JP6437853B2 - アクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造 - Google Patents

アクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6437853B2
JP6437853B2 JP2015049596A JP2015049596A JP6437853B2 JP 6437853 B2 JP6437853 B2 JP 6437853B2 JP 2015049596 A JP2015049596 A JP 2015049596A JP 2015049596 A JP2015049596 A JP 2015049596A JP 6437853 B2 JP6437853 B2 JP 6437853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spline
shaft
peripheral surface
actuator
shift shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015049596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016169792A (ja
Inventor
大介 佐山
大介 佐山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2015049596A priority Critical patent/JP6437853B2/ja
Publication of JP2016169792A publication Critical patent/JP2016169792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6437853B2 publication Critical patent/JP6437853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

本発明は、アクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造に関し、特に、自動変速機のシフトバイワイヤ機構を構成するアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造に関する。
近年、運転者が選択したシフトレンジをスイッチ等によって検出し、その検出結果に基づいて電動モータ等のアクチュエータを駆動することにより、自動変速機のシフトレンジを電気的に切り替えるシフトバイワイヤ(SBW)機構を備えた自動変速機が実用化されている。このような自動変速機では、一般的に、パーキングレンジ(Pレンジ)が選択されたときに、自動変速機に取り付けられたアクチュエータが駆動して、シフトシャフトが回転し、パーキングポールがパーキングギヤに噛み込むことにより自動変速機の回転をロックしてパーキング状態(すなわち、車輪が回転しない状態)にするパーキング機構が設けられている。
ところで、このようなパーキング機構では、自動変速機に取り付けられたアクチュエータが取り外されると、変速機内のシフトシャフトが露出してしまう。このシフトシャフトを回すことにより、パーキング状態を解除すると、車両を移動可能にすることができるため、車両が盗難されてしまうおそれがある。
このような問題に対応すべく、特許文献1には、SBWモータ(アクチュエータ)を盗難防止用の締結具を介して変速機ケースに締結することにより、SBWモータの盗難防止とメンテナンス性とを両立する締結構造が開示されている。より具体的には、上記締結具は、頭部及び該頭部と一体的に設けられたネジ部を有するボルトと、開口端を有する有底筒状のボルトカバーと、該ボルトカバーの開口端を閉塞するキャップ部材とを備えている。ボルトカバーは、ボルトのネジ部が挿通される挿通口を有し、ボルトの頭部底面が当接する底部と、該底部の外周部から突出し、ボルトの周囲を取り囲む掴み部とから構成されており、ネジ部が変速機ケースのネジ溝に螺合されるときに、ボルトの頭部底面とブラケット部の締結部との間にボルトカバーの底部が介装される。
特開2009−109003号公報
上述したように、特許文献1に記載の締結構造によれば、SBWモータ(アクチュエータ)の盗難防止とメンテナンス性とを両立することができる。しかしながら、この締結構造では、特殊な専用の締結具が必要となるため、例えば、コストの上昇や、質量の増加等を生じる。また、車両製造時における取付け工数も増大する。
本発明は、上記問題点を解消する為になされたものであり、自動変速機のシフトバイワイヤ機構を構成するアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造であって、新規部品を追加することなく(すなわち、新規部品の追加による質量増大やコスト上昇を生じることなく)、かつ、組付け作業性を悪化させることなく、盗難防止性能を向上させることが可能なアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造を提供することを目的とする。
本発明に係るアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造は、自動変速機のシフトバイワイヤ機構を構成するアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造であって、アクチュエータが、内周面に内スプラインが形成された外軸を有し、シフトシャフトの端部には、外周面に外スプラインが形成されており、シフトシャフトの外周面に形成された外スプラインの軸方向先端部、及び、外軸の内周面に形成された内スプラインの軸方向先端部のうち、少なくともいずれか一方の先端部にはチャンファが形成されており、上記内スプラインには、切欠き部が、外軸の内周面の周方向に沿って全周にわたって形成されており、上記外スプラインには、内スプラインを構成する軸方向先端側のスプラインの軸方向の長さよりも軸方向の長さが長い切欠き部が、シフトシャフトの外周面の周方向に沿って全周にわたって形成されており、内スプラインに形成された切欠き部の軸方向の長さが、外スプラインを構成する軸方向先端側のスプラインの軸方向の長さよりも長いことを特徴とする。
本発明に係るアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造によれば、シフトシャフトの外周面に形成された外スプラインの先端部、及び、外軸の内周面に形成された内スプラインの先端部のうち、少なくともいずれか一方の先端部にチャンファが形成されているため、内スプラインと外スプラインとが嵌合される際には、チャンファによって対向するスプラインが掻き分けられる(押し分けられる)ことにより、双方のスプラインの位相が合い、スムーズに嵌合することができる。
一方、内スプラインには、外スプラインを構成する軸方向先端側のスプラインの軸方向の長さよりも長い切欠き部が、外軸の内周面の周方向に沿って全周にわたって形成されており、外スプラインには、内スプラインを構成する軸方向先端側のスプラインの軸方向の長さよりも長い切欠き部が、シフトシャフトの外周面の周方向に沿って全周にわたって形成されている。そのため、シフトシャフトからアクチュエータを取り外す(軸方向に引き抜く)場合には、内スプライン及び外スプラインそれぞれの位相を一致させたまま引き抜かないと、スプライン同士が引っ掛かり(干渉し)、シフトシャフトからアクチュエータを取り外すことができなくなる。より具体的には、取り外す際に、内スプラインに形成された切欠き部に、外スプラインを構成する軸方向先端側のスプラインが位置し、外スプラインに形成された切欠き部に、内スプラインを構成する軸方向先端側のスプラインが位置するときに、スプライン嵌合が一時的に解除される。よって、ここで双方のスプラインの位相がずれると、外スプラインを構成する軸方向先端側のスプラインの後端部と、内スプラインを構成する軸方向先端側のスプラインの後端部とが干渉し、シフトシャフトからアクチュエータを取り外すことが困難になる。その結果、新規部品を追加することなく(すなわち、新規部品の追加による質量増大やコスト上昇を生じることなく)、かつ、組付け作業性を悪化させることなく、盗難防止性能を向上させることが可能となる。
