JP6433608B2 - 印刷サービスシステムおよびプリント端末 - Google Patents

印刷サービスシステムおよびプリント端末 Download PDF

Info

Publication number
JP6433608B2
JP6433608B2 JP2017557722A JP2017557722A JP6433608B2 JP 6433608 B2 JP6433608 B2 JP 6433608B2 JP 2017557722 A JP2017557722 A JP 2017557722A JP 2017557722 A JP2017557722 A JP 2017557722A JP 6433608 B2 JP6433608 B2 JP 6433608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
identification information
user identification
user
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017557722A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017110110A1 (ja
Inventor
知樹 吉村
知樹 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017110110A1 publication Critical patent/JPWO2017110110A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6433608B2 publication Critical patent/JP6433608B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/5866Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using information manually generated, e.g. tags, keywords, comments, manually generated location and time information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1217Improving printing performance achieving reduced idle time at the output device or increased asset utilization
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00137Transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00137Transmission
    • H04N1/0014Transmission via e-mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00143Ordering
    • H04N1/00145Ordering from a remote location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00148Storage
    • H04N1/00151Storage with selective access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00169Digital image input
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00188Printing, e.g. prints or reprints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/34Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device for coin-freed systems ; Pay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/325Modified version of the image, e.g. part of the image, image reduced in size or resolution, thumbnail or screennail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3252Image capture parameters, e.g. resolution, illumination conditions, orientation of the image capture device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3253Position information, e.g. geographical position at time of capture, GPS data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3254Orientation, e.g. landscape or portrait; Location or order of the image data, e.g. in memory
