JP6433580B2 - 銃弾収集ロボット及びその銃弾収集装置、及び射撃ゲームシステム - Google Patents

銃弾収集ロボット及びその銃弾収集装置、及び射撃ゲームシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6433580B2
JP6433580B2 JP2017512382A JP2017512382A JP6433580B2 JP 6433580 B2 JP6433580 B2 JP 6433580B2 JP 2017512382 A JP2017512382 A JP 2017512382A JP 2017512382 A JP2017512382 A JP 2017512382A JP 6433580 B2 JP6433580 B2 JP 6433580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bullet
collection
bullets
collecting
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017512382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017532094A (ja
Inventor
ベイ、シモン
グアン、イジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SZ DJI Technology Co Ltd
Original Assignee
SZ DJI Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SZ DJI Technology Co Ltd filed Critical SZ DJI Technology Co Ltd
Publication of JP2017532094A publication Critical patent/JP2017532094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6433580B2 publication Critical patent/JP6433580B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41JTARGETS; TARGET RANGES; BULLET CATCHERS
    • F41J13/00Bullet catchers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B47/00Devices for handling or treating balls, e.g. for holding or carrying balls
    • A63B47/02Devices for handling or treating balls, e.g. for holding or carrying balls for picking-up or collecting
    • A63B47/021Devices for handling or treating balls, e.g. for holding or carrying balls for picking-up or collecting for picking-up automatically, e.g. by apparatus moving over the playing surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/02Shooting or hurling games
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41AFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS COMMON TO BOTH SMALLARMS AND ORDNANCE, e.g. CANNONS; MOUNTINGS FOR SMALLARMS OR ORDNANCE
    • F41A9/00Feeding or loading of ammunition; Magazines; Guiding means for the extracting of cartridges
    • F41A9/60Empty-cartridge-case or belt-link collectors or catchers

Description

本発明は、ロボットに関し、特に銃弾収集ロボット及びその銃弾収集装置、及びこの銃弾収集ロボットを用いる射撃ゲームシステムに関する。
射撃ロボットの対抗戦を行うとき、射撃ロボットは二種類の異なるタイプの銃弾を用いており、一種類は直径17mm、重量5gのフラッシュ銃弾であり、他の一種類は直径42.64mm、重量45.93gのゴルフボールの砲弾である。試合が始まる前に、両陣営はそれぞれ大体500〜400発のフラッシュ銃弾と、30発のゴルフボールの砲弾とを有し、試合が行われると、両陣営は銃弾を発射して相手を射撃し、試合が終了した後、フラッシュ銃弾とゴルフボールの砲弾はグラウンドに散らかされる。試合後に、人がフラッシュ銃弾とゴルフボールの砲弾を回収し、グラウンドのフラッシュ銃弾とゴルフボールの砲弾を回収した後に、次回に続いて使用する。
しかしながら、前記銃弾を収集する方式は人による収集であり、人の手で銃弾を拾うため、その銃弾を収集する方式が比較的不便である。
これに基づいて、本発明は、自動的に銃弾を収集し、且つ銃弾が比較的収集し易い銃弾収集装置を提供する必要がある。
銃弾収納室と前記銃弾収納室に連通される収集口とが設けられており、前記収集口の内壁に銃弾を転がせる収集面が設けられる収集室と、
前記収集口に設けられ、且つ自由に回転可能で、回転軸が前記収集面と間隔を開けて対向して設置されるように、周縁表面が前記収集面との間にプリセットされた隙間が存在する摩擦ローラーと、
前記摩擦ローラーに接続されて、前記摩擦ローラーを駆動して前記回転軸を回るように回転させる収集駆動部材と、を含み、
前記銃弾が前記摩擦ローラーの外側に位置すると、前記摩擦ローラーは回転して前記銃弾を前記プリセットされる隙間内から前記収集口へ巻き込み、且つ前記収集面に沿って転がして前記銃弾収納室に入れる。
従来技術に比べて、前記銃弾収集装置は少なくとも以下の利点を有する。
(1)前記銃弾収集装置は、収集駆動部材によって摩擦ローラーを駆動して回転させて、前記摩擦ローラーが前記銃弾を前記プリセットされる隙間内から前記収集口へ巻き込み、且つ前記収集面に沿って前記銃弾収納室内に転がして入れるため、地面の銃弾の収集が容易である。
(2)前記銃弾収集装置は、前記摩擦ローラーによって前記銃弾を前記プリセットされる隙間内から前記収集口へ巻き込み、且つ前記収集面に沿って前記銃弾収納室内に転がして入れるが、前記摩擦ローラーの周縁表面と前記収集面との間にプリセットされる隙間より粒径の小さい他の物体が自動的に前記収集口から漏れ出され、例えば、地面の前記プリセットされる隙間より粒径の小さい雑物は摩擦ローラーに巻き込まれて収集室内に入れず、銃弾収集装置が選択的に銃弾を収集するようにする。
そのうちの一つの実施例において、前記摩擦ローラーは内管及び前記内管に固定されるスポンジカバーを含む。
そのうちの一つの実施例において、前記内管は、炭素繊維管である。
そのうちの一つの実施例において、前記収集駆動部材はブラシレスモーターであり、且つ前記ブラシレスモーターの回転子は前記内管の開口端内に収納され、且つ前記内管の開口端に固定連結されるように、前記内管を前記ブラシレスモーターの回転子とともに回転させる。
そのうちの一つの実施例において、前記摩擦ローラーは、固定軸と、前記固定軸を囲んで固定設置するゴムローラーとを含む。
又は、前記摩擦ローラーは、ゴムローラーと、それぞれ前記ゴムローラーの両端に固定され、且つ前記ゴムローラーと共軸で設置される二つの固定軸とを含む。
そのうちの一つの実施例において、前記収集駆動部材はブラシモーターであり、且つ前記ブラシモーターの駆動軸と前記固定軸は共軸で固定連結される。
そのうちの一つの実施例において、前記収集面は上昇斜面であり、前記斜面で前記銃弾を前記銃弾収納室内に転がせる。
そのうちの一つの実施例において、前記斜面は、平面又は弧状曲面である。
そのうちの一つの実施例において、前記収集室は底板と、二つの側板と、上カバーと、保護ケーシングとを含み、前記上カバーは前記底板と対向して設置され、且つ前記上カバーの一端は前記底板の一端に連結され、他の一端は前記保護ケーシングに連結され、前記二つの側板は間隔を開けて対向して設置され、且つ前記二つの側板はそれぞれ前記底板、前記保護ケーシングの対向する両側に固定連結されており、前記保護ケーシングは前記上カバーから離れる前記底板の一端とともに前記収集口を形成し、前記収集面は前記底板に設けられている。
そのうちの一つの実施例において、前記上カバーの一端は前記底板の一端に取り外し可能に連結され、他の一端は前記保護ケーシングと回転可能に連結する。
そのうちの一つの実施例において、前記収集駆動部材は二つであり、それぞれ前記二つの側板に固定され、且つそれぞれ前記摩擦ローラーの両端を駆動させる。
そのうちの一つの実施例において、前記収集室は円形のハウジング構造であり、前記収集口は複数であり、且つ前記収集室の周縁の回りに設置されており、前記摩擦ローラーは複数であり、且つそれぞれ複数の収集口に対応して設置されている。
そのうちの一つの実施例において、前記収集駆動部材は複数であり、且つ前記収集駆動部材それぞれは伝動機構で隣接する二つの前記摩擦ローラーを同時に駆動して回転させる。
そのうちの一つの実施例において、前記伝動機構は、ウォームギア伝動機構、ヘリカルギヤ組伝動機構、ベルト伝動機構のうちの少なくとも一種類を含む。
そのうちの一つの実施例において、異なるタイプの銃弾を分離するための銃弾分類機構を更に含み、前記銃弾分類機構は前記収集室内に取り付けられている。
そのうちの一つの実施例において、前記銃弾分類機構は隔板を含み、前記隔板は前記銃弾収納室の入口にて取り付けられ、且つ前記隔板に中空の選別溝が設けられている。
そのうちの一つの実施例において、前記選別溝は複数であり、前記選別溝は細長い溝である。
そのうちの一つの実施例において、前記隔板は傾斜して設置されて、前記選別溝を通過できない前記銃弾が自身の重力作用下で前記隔板に沿って転がす。
そのうちの一つの実施例において、前記銃弾収納室の入口に接近する前記隔板の一端には曲折部が設けられて、V形の位置制限凸リブを形成し、前記銃弾は前記位置制限凸リブを越えた後に前記選別溝が位置する領域に入る。
そのうちの一つの実施例において、前記銃弾分類機構は主導管と複数のサブ導管とを含み、前記主導管内にはV形の断面を有する通路が設けられており、前記複数のサブ導管は前記主導管に連通され、且つそれぞれ前記主導管の異なる幅に対応し、異なるサイズの前記銃弾を記主導管の前記通路における異なる幅の領域に沿って転がせる。
銃弾収集ロボットであって、
前記銃弾収集装置と、
前記銃弾収集装置を引いて移動する走行駆動機構と、
前記収集駆動部材及び前記走行駆動機構と通信接続し、前記収集駆動部材及び前記走行駆動機構を制御するための制御器と、を含む銃弾収集ロボット。
そのうちの一つの実施例において、前記走行駆動機構は二つの差動駆動ローラー組立体を含み、前記二つの差動駆動ローラー組立体は間隔を開けて対向して設置され、且つそれぞれ前記収集室の底部の対向する両側に設けられている。
そのうちの一つの実施例において、各前記差動駆動ローラー組立体は走行ローラー、回転軸及びシャーシモーターを含み、前記シャーシモーターは前記回転軸により前記走行ローラーに固定連結され、且つ前記走行ローラーを駆動し回転させる。
そのうちの一つの実施例において、各前記差動駆動ローラー組立体は更にモーター座を含み、前記モーター座は二つのブラケットアームを有するU型構造であり、前記回転軸は前記モーター座のうちの一つのブラケットアームを回転可能に突き通し、前記シャーシモーターは前記モーター座の他の一つのブラケットアームに固定連結され、且つ前記シャーシモーターの駆動軸は前記モーター座の他の一つのブラケットアームを回転可能に突き通し、前記回転軸に固定連結されており、前記モーター座の底部は前記収集室の底部に固定連結される。