なお、例えばメンテナンス時等において、内スプライン及び外スプラインそれぞれの位相を一致させたまま軸方向に引き抜くことができれば、スプライン同士が引っ掛かることなく(干渉することなく)、シフトシャフトからアクチュエータを取り外すことができる。
本発明に係るシフト制御装置では、上記外スプラインを構成する軸方向先端側のスプライン、及び軸方向基端側のスプラインそれぞれの位相が同一であり、上記内スプラインを構成する軸方向先端側のスプライン、及び軸方向基端側のスプラインそれぞれの位相が同一であることが好ましい。
このようにすれば、シフトシャフトにアクチュエータを組み付ける際の作業性を良好に保つことができる。また、外スプライン及び内スプラインの加工(製造)も切欠き部の追加工を加えるだけでよく、比較的容易なため、工数やコストなどの観点からも優位性のある構造とすることができる。
本発明に係るアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造は、自動変速機のシフトバイワイヤ機構を構成するアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造であって、アクチュエータが、内周面に内スプラインが形成された外軸を有し、シフトシャフトの端部には、外周面に外スプラインが形成されており、シフトシャフトの外周面に形成された外スプラインには、軸方向先端部にチャンファが形成されており、外軸の内周面に形成された内スプラインには、外スプラインの軸方向の長さよりも軸方向の長さが長い切欠き部が、外軸の内周面の周方向に沿って全周にわたって形成されていることを特徴とする。
本発明に係るアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造によれば、シフトシャフトの外周面に形成された外スプラインの先端部にチャンファが形成されているため、アクチュエータが有する外軸の内周面に形成された内スプラインと、外スプラインとが嵌合される際には、チャンファによって対向する内スプラインが掻き分けられる(押し分けられる)ことにより、双方のスプラインの位相が合い、スムーズに嵌合することができる。一方、内スプラインには、外スプラインの軸方向の長さよりも長い切欠き部が、外軸の内周面の周方向に沿って全周にわたって形成されている。そのため、シフトシャフトからアクチュエータを取り外す(軸方向に引き抜く)際に、内スプラインに形成された切欠き部に、外スプラインが位置するときに、スプライン嵌合が一時的に解除される。よって、ここで双方のスプラインの位相がずれると、外スプラインの後端部と、内スプラインを構成する軸方向先端側のスプラインの後端部とが干渉し、シフトシャフトからアクチュエータを取り外すことが困難になる。その結果、新規部品を追加することなく、かつ、組付け作業性を悪化させることなく、盗難防止性能を向上させることが可能となる。
本発明に係るアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造は、自動変速機のシフトバイワイヤ機構を構成するアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造であって、アクチュエータが、内周面に内スプラインが形成された外軸を有し、シフトシャフトの端部には、外周面に外スプラインが形成されており、外軸の内周面に形成された内スプラインには、軸方向先端部にチャンファが形成されており、シフトシャフトの外周面に形成された外スプラインには、内スプラインの軸方向の長さよりも軸方向の長さが長い切欠き部が、シフトシャフトの外周面の周方向に沿って全周にわたって形成されていることを特徴とする。
本発明に係るアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造によれば、外軸の内周面に形成された内スプラインの先端部にチャンファが形成されているため、内スプラインと、シフトシャフトの外周面に形成された外スプラインとが嵌合される際には、チャンファによって対向する外スプラインが掻き分けられる(押し分けられる)ことにより、双方のスプラインの位相が合い、スムーズに嵌合することができる。一方、外スプラインには、内スプラインの軸方向の長さよりも長い切欠き部が、シフトシャフトの外周面の周方向に沿って全周にわたって形成されている。そのため、シフトシャフトからアクチュエータを取り外す(軸方向に引き抜く)際に、外スプラインに形成された切欠き部に、内スプラインが位置するときに、スプライン嵌合が一時的に解除される。よって、ここで双方のスプラインの位相がずれると、外スプラインを構成する軸方向先端側のスプラインの後端部と、内スプラインの後端部とが干渉し、シフトシャフトからアクチュエータを取り外すことが困難になる。その結果、新規部品を追加することなく、かつ、組付け作業性を悪化させることなく、盗難防止性能を向上させることが可能となる。
本発明に係るアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造は、自動変速機のシフトバイワイヤ機構を構成するアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造であって、アクチュエータが、外周面に外スプラインが形成された内軸を有し、シフトシャフトが、端部に、内周面に内スプラインが形成された外軸を有し、内軸の外周面に形成された外スプラインの軸方向先端部、及び、外軸の内周面に形成された内スプラインの軸方向先端部のうち、少なくともいずれか一方の先端部にはチャンファが形成されており、上記内スプラインには、切欠き部が、外軸の内周面の周方向に沿って全周にわたって形成されており、上記外スプラインには、内スプラインを構成する軸方向先端側のスプラインの軸方向の長さよりも軸方向の長さが長い切欠き部が、内軸の外周面の周方向に沿って全周にわたって形成されており、内スプラインに形成された切欠き部の軸方向の長さが、外スプラインを構成する軸方向先端側のスプラインの軸方向の長さよりも長いことを特徴とする。
本発明に係るアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造によれば、内軸の外周面に形成された外スプラインの先端部、及び、外軸の内周面に形成された内スプラインの先端部のうち、少なくともいずれか一方の先端部にチャンファが形成されているため、外スプラインと内スプラインとが嵌合される際には、チャンファによって対向するスプラインが掻き分けられる(押し分けられる)ことにより、双方のスプラインの位相が合い、スムーズに嵌合することができる。
一方、内スプラインには、外スプラインを構成する軸方向先端側のスプラインの軸方向の長さよりも長い切欠き部が、外軸の内周面の周方向に沿って全周にわたって形成されており、外スプラインには、内スプラインを構成する軸方向先端側のスプラインの軸方向の長さよりも長い切欠き部が、内軸の外周面の周方向に沿って全周にわたって形成されている。そのため、シフトシャフトからアクチュエータを取り外す(軸方向に引き抜く)場合には、内スプライン及び外スプラインそれぞれの位相を一致させたまま引き抜かないと、スプライン同士が引っ掛かり(干渉し)、シフトシャフトからアクチュエータを取り外すことができなくなる。より具体的には、取り外す際に、内スプラインに形成された切欠き部に、外スプラインを構成する軸方向先端側のスプラインが位置し、外スプラインに形成された切欠き部に、内スプラインを構成する軸方向先端側のスプラインが位置するときに、スプライン嵌合が一時的に解除される。よって、ここで双方のスプラインの位相がずれると、外スプラインを構成する先端側のスプラインの後端部と、内スプラインを構成する先端側のスプラインの後端部とが干渉し、シフトシャフトからアクチュエータを取り外すことが困難になる。その結果、新規部品を追加することなく、かつ、組付け作業性を悪化させることなく、盗難防止性能を向上させることが可能となる。