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)

Description

本発明は印刷サービスシステムに関し、特に、情報ネットワークを介して画像蓄積サーバーに蓄積された画像をプリント端末でプリントする印刷サービスシステムに関する。
従来の印刷サービスシステムとしては、例えば、特許文献1〜3に開示されるように、画像蓄積サーバーまたはカードメディアから読み込んだ画像を印刷するシステムが挙げられる。
特許文献1の印刷サービスシステムにおいては、プリント端末でサーバーに蓄積された画像をプリントする際には、プリント端末に装備されたタッチパネル等からユーザー毎に割り振られたIDコードとパスワードをユーザーが入力することで、サーバーに蓄積された画像を読み出してプリントすることができる。
また、特許文献2には、プリント端末でサーバーに蓄積された画像をプリントする際には、以前に印刷された印刷物の裏に印刷された画像識別情報を画像識別情報読み取り装置で読み取り、当該画像識別情報に対応付けられた画像をサーバーからダウンロードしてプリントする技術が開示されている。
また、上記特許文献3には、プリント端末でサーバーに蓄積された画像をプリントする際には、電子メールにて配信された画像識別情報を識別情報取得部で読み取り、当該画像識別情報に対応付けられた画像をサーバーからダウンロードしてプリントする技術が開示されている。
特開2004−178392号公報 特開2012−179877号公報 特開2013−146915号公報
特許文献2に開示されるプリント端末は、特許文献1に開示の印刷サービスシステムにおけるプリント端末のようなIDコード、パスワードの入力が不要となり、プリントまでの時間短縮と、IDコード、パスワードの誤入力防止が実現でき、画像毎のIDコード管理が実現できるが、一方で、印刷物の裏面に画像識別情報を印刷する必要があり、背面印刷プリンタ、またはその他の背面印刷手段を装備する必要があった。
また、画像識別情報読み取り装置のないプリント端末では画像識別情報読み取り装置も装備する必要がありコストアップの原因となる。また、以前に印刷された印刷物をプリント端末まで持ち運び、画像識別情報を読み取らせる必要があり、その度に印画物が汚れたり、破損する可能性があった。
また、特許文献3に開示されるプリント端末は、識別情報取得部、メール配信部を要するため、その機能を有した装置を追加する必要がありコストアップの原因となる。また、携帯電話を所有していないと利用できないサービスとなっていた。
本発明は上記のような問題を解決するためになされたものであり、画像蓄積サーバーに蓄積された画像をプリント端末においてプリントするまでの操作を簡略化した印刷サービスシステムを提供することを目的とする。
本発明に係る印刷サービスシステムは、入力された画像データを印刷して印刷画像として出力するプリント端末と、前記プリント端末と公衆網を介して接続され、前記公衆網を介して前記プリント端末から送信される前記画像データおよび前記プリント端末のユーザーを識別するユーザー識別情報とを蓄積する画像蓄積サーバーとを備え、前記プリント端末は、前記印刷画像のうち、前記ユーザーによって指定されたユーザー識別情報画像にデータとして含まれる撮影位置情報および撮影日時情報を取得し、取得した撮影位置情報および撮影日時情報に基づいて、前記ユーザー識別情報を作成し、前記撮影位置情報の精度を変更することで、前記ユーザー識別情報のセキュリティーの強弱を変更し、前記画像蓄積サーバーは、前記プリント端末から送信される前記画像データと前記ユーザー識別情報とを関連付けて前記ユーザー毎に画像ディレクトリを作成して蓄積し、前記プリント端末は、前記ユーザー識別情報画像の画像データの再入力を受けた場合、前記画像蓄積サーバーに対して、前記ユーザー識別情報を再送信し、前記画像蓄積サーバーは、前記ユーザー識別情報の再送信を受け、内部に再送信された前記ユーザー識別情報を含む画像ディレクトリがある場合は、該画像ディレクトリ内の前記画像データを前記プリント端末に対して送信する。
本発明によれば、画像蓄積サーバーに蓄積された画像をプリント端末において印刷するまでの操作を簡略化できる。
本発明に係る印刷サービスシステムの構成を示したブロック図である。 本発明に係る印刷サービスシステムのプリント端末におけるユーザー操作を説明するフローチャートである。 本発明に係る印刷サービスシステムのプリント端末におけるユーザー識別情報を生成する処理を示すフローチャートである。 本発明に係る印刷サービスシステムの画像蓄積サーバーにアップロードされている画像データの画像を印刷するまでの流れを説明するフローチャートである。 本発明に係る印刷サービスシステムの画像蓄積サーバーの動作を説明するフローチャートである。
<実施の形態1>
<装置構成>
本発明に係る印刷サービスシステムの構成について、図1に示すブロック図を用いて説明する。図1に示すように本発明に係る印刷サービスシステムは、プリント端末100と画像蓄積サーバー200とを備え、両者がインターネット11等の公衆網に接続された構成となっている。なお、以下の説明においてユーザーとは、印刷サービスシステムの利用者であり、印刷を希望する画像の画像データの所有者であるものと定義する。
