JP6439207B1 - 排ガス水銀除去システム - Google Patents

排ガス水銀除去システム Download PDF

Info

Publication number
JP6439207B1
JP6439207B1 JP2018124452A JP2018124452A JP6439207B1 JP 6439207 B1 JP6439207 B1 JP 6439207B1 JP 2018124452 A JP2018124452 A JP 2018124452A JP 2018124452 A JP2018124452 A JP 2018124452A JP 6439207 B1 JP6439207 B1 JP 6439207B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
exhaust gas
output value
mercury
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018124452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020001015A (ja
Inventor
哲哉 佐久間
哲哉 佐久間
誠人 尾田
誠人 尾田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Environmental and Chemical Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Environmental and Chemical Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Environmental and Chemical Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Environmental and Chemical Engineering Co Ltd
Priority to JP2018124452A priority Critical patent/JP6439207B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6439207B1 publication Critical patent/JP6439207B1/ja
Priority to SG11202011052PA priority patent/SG11202011052PA/en
Priority to PCT/JP2019/020840 priority patent/WO2020003845A1/ja
Priority to KR1020207032296A priority patent/KR102418074B1/ko
Priority to CN201980030998.0A priority patent/CN112105442B/zh
Publication of JP2020001015A publication Critical patent/JP2020001015A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0454Controlling adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/30Controlling by gas-analysis apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/64Heavy metals or compounds thereof, e.g. mercury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/81Solid phase processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

【課題】大気放出される排ガスに含まれる水銀の排出量を低下させる。【解決手段】水銀を含む排ガスEを除塵処理する集塵装置7から排出される排ガスに含まれる水銀の濃度を測定し、測定の結果に対応する出力値を出力する水銀濃度計11と、活性炭を集塵装置7の上流の排ガスへ供給する活性炭供給装置12と、出力値に基づいて活性炭供給装置12を制御する制御装置13とを有し、制御装置13は、出力値が第一の閾値未満の場合、所定量の活性炭を間欠的に供給するよう活性炭供給装置12を制御し、出力値が第一の閾値以上の場合、出力値の変化の速度に対応した供給量の活性炭を連続的に供給するよう活性炭供給装置12を制御する排ガス水銀除去システム1を提供する。【選択図】図1

Description

本発明は、排ガス水銀除去システムに関する。
ごみ焼却炉を備えた清掃工場やボイラを備えた石炭火力発電所などのプラントから排出される排ガスには、毒性の高い水銀が含まれうるため、従来から、排ガスに含まれる水銀を活性炭で吸着して除去するシステムが種々検討されてきた。
特許文献1には、ごみ焼却炉から排出される排ガスに含まれる水銀の濃度を、集塵装置であるバグフィルタの下流に設置した水銀濃度計で測定し、バグフィルタの上流側の配管内に供給する活性炭の供給量を水銀濃度計の出力値に応じて調整するシステムが開示されている。
特許第6070971号公報
上記従来のシステムでは、排ガスに含まれる水銀の濃度(以下、「排ガス水銀濃度」という)に関係なく、常時少量かつ一定量の活性炭を連続的に排ガスに供給している。このため、突発的に排ガス水銀濃度が上昇しても、当該活性炭で吸着・除去できる排ガス水銀濃度までは、特段の処理をする必要がない。