本発明に係るアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造では、上記外スプラインを構成する軸方向先端側のスプライン、及び軸方向基端側のスプラインそれぞれの位相が同一であり、上記内スプラインを構成する軸方向先端側のスプライン、及び軸方向基端側のスプラインそれぞれの位相が同一であることが好ましい。
このようにすれば、シフトシャフトにアクチュエータを組み付ける際の作業性を良好に保つことができる。また、外スプライン及び内スプラインの加工(製造)も切欠き部の追加工を加えるだけでよく、比較的容易なため、工数やコストなどの観点からも優位性のある構造とすることができる。
本発明に係るアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造は、自動変速機のシフトバイワイヤ機構を構成するアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造であって、アクチュエータが、外周面に外スプラインが形成された内軸を有し、シフトシャフトが、端部に、内周面に内スプラインが形成された外軸を有し、内軸の外周面に形成された外スプラインには、軸方向先端部にチャンファが形成されており、外軸の内周面に形成された内スプラインには、外スプラインの軸方向の長さよりも軸方向の長さが長い切欠き部が、外軸の内周面の周方向に沿って全周にわたって形成されていることを特徴とする。
本発明に係るアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造によれば、内軸の外周面に形成された外スプラインの先端部にチャンファが形成されているため、シフトシャフトが有する外軸の内周面に形成された内スプラインと、外スプラインとが嵌合される際には、チャンファによって対向する内スプラインが掻き分けられる(押し分けられる)ことにより、双方のスプラインの位相が合い、スムーズに嵌合することができる。一方、内スプラインには、外スプラインの軸方向の長さよりも長い切欠き部が外軸の内周面の周方向に沿って、全周にわたって形成されている。そのため、シフトシャフトからアクチュエータを取り外す(軸方向に引き抜く)際に、内スプラインに形成された切欠き部に、外スプラインが位置するときに、スプライン嵌合が一時的に解除される。よって、ここで双方のスプラインの位相がずれると、外スプライン後端部と、内スプラインを構成する軸方向先端側のスプラインの後端部とが干渉し、シフトシャフトからアクチュエータを取り外すことが困難になる。その結果、新規部品を追加することなく、かつ、組付け作業性を悪化させることなく、盗難防止性能を向上させることが可能となる。
本発明に係るアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造は、自動変速機のシフトバイワイヤ機構を構成するアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造であって、アクチュエータが、外周面に外スプラインが形成された内軸を有し、シフトシャフトが、端部に、内周面に内スプラインが形成された外軸を有し、外軸の内周面に形成された内スプラインには、軸方向先端部にチャンファが形成されており、内軸の外周面に形成された外スプラインには、内スプラインの軸方向の長さよりも軸方向の長さが長い切欠き部が、内軸の外周面の周方向に沿って全周にわたって形成されていることを特徴とする。
本発明に係るアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造によれば、外軸の内周面に形成された内スプラインの先端部にチャンファが形成されているため、内スプラインと、内軸の外周面に形成された外スプラインとが嵌合される際には、チャンファによって対向する外スプラインが掻き分けられる(押し分けられる)ことにより、双方のスプラインの位相が合い、スムーズに嵌合することができる。一方、外スプラインには、内スプラインの軸方向の長さよりも長い切欠き部が、内軸の外周面の周方向に沿って全周にわたって形成されている。そのため、シフトシャフトからアクチュエータを取り外す(軸方向に引き抜く)際に、外スプラインに形成された切欠き部に、内スプラインが位置するときに、スプライン嵌合が一時的に解除される。よって、ここで双方のスプラインの位相がずれると、外スプラインを構成する軸方向先端側のスプラインの後端部と、内スプラインの後端部とが干渉し、シフトシャフトからアクチュエータを取り外すことが困難になる。その結果、新規部品を追加することなく、かつ、組付け作業性を悪化させることなく、盗難防止性能を向上させることが可能となる。
本発明によれば、新規部品を追加することなく(すなわち、新規部品の追加による質量増大やコスト上昇を生じることなく)、かつ、組付け作業性を悪化させることなく、盗難防止性能を向上させることが可能となる。
自動変速機のシフトバイワイヤ機構を構成するアクチュエータ及びシフトシャフト等のパーツの組み付け関係を説明するための斜視図である。 自動変速機のパーキング機構の構成を示す図である。 自動変速機のパーキング機構の構成を示す図である。 アクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造(嵌合前)を示した図である。 図4に示された状態における、アクチュエータ側及びシフトシャフト側それぞれのスプラインの状態を示す模式図である。 アクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造の作動原理を説明するための図であり、嵌合時の状態を示す図である。 図6に示された状態における、アクチュエータ側及びシフトシャフト側それぞれのスプラインの状態を示す模式図である。 アクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造(嵌合時)を拡大して示した斜視図である。 アクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造の作動原理を説明するための図であり、引き抜き時の状態を示す図である。 図9に示された状態における、アクチュエータ側及びシフトシャフト側それぞれのスプラインの状態を示す模式図である。 アクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造(引き抜き時)を拡大して示した斜視図である。 第1変形例に係るアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造(嵌合前)を示した図である。 第2変形例に係るアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造(嵌合前)を示した図である。 第3変形例に係るアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造(嵌合前)を示した図である。 第4変形例に係るアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造(嵌合前)を示した図である。 第5変形例に係るアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造(嵌合前)を示した図である。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図中、同一又は相当部分には同一符号を用いることとする。また、各図において、同一要素には同一符号を付して重複する説明を省略する。
まず、図1〜3を併せて用いて、実施形態に係る嵌合構造によってシフトシャフト11と嵌合されたシフトバイワイヤ・アクチュエータ(以下「SBWアクチュエータ」という)20を備える自動変速機のシフトバイワイヤ機構及びパーキングロック機構の構成について説明する。図1は、自動変速機のシフトバイワイヤ機構を構成するSBWアクチュエータ20及びシフトシャフト11等のパーツの組み付け関係を説明するための斜視図である。図2及び図3は、自動変速機のパーキング機構の構成を示す図である。
