JP6441866B2 - レバー式コネクタ - Google Patents

レバー式コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6441866B2
JP6441866B2 JP2016183833A JP2016183833A JP6441866B2 JP 6441866 B2 JP6441866 B2 JP 6441866B2 JP 2016183833 A JP2016183833 A JP 2016183833A JP 2016183833 A JP2016183833 A JP 2016183833A JP 6441866 B2 JP6441866 B2 JP 6441866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
housing
male
moving plate
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016183833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018049724A (ja
Inventor
洋介 赤木
洋介 赤木
薫 澤入
薫 澤入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2016183833A priority Critical patent/JP6441866B2/ja
Priority to US15/709,013 priority patent/US9972937B2/en
Priority to CN201710861046.6A priority patent/CN107863649B/zh
Publication of JP2018049724A publication Critical patent/JP2018049724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6441866B2 publication Critical patent/JP6441866B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • H01R13/62938Pivoting lever comprising own camming means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/633Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only
    • H01R13/6335Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only comprising a handle

Description

本発明は、レバーの往復動操作により雄雌両ハウジングが低挿入力で嵌合・離脱されるレバー式コネクタに関する。
この種のレバー式コネクタとして、特許文献1に開示されたものがある。
このレバー式コネクタ1は、図22に示すように、フード部3を有する雄ハウジング2と、この雄ハウジング2に支軸4を介して回動自在に支持されたレバー5と、フード部3内にて図示しない雄端子のタブ部を位置決めするムービングプレート7と、フード部3内に嵌合・離脱される雌ハウジング8と、を備えている。
そして、レバー5にはカム溝6が形成され、雌ハウジング8には第1カムピン9aが形成され、ムービングプレート7には第2カムピン9bが形成されている。これら第1、第2カムピン9a,9bが互いに合体した状態でレバー5が雄ハウジング2に対して変位することにより、前記合体状態にある第1、第2カムピン9a,9bがレバー5のカム溝6の溝面を摺動して、両ハウジング2,8の嵌合・離脱が行われる。この両ハウジング2,8の嵌合過程では、第1カムピン9aのみがカム溝6の往路側カム面6aを摺動して、ムービングプレート7と雌ハウジング8がフード部3内の奥側に移動する。また、両ハウジング2,8の離脱過程では、第2カムピン9bのみがカム溝6の復路側カム面6bを摺動して、ムービングプレート7と雌ハウジング8がフード部3の開口側に移動する。
特開2011−142050号公報
しかしながら、前記従来のレバー式コネクタ1では、レバー5のカム溝6にムービングプレート7の第2カムピン9bを組み付けて係合させることで、ムービングプレート7の移動を可能としているため、レバー5の破損等によりレバー5を取り換える必要が生じた場合、レバー5のカム溝6にムービングプレート7の第2カムピン9bを挿入させる作業が発生し、特に、フード部3内のムービングプレート7の位置によっては、ムービングプレート7の第2カムピン9bがレバー5のカム溝6に嵌らないため、レバー5の組み付け性が悪かった。また、レバー5を無理やり組み付けた場合には、レバー5によってムービングプレート7の第2カムピン9bを破損させる虞れがある。
そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、レバーの取り換え時にレバーとムービングプレートの位置関係における制約を無くして、レバーの組み付け作業性を向上させることができるレバー式コネクタを提供することを目的とする。