図1に示すように、プリント端末100は、コントロール部1、画像・音声指示部2、画像読み取り部3、料金精算器4、画像プリンタ5、入力部6、メール配信装置7、撮影位置日時情報取得装置8、ユーザー識別情報生成装置9およびネットワークインターフェース(I/F)10を備えている。
コントロール部1は、プリント端末100の上述した各構成と接続されており(図示省略)、各構成の状態の管理、各構成の制御を行うためのハードウェアおよびソフトウェアを有している。
画像・音声指示部2は、液晶モニターまたはCRT(cathode-ray tube)などで構成される画像表示部(ディスプレイ)と、スピーカーなどで構成される音声指示部を有し、ユーザーに操作を指示する部位である。
画像読み取り部3は、ユーザーが印刷を希望する画像(印刷画像)を記憶させたコンパクトフラッシュ(登録商標)カードなどのメディアカードのリーダーライタ(図示省略)を介して入力される画像データ、または、ネットワークI/F10を介して画像蓄積サーバー200からダウンロードする画像データ、または、WiFi(登録商標)などの無線通信および携帯電話データ通信用のケーブルを介して携帯電話内に記録された画像データを読み取る部位である。
料金精算器4は、ユーザーが使用した料金を精算するための機器であり、画像プリンタ5は、画像読み取り部3で読み取られた画像の中からユーザーが指定した画像を印刷する機器であり、入力部6は、ユーザーがメニューの選択、印刷枚数、画像の指定等を行うためのタッチパネルが付属した入力ディスプレイ、キーボード、マウスなどを含んでいる。
撮影位置日時情報取得装置8は、画像読み取り部3で読み取られた画像データにおいて、EXIFなどの画像ファイルフォーマットに含まれる付加情報の中から撮影位置情報と撮影日時情報を取得する装置であり、ユーザー識別情報生成装置9は、撮影位置日時情報取得装置8で取得された撮影位置情報および撮影日時情報を用いて、ユーザー識別情報を生成する装置である。
ネットワークI/F10は、プリント端末100から画像データを画像蓄積サーバー200にアップロードする場合および画像蓄積サーバー200に蓄積された画像データを、プリント端末100にダウンロードする場合にインターネット11との接続を行う部位である。
また、図1に示すように、画像蓄積サーバー200は、プリント端末100との間でインターネット11を介して通信する場合にインターネット11との接続を行うネットワークI/F13と、ユーザーがアップロードした画像データをユーザー識別情報と関連付けてディレクトリ単位で蓄積するデータ蓄積部14と、データ蓄積部14内の画像ディレクトリの有効期限を管理する有効期限管理装置17と、データ蓄積部14内に格納されている画像データ、ユーザー識別情報の抽出および管理等を行うユーザー識別情報管理装置18とを備えている。
<動作>
次に、実施の形態1の印刷サービスシステムの動作について、図2および図3を用いて説明する。図2は、プリント端末100におけるユーザー操作を説明するフローチャートである。
プリント端末100を利用するユーザーは、プリント端末100の入力ディスプレイによる表示および音声ガイドなどの指示に従って、印刷したい画像の画像データが格納された携帯電話、CD(compact disc)、DVD(digital versatile disc)、カードメディアなどから、印刷したい画像の画像データをプリント端末100に入力する(ステップS1)。
次に、ユーザーはプリント端末100の指示に従って、印刷する画像を選択すると共に、選択した画像をどの印刷メディアにプリントするかを選択し、用紙サイズ、印刷枚数を設定する(ステップS2)。ここで、選択する印刷メディアとしては、普通紙、保護層付き普通紙、シール紙などの用紙を選択でき、また、用紙サイズとしては、葉書きサイズ(ポストサイズ)、L判、2L判などのサイズを選択できる。また、プリント端末100が複数の印刷方式を導入している場合には、例えば、昇華型プリンタ、インクジェット型プリンタなどから印刷方式を選択することも可能である。
次に、ユーザーはプリント端末100の指示に従って、ステップS2で選択した画像のうち、画像蓄積サーバー200に蓄積(アップロード)する画像を選択する(ステップS3)。画像データを画像蓄積サーバー200にアップロードしておくことで、CD、DVDなどを歩かなくても、プリント端末100から画像の印刷が可能となる。なお、印刷することを選択した画像だけでなく、非選択の画像もアップロードするように選択することも可能である。
次に、ユーザーは画像蓄積サーバー200に画像を蓄積する際に、セキュリティーのためのユーザー識別情報として使用する画像(ユーザー識別情報画像)を一つ選択する(ステップS4)。このユーザー識別情報画像は、ユーザー識別情報を生成するための情報を有していることが必要であり、当該情報については後に説明する。
次に、ユーザーはプリント端末100の指示に従って、ユーザーがステップS4で選択したユーザー識別情報画像を忘れてしまった場合の備忘録として、ユーザー識別情報画像の画像データを、ユーザー宛に電子メールを送信する際のメールアドレスを指定する(ステップS5)。
ここで、ユーザー識別情報について説明する。デジタルカメラなどで撮影された画像は、一般的な画像形式であるJPEGまたはTIFFなどに変換されて記録される。JPEGまたはTIFFで記録された画像データには、EXIF(Exchangeable image file format)などの規格によって定義された付加情報のデータが同時に記録される。なお、EXIFは登録商標である。