しかしながら、排ガス水銀濃度が当該活性炭の許容する水銀の吸着量、すなわち当該活性炭の処理量を上回った場合、活性炭により処理しきれなかった水銀を含む排ガスが煙突からプラントの外へ排出されることになる。
そこで、従来のシステムでは、水銀濃度計で集塵装置の下流の水銀濃度を計測し、水銀濃度計の出力値が当該活性炭の許容する処理量を上回った場合、それに応じて増加した量(当該出力値が示す濃度の水銀を吸着するのに必要十分な量)の活性炭を集塵装置の上流に供給していた。
しかし、排ガス中の水銀濃度は短時間(数十秒間〜数分間)で急峻に増加することが多いため、集塵装置の下流で計測した濃度の水銀を処理するのに必要十分な量の活性炭を集塵装置の上流で供給しても、その供給場所における水銀濃度は急峻に増加しているため、当該活性炭の処理量をはるかに上回り、結局、十分に水銀の処理をできずに、法的な基準値を超える量の水銀を含む排ガスを煙突から排出する危険性があった。
上述のように常時少量ではなく、常時多量に一定量の活性炭を連続的に排ガスに供給すれば、この危険性は低減するが、不経済である。
すなわち、従来のシステムでは、経済的かつ効果的に、排ガスに含まれる水銀の排出量(大気へ放出される水銀の排出量)を低下させることが困難であった。
この発明は、従来と同様の構成のシステム、すなわち集塵装置の下流の排ガスに含まれる水銀の濃度を水銀濃度計で測定し、且つ、集塵装置の上流側の配管内に供給する活性炭の供給量を当該水銀濃度計の出力値に応じて調整するシステムでありながら、大気放出される水銀の排出量を、従来に比べ、経済的かつ効果的に低下させることができる排ガス水銀除去システムを提供することを目的とする。
本発明の排ガス水銀除去システムは、水銀を含む排ガスを除塵処理する集塵装置から排出される前記排ガスに含まれる前記水銀の濃度を測定し、前記測定の結果に対応する出力値を出力する水銀濃度計と、活性炭を前記集塵装置の上流の前記排ガスへ供給する活性炭供給装置と、前記出力値に基づいて前記活性炭供給装置を制御する制御装置と、を有し、前記制御装置は、前記出力値が第一の閾値未満の場合、所定量の前記活性炭を間欠的に供給するよう前記活性炭供給装置を制御し、前記出力値が前記第一の閾値以上、且つ、前記出力値の上昇速度が第一の上昇速度未満の場合、前記所定量より多い第一の供給量の前記活性炭を供給し、前記第一の供給量の前記活性炭を供給した後に、前記出力値の上昇速度が0以上になったら、前記第一の供給量より多い第二の供給量の前記活性炭を供給するよう前記活性炭供給装置を制御し、前記出力値が前記第一の閾値以上、且つ、前記出力値の上昇速度が前記第一の上昇速度以上で第二の上昇速度未満の場合、前記第二の供給量の前記活性炭を供給するよう前記活性炭供給装置を制御し、前記第一の供給量又は前記第二の供給量の前記活性炭を供給した後に、前記出力値の上昇速度が0未満の場合、前記出力値が前記第一の閾値より大きい第二の閾値未満となるまで、その時点の前記活性炭の供給量を維持し、前記出力値が前記第二の閾値未満になったら、前記その時点の前記活性炭の供給量を低減し、前記出力値が前記第一の閾値より小さい第三の閾値未満になったら、前記所定量の前記活性炭を前記間欠的に供給するよう前記活性炭供給装置を制御する
このような構成によれば、水銀濃度計の出力値の変化の速度に対応して活性炭の供給量を変化させ、活性炭を連続供給することができる。すなわち、水銀濃度計の計測場所を流れる排ガス中の水銀濃度が、当該水銀濃度の計測の後、急速に上昇するのか、横這いであるのか、または下降するのか、水銀濃度計の出力値の変化の速度に基づいて予測し、集塵装置の上流側で供給する活性炭の供給量を、当該速度に対応して、それぞれ大幅に増加、緩やかに増加、維持または減少することができる。言い換えれば、活性炭の供給場所における水銀濃度の変化を予測して適切な量の活性炭が事前に供給されるので、経済的かつ効果的に、大気放出される排ガス中の水銀の排出量を低下させることができる。
この構成では、上昇速度が急速に増加する場合には活性炭の供給量を事前に大幅に増加し、緩やかに上昇する場合には事前、且つ、段階的に増加することができる。また、一旦、活性炭を増加させて供給した後も上昇速度が0以上の場合には、さらに活性炭を増加させて供給する。すなわち、排ガス水銀濃度の上昇速度に応じて多段階的に活性炭の量を増加して供給するので、より経済的かつ効果的に、排ガス中の水銀の排出量を低下させることができる。
排ガス水銀濃度は、特段の処理を実施しない場合、ピーク到達後、長時間(数十分間〜数時間)かけて緩やかに低下することがある。よって、この構成では、排ガス水銀濃度が下降する速度(以下、「下降速度」といい、排ガス水銀濃度の上昇速度が0未満の場合に相当)によらず、排ガス水銀濃度が所定値(第二の閾値、例えば法定の基準値)未満に低下するまでは、その時点の活性炭供給量を維持して急速に排ガス水銀濃度を低下させる。そして、当該所定値未満の場合は、排ガス水銀濃度の下降速度に応じて活性炭の量を低減して供給する。このため、ピーク到達後、長時間(数十分間〜数時間)かけて緩やかに低下する排ガス水銀濃度を急速に下げることができ、また、上記所定値未満では排ガス水銀濃度の下降速度に応じて段階的に活性炭の量を低減し、最終的には活性炭を間欠的に供給するので、より経済的かつ効果的に、排ガス中の水銀の排出量を低下させることができる。
上記排ガス水銀除去システムにおいて、前記測定の結果は、前記測定をした時点の前記水銀の濃度であってよい。
このような構成によれば、水銀濃度計の測定の結果に対応する出力値は、測定をした時点の水銀の濃度そのものに対応した値となる。従って、複数の測定時点の水銀の濃度の平均値を出力値とする水銀濃度計を使用する場合に比べ、活性炭を供給する際の応答速度を上昇させるのみならず、水銀濃度計の出力値の変化の速度も均されることがないので、より経済的かつ効果的に、排ガス中の水銀の排出量を低下させることができる。