そのうちの一つの実施例において、各前記差動駆動ローラー組立体は更に軸継手を含み、前記軸継手は上取付溝を有する上ハウジング部と、下取付溝を有する下ハウジング部とを含み、前記上ハウジング部と前記下ハウジング部は取り外し可能に連結し、且つ前記上取付溝は前記下取付溝とともに一つの連結軸孔を形成し、前記回転軸の一端と前記シャーシモーターの駆動軸は前記連結軸孔内に固定される。
そのうちの一つの実施例において、前記連結軸孔は階段状孔であり、且つ前記階段状孔は大孔部と前記大孔部に連通される小孔部とを含み、前記上ハウジング部と前記下ハウジング部のうちの少なくとも一つに前記大孔部に連結されるピン孔が設けられており、前記連結軸孔の大孔部を挿入する前記回転軸の一端には固定孔が設けられており、前記固定孔は前記ピン孔に対応し、且つ位置制限ピンの突き通しに用いられている。
そのうちの一つの実施例において、各前記差動駆動ローラー組立体は更に軸受を含み、前記軸受は前記モーター座のそのうちの一つのブラケットアームにおける前記回転軸の突き通しに用いられる通り孔内に取り付けられ、前記回転軸は前記軸受を突き通す。
そのうちの一つの実施例において、前記走行駆動機構は更に二つの方向転換可能ローラーを含み、前記二つの方向転換可能ローラーは間隔を開けて対向して設置され、且つ前記収集室の底部に取り付けられている。
そのうちの一つの実施例において、前記二つの差動駆動ローラー組立体は前記収集室の底部の前方に設けられ、前記二つの方向転換可能ローラーは前記収集室の底部の後方に設けられて、前輪駆動走行機構を形成する。
そのうちの一つの実施例において、前記走行駆動機構は更に二つの方向ガイドローラーを含み、前記二つの方向ガイドローラーは間隔を開けて対向して設置され、且つ前記収集室の底部の前方に取り付けられ、前記二つの差動駆動ローラー組立体は前記収集室の底部の後方に設けられて、後輪駆動走行機構を形成する。
そのうちの一つの実施例において、前記走行駆動機構は四輪の全方向シャーシ機構、又は三輪の全方向シャーシ機構である。
そのうちの一つの実施例において、前記制御器と通信接続し、前記銃弾収納室内の前記銃弾を送り出す銃弾補給装置を更に含む。
そのうちの一つの実施例において、前記銃弾補給装置は補給モーターと、回転盤と、送り出す通路とを含み、前記補給モーターは前記回転盤を駆動して回転させ、前記回転盤に前記回転盤の径方向に沿って延伸する押し板が設けられており、前記送り出す通路の一端は前記収集室の外部に伸び、他の一端は前記回転盤の周縁に突合せ、且つ前記送り出す通路には前記銃弾を転がせる摺動溝が設けられている。
ここで、前記押し板は前記回転盤に従って回転して前記回転盤の上にある前記銃弾を押して、前記銃弾を前記送り出す通路の前記摺動溝内に押し、且つ前記銃弾を自身の重力作用下で前記摺動溝に沿って前記収集室の外部に転がせる。
そのうちの一つの実施例において、前記銃弾収納室の底部には前記銃弾を外部に転がせるトラップドア機構が設けられており、前記銃弾補給装置は補給駆動装置と複数の銃弾箱とを含み、前記補給駆動装置は駆動シリンダと、前記駆動シリンダの伸縮ロッドに固定連結され且つ前記銃弾箱を押し出すための押しロッドとを含み、前記銃弾箱は前記銃弾収納室の下方に取り付けられ、前記銃弾がそのうちの一つの前記銃弾箱でいっぱいになると、前記補給駆動装置は前記銃弾のいっぱいになった前記銃弾箱を前記収集室から押し出し、且つ空になった前記銃弾箱を前記トラップドア機構の真下まで押して運ぶ。
そのうちの一つの実施例において、前記制御器と通信接続する無線送信装置を更に含み、前記制御器は前記無線送信装置により補給待ち外部装置の銃弾補給要求信号を受信し、且つ銃弾補給準備信号を発信する。
少なくとも一つの上記銃弾収集ロボットと、
前記銃弾を発射でき、ゲームにおける両陣営に分けられている複数のリモート戦車と、を含む射撃ゲームシステムであって、
ここで、前記銃弾収集ロボットは補給待ちの前記リモート戦車と自動的に突合せて、銃弾を補給する。
そのうちの一つの実施例において、前記銃弾収集ロボットは複数であり、且つ二つの陣営に分けられ、それぞれ両陣営の前記リモート戦車に銃弾を補給するのに用いられ、前記リモート戦車は自身の現在の残弾量がプリセットの弾薬量より少ないと、前記リモート戦車は銃弾補給要求信号を自動的に発信する。
ここで、前記銃弾収集ロボットが同じ陣営の前記リモート戦車の銃弾補給要求信号を受信すると、自動的に前記リモート戦車の周辺に近付いて銃弾を補給する。
そのうちの一つの実施例において、前記銃弾収集ロボットはプリセットの銃弾補給領域で運動し、且つ前記銃弾補給領域内に入った前記リモート戦車に銃弾を補給する。
銃弾収集ロボットであって、
銃弾を収集するための銃弾収集装置と、
前記銃弾収集装置を引いて移動するのに用いられ、間隔を開けて対向して設置され且つそれぞれ前記銃弾収集装置の底部の対向する両側に設けられている二つの差動駆動ローラー組立体を含む走行駆動機構と、を含む銃弾収集ロボット。
そのうちの一つの実施例において、各前記差動駆動ローラー組立体は走行ローラー、回転軸及びシャーシモーターを含み、前記シャーシモーターは前記回転軸により前記走行ローラーに固定連結され、且つ前記走行ローラーを駆動し回転させる。
そのうちの一つの実施例において、各前記差動駆動ローラー組立体は更にモーター座を含み、前記モーター座は二つのブラケットアームを有するU型構造であり、前記回転軸は前記モーター座のうちの一つのブラケットアームを回転可能に突き通し、前記シャーシモーターは前記モーター座の他の一つのブラケットアームに固定連結され、且つ前記シャーシモーターの駆動軸は前記モーター座の他の一つのブラケットアームを回転可能に突き通し、前記回転軸に固定連結されており、前記モーター座の底部は前記銃弾収集装置の底部に固定連結される。
そのうちの一つの実施例において、各前記差動駆動ローラー組立体は更に軸継手を含み、前記軸継手は上取付溝を有する上ハウジング部と、下取付溝を有する下ハウジング部とを含み、前記上ハウジング部と前記下ハウジング部は取り外し可能に連結し、且つ前記上取付溝は前記下取付溝とともに一つの連結軸孔を形成し、前記回転軸の一端と前記シャーシモーターの駆動軸は前記連結軸孔内に固定される。
そのうちの一つの実施例において、前記連結軸孔は階段状孔であり、且つ前記階段状孔は大孔部と前記大孔部に連通される小孔部とを含み、前記上ハウジング部と前記下ハウジング部のうちの少なくとも一つに前記大孔部に連結されるピン孔が設けられており、前記連結軸孔の大孔部を挿入する前記回転軸の一端には固定孔が設けられており、前記固定孔は前記ピン孔に対応し、且つ位置制限ピンの突き通しに用いられている。
そのうちの一つの実施例において、各前記差動駆動ローラー組立体は更に軸受を含み、前記軸受は前記モーター座のそのうちの一つのブラケットアームにおける前記回転軸の突き通しに用いられる通り孔内に取り付けられ、前記回転軸は前記軸受を突き通す。
そのうちの一つの実施例において、前記走行駆動機構は更に二つの方向転換可能ローラーを含み、前記二つの方向転換可能ローラーは間隔を開けて対向して設置され、且つ前記銃弾収集装置の底部に取り付けられている。
そのうちの一つの実施例において、前記二つの差動駆動ローラー組立体は前記銃弾収集装置の底部の前方に設けられ、前記二つの方向転換可能ローラーは前記銃弾収集装置の底部の後方に設けられて、前輪駆動走行機構を形成する。
そのうちの一つの実施例において、前記走行駆動機構は更に二つの方向ガイドローラーを含み、前記二つの方向ガイドローラーは間隔を開けて対向して設置され、且つ前記銃弾収集装置の底部の前方に取り付けられ、前記二つの差動駆動ローラー組立体は前記銃弾収集装置の底部の後方に設けられて、後輪駆動走行機構を形成する。
そのうちの一つの実施例において、前記銃弾収納室内の前記銃弾を送り出す銃弾補給装置を更に含む。
そのうちの一つの実施例において、前記銃弾補給装置は補給モーターと、回転盤と、送り出す通路とを含み、前記補給モーターは前記回転盤を駆動して回転させ、前記回転盤に前記回転盤の径方向に沿って延伸する押し板が設けられており、前記送り出す通路の一端は前記銃弾収集装置の外部に伸び、他の一端は前記回転盤の周縁に突合せ、且つ前記送り出す通路には前記銃弾を転がせる摺動溝が設けられている。
ここで、前記押し板は前記回転盤に従って回転して前記回転盤の上にある前記銃弾を押して、前記銃弾を前記送り出す通路の前記摺動溝内に押して、且つ前記銃弾を自身の重力作用下で前記摺動溝に沿って前記銃弾収集装置の外部に転がせる。
そのうちの一つの実施例において、前記銃弾収納室の底部には前記銃弾を外部に転がせるトラップドア機構が設けられており、前記銃弾補給装置は補給駆動装置と複数の銃弾箱とを含み、前記補給駆動装置は駆動シリンダと、前記駆動シリンダの伸縮ロッドに固定連結され且つ前記銃弾箱を押し出すための押しロッドとを含み、前記銃弾箱は前記銃弾収納室の下方に取り付けられ、前記銃弾がそのうちの一つの前記銃弾箱でいっぱいになると、前記補給駆動装置は前記銃弾のいっぱいになった前記銃弾箱を前記銃弾収集装置から押し出し、且つ空になった前記銃弾箱を前記トラップドア機構の真下まで押して運ぶ。
図1は、本発明の実施形態の銃弾収集ロボットの原理概略図である。 図2は、図1に示す銃弾収集ロボットの構造概略図である。 図3は、図2に示す銃弾収集ロボットの上カバーと、保護ケーシングと、そのうちの一つの側板とを取り外した後の構造概略図である。 図4は、図2に示す銃弾収集ロボットの側板を取り外した後の構造概略図である。 図5は、図2に示す銃弾収集ロボットの分解図である。 図6は、図2に示す銃弾収集ロボットの他の視角での分解図である。 図7は、図2に示す銃弾収集ロボットの収集駆動部材とローラーが取り付けられた後の構造概略図である。 図8は、図7のVIII−VIII線に沿う断面図である。 図9は、図7に示す収集駆動部材とローラーが取り付けられた後の断面図である。 図10は、図2に示す銃弾収集ロボットの走行駆動機構の立体図である。 図11は、図10のXI−XI線に沿う断面図である。 図12は、図10に示す走行駆動機構の分解図である。 図13は、図10に示す走行駆動機構の他の視角での分解図である。 図14は、図2に示す銃弾収集ロボットの隔板の平面図である。 図15は、本発明の実施形態の射撃ゲームシステムの原理概略図である。
以下、本発明の実施例中の図面を参照して、本発明の実施例中の技術案に対して明瞭で詳細な説明を行うが、当然ながら、説明される実施例が本発明の一部の実施例にすぎず、全部の実施例ではないのは明らかである。本発明中の実施例に基づいて、本分野の当業者が、創造的な作業のない前提で取得した全ての他の実施例は、全て本発明の保護の範囲に含まれる。
なお、素子が他の素子に「固定される」と記載されている場合、直接他の素子に位置する又は中間素子が存在してもよい。一つの素子が他の素子に「連結される」と記載されている場合、直接他の素子に連結される又は同時に中間素子が存在してもよい。本明細書で用いられる用語「垂直的」、「水平的」、「左」、「右」及び類似の表現は単に説明することを目的とする。
他の定義がない限り、本明細書で用いられる全ての技術用語及び科学用語は、本発明の技術分野の当業者に通常理解される内容と一致する。本明細書において、本発明の明細書で用いられる用語は、単に具体的な実施例を説明することを目的とし、本発明を限定するのではない。本明細書で用いられる用語「及び/又は」は、一つ又は複数の関連の項目のいずれか及び全ての組合せを含む。
本発明の実施形態は銃弾収集ロボットを開示し、前記銃弾収集ロボットは銃弾を自動的に拾うのに用いられる銃弾収集装置と、銃弾収集装置を引いて移動させるのに用いられる走行駆動機構とを含む。走行駆動機構により、銃弾収集装置を異なる領域で移動させるため、異なる領域で銃弾を収集できる。
前記銃弾収集装置は、収集された銃弾を収納するのに用いられる収集室と、前記銃弾を転がせて前記銃弾を前記収集室内に巻き込むようにする摩擦ローラーと、摩擦ローラーを駆動して回転させるのに用いられる収集駆動部材とを含む。