請求項1の発明は、フード部を有する雄ハウジングと、前記雄ハウジングに支軸を介して回動自在に支持されたレバーと、前記フード部内にて雄端子のタブ部を位置決めするムービングプレートと、前記フード部内に嵌合・離脱される雌ハウジングを備え、前記レバーに形成したカム溝に前記雌ハウジングに形成したカムフォロアを係合させた状態で前記レバーを往動操作させることで、前記雌ハウジングを前記ムービングプレートと共に前記フード部内の奥側に移動させて前記雄ハウジングに嵌合させるようにしたレバー式コネクタにおいて、前記雌ハウジングの未嵌合時に前記ムービングプレートに形成したボスに当接し、かつ、前記レバーの往動操作により前記ボスの当接が解除されて、前記雌ハウジングにより前記ムービングプレートの押し込みが可能となるリブを前記レバーに設け、前記雌ハウジングの離脱時に前記リブが前記ボスに当接して、前記レバーの復動操作により前記ムービングプレートを元の位置に戻すことを特徴とする。
請求項の発明は、請求項記載のレバー式コネクタであって、前記リブを前記ボスの一部を囲むように曲がった形状に形成したことを特徴とする。
請求項の発明は、請求項1又は2記載のレバー式コネクタであって、前記雄ハウジングと前記レバーのいずれか一方に係止突起と解除突起を突設した弾性係止片を形成すると共に、他方に前記係止突起を係止する係止孔を形成し、前記解除突起を押すことで前記係止突起と前記係止孔との係止状態を解除自在にしたことを特徴とする。
以上説明したように、請求項1の発明によれば、雌ハウジングの未嵌合時にムービングプレートに形成したボスに当接し、かつ、レバーの往動操作によりボスの当接が解除されて、雌ハウジングによりムービングプレートの押し込みが可能となるリブをレバーに設けたことにより、リブでレバーの仮係止時のムービングプレートの押し込みを防止することができる。また、レバーの取り換え時にレバーとムービングプレートの位置関係における制約が無くなり、レバーの組み付け作業を簡単かつ短時間で行うことができる。
特に、請求項の発明によれば、雌ハウジングの離脱時にリブがボスに当接して、レバーの復動操作によりムービングプレートを元の位置に戻すことにより、コネクタ離脱時にレバーのリブが引き込むようにしてムービングプレートのボスを引き上げることでムービングプレートを元の位置に簡単かつ確実に戻すことができる。
請求項の発明によれば、リブをボスの一部を囲むように曲がった形状に形成したことにより、ムービングプレートを引き上げて元の位置に戻す際にボスが外れるのを簡単かつ確実に防止することができる。
請求項の発明によれば、雄ハウジングとレバーのいずれか一方に係止突起と解除突起を突設した弾性係止片を形成すると共に、他方に係止突起を係止する係止孔を形成し、解除突起を押すことで係止突起と係止孔との係止状態を解除自在にしたことにより、雄ハウジングとレバーの係止を解除させる際に、解除突起を押すことで係止突起と係止孔との係止状態が解除されるため、雄ハウジングとレバーの係止解除作業が容易にできる。
本発明の第1実施形態のレバー式コネクタの分解斜視図である。 上記レバー式コネクタの雄コネクタの組み付け前の斜視図である。 上記雄コネクタの組み付け前の断面図である。 (a)は上記雄コネクタの組み付け時の要部断面図、(b)は雄端子に変形がある場合の雄コネクタの組み付け時の要部断面図である。 (a)は上記雄コネクタのレバーを組み付ける前の斜視図、(b)は同雄コネクタに雌コネクタをセットした状態を示す斜視図である。 上記雄コネクタのレバーを組み付ける前の側面図である。 上記レバーの組み付け時の側面図である。 上記レバーの復動操作によるムービングプレートの引き上げ開始時の側面図である。 上記ムービングプレートの引き上げ完了時(レバー仮係止時)の側面図である。 上記雄コネクタに雌コネクタをセットした未嵌合の状態を示す側面図である。 上記レバーの往動操作開始時の側面図である。 上記レバーの往動操作中の側面図である。 上記レバーの往動操作完了時(嵌合完了時)の側面図である。 上記雌コネクタを離脱する際のレバーの復動操作開始前の側面図である。 上記レバーの復動操作によるムービングプレートの引き上げ開始時の側面図である。 上記ムービングプレートの引き上げ中の側面図である。 上記ムービングプレートの引き上げ完了時(離脱完了状態)の側面図である。 本発明の第2実施形態のレバー式コネクタの雄コネクタの斜視図である。 上記第2実施形態の雄コネクタに取り付けられるレバーの斜視図である。 上記第2実施形態のレバー式コネクタの斜視図である。 (a)は上記第2実施形態の雄コネクタとレバーの係止時の要部断面図、(b)は同雄コネクタとレバーの係止解除時の要部断面図である。 従来例のレバー式コネクタの嵌合途中の状態を一部破断で示す側面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の第1実施形態のレバー式コネクタの分解斜視図、図2は同レバー式コネクタの雄コネクタの組み付け前の斜視図、図3は同雄コネクタの組み付け前の断面図、図4(a)は同雄コネクタの組み付け時の要部断面図、図4(b)は雄端子に変形がある場合の雄コネクタの組み付け時の要部断面図、図5(a)は同雄コネクタのレバーを組み付ける前の斜視図、図5(b)は同雄コネクタに雌コネクタをセットした状態を示す斜視図、図6は同雄コネクタのレバーを組み付ける前の側面図、図7〜図9はレバーの組み付け過程を順に示す側面図、図10〜図13は雄コネクタと雌コネクタの嵌合過程を順に示す側面図、図14〜図17は雄コネクタと雌コネクタの離脱過程を順に示す側面図である。