上記排ガス水銀除去システムにおいて、前記活性炭は、ハロゲン添着活性炭であってよい。
このような構成によれば、通常の活性炭に比べ、水銀の存在形態や共存ガスの影響を受けにくいため、安定、且つ、高い水銀除去性能を得ることができるので、より効果的に、排ガス中の水銀の排出量を低下させることができる。
上記排ガス水銀除去システムは、ごみ焼却炉と、前記ごみ焼却炉の下流、且つ、前記集塵装置の上流に配置された減温塔をさらに備え、前記集塵装置は、バグフィルタであり、前記排ガスは、前記ごみ焼却炉から排出され、前記制御装置は、前記出力値が前記第一の閾値以上の場合、前記減温塔を制御して前記排ガスの温度を低下させてよい。
このような構成によれば、減温塔を制御して排ガスの温度を低下させることによって、水銀の除去量を増加させることができるので、より経済的かつ効果的に、排ガス中の水銀の排出量を低下させることができる。
上記排ガス水銀除去システムは、前記バグフィルタから排出される飛灰を、前記バグフィルタの上流、且つ、前記減温塔の下流に搬送して前記排ガスに向けて供給する飛灰循環装置を備えてよい。
このような構成によれば、バグフィルタから排出される飛灰に含まれる未反応の活性炭を再利用することができるため、新品の活性炭の供給量を低減することができ、より経済的に、排ガス中の水銀の排出量を低下させることができる。
本発明によれば、水銀濃度計の出力値の変化の速度に基づいて、水銀濃度の変化を予測して事前に適切な量の活性炭が供給されるので、経済的かつ効果的に、大気放出される排ガス中の水銀の排出量を低下させることができる。
本発明の実施形態の排ガス水銀除去システムの概略構成図である。 本発明の実施形態の排ガス水銀除去システムの制御について説明するフローチャートである。 本発明の変形例の排ガス水銀除去システムの概略構成図である。 本発明の変形例の排ガス水銀除去システムの概略構成図である。
以下、本発明の実施形態の排ガス水銀除去システムについて図面を参照して詳細に説明する。本発明の排ガス水銀除去システムは、水銀を含む排ガスを排出するプラントであれば、ごみ焼却炉を備えた清掃工場やボイラを備えた石炭火力発電所を含むいかなるプラントにも適用可能である。以下、ごみ焼却炉を備えた清掃工場(ごみ処理プラント)を実施形態として説明する。
図1に示すように、ごみ処理プラント1(排ガス水銀処理システム)は、ごみ等の被焼却物を焼却するごみ焼却炉3(例えば、順送式のストーカ炉)と、ごみ焼却炉3で発生した排ガスEと熱交換するボイラ4と、ボイラ4を通過した排ガスEに水等を噴霧してその温度を低下させる減温塔6と、減温塔6を通過した排ガスEに含まれる煤塵を除塵する集塵装置(バグフィルタ)7と、減温塔6と集塵装置7を接続して排ガスEを通過させる配管(ダクト)9aと、集塵装置7で除塵された排ガスEを大気に放出する煙突8と、集塵装置7と煙突8を接続して排ガスEを通過させる配管(ダクト)9bと、配管9bに配置されて配管9bの内部を流れる排ガスEに含まれる水銀の濃度(排ガス水銀濃度)を計測する水銀濃度計11と、配管9aの内部に活性炭を供給する活性炭供給装置12と、水銀濃度計11の出力値に応じて活性炭供給装置12を制御する制御装置13を有している。
活性炭供給装置12は、活性炭が貯留されるホッパ14と、ホッパ14から配管9aの内部へ活性炭を定量供給するフィーダ15を有している。フィーダ15は、例えば、ロータリーフィーダである。フィーダ15がロータリーフィーダの場合、制御装置13は、ロータリーフィーダの回転速度を増減することで、活性炭の供給量を増減させるよう制御することができる。
水銀濃度計11は、所定の時間間隔(例えば、20秒間隔)で自動的且つ連続的に出力値を出力する連続水銀濃度計である。また、水銀濃度計11は、所定の時間間隔をおいて測定された複数の測定値を測定の結果とし、これら複数の測定値の平均値に対応した出力値を制御装置13へ送信する水銀濃度計でもよいし、平均値を出力値とせず、測定した時点のただ一つの測定値そのものを測定の結果とし、これに対応した出力値を制御装置13へ送信する水銀濃度計でもよい。このため、いずれの場合も、水銀濃度計11の出力値は、「測定の結果に対応する」値といえる。また、水銀濃度計11の出力値は一般的にデジタル値であり、(1)排ガス水銀濃度の値そのものを示す場合もあれば、(2)水銀濃度計11により暗号化されて出力され、制御装置13により復号されて初めて水銀濃度の値が得られる場合もある。いずれにしても、出力値は、排ガス水銀濃度に相当または対応する値である。
ただし、測定した時点のただ一つの測定値そのものを出力値とする水銀濃度計は、複数の測定値が均されないので、起動した当初から高速に出力値を出力することができる。このため、排ガス水銀濃度をより迅速かつ効果的に低下させる観点から、本発明の排ガス水銀処理システムにおいては、複数の測定時点の水銀の濃度の平均値を出力値とする水銀濃度計よりも測定した時点のただ一つの測定値そのものを出力値とする水銀濃度計を用いるのが望ましい。
なお、活性炭供給装置12は、例として、活性炭の最大供給能力が800mg/Nmの装置であるとして説明する。また、活性炭供給装置12は、活性炭の供給量を多段階に変更できる。ここでは、5段階の例を示す。具体的には、活性炭供給装置12は、最大供給能力の5%の供給量(40mg/Nm)を所定量A0とし、最大供給能力の25%の供給量(200mg/Nm)を第一供給量A1とし、最大供給能力の50%の供給量(400mg/Nm)を第二供給量A2とし、最大供給能力の75%の供給量(600mg/Nm)を第三供給量A3とし、最大供給能力の100%の供給量(800mg/Nm)を第四供給量A4とする5段階の供給量の変更が可能である。
では、図2を用いて、ごみ処理プラント1(排ガス水銀処理システム)の制御につき詳述する。