そのうちの一つの実施例において、前記摩擦ローラーは弾性ローラーであり、それが銃弾に押されるときに弾性変形されて、摩擦ローラーと銃弾との間の摩擦力を向上させるため、銃弾を収集室内に巻き込むようにする。
例えば、前記摩擦ローラーは内管及び前記内管に固定されるスポンジカバーを含み、スポンジカバーが銃弾に押されるときに変形される。又は、前記摩擦ローラーはゴムローラーであり、それが銃弾に押されるときに弾性変形される。
そのうちの一つの実施例において、収集駆動部材はブラシレスモーター又はブラシモーターであってもよく、それは摩擦ローラーと共軸で連結される。
そのうちの一つの実施例において、摩擦ローラーは中空軸を有してもよく、モーターの駆動軸は中空軸内に収納してもよい。摩擦ローラーは中実軸であってもよく、モーターの駆動軸と摩擦ローラーの中実軸は共軸で連結される。
そのうちの一つの実施例において、収集室内には銃弾収納室と、銃弾を転がせ、且つ銃弾収納室まで延伸する斜面とが設けられて、銃弾を斜面に沿って収集室の銃弾収納室に転がすようにし、且つ銃弾とともに転がした雑物が斜面に沿って収集室外へ自動的に滑り出されるため、雑物を選別する機能を有する。
そのうちの一つの実施例において、収集室には収集口が設けられており、収集口は複数であってもよく、且つ収集室の周縁の回りに設置されており、各収集口には一つ又は複数の摩擦ローラーが設けられて、銃弾収集装置がいずれの方向でも銃弾を収集できる。
そのうちの一つの実施例において、隣接する複数の摩擦ローラーは一つの収集駆動部材を共用でき、例えば、各前記収集駆動部材は伝動機構により隣接する二つの摩擦ローラーを同時に駆動して回転させる。
そのうちの一つの実施例において、前記銃弾収集装置は、異なるタイプの銃弾を分離するための銃弾分類機構を更に含む。
そのうちの一つの実施例において、前記走行駆動機構は差動ローラーシャーシ機構であってもよく、それは二つの差動駆動ローラー組立体を含み、前記二つの差動駆動ローラー組立体は間隔を開けて対向して設置され、且つそれぞれ前記収集室の底部の対向する両側に設けられている。
そのうちの一つの実施例において、前記銃弾収集ロボットは、前記制御器と通信接続し、前記銃弾収納室内の前記銃弾を送り出す銃弾補給装置を更に含む。
前記銃弾収集ロボットに基づき、本発明の実施形態は更に、射撃ゲームシステムを提供する。
この射撃ゲームシステムは複数のリモート戦車と、少なくとも一つの上記銃弾収集ロボットとを含む。前記複数のリモート戦車は前記銃弾を発射でき、且つゲームにおける両陣営に分けられて対戦射撃試合を行う。前記銃弾収集ロボットは、補給待ちの前記リモート戦車と自動的に突合せて、銃弾の補給を行うことができる。
そのうちの幾つかの実施例において、前記銃弾収集ロボットは異なるタイプの銃弾を収集でき、ゲームにおける両陣営のリモート戦車に銃弾を補給できる。例えば、前記銃弾収集ロボットはプリセットの銃弾補給領域で運動し、且つ前記銃弾補給領域内に入った前記リモート戦車に銃弾を補給する。
そのうちの幾つかの実施例において、前記銃弾収集ロボットはゲームにおける両陣営を識別でき、且つ同じ陣営の前記リモート戦車のみに銃弾を補給する。例えば、前記銃弾収集ロボットは複数であり、且つ二つの陣営に分けられ、それぞれ両陣営の前記リモート戦車に銃弾を補給するのに用いられ、前記リモート戦車は自身の現在の残弾量がプリセットの弾薬量より少ないと、前記リモート戦車は銃弾補給要求信号を自動的に発信する。前記銃弾収集ロボットが同じ陣営の前記リモート戦車の銃弾補給要求信号を受信すると、自動的に前記リモート戦車の周辺に近付いて銃弾を補給する。
以下、図面を参照して、本発明の幾つかの実施形態について詳しく説明する。
図1及び図2を参照すると、本発明の実施形態の銃弾収集ロボット10は、銃弾収集装置100と、走行駆動機構200と、制御器300とを含む。走行駆動機構200は、銃弾収集装置100を引いて移動するのに用いられる。制御器300は、銃弾収集装置100及び走行駆動機構200と通信接続し、銃弾収集装置100及び走行駆動機構200を制御するのに用いられる。
図3を参照すると、銃弾収集装置100は収集室110と、摩擦ローラー120と、収集駆動部材130とを含む。収集室110は、収集された銃弾を収納するのに用いられる。摩擦ローラー120は銃弾を拾うのに用いられる。収集駆動部材130は摩擦ローラー120を駆動して回転するのに用いられる。
図4から図6を同時に参照すると、収集室110には銃弾収納室111と、銃弾収納室111に連通される収集口113とが設けられており、収集口113の内壁には銃弾を転がせる収集面113aが設けられている。
収集口113の数量は異なる要求に対応して設置でき、例えば、図示した実施例において、収集口113は一つであり、それは収集室110の一端に設けられている。
当然ながら、収集口113は複数であってもよく、例えば、他の実施例において、収集室110は円形のハウジング構造であり、収集口113は複数であり、且つ収集室110の周縁の回りに設置されており、摩擦ローラー120は複数であり、且つそれぞれ複数の収集口113に対応して設置される。複数の収集口113が収集室110の周縁の回りに設置されるため、いずれの方向でも銃弾を収集できる。
収集室110の具体的な構造は異なる要求に対応して設計でき、例えば、具体的に図示した実施例において、収集室110は底板110aと、二つの側板110bと、上カバー110cと、保護ケーシング110dとを含む。上カバー110cは底板110aと対向して設置され、且つ上カバー110cの一端は底板110aの一端に連結され、他の一端は保護ケーシング110dに連結される。二つの側板110bは間隔を開けて対向して設置され、且つ二つの側板110bはそれぞれ底板110a、保護ケーシング110dの対向する両側に固定連結される。保護ケーシング110dは上カバー110cから離れる底板110aの一端とともに収集口113を形成する。収集面113aは底板110aに設けられている。
更に、上カバー110cの一端は底板110aの一端に取り外し可能に連結され、他の一端は保護ケーシング110dと回転可能に連結する。上カバー110cを開けると、収集室110内から収集された銃弾の取出しが容易である。
更に、収集面113aは上昇斜面であり、斜面で銃弾を銃弾収納室111内に転がせる。斜面で銃弾収納室111内に転がして、銃弾とともに収集口113内に転がした雑物が上昇斜面に沿って収集室110外へ自動的に滑り出されるようにしたため、摩擦ローラー120により巻き込まれた雑物を選別する。
斜面の形状は異なる要求に対応して設計でき、例えば、図示した実施例において、斜面は平面である。当然ながら、他の実施例において、収集面113aは弧状曲面であってもよい。
更に、収集面113aには緩衝層(図示せず)が設けられて、銃弾が収集室110に巻き込まれて収集面113aに衝突して生成されるノイズを減少させ、例えば、収集面113aに緩衝用のスポンジパッドを貼ってノイズを減少させる。
摩擦ローラー120は収集室110の収集口113に設けられ、且つ自由に回転できる。摩擦ローラー120の回転軸と収集室110の収集面113aは間隔を開けて対向して設置されており、例えば、図示した実施例において、摩擦ローラー120の回転軸は収集面113aに平行して設置されて、摩擦ローラー120の周縁表面と収集室110の収集面113aとの間にはプリセットの隙間が存在する。当然ながら、本発明において、摩擦ローラー120の回転軸も収集面113aに比べて傾斜して設置でき、プリセットの隙間を不均一にするか又は変形させる。
摩擦ローラー120の具体的な構造は異なる要求に対応して設計でき、例えば、図7から図9に示すように、図示した実施例において、摩擦ローラー120は内管121及び内管121に固定されるスポンジカバー123を含む。具体的には、内管121は円筒形構造であり、スポンジカバー123も円筒形構造である。
内管121は質量が比較的軽く、構造の強度が比較的高い材質で製造され、例えば、内管121は炭素繊維管である。
他の実施例において、摩擦ローラー120は、固定軸と、固定軸を囲んで固定設置するゴムローラーとを含む。この固定軸は剛性の比較的高い材質で製造でき、例えば、この固定軸は鋼軸であってもよく、摩擦ローラー120の全体の構造の強度を向上させる。
他の実施例において、摩擦ローラー120は、ゴムローラーと、それぞれゴムローラーの両端に固定され、且つゴムローラーと共軸で設置される二つの固定軸とを含む。
収集駆動部材130は摩擦ローラー120に連結される。ここで、銃弾が摩擦ローラー120の外側に位置すると、収集駆動部材130は摩擦ローラー120を駆動して回転させて銃弾をこのプリセットの隙間から収集口113に巻き込み、収集面113aに沿って銃弾収納室111に転がして入れるようにする。
収集駆動部材130はブラシレスモーターであってもよく、ブラシモーターであってもよい。例えば、図示した実施例において、収集駆動部材130はブラシレスモーターであり、且つブラシレスモーターの回転子は内管121の開口端内に収納され、且つ内管121の開口端に固定連結されるように、内管121を前記ブラシレスモーターの回転子とともに回転させる。ブラシレスモーターが高速で回転してノイズを生成するため、ブラシレスモーターの回転子は内管121の開口端内に収納されて、ブラシレスモーターを内部に囲むため、ノイズが外へ伝播するのを減少できる。
そのうちの一つの実施例において、収集駆動部材130はブラシモーターであり、且つブラシモーターの駆動軸と固定軸は共軸で固定連結される。
収集駆動部材130の数量は異なる要求に対応して設置でき、例えば、図示した実施例において、収集駆動部材130は二つであり、それぞれ二つの側板110bに固定され、且つそれぞれ摩擦ローラー120の両端を駆動させる。
当然ながら、本発明において、収集駆動部材130は一つであってもよく、収集駆動部材130は摩擦ローラー120の一端に連結され、摩擦ローラー120の他の一端はそのうちの一つの側板110bと回転可能に連結する。
また、摩擦ローラー120が複数であると、収集駆動部材130は複数であってもよく、且つ各収集駆動部材130は伝動機構で隣接する二つの摩擦ローラー120を同時に駆動して回転させる。ここで、伝動機構は、ウォームギア伝動機構、ヘリカルギヤ組伝動機構、ベルト伝動機構のうちの少なくとも一種類を含む。
例えば、伝動機構がウォームギア伝動機構であると、隣接する二つの摩擦ローラーの対向する一端にはウォームが連結され、収集駆動部材130はギヤに連結されており、且つギヤを引いて同時に回転し、ギヤが同時に二つのウォームに噛合うため、同時に二つのウォームを引いて回転させ、各ウォームはそれぞれに対応する摩擦ローラー120を引いて回転させる。
伝動機構がヘリカルギヤ組伝動機構であると、このヘリカルギヤ組伝動機構は二つの従動ヘリカルギヤと一つの主動ヘリカルギヤとを含み、二つの従動ヘリカルギヤはそれぞれ隣接する二つの摩擦ローラー120の対向する一端に連結され、収集駆動部材130は前記主動ヘリカルギヤに連結され、且つ前記主動ヘリカルギヤを駆動して回転させ、前記主動ヘリカルギヤは同時に二つの従動ヘリカルギヤに噛合うため、二つの従動ヘリカルギヤを引いて回転させ、各従動ヘリカルギヤはそれぞれに対応する摩擦ローラー120を引いて回転させる。
伝動機構がベルト伝動機構であると、前記ベルトは二本であり、そのうちの一つのベルトはそのうちの一つの摩擦ローラー120の回転軸及び前記収集駆動部材130の駆動軸に設置され、他の一つの前記ベルトは他の一つの摩擦ローラー120の回転軸及び前記収集駆動部材130の駆動軸に設置されており、前記収集駆動部材130の駆動軸は二本のベルトによって同時に前記二つの摩擦ローラー120を引いて回転させる。
更に、図5に示すように、銃弾収集装置100は、異なるタイプの銃弾を分離するための銃弾分類機構140を更に含み、銃弾分類機構140は収集室110内に取り付けられている。
銃弾分類機構140の具体的な構造は異なる要求に対応して設計でき、例えば、図示した実施例において、銃弾分類機構140は隔板であり、隔板は銃弾収納室111の入口にて取り付けられ、且つ隔板に中空の選別溝141が設けられる。
