JP6440532B2 - 組立柱の引き抜き装置および引き抜き方法 - Google Patents

組立柱の引き抜き装置および引き抜き方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6440532B2
JP6440532B2 JP2015045485A JP2015045485A JP6440532B2 JP 6440532 B2 JP6440532 B2 JP 6440532B2 JP 2015045485 A JP2015045485 A JP 2015045485A JP 2015045485 A JP2015045485 A JP 2015045485A JP 6440532 B2 JP6440532 B2 JP 6440532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
column
outer peripheral
auxiliary support
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015045485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016166448A (ja
Inventor
満 野崎
満 野崎
阿部 敬一
敬一 阿部
小林 実
小林  実
Original Assignee
株式会社関電工
株式会社大谷工業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社関電工, 株式会社大谷工業 filed Critical 株式会社関電工
Priority to JP2015045485A priority Critical patent/JP6440532B2/ja
Publication of JP2016166448A publication Critical patent/JP2016166448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6440532B2 publication Critical patent/JP6440532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、主に電柱として用いられる組立柱を分解するための引き抜き装置およびこれを用いた引き抜き方法に関する。
例えば山間部における電柱として、複数個の円筒状柱部材を順次嵌合させることで所望の長さの柱とする組立柱が知られている。この組立柱は、一般に現地において組み立てて設置されるが、所定耐用年数が経過して交換もしくは撤去する際には、やはり現地において複数個の円筒状柱部材に分解し、搬送等を行うのが一般的である。
このような組立柱の分解を、例えば現地で人力にて行うために、例えば特許文献1や特許文献2に開示されているように、油圧ジャッキやスクリュー式のジャッキを利用した引き抜き装置が種々提案され、かつ実用に供されている。
特開2014−50201号公報 実開平5−83233号公報
この種の引き抜き装置においては、ジャッキの基端を支持するジャッキ台を金属バンドの締付によって第1の柱の外周面に固定し、ジャッキの作用により第2の柱を軸方向に押し上げる構成となっているが、ジャッキの反力によってジャッキ台が軸方向に移動し易く、その結果、ジャッキのストロークの一部がロスとなって作業性が悪化する。
特に、金属バンドを介してジャッキ台が固定される第1の柱の外周面が、単純な円筒面つまりテーパを具備しない一定径の円筒面である場合には、金属バンドを十分に締め付けたとしてもジャッキの反力によってジャッキ台が軸方向に移動し易く、そのため、組立柱の分解・引き抜きが困難であった。
この発明に係る組立柱の引き抜き装置は、
第1の柱の外周面にバンドの締付により固定されるジャッキ台と、
上記第1の柱の外周面に嵌合した第2の柱の端面に当接するように上記第1の柱の外周面に沿って配置されるジャッキ受け具と、
上記ジャッキ台と上記ジャッキ受け具との間に配置されるジャッキと、
上記ジャッキ台に隣接して配置され、上記第1の柱の外周面にバンドの締付により固定される補助支持具と、
を備え、
上記ジャッキ台と上記補助支持具とが、径方向の分力を生じるように上記第1の柱の外周面に対し傾斜した傾斜面を介して互いに係合する構成となっている。