EXIFに記録される情報としては、撮影日時、撮影機器のメーカー名、画像の解像度、撮影方向、シャッタースピード、絞り値、ISO感度値、フラッシュ撮影の有無、焦点距離、撮影位置情報(経度、緯度、標高)、サムネイル画像などの撮影に関わる情報が含まれている。
このうち、本発明では、撮影位置情報および撮影日時情報を主に利用して、ユーザー識別情報を生成するものであり、ステップS5で指定したメールアドレスには、備忘録として、撮影位置情報および撮影日時情報が含まれたユーザー識別情報画像の画像データが送信されて来る。このため、ユーザーがユーザー識別情報画像を忘れてしまった場合でも、アップロードした画像の再印刷が可能となる。
ユーザーがセキュリティーをさらに強化することを希望する場合には、プリント端末100の指示に従って、撮影位置情報の精度の設定、撮影日時情報の精度の設定およびパスワードの設定が可能である(ステップS6)。ここで、撮影の位置情報の精度の設定方法としては、経度、緯度の精度を設定することが考えられる。なお、撮影位置情報および撮影日時情報の精度を低くすれば、セキュリティーが弱くなり、精度を高くすればセキュリティーが強くなる。
次に、ユーザーはプリント端末100の指示に従って、画像蓄積サーバー200にアップロードする画像データの有効期限を設定する(ステップS7)。有効期限は、アップロードする画像データを画像蓄積サーバー200に蓄積する期限を指し、当該該画像データが画像蓄積サーバー200から流出する可能性を想定し、必要以上の期間、画像蓄積サーバーに蓄積しないことを目的として設定される。また、画像蓄積サーバー200に長期間、同一画像データが蓄積されることによるサーバー容量の増大を防ぐことも目的としている。なお、設定された有効期限は、画像蓄積サーバー200に画像ディレクトリ毎に記録される。
次に、ユーザーはプリント端末100の指示に従って、料金を投入する(ステップS8)。ここで投入する料金は、画像を印刷するための料金と、画像を画像蓄積サーバー200にアップロードするための料金である。必要な料金はコントロール部1(図1)において算出され、料金精算器4(図1)を介して料金を支払うことになるが、料金精算器4は、コインメックなどの硬貨選別機およびビルバリ(登録商標)などの紙幣識別機を備えた現金投入型の課金機を用いても良いし、Edy(登録商標)などの電子マネー対応機器を用いても良い。
料金が支払われると、プリント端末100は、ステップS2で選択された印刷対象画像の印刷を開始し(ステップS9)、同時に、ステップS3で画像蓄積サーバー200に蓄積することを選択された(アップロード選択された)画像の画像データが、画像蓄積サーバー200に画像識別情報と共にアップロードされる(ステップS10)。また、ステップS4で選択されたユーザー識別情報画像の画像ファイル名、撮影位置情報および撮影日時情報が、メール配信装置7(図1)を介して、ステップS5で指定されたメールアドレスに画像データ形式で配信される(ステップS11)。
ユーザーは、ステップS9で印刷された画像の印刷物をプリント端末100から受け取り(ステップS12)、印刷サービスは完了する。
図3は、プリント端末100において、ユーザー識別情報画像に含まれるEXIF情報の中から撮影位置情報と撮影日時情報を抽出し、ユーザー識別情報を生成する処理を示すフローチャートである。以下、図1を参照しつつ、図3を用いてプリント端末100におけるユーザー識別情報の生成について説明する。
図3において、ユーザーによる入力部6を介しての画像データの入力、印刷する画像の選択、印刷メディアの選択、用紙サイズ選択および印刷枚数の選択(図2のステップS1〜S3の操作)等のユーザー入力が行われると、コントロール部1がそれを認識する(ステップS21)。続いて、ユーザーによるユーザー識別情報画像の選択(図2のステップS4の操作)によりコントロール部1がユーザー識別情報画像を認識すると(ステップS22)、コントロール部1が撮影位置日時情報取得装置8を制御して、ユーザー識別情報画像の画像データから撮影位置情報および撮影日時情報の抽出を行う(ステップS23)。ここで、撮影位置情報および撮影日時情報の一例を以下の表に示す。
Figure 0006433608
上記の表1に示されるように、画像データから撮影位置情報として抽出された経度(東経)および緯度(北緯)の情報は、ユーザー識別情報生成装置9に与えられて、それぞれ11桁の数字に置き換えられ、データ化される。また、撮影日時情報として抽出された撮影日時(分単位まで含む)は、ユーザー識別情報生成装置9に与えられて、12桁の数字に置き換えられ、データ化される。
そして、ユーザー識別情報生成装置9において、経度、緯度および日時のデータを、例えば、緯度、経度および日時の順で上の桁から並ぶように繋ぎ合わせることで識別情報化が完了する。このようにして作成されたユーザー識別情報を、識別情報1として以下の表に示す。
Figure 0006433608
上記の表2に示されるように、識別情報1は、緯度、経度および日時を合わせて34桁のユーザー識別情報となり、セキュリティーの強弱の度合いはかなり強固といえるが、ユーザーによる入力部6を介してのセキュリティー強化の設定(図2のステップS6の操作)がされたことをコントロール部1が認識した場合は(ステップS24)、コントロール部1はユーザー識別情報生成装置9を制御して、さらにセキュリティーを強化した識別情報を作成する(ステップS25)。