更に、選別溝141の数量及び形状は異なる状況に対応して設計でき、例えば、図示した実施例において、選別溝141は複数であり、各選別溝141は細長い溝である。
更に、隔板は傾斜して設置されて、選別溝141を通過できない銃弾が自身の重力作用下で隔板に沿って転がせる。銃弾を自身の重力下で隔板に沿って転がせるため、追加の伝送装置で銃弾を伝送する必要がない。
更に、図5及び図14に示すように、銃弾収納室111の入口に接近する隔板の一端には曲折部143が設けられて、V形の位置制限凸リブを形成し、銃弾は位置制限凸リブを越えた後に選別溝141が位置する領域に入る。
当然ながら、本発明において、銃弾分類機構140は他の構造であってもよく、例えば、他の実施例において、銃弾分類機構140は主導管と複数のサブ導管とを含み、主導管内にはV形の断面を有する通路が設けられており、複数のサブ導管は主導管に連通され、且つそれぞれ主導管の異なる幅に対応し、異なるサイズの銃弾を主導管の通路における異なる幅の領域に沿って転がせる。
前記実施例において、主導管の通路の断面がV形であり、異なるサイズの銃弾を異なる位置で転がせるため、異なるサイズの銃弾に対する選別を行い、再び対応するサブ導管を用いて収集する。
走行駆動機構200は差動ローラーシャーシ機構、四輪の全方向シャーシ機構又は三輪の全方向シャーシ機構等であってもよい。図5に示すように、具体的に図示した実施例において、走行駆動機構200は二つの差動駆動ローラー組立体200aを含み、二つの差動駆動ローラー組立体200aは間隔を開けて対向して設置され、且つそれぞれ収集室110の底部の対向する両側に設けられる。
図10から図13を参照すると、各差動駆動ローラー組立体200aは走行ローラー210、回転軸220及びシャーシモーター230を含み、シャーシモーター230は回転軸220により走行ローラー210に固定連結され、且つ走行ローラー210を駆動し回転させる。
更に、各差動駆動ローラー組立体200aは更にモーター座240を含む。具体的に図示した実施例において、モーター座240は二つのブラケットアームを有するU型構造であり、回転軸220はモーター座240のうちの一つのブラケットアームを回転可能に突き通し、シャーシモーター230はモーター座240の他の一つのブラケットアームに固定連結され、且つシャーシモーター230の駆動軸はモーター座240の他の一つのブラケットアームを回転可能に突き通し、回転軸220に固定連結される。モーター座240の底部は収集室110の底部に固定連結される。
更に、各差動駆動ローラー組立体200aは更に軸継手250を含み、軸継手250は上取付溝251aを有する上ハウジング部251と、下取付溝253aを有する下ハウジング部253とを含み、上ハウジング部251と下ハウジング部253は取り外し可能に連結し、且つ上取付溝251aは下取付溝253aとともに一つの連結軸孔を形成し、回転軸220の一端とシャーシモーター230の駆動軸は連結軸孔内に固定される。
軸継手250の連結軸孔の形状は異なる要求に対応して設計でき、例えば、図示した実施例において、軸継手250の連結軸孔は階段状孔であり、且つ前記階段状孔は大孔部と大孔部に連通される小孔部とを含み、上ハウジング部251と下ハウジング部253のうちの少なくとも一つに大孔部に連結されるピン孔が設けられており、連結軸孔の大孔部を挿入する回転軸220の一端には固定孔が設けられており、固定孔はピン孔に対応し、且つ位置制限ピンの突き通しに用いられる。
更に、各差動駆動ローラー組立体200aは更に軸受260を含み、軸受260はモーター座240のそのうちの一つのブラケットアームにおける回転軸220の突き通しに用いられる通り孔内に取り付けられ、回転軸220は軸受260を突き通す。
更に、図5に示すように、走行駆動機構200は更に二つの方向転換可能ローラー270を含み、二つの方向転換可能ローラー270は間隔を開けて対向して設置され、且つ収集室110の底部に取り付けられる。
二つの差動駆動ローラー組立体200aは前輪駆動走行機構を形成してもよく、後輪駆動走行機構を形成してもよい。具体的に図示した実施例において、二つの差動駆動ローラー組立体200aは収集室110の底部の前方に設けられ、二つの方向転換可能ローラー270は収集室110の底部の後方に設けられて、前輪駆動走行機構を形成する。
他の実施例において、走行駆動機構200は更に二つの方向ガイドローラーを含み、二つの方向ガイドローラーは間隔を開けて対向して設置され、且つ収集室110の底部の前方に取り付けられ、二つの差動駆動ローラー組立体200aは収集室110の底部の後方に設けられて、後輪駆動走行機構を形成する。
更に、再び図1を参照すると、銃弾収集ロボット10を銃弾補給の機能を有するようにするため、前記銃弾収集ロボット10は、制御器300と通信接続し、銃弾収納室111内の銃弾を送り出す銃弾補給装置400を更に含む。
銃弾補給装置400は銃弾をばらの形式で補給してもよく、箱の形式で補給してもよい。そのうちの一つの実施例において、銃弾補給装置400は補給モーターと、回転盤と、送り出す通路とを含み、補給モーターは回転盤を駆動して回転させ、回転盤に回転盤の径方向に沿って延伸する押し板が設けられており、送り出す通路の一端は収集室110の外部に伸び、他の一端は回転盤の周縁に突合せ、且つ送り出す通路には銃弾を転がせる摺動溝が設けられる。ここで、押し板は回転盤に従って回転して回転盤の上にある銃弾を押して、銃弾を送り出す通路の摺動溝内に押して、且つ銃弾を自身の重力作用下で摺動溝に沿って収集室110の外部に転がせる。
他の実施例において、銃弾収納室111の底部には銃弾を外部に転がせるトラップドア機構が設けられており、銃弾補給装置400は補給駆動装置と複数の銃弾箱とを含み、補給駆動装置は駆動シリンダと、駆動シリンダの伸縮ロッドに固定連結され且つ銃弾箱を押し出すための押しロッドとを含む。銃弾箱は銃弾収納室111の下方に取り付けられ、銃弾がそのうちの一つの銃弾箱でいっぱいになると、補給駆動装置は銃弾のいっぱいになった銃弾箱を収集室110から押し出し、且つ空になった銃弾箱をトラップドア機構の真下まで押して運ぶ。
更に、前記銃弾収集ロボット10を補給待ち外部装置に自動的に銃弾を補給するために、前記銃弾収集ロボット10は、制御器300と通信接続し且つ無線信号の発信と受信に用いられる無線送信装置500を更に含む。前記制御器300は前記無線送信装置500により補給待ち外部装置の銃弾補給要求信号を受信し、且つ銃弾補給準備信号を発信する。
銃弾収集ロボット10が前方の地面の銃弾(例えば、フラッシュボール又はゴルフボールを銃弾として発射する)に出会ったときに、銃弾収集ロボット10の前方の高速回転の摩擦ローラー120は、銃弾又は砲弾を収集室110内に巻き込み、収集面113aを通過して収集室110の銃弾収納室111内に入る。銃弾収集ロボット10の収集室110は一つの銃弾分類機構140(隔板)を有し、隔板の中部には選別溝141が設けられる。隔板は銃弾を自動的に選別し、フラッシュボールは隔板の選別溝141を通過して収集室110の底部に落ち、直径の比較的大きいゴルフボールは隔板の選別溝141を通過できず、隔板の上層に残され、中空の隔板により銃弾の自動分類を実現する。回収終了した後、上カバー110cを開けて、ゴルフボールを取り出すことができ、ゴルフボールが取出された後に、隔板を取り外して、再び下層のフラッシュボールを取り出す。
従来の技術に比べて、前記銃弾収集ロボット10は少なくとも以下の利点を有する。
(1)前記銃弾収集装置100は、収集駆動部材130によって摩擦ローラー120を駆動して回転させて、摩擦ローラー120が前記銃弾を前記プリセットされた隙間内から前記収集口113へ巻き込み、且つ前記収集面113aに沿って前記銃弾収納室111に転がして入れるため、地面の銃弾の収集が容易である。
(2)前記銃弾収集装置100は、前記摩擦ローラー120によって前記銃弾を前記プリセットされた隙間内から前記収集口113へ巻き込み、且つ前記収集面113aに沿って前記銃弾収納室111に転がして入れるが、前記摩擦ローラー120の周縁表面と前記収集面113aとの間にプリセットされた隙間より粒径の小さい他の物体が自動的に前記収集口113から漏れ出され、例えば、地面の前記プリセットされた隙間より粒径の小さい雑物は摩擦ローラー120に巻き込まれて収集室110内に入れず、銃弾収集装置100が選択的に銃弾を収集するようにする。
(3)前記銃弾収集ロボット10の走行駆動機構200は差動ローラーシャーシを用いており、銃弾収集ロボット10の中部には二つの駆動ローラーが設けられており、後部には二つの従動ローラー(方向転換可能ローラー270)が設けられており、差動ローラー系は二つの駆動モーターしか要らず、三輪の全方向シャーシと四輪の全方向シャーシに比べて大幅にコストを節約する。
(4)前記銃弾収集ロボット10の走行駆動機構200は差動ローラーシャーシを用いており、それは三輪と四輪の全方向シャーシに比べてスペースを節約し、より大きいスペースで回収後の銃弾を収納できる。
前記銃弾収集ロボット10に基づいて、本発明は更に、射撃ゲームシステムを提供する。
図15を参照すると、本発明の実施形態の射撃ゲームシステム1は、前記銃弾収集ロボット10と、複数の前記銃弾を発射するリモート戦車20とを含む。複数のリモート戦車20はゲームにおける両陣営に分けられ、即ち、リモート戦車20Aと、リモート戦車20Bとに分けられ、銃弾収集ロボット10は補給待ちのリモート戦車20と自動的に突合せて、銃弾の補給を行うことができる。銃弾収集ロボット10の具体的な構造は上記に説明した通りであり、ここでは詳しく説明しない。
前記銃弾収集ロボット10は射撃ゲームシステム1の衛生兵のキャラクターとすることができ、その銃弾の補給の方式は異なる要求に対応して設計でき、例えば、前記銃弾収集ロボット10は複数であり、ゲームにおける両陣営に分けられることができ、即ち、銃弾収集ロボット10Aと、銃弾収集ロボット10Bとに分けられ、各陣営の銃弾収集ロボット10は同じ陣営のリモート戦車20に銃弾を補給し、又は、前記銃弾収集ロボット10は一つ又は複数であり、全てのリモート戦車20に銃弾を補給する。
具体的に図示した実施例において、銃弾収集ロボット10は複数であり、二つの陣営に分けられ、それぞれ両陣営のリモート戦車20に銃弾を補給するのに用いられ、リモート戦車20は自身の現在の残弾量がプリセットの弾薬量より少ないと、リモート戦車20は銃弾補給要求信号を自動的に発信する。銃弾収集ロボット10が同じ陣営のリモート戦車20の銃弾補給要求信号を受信すると、自動的にリモート戦車20の周辺に近付いて銃弾を補給する。
他の実施例において、銃弾収集ロボット10はプリセットの銃弾補給領域で運動し、銃弾補給領域内に入ったリモート戦車20に銃弾を補給する。
本発明が提供する幾つかの実施例において、記載された関連装置と方法が、他の方式で実現できるのは理解すべきである。例えば、以上で説明した装置の実施例は概略的であるにすぎず、例えば、前記モジュール又はユニットの区分は、論理的な機能による区分にすぎず、実際の実現時に他の区分方式を有することができ、例えば、複数のユニット又はモジュールが組み合わされるか又は他のシステムに集積でき、又は一部の特徴が省略でき、又は実行しない。また、表示される又は説明されたものの間の結合又は直接的な結合又は通信接続は、一部のインターフェース、装置又はユニットによる間接的な結合又は通信接続であってもよく、電気的、機械的又は他の形式であってもよい。
前記分離部材として説明したユニットは物理的に分けていてもよく、分けなくてもよく、ユニットとして表示された部材は物理的なユニットであってもよく、そうでなくてもよく、即ち一つの場所に位置することができ、又は複数のネットワークユニットに分布できる。実際の必要に応じてその中の一部又は全部のユニットを選択することにより本実施例の技術案の目的を実現することができる。
また、本発明の各実施例中の各機能ユニットは一つの処理ユニット中に集積されることができ、各ユニットは単独で物理的に存在することもでき、二つ又は二つ以上のユニットが一つのユニット中に集積されることができる。前記集積されたユニットは、ハードウェアの形式で実現することもでき、ソフトウェア機能ユニットの形式で実現することもできる。
