JP6441983B2 - ヒドロクロロフルオロオレフィンの発泡剤組成物 - Google Patents

ヒドロクロロフルオロオレフィンの発泡剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6441983B2
JP6441983B2 JP2017075908A JP2017075908A JP6441983B2 JP 6441983 B2 JP6441983 B2 JP 6441983B2 JP 2017075908 A JP2017075908 A JP 2017075908A JP 2017075908 A JP2017075908 A JP 2017075908A JP 6441983 B2 JP6441983 B2 JP 6441983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
isomer
hydrochlorofluoroolefin
blowing agent
foaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017075908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017155241A (ja
Inventor
ベンジャミン・ビー・チェン
マハー・ワイ・エルシェイク
フィリップ・ボネット
ブレット・エル・ヴァン・ホーン
ジョセフ・エス・コスタ
Original Assignee
アーケマ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39808676&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6441983(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アーケマ・インコーポレイテッド filed Critical アーケマ・インコーポレイテッド
Publication of JP2017155241A publication Critical patent/JP2017155241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6441983B2 publication Critical patent/JP6441983B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • C08J9/144Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/127Mixtures of organic and inorganic blowing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/149Mixtures of blowing agents covered by more than one of the groups C08J9/141 - C08J9/143
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/06CO2, N2 or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/12Organic compounds only containing carbon, hydrogen and oxygen atoms, e.g. ketone or alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • C08J2203/142Halogenated saturated hydrocarbons, e.g. H3C-CF3

Description

本発明は、熱硬化性発泡体用の発泡剤に関する。さらに詳しくは、本発明は、熱硬化性発泡体の製造におけるヒドロクロロフルオロオレフィン(HCFO)HCFO−1233zdの単独での、または組み合わせての、発泡剤としての使用に関する。本発明のHCFO−1233zdは主にトランス異性体である。
1987年10月に採択されたオゾン層保護のためのモントリオール議定書では、クロロフルオロカーボン(CFC)の使用の廃止が規定された。ヒドロフルオロカーボン(HFC)、例えばHFC−134aなどのオゾン層により「優しい」材料がクロロフルオロカーボンに取って代わった。後者の化合物は、地球温暖化を生じさせる温室効果ガスであることが証明されており、1998年に採択された気候変動に関する京都議定書によって規制された。新たに台頭しつつある代替材料、ヒドロフルオロプロペンは、環境上許容できる、すなわちオゾン層破壊係数(ODP)ゼロおよび許容可能な低い地球温暖化係数(GWP)を有することが示された。
熱硬化発泡体に現在使用されている発泡剤としては、比較的高い地球温暖化係数を有するHFC−134a、HFC−245fa、HFC−365mfc、ならびに引火性であり、かつ低エネルギー効率を有するペンタン異性体などの炭化水素が挙げられる。したがって、新規な代替発泡剤が求められている。ヒドロフルオロプロペンおよび/またはヒドロクロロフルオロプロペンなどのハロゲン化ヒドロオレフィン系材料が、HFCの代わりとして関心を集めている。低い気圧におけるこれらの材料の固有の化学的不安定性によって、所望の低い地球温暖化係数およびゼロまたはゼロに近いオゾン破壊特性が得られる。
本発明の目的は、低いまたはゼロのオゾン層破壊係数、より低い地球温暖化係数の要求を満たし、かつ低い毒性を有する固有の特徴を提供する熱硬化性発泡体用の発泡剤としての役割を果たすことができる新規な組成物を提供することである。