セキュリティーの強化には、ユーザーが入力部6を介して設定した撮影位置情報の精度、撮影日時情報の精度およびパスワードを用いることができる。例えば、ユーザーが設定した4桁のパスワード情報を識別情報1に加えることができる。このようにして作成されたユーザー識別情報を、識別情報2として以下の表に示す。
Figure 0006433608
上記の表3に示されるように、識別情報2は、ユーザーが設定した4桁のパスワード情報「5678」を識別情報1の末尾に加えることで38桁の識別情報となり、セキュリティーをさらに強化することができる。なお、識別情報2を暗号化ソフトなどを用いて暗号化し、複雑化させることで、より一層の強化を図ることができる。
また、上記の表ではセキュリティー強化の例として、ユーザーが設定した4桁のパスワード情報を識別情報1に加えた構成を示したが、上述したように、ユーザーが入力部6を介して設定した撮影位置情報の精度および撮影日時情報の精度を用いてセキュリティーを強化しても良い。以下の表には、撮影位置情報の精度および撮影日時情報の精度の一例を示す。
Figure 0006433608
上記の表4に示されるように、緯度情報の精度を±0.0001秒に設定することで、「0001」を識別情報1の緯度情報の次に繋ぎ、また、経度情報の精度を±0.0001秒に設定することで、「0001」を識別情報1の経度情報の次に繋ぎ、さらに、撮影日時情報の精度を、±1分に設定することで、「1」を識別情報1の日時情報の次に繋ぎ、合計で43桁のユーザー識別情報が得られる。このように、撮影位置情報の精度および撮影日時情報の精度を高めることで、セキュリティーの強度を飛躍的に強化することができる。なお、撮影位置情報の精度および撮影日時情報の精度は、両方共に設定しても良いが、どちらか一方のみを設定しても良い。
一方、撮影位置情報の精度および撮影日時情報の精度を低く設定すれば、セキュリティーの強度を弱くすることができる。以下の表には、撮影位置情報の精度および撮影日時情報の精度を低く設定することで、セキュリティーの強度を弱くする一例を示す。
Figure 0006433608
上記の表5に示されるように、緯度情報の精度を±1分に設定することで、「1」を識別情報1の緯度情報の次に繋ぎ、また、経度情報の精度を±1分に設定することで、「1」を識別情報1の経度情報の次に繋ぎ、さらに、撮影日時情報の精度を、±1時間に設定することで、「1」を識別情報1の日時情報の次に繋ぎ、合計で37桁のユーザー識別情報が得られる。このように、撮影位置情報の精度および撮影日時情報の精度を低く設定することで、セキュリティーの強度を弱くすることができる。ただし、撮影位置情報の精度および撮影日時情報の精度を設定しない場合の34桁のユーザー識別情報のセキュリティー強度と比べると、上記の精度を低くした場合でも37桁のユーザー識別情報となるので、セキュリティー強度は高くなっている。このように、各情報に精度を設定することで、ユーザー識別情報のセキュリティー強度の調整の幅が広がるという効果が得られる。なお、撮影位置情報の精度および撮影日時情報の精度は、両方共に設定しても良いが、どちらか一方のみを設定しても良い。
また、表3に示される識別情報2では、4桁のパスワード情報を加えることでセキュリティーを強化する構成を示したが、識別情報2にさらに撮影位置情報の精度および撮影日時情報の精度を加えることで、より一層のセキュリティーの強化が可能となる。
ここで、図3のフローチャートの説明に戻り、ユーザーがセキュリティーの強化を希望しない場合、すなわち、ユーザーによる入力部6を介してのセキュリティー強化の設定をコントロール部1が認識しない場合には、ユーザー識別情報生成装置9では識別情報2は作成されず、ユーザー識別情報として識別情報1が使用される(ステップS26)。
なお、識別情報の固有度を上げるためには、ユーザー識別情報画像の選択(図2のステップS4の操作)の際には、公共の場所で撮影した画像ではなく、特定者のみが入場できる場所で撮影した画像を選択すれば良い。最適な場所の例としては、撮影者の自宅が挙げられる。GPSの精度にもよるが、数cm〜数十cm単位の精度を持つGPSカメラであれば、撮影者の自宅の位置を特定できるので、特定の日時にユーザーの自宅で撮影した画像は、ユーザー本人、またはその家族、同居人が撮影した画像となり、他人には撮影できる画像ではなく、偶然に同じ識別情報が作成される可能性を排除し、識別情報の固有度を上げることができる。
ステップS25またはステップS26を経て得られたユーザー識別情報は、図2のステップS3で選択された画像データと共に、コントロール部1の制御によりネットワークI/F10を介して画像蓄積サーバー200にアップロードされる(ステップS27)。これは、図2のステップS10の処理に相当する。
また、図2のステップS4で選択されたユーザー識別情報画像の画像ファイル名、撮影位置情報および撮影日時情報が、コントロール部1の制御によりメール配信装置7を介して、図2のステップS5で指定されたメールアドレスに、ユーザー識別情報画像の画像データとして配信される(ステップS28)。これは、図2のステップS11の処理に相当する。
次に、図4に示すフローチャートを用いて、画像蓄積サーバー200にアップロードされている画像データの画像を印刷するまでの流れを説明する。