図1に示すように、レバー式コネクタ10は、互いに嵌合・離脱可能な雄雌一対のコネクタ20,70からなり、例えば自動車のフロントドア用コネクタとして使用されるものである。雄コネクタ20は、フード部21aを有する雄ハウジング21と、この雄ハウジング21に支軸21Aを介して回動自在に支持されたレバー30と、フード部21a内にて雄端子55のタブ部55aを位置決めするムービングプレート40と、雄ハウジング21に形成されたサブハウジング収容室22に収容される雄サブハウジング(雄サブコネクタ)50と、雄ハウジング21に形成された図示しないサブハウジング挿通孔に収容される雄同軸サブハウジング(雄同軸サブコネクタ)60と、を備えている。また、雌コネクタ70は、レバー30に形成したカム溝34に係合されるカムフォロア75が一体突出形成され、雄ハウジング21のフード部21a内に嵌合・離脱される雌ハウジング71と、この雌ハウジング71に形成されたサブハウジング収容室72に収容される雌サブハウジング(雌サブコネクタ)80と、雌ハウジング71に形成されたサブハウジング挿通孔73に収容される雌同軸サブハウジング(雌同軸サブコネクタ)90と、を備えている。そして、図11に示すように、レバー30のカム溝34に雌ハウジング71のカムフォロア75を係合させた状態でレバー30を往動操作(図中矢印Xで示す)させることにより、雌ハウジング71がムービングプレート40と共にフード部21a内の奥側に移動して雄ハウジング21に嵌合されるようになっている。
図3、図4に示すように、雄ハウジング21は、合成樹脂製であって、そのフード部21aとサブハウジング収容室22を仕切る隔壁23には、雄端子55のタブ部55aを挿通させるタブ変形検知機構(アライニング構造)としてのタブ挿通孔24を複数形成してある。各タブ挿通孔24は、ムービングプレート40に形成した雄端子55のタブ部55aを挿通させる位置決め孔43と同一位置で同一孔径に形成されており、図4(a),(b)に示すように、各タブ挿通孔24により、雄サブハウジング50のキャビティ51に収容保持された雄端子55のタブ部55aの変形が検知されるようになっている。即ち、図4(a)に示すように、雄端子55のタブ部55aに変形がない場合は、雄端子55のタブ部55aがタブ挿通孔24に貫通できるため、雄ハウジング21のサブハウジング収容室22への雄サブハウジング50の嵌合が可能となり、また、図4(b)に示すように、雄端子55にタブ部55aの変形がなる場合は、雄端子55のタブ部55aがタブ挿通孔24に貫通できないため、雄ハウジング21のサブハウジング収容室22への雄サブハウジング50の嵌合が不可能となっていて、雄サブハウジング50のキャビティ51に収容保持された雄端子55のタブ部55aの変形が検知されるようになっている。
また、図1、図2、図5、図6に示すように、雄ハウジング21のフード部21aの両側壁の中央には、レバー30の仮係止用の切欠き状の溝部25をそれぞれ形成してある。この一対の溝部25,25は、ムービングプレート40のボス44及び雌ハウジング71の一方のガイド突起76の移動時のガイドレールとして機能する。さらに、フード部21aの両側壁の各溝部25を挟む位置には、レバー30の弾性係止片35の係止突起35aと雌ハウジング71の他方のガイド突起77が入り込む凹状と切欠き状の受け溝26a,26bをそれぞれ形成してある。尚、図9に示すレバー30の仮係止時には、レバー30の弾性係止片35の係止突起35aがフード部21aの溝部25の溝面に係止されるようになっている。
また、雄ハウジング21の後端の外周には、環板状のフランジ部(鍔部)27を一体突出形成してある。この環状のフランジ部27には、図示しないゴム製のグロメットの前側の環状シール部の凹溝が嵌め込まれるようになっている。さらに、雄ハウジング21の後端の外周には上下各一対の係止突起28,28を一体突出形成してある。そして、雄ハウジング21が図示しない自動車のパネルの取付孔にドア側から貫通すると、パネルの取付孔の周囲のボディ側の面に雄ハウジング21の各一対の係止突起28,28の先端が係止されることで、レバー式コネクタ10がパネルの取付孔にグロメットの前側の環状シール部を介してシールされた状態で取り付けられるようになっている。
さらに、図5(a),(b)及び図6に示すように、雄ハウジング21のフランジ部27の上側中央には、係止突起29aを突設した弾性係止片29を一体突出形成してある。この係止突起29aは、レバー30の突出片37に形成された係止孔38に係止・離脱自在になっている。
図1、図2及び図5,図6に示すように、レバー30は、一対のアーム部31,31と、この一対のアーム部31,31を連結する操作部32とを合成樹脂により一体に形成してある。各アーム部31には、雄ハウジング21のフード部21aの両側部に一体突出形成した各支軸21Aを回動自在に支持する軸受け孔33を形成してある。さらに、各アーム部31には、雌ハウジング71に形成されたカムフォロア75に係合されるカム溝34を形成してある。そして、図11〜図13に示すように、レバー30の操作部32の往動操作(図中矢印Xで示す)によってカム溝34とカムフォロア75を介して雄、雌ハウジング21,71が低挿入力で嵌合され、また、図15〜図17に示すように、レバー30の操作部32の復動操作(図中矢印Yで示す)によってカム溝34とカムフォロア75を介して雄、雌ハウジング21,71が低挿入力で離脱されるようになっている。