シフトバイワイヤ(SBW)機構は、運転者が選択したシフトレンジ(シフトレバーの位置)をスイッチ等によって検出し、その検出結果に基づいてSBWアクチュエータ20を駆動することにより、自動変速機のシフトレンジを電気的に切り替える機構である。SBWアクチュエータ20は、例えば、自動変速機ケース(メインケース)100の側面に、4本のボルトによって取り付けられる。SBWアクチュエータ20は、シフトバイワイヤ・コントロールユニット(以下「SBW−CU」という)(図示省略)と電気的に接続され、該SBW−CUからの制御信号(駆動信号)に応じて、自動変速機のシフトレンジを切り替える。なお、SBW−CUとSBWアクチュエータ20とは、一体的に構成されていてもよい。
SBWアクチュエータ20としては、例えば、電動モータ等が好適に用いられる。ここで、自動変速機は、例えば、5つのシフトレンジ、すなわち、駐車レンジ(パーキング(P)レンジ)、後進走行レンジ(リバース(R)レンジ)、中立レンジ(ニュートラル(N)レンジ)、前進走行レンジ(ドライブ(D)レンジ)、及び、手動レンジ(マニュアル(M)レンジ)を取り得るように構成されている。
自動変速機のパーキング機構は、パーキング(P)レンジが選択されたときに、車輪が回転しないよう自動変速機内部で回転をロックする機構である。SBW−CUにより駆動されるSBWアクチュエータ20の出力軸には、スプライン嵌合されたシフトシャフト11を介して、ディテンドプレート(マニュアルプレート)130が取り付けられている。なお、ディテンドプレート130は、ストレートピン131によってシフトシャフト11に固定され、一体化されている。ディテンドプレート130には、パーキングロッド140が軸方向に進退可能に接続されている。一方、自動変速機の出力軸には、パーキングギヤ160がスプライン嵌合されている。また、該パーキングギヤ160と噛み合うことができるように、パーキングポール150が揺動可能に設けられている。
パーキング(P)レンジが選択されたときには、SBWアクチュエータ20が回動されることにより、シフトシャフト11が回転して、ディテンドプレート130が揺動し、パーキングロッド140が軸方向に進出する。そして、該パーキングロッド140によってパーキングポール150が背面から押されて揺動し、パーキングギヤ160と噛み合う。これにより、自動変速機の回転がロックされる。
ここで、上述したパーキング機構では、自動変速機ケース100に取り付けられたSBWアクチュエータ20が取り外されると、自動変速機内のシフトシャフト11を工具等で回すことにより、パーキング状態を解除することができる。すなわち、車両を移動可能にすることができる。そこで、本実施形態では、車両の盗難防止性能を向上させるために、SBWアクチュエータ20とシフトシャフト11との嵌合部に、組付け作業性を悪化させることなく、SBWアクチュエータ20を取り外し難くすることのできる嵌合構造(スプライン嵌合構造)を採用している。
続いて、図4〜11を併せて用いて、SBWアクチュエータ20とシフトシャフト11との嵌合構造(スプライン嵌合構造)について説明する。
シフトシャフト(内軸)11の端部には、外周面に複数のスプライン歯(外歯スプライン)が周方向に等間隔で形成されることにより、外(雄)スプライン12が形成されている。このシフトシャフト11の外周面に形成された外スプライン12には、切欠き部15が、シフトシャフト11の外周面の周方向に沿って全周にわたって形成されている。この切欠き部15は、軸方向の長さL15が、後述するSBWアクチュエータ20に形成された内(雌)スプライン22を構成する軸方向先端側のスプライン23の軸方向の長さL23よりも長くなるように形成されている(図5等参照)。
上述したように切欠かれる(スプライン歯が取り除かれる)ことにより、シフトシャフト11の外周面に形成された外スプライン12は、切欠き部15を挟んで、軸方向先端側に設けられたスプライン13と、軸方向基端側に設けられたスプライン14とに2分割されている。なお、外スプライン12を構成する軸方向先端側のスプライン13、及び軸方向基端側のスプライン14それぞれの位相は同一とされている。
外スプライン12の軸方向先端部、すなわち、軸方向先端側のスプライン13の先端部にはエッジが面取りされたチャンファ13aが形成されている。なお、先端側スプライン13の後端部、及び、基端側スプライン14の先端部並びに後端部には、チャンファは形成されていない。
一方、SBWアクチュエータ20には、その駆動軸の先端に筒状の外軸(筒軸)21が取り付けられている。外軸21の内周面には、複数のスプライン歯(内歯スプライン)が周方向に等間隔で形成されることにより、内(雌)スプライン22が形成されている。この外軸21の内周面に形成された内スプライン22には、切欠き部25が、外軸21の内周面の周方向に沿って全周にわたって形成されている。この切欠き部25は、軸方向の長さL25が、上述したシフトシャフト11に形成された外スプライン12を構成する軸方向先端側のスプライン13の軸方向の長さL13よりも長くなるように形成されている(図5等参照)。なお、外スプライン12の全長(先端側スプライン13の先端から基端側スプライン14の後端までの長さ)と、内スプライン22の全長(先端側スプライン23の先端から基端側スプライン24の後端までの長さ)は略同一とされている。
上述したように切欠かれる(スプライン歯が取り除かれる)ことにより、外軸21の内周面に形成された内スプライン22は、切欠き部25を挟んで、軸方向先端側に設けられたスプライン23と軸方向基端側に設けられたスプライン24とに2分割されている。なお、内スプライン22を構成する軸方向先端側のスプライン23、及び軸方向基端側のスプライン24それぞれの位相は同一とされている。また、先端側スプライン23、及び基端側スプライン14のいずれにもチャンファは形成されていない。
上述したシフトシャフト11側のスプライン12とSBWアクチュエータ20側のスプライン22とがスプライン嵌合するときには、シフトシャフト11の先端側スプライン13とSBWアクチュエータ20の基端側スプライン24とがスプライン嵌合するとともに、シフシャフト11の基端側スプライン14とSBWアクチュエータ20の先端側スプライン23とがスプライン嵌合する。これにより、SBWアクチュエータ20の駆動力がシフトシャフト11に伝達可能となる(図7参照)。
次に、図4〜図11を併せて参照しつつ、SBWアクチュエータ20をシフトシャフト11に嵌合させるとき、及び、SBWアクチュエータ20をシフトシャフト11から引き抜くときにおける、SBWアクチュエータ20とシフトシャフト11との嵌合構造の働きについて説明する。
まず、SBWアクチュエータ20を変速機ケース100に取り付ける際には、図4に示されるように、SBWアクチュエータ20の外軸21とシフトシャフト11とを同軸上に対向させた後、SBWアクチュエータ20の外軸21をシフトシャフト11に嵌め込むことにより、SBWアクチュエータ20が有する外軸21の内周面に形成された内スプライン22を、シフトシャフト11の外周面に形成された外スプライン12に嵌合させる。
このときには、シフトシャフト11の先端側スプライン13の先端部にチャンファ13aが形成されているため、図5に示されるように、チャンファ13aによって、対向するSBWアクチュエータ20側の内スプライン22が掻き分けられる(押し分けられる)ことにより、SBWアクチュエータ20側の内スプライン22が回転して双方のスプラインの位相が合う。そのため、SBWアクチュエータ20側のスプライン22とシフトシャフト11側のスプライン12との初期位相がずれていたとしても、スムーズに嵌合することができる。
シフトシャフト11側の外スプライン12とSBWアクチュエータ20側の内スプライン22とが完全に嵌合(スプライン嵌合)した状態を図6〜8に示す。図6〜8に示されるように、完全に嵌合した状態では、シフトシャフト11(外スプライン12)の先端側スプライン13とSBWアクチュエータ20(内スプライン22)の基端側スプライン24とがスプライン嵌合するとともに、シフシャフト11の基端側スプライン14とSBWアクチュエータ20の先端側スプライン23とがスプライン嵌合している。この状態となることにより、SBWアクチュエータ20の駆動力がシフトシャフト11に伝達可能となる。