前記集積されたユニットが、ソフトウェア機能ユニットの形で実現され且つ独立的な製品として販売又は使用される場合、一つのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体中に記憶できる。このような理解に基づいて、本発明の技術案は、実質上又は従来技術に寄与する部分又はこの技術案の全部又は部分に対して、ソフトウェア製品の形式で体現され、このコンピュータソフトウェア製品は一つの記憶媒体中に記憶されており、コンピュータプロセッサー(processor)が本発明の各実施例に記載の方法の全部又は一部のステップを実行するようにする若干の指令を含む。しかしながら、前記記憶媒体は、USBメモリ、リムーバブルハードディスク、読取り専用メモリ(ROM、Read−Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスク等のプログラムコードが記憶できる様々な媒体を含む。
以上の内容は本発明の実施例にすぎず、本発明の特許範囲を限定するのではなく、本発明の明細書及び図面の内容の等価構成又は等価プロセス転換を利用し、又は直接的又は間接的に他の関連の技術分野に利用するのは、全て本発明の特許保護範囲に含まれる。
[項目1]
銃弾収納室と上記銃弾収納室に連通される収集口とが設けられており、上記収集口の内壁に銃弾を転がせる収集面が設けられる収集室と、
上記収集口に設けられ、且つ自由に回転可能で、回転軸が上記収集面と間隔を開けて対向して設置されるように、周縁表面が上記収集面との間にプリセットされた隙間が存在する摩擦ローラーと、
上記摩擦ローラーに接続されて、上記摩擦ローラーを駆動して上記回転軸を回るように回転させる収集駆動部材と、を含み、
上記銃弾が上記摩擦ローラーの外側に位置すると、上記摩擦ローラーは回転して上記銃弾を上記プリセットされた隙間内から上記収集口へ巻き込み、且つ上記収集面に沿って転がして上記銃弾収納室に入れることを特徴とする銃弾収集装置。
[項目2]
上記摩擦ローラーは内管及び上記内管に固定されるスポンジカバーを含む
ことを特徴とする項目1に記載の銃弾収集装置。
[項目3]
上記内管は、炭素繊維管である
ことを特徴とする項目2に記載の銃弾収集装置。
[項目4]
上記収集駆動部材はブラシレスモーターであり、且つ上記ブラシレスモーターの回転子は上記内管の開口端内に収納され、且つ上記内管の開口端に固定連結されるように、上記内管を上記ブラシレスモーターの回転子とともに回転させる
ことを特徴とする項目2に記載の銃弾収集装置。
[項目5]
上記摩擦ローラーは、固定軸と、上記固定軸を囲んで固定設置するゴムローラーとを含み、
又は、上記摩擦ローラーは、ゴムローラーと、それぞれ上記ゴムローラーの両端に固定され、且つ上記ゴムローラーと共軸で設置される二つの固定軸とを含む
ことを特徴とする項目1に記載の銃弾収集装置。
[項目6]
上記収集駆動部材はブラシモーターであり、且つ上記ブラシモーターの駆動軸と上記固定軸は共軸で固定連結される
ことを特徴とする項目5に記載の銃弾収集装置。
[項目7]
上記収集面は上昇斜面であり、上記斜面で上記銃弾を上記銃弾収納室内に転がせる
ことを特徴とする項目1に記載の銃弾収集装置。
[項目8]
上記斜面は、平面又は弧状曲面である
ことを特徴とする項目7に記載の銃弾収集装置。
[項目9]
上記収集室は底板と、二つの側板と、上カバーと、保護ケーシングとを含み、上記上カバーは上記底板と対向して設置され、且つ上記上カバーの一端は上記底板の一端に連結され、他の一端は上記保護ケーシングに連結され、上記二つの側板は間隔を開けて対向して設置され、且つ上記二つの側板はそれぞれ上記底板、上記保護ケーシングの対向する両側に固定連結されており、上記保護ケーシングは上記上カバーから離れる上記底板の一端とともに上記収集口を形成し、上記収集面は上記底板に設けられている
ことを特徴とする項目7に記載の銃弾収集装置。
[項目10]
上記上カバーの一端は上記底板の一端と取り外し可能に連結し、他の一端は上記保護ケーシングと回転可能に連結する
ことを特徴とする項目9に記載の銃弾収集装置。
[項目11]
上記収集駆動部材は二つであり、それぞれ上記二つの側板に固定され、且つそれぞれ上記摩擦ローラーの両端を駆動させる
ことを特徴とする項目9に記載の銃弾収集装置。
[項目12]
上記収集室は円形のハウジング構造であり、上記収集口は複数であり、且つ上記収集室の周縁の回りに設置されており、上記摩擦ローラーは複数であり、且つそれぞれ複数の収集口に対応して設置される
ことを特徴とする項目1に記載の銃弾収集装置。
[項目13]
上記収集駆動部材は複数であり、且つ上記収集駆動部材それぞれは伝動機構で隣接する二つの上記摩擦ローラーを同時に駆動して回転させる
ことを特徴とする項目12に記載の銃弾収集装置。
[項目14]
上記伝動機構は、ウォームギア伝動機構、ヘリカルギヤ組伝動機構、ベルト伝動機構のうちの少なくとも一種類を含む
ことを特徴とする項目13に記載の銃弾収集装置。
[項目15]
異なるタイプの銃弾を分離するための銃弾分類機構を更に含み、上記銃弾分類機構は上記収集室内に取り付けられる
ことを特徴とする項目1〜14のいずれか一項に記載の銃弾収集装置。
[項目16]
上記銃弾分類機構は隔板を含み、上記隔板は上記銃弾収納室の入口にて取り付けられ、且つ上記隔板に中空の選別溝が設けられる
ことを特徴とする項目15に記載の銃弾収集装置。
[項目17]
上記選別溝は複数であり、上記選別溝は細長い溝である
ことを特徴とする項目16に記載の銃弾収集装置。
[項目18]
上記隔板は傾斜して設置されて、上記選別溝を通過できない上記銃弾が自身の重力作用下で上記隔板に沿って転がせる
ことを特徴とする項目16に記載の銃弾収集装置。
[項目19]
上記銃弾収納室の入口に接近する上記隔板の一端には曲折部が設けられて、V形の位置制限凸リブを形成し、上記銃弾は上記位置制限凸リブを越えた後に上記選別溝が位置する領域に入る
ことを特徴とする項目18に記載の銃弾収集装置。
[項目20]
上記銃弾分類機構は主導管と複数のサブ導管とを含み、上記主導管内にはV形の断面を有する通路が設けられており、上記複数のサブ導管は上記主導管に連通され、且つそれぞれ上記主導管の異なる幅に対応し、異なるサイズの上記銃弾は上記主導管の上記通路における異なる幅の領域に沿って転がせる
ことを特徴とする項目15に記載の銃弾収集装置。
[項目21]
項目1〜20のいずれか一項に記載の銃弾収集装置と、
上記銃弾収集装置を引いて移動する走行駆動機構と、
上記収集駆動部材及び上記走行駆動機構と通信接続して、上記収集駆動部材及び上記走行駆動機構を制御するための制御器と、を含む、
ことを特徴とする銃弾収集ロボット。
[項目22]
上記走行駆動機構は二つの差動駆動ローラー組立体を含み、上記二つの差動駆動ローラー組立体は間隔を開けて対向して設置され、且つそれぞれ上記収集室の底部の対向両側に設けられる
ことを特徴とする項目21に記載の銃弾収集ロボット。
[項目23]
各上記差動駆動ローラー組立体は走行ローラー、回転軸及びシャーシモーターを含み、上記シャーシモーターは上記回転軸により上記走行ローラーに固定連結され、且つ上記走行ローラーを駆動し回転させる
ことを特徴とする項目22に記載の銃弾収集ロボット。
[項目24]
各上記差動駆動ローラー組立体は更にモーター座を含み、上記モーター座は二つのブラケットアームを有するU型構造であり、上記回転軸は上記モーター座のうちの一つのブラケットアームを回転可能に突き通し、上記シャーシモーターは上記モーター座の他の一つのブラケットアームに固定連結され、且つ上記シャーシモーターの駆動軸は上記モーター座の他の一つのブラケットアームを回転可能に突き通し、上記回転軸に固定連結されており、上記モーター座の底部は上記収集室の底部に固定連結されている
ことを特徴とする項目23に記載の銃弾収集ロボット。
[項目25]
各上記差動駆動ローラー組立体は更に軸継手を含み、上記軸継手は上取付溝を有する上ハウジング部と、下取付溝を有する下ハウジング部とを含み、上記上ハウジング部と上記下ハウジング部は取り外し可能に連結し、且つ上記上取付溝は上記下取付溝とともに一つの連結軸孔を形成し、上記回転軸の一端と上記シャーシモーターの駆動軸は上記連結軸孔内に固定される
ことを特徴とする項目24に記載の銃弾収集ロボット。
[項目26]
上記連結軸孔は階段状孔であり、且つ上記階段状孔は大孔部と上記大孔部に連通される小孔部とを含み、上記上ハウジング部と上記下ハウジング部のうちの少なくとも一つに上記大孔部に連結されるピン孔が設けられており、上記連結軸孔の大孔部を挿入する上記回転軸の一端には固定孔が設けられており、上記固定孔は上記ピン孔に対応し、且つ位置制限ピンの突き通しに用いられる
ことを特徴とする項目25に記載の銃弾収集ロボット。
[項目27]
各上記差動駆動ローラー組立体は更に軸受を含み、上記軸受は上記モーター座のそのうちの一つのブラケットアームにおける上記回転軸の突き通しに用いられる通り孔内に取り付けられ、上記回転軸は上記軸受を突き通す
ことを特徴とする項目24に記載の銃弾収集ロボット。
[項目28]
上記走行駆動機構は更に二つの方向転換可能ローラーを含み、上記二つの方向転換可能ローラーは間隔を開けて対向して設置され、且つ上記収集室の底部に取り付けられる
ことを特徴とする項目22に記載の銃弾収集ロボット。
[項目29]
上記二つの差動駆動ローラー組立体は上記収集室の底部の前方に設けられ、上記二つの方向転換可能ローラーは上記収集室の底部の後方に設けられて、前輪駆動走行機構を形成する
ことを特徴とする項目28に記載の銃弾収集ロボット。
[項目30]
上記走行駆動機構は更に二つの方向ガイドローラーを含み、上記二つの方向ガイドローラーは間隔を開けて対向して設置され、且つ上記収集室の底部の前方に取り付けられ、上記二つの差動駆動ローラー組立体は上記収集室の底部の後方に設けられて、後輪駆動走行機構を形成する
ことを特徴とする項目22に記載の銃弾収集ロボット。
[項目31]
上記走行駆動機構は四輪の全方向シャーシ機構、又は三輪の全方向シャーシ機構である
ことを特徴とする項目21に記載の銃弾収集ロボット。
[項目32]
上記制御器と通信接続して、上記銃弾収納室内の上記銃弾を送り出す銃弾補給装置を更に含む
ことを特徴とする項目21〜31のいずれか一項に記載の銃弾収集ロボット。
[項目33]
上記銃弾補給装置は補給モーターと、回転盤と、送り出す通路とを含み、上記補給モーターは上記回転盤を駆動して回転させ、上記回転盤に上記回転盤の径方向に沿って延伸する押し板が設けられており、上記送り出す通路の一端は上記収集室の外部に伸び、他の一端は上記回転盤の周縁に突合せ、且つ上記送り出す通路には上記銃弾を転がせる摺動溝が設けられており、
ここで、上記押し板は上記回転盤に従って回転して上記回転盤の上にある上記銃弾を押して、上記銃弾を上記送り出す通路の上記摺動溝内に押して、且つ上記銃弾は自身の重力作用下で上記摺動溝に沿って上記収集室の外部に転がせる
ことを特徴とする項目32に記載の銃弾収集ロボット。
[項目34]
上記銃弾収納室の底部には上記銃弾を外部に転がせるトラップドア機構が設けられており、上記銃弾補給装置は補給駆動装置と複数の銃弾箱とを含み、上記補給駆動装置は駆動シリンダと、上記駆動シリンダの伸縮ロッドに固定連結され且つ上記銃弾箱を押し出すための押しロッドとを含み、上記銃弾箱は上記銃弾収納室の下方に取り付けられ、上記銃弾がそのうちの一つの上記銃弾箱でいっぱいになると、上記補給駆動装置は上記銃弾のいっぱいになった上記銃弾箱を上記収集室から押し出し、且つ空になった上記銃弾箱を上記トラップドア機構の真下まで押して運ぶ
ことを特徴とする項目32に記載の銃弾収集ロボット。
[項目35]
上記制御器と通信接続する無線送信装置を更に含み、上記制御器は上記無線送信装置により補給待ち外部装置の銃弾補給要求信号を受信し、且つ銃弾補給準備信号を発信する
ことを特徴とする項目32に記載の銃弾収集ロボット。
[項目36]
射撃ゲームシステムであって、
少なくとも一つの項目35に記載の銃弾収集ロボットと、
上記銃弾を発射でき、ゲームにおける両陣営に分ける複数のリモート戦車と、を含み、
ここで、上記銃弾収集ロボットは補給待ちの上記リモート戦車と自動的に突合せて、銃弾を補給する