また、各アーム部31には、係止突起35aを突設した弾性係止片35を切り欠き形成してある。この弾性係止片35の係止突起35aが雄ハウジング21のフード部21aの側壁に形成された切欠き状の溝部25と凹状の受け溝26aの溝面に弾性的に係止することにより、レバー30が図9及び図17に示す仮係止位置と図13及び図14に示す回動規制位置にそれぞれ保持されるようになっている。
さらに、図1、図5、図6に示すように、レバー30の各アーム部31の内面には、雌ハウジング71の未嵌合時(図9に示すレバー30の仮係止時及び図10に示す雌ハウジング71の仮セット時)にムービングプレート40に形成したボス44に当接し、かつ、レバー30の往動操作(図中矢印Xで示す)によりボス44の当接が解除されて、雌ハウジング71によりムービングプレート40の押し込みが可能となるリブ36を一体突出形成してある。このリブ36は、ボス44の一部(上側と後側)を囲むように曲がったL字形状に形成してある。そして、雌ハウジング71の離脱時にリブ36がボス44に当接して、図9及び図17に示すように、レバー30の復動操作(図中矢印Yで示す)によりムービングプレート40を引き上げ完了の元の位置に戻すようになっている。
さらに、図5及び図6に示すように、レバー30の操作部32の中央には、突出片37を一体突出形成してある。この突出片37には、雄ハウジング21の弾性係止片29の係止突起29aを係止させる係止孔38を形成してある。
図10〜図13に示すように、ムービングプレート40は、雄ハウジング21のフード部21aの開口側に位置する初期位置と、フード部21aの奥側に位置する嵌合位置との間を前後方向に移動可能とされている。また、図1及び図6に示すように、ムービングプレート40は、合成樹脂製であって、矩形平板状のプレート本体41とプレート本体41の両側端より前方へ突出した両側壁部42,42とでコ字状に一体形成されている。プレート本体41には、複数の位置決め孔43を整列させて形成してある。図4(a)に示すように、ムービングプレート40が初期位置にあるときには、位置決め孔43内に雄端子55のタブ部55aの先端部が位置決め状態で挿入され、タブ部55aの軸心がぶれるのを防止するようになっている。そして、ムービングプレート40が嵌合位置へ向けて移動するに従い、タブ部55aの位置決め孔43から前方への突出量が次第に増加するようになっている。また、側壁部42の上前側には、レバー30のリブ36に当接・離反するボス44を一体突出形成してある。さらに、側壁部42の中央の後側には、フード部21aの側壁の内面に弾性的に係止されてムービングプレート40を仮係止するロック部45を一体突出形成してある。
図1〜図4に示すように、雄サブハウジング(雄サブコネクタ)50は、合成樹脂により略角ブロック状に形成されており、雄ハウジング21のサブハウジング収容室22内に後方から挿入されて収容される。雄サブハウジング50の内部には、電線56の端末に接続された雄端子55を収容可能な複数のキャビティ51が前後方向に貫通して形成されている。キャビティ51の内壁には、雄端子55を抜け止めする図示しない可撓性のランスを形成してある。また、雄サブハウジング50には、各キャビティ51と連通するスペーサ装着孔53が上面に開口して形成されている。このスペーサ装着孔53内には上方からスペーサ54が挿入され、スペーサ装着孔53内に正規深さで挿入されたスペーサ54と図示しないランスとで雄端子55を二重係止するようになっている。
図1に示すように、雄同軸サブハウジング(雄同軸サブコネクタ)60は、合成樹脂により前後方向に長い略ブロック状に形成してあり、雄ハウジング21の図示しないサブハウジング挿通孔内に後方から挿入されて収容される。雄同軸サブハウジング60の中央には図示しない同軸端子を収容するキャビティ61を形成してある。このキャビティ61の内壁には同軸端子に係止される可撓性のランス62を一体突出形成してある。
図1に示すように、雌ハウジング71は、合成樹脂により矩形箱形に形成してあり、その略中央には、雌サブハウジング80を収容するサブハウジング収容室72と雌同軸サブハウジング90を収容するサブハウジング挿通孔73をそれぞれ前後方向に貫通するように形成してある。また、雌ハウジング71のサブハウジング収容室72とサブハウジング挿通孔73の周りには、図示しない電源回路用端子や信号回路用端子を収容する大小の端子収容室74a,74bを前後方向に貫通するように形成してある。さらに、雌ハウジング71の両側面の略中央には、レバー30のカム溝34に係合されるピン状のカムフォロア75を一体突出形成してある。さらに、雌ハウジング71の両側面のカムフォロア75を挟む位置には、雄ハウジング21のフード部21aの切欠き状の溝部25と切欠き状の受け溝26bにそれぞれ入り込む各一対のガイド突起76,77を一体突出形成してある。
図1に示すように、雌サブハウジング(雌サブコネクタ)80は、合成樹脂により略角ブロック状に形成されており、雌ハウジング71のサブハウジング収容室72内に後方から挿入されて収容される。雌サブハウジング80の内部には、電線86の端末に接続された雌端子85を収容可能な複数のキャビティ81が前後方向に貫通して形成されている。各キャビティ81の内壁には、雌端子85を抜け止めする図示しない可撓性のランスを形成してある。また、雌サブハウジング80には、各キャビティ81と連通する図示しないスペーサ装着孔が上面に開口して形成されている。このスペーサ装着孔内には上方からスペーサ84が挿入され、スペーサ装着孔内に正規深さで挿入されたスペーサ84と図示しないランスとで雌端子85を二重係止するようになっている。