このような構成では、ジャッキ台がジャッキの反力によって軸方向に移動しようとしたときに、傾斜面を介してジャッキ台に係合している補助支持具によって、ジャッキ台の移動が効果的に阻止される。特に、互いに係合する傾斜面のくさび作用によって、補助支持具は外周側へ径方向の分力を受け、該補助支持具のバンドの締付がより堅固なものとなるので、軸方向への移動が制限される。同時に、ジャッキ台は、くさび作用によって内周側へ押圧され、第1の柱の外周面により強く押し付けられるため、摩擦力が増加し、ジャッキの反力に効果的に対抗することができる。傾斜面による径方向の分力は、ジャッキの反力が大きいほど大きなものとなるので、組立柱の第1の柱と第2の柱とがきつく嵌合している場合でも、ジャッキ台の軸方向の移動を確実に阻止でき、ジャッキの押圧力を有効に利用して組立柱の分解・引き抜きが可能となる。
また上記のくさび作用は、第1の柱の外周面が一定径の単純な円筒面である場合にも同様に得られるので、本発明は、特に、第1の柱の外周面が一定径の単純な円筒面である場合に好適である。
本発明の好ましい一つの態様では、上記ジャッキ台は、上記補助支持具へ向かった傾斜面を端部に有し、かつ上記バンドの締付により第1の柱に固定される基台と、ジャッキ中心軸線が柱の中心軸線に対し傾斜するように、上記基台に揺動調節可能に支持されたジャッキ固定具と、を備えている。
この構成では、上記ジャッキ固定具を上記基台に対し揺動調節することで、ジャッキを柱の径方向に傾斜させることが可能である。例えば、第2の柱が第1の柱に比較して小径である場合に、ジャッキを傾斜させることで、ジャッキ受け具に確実に押圧力をさせることができる。
また本発明の好ましい一つの態様では、上記ジャッキ受け具は、上記第1の柱の外周面にベルトを介して配置される押上プレートと、この押上プレートに揺動調節可能に支持され、かつ上記ジャッキのラム先端を受けるラム当接プレートと、を備えている。
この構成では、ラム当接プレートを揺動調節することで、ジャッキのラム先端との位置関係ないし角度関係の調節が可能である。
本発明の一つの例では、上記ジャッキ台と上記補助支持具とが、第1の柱の一定径をなす円筒面に取り付けられる。勿論、本発明は、このような単純な円筒面に限らず、第1の柱の外周面が緩いテーパ面である場合にも好適である。
さらに、本発明は、上記の引き抜き装置を用いて第1の柱から第2の柱を引き抜く組立柱の引き抜き方法を含む。
本発明の引き抜き方法の好ましい一つの態様では、上記ジャッキを操作して、上記ジャッキ受け具を介して第2の柱を押圧し、ジャッキ反力によりジャッキ台が軸方向に移動しようとしたときに、上記傾斜面のくさび作用によって、ジャッキ台が径方向の内周側へ押圧されるとともに、補助支持具が径方向外周側へ押圧されて上記バンドの張力が増加することで、ジャッキ台の移動を阻止する。
また本発明の引き抜き方法の好ましい一つの態様では、上記ジャッキ台と上記補助支持具とを、第1の柱の一定径をなす円筒面に取り付け、これよりも小径をなす第2の柱の端面に上記ジャッキ受け具を当接させて、第1の柱から第2の柱を引き抜く。
この発明によれば、ジャッキの反力を受けるジャッキ台に隣接して補助支持具を設け、両者が傾斜面を介して互いに係合するようにしたので、ジャッキの反力によるジャッキ台の軸方向の移動がくさび作用によって効果的に制限される。従って、例えば、ジャッキ台と補助支持具とが取り付けられる第1の柱の外周面が一定径の単純な円筒面であっても、確実な分解・引き抜きが可能となる。
この発明に係る引き抜き装置を組立柱の外周面に一対配置した状態で示す平面図。 ジャッキ受け具の(a)上面図、(b)正面図、(c)側面図。 ジャッキ台の基台の(a)上面図、(b)正面図、(c)側面図。 ジャッキ台のジャッキ固定具の(a)側面図、(b)底面図。 補助支持具の(a)上面図、(b)正面図、(c)側面図。 ジャッキ台および補助支持具の斜視図。 ジャッキの正面図。 第1の柱のテーパ部にジャッキ受け具が配置されている使用態様の平面図。
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、第1の柱1と第2の柱2とを有する組立柱の分解・引き抜きに用いられる本発明の引き抜き装置4の一実施例を示している。図1の状態では、組立柱は、既に地中から取り出されており、分解・引き抜きのために、例えば地面の上に横たえられている。第1の柱1および第2の柱2は、いずれも鋼管からなり、第1の柱1の端部外周に第2の柱2の端部内周が嵌合している。なお、本発明において「第1の柱」および「第2の柱」は、互いに分解される一方の柱部材と他方の柱部材とを意味しているに過ぎず、組立柱が2つの柱部材のみで構成されることを意味しているものではない。また図1では、単に引き抜き装置の説明のために、第1の柱1および第2の柱2を単純な円筒に示してあるが、実際の組立柱は、一般に、第1の柱1の径に比べて第2の柱2の径が小径となるように、図8で説明するようなテーパ部1aを備えている。