一方、シフトシャフト11に嵌合しているSBWアクチュエータ20を取り外す場合には、SBWアクチュエータ20の外軸21をシフトシャフト11から軸方向に引き抜く必要がある。ここで、上述したように、シフトシャフト11の外スプライン12に形成された切欠き部15は、軸方向の長さが、SBWアクチュエータ20の外軸21に形成された内スプライン22を構成する先端側スプライン23の軸方向の長さよりも長く、かつ、SBWアクチュエータ20の外軸21の内スプライン22に形成された切欠き部25は、軸方向の長さが、シフトシャフト11に形成された外スプライン12を構成する先端側スプライン13の軸方向の長さよりも長い。
そのため、シフトシャフト11からSBWアクチュエータ20を取り外す(軸方向に引き抜く)際に、外スプライン12に形成された切欠き部15に、内スプライン22を構成する先端側スプライン23が位置するとき(すなわち、内スプライン22の切欠き部25には外スプライン12を構成する先端側スプライン13が位置する)に、スプライン嵌合が一時的に解除される。よって、ここで双方のスプラインの位相がずれると、図10に示されるように、シフトシャフト11側の外スプライン12を構成する先端側スプライン13の後端部と、SBWアクチュエータ20側の内スプライン22を構成する先端側スプライン23の後端部とが干渉し、シフトシャフト11からSBWアクチュエータ20を取り外すことができなくなる。
以上、説明したように、本実施形態によれば、シフトシャフト11の外周面に形成された外スプライン12(先端側スプライン13)の先端部にチャンファ13aが形成されているため、SBWアクチュエータ20が有する外軸21の内周面に形成された内スプライン22と、外スプライン12とが嵌合される際には、チャンファ13aによって対向する内スプライン22が掻き分けられる(押し分けられる)ことにより、内スプライン22(外筒21)が回転して位相が合い、スムーズに嵌合することができる。
一方、内スプライン22には、外スプライン12を構成する先端側スプライン13の軸方向の長さよりも長い切欠き部25が、外軸21の内周面の周方向に沿って全周にわたって形成されており、外スプライン12には、内スプライン22を構成する先端側スプライン23の軸方向の長さよりも長い切欠き部15が、シフトシャフト11の外周面の周方向に沿って全周にわたって形成されている。そのため、シフトシャフト11からSBWアクチュエータ20を取り外す(軸方向に引き抜く)場合には、内スプライン22及び外スプライン12それぞれの位相を一致させたまま引き抜かないと、スプライン同士が引っ掛かり(干渉し)、シフトシャフト11からSBWアクチュエータ20を取り外すことができなくなる。より具体的には、取り外す際に、内スプライン22に形成された切欠き部25に、外スプライン12を構成する先端側スプライン13が位置し、外スプライン12に形成された切欠き部15に、内スプライン22を構成する先端側スプライン23が位置するときに、スプライン嵌合が一時的に解除される。よって、ここで双方のスプラインの位相がずれると、先端側スプライン13の後端部と先端側スプライン23の後端部とが干渉し、シフトシャフト11からSBWアクチュエータ20を取り外すことが困難になる。その結果、新規部品を追加することなく(すなわち、新規部品の追加による質量増大やコスト上昇を生じることなく)、かつ、組付け作業性を悪化させることなく、車両の盗難防止性能を向上させることが可能となる。
なお、例えばメンテナンス時等において、内スプライン22及び外スプライン12それぞれの位相を一致させたまま軸方向に引き抜くことができれば、スプライン同士が引っ掛かることなく(干渉することなく)、シフトシャフト11からアクチュエータ20を取り外すことができる。
また、本実施形態によれば、外スプライン12を構成する先端側スプライン13、及び基端側スプライン14それぞれの位相が同一とされ、かつ、内スプライン22を構成する先端側のスプライン23、及び基端側スプライン24それぞれの位相が同一とされている。そのため、シフトシャフト11にSBWアクチュエータ20を組み付ける際の作業性を良好に保つことができる。また、外スプライン12及び内スプライン22の加工(製造)も切欠き部15,25の追加工を追加するだけでよく、比較的容易なため、工数やコストなどの観点からも優位性のある構造とすることができる。
(第1変形例)
上述した実施形態では、シフトシャフト11の外周面に形成された外スプライン12が、切欠き部15を挟んで、軸方向先端側に設けられたスプライン13と、軸方向基端側に設けられたスプライン14とに2分割されていたが、図12に示されるように、外スプライン12Bが先端側スプライン13のみを有する構造、すなわち、基端側スプライン14がない構造とすることもできる。ここで、図12は、第1変形例に係るSBWアクチュエータ20とシフトシャフト11との嵌合構造(嵌合前)を示した図である。なお、図12において上記実施形態と同一又は同等の構成要素については同一の符号が付されている。
この場合、シフトシャフト11側の外スプライン12BとSBWアクチュエータ20側の内スプライン22とがスプライン嵌合するときには、シフトシャフト11(外スプライン12B)の先端側スプライン13とSBWアクチュエータ20(内スプライン22)の基端側スプライン24とがスプライン嵌合する。これにより、SBWアクチュエータ20の駆動力がシフトシャフト11に伝達可能となる。なお、その他の構成は、上述した実施形態と同一または同様であるので、ここでは詳細な説明を省略する。
本変形例によれば、シフトシャフト11の外周面に形成された外スプライン12B(先端側スプライン13)の先端部にチャンファ13aが形成されているため、SBWアクチュエータ20が有する外軸21の内周面に形成された内スプライン22と、外スプライン12B(先端側スプライン13)とが嵌合される際には、チャンファ13aによって対向する内スプライン22が掻き分けられる(押し分けられる)ことにより、内スプライン22(外筒21)が回転して位相が合い、スムーズに嵌合することができる。一方、内スプライン22には、外スプライン12B(先端側スプライン13)の軸方向の長さよりも長い切欠き部25が、外軸21の内周面の周方向に沿って全周にわたって形成されている。そのため、シフトシャフト11からSBWアクチュエータ20を取り外す(軸方向に引き抜く)際に、内スプライン22に形成された切欠き部25に、外スプライン12B(先端側スプライン13)が位置するときに、スプライン嵌合が一時的に解除される。よって、ここで双方のスプラインの位相がずれると、外スプライン12B(先端側スプライン13)の後端部と、内スプライン22を構成する軸方向先端側のスプライン23の後端部とが干渉し、シフトシャフト11からSBWアクチュエータ20を取り外すことが困難になる。その結果、新規部品を追加することなく、かつ、組付け作業性を悪化させることなく、車両の盗難防止性能を向上させることが可能となる。
(第2変形例)
上述した実施形態では、SBWアクチュエータ20の外軸21の内周面に形成された内スプライン22が、切欠き部25を挟んで、軸方向先端側に設けられたスプライン23と軸方向基端側に設けられたスプライン24とに2分割されていたが、図13に示されるように、内スプライン22Bが先端側スプライン23のみを有する構造、すなわち、基端側スプライン24がない構造とすることもできる。この場合には、外軸21の先端側スプライン23の先端部にチャンファ23aが形成される。一方、シフトシャフト11の先端側スプライン13のチャンファは必ずしも必要ではない。ここで、図13は、第2変形例に係るSBWアクチュエータ20とシフトシャフト11との嵌合構造(嵌合前)を示した図である。なお、図13において上記実施形態と同一又は同等の構成要素については同一の符号が付されている。