画像蓄積サーバー200にアップロードされている画像データの画像の印刷を希望するユーザーは、ユーザー識別情報として使用するユーザー識別情報画像の画像データのメール送信を受け、当該画像データが格納された携帯電話をプリント端末100の接続端子に接続し、プリント端末100の画像・音声指示部2からの指示に従ってユーザー識別情報画像を指定し、その画像データを再入力し、画像読み取り部3に読み込ませる(ステップS31)。なお、ユーザーが、ユーザー識別情報画像を忘れておらず、図2を用いて説明したステップS1において、印刷したい画像の画像データとしてプリント端末100に入力した画像からユーザー識別情報画像を特定できる場合は、携帯電話に送信されて来た画像データを使用しなくても良い。すなわち、携帯電話を所有しておらず、CD、DVDおよびカードメディアなどから画像データを入力するような場合には、この方法を採ることで、画像蓄積サーバー200にアップロードされている画像データの画像を印刷することができる。
画像読み取り部3では、読み込んだユーザー識別情報画像の画像データから、撮影位置情報の精度および撮影日時情報を抽出し、ユーザー識別情報生成装置9に入力する。ユーザー識別情報生成装置9は、入力された撮影位置情報および撮影日時情報を用いて、ユーザー識別情報を生成する(ステップS31)。
生成されたユーザー識別情報は、ネットワークI/F10を介し、インターネット11を経由して、画像蓄積サーバー200に再送信され、ネットワークI/F13を介してユーザー識別情報管理装置18に再入力される。
ユーザー識別情報管理装置18は、プリント端末100から再送信されたユーザー識別情報に基づいてデータ蓄積部14内の画像ディレクトリを検索し、再送信されて来たユーザー識別情報に合致するユーザー識別情報を含む画像ディレクトリの有無を確認する。
該当する画像ディレクトリが存在する場合は、ユーザー識別情報管理装置18は、該当する画像ディレクトリの画像データを読み出し、ネットワークI/F13を介してインターネット11を経由してプリント端末100に送信する。プリント端末100では、ネットワークI/F10を介して画像データを受け取り、画像・音声指示部2の表示画面(入力ディスプレイと兼用する場合もあり)に表示する(ステップS32)。
なお、該当する画像ディレクトリが存在しない場合は、ユーザー識別情報管理装置18は、その旨(ダウンロード不可)をプリント端末100に送信し、画像データは送信しないので、プリント端末100では画像データは表示されず、画像・音声指示部2の表示画面には、画像データが存在しない旨が表示される(ステップS33)。
プリント端末100の画像・音声指示部2の表示画面にダウンロード画像が表示された場合、ユーザーは、入力ディスプレイによる表示および音声ガイドなどの指示に従って、印刷したい画像および印刷サイズ、枚数を選択し(ステップS34)、ステップS35で料金を投入することで、選択された画像の印刷が開始される(ステップS36)。ユーザーは、画像が印刷された印刷物をプリント端末100から受け取り(ステップS37)、印刷サービスは完了する。
次に、図5に示すフローチャートを用いて、画像蓄積サーバー200の動作について説明する。画像蓄積サーバー200は、プリント端末100からインターネット11を経由して、ネットワークI/F13を介してアップロード送信されて来た画像の画像データおよびユーザー識別情報を受け取ると、ユーザー識別情報管理装置18において、ユーザー識別情報を読み取り、ユーザー識別情報と関連付けて画像データをデータ蓄積部14内の画像ディレクトリに蓄積する(ステップS41)。
なお、図1においては、データ蓄積部14が画像ディレクトリ1〜nとしてn個の画像ディレクトリ15を有する構成を示しており、各々の画像ディレクトリ15は、画像データと共にユーザー識別情報に相当するアドレスを保有している。また、プリント端末100において、撮影位置情報の精度、撮影日時情報の精度およびパスワードが設定された場合は、それらの情報も保有し、また、プリント端末100において設定された画像ディレクトリの有効期限の情報も保有する。
プリント端末100からアップロード送信されて来た画像の画像データおよびユーザー識別情報をデータ蓄積部14に格納した後は、画像蓄積サーバー200は、プリント端末100からのダウンロード要求を待つ(ステップS42)。なお、ダウンロード要求を待っている間にプリント端末100からアップロード送信があった場合は、随時に対応する。
プリント端末100からインターネット11を経由してダウンロード要求、例えば「同一のユーザー識別情報を有するディレクトリ内の画像を全てダウンロードする」という指令が来た場合、ユーザー識別情報管理装置18は、ダウンロードを要求するユーザーのユーザー識別情報と、データ蓄積部14内の画像ディレクトリ内のユーザー識別情報とのマッチングを画像ディレクトリ毎に確認し(ステップS43)、一致する画像ディレクトリがあれば、その画像ディレクトリ内の画像データをネットワークI/F13を介してプリント端末1にダウンロード送信する(ステップS44)。なお、同一のユーザー識別情報を有するディレクトリ内の画像の全てではなく、一部の画像をダウンロードすることも可能である。
一方、ステップS43において、ユーザー識別情報が一致する画像ディレクトリがないことが確認された場合は、ネットワークI/F13を介してプリント端末100にダウンロード不可を通知する(ステップS45)。
また、画像蓄積サーバー200内の有効期限管理装置17は、データ蓄積部14内の画像ディレクトリの有効期限を監視し(ステップS46)、有効期限が過ぎたユーザー識別情報を保有する画像ディレクトリをデータ蓄積部14内から削除する(ステップS47)。そして、有効期限を確認した後は、ステップS42以下の動作を繰り返す。