図1では、一対の引き抜き装置4が組立柱の外周面に180°離れて配置されている。各々の引き抜き装置4は、第1の柱1の外周面に金属バンド11を介して固定されるジャッキ台5と、第2の柱2の端面2aに当接するように布製ベルト12を介して第1の柱1の外周面に装着されるジャッキ受け具6と、上記ジャッキ台5と上記ジャッキ受け具6との間に配置されるジャッキ7と、第1の柱1の外周面に金属バンド13を介して固定される補助支持具8と、から大略構成されている。
本実施例では、ジャッキ7として、図7に示すような油圧ジャッキ7が用いられている。この油圧ジャッキ7は、矩形のベースプレート14の上に、円柱状のシリンダ15と、プランジャポンプ16と、が並んで配置された一般的な市販の油圧ジャッキであり、レバーハンドル17の揺動操作によってプランジャポンプ16によりシリンダ15内にオイルを送り込むと、ラム18がシリンダ15の軸方向に沿って伸長する構成となっている。なお、レバーハンドル17は、実際には、金属製円筒部の内部に数十cm程度の長さの棒の端部を差し込んで人力で操作されるのであるが、この棒状部分は、図示省略してある。
図2は、ジャッキ受け具6の詳細を示す。このジャッキ受け具6は、矩形の板状部材を柱の円弧面に沿うように緩く湾曲させた押上プレート21と、この押上プレート21の外側面に溶接された略U字形のステー22と、押上プレート21の外側面に設けられたヒンジ部23を介して揺動可能に支持されたラム当接プレート25と、を備えている。ラム当接プレート25は、下面に、上記油圧ジャッキ7のラム18先端を受ける長円形の凹部26を有し、押上プレート21に対し90°の角度をなす姿勢のときに上面がステー22の底壁22aに実質的に接するようになっている。そして、ステー22の底壁22aには、該底壁22aを貫通可能な角度調節ボルト27が螺合しており、この角度調節ボルト27の先端がラム当接プレート25の上面に当接している。従って、角度調節ボルト27のねじ込みによって、ラム当接プレート25の角度の調節が可能である。
また、押上プレート21は、下端部に一対のベルト通し部28を有しており、このベルト通し部28に挿入された布製ベルト12を第1の柱1の外周面に巻き付けた上で、ラチェット機構を備えたベルト締付具29(図1参照)により適宜に締め付けることにより、第1の柱1の外周面に装着される。なお、図1に示すように、1本の布製ベルト12を共用して一対のジャッキ受け具6が対称に配置される。
ジャッキ台5は、図3に詳細を示す基台31と、図4に詳細を示すジャッキ固定具32と、から構成されている。
図3に示すように、基台31は、一対の側壁31aと両者間の底壁31bとからなる断面U字形の鋼材から構成されており、上端に、矩形の頂部プレート33が溶接されているとともに、両側縁に、それぞれヒンジ部34を介して円弧形の金属バンド11が開閉可能に取り付けられている。頂部プレート33は、一対のブラケット35を介して底壁31bに連結・支持されている。また頂部プレート33の中央部のネジ孔33aに、下面側から角度調節ボルト36が螺合しているとともに、このネジ孔33aより柱の中心側の位置に、鍵穴状のスロット37が開口形成されており、かつネジ孔33aよりも外側となる位置には、円形の貫通孔38が形成されている。
また、基台31の下端は、図3(c)に示すように、所定の角度αでもって傾斜したくさび状に構成されており、補助支持具8との当接面となる第1傾斜面39を備えている。具体的には、平坦な鋼板を、くさび状とした断面U字形の鋼材の下端部に溶接することにより、第1傾斜面39が構成されている。第1傾斜面39の傾斜の方向は、該第1傾斜面39の傾斜に沿って発生する径方向の分力が、基台31を第1の柱1の外周面に押し付ける方向(つまり内径側)へ向かうように設定されている。なお、第1傾斜面39の下縁39aは、第1の柱1の外周面に沿うように、円弧形(図3(b)参照)に形成されている。
図1に示すように、上記金属バンド11は、略L字形をなす締付用ブラケット41にボルト42,ナット43を介して連結されており、一対の引き抜き装置4の各々の締付用ブラケット41が、ボルト44,ナット45を介して互いに締め付けられる構成となっている。なお、金属バンド11には、径の異なる柱に対応できるように、ボルト42,ナット43の位置を変更するための複数(例えば3個)の取付孔46(図3参照)が設けられている。