本発明は、オゾン層破壊がごくわずか(低いまたはゼロ)であり、かつGWPが低い、不飽和ハロゲン化ヒドロオレフィンをベースとする発泡剤の使用に関する。この発泡剤は、ヒドロクロロフルオロオレフィン(HCFO)、1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFO−1233zd)を単独で、またはヒドロフルオロオレフィン(HFO)、ヒドロクロロフルオロオレフィン(HCFO)、ヒドロフルオロカーボン(HFC)、炭化水素、アルコール、アルデヒド、ケトン、エーテル/ジエーテルまたは二酸化炭素などの組み合わせで、含む。本発明のHCFO−1233zdは主に、HCFO−1233zdのトランス異性体である。
トランス(E)およびシス(Z)異性体を示す:
Figure 0006441983
ヒドロクロロフルオロオレフィン(HCFO)HCFO−1233が、低地球温暖化係数および低オゾン層破壊値を示す発泡剤として提案されている。低地球温暖化係数および低オゾン層破壊値は、ヒドロハロオレフィンが大気中で分解した結果である。
単独での、またはHFOと組み合わせての、ヒドロクロロフルオロオレフィンHCFO−1233zdの主にトランス異性体は、ポリオール混合物中で混合されることによって熱硬化性発泡体用の発泡剤として使用することができる。得られた生成物は、低下した密度および向上したKファクターなどの優れた品質を示す。この発泡剤は容易に熱硬化性ポリマーに溶解し、許容可能な発泡体を製造するのに十分な可塑化度を提供する。HCFO1233zdは、周囲温度で液体であり、そのため、特にポリウレタン発泡体に対して様々な産業によって望まれているように、容易に取り扱うことが可能となる。好ましいHFO成分は一般に、炭素3または4個を含有し、限定されないが、1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペン(HFO1225ye)などのペンタフルオロプロペン、1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO1234ze)、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO1234yf)、1,2,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO1234ye)などのテトラフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロプロペン(1243zf)などのトリフルオロプロペンが挙げられる。本発明の好ましい実施形態は、標準沸点約60℃未満を有する不飽和ハロゲン化ヒドロオレフィンの発泡剤組成物である。
本発明の好ましい発泡剤組成物、単独での、または組み合わせての、HCFO−1233zd、主にトランス異性体は、ポリウレタンおよびポリイソシアヌレート発泡体の製造で使用されるポリオール混合物への優れた溶解性を示す。本発明のHCFO−1233zd成分の大部分はトランス異性体である。このトランス異性体は、AMES試験においてシス異性体よりも遺伝毒性が極めて低いことが発見された。HCFO−1233zdのトランスおよびシス異性体の好ましい割合は、組み合わせの中でシス異性体約30重量%未満、好ましくはシス異性体約10%未満である。最も好ましい割合は、シス異性体約3%未満である。好ましい発泡剤の組み合わせによって、望ましいレベルの断熱値を有する発泡体が生成される。
本発明のHCFO−1233zdは、限定されないが:(a)限定されないが、ジフルオロメタン(HFC32);1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタン(HFC125);1,1,1−トリフルオロエタン(HFC143a);1,1,2,2−テトラフルオロエタン(HFC134);1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HFC134a);1,1−ジフルオロエタン(HFC152a);1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン(HFC227ea);1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン(HFC245fa);1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン(HFC365mfc)および1,1,1,2,2,3,4,5,5,5−デカフルオロペンタン(HFC4310mee)などのヒドロフルオロカーボン、(b)限定されないが、テトラフルオロプロペン(HFO1234)、トリフルオロプロペン(HFO1243)、すべてのテトラフルオロブテン異性体(HFO1354)、すべてのペンタフルオロブテン異性体(HFO1345)、すべてのヘキサフルオロブテン異性体(HFO1336)、すべてのヘプタフルオロブテン異性体(HFO1327)、すべてのヘプタフルオロペンテン異性体(HFO1447)、すべてのオクタフルオロペンテン異性体(HFO1438)、すべてのノナフルオロペンテン異性体(HFO1429)などのヒドロフルオロオレフィン、(c)限定されないが、ペンタン異性体、ブタン異性体などの炭化水素、(d)C1〜C5アルコール、C1〜C4アルデヒド、C3〜C4ケトン、C2〜C4エーテルおよびC3〜C4ジエーテルおよび二酸化炭素、(e)2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFO−1233xf)およびジクロロトリフルオロプロペン(HCFO1223)などのHCFOなど、他の発泡剤と組み合わせて使用してもよい。