まず、ごみ処理プラント1の運転が開始されると、制御装置13は、活性炭供給装置12を制御して、所定量A0の活性炭を配管9a内に所定時間間隔で間欠的に供給する(ステップS1)。ここでは、例として、5分間の間隔で間欠的に活性炭を供給する。言い換えれば、活性炭の供給と活性炭の供給の停止を5分間ごとに交互に繰り返す。
間欠的に少量の活性炭を供給するのは、水銀以外にダイオキシン類などを集塵装置7で除去するためである。
制御装置13は、水銀濃度計11が所定間隔(例えば、20秒間隔)で送信する出力値を連続して受信しており、受信した出力値が第一の閾値C1未満か第一の閾値C1以上かを判定する(ステップS2)。受信した出力値が第一の閾値C1未満の場合、制御装置13はステップS1の実行、すなわち活性炭の間欠的な供給を続行する。受信した出力値が第一の閾値C1以上の場合、後述するように、制御装置13は、出力値の変化の速度に応じて、活性炭の供給量を所定量A0よりも増加させ、且つ、間欠的ではなく連続的に活性炭を供給する制御を開始する。
なお、制御装置13は、新たな出力値を受信するたびに出力値の変化の速度を算出する。当該速度は、新たな出力値とその1つ前に受信した出力値(すなわち、直近の出力値)の差を先述の所定間隔である20秒間で除算することで算出できる。すなわち、
(出力値の変化の速度)=((新たな出力値)−(直近の出力値))/所定間隔
とすることができる。
また、平成30年4月1日に施行された改正大気汚染防止法では、新設の廃棄物焼却炉における水銀の排出基準値を単位時間平均で30μg/Nmとしている。そこで、ここでは、法定の基準値よりもやや小さい排ガス水銀濃度の段階から早期に排ガス水銀濃度を低下させるべく、第一の閾値C1を一例として20μg/Nmに相当する値に設定している。
では、次に、ステップS2で、制御装置13の受信した出力値が第一の閾値C1以上であった場合につき、説明を進める。
まず、制御装置13は、受信した新たな出力値を用いて出力値の変化の速度(上昇速度)を算出し、上昇速度が第一の上昇速度V1未満か(ステップS31)、第一の上昇速度V1以上かつ第二の上昇速度V2未満か(ステップS32)、第二の上昇速度V2以上かつ第三の上昇速度V3未満か(ステップS33)、第三の上昇速度V3以上か(ステップS34)を判定する。ここでは、例として、第一の上昇速度V1を1μg/Nm・sに相当する値、第二の上昇速度V2を3μg/Nm・sに相当する値、第三の上昇速度V3を5μg/Nm・sに相当する値としている。
そして、上昇速度が第一の上昇速度V1未満の場合、制御装置13は、活性炭供給装置12を制御して、第一供給量A1の活性炭を連続的に供給する(ステップS41)。上昇速度が第一の上昇速度V1以上かつ第二の上昇速度V2未満の場合、第二供給量A2の活性炭を連続的に供給する(ステップS42)。上昇速度が第二の上昇速度V2以上かつ第三の上昇速度V3未満の場合、第三供給量A3の活性炭を連続的に供給する(ステップS43)。上昇速度が第三の上昇速度V3以上の場合、第四供給量A4の活性炭を連続的に供給する(ステップS44)。
すなわち、出力値が第一の閾値C1以上であった場合には、排ガス水銀濃度の上昇速度が急速に上昇する場合には活性炭の供給量を即時に大幅増加させ、緩やかに上昇する場合には小幅増加させることができる。
次に、ステップS41、S42、S43、またはS44の実行の後、制御装置13は、水銀濃度計11から新たな出力値を受信する。そして、先述のように、制御装置13は上昇速度を算出し、上昇速度が0未満か0以上かを判定する。図2では、ステップS41の後に実行する当該判定をステップS51、ステップS42の後に実行する当該判定をステップS52、ステップS43の後に実行する当該判定をステップS53、ステップS44の後に実行する当該判定をステップS54としている。
ステップS51で、上昇速度が0以上と判定した場合、排ガス水銀濃度は増加中(上昇中)もしくは活性炭供給量と均衡が取れた状態である。排ガス水銀濃度を早期に減少させるためには、現時点で供給している活性炭の供給量をさらに増加させる必要があるが、経済性を鑑みて、段階的に増加させる。そこで、制御装置13は、ステップS42を実行する。すなわち、制御装置13は活性炭供給装置12を制御して、第一供給量A1よりも一段階上の供給量である第二供給量A2を供給する。
同様に、ステップS52で、上昇速度が0以上と判定した場合、排ガス水銀濃度は増加中(上昇中)もしくは活性炭供給量と均衡が取れた状態であるので、制御装置13は、ステップS43を実行する。すなわち、制御装置13は活性炭供給装置12を制御して、第二供給量A2よりも一段階上の供給量である第三供給量A3を供給する。ステップS53で、上昇速度が0以上と判定した場合、制御装置13は、ステップS44を実行する。すなわち、制御装置13は活性炭供給装置12を制御して、第三供給量A3よりも一段階上の供給量である第四供給量A4を供給する。
ただし、ステップS54で、上昇速度が0以上と判定した場合、排ガス水銀濃度は増加中(上昇中)もしくは活性炭供給量と均衡が取れた状態であるが、この時点で供給している活性炭の供給量は、活性炭供給装置12の最大の供給量である第四供給量A4であるので、制御装置13は、ステップS44を続行する。
ステップS51、S52、S53、またはS54で、上昇速度が0未満と判定した場合、排ガス水銀濃度は減少中(下降中)である。そして、制御装置13は、受信した出力値が第二の閾値C2未満か第二の閾値C2以上かを判定する。図2では、ステップS51の後に実行する当該判定をステップS61、ステップS52の後に実行する当該判定をステップS62、ステップS53の後に実行する当該判定をステップS63、ステップS54の後に実行する当該判定をステップS64としている。
ここで、第二の閾値C2は、一例として、法定の基準値に相当する値であり、新設の廃棄物焼却炉における水銀の基準値である30μg/Nm(単位時間平均値)に相当する値に設定している。