ジャッキ台5の頂部プレート33の上には、図4に詳細を示すジャッキ固定具32が配置される。このジャッキ固定具32は、矩形の板状をなすプレート51の上に、油圧ジャッキ7のベースプレート14の3辺を囲む支持壁52が溶接されているとともに、ここに挿入されたベースプレート14を固定する3本の取付ネジ53を備えている。2本の取付ネジ53は、3辺を囲む支持壁52の2つのコーナ部に、ジャッキ7のベースプレート14をプレート51へ向けて押し付ける方向に配置され、1本の取付ネジ53は、ベースプレート14の面に沿って進退するように一方の支持壁52に螺合している。
またプレート51の長手方向の一端部の下面には、頂部プレート33の鍵穴状のスロット37に係合する係止ボルト54が取り付けられている。この係止ボルト54は、頭部54aがスロット37内に入った状態でスロット37に係合し、かつ軸部54bがスロット37に沿って移動可能となるものであり、スロット37と組み合わされることで、一種のヒンジ機構を構成している。また、プレート51の係止ボルト54とは反対側となる端部には、頂部プレート33の貫通孔38と合致する円形の貫通孔55が形成されている。この貫通孔55には、頂部プレート33の貫通孔38と組み合わせた状態において、ジャッキ固定具32の脱落を防止するためのボルト56,ナット57が配置されている(図4(a)参照)。つまり、ボルト56,ナット57は、プレート51が頂部プレート33に対し揺動し得るように適宜な間隔を保った状態に調節されており、その範囲内で、スロット37と係止ボルト54とを一種のヒンジとしてプレート51が頂部プレート33に対し揺動することができる。そして、この揺動位置は、頂部プレート33に螺合した角度調節ボルト36の進退によって調節可能である。
図5は、上記のジャッキ台5と組み合わせて用いられる補助支持具8の詳細を示している。この補助支持具8は、ジャッキ台5の基台31と同様に、一対の側壁8aと両者間の底壁8bとからなる断面略U字形の鋼材から構成されており、両側縁に、それぞれヒンジ部61を介して円弧形の金属バンド13が開閉可能に取り付けられている。そして、この補助支持具8の上端は、図5(c)に示すように、所定の角度αでもって傾斜したくさび状に構成されており、ジャッキ台5との当接面となる第2傾斜面62を備えている。具体的には、平坦な鋼材を、くさび状とした断面略U字形の鋼材の上端部に溶接することにより、第2傾斜面62が構成されている。つまり、この第2傾斜面62は、図6にも示すように、第1傾斜面39と合致する角度ならびに大きさを備えている。第2傾斜面62の傾斜の方向は、該第2傾斜面62の傾斜に沿って発生する径方向の分力が、補助支持具8を第1の柱1の外周面から引き離す方向(つまり外径側)へ向かうように設定されている。
なお、角度αは、必ずしもこれに限定されるものではないが、適当なくさび作用を得るために、45°以下でかつ15°以上の角度であることが好ましい。一実施例では、例えば30°に設定されている。
補助支持具8の第1の柱1に対する固定構造は、前述したジャッキ台5と同様である。すなわち、図1に示すように、上記金属バンド13は、略L字形をなす締付用ブラケット71にボルト72,ナット73を介して連結されており、一対の引き抜き装置4の各々の締付用ブラケット71が、ボルト74,ナット75を介して互いに締め付けられる構成となっている。なお、金属バンド13には、径の異なる柱に対応できるように、ボルト72,ナット73の位置を変更するための複数(例えば3個)の取付孔76(図5参照)が設けられている。
次に、上記のように構成された引き抜き装置4の作用について説明する。
図1に示すように、第2の柱2を第1の柱1から引き抜く際には、先ず最初に、一対のジャッキ受け具6をその押上プレート21先端が第2の柱2の端面2aに当接するようにして第1の柱1の外周面上に配置し、かつベルト締付具29でもって適宜に締付固定する。なお、ジャッキ受け具6は、第1の柱1の軸方向に移動する必要があるので、過度に締め付けずに適度な締付とする。
次に、油圧ジャッキ7の全長を考慮してジャッキ台5の軸方向の位置を概ね定めた上で、金属バンド11および締付用ブラケット41をボルト44,ナット45を介して円環状に連結し、かつ緩く仮止めする。そして、油圧ジャッキ7をジャッキ台5のジャッキ固定具32に取り付け、かつ、ラム18の先端がジャッキ受け具6のラム当接プレート25の凹部26内に嵌り込むようにジャッキ台5の軸方向の位置を調節した上で、ボルト44,ナット45を十分に締め付けて、ジャッキ台5を第1の柱1の外周面上に固定する。