ことを特徴とする射撃ゲームシステム。
[項目37]
上記銃弾収集ロボットは複数であり、且つ二つの陣営に分け、それぞれ両陣営の上記リモート戦車に銃弾を補給することに用いられ、上記リモート戦車は自身の現在の残弾量がプリセットの弾薬量より少ないと、上記リモート戦車は銃弾補給要求信号を自動的に発信し、
ここで、上記銃弾収集ロボットが同じ陣営の上記リモート戦車の銃弾補給要求信号を受信すると、自動的に上記リモート戦車の周辺に近付いて銃弾を補給する
ことを特徴とする項目36に記載の射撃ゲームシステム。
[項目38]
上記銃弾収集ロボットはプリセットの銃弾補給領域で運動し、且つ上記銃弾補給領域内に入った上記リモート戦車に銃弾を補給する
ことを特徴とする項目36に記載の射撃ゲームシステム。
[項目39]
銃弾を収集するための銃弾収集装置と、
上記銃弾収集装置を引いて移動し、間隔を開けて対向して設置され且つそれぞれ上記銃弾収集装置の底部の対向両側に設けられる二つの差動駆動ローラー組立体を含む走行駆動機構と、を含む
ことを特徴とする銃弾収集ロボット。
[項目40]
各上記差動駆動ローラー組立体は走行ローラー、回転軸及びシャーシモーターを含み、上記シャーシモーターは上記回転軸により上記走行ローラーに固定連結され、且つ上記走行ローラーを駆動し回転させる
ことを特徴とする項目39に記載の銃弾収集ロボット。
[項目41]
各上記差動駆動ローラー組立体は更にモーター座を含み、上記モーター座は二つのブラケットアームを有するU型構造であり、上記回転軸は上記モーター座のうちの一つのブラケットアームを回転可能に突き通し、上記シャーシモーターは上記モーター座の他の一つのブラケットアームに固定連結され、且つ上記シャーシモーターの駆動軸は上記モーター座の他の一つのブラケットアームを回転可能に突き通し、上記回転軸に固定連結されており、上記モーター座の底部は上記銃弾収集装置の底部に固定連結される
ことを特徴とする項目40に記載の銃弾収集ロボット。
[項目42]
各上記差動駆動ローラー組立体は更に軸継手を含み、上記軸継手は上取付溝を有する上ハウジング部と、下取付溝を有する下ハウジング部とを含み、上記上ハウジング部と上記下ハウジング部は取り外し可能に連結し、且つ上記上取付溝は上記下取付溝とともに一つの連結軸孔を形成し、上記回転軸の一端と上記シャーシモーターの駆動軸は上記連結軸孔内に固定される
ことを特徴とする項目41に記載の銃弾収集ロボット。
[項目43]
上記連結軸孔は階段状孔であり、且つ上記階段状孔は大孔部と上記大孔部に連通される小孔部とを含み、上記上ハウジング部と上記下ハウジング部のうちの少なくとも一つに上記大孔部に連結されるピン孔が設けられており、上記連結軸孔の大孔部を挿入する上記回転軸の一端には固定孔が設けられており、上記固定孔は上記ピン孔に対応し、且つ位置制限ピンの突き通しに用いられる
ことを特徴とする項目42に記載の銃弾収集ロボット。
[項目44]
各上記差動駆動ローラー組立体は更に軸受を含み、上記軸受は上記モーター座のそのうちの一つのブラケットアームにおける上記回転軸の突き通しに用いられる通り孔内に取り付けられ、上記回転軸は上記軸受を突き通す
ことを特徴とする項目41に記載の銃弾収集ロボット。
[項目45]
上記走行駆動機構は更に二つの方向転換可能ローラーを含み、上記二つの方向転換可能ローラーは間隔を開けて対向して設置され、且つ上記銃弾収集装置の底部に取り付けられている
ことを特徴とする項目39に記載の銃弾収集ロボット。
[項目46]
上記二つの差動駆動ローラー組立体は上記銃弾収集装置の底部の前方に設けられ、上記二つの方向転換可能ローラーは上記銃弾収集装置の底部の後方に設けられて、前輪駆動走行機構を形成する
ことを特徴とする項目45に記載の銃弾収集ロボット。
[項目47]
上記走行駆動機構は更に二つの方向ガイドローラーを含み、上記二つの方向ガイドローラーは間隔を開けて対向して設置され、且つ上記銃弾収集装置の底部の前方に取り付けられ、上記二つの差動駆動ローラー組立体は上記銃弾収集装置の底部の後方に設けられて、後輪駆動走行機構を形成する
ことを特徴とする項目39に記載の銃弾収集ロボット。
[項目48]
更に、上記銃弾収納室内の上記銃弾を送り出す銃弾補給装置を更に含む
ことを特徴とする項目39に記載の銃弾収集ロボット。
[項目49]
上記銃弾補給装置は補給モーターと、回転盤と、送り出す通路とを含み、上記補給モーターは上記回転盤を駆動して回転させ、上記回転盤に上記回転盤の径方向に沿って延伸する押し板が設けられており、上記送り出す通路の一端は上記銃弾収集装置の外部に伸び、他の一端は上記回転盤の周縁に突合せ、且つ上記送り出す通路には上記銃弾を転がせる摺動溝が設けられており、
ここで、上記押し板は上記回転盤に従って回転して上記回転盤の上にある上記銃弾を押して、上記銃弾を上記送り出す通路の上記摺動溝内に押して、且つ上記銃弾は自身の重力作用下で上記摺動溝に沿って上記銃弾収集装置の外部に転がせる
ことを特徴とする項目48に記載の銃弾収集ロボット。
[項目50]
上記銃弾収納室の底部には上記銃弾を外部に転がせるトラップドア機構が設けられており、上記銃弾補給装置は補給駆動装置と複数の銃弾箱とを含み、上記補給駆動装置は駆動シリンダと、上記駆動シリンダの伸縮ロッドに固定連結され且つ上記銃弾箱を押し出すための押しロッドとを含み、上記銃弾箱は上記銃弾収納室の下方に取り付けられ、上記銃弾がそのうちの一つの上記銃弾箱でいっぱいになると、上記補給駆動装置は上記銃弾のいっぱいになった上記銃弾箱を上記銃弾収集装置から押し出し、且つ空になった上記銃弾箱を上記トラップドア機構の真下まで押して運ぶ
ことを特徴とする項目48に記載の銃弾収集ロボット。

Claims (42)

  1. 銃弾収納室と前記銃弾収納室に連通される収集口とが設けられており、前記収集口の内壁に銃弾を転がせる収集面が設けられる収集室と、
    前記収集口に設けられ、且つ自由に回転可能で、回転軸が前記収集面と間隔を開けて対向して設置されるように、周縁表面が前記収集面との間にプリセットされた隙間が存在する摩擦ローラーと、
    前記摩擦ローラーに接続されて、前記摩擦ローラーを駆動して前記回転軸を回るように回転させる収集駆動部材と、を含み、
    前記収集室は底板と、二つの側板と、上カバーと、保護ケーシングとを含み、前記上カバーは前記底板と対向して設置され、且つ前記上カバーの一端は前記底板の一端に連結され、他の一端は前記保護ケーシングに連結され、前記二つの側板は間隔を開けて対向して設置され、且つ前記二つの側板はそれぞれ前記底板、前記保護ケーシングの対向する両側に固定連結されており、前記保護ケーシングは前記上カバーから離れる前記底板の一端とともに前記収集口を形成し、前記収集面は前記底板に設けられ、
    前記上カバーの一端は前記底板の一端と取り外し可能に連結し、他の一端は前記保護ケーシングと回転可能に連結し、
    前記銃弾が前記摩擦ローラーの外側に位置すると、前記摩擦ローラーは回転して前記銃弾を前記プリセットされた隙間内から前記収集口へ巻き込み、且つ前記収集面に沿って転がして前記銃弾収納室に入れる銃弾収集装置。
  2. 前記摩擦ローラーは内管及び前記内管に固定されるスポンジカバーを含む
    請求項1に記載の銃弾収集装置。
  3. 前記収集駆動部材はブラシレスモーターであり、且つ前記ブラシレスモーターの回転子は前記内管の開口端内に収納され、且つ前記内管の開口端に固定連結されるように、前記内管を前記ブラシレスモーターの回転子とともに回転させる
    請求項2に記載の銃弾収集装置。
  4. 前記摩擦ローラーは、固定軸と、前記固定軸を囲んで固定設置するゴムローラーとを含み、
    又は、前記摩擦ローラーは、ゴムローラーと、それぞれ前記ゴムローラーの両端に固定され、且つ前記ゴムローラーと共軸で設置される二つの固定軸とを含む
    請求項に記載の銃弾収集装置。
  5. 前記収集駆動部材はブラシモーターであり、且つ前記ブラシモーターの駆動軸と前記固定軸は共軸で固定連結される
    請求項4に記載の銃弾収集装置。
  6. 前記収集面は上昇斜面であり、前記上昇斜面で前記銃弾を前記銃弾収納室内に転がせる
    請求項1から5の何れか一項に記載の銃弾収集装置。
  7. 前記上昇斜面は、平面又は弧状曲面である
    請求項6に記載の銃弾収集装置。
  8. 前記収集駆動部材は二つであり、それぞれ前記二つの側板に固定され、且つそれぞれ前記摩擦ローラーの両端を駆動させる
    請求項またはに記載の銃弾収集装置。
  9. 前記収集室は円形のハウジング構造であり、前記収集口は複数であり、且つ前記収集室の周縁の回りに設置されており、前記摩擦ローラーは複数であり、且つそれぞれ複数の収集口に対応して設置される
    請求項1からのいずれか一項に記載の銃弾収集装置。
  10. 銃弾収納室と前記銃弾収納室に連通される収集口とが設けられており、前記収集口の内壁に銃弾を転がせる収集面が設けられる収集室と、
    前記収集口に設けられ、且つ自由に回転可能で、回転軸が前記収集面と間隔を開けて対向して設置されるように、周縁表面が前記収集面との間にプリセットされた隙間が存在する摩擦ローラーと、
    前記摩擦ローラーに接続されて、前記摩擦ローラーを駆動して前記回転軸を回るように回転させる収集駆動部材と、を含み、
    前記銃弾が前記摩擦ローラーの外側に位置すると、前記摩擦ローラーは回転して前記銃弾を前記プリセットされた隙間内から前記収集口へ巻き込み、且つ前記収集面に沿って転がして前記銃弾収納室に入れ、
    前記収集室は円形のハウジング構造であり、前記収集口は複数であり、且つ前記収集室の周縁の回りに設置されており、前記摩擦ローラーは複数であり、且つそれぞれ複数の収集口に対応して設置される、銃弾収集装置。
  11. 前記収集駆動部材は複数であり、且つ前記収集駆動部材それぞれは伝動機構で隣接する二つの前記摩擦ローラーを同時に駆動して回転させる
    請求項9または10に記載の銃弾収集装置。
  12. 前記伝動機構は、ウォームギア伝動機構、ヘリカルギヤ組伝動機構、ベルト伝動機構のうちの少なくとも一種類を含む
    請求項11に記載の銃弾収集装置。
  13. 異なるタイプの銃弾を分離するための銃弾分類機構を更に含み、前記銃弾分類機構は前記収集室内に取り付けられる
    請求項1から12のいずれか一項に記載の銃弾収集装置。
  14. 前記銃弾分類機構は隔板を含み、前記隔板は前記銃弾収納室の入口にて取り付けられ、且つ前記隔板に中空の選別溝が設けられる
    請求項13に記載の銃弾収集装置。
  15. 前記選別溝は複数であり、前記選別溝は細長い溝である
    請求項14に記載の銃弾収集装置。
  16. 前記隔板は傾斜して設置されて、前記選別溝を通過できない前記銃弾が自身の重力作用下で前記隔板に沿って転がせる
    請求項14または15に記載の銃弾収集装置。
  17. 前記銃弾収納室の入口に接近する前記隔板の一端には曲折部が設けられて、V形の位置制限凸リブを形成し、前記銃弾は前記位置制限凸リブを越えた後に前記選別溝が位置する領域に入る
    請求項16に記載の銃弾収集装置。
  18. 銃弾収納室と前記銃弾収納室に連通される収集口とが設けられており、前記収集口の内壁に銃弾を転がせる収集面が設けられる収集室と、
    前記収集口に設けられ、且つ自由に回転可能で、回転軸が前記収集面と間隔を開けて対向して設置されるように、周縁表面が前記収集面との間にプリセットされた隙間が存在する摩擦ローラーと、
    前記摩擦ローラーに接続されて、前記摩擦ローラーを駆動して前記回転軸を回るように回転させる収集駆動部材と、
    異なるタイプの銃弾を分離するための銃弾分類機構と、
    を含み、
    前記銃弾分類機構は前記収集室内に取り付けられ、
    前記銃弾が前記摩擦ローラーの外側に位置すると、前記摩擦ローラーは回転して前記銃弾を前記プリセットされた隙間内から前記収集口へ巻き込み、且つ前記収集面に沿って転がして前記銃弾収納室に入れ、
    前記銃弾分類機構は隔板を含み、前記隔板は前記銃弾収納室の入口にて取り付けられ、且つ前記隔板に中空の選別溝が設けられる