そして、ステップS61、S62、S63、またはS64で、第二の閾値C2以上と判定した場合、排ガス水銀濃度は下降中であるものの、長時間継続した場合、基準値を超過する可能性がある。このため、下降中であっても、この時点で活性炭の供給量を減少させると、排ガス水銀濃度の早期低減が困難である。
そこで、制御装置13は活性炭供給装置12を制御して、現時点で供給している活性炭の供給量を維持する。すなわち、ステップS61で、第二の閾値C2以上と判定した場合、制御装置13は、ステップS41を続行する。同様に、ステップS62で、第二の閾値C2以上と判定した場合、制御装置13は、ステップS42を続行する。ステップS63で、第二の閾値C2以上と判定した場合、制御装置13は、ステップS43を続行する。ステップS64で、第二の閾値C2以上と判定した場合、制御装置13は、ステップS44を続行する。
ステップS61、S62、S63、またはS64で、第二の閾値C2未満と判定した場合、排ガス水銀濃度は下降中であり、かつ、排ガス水銀濃度は、法定の基準値をすでに下回っている。そこで、制御装置13は、経済性を鑑みて、現時点で供給している活性炭の供給量を段階的に減少させる。
すなわち、ステップS64で、第二の閾値C2未満と判定した場合、制御装置13は、ステップS74を実行する。ステップS74では、制御装置13は活性炭供給装置12を制御して、第四供給量A4よりも一段階下の供給量である第三供給量A3を供給する。このとき、制御装置13は、水銀濃度計11から新たな出力値を受信しており、上昇速度が0未満か0以上かを判定する。そして、上昇速度が0以上と判定した場合、排ガス水銀濃度が再び増加する可能性があることから、元の活性炭の供給量である第四供給量A4に戻すべく、制御装置13はステップS44を実行する。一方、上昇速度が0未満と判定した場合、排ガス水銀濃度は継続的に減少していることから、制御装置13はステップS63を実行する。
同様に、ステップS63で、第二の閾値C2未満と判定した場合、制御装置13は、ステップS73を実行する。ステップS73では、制御装置13は活性炭供給装置12を制御して、第三供給量A3よりも一段階下の供給量である第二供給量A2を供給する。このとき、制御装置13は、水銀濃度計11から新たな出力値を受信しており、上昇速度が0未満か0以上かを判定する。そして、上昇速度が0以上と判定した場合、排ガス水銀濃度が再び増加する可能性があることから、元の活性炭の供給量である第三供給量A3に戻すべく、制御装置13はステップS43を実行する。一方、上昇速度が0未満と判定した場合、排ガス水銀濃度は継続的に減少していることから、制御装置13はステップS62を実行する。
また、ステップS62で、第二の閾値C2未満と判定した場合、制御装置13は、ステップS72を実行する。ステップS72では、制御装置13は活性炭供給装置12を制御して、第二供給量A2よりも一段階下の供給量である第一供給量A1を供給する。このとき、制御装置13は、水銀濃度計11から新たな出力値を受信しており、上昇速度が0未満か0以上かを判定する。そして、上昇速度が0以上と判定した場合、排ガス水銀濃度が再び増加する可能性があることから、元の活性炭の供給量である第二供給量A2に戻すべく、制御装置13はステップS42を実行する。一方、上昇速度が0未満と判定した場合、排ガス水銀濃度は継続的に減少していることから、制御装置13はステップS61を実行する。
さらに、ステップS61で、直近の出力値が第二の閾値C2未満と判定した場合、制御装置13は、ステップS71を実行する。この時点において、連続的に供給される活性炭量としては最少の第一供給量A1が供給されている。そこで、制御装置13は、供給する活性炭量をさらに少なくするため、間欠的な供給とすべくS1を実行するか否かを判定する必要がある。
このため、S61の実行の後、制御装置13は、当該直近の出力値が第三の閾値C3未満か第三の閾値C3以上かを判定する。ここで、第三の閾値C3は、第一の閾値C1よりも小さい10μg/Nmに相当する値に設定している。すなわち、第三の閾値C3は、この時点の排ガス水銀濃度が法定の基準値より十分に小さく、且つ、活性炭の連続的な供給を開始する第一の閾値C1に相当する値よりも小さい値としている。
ステップS71で、第三の閾値C3未満と判定した場合、制御装置13は、ステップS1を実行する。この場合、排ガス水銀濃度は基準値を大幅に下回っており、経済性を考慮し、活性炭の供給量を増加する必要のない通常の制御に復帰する。
ステップS71で、第三の閾値C3以上と判定した場合、制御装置13は、ステップS31を実行する。そして、再び、排ガス水銀濃度が上昇する予兆がないか確認する。
上記実施形態によれば、水銀濃度計11の計測場所を流れる排ガス中の水銀濃度が、水銀濃度11の計測の後、急速に上昇するのか、横這いであるのか、または下降するのか、水銀濃度計11の出力値の変化の速度に基づいて予測し、集塵装置7の上流側で供給する活性炭の供給量を、当該速度に対応して、それぞれ大幅に増加、緩やかに増加、維持または減少することができる。言い換えれば、活性炭の供給場所における水銀濃度の変化を予測して適切な量の活性炭が事前に供給されるので、経済的かつ効果的に、大気放出される排ガス中の水銀の排出量を低下させることができる。
また、本実施形態では、上昇速度が急速に増加する場合には事前に活性炭の供給量を大幅に増加、緩やかに上昇する場合には事前、且つ、段階的に増加することができ、また、一旦、活性炭を増加させて供給した後も0以上の上昇速度がある場合には、さらに活性炭を増加させて供給する。すなわち、排ガス水銀濃度の上昇速度に応じて多段階的に活性炭の量を増加して供給するので、より経済的かつ効果的に、排ガス中の水銀の排出量を低下させることができる。
さらに、本実施形態では、排ガス水銀濃度の下降速度によらず、排ガス水銀濃度が所定値(第二の閾値、例えば法定の基準値)未満に低下するまでは、その時点の活性炭供給量を維持して急速に排ガス水銀濃度を低下させる。そして、当該所定値未満の場合は、排ガス水銀濃度の下降速度に応じて活性炭の量を低減して供給する。このため、排ガス水銀濃度を急速に下げることができ、また、上記所定値未満では排ガス水銀濃度の下降速度に応じて活性炭の量を低減し、最終的には活性炭を間欠的に供給するので、より経済的かつ効果的に、排ガス中の水銀の排出量を低下させることができる。
本実施形態において、活性炭をハロゲン添着活性炭としてもよい。ハロゲン添着活性炭は、通常の活性炭に比べ、より安定した高い水銀除去性能を得ることができる。
〔変形例1〕
以下、本発明の実施形態の変形例について図面を参照して詳細に説明する。なお、本変形例1では、上述した実施形態との相違点を中心に述べ、同様の部分についてはその説明を省略する。
図3に示すように、本変形例の排ガス水銀除去システム1Bは、制御装置13Bが活性炭供給装置12だけでなく、減温塔6も制御することを特徴としている。
本変形例の制御装置13Bは、水銀濃度計11の出力値が第一の閾値C1以上になった場合に、減温塔6を制御して噴霧する水の量を増加させ、集塵装置7に入る排ガスEの温度を通常時より低下させる。ただし、低温腐食の発生しない程度の温度とする。
水銀の除去量は、排ガスEの温度が低いと増加するので、変形例1により、より経済的かつ効果的に、排ガス中の水銀の排出量を低下させることができる。
〔変形例2〕
以下、本発明の実施形態の変形例について図面を参照して詳細に説明する。なお、本変形例2では、上述した実施形態との相違点を中心に述べ、同様の部分についてはその説明を省略する。
図4に示すように、本変形例の排ガス水銀除去システム1Cは、飛灰循環装置27を備えていることを特徴としている。
飛灰循環装置27は、集塵装置7の逆洗によって、集塵装置7の底部から排出される飛灰を搬送する搬送部28と、搬送された飛灰を集塵装置7の上流、且つ、減温塔6の下流の配管9a内に噴出(噴射)して供給する噴出部29とを有している。
変形例2によれば、集塵装置7から排出される飛灰に含まれる未反応の活性炭を再利用することができるため、新品の活性炭の供給量を低減することができ、より経済的に、排ガス中の水銀の排出量を低下させることができる。
以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。例えば、実施形態の排ガス水銀処理システムが、変形例1と変形例2の特徴をいずれも備えてよい。
1、1B、1C ごみ処理プラント(排ガス水銀除去システム)
3 ごみ焼却炉
4 ボイラ
6 減温塔
7 集塵装置
8 煙突
9a 配管
9b 配管
11 水銀濃度計
12 活性炭供給装置
13、13B 制御装置
14 ホッパ
15 フィーダ
28 搬送部
29 噴出部
E 排ガス

Claims (5)

  1. 水銀を含む排ガスを除塵処理する集塵装置から排出される前記排ガスに含まれる前記水銀の濃度を測定し、前記測定の結果に対応する出力値を出力する水銀濃度計と、
    活性炭を前記集塵装置の上流の前記排ガスへ供給する活性炭供給装置と、
    前記出力値に基づいて前記活性炭供給装置を制御する制御装置と、を有し、
    前記制御装置は、前記出力値が第一の閾値未満の場合、所定量の前記活性炭を間欠的に供給するよう前記活性炭供給装置を制御し、
    前記出力値が前記第一の閾値以上、且つ、前記出力値の上昇速度が第一の上昇速度未満の場合、前記所定量より多い第一の供給量の前記活性炭を供給し、前記第一の供給量の前記活性炭を供給した後に、前記出力値の上昇速度が0以上になったら、前記第一の供給量より多い第二の供給量の前記活性炭を供給するよう前記活性炭供給装置を制御し、
    前記出力値が前記第一の閾値以上、且つ、前記出力値の上昇速度が前記第一の上昇速度以上で第二の上昇速度未満の場合、前記第二の供給量の前記活性炭を供給するよう前記活性炭供給装置を制御し、
    前記第一の供給量又は前記第二の供給量の前記活性炭を供給した後に、前記出力値の上昇速度が0未満の場合、前記出力値が前記第一の閾値より大きい第二の閾値未満となるまで、その時点の前記活性炭の供給量を維持し、前記出力値が前記第二の閾値未満になったら、前記その時点の前記活性炭の供給量を低減し、前記出力値が前記第一の閾値より小さい第三の閾値未満になったら、前記所定量の前記活性炭を前記間欠的に供給するよう前記活性炭供給装置を制御することを特徴とする排ガス水銀除去システム。
  2. 前記測定の結果は、前記測定をした時点の前記水銀の濃度であることを特徴とする請求項1に記載の排ガス水銀除去システム。
  3. 前記活性炭は、ハロゲン添着活性炭であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の排ガス水銀除去システム。
  4. ごみ焼却炉と、
    前記ごみ焼却炉の下流、且つ、前記集塵装置の上流に配置された減温塔とをさらに有し、
    前記集塵装置は、バグフィルタであり、
    前記排ガスは、前記ごみ焼却炉から排出され、
    前記制御装置は、前記出力値が前記第一の閾値以上の場合、前記減温塔を制御して前記排ガスの温度を低下させることを特徴とする請求項1から請求項のいずれか一項に記載の排ガス水銀除去システム。
  5. 前記バグフィルタから排出される飛灰を、前記バグフィルタの上流、且つ、前記減温塔の下流に搬送して前記排ガスに向けて供給する飛灰循環装置をさらに有することを特徴とする請求項に記載の排ガス水銀除去システム。
JP2018124452A 2018-06-29 2018-06-29 排ガス水銀除去システム Active JP6439207B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018124452A JP6439207B1 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 排ガス水銀除去システム
SG11202011052PA SG11202011052PA (en) 2018-06-29 2019-05-27 Exhaust gas mercury removal system
PCT/JP2019/020840 WO2020003845A1 (ja) 2018-06-29 2019-05-27 排ガス水銀除去システム
KR1020207032296A KR102418074B1 (ko) 2018-06-29 2019-05-27 배기가스 수은 제거 시스템
CN201980030998.0A CN112105442B (zh) 2018-06-29 2019-05-27 废气汞去除系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018124452A JP6439207B1 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 排ガス水銀除去システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018206008A Division JP6539885B1 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 排ガス水銀除去システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6439207B1 true JP6439207B1 (ja) 2018-12-19
JP2020001015A JP2020001015A (ja) 2020-01-09

Family

ID=64668554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018124452A Active JP6439207B1 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 排ガス水銀除去システム

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6439207B1 (ja)
KR (1) KR102418074B1 (ja)
CN (1) CN112105442B (ja)
SG (1) SG11202011052PA (ja)
WO (1) WO2020003845A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112870589A (zh) * 2021-01-13 2021-06-01 中冶长天国际工程有限责任公司 一种振动筛上活性炭灭火降温的方法和系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3135906B1 (fr) * 2022-05-30 2024-05-31 Lab Procédé de démercurisation de fumées

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09308817A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Babcock Hitachi Kk 排ガス処理方法および装置
JP2007237019A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 排ガス処理薬剤の供給量制御方法及び排ガス処理装置
JP2012228680A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Kurita Water Ind Ltd 酸性ガスの処理方法
JP2013226505A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Takuma Co Ltd 排ガス処理装置およびこれを用いた排ガス処理方法
JP2015196127A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 Jfeエンジニアリング株式会社 排ガス処理装置及び方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003092861A1 (en) * 2002-05-06 2003-11-13 Nelson Sidney G Jr Methods and compositions to sequester combustion-gas mercury in fly ash and concrete
JP2009291734A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Hitachi Plant Technologies Ltd 排ガス処理装置およびその方法
CN103068469B (zh) * 2010-10-15 2015-11-25 三菱日立电力系统株式会社 废气中的汞的处理系统
JP5769614B2 (ja) * 2011-12-26 2015-08-26 日立造船株式会社 焼却設備における還元剤供給方法および還元剤供給装置
JP6134587B2 (ja) * 2013-06-11 2017-05-24 ヤンマー株式会社 ガスエンジン