次に、ジャッキ台5に軸方向に隣接して補助支持具8を配置する。ジャッキ台5の取付と同様に、初めに金属バンド13および締付用ブラケット71を、ボルト74,ナット75を介して円環状に連結し、緩く仮止めする。そして、ジャッキ台5の基台31の第1傾斜面39と補助支持具8の第2傾斜面62とが密に接した状態となるように補助支持具8の位置を調節した上で、ボルト74,ナット75を十分に締め付けて、補助支持具8を第1の柱1の外周面上に固定する。
以上で一対の引き抜き装置4が図1に示すように装着されるので、この状態で一対の油圧ジャッキ7を、レバーハンドル17の操作によって徐々に伸長させ、第2の柱2を軸方向に押圧する。このとき、ジャッキ台5は油圧ジャッキ7の反力を受け、軸方向の反対側つまり第2の柱2の端面2aから離れる方向へ逆に付勢されるが、上記実施例では、ジャッキ台5が軸方向に移動しようとすると、隣接した補助支持具8との係合によって、ジャッキ台5の移動が阻止される。つまり、ジャッキ台5が軸方向に変位しようとすると、第1傾斜面39と第2傾斜面62との接触によるくさび作用によって、ジャッキ台5が径方向の内周側へ強く押圧され、第1の柱1との摩擦力が増加する。他方、補助支持具8には、くさび作用により、径方向の外周側への力が作用し、金属バンド13の張力が増加する結果、補助支持具8自体の軸方向の移動が阻止される。従って、第2の柱2が第1の柱1にきつく嵌合していて油圧ジャッキ7の反力が大きなものであったとしても、ジャッキ台5ならびに補助支持具8の軸方向の移動は確実に阻止され、油圧ジャッキ7の油圧力によって第2の柱2を容易に引き抜くことができる。
特に、上記のくさび作用によるジャッキ台5ならびに補助支持具8の軸方向の固定保持は、これらが装着される第1の柱1の外周面が一定径の単純な円筒面であっても奏されるので、一般に各柱部材として一定径の鋼管が利用される組立柱の分解・引き抜きを、極めて容易にかつ効率よく行うことが可能となる。
ところで、図1では、引き抜き装置4の理解を容易にするために、第1の柱1および第2の柱2を単純な円筒として図示しているが、一般に組立柱は、地面に近い基部の柱部材が最も大径の鋼管により構成され、先端に近い柱部材ほど小径の鋼管が用いられる。そのため、図8に示すように、第2の柱2が嵌合する第1の柱1の先端部分にテーパ部1aを備えた構成が多く採用されている。つまり、第1の柱1の外周面としては、その軸方向の大部分が一般部1cとして一定径の単純な円筒面であり、かつ第2の柱2が連結される端部1bのみが相対的に小径な一定の単純な円筒面であり、両者をテーパ部1aが接続した構成となっている。
このように径がステップ的に変化する組立柱の分解・引き抜きに際しては、ジャッキ台5ならびに補助支持具8が相対的に大径な一般部1cに装着される一方で、第2の柱2の端面2aに突き当てられるジャッキ受け具6がテーパ部1aないし小径な端部1bに装着される可能性がある。このような状況に対処するために、上記実施例の引き抜き装置4は、油圧ジャッキ7の中心軸線を柱の中心軸線に対して半径方向に傾斜させることができる角度調節機構を備えている。
つまり、油圧ジャッキ7の基部を支持するジャッキ固定具32は、ジャッキ台5の基台31に対し揺動可能に支持されており、ラム18の先端がジャッキ受け具6の凹部26を指向するように、角度調節ボルト36によって油圧ジャッキ7の角度を調整することが可能である。そして、このように傾斜姿勢に調節された油圧ジャッキ7のラム18に対し、ジャッキ受け具6側では、ラム当接プレート25が押上プレート21に対し揺動可能となっており、角度調節ボルト27を介してラム当接プレート25の角度を調整することが可能である。
従って、図8に示すように、ジャッキ受け具6がテーパ部1aないし小径な端部1bに装着されている場合でも、ジャッキ台5との半径方向の差異を吸収するように油圧ジャッキ7を傾けることができ、かつラム当接プレート25は、油圧ジャッキ7のラム18の中心軸線に直交した姿勢を維持することができる。これにより、相対的に小径となった第2の柱2を確実に押圧して、その引き抜きを容易に行うことができる。
以上、この発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。例えば、上記実施例では、ジャッキ台5および補助支持具8が第1の柱1の単純な円筒面に装着されているが、第1の柱1が全体として一定のテーパ面からなる柱である場合にも本発明の引き抜き装置は利用可能である。また、第1の柱が、鋼管ではなくコンクリート製の柱であっても本発明の引き抜き装置は同様に利用可能である。さらには、ジャッキとしては油圧ジャッキに限らず、他の形式のジャッキであってもよい。また、上記実施例では一対の引き抜き装置4を対称に配置しているが、1本の柱に対し何個の引き抜き装置4を用いるかは任意である。