    前記隔板は傾斜して設置されて、前記選別溝を通過できない前記銃弾が自身の重力作用下で前記隔板に沿って転がせ、
    前記銃弾収納室の入口に接近する前記隔板の一端には曲折部が設けられて、V形の位置制限凸リブを形成し、前記銃弾は前記位置制限凸リブを越えた後に前記選別溝が位置する領域に入る、銃弾収集装置。
  19. 前記銃弾分類機構は主導管と複数のサブ導管とを含み、前記主導管内にはV形の断面を有する通路が設けられており、前記複数のサブ導管は前記主導管に連通され、且つそれぞれ前記主導管の異なる幅に対応し、異なるサイズの前記銃弾は前記主導管の前記通路における異なる幅の領域に沿って転がせる
    請求項13から18のいずれか一項に記載の銃弾収集装置。
  20. 銃弾収納室と前記銃弾収納室に連通される収集口とが設けられており、前記収集口の内壁に銃弾を転がせる収集面が設けられる収集室と、
    前記収集口に設けられ、且つ自由に回転可能で、回転軸が前記収集面と間隔を開けて対向して設置されるように、周縁表面が前記収集面との間にプリセットされた隙間が存在する摩擦ローラーと、
    前記摩擦ローラーに接続されて、前記摩擦ローラーを駆動して前記回転軸を回るように回転させる収集駆動部材と、
    異なるタイプの銃弾を分離するための銃弾分類機構と、
    を含み、
    前記銃弾分類機構は前記収集室内に取り付けられ、
    前記銃弾分類機構は主導管と複数のサブ導管とを含み、前記主導管内にはV形の断面を有する通路が設けられており、前記複数のサブ導管は前記主導管に連通され、且つそれぞれ前記主導管の異なる幅に対応し、異なるサイズの前記銃弾は前記主導管の前記通路における異なる幅の領域に沿って転がせ、
    前記銃弾が前記摩擦ローラーの外側に位置すると、前記摩擦ローラーは回転して前記銃弾を前記プリセットされた隙間内から前記収集口へ巻き込み、且つ前記収集面に沿って転がして前記銃弾収納室に入れる銃弾収集装置。
  21. 請求項1から20のいずれか一項に記載の銃弾収集装置と、
    前記銃弾収集装置を引いて移動する走行駆動機構と、
    前記収集駆動部材及び前記走行駆動機構と通信接続して、前記収集駆動部材及び前記走行駆動機構を制御するための制御器と、を含む、
    銃弾収集ロボット。
  22. 前記走行駆動機構は二つの差動駆動ローラー組立体を含み、前記二つの差動駆動ローラー組立体は間隔を開けて対向して設置され、且つそれぞれ前記収集室の底部の対向両側に設けられる
    請求項21に記載の銃弾収集ロボット。
  23. 各前記差動駆動ローラー組立体は走行ローラー、回転軸及びシャーシモーターを含み、前記シャーシモーターは前記回転軸により前記走行ローラーに固定連結され、且つ前記走行ローラーを駆動し回転させる
    請求項22に記載の銃弾収集ロボット。
  24. 各前記差動駆動ローラー組立体は更にモーター座を含み、前記モーター座は二つのブラケットアームを有するU型構造であり、前記回転軸は前記モーター座のうちの一つのブラケットアームを回転可能に突き通し、前記シャーシモーターは前記モーター座の他の一つのブラケットアームに固定連結され、且つ前記シャーシモーターの駆動軸は前記モーター座の他の一つのブラケットアームを回転可能に突き通し、前記回転軸に固定連結されており、前記モーター座の底部は前記収集室の底部に固定連結されている
    請求項23に記載の銃弾収集ロボット。
  25. 銃弾収納室と前記銃弾収納室に連通される収集口とが設けられており、前記収集口の内壁に銃弾を転がせる収集面が設けられる収集室と、前記収集口に設けられ、且つ自由に回転可能で、回転軸が前記収集面と間隔を開けて対向して設置されるように、周縁表面が前記収集面との間にプリセットされた隙間が存在する摩擦ローラーと、前記摩擦ローラーに接続されて、前記摩擦ローラーを駆動して前記回転軸を回るように回転させる収集駆動部材と、を含む銃弾収集装置と、
    前記銃弾収集装置を引いて移動する走行駆動機構と、
    前記収集駆動部材及び前記走行駆動機構と通信接続して、前記収集駆動部材及び前記走行駆動機構を制御するための制御器と、を含み、
    前記銃弾が前記摩擦ローラーの外側に位置すると、前記摩擦ローラーは回転して前記銃弾を前記プリセットされた隙間内から前記収集口へ巻き込み、且つ前記収集面に沿って転がして前記銃弾収納室に入れ、
    前記走行駆動機構は二つの差動駆動ローラー組立体を含み、前記二つの差動駆動ローラー組立体は間隔を開けて対向して設置され、且つそれぞれ前記収集室の底部の対向両側に設けられ、
    各前記差動駆動ローラー組立体は走行ローラー、回転軸及びシャーシモーターを含み、前記シャーシモーターは前記回転軸により前記走行ローラーに固定連結され、且つ前記走行ローラーを駆動し回転させ、
    各前記差動駆動ローラー組立体は更にモーター座を含み、前記モーター座は二つのブラケットアームを有するU型構造であり、前記回転軸は前記モーター座のうちの一つのブラケットアームを回転可能に突き通し、前記シャーシモーターは前記モーター座の他の一つのブラケットアームに固定連結され、且つ前記シャーシモーターの駆動軸は前記モーター座の他の一つのブラケットアームを回転可能に突き通し、前記回転軸に固定連結されており、前記モーター座の底部は前記収集室の底部に固定連結されている、銃弾収集ロボット。
  26. 各前記差動駆動ローラー組立体は更に軸継手を含み、前記軸継手は上取付溝を有する上ハウジング部と、下取付溝を有する下ハウジング部とを含み、前記上ハウジング部と前記下ハウジング部は取り外し可能に連結し、且つ前記上取付溝は前記下取付溝とともに一つの連結軸孔を形成し、前記回転軸の一端と前記シャーシモーターの駆動軸は前記連結軸孔内に固定される
    請求項24または25に記載の銃弾収集ロボット。
  27. 前記連結軸孔は階段状孔であり、且つ前記階段状孔は大孔部と前記大孔部に連通される小孔部とを含み、前記上ハウジング部と前記下ハウジング部のうちの少なくとも一つに前記大孔部に連結されるピン孔が設けられており、前記連結軸孔の大孔部を挿入する前記回転軸の一端には固定孔が設けられており、前記固定孔は前記ピン孔に対応し、且つ位置制限ピンの突き通しに用いられる
    請求項26に記載の銃弾収集ロボット。
  28. 各前記差動駆動ローラー組立体は更に軸受を含み、前記軸受は前記モーター座のそのうちの一つのブラケットアームにおける前記回転軸の突き通しに用いられる通り孔内に取り付けられ、前記回転軸は前記軸受を突き通す
    請求項24から27のいずれか一項に記載の銃弾収集ロボット。
  29. 前記走行駆動機構は更に二つの方向転換可能ローラーを含み、前記二つの方向転換可能ローラーは間隔を開けて対向して設置され、且つ前記収集室の底部に取り付けられる
    請求項21から28のいずれか一項に記載の銃弾収集ロボット。
  30. 前記二つの差動駆動ローラー組立体は前記収集室の底部の前方に設けられ、前記二つの方向転換可能ローラーは前記収集室の底部の後方に設けられて、前輪駆動走行機構を形成する
    請求項29に記載の銃弾収集ロボット。
  31. 前記走行駆動機構は更に二つの方向ガイドローラーを含み、前記二つの方向ガイドローラーは間隔を開けて対向して設置され、且つ前記収集室の底部の前方に取り付けられ、前記二つの差動駆動ローラー組立体は前記収集室の底部の後方に設けられて、後輪駆動走行機構を形成する
    請求項21から30のいずれか一項に記載の銃弾収集ロボット。
  32. 前記走行駆動機構は四輪の全方向シャーシ機構、又は三輪の全方向シャーシ機構である
    請求項21から31のいずれか一項に記載の銃弾収集ロボット。
  33. 前記制御器と通信接続して、前記銃弾収納室内の前記銃弾を送り出す銃弾補給装置を更に含む
    請求項21から32のいずれか一項に記載の銃弾収集ロボット。
  34. 前記銃弾補給装置は補給モーターと、回転盤と、送り出す通路とを含み、前記補給モーターは前記回転盤を駆動して回転させ、前記回転盤に前記回転盤の径方向に沿って延伸する押し板が設けられており、前記送り出す通路の一端は前記収集室の外部に伸び、他の一端は前記回転盤の周縁に突合せ、且つ前記送り出す通路には前記銃弾を転がせる摺動溝が設けられており、
    ここで、前記押し板は前記回転盤に従って回転して前記回転盤の上にある前記銃弾を押して、前記銃弾を前記送り出す通路の前記摺動溝内に押して、且つ前記銃弾は自身の重力作用下で前記摺動溝に沿って前記収集室の外部に転がせる
    請求項33に記載の銃弾収集ロボット。
  35. 銃弾収納室と前記銃弾収納室に連通される収集口とが設けられており、前記収集口の内壁に銃弾を転がせる収集面が設けられる収集室と、前記収集口に設けられ、且つ自由に回転可能で、回転軸が前記収集面と間隔を開けて対向して設置されるように、周縁表面が前記収集面との間にプリセットされた隙間が存在する摩擦ローラーと、前記摩擦ローラーに接続されて、前記摩擦ローラーを駆動して前記回転軸を回るように回転させる収集駆動部材と、を含む銃弾収集装置と、
    前記銃弾収集装置を引いて移動する走行駆動機構と、
    前記収集駆動部材及び前記走行駆動機構と通信接続して、前記収集駆動部材及び前記走行駆動機構を制御するための制御器と、
    前記制御器と通信接続して、前記銃弾収納室内の前記銃弾を送り出す銃弾補給装置と、
    を含み、
    前記銃弾補給装置は補給モーターと、回転盤と、送り出す通路とを含み、前記補給モーターは前記回転盤を駆動して回転させ、前記回転盤に前記回転盤の径方向に沿って延伸する押し板が設けられており、前記送り出す通路の一端は前記収集室の外部に伸び、他の一端は前記回転盤の周縁に突合せ、且つ前記送り出す通路には前記銃弾を転がせる摺動溝が設けられており、
    ここで、前記押し板は前記回転盤に従って回転して前記回転盤の上にある前記銃弾を押して、前記銃弾を前記送り出す通路の前記摺動溝内に押して、且つ前記銃弾は自身の重力作用下で前記摺動溝に沿って前記収集室の外部に転がせる、銃弾収集ロボット。
  36. 前記銃弾収納室の底部には前記銃弾を外部に転がせるトラップドア機構が設けられており、前記銃弾補給装置は補給駆動装置と複数の銃弾箱とを含み、前記補給駆動装置は駆動シリンダと、前記駆動シリンダの伸縮ロッドに固定連結され且つ前記複数の銃弾箱を押し出すための押しロッドとを含み、前記複数の銃弾箱は前記銃弾収納室の下方に取り付けられ、前記銃弾が前記複数の銃弾箱のうちの一つの銃弾箱でいっぱいになると、前記補給駆動装置は前記銃弾のいっぱいになった前記銃弾箱を前記収集室から押し出し、且つ空になった前記銃弾箱を前記トラップドア機構の真下まで押して運ぶ
    請求項33または34に記載の銃弾収集ロボット。
  37. 銃弾収納室と前記銃弾収納室に連通される収集口とが設けられており、前記収集口の内壁に銃弾を転がせる収集面が設けられる収集室と、前記収集口に設けられ、且つ自由に回転可能で、回転軸が前記収集面と間隔を開けて対向して設置されるように、周縁表面が前記収集面との間にプリセットされた隙間が存在する摩擦ローラーと、前記摩擦ローラーに接続されて、前記摩擦ローラーを駆動して前記回転軸を回るように回転させる収集駆動部材と、を含む銃弾収集装置と、
    前記銃弾収集装置を引いて移動する走行駆動機構と、
    前記収集駆動部材及び前記走行駆動機構と通信接続して、前記収集駆動部材及び前記走行駆動機構を制御するための制御器と、
    前記制御器と通信接続して、前記銃弾収納室内の前記銃弾を送り出す銃弾補給装置と、
    を含み、
    前記銃弾収納室の底部には前記銃弾を外部に転がせるトラップドア機構が設けられており、前記銃弾補給装置は補給駆動装置と複数の銃弾箱とを含み、前記補給駆動装置は駆動シリンダと、前記駆動シリンダの伸縮ロッドに固定連結され且つ前記複数の銃弾箱を押し出すための押しロッドとを含み、前記複数の銃弾箱は前記銃弾収納室の下方に取り付けられ、前記銃弾が前記複数の銃弾箱のうちの一つの銃弾箱でいっぱいになると、前記補給駆動装置は前記銃弾のいっぱいになった前記銃弾箱を前記収集室から押し出し、且つ空になった前記銃弾箱を前記トラップドア機構の真下まで押して運ぶ、銃弾収集ロボット。