この場合、シフトシャフト11側の外スプライン12とSBWアクチュエータ20側の内スプライン22Bとがスプライン嵌合するときには、シフシャフト11(外スプライン12)の基端側スプライン14とSBWアクチュエータ20(内スプライン22B)の先端側スプライン23とがスプライン嵌合する。これにより、SBWアクチュエータ20の駆動力がシフトシャフト11に伝達可能となる。なお、その他の構成は、上述した実施形態と同一または同様であるので、ここでは詳細な説明を省略する。
本変形例によれば、外軸21の内周面に形成された内スプライン22B(先端側スプライン23)の先端部にチャンファ23aが形成されているため、内スプライン22B(先端側スプライン23)と、シフトシャフト11の外周面に形成された外スプライン12とが嵌合される際には、チャンファ23aによって対向する外スプライン12が掻き分けられる(押し分けられる)ことにより、双方のスプラインの位相が合い、スムーズに嵌合することができる。一方、外スプライン12には、内スプライン22B(先端側スプライン23)の軸方向の長さよりも長い切欠き部15が、シフトシャフト11の外周面の周方向に沿って全周にわたって形成されている。そのため、シフトシャフト11からSBWアクチュエータ20を取り外す(軸方向に引き抜く)際に、外スプライン12に形成された切欠き部に、内スプライン22B(先端側スプライン23)が位置するときに、スプライン嵌合が一時的に解除される。よって、ここで双方のスプラインの位相がずれると、外スプライン12を構成する軸方向先端側のスプライン13の後端部と、内スプライン22B(先端側スプライン23)の後端部とが干渉し、シフトシャフト11からSBWアクチュエータ20を取り外すことが困難になる。その結果、新規部品を追加することなく、かつ、組付け作業性を悪化させることなく、車両の盗難防止性能を向上させることが可能となる。
(第3変形例)
上述した実施形態では、シフトシャフト11が、その外周面に、切欠き部15を挟んで、軸方向先端側に設けられたスプライン13と、軸方向基端側に設けられたスプライン14とに2分割された外スプライン12を有し、SBWアクチュエータ20が、切欠き部25を挟んで、軸方向先端側に設けられたスプライン23と軸方向基端側に設けられたスプライン24とに2分割された内スプライン22が内周面に形成された外軸21を有していた。
これに対して、図14に示されるように、シフトシャフト11が、外スプライン12に代えて、切欠き部25を挟んで、軸方向先端側に設けられたスプライン23と軸方向基端側に設けられたスプライン24とに2分割された内スプライン22が内周面に形成された筒状の外軸(筒軸)21を有し、SWBアクチュエータ20が、内スプライン22(外軸21)に代えて、切欠き部15を挟んで、軸方向先端側に設けられたスプライン13と、軸方向基端側に設けられたスプライン14とに2分割された外スプライン12が外周面に形成された内軸(シャフト)11Bを有する構造とすることもできる。ここで、図14は、第3変形例に係るSBWアクチュエータ20とシフトシャフト11との嵌合構造(嵌合前)を示した図である。なお、図14において上記実施形態と同一又は同等の構成要素については同一の符号が付されている。
この場合、SBWアクチュエータ20側の外スプライン12とシフトシャフト11側の内スプライン22とがスプライン嵌合するときには、SBWアクチュエータ20(外スプライン12)の先端側スプライン13とシフトシャフト11(内スプライン22)の基端側スプライン24とがスプライン嵌合するとともに、SBWアクチュエータ20の基端側スプライン14とシフトシャフト11の先端側スプライン23とがスプライン嵌合する。これにより、SBWアクチュエータ20の駆動力がシフトシャフト11に伝達可能となる。なお、その他の構成は、上述した実施形態と同一または同様であるので、ここでは詳細な説明を省略する。
本変形例によれば、内軸11Bの外周面に形成された外スプライン12(先端側スプライン13)の先端部にチャンファ13aが形成されているため、外スプライン12と、シフトシャフト11が有する外軸21の内周面に形成された内スプライン22とが嵌合される際には、チャンファ13aによって対向する内スプライン22が掻き分けられる(押し分けられる)ことにより、双方のスプラインの位相が合い、スムーズに嵌合することができる。
一方、内スプライン22には、外スプライン12を構成する軸方向先端側のスプライン13の軸方向の長さよりも長い切欠き部25が、外軸21の内周面の周方向に沿って全周にわたって形成されており、外スプライン12には、内スプライン22を構成する軸方向先端側のスプライン23の軸方向の長さよりも長い切欠き部15が、内軸11Bの外周面の周方向に沿って全周にわたって形成されている。そのため、シフトシャフト11からSBWアクチュエータ20を取り外す(軸方向に引き抜く)場合には、内スプライン22及び外スプライン12それぞれの位相を一致させたまま引き抜かないと、スプライン同士が引っ掛かり(干渉し)、シフトシャフト11からSBWアクチュエータ20を取り外すことができなくなる。より具体的には、取り外す際に、内スプライン22に形成された切欠き部25に、外スプライン12を構成する軸方向先端側のスプライン13が位置し、外スプライン12に形成された切欠き部15に、内スプライン22を構成する軸方向先端側のスプライン23が位置するときに、スプライン嵌合が一時的に解除される。よって、ここで双方のスプラインの位相がずれると、先端側スプライン13の後端部と先端側スプライン23の後端部とが干渉し、シフトシャフト11からSBWアクチュエータ20を取り外すことが困難になる。その結果、新規部品を追加することなく、かつ、組付け作業性を悪化させることなく、車両の盗難防止性能を向上させることが可能となる。
(第4変形例)
上述した第3変形例では、SBWアクチュエータ20の内軸11Bの外周面に形成された外スプライン12が、切欠き部15を挟んで、軸方向先端側に設けられたスプライン13と、軸方向基端側に設けられたスプライン14とに2分割されていたが、図15に示されるように、外スプライン12Bが先端側スプライン13のみを有する構造、すなわち、基端側スプライン14がない構造とすることもできる。ここで、図15は、第4変形例に係るSBWアクチュエータ20とシフトシャフト11との嵌合構造(嵌合前)を示した図である。なお、図15において上記第3変形例と同一又は同等の構成要素については同一の符号が付されている。
この場合、SBWアクチュエータ20側の外スプライン12Bとシフトシャフト11側の内スプライン22とがスプライン嵌合するときには、SBWアクチュエータ20(外スプライン12B)の先端側スプライン13とシフトシャフト11(内スプライン22)の基端側スプライン24とがスプライン嵌合する。これにより、SBWアクチュエータ20の駆動力がシフトシャフト11に伝達可能となる。なお、その他の構成は、上述した第3変形例と同一または同様であるので、ここでは詳細な説明を省略する。
本変形例によれば、内軸11Bの外周面に形成された外スプライン12B(先端側スプライン13)の先端部にチャンファ13aが形成されているため、外スプライン12B(先端側スプライン13)と、シフトシャフト11が有する外軸21の内周面に形成された内スプライン22とが嵌合される際には、チャンファ13aによって対向する内スプライン22が掻き分けられる(押し分けられる)ことにより、双方のスプラインの位相が合い、スムーズに嵌合することができる。一方、内スプライン22には、外スプライン12B(先端側スプライン13)の軸方向の長さよりも長い切欠き部25が、外軸21の内周面の周方向に沿って全周にわたって形成されている。そのため、シフトシャフト11からSBWアクチュエータ20を取り外す(軸方向に引き抜く)際に、内スプライン22に形成された切欠き部25に、外スプライン12B(先端側スプライン13)が位置するときに、スプライン嵌合が一時的に解除される。よって、ここで双方のスプラインの位相がずれると、外スプライン12B(先端側スプライン13)の後端部と、内スプライン22を構成する先端側スプライン23の後端部とが干渉し、シフトシャフト11からSBWアクチュエータ20を取り外すことが困難になる。その結果、新規部品を追加することなく、かつ、組付け作業性を悪化させることなく、車両の盗難防止性能を向上させることが可能となる。
(第5変形例)