以上説明したように、ユーザーは携帯電話、CD、DVD、メディアカードなどに格納された画像を、プリント端末100において印刷する際に、当該画像の画像データを、画像蓄積サーバー200にアップロードしておくことで、アップロードした画像を再印刷する際には、ユーザー識別情報を含んだ画像データを持っているだけで、複雑な操作を必要とせずに再印刷することができる。
また、画像データを蓄積する期間として有効期限を設定することで、画像データが画像蓄積サーバー200から流出する可能性を低減できる。
また、本発明では従来のプリント端末に比べ、ユーザー識別情報確認の際にバーコードリーダーなどの機器を必要とせずコストダウンが図れると共に、識別情報を記録した印刷物等を持参することなく再印刷ができるので、ユーザーにとっての利便性が増す。
この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。

Claims (2)

  1. 入力された画像データを印刷して印刷画像として出力するプリント端末と、
    前記プリント端末と公衆網を介して接続され、前記公衆網を介して前記プリント端末から送信される前記画像データおよび前記プリント端末のユーザーを識別するユーザー識別情報とを蓄積する画像蓄積サーバーとを備え、
    前記プリント端末は、
    前記印刷画像のうち、前記ユーザーによって指定されたユーザー識別情報画像にデータとして含まれる撮影位置情報および撮影日時情報を取得し、取得した撮影位置情報および撮影日時情報に基づいて、前記ユーザー識別情報を作成し、
    前記撮影位置情報の精度を変更することで、前記ユーザー識別情報のセキュリティーの強弱を変更し、
    前記画像蓄積サーバーは、
    前記プリント端末から送信される前記画像データと前記ユーザー識別情報とを関連付けて前記ユーザー毎に画像ディレクトリを作成して蓄積し、
    前記プリント端末は、前記ユーザー識別情報画像の画像データの再入力を受けた場合、前記画像蓄積サーバーに対して、前記ユーザー識別情報を再送信し、
    前記画像蓄積サーバーは、前記ユーザー識別情報の再送信を受け、内部に再送信された前記ユーザー識別情報を含む画像ディレクトリがある場合は、該画像ディレクトリ内の前記画像データを前記プリント端末に対して送信する、印刷サービスシステム。
  2. 入力された画像データを印刷して印刷画像として出力するプリント端末と、
    前記プリント端末と公衆網を介して接続され、前記公衆網を介して前記プリント端末から送信される前記画像データおよび前記プリント端末のユーザーを識別するユーザー識別情報とを蓄積する画像蓄積サーバーとを備え、
    前記プリント端末は、
    前記印刷画像のうち、前記ユーザーによって指定されたユーザー識別情報画像にデータとして含まれる撮影位置情報および撮影日時情報を取得し、取得した撮影位置情報および撮影日時情報に基づいて、前記ユーザー識別情報を作成し、
    前記撮影日時情報の精度を変更することで、前記ユーザー識別情報のセキュリティーの強弱を変更し、
    前記画像蓄積サーバーは、
    前記プリント端末から送信される前記画像データと前記ユーザー識別情報とを関連付けて前記ユーザー毎に画像ディレクトリを作成して蓄積し、
    前記プリント端末は、前記ユーザー識別情報画像の画像データの再入力を受けた場合、前記画像蓄積サーバーに対して、前記ユーザー識別情報を再送信し、
    前記画像蓄積サーバーは、前記ユーザー識別情報の再送信を受け、内部に再送信された前記ユーザー識別情報を含む画像ディレクトリがある場合は、該画像ディレクトリ内の前記画像データを前記プリント端末に対して送信する、印刷サービスシステム。
JP2017557722A 2015-12-24 2016-04-28 印刷サービスシステムおよびプリント端末 Expired - Fee Related JP6433608B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015251033 2015-12-24
JP2015251033 2015-12-24
PCT/JP2016/063445 WO2017110110A1 (ja) 2015-12-24 2016-04-28 印刷サービスシステムおよびプリント端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017110110A1 JPWO2017110110A1 (ja) 2018-05-24
JP6433608B2 true JP6433608B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=59091133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017557722A Expired - Fee Related JP6433608B2 (ja) 2015-12-24 2016-04-28 印刷サービスシステムおよびプリント端末

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10466941B2 (ja)
JP (1) JP6433608B2 (ja)
WO (1) WO2017110110A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018097449A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 セイコーエプソン株式会社 受注システム、プリンター