本発明の発泡性組成物は一般に、気泡構造を一般に有する発泡体を形成することができる1種または複数種の成分と、発泡剤とを、本発明に従って通常併せて含有する。特定の実施形態において、その1種または複数種の成分は、発泡体を形成することができる熱硬化性組成物および/または発泡性組成物を含む。熱硬化性組成物の例としては、ポリウレタンおよびポリイソシアヌレート発泡体組成物、さらにフェノール樹脂発泡体組成物が挙げられる。かかる熱硬化性発泡体の実施形態において、本発明の組成物のうちの1種または複数種は、発泡性組成物において発泡剤として、または発泡剤の一部として、あるいは適切な条件下で反応かつ/または発泡して発泡体または気泡構造を形成することができる成分のうちの1種または複数種を含有することが好ましい2成分以上の発泡性組成物の1成分として含まれる。
本発明は、本発明の組成物を含む発泡剤を含有するポリマー発泡体配合物から製造される発泡体、好ましくは独立気泡発泡体にも関する。さらに他の実施形態において、本発明は、ポリウレタンおよびポリイソシアヌレート発泡体、好ましくは低密度発泡体、軟質または硬質発泡体などの熱硬化性発泡体を含む発泡性組成物を提供する。
本発明の発泡剤の組み合わせが形成される、かつ/または発泡性組成物に添加される順序または方法は一般に、本発明の操作性に影響しないことは当業者によって理解されよう。例えば、ポリウレタン発泡体の場合には、発泡剤の組み合わせの種々の成分、さらには本発明の組成物の成分が、発泡装置に導入する前に混合されないことが可能であり、または発泡装置の同一位置に成分が添加されないことがさらに可能である。したがって、特定の実施形態において、成分が発泡装置内で互いに合わさることを見越して、発泡剤の組み合わせの1つまたは複数の成分をブレンダーに導入し、かつ/またはこの方法でより有効に操作することが望ましい。しかしながら、特定の実施形態では、発泡剤の組み合わせの2種類以上の成分が予め合わせられ、直接、または次いで発泡性組成物の他の成分にさらに添加されるプレミックスの一部として、発泡性組成物に共に導入される。
実施例1
試験した配合物(すべて、ROHに関してISO指数114を有した)はそれぞれ、ルビネート(Rubinate)M(Huntsmanから市販のポリマーメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI));ジェフォール(Jeffol)R−425−X(Huntsmanから市販のポリオール);ボラノール(Voranol)490(Dow Chemicalから市販のポリオール)、テレート(Terate)2541(Invistaから市販のポリオール)を含有した。アンチブレイズ(Antiblaze)80は、Rhodiaから市販の難燃剤であり;テゴスターブ(Tegostab)B8404は、Goldschmidt Chemical Corporationから市販の界面活性剤である。ポリキャット(Polycat)8および5(ペンタメチルジエチレントリアミン、PMDETA)はAir Productsから市販されている。総発泡レベルは24.5mls/gである。表1に試験した配合物の特性をまとめる。
Figure 0006441983
A側(MDI)およびB側(ポリオール、界面活性剤、触媒、発泡剤、および添加剤の混合物)をハンドミキサーで混合し、容器に分配して、フリーライズ(free rise)発泡体を形成した。フリーライズ発泡体を製造する場合、分配された材料を開放容器内で発泡させた。得られた発泡体は、ゲル化時間26秒、指触乾燥時間41秒、フリーライズ密度1.69lb(s)/ft3(lb/ft3)を有した。成形発泡体を製造する場合、分配された材料を密閉金型内で発泡させた。発泡体を取り出す前の数分間、金型を密閉しておいた。得られた発泡体のKファクター測定(ASTM C518)を10〜130°Fで行った。帯鋸で発泡体スキンを除去して24時間以内に初期Kファクターが測定される。Kファクターが低くなると、断熱値が良くなることが示されている。その結果を表2にまとめる。
Figure 0006441983
実施例2
以下の実施例において、別段の指定がない限り、小さなポリウレタンディスペンサーによって発泡体を製造した。ディスペンサーは、A側(MDI)用シリンダーとB側(ポリオール混合物)用シリンダーの2つの加圧シリンダーからなる。シリンダー内の圧力は調整器によって調節することができた。B側混合物を予めブレンドし、次いで加圧シリンダーに装入した。次いで、発泡剤をB側シリンダーに添加し、完全に混合した。静的ミキサーを備えたディスペンスガンにシリンダーを連結した。A側とB側の所望の比を達成することができるように、両方のシリンダーの圧力を調節した。試験した配合物(すべて、ROHに関してISO指数110を有した)はそれぞれ、ルビネート(Rubinate)M(Huntsmanから市販のポリマーメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI));ジェフォール(Jeffol)SG−360およびR−425−X(Huntsmanから市販のポリオール);TEAP−265(Carpenter Companyから市販のポリオール)を含有した。テゴスターブ(Tegostab)B8465はEvonik−Degussaから市販の界面活性剤である。ジェフキャット(Jeffcat)TD33AおよびZR−70は、Huntsmanから市販の触媒である。NP9.5は、Huntsmanから市販の相溶化剤である。総発泡剤レベルは26.0mls/gであった。表3に試験対象の配合物をまとめる。
Figure 0006441983
得られた発泡体のKファクター測定(ASTM C518)を10〜130°Fで行った。その結果を表4にまとめる。帯鋸で発泡体スキンを除去して48時間以内に初期Kファクターが測定される。Kファクターが低くなると、断熱値が良くなることが示されている。この結果から、トランスHCFO1233で発泡された発泡体のKファクターは、HFO1234zeまたはHFC134aで発泡された発泡体のKファクターよりも優れていることが示されている。
Figure 0006441983
表5には、同じ発泡レベルで、トランスHCFCO1233zdで発泡された発泡体が、HFO1234zeまたはHFC134aで発泡された発泡体よりも低い密度および高い発泡効率を有することが示されている。
Figure 0006441983
具体的な実施形態を参照して本明細書において本発明を例示および説明するが、添付の特許請求の範囲が示される詳細に限定されることを意図するものではない。むしろ、当業者によってこれらの詳細に種々の修正が加えられることが予想され、その修正は、権利請求される主題の趣旨および範囲内にあり、これらの特許請求の範囲はそれに応じて構成されることが意図される。

Claims (8)

  1. ポリマー発泡体成分と、ヒドロクロロフルオロオレフィン1233zdのトランス立体異性体を含む発泡体用発泡剤とを混合して発泡体配合物を得ることを含み、前記発泡体配合物における前記ヒドロクロロフルオロオレフィン1233zdのトランス立体異性体が8.61重量%〜12.11重量%であり、前記発泡体用発泡剤が前記ヒドロクロロフルオロオレフィン1233zdのシス立体異性体を含まないポリウレタン発泡体を発泡する方法。
  2. 前記発泡体用発泡剤が、ヒドロフルオロカーボンをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ヒドロフルオロカーボンが、ジフルオロメタン(HFC32);1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタン(HFC125);1,1,1−トリフルオロエタン(HFC143a);1,1,2,2−テトラフルオロエタン(HFC134);1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HFC134a);1,1−ジフルオロエタン(HFC152a);1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン(HFC227ea);1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン(HFC245fa);1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン(HFC365mfc)および1,1,1,2,2,3,4,5,5,5−デカフルオロペンタン(HFC4310mee)からなる群から選択される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記発泡体用発泡剤が、ヒドロフルオロオレフィンをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ヒドロフルオロオレフィンが、テトラフルオロプロペン(HFO1234);トリフルオロプロペン(HFO1243);テトラフルオロブテン異性体(HFO1354);ペンタフルオロブテン異性体(HFO1345);ヘキサフルオロブテン異性体(HFO1336);ヘプタフルオロブテン異性体(HFO1327);ヘプタフルオロペンテン異性体(HFO1447);オクタフルオロペンテン異性体(HFO1438);およびノナフルオロペンテン異性体(HFO1429)からなる群から選択される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記発泡体用発泡剤が、炭化水素、ペンタン、ブタン、C1〜C5アルコール、C1〜C4アルデヒド、C3〜C4ケトン、C2〜C4エーテル、二酸化炭素およびC3〜C4ジエーテルからなる群から選択される添加剤をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記発泡体用発泡剤が、HCFO−1233zd以外のヒドロクロロフルオロオレフィンをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記ヒドロクロロフルオロオレフィンが、2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(1233xf)およびジクロロトリフルオロプロペン(HCFO123)からなる群から選択される、請求項7に記載の方法。
JP2017075908A 2007-03-29 2017-04-06 ヒドロクロロフルオロオレフィンの発泡剤組成物 Active JP6441983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90875107P 2007-03-29 2007-03-29
US60/908,751 2007-03-29
US97203707P 2007-09-13 2007-09-13
US60/972,037 2007-09-13

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014088594A Division JP6149000B2 (ja) 2007-03-29 2014-04-22 ヒドロクロロフルオロオレフィンの発泡剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017155241A JP2017155241A (ja) 2017-09-07
JP6441983B2 true JP6441983B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=39808676

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010501244A Active JP5562827B2 (ja) 2007-03-29 2008-03-28 ヒドロクロロフルオロオレフィンの発泡剤組成物
JP2014088594A Active JP6149000B2 (ja) 2007-03-29 2014-04-22 ヒドロクロロフルオロオレフィンの発泡剤組成物
JP2017075908A Active JP6441983B2 (ja) 2007-03-29 2017-04-06 ヒドロクロロフルオロオレフィンの発泡剤組成物

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010501244A Active JP5562827B2 (ja) 2007-03-29 2008-03-28 ヒドロクロロフルオロオレフィンの発泡剤組成物
JP2014088594A Active JP6149000B2 (ja) 2007-03-29 2014-04-22 ヒドロクロロフルオロオレフィンの発泡剤組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8314159B2 (ja)
EP (3) EP2412753B1 (ja)
JP (3) JP5562827B2 (ja)
CN (1) CN104744721A (ja)
CA (1) CA2681832C (ja)
ES (3) ES2807649T3 (ja)
PL (3) PL3135720T3 (ja)
WO (1) WO2008121783A1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9181410B2 (en) 2002-10-25 2015-11-10 Honeywell International Inc. Systems for efficient heating and/or cooling and having low climate change impact
US9499729B2 (en) * 2006-06-26 2016-11-22 Honeywell International Inc. Compositions and methods containing fluorine substituted olefins
US20110037016A1 (en) * 2003-10-27 2011-02-17 Honeywell International Inc. Fluoropropene compounds and compositions and methods using same
TWI408162B (zh) 2005-06-24 2013-09-11 Honeywell Int Inc 含有經氟取代之烯烴之發泡劑及組合物,及發泡方法
US9695267B2 (en) * 2009-08-11 2017-07-04 Honeywell International Inc. Foams and foamable compositions containing halogenated olefin blowing agents
CA2681602C (en) * 2007-03-29 2014-10-28 Arkema Inc. Hydrofluoropropene blowing agents for thermoplastics
PL2129714T3 (pl) 2007-03-29 2012-04-30 Arkema Inc Kompozycja środka porotwórczego złożona z fluoropropenu i chlorofluoroolefiny
JP2010534254A (ja) * 2007-07-20 2010-11-04 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 組成物、およびポリイソシアネートベースの発泡体の製造におけるトランス−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン発泡成形用組成物の使用
WO2009047542A1 (en) 2007-10-12 2009-04-16 Ineos Fluor Holdings Limited Heat transfer compositions
US8333901B2 (en) 2007-10-12 2012-12-18 Mexichem Amanco Holding S.A. De C.V. Heat transfer compositions
US8512591B2 (en) 2007-10-12 2013-08-20 Mexichem Amanco Holding S.A. De C.V. Heat transfer compositions
US8628681B2 (en) 2007-10-12 2014-01-14 Mexichem Amanco Holding S.A. De C.V. Heat transfer compositions
GB201002625D0 (en) 2010-02-16 2010-03-31 Ineos Fluor Holdings Ltd Heat transfer compositions
PL2247562T3 (pl) * 2008-03-07 2018-03-30 Arkema, Inc. Zastosowanie R-1233 w cieczowych urządzeniach chłodzących
US20110001080A1 (en) * 2008-03-07 2011-01-06 Arkema Inc. Stable formulated systems with chloro-3,3,3-trifluoropropene
US8820079B2 (en) * 2008-12-05 2014-09-02 Honeywell International Inc. Chloro- and bromo-fluoro olefin compounds useful as organic rankine cycle working fluids
FR2937328B1 (fr) 2008-10-16 2010-11-12 Arkema France Procede de transfert de chaleur
US8163196B2 (en) * 2008-10-28 2012-04-24 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions comprising 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US8217208B2 (en) * 2008-12-12 2012-07-10 Honeywell International, Inc. Isomerization of 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
CN102292408A (zh) * 2009-01-22 2011-12-21 阿科玛股份有限公司 E-1-氯-3,3,3-三氟丙烯和异丙醇的共沸混合物以及类共沸混合物的组合物
EP2396293A1 (en) * 2009-02-11 2011-12-21 Arkema France Azeotrope and azeotrope-like compositions of chlorotrifluoropropene and pentane
US20100216904A1 (en) * 2009-02-24 2010-08-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Foam-forming compositions containing mixtures of 2-chloro-3,3,3-trifluoropropene and at least one hydrofluoroolefin and their uses in the preparation of polyisocyanate-based foams
JP2011037912A (ja) * 2009-07-16 2011-02-24 Central Glass Co Ltd 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを含む発泡剤組成物
CN102597035A (zh) * 2009-07-27 2012-07-18 阿科玛股份有限公司 用于聚氨酯泡沫中的HCFO-1233zd和多元醇共混物的组合物
KR101613867B1 (ko) * 2009-08-13 2016-04-20 알케마 인코포레이티드 1-클로로-3,3,3-트리플루오로프로펜과 hcfc-123의 공비 및 공비유사 조성물
EP2475803A4 (en) * 2009-09-09 2017-05-24 Arkema Inc. Improved polyurethane foaming processes and foam properties using halogenated olefin blowing agent
ES2616563T3 (es) 2009-10-23 2017-06-13 Arkema Inc. Composiciones de agente de soplado de tetrafluorobuteno para espumas de poliuretano
US8846754B2 (en) * 2009-12-16 2014-09-30 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions of cis-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene
GB201002622D0 (en) 2010-02-16 2010-03-31 Ineos Fluor Holdings Ltd Heat transfer compositions
FR2957350B1 (fr) * 2010-03-09 2013-06-14 Arkema France Compositions d'agent d'expansion a base d'hydrochlorofluoroolefine
US8821749B2 (en) * 2010-04-26 2014-09-02 E I Du Pont De Nemours And Company Azeotrope-like compositions of E-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene and 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
KR20130082096A (ko) 2010-05-20 2013-07-18 멕시켐 아만코 홀딩 에스.에이. 데 씨.브이. 열전달 조성물
PL2571952T3 (pl) 2010-05-20 2016-01-29 Mexichem Fluor Sa De Cv Kompozycje do wymiany ciepła
GB2481443B (en) 2010-06-25 2012-10-17 Mexichem Amanco Holding Sa Heat transfer compositions