上述した第3変形例では、シフトシャフト11の外軸21の内周面に形成された内スプライン22が、切欠き部25を挟んで、軸方向先端側に設けられたスプライン23と、軸方向基端側に設けられたスプライン24とに2分割されていたが、図16に示されるように、内スプライン22Bが、先端側スプライン23のみを有する構造、すなわち、基端側スプライン24がない構造とすることもできる。ここで、図16は、第5変形例に係るSBWアクチュエータ20とシフトシャフト11との嵌合構造(嵌合前)を示した図である。なお、図16において上記第3変形例と同一又は同等の構成要素については同一の符号が付されている。この場合には、外軸21の先端側スプライン23の先端部にチャンファ23aが形成される。一方、SBWアクチュエータ20の内軸11Bの先端側スプライン13のチャンファは必ずしも必要ではない。
この場合、SBWアクチュエータ20側の外スプライン12とシフトシャフト11側の内スプライン22Bとがスプライン嵌合するときには、SBWアクチュエータ20(外スプライン12)の基端側スプライン14とシフトシャフト11(内スプライン22B)の先端側スプライン23とがスプライン嵌合する。これにより、SBWアクチュエータ20の駆動力がシフトシャフト11に伝達可能となる。なお、その他の構成は、上述した第3変形例と同一または同様であるので、ここでは詳細な説明を省略する。
本変形例によれば、外軸21の内周面に形成された内スプライン22B(先端側スプライン23)の先端部にチャンファ23aが形成されているため、内スプライン22B(先端側スプライン23)と、内軸11Bの外周面に形成された外スプライン12とが嵌合される際には、チャンファ23aによって対向する外スプライン12が掻き分けられる(押し分けられる)ことにより、双方のスプラインの位相が合い、スムーズに嵌合することができる。一方、外スプライン12には、内スプライン22B(先端側スプライン23)の軸方向の長さよりも長い切欠き部15が、内軸11Bの外周面の周方向に沿って全周にわたって形成されている。そのため、シフトシャフト11からSBWアクチュエータ20を取り外す(軸方向に引き抜く)際に、外スプライン12に形成された切欠き部15に、内スプライン22B(先端側スプライン23)が位置するときに、スプライン嵌合が一時的に解除される。よって、ここで双方のスプラインの位相がずれると、外スプライン12を構成する先端側スプライン13の後端部と、内スプライン22B(先端側スプライン23)の後端部とが干渉し、シフトシャフト11からSBWアクチュエータ20を取り外すことが困難になる。その結果、新規部品を追加することなく、かつ、組付け作業性を悪化させることなく、車両の盗難防止性能を向上させることが可能となる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態及び第1〜5変形例に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、外スプライン12及び内スプライン22それぞれを切欠き部15,25により2分割したが、2つ以上の切欠き部を形成することにより、外スプライン12及び内スプライン22を3つ以上に分割する構造としてもよい。
上記実施形態では、シフトシャフト11の先端側スプライン13の先端部にのみチャンファ13aを形成したが、先端側スプライン13の後端部及びSBWアクチュエータ20(外軸21)の先端側スプライン23の後端部以外であれば、例えば、基端側スプライン14の先端部や基端側スプライン24の先端部等にもチャンファを設けてもよい。
11 シフトシャフト
11B 内軸
12,12B 外スプライン
13 軸方向先端側のスプライン(先端側スプライン)
13a チャンファ
14 軸方向基端側のスプライン(基端側スプライン)
15 切欠き部
20 SBWアクチュエータ
21 外軸
22,22B 内スプライン
23 軸方向先端側のスプライン(先端側スプライン)
23a チャンファ
24 軸方向基端側のスプライン(基端側スプライン)
25 切欠き部
100 自動変速機ケース
130 ディテンドプレート(マニュアルプレート)
131 ストレートピン
140 パーキングロッド
150 パーキングポール
160 パーキングギヤ

Claims (8)

  1. 自動変速機のシフトバイワイヤ機構を構成するアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造であって、
    前記アクチュエータは、内周面に内スプラインが形成された外軸を有し、
    前記シフトシャフトの端部には、外周面に外スプラインが形成されており、
    前記シフトシャフトの外周面に形成された外スプラインの軸方向先端部、及び、前記外軸の内周面に形成された内スプラインの軸方向先端部のうち、少なくともいずれか一方の先端部にはチャンファが形成されており、
    前記内スプラインには、切欠き部が、前記外軸の内周面の周方向に沿って、全周にわたって形成されており、
    前記外スプラインには、前記内スプラインを構成する軸方向先端側のスプラインの軸方向の長さよりも軸方向の長さが長い切欠き部が、前記シフトシャフトの外周面の周方向に沿って、全周にわたって形成されており、
    前記内スプラインに形成された前記切欠き部の軸方向の長さは、前記外スプラインを構成する軸方向先端側のスプラインの軸方向の長さよりも長いことを特徴とするアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造。
  2. 前記外スプラインを構成する軸方向先端側のスプライン、及び軸方向基端側のスプラインそれぞれの位相は同一であり、
    前記内スプラインを構成する軸方向先端側のスプライン、及び軸方向基端側のスプラインそれぞれの位相は同一であることを特徴とする請求項1に記載のアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造。
  3. 自動変速機のシフトバイワイヤ機構を構成するアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造であって、
    前記アクチュエータは、内周面に内スプラインが形成された外軸を有し、
    前記シフトシャフトの端部には、外周面に外スプラインが形成されており、
    前記シフトシャフトの外周面に形成された外スプラインには、軸方向先端部にチャンファが形成されており、
    前記外軸の内周面に形成された内スプラインには、前記外スプラインの軸方向の長さよりも軸方向の長さが長い切欠き部が、前記外軸の内周面の周方向に沿って、全周にわたって形成されていることを特徴とするアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造。
  4. 自動変速機のシフトバイワイヤ機構を構成するアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造であって、
    前記アクチュエータは、内周面に内スプラインが形成された外軸を有し、
    前記シフトシャフトの端部には、外周面に外スプラインが形成されており、
    前記外軸の内周面に形成された内スプラインには、軸方向先端部にチャンファが形成されており、
    前記シフトシャフトの外周面に形成された外スプラインには、前記内スプラインの軸方向の長さよりも軸方向の長さが長い切欠き部が、前記シフトシャフトの外周面の周方向に沿って、全周にわたって形成されていることを特徴とするアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造。
  5. 自動変速機のシフトバイワイヤ機構を構成するアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造であって、
    前記アクチュエータは、外周面に外スプラインが形成された内軸を有し、
    前記シフトシャフトは、端部に、内周面に内スプラインが形成された外軸を有し、
    前記内軸の外周面に形成された外スプラインの軸方向先端部、及び、前記外軸の内周面に形成された内スプラインの軸方向先端部のうち、少なくともいずれか一方の先端部にはチャンファが形成されており、