JP7251960B2 (ja) * 2018-04-18 2023-04-04 株式会社太地 動画再生システム、動画再生方法、及び動画再生プログラム
JP2020140559A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 キヤノン株式会社 印刷制御システム、サーバシステム、及び制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3484186B1 (ja) * 2002-11-28 2004-01-06 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 印刷サービスシステム
JP2005107947A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Casio Comput Co Ltd 画像印刷販売システム及びプログラム
US7293706B2 (en) * 2005-05-11 2007-11-13 3M Innovative Properties Company Centralized management of replacement vehicle labels
JP2012179877A (ja) 2011-03-03 2012-09-20 Mitsubishi Electric Corp プリント端末
JP2013146915A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Mitsubishi Electric Corp プリント端末、画像印刷方法およびプリントシステム
US9542422B2 (en) * 2013-08-02 2017-01-10 Shoto, Inc. Discovery and sharing of photos between devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017110110A1 (ja) 2018-05-24
WO2017110110A1 (ja) 2017-06-29
US10466941B2 (en) 2019-11-05
US20180285037A1 (en) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1475730B1 (en) Printing service system and printing service program
JP2003110789A (ja) 画像データ送信方法、デジタルカメラおよびプログラム
JP2005115923A (ja) 情報提供システム
JP6433608B2 (ja) 印刷サービスシステムおよびプリント端末
US20160381250A1 (en) Image forming apparatus, and system and method for supporting preparation of application form
KR20160044667A (ko) 사용자 단말을 이용한 사진 인화 시스템
KR100684151B1 (ko) 휴대단말장치, 프린트 처리방법 및 프로그램이 기록된 기록매체
JP2013146915A (ja) プリント端末、画像印刷方法およびプリントシステム
US7538899B2 (en) Print terminal apparatus
JP2008152372A (ja) 画像データ管理システム、撮像端末及び画像サーバ
JP2020184165A (ja) 撮像データ提供システム
JP2015197873A (ja) 情報処理装置
JP6791656B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP3976123B2 (ja) 撮影サービスシステム
JP2002108753A (ja) 写真プリント配送方法、この方法で用いられるカメラ、写真プリント配送システム、画像データ保管サービス方法、画像データ保管サービスシステム
JP2021117868A (ja) 決済システムおよび画像処理装置
JP2007304697A (ja) 撮像装置、登録サーバ、プリント処理サーバおよびプリントシステム
JP2002185893A (ja) 画像情報提供システムおよび画像情報提供システム制御用プログラム記録媒体
JP2006323452A (ja) プリント注文受付機
JP2018176601A (ja) 印刷サービスシステムおよびプリント端末
JP2002090897A (ja) 証明写真印刷方法、証明写真印刷システム、証明写真印刷装置、及び、記録媒体
JP6021589B2 (ja) 画像出力装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP7375336B2 (ja) 撮影制御システム、撮影制御方法、及びプログラム
JP7163740B2 (ja) 携帯端末、サーバ、プリント注文システム、プログラム
JP2002111926A (ja) プリントシステム、プリント受付装置、画像送信端末、ユーザー情報登録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6433608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees