶着を行ない、
    前記溶着により閉止された前記原子炉機器又は燃料デブリを覆った隔離フィルムを切断して梱包し、
    前記隔離フィルムの他部は、前記作業ハウス内の空間と前記原子炉建屋内であって格納容器が設けられている空間を仕切られた状態とし、
    前記隔離フィルムの一部で覆われた原子炉機器又は燃料デブリを搬出することを特徴とする原子炉機器搬出又は燃料デブリ搬出方法。
  2. 請求項1における原子炉機器搬出又は燃料デブリ搬出方法において、
    前記作業ハウスの上部に、機器を内包可能な機器搬入出ボックスを設けて、前記梱包された原子炉機器又は燃料デブリを機器搬入出ボックスを用いて搬出することを特徴とする原子炉機器搬出又は燃料デブリ搬出方法。
  3. 請求項1乃至2のいずれか一項における原子炉機器搬出又は燃料デブリ搬出方法において、
    作業装置を搬出する際には、第1ハウスの下部開閉式遮へい板の上部に設けられた隔離フィルムを用いて梱包し、
    原子炉機器又は燃料デブリを搬出する際には、第1ハウスの下部開閉式遮へい板の下部部に設けられた隔離フィルムを用いて梱包することを特徴とする原子炉機器搬出又は燃料デブリ搬出方法。
  4. 原子炉機器搬出又は燃料デブリ搬出の際に原子炉建屋に設置される作業ハウスにおいて、
    前記作業ハウスの上部に設けられた上部開閉式遮へい板と、
    前記作業ハウスの下部に設けられた下部開閉式遮へい板と、
    前記下部開閉式遮へい板の下部に設けられた作業ハウス内の空間と外部の空間を仕切るための隔離フィルムを有することを特徴とする作業ハウス。
JP2013213301A 2013-10-11 2013-10-11 原子炉機器搬出又は燃料デブリ搬出方法及び作業ハウス Active JP6442137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013213301A JP6442137B2 (ja) 2013-10-11 2013-10-11 原子炉機器搬出又は燃料デブリ搬出方法及び作業ハウス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013213301A JP6442137B2 (ja) 2013-10-11 2013-10-11 原子炉機器搬出又は燃料デブリ搬出方法及び作業ハウス

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015075441A JP2015075441A (ja) 2015-04-20
JP2015075441A5 JP2015075441A5 (ja) 2016-02-04
JP6442137B2 true JP6442137B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=53000403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013213301A Active JP6442137B2 (ja) 2013-10-11 2013-10-11 原子炉機器搬出又は燃料デブリ搬出方法及び作業ハウス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6442137B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6360458B2 (ja) * 2015-04-28 2018-07-18 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 燃料デブリの取出し方法
JP6466772B2 (ja) * 2015-04-28 2019-02-06 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子炉建屋における落下物の撤去方法
JP6480365B2 (ja) * 2015-09-29 2019-03-06 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子炉建屋の解体工法
JP6975384B2 (ja) * 2018-01-12 2021-12-01 株式会社Ihi 原子炉ウェルの遮蔽方法及び燃料デブリの回収方法
JP2019078766A (ja) * 2019-01-23 2019-05-23 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 装置格納容器
KR102319702B1 (ko) * 2020-10-13 2021-11-01 한국수력원자력 주식회사 원자력 발전소 증기발생기 세관파단 사고시 방사성 물질 유출량 판단 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932960Y2 (ja) * 1980-05-02 1984-09-14 動力炉・核燃料開発事業団 放射性汚染物体解体用グリ−ンハウス
JP2741264B2 (ja) * 1989-12-11 1998-04-15 東芝プラント建設株式会社 放射性汚染のある流体ポンプの解体方法
US5523519A (en) * 1994-07-14 1996-06-04 Delaware Capital Formation, Inc. System for facilitating safe transfer of hazardous material
JP5782320B2 (ja) * 2011-07-14 2015-09-24 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子力プラントにおける核燃料物質の搬出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015075441A (ja) 2015-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6442137B2 (ja) 原子炉機器搬出又は燃料デブリ搬出方法及び作業ハウス
JP6655541B2 (ja) 使用済み核燃料を湿式貯蔵から乾式貯蔵に移送するシステム及び方法
US10020084B2 (en) System and method for processing spent nuclear fuel
JP6402094B2 (ja) 原子炉の燃料交換方法
JP6916239B2 (ja) 原子炉建屋全体カバー装置及び原子炉建屋準備作業方法
JP2014109444A (ja) 原子力プラントにおける核燃料物質取り出し方法
JP6349059B2 (ja) 放射性物質の処理設備
KR101548517B1 (ko) 원자로 압력용기 해체방법
US6643349B2 (en) Method of removing a large-sized apparatus from a reactor building of a nuclear plant
JP6360458B2 (ja) 燃料デブリの取出し方法
JP2015049060A (ja) 沸騰水型原子力プラントにおける燃料デブリ搬出装置及び搬出方法
JP6129656B2 (ja) 沸騰水型原子力プラントにおける燃料デブリの搬出方法及び作業ハウスシステム
JP6301916B2 (ja) 放射性要素をパッケージに装填するための最適方法
JP6253444B2 (ja) 沸騰水型原子力プラントにおける炉内機器の搬出方法及び燃料搬出方法
JP6491814B2 (ja) 発電プラント解体時における汚染拡大防止方法及び発電プラント解体時の内部の調査方法
JPH03115998A (ja) 貯蔵状態の炉内構造物からの放射線を遮蔽する方法及び構造体
JP2016114486A (ja) 燃料デブリの回収方法及び回収装置
JP2014240781A (ja) 原子力プラントにおける核燃料物質の取り出し方法
JP6196926B2 (ja) 燃料デブリまたは炉内機器等の搬出用作業ハウス及びそれに用いられる作業員接近用エアロック装置
JP6301764B2 (ja) 原子力機器の搬出方法及びその搬出装置並びに燃料デブリの取り出し方法
JP2016217988A (ja) 原子力プラント及び原子力プラントにおける核燃料物質の取り出し方法
JP2017106818A (ja) 燃料貯蔵プール内の燃料集合体の搬出方法
JP6368513B2 (ja) 原子力プラントにおける原子炉圧力容器内水張り工法
JP6240538B2 (ja) 伸縮式遮蔽水貯槽を用いた沸騰水型原子力プラントにおける炉内機器の搬出方法
JP6230964B2 (ja) 燃料デブリ取出し装置と燃料デブリ取出し方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160719

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6442137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150