    前記内スプラインには、切欠き部が、前記外軸の内周面の周方向に沿って、全周にわたって形成されており、
    前記外スプラインには、前記内スプラインを構成する軸方向先端側のスプラインの軸方向の長さよりも軸方向の長さが長い切欠き部が、前記内軸の外周面の周方向に沿って、全周にわたって形成されており、
    前記内スプラインに形成された前記切欠き部の軸方向の長さは、前記外スプラインを構成する軸方向先端側のスプラインの軸方向の長さよりも長いことを特徴とするアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造。
  6. 前記外スプラインを構成する軸方向先端側のスプライン、及び軸方向基端側のスプラインそれぞれの位相は同一であり、
    前記内スプラインを構成する軸方向先端側のスプライン、及び軸方向基端側のスプラインそれぞれの位相は同一であることを特徴とする請求項5に記載のアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造。
  7. 自動変速機のシフトバイワイヤ機構を構成するアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造であって、
    前記アクチュエータは、外周面に外スプラインが形成された内軸を有し、
    前記シフトシャフトは、端部に、内周面に内スプラインが形成された外軸を有し、
    前記内軸の外周面に形成された外スプラインには、軸方向先端部にチャンファが形成されており、
    前記外軸の内周面に形成された内スプラインには、前記外スプラインの軸方向の長さよりも軸方向の長さが長い切欠き部が、前記外軸の内周面の周方向に沿って、全周にわたって形成されていることを特徴とするアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造。
  8. 自動変速機のシフトバイワイヤ機構を構成するアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造であって、
    前記アクチュエータは、外周面に外スプラインが形成された内軸を有し、
    前記シフトシャフトは、端部に、内周面に内スプラインが形成された外軸を有し、
    前記外軸の内周面に形成された内スプラインには、軸方向先端部にチャンファが形成されており、
    前記内軸の外周面に形成された外スプラインには、前記内スプラインの軸方向の長さよりも軸方向の長さが長い切欠き部が、前記内軸の外周面の周方向に沿って、全周にわたって形成されていることを特徴とするアクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造。
JP2015049596A 2015-03-12 2015-03-12 アクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造 Active JP6437853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015049596A JP6437853B2 (ja) 2015-03-12 2015-03-12 アクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015049596A JP6437853B2 (ja) 2015-03-12 2015-03-12 アクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016169792A JP2016169792A (ja) 2016-09-23
JP6437853B2 true JP6437853B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=56983388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015049596A Active JP6437853B2 (ja) 2015-03-12 2015-03-12 アクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6437853B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008202666A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Ntn Corp シャフト嵌合構造
JP4424431B2 (ja) * 2007-10-12 2010-03-03 トヨタ自動車株式会社 締結構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016169792A (ja) 2016-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104712728B (zh) 致动器联接机构
KR101607424B1 (ko) 클러치 장치 및 조타 장치
JP6327137B2 (ja) 回転式アクチュエータ
AU2008273862A1 (en) Locking differential including disengagement retaining means
US11408505B2 (en) Work vehicle
WO2005100824A1 (ja) 回転部材の取付け構造
JP2008279880A (ja) 動力伝達装置
JP6052409B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP6303917B2 (ja) 自動変速機のパーキングロック装置
JP2018024366A (ja) ステアリング装置
US20090158868A1 (en) Crank-Type Linear Actuator
JP5339767B2 (ja) 2速度ptoスタブ軸の交換の改良
DE102010012610A1 (de) Schaltbare Magnetkupplung und Verfahren zum Betätigen einer schaltbaren Magnetkupplung
JP6437853B2 (ja) アクチュエータとシフトシャフトとの嵌合構造
GB2475888A (en) Differential lock actuator
EP1357317A2 (en) Electrically actuated synchronizer for a vehicle transmission
JP2013167289A (ja) 回転アクチュエータの取付部構造
DE102015013285A1 (de) Verfahren zum Einlegen einer Parksperre eines Getriebes
JP2007196784A (ja) ステアリングホイールロック装置
JP4513450B2 (ja) アクチュエータ
CN210510251U (zh) 一种发动机变速箱倒挡锁结构
EP3818277B1 (en) Lay-shaft assembly for use in a vehicle transmission
JP4856667B2 (ja) 自動変速機における回転軸の支持構造
JP2008062932A (ja) 電動パワーステアリング装置の減速機構
DE102018204484A1 (de) Doppelausrückgetriebereversierer mit Ausrücksynchronisiereinrichtung

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180213

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6437853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250