US20120046372A1 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Honeywell International Inc. Blowing agents, foamable compositions and foams
US9145480B2 (en) * 2010-10-28 2015-09-29 Honeywell International Inc. Mixtures containing 1,1,1,3,3,3-hexafluorobutene and 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US8734671B2 (en) * 2010-11-19 2014-05-27 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions comprising 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
CN103339164B (zh) 2010-12-21 2016-08-17 陶氏环球技术有限责任公司 用于聚氨酯硬质泡沫体改进的低温表皮固化的多元醇配方
US20140171527A1 (en) * 2011-02-21 2014-06-19 Honeywell International Inc. Polyurethane foam premixes containing halogenated olefin blowing agents and foams made from same
US20120313035A1 (en) * 2011-06-08 2012-12-13 Honeywell International Inc. Polyurethane foam premixes containing halogenated olefin blowing agents and foams made from same
US20140005288A1 (en) 2011-03-11 2014-01-02 Arkema Inc. Stability of polyurethane polyol blends containing halogenated olefin blowing agents
US8653309B2 (en) * 2011-04-20 2014-02-18 Honeywell International Inc. Process for producing trans-1233zd
FR2977256B1 (fr) * 2011-07-01 2013-06-21 Arkema France Compositions de 2,4,4,4-tetrafluorobut-1-ene et de cis-1,1,1,4,4,4-hexafluorobut-2-ene
MX2014004563A (es) 2011-10-14 2014-08-01 Dow Global Technologies Llc Polioles de poliester-polieter hibridos para la expansion de desmoldeo mejorada en espumas rigidas de poliuretano.
KR20140105739A (ko) * 2011-12-09 2014-09-02 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 Hcfo 또는 hfo 발포제를 함유하는 폼 및 폼으로 형성된 물품
MX2014014397A (es) 2012-05-25 2015-02-05 Dow Global Technologies Llc Produccion de paneles de espuma de poliisocianurato.
KR102231917B1 (ko) * 2012-09-07 2021-03-26 바스프 에스이 감소된 수축률을 갖는 경질 폴리우레탄 폼
FR3003566B1 (fr) 2013-03-20 2018-07-06 Arkema France Composition comprenant hf et e-3,3,3-trifluoro-1-chloropropene
WO2015099086A1 (ja) 2013-12-27 2015-07-02 旭化成建材株式会社 フェノール樹脂発泡体
US20170009037A1 (en) 2014-01-24 2017-01-12 Asahi Kasei Construction Materials Corporation Phenol resin foam body and method for producing same
US10330364B2 (en) 2014-06-26 2019-06-25 Hudson Technologies, Inc. System and method for retrofitting a refrigeration system from HCFC to HFC refrigerant
JP6626674B2 (ja) * 2014-10-08 2019-12-25 積水ソフランウイズ株式会社 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物、及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
MX2017011811A (es) 2015-03-13 2017-12-07 Basf Se Metodo de formacion de un articulo de espuma de poliuretano.