さらに上記実施例では、ジャッキ台5と補助支持具8の双方がそれぞれ第1傾斜面39および第2傾斜面62を具備し、両者が面接触する構成となっているが、いずれか一方のみが傾斜面を具備し、他方がこの傾斜面に沿って摺動し得る適宜な形状のものであってもよい。
また上記実施例では、ジャッキ固定具32およびラム当接プレート25の双方が角度調節機構を備えているが、いずれか一方が角度調節機構を備えている構成も可能である。
4…引き抜き装置
5…ジャッキ台
6…ジャッキ受け具
7…ジャッキ
8…補助支持具
21…押上プレート
25…ラム当接プレート
27…角度調節ボルト
31…基台
32…ジャッキ固定具
36…角度調節ボルト
39…第1傾斜面
62…第2傾斜面

Claims (7)

  1. 第1の柱の外周面にバンドの締付により固定されるジャッキ台と、
    上記第1の柱の外周面に嵌合した第2の柱の端面に当接するように上記第1の柱の外周面に沿って配置されるジャッキ受け具と、
    上記ジャッキ台と上記ジャッキ受け具との間に配置されるジャッキと、
    上記ジャッキ台に隣接して配置され、上記第1の柱の外周面にバンドの締付により固定される補助支持具と、
    を備え、
    上記ジャッキ台と上記補助支持具とが、径方向の分力を生じるように上記第1の柱の外周面に対し傾斜した傾斜面を介して互いに係合する、ことを特徴とする組立柱の引き抜き装置。
  2. 上記ジャッキ台は、
    上記補助支持具へ向かった傾斜面を端部に有し、かつ上記バンドの締付により第1の柱に固定される基台と、
    ジャッキ中心軸線が柱の中心軸線に対し傾斜するように、上記基台に揺動調節可能に支持されたジャッキ固定具と、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の組立柱の引き抜き装置。
  3. 上記ジャッキ受け具は、
    上記第1の柱の外周面にベルトを介して配置される押上プレートと、
    この押上プレートに揺動調節可能に支持され、かつ上記ジャッキのラム先端を受けるラム当接プレートと、
    を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の組立柱の引き抜き装置。
  4. 上記ジャッキ台と上記補助支持具とが、第1の柱の一定径をなす円筒面に取り付けられることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の組立柱の引き抜き装置。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の引き抜き装置を用いて第1の柱から第2の柱を引き抜くことを特徴とする組立柱の引き抜き方法。
  6. 上記ジャッキを操作して、上記ジャッキ受け具を介して第2の柱を押圧し、
    ジャッキ反力によりジャッキ台が軸方向に移動しようとしたときに、上記傾斜面のくさび作用によって、ジャッキ台が径方向の内周側へ押圧されるとともに、補助支持具が径方向外周側へ押圧されて上記バンドの張力が増加することで、ジャッキ台の移動を阻止するようにしたことを特徴とする請求項5に記載の組立柱の引き抜き方法。
  7. 上記ジャッキ台と上記補助支持具とを、第1の柱の一定径をなす円筒面に取り付け、これよりも小径をなす第2の柱の端面に上記ジャッキ受け具を当接させて、第1の柱から第2の柱を引き抜くことを特徴とする請求項5または請求項6に記載の組立柱の引き抜き方法。
JP2015045485A 2015-03-09 2015-03-09 組立柱の引き抜き装置および引き抜き方法 Active JP6440532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015045485A JP6440532B2 (ja) 2015-03-09 2015-03-09 組立柱の引き抜き装置および引き抜き方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015045485A JP6440532B2 (ja) 2015-03-09 2015-03-09 組立柱の引き抜き装置および引き抜き方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016166448A JP2016166448A (ja) 2016-09-15