SG10201709322PA (en) 2015-02-18 2018-01-30 Jfe Eng Corp Apparatus for treatment of waste gas and method for treating the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09308817A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Babcock Hitachi Kk 排ガス処理方法および装置
JP2007237019A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 排ガス処理薬剤の供給量制御方法及び排ガス処理装置
JP2012228680A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Kurita Water Ind Ltd 酸性ガスの処理方法
JP2013226505A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Takuma Co Ltd 排ガス処理装置およびこれを用いた排ガス処理方法
JP2015196127A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 Jfeエンジニアリング株式会社 排ガス処理装置及び方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"一般廃棄物処理施設における大気への水銀排出対策技術 平成26年7月9日(水) (一社)日本環境衛生施", 中央環境審議会 大気・騒音振動部会 水銀大気排出対策小委員会(第3回) 資料2−7, JPN6018031241 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112870589A (zh) * 2021-01-13 2021-06-01 中冶长天国际工程有限责任公司 一种振动筛上活性炭灭火降温的方法和系统
CN112870589B (zh) * 2021-01-13 2022-08-16 中冶长天国际工程有限责任公司 一种振动筛上活性炭灭火降温的方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020001015A (ja) 2020-01-09
SG11202011052PA (en) 2020-12-30
KR102418074B1 (ko) 2022-07-06
CN112105442A (zh) 2020-12-18
WO2020003845A1 (ja) 2020-01-02
CN112105442B (zh) 2022-10-21
KR20200139810A (ko) 2020-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6124097B1 (ja) 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
JP6700952B2 (ja) 排ガス脱塩装置及び排ガス脱塩方法
JP6439207B1 (ja) 排ガス水銀除去システム
JP5953342B2 (ja) 水銀の再排出を低下させるための亜硫酸塩制御
JP6194840B2 (ja) 排ガス処理装置及び方法
JP5677787B2 (ja) 脱硝制御装置及び脱硝制御方法
JP6539885B1 (ja) 排ガス水銀除去システム
JP6315275B2 (ja) 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
JP7047488B2 (ja) 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
JP5575701B2 (ja) 脱硝装置及び脱硝方法
JP7106834B2 (ja) 脱硫装置の運転方法、脱硫制御装置
JP2007113880A (ja) ガス化炉の制御方法及び制御装置
JP6872169B2 (ja) 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
JP7047487B2 (ja) 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
JP6909667B2 (ja) 燃焼排ガスの処理装置
JPH1122941A (ja) ごみ焼却炉の給じん量制御方法及び給じん量制御装置
JP3850228B2 (ja) 焼却炉における給塵量制御方法
JP6703748B2 (ja) 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
JP2020146643A (ja) 排ガス処理システムおよび排ガス処理方法
JP4129224B2 (ja) 廃棄物溶融処理設備の燃焼室の燃焼制御方法
CN113227654A (zh) 垃圾焚烧炉及其控制方法
JP2000130719A (ja) 焼却炉の燃焼制御装置
JP2004316954A (ja) 排ガス中のダイオキシン類の濃度制御方法
JP2005164121A (ja) 焼却炉の燃焼制御方法
JP2004251564A (ja) 炉内圧の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180713

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180713

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6439207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150