JP6193530B2 (ja) * 2015-03-24 2017-09-06 旭化成建材株式会社 フェノール樹脂発泡体及びその製造方法
EP3677623A1 (en) * 2015-03-24 2020-07-08 Asahi Kasei Construction Materials Corporation Phenolic resin foam and method of producing same
US10301236B2 (en) 2015-05-21 2019-05-28 The Chemours Company Fc, Llc Hydrofluorination of a halogenated olefin with SbF5 in the liquid phase
US10131758B2 (en) 2016-07-25 2018-11-20 Accella Polyurethane Systems, Llc Polyurethane foam-forming compositions, methods of making low density foams using such compositions, and foams formed therefrom
FR3056222B1 (fr) 2016-09-19 2020-01-10 Arkema France Composition a base de 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
CN110461895A (zh) 2017-03-24 2019-11-15 英威达纺织(英国)有限公司 用于泡沫隔热的多元醇组合物
JP7045802B2 (ja) * 2017-04-27 2022-04-01 株式会社カネカ スチレン系樹脂押出発泡体およびその製造方法
JP7042038B2 (ja) * 2017-04-27 2022-03-25 株式会社カネカ スチレン系樹脂押出発泡体の製造方法
WO2019213463A1 (en) * 2018-05-04 2019-11-07 The Chemours Company Fc, Llc Improved insulation performance foams
CA3119716A1 (en) 2018-11-13 2020-05-22 Invista Textiles (U.K.) Limited Azeotropically-modified blowing agents for forming foams
CN114149790B (zh) * 2021-11-10 2023-09-05 浙江巨化新材料研究院有限公司 一种共沸或类共沸组合物及其制备方法
CN114479765B (zh) * 2022-02-21 2023-06-16 浙江大学 一种热泵工质的应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2748473B1 (fr) * 1996-05-13 1998-07-24 Atochem Elf Sa Synthese du 1-chloro-3,3,3 trifluoropropene et sa fluoration en 1,1,1,3,3 pentafluoropropane
JP4389389B2 (ja) * 1998-11-13 2009-12-24 ダイキン工業株式会社 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンおよび1,1,1−トリフルオロ−3−クロロ−2−プロペンから成る共沸組成物およびそれを用いる分離精製方法、ならびに1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンおよび1,1,1−トリフルオロ−3−クロロ−2−プロペンの製造方法
US20050096246A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 Johnson Robert C. Solvent compositions containing chlorofluoroolefins
US9796848B2 (en) * 2002-10-25 2017-10-24 Honeywell International Inc. Foaming agents and compositions containing fluorine substituted olefins and methods of foaming
EP2258789A3 (en) * 2004-12-21 2012-10-24 Honeywell International Inc. Stabilized iodocarbon compositions
US20060243945A1 (en) * 2005-03-04 2006-11-02 Minor Barbara H Compositions comprising a fluoroolefin
TWI558685B (zh) * 2005-06-24 2016-11-21 哈尼威爾國際公司 含有經氟取代之烯烴之組合物
TWI408162B (zh) * 2005-06-24 2013-09-11 Honeywell Int Inc 含有經氟取代之烯烴之發泡劑及組合物,及發泡方法
JP5109556B2 (ja) * 2006-11-01 2012-12-26 セントラル硝子株式会社 1,1,2,2−テトラフルオロ−1−メトキシエタンを含む共沸及び共沸様組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2129709A1 (en) 2009-12-09
ES2402168T5 (es) 2021-11-22
JP6149000B2 (ja) 2017-06-14
PL3135720T3 (pl) 2020-11-16
CA2681832C (en) 2016-01-26
ES2807649T3 (es) 2021-02-23
EP2129709B2 (en) 2021-05-12
JP2014177637A (ja) 2014-09-25
EP2129709A4 (en) 2010-03-31
JP2010522819A (ja) 2010-07-08
US20100105788A1 (en) 2010-04-29
PL2129709T3 (pl) 2013-09-30
US8314159B2 (en) 2012-11-20
EP2412753A1 (en) 2012-02-01
EP2412753B1 (en) 2016-10-19
EP3135720A1 (en) 2017-03-01
PL2129709T5 (pl) 2021-11-15
WO2008121783A1 (en) 2008-10-09
ES2607226T3 (es) 2017-03-29
JP5562827B2 (ja) 2014-07-30
EP3135720B1 (en) 2020-07-01
ES2402168T3 (es) 2013-04-29
EP2129709B1 (en) 2013-03-06
JP2017155241A (ja) 2017-09-07
CN104744721A (zh) 2015-07-01
CA2681832A1 (en) 2008-10-09
PL2412753T3 (pl) 2017-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6441983B2 (ja) ヒドロクロロフルオロオレフィンの発泡剤組成物
JP5416086B2 (ja) ヒドロクロロフルオロオレフィンおよびヒドロフルオロオレフィンの発泡剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6441983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250