JP6440532B2 true JP6440532B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=56898259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015045485A Active JP6440532B2 (ja) 2015-03-09 2015-03-09 組立柱の引き抜き装置および引き抜き方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6440532B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108179915A (zh) * 2016-12-08 2018-06-19 辽宁煜诚航天机电有限公司 一种扶正器
CN107740630B (zh) * 2017-10-17 2022-11-22 国网江苏省电力公司仪征市供电公司 一种电杆固定座
CN109895027A (zh) * 2019-04-01 2019-06-18 中建新疆建工(集团)有限公司 一种新型重型承插管拔管器
CN113218554B (zh) * 2021-04-30 2022-08-26 黄光清 一种悬索桥索夹螺杆轴力检测装置及其检测方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229272U (ja) * 1985-08-01 1987-02-21
US6863262B2 (en) * 2003-05-09 2005-03-08 Pinnacle West Capital Corporation Pole bridle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016166448A (ja) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6440532B2 (ja) 組立柱の引き抜き装置および引き抜き方法
JP6773101B2 (ja) 継手用台座
US8777205B2 (en) Pipe vise stands and components for increasing capacity thereof
KR20130010450A (ko) 공작물 고정용 지그
CN110480542A (zh) 一种翻转定位支撑工装系统
JP2017164830A (ja) チェーン分解機
US20100284754A1 (en) Fitting removal apparatus and method of using same
JP2011073088A (ja) パイプ切断用治具
US8998159B2 (en) Locking system for adjustable telescopic props
CN205043678U (zh) 可调式传动轴支撑夹具
JP6097121B2 (ja) ブレース取付金具
JP5205060B2 (ja) 伸縮装置
KR20150094247A (ko) 철골구조물용 클램프
KR100634097B1 (ko) 반력부재를 구비한 잭 장치
KR20170092781A (ko) 강관비계용 작업발판 고정장치
US20140360106A1 (en) Wall straightening support assembly
KR101460010B1 (ko) 잔류하중 측정을 위한 일체형 고정기구
JP3190038U (ja) パラペットスタンション
JP2004223640A (ja) 旋回式クランプのクランプアームの着脱装置
KR101378691B1 (ko) 선박 건조용 비계의 클램프
JP2003266130A (ja) 板金折曲用工具
CN206477982U (zh) 一种空压机与卷管器的组合
KR20200014680A (ko) 원터치 방식의 거푸집 간격 유지 고정장치
JP6667919B1 (ja) 円筒体固定冶具
KR101255481B1 (ko) 각도 조절이 가능한 피에스 강재 긴장용 잭킹 부속장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6440532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250