図1に示すように、雌同軸サブハウジング(雌同軸サブコネクタ)90は、合成樹脂により前後方向に長い略ブロック状に形成してあり、雌ハウジング71のサブハウジング挿通孔73内に後方から挿入されて収容される。雌同軸サブハウジング90の中央には図ない同軸端子を収容するキャビティ91を形成してある。このキャビティ91の内壁には同軸端子に係止される可撓性のランス92を一体突出形成してある。
以上実施形態のレバー式コネクタ10によれば、図6、図7に示すように、雄ハウジング21にレバー30とムービングプレート40を組み付ける。この際、レバー30のリブ36とムービングプレート40のボス44は離れている。
そして、図8に示すように、レバー30を復動操作Yすると、ムービングプレート40のボス44にレバー30のリブ36が当接・押圧して、図9に示すように、ムービングプレート40を引き上げて初期位置(元の位置)に戻す。この際、レバー30の弾性係止片35の係止突起35aが雄ハウジング21のフード部21aの側壁の切欠き状の溝部25の溝面に弾性的に係止することにより、レバー30が仮係止状態となる。このレバー30の仮係止時に、レバー30のリブ36がムービングプレート40のボス44に当接していることで、ムービングプレート40の押し込みを防止している。即ち、レバー30のリブ36が雄ハウジング21のフード部21a内の奥側へのムービングプレート40の移動を防いでいる。
図10に示すように、雄ハウジング21のフード部21a内に雌ハウジング71をセット(雌ハウジング71の未嵌合状態)し、図11に示すように、レバー30を往動操作Xさせると、図12に示すように、レバー30のリブ36の移動(リブ36がボス44から離れ)により、ムービングプレート40の移動が可能となる。そして、図13に示すように、雌ハウジング71がムービングプレート40と共にフード部21a内の奥側に移動して雄ハウジング21に嵌合される。
このように、雌ハウジング71の未嵌合時にムービングプレート40のボス44に当接し、かつ、レバー30の往動操作Xによりボス44の当接が解除されて、雌ハウジング71によりムービングプレート40の押し込みが可能となるリブ36をレバー30のアーム部31に突設したことにより、リブ36でレバー30の仮係止時のムービングプレート40の押し込みを防止することができると共に、レバー30の往動操作Xにより、雌ハウジング71をムービングプレート40と共に雄ハウジング21のフード部21a内の奥側に移動させて雄、雌ハウジング21,71を低挿入力で嵌合することができる。
また、図14〜図17に示すように、コネクタ離脱時には、レバー30のリブ36がL字形となっているため、このL字形のリブ36がムービングプレート40のボス44を引き込み、レバー30の復動操作Yと共にムービングプレート40を引き上げて元の位置に戻す。
このように、ムービングプレート40のボス44を、レバー30のカム溝34ではなく、レバー30のリブ36に当接・離反させて、ムービングプレート40の移動を規制したり、移動させるようにしたことにより、レバー30やムービングプレート40の取り換え時に、レバー30とムービングプレート40の位置関係における制約が無くなり、レバー30やムービングプレート40の組み付け作業を簡単かつ短時間で行うことができる。これにより、レバー30やムービングプレート40の付け替え時に、レバー30やムービングプレート40の破損等の発生を確実に防止することができる。
また、雌ハウジング71の離脱時にレバー30のリブ36がムービングプレート40のボス44に当接して、レバー30の復動操作Yによりムービングプレート40を元の位置に戻すことにより、コネクタ離脱時にレバー30のリブ36が引き込むようにしてムービングプレート40のボス44を引き上げることで、ムービングプレート40を元の位置に簡単かつ確実に戻すことができる。
さらに、レバー30のリブ36をムービングプレート40のボス44の一部を囲むように曲がったL字形状に形成したことにより、ムービングプレート40を引き上げて元の位置に戻す際にリブ36からボス44が外れるのを簡単かつ確実に防止することができる。
また、図4(a),(b)に示すように、雄ハウジング21に雄端子55を収容保持した雄サブハウジング50を収容するサブハウジング収容室22を形成し、雄ハウジング21のフード部21aとサブハウジング収容室22を仕切る隔壁23にタブ変形検知機構としての雄端子55のタブ部55aを挿通させるタブ挿通孔24を形成したことにより、タブ部55aが変形した雄端子55を収容保持する雄サブハウジング50を雄ハウジング21のサブハウジング収容室22へ嵌合する前に、雄端子55のタブ部55aの変形を簡単かつ確実に検知することができ、雄、雌ハウジング21,71の嵌合不良品を無くすことができる。これにより、レバー式コネクタ10付きのタブ部55aを有する雄端子55を接続した複数の電線56からなるワイヤハーネスを製造する工程でのタブ変形不良品の発生の不具合を可及的に無くすことができる。
また、隔壁23のタブ挿通孔24をムービングプレート40に形成した位置決め孔43と同一位置で同一孔径に形成したことにより、タブ変形検知機構を簡単かつ低コストで作ることができる。
図18は本発明の第2実施形態のレバー式コネクタの雄コネクタの斜視図、図19は同雄コネクタに取り付けられるレバーの斜視図、図20はレバー式コネクタの斜視図、図21(a)は同雄コネクタとレバーの係止時の要部断面図、図21(b)は同雄コネクタとレバーの係止解除時の要部断面図である。
図18〜図21に示すように、第2実施形態のレバー式コネクタ10′は、雄コネクタ20の雄ハウジング21のフランジ部27の上側中央に係止突起29aと解除突起29bを突設した弾性係止片29を一体突出形成してある。この弾性係止片29の係止突起29aは、レバー30の突出片37に形成された係止孔38に係止・離脱自在になっている。即ち、弾性係止片29の解除突起29bを下方に押すことにより、係止突起29aと係止孔38との係止状態を解除自在にしてある。尚、他の構成は、前記第1実施形態と同一であるため、同一構成部分には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
この第2実施形態のレバー式コネクタ10′では、雄ハウジング21に係止突起29aと解除突起29bを一体突出形成した弾性係止片29を一体形成すると共に、レバー30の突出片37に係止突起29aを係止する係止孔38を形成し、弾性係止片29の解除突起29bを押すことで係止突起29aと係止孔38との係止状態を解除自在にしたことにより、雄ハウジング21とレバー30の係止を解除する際に、弾性係止片29の解除突起29bを押すことで係止突起29aと係止孔38との係止状態が解除されるため、雄ハウジング21とレバー30の係止解除作業が容易にできる。これにより、レバー30やムービングプレート40の取り換え時に、レバー30やムービングプレート40の組み付け作業を更に簡単かつ短時間で行うことができる。
尚、前記各実施形態によれば、レバーのリブをムービングプレートのボスの一部を囲むようにL字状に曲がった形状に形成したが、リブの形状はL字形に限らず、湾曲状に曲がった形状に形成しても良い。また、前記第2実施形態によれば、雄ハウジングに係止突起と解除突起を突設した弾性係止片を形成すると共に、レバーに係止突起を係止する係止孔を形成したが、レバーに係止突起と解除突起を突設した弾性係止片を形成すると共に、雄ハウジングに係止突起を係止する係止孔を形成しても良い。
10,10′ レバー式コネクタ
21 雄ハウジング
21a フード部
21A 支軸
29 弾性係止片
29a 係止突起
29b 解除突起
30 レバー
34 カム溝
36 リブ
38 係止孔
40 ムービングプレート
44 ボス
55 雄端子
55a タブ部
71 雌ハウジング
75 カムフォロア
X 往動操作
Y 復動操作

Claims (3)

  1. フード部を有する雄ハウジングと、前記雄ハウジングに支軸を介して回動自在に支持されたレバーと、前記フード部内にて雄端子のタブ部を位置決めするムービングプレートと、前記フード部内に嵌合・離脱される雌ハウジングを備え、前記レバーに形成したカム溝に前記雌ハウジングに形成したカムフォロアを係合させた状態で前記レバーを往動操作させることで、前記雌ハウジングを前記ムービングプレートと共に前記フード部内の奥側に移動させて前記雄ハウジングに嵌合させるようにしたレバー式コネクタにおいて、
    前記雌ハウジングの未嵌合時に前記ムービングプレートに形成したボスに当接し、かつ、前記レバーの往動操作により前記ボスの当接が解除されて、前記雌ハウジングにより前記ムービングプレートの押し込みが可能となるリブを前記レバーに設け
    前記雌ハウジングの離脱時に前記リブが前記ボスに当接して、前記レバーの復動操作により前記ムービングプレートを元の位置に戻すことを特徴とするレバー式コネクタ。
  2. 請求項記載のレバー式コネクタであって、
    前記リブを前記ボスの一部を囲むように曲がった形状に形成したことを特徴とするレバー式コネクタ。
  3. 請求項1又は2記載のレバー式コネクタであって、
    前記雄ハウジングと前記レバーのいずれか一方に係止突起と解除突起を突設した弾性係止片を形成すると共に、他方に前記係止突起を係止する係止孔を形成し、前記解除突起を押すことで前記係止突起と前記係止孔との係止状態を解除自在にしたことを特徴とするレバー式コネクタ。
JP2016183833A 2016-09-21 2016-09-21 レバー式コネクタ Active JP6441866B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016183833A JP6441866B2 (ja) 2016-09-21 2016-09-21 レバー式コネクタ
US15/709,013 US9972937B2 (en) 2016-09-21 2017-09-19 Lever type connector
CN201710861046.6A CN107863649B (zh) 2016-09-21 2017-09-21 杆式连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016183833A JP6441866B2 (ja) 2016-09-21 2016-09-21 レバー式コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018049724A JP2018049724A (ja) 2018-03-29
JP6441866B2 true JP6441866B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=61621380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016183833A Active JP6441866B2 (ja) 2016-09-21 2016-09-21 レバー式コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9972937B2 (ja)
JP (1) JP6441866B2 (ja)
CN (1) CN107863649B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6574798B2 (ja) * 2017-02-28 2019-09-11 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ
JP6574453B2 (ja) * 2017-03-29 2019-09-11 矢崎総業株式会社 コネクタユニット
EP3544125B1 (en) * 2018-03-19 2022-12-07 Tyco Electronics AMP Korea Co., Ltd. Connector assembly comprising a male connector
JP6927108B2 (ja) * 2018-03-23 2021-08-25 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP2019212404A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 住友電装株式会社 コネクタ
JP2020027784A (ja) * 2018-08-17 2020-02-20 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ
JP2020160315A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 日本電産コパル株式会社 カメラモジュール遮蔽機構、電子機器
JP2020202053A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ
JP7207233B2 (ja) * 2019-08-26 2023-01-18 住友電装株式会社 コネクタ
JP7279614B2 (ja) * 2019-11-01 2023-05-23 住友電装株式会社 コネクタ
DE102020111795B4 (de) 2020-04-30 2023-02-02 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Steckverbinder mit einer Verriegelungsvorrichtung
CN114759401A (zh) * 2021-01-08 2022-07-15 住友电装株式会社 连接器及连接器装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3472700B2 (ja) * 1998-03-25 2003-12-02 矢崎総業株式会社 コネクタの嵌合構造
JP4168483B2 (ja) * 1998-05-29 2008-10-22 モレックス インコーポレーテッド 電線中継方法及び電気コネクタ構造
JP3412562B2 (ja) * 1999-06-14 2003-06-03 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
US6305957B1 (en) * 2000-02-24 2001-10-23 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector assembly
US6422881B1 (en) * 2001-02-27 2002-07-23 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector having a blade stabilizer
ITTO20010290A1 (it) * 2001-03-27 2002-09-27 Framatome Connectors Italia Connetore elettrico.
JP4492493B2 (ja) * 2004-11-05 2010-06-30 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP4457927B2 (ja) * 2005-03-14 2010-04-28 住友電装株式会社 コネクタ
JP4678227B2 (ja) * 2005-04-22 2011-04-27 住友電装株式会社 コネクタ
JP2006344473A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd レバー式コネクタ
JP4492449B2 (ja) * 2005-06-15 2010-06-30 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP4475182B2 (ja) * 2005-06-27 2010-06-09 住友電装株式会社 コネクタ
JP4941064B2 (ja) * 2007-04-09 2012-05-30 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP2009170160A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd レバー式コネクタ
US7559779B1 (en) * 2008-05-14 2009-07-14 Cinch Connectors, Inc. Electrical connector
JP5117936B2 (ja) * 2008-06-16 2013-01-16 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ
DE102009056184B4 (de) * 2008-12-22 2012-10-04 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Verbinder
JP2011142050A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd レバー式コネクタ
JP5728310B2 (ja) * 2011-07-01 2015-06-03 矢崎総業株式会社 レバー嵌合式コネクタ
JP5707257B2 (ja) * 2011-07-01 2015-04-22 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ
JP5820289B2 (ja) * 2012-02-08 2015-11-24 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ
JP5843167B2 (ja) * 2012-11-15 2016-01-13 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
US8926344B2 (en) * 2013-01-16 2015-01-06 Delphi Technologies, Inc. Electrical distribution center assembly having a terminal stabilizer plate
JP2014165028A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2016096095A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 住友電装株式会社 レバー式コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN107863649A (zh) 2018-03-30
US9972937B2 (en) 2018-05-15
US20180083385A1 (en) 2018-03-22
JP2018049724A (ja) 2018-03-29
CN107863649B (zh) 2020-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6441866B2 (ja) レバー式コネクタ
JP6539634B2 (ja) コネクタ
US8007298B2 (en) Electrical connector
JP2018067378A (ja) コネクタ
JP3987736B2 (ja) レバー式コネクタ
EP2276123A1 (en) Lever type connector
JP3987737B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2006331991A (ja) レバー式コネクタ
JP6492030B2 (ja) コネクタ
JP5945964B2 (ja) コネクタ
JP2007265785A (ja) 電気コネクタ
JP2008226827A (ja) 電気コネクタ
KR20070037663A (ko) 개선된 단자 장착 하우징 수단을 구비한 전기 커넥터
JP2001237026A (ja) レバー付コネクタ
CN110838650A (zh) 杠杆型连接器
CN216648736U (zh) 连接器组件
JP5136363B2 (ja) レバー式コネクタ
JP3687537B2 (ja) 分割コネクタ
JP3634111B2 (ja) 雌型コネクタ
JP2023055366A (ja) コネクタ装置
JP2012089299A (ja) 防水コネクタ
JP2021015720A (ja) レバー式コネクタ
JP4689628B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2002170623A (ja) 電気コネクタ
JP2010140806A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6441866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250