  38. 前記制御器と通信接続する無線装置を更に含み、前記制御器は前記無線装置により補給待ち外部装置から銃弾補給要求信号を受信し、且つ銃弾補給準備信号を発信する
    請求項33から37のいずれか一項に記載の銃弾収集ロボット。
  39. 銃弾収納室と前記銃弾収納室に連通される収集口とが設けられており、前記収集口の内壁に銃弾を転がせる収集面が設けられる収集室と、前記収集口に設けられ、且つ自由に回転可能で、回転軸が前記収集面と間隔を開けて対向して設置されるように、周縁表面が前記収集面との間にプリセットされた隙間が存在する摩擦ローラーと、前記摩擦ローラーに接続されて、前記摩擦ローラーを駆動して前記回転軸を回るように回転させる収集駆動部材と、を含む銃弾収集装置と、
    前記銃弾収集装置を引いて移動する走行駆動機構と、
    前記収集駆動部材及び前記走行駆動機構と通信接続して、前記収集駆動部材及び前記走行駆動機構を制御するための制御器と、
    前記制御器と通信接続して、前記銃弾収納室内の前記銃弾を送り出す銃弾補給装置と、
    前記制御器と通信接続する無線装置と、
    を含み、
    前記制御器と通信接続する無線装置を更に含み、前記制御器は前記無線装により補給待ち外部装置から銃弾補給要求信号を受信し、且つ銃弾補給準備信号を発信する、銃弾収集ロボット。
  40. 射撃ゲームシステムであって、
    少なくとも一つの請求項38または39に記載の銃弾収集ロボットと、
    前記銃弾を発射でき、ゲームにおける両陣営に分ける複数のリモート戦車と、を含み、
    ここで、前記銃弾収集ロボットは前記複数のリモート戦車のうち補給待ちのリモート戦車と自動的に突合せて、銃弾を補給する
    射撃ゲームシステム。
  41. 前記銃弾収集ロボットは複数であり、且つ二つの陣営に分け、それぞれ両陣営の前記リモート戦車に銃弾を補給することに用いられ、前記リモート戦車は自身の現在の残弾量がプリセットの弾薬量より少ないと、前記リモート戦車は銃弾補給要求信号を自動的に発信し、
    ここで、前記銃弾収集ロボットが同じ陣営の前記リモート戦車の銃弾補給要求信号を受信すると、自動的に前記リモート戦車の周辺に近付いて銃弾を補給する
    請求項40に記載の射撃ゲームシステム。
  42. 前記銃弾収集ロボットはプリセットの銃弾補給領域で運動し、且つ前記銃弾補給領域内に入った前記リモート戦車に銃弾を補給する
    請求項40または41に記載の射撃ゲームシステム。
JP2017512382A 2014-09-30 2014-09-30 銃弾収集ロボット及びその銃弾収集装置、及び射撃ゲームシステム Expired - Fee Related JP6433580B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2014/088027 WO2016049904A1 (zh) 2014-09-30 2014-09-30 子弹收集机器人及其子弹收集装置、以及射击游戏系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017532094A JP2017532094A (ja) 2017-11-02
JP6433580B2 true JP6433580B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=54277078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017512382A Expired - Fee Related JP6433580B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 銃弾収集ロボット及びその銃弾収集装置、及び射撃ゲームシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10209039B2 (ja)
JP (1) JP6433580B2 (ja)
CN (1) CN104981278B (ja)
WO (1) WO2016049904A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106741403B (zh) * 2016-12-23 2022-04-08 桂林电子科技大学 能实现侧向移动双独轮辅助行走装置
CN107297081B (zh) * 2017-06-20 2023-06-16 东莞广声五金塑胶制品有限公司 一种模拟飞机型儿童操控玩具
CN113813577B (zh) * 2021-10-07 2022-07-29 南通大学 一种乒乓球自动捡拾设备

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2756978A (en) * 1952-05-05 1956-07-31 Richard A Wachsmith Apparatus for recovering lead shot from the earth
US2729046A (en) * 1954-08-20 1956-01-03 James D Patterson Nut and fruit harvester
US3102647A (en) * 1961-01-11 1963-09-03 Roland W Bonney Golf ball picker
US3485398A (en) * 1967-10-02 1969-12-23 Maximilian Offner Tennis ball pick-up and collecting machine
US3888370A (en) * 1971-04-26 1975-06-10 William E S Gamblin Ball retrieval system
US3784037A (en) * 1972-10-17 1974-01-08 L Woodall Golf ball retriever
US3989151A (en) * 1975-05-02 1976-11-02 Lawrence Peska Associates, Inc. Golf ball retriever
US3995759A (en) * 1975-06-13 1976-12-07 Hollrock Richard H Golf ball retriever
US4077533A (en) * 1976-08-16 1978-03-07 John Meyer Tennis ball retrieving device
US4157141A (en) * 1977-09-26 1979-06-05 Ryan Timothy A Golf ball pick-up apparatus
JPS5786370A (en) * 1980-11-19 1982-05-29 Takagi Mfg Recovery device for ball of regulation-ball tennis
US4735544A (en) * 1986-03-31 1988-04-05 Stotts Dennis K Portable ball retriever, holder and carrier apparatus
US5141383A (en) * 1987-03-20 1992-08-25 Phillips Avon G Golf ball retriever
JPH04164464A (ja) * 1990-10-26 1992-06-10 Takeshi Nakagawa ゴルフ練習場のボール自動連続拾球回収装置
JP3136763B2 (ja) * 1992-04-30 2001-02-19 株式会社セガ 砲撃遊戯乗物および砲撃遊戯設備
GB2274787B (en) * 1993-02-08 1995-08-30 Graham Wilde Apparatus for scooping an article from the ground
CN2234936Y (zh) * 1995-07-21 1996-09-11 宝山钢铁(集团)公司 一种电动辊道
US5980392A (en) * 1998-03-13 1999-11-09 Cox; Alvin Emison Moving practice green and ball pickup apparatus
US6079930A (en) * 1998-11-09 2000-06-27 Valdes-Rodriguez; Robert Apparatus for tennis ball retrieval
JP2000205792A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Masanori Takasugi 地雷処理ロボット
ATE268196T1 (de) * 1999-06-17 2004-06-15 Solar & Robotics S A Automatische vorrichtung zum sammeln von gegenständen
US6470618B1 (en) * 2002-02-07 2002-10-29 David A. White Cartridge shell casing collector and method therefor
CN2907812Y (zh) * 2006-05-30 2007-06-06 李书建 互动射击游戏战车
CN101439227A (zh) * 2007-11-23 2009-05-27 富准精密工业(深圳)有限公司 乒乓球捡拾机器人
CN201268008Y (zh) * 2008-08-01 2009-07-08 丁明明 一种采用外转子电机驱动的轴辊
DE102008039837B4 (de) * 2008-08-27 2012-06-06 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Rollenantrieb und System von Rollenantrieben
KR20100065428A (ko) * 2008-12-08 2010-06-17 김한수 게임기용 탄알 공급장치
CN201482115U (zh) * 2009-07-16 2010-05-26 云美君 一种全方位智能乒乓球拾球机器人
CN201653286U (zh) * 2010-01-09 2010-11-24 中国矿业大学 靶场子弹壳回收装置
US9561403B2 (en) * 2010-01-12 2017-02-07 Foxtenn Bgreen, S.L. Apparatus and system for automatic collection and delivery of spherical game elements
US9114285B2 (en) * 2013-03-26 2015-08-25 Alexander K. Guo Tennis ball pick-up cart
CN103955150A (zh) * 2013-09-12 2014-07-30 上海交通大学 半自主智能捡网球机器人及其控制方法
CN204275487U (zh) * 2014-09-30 2015-04-22 深圳市大疆创新科技有限公司 子弹收集机器人及其子弹收集装置、以及射击游戏系统
US10011208B2 (en) * 2015-02-25 2018-07-03 Haitham Eletrabi Dual function robot and storage bin

Also Published As

Publication number Publication date
US10209039B2 (en) 2019-02-19
CN104981278A (zh) 2015-10-14
CN104981278B (zh) 2017-10-27
WO2016049904A1 (zh) 2016-04-07
JP2017532094A (ja) 2017-11-02
US20170199014A1 (en) 2017-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6433580B2 (ja) 銃弾収集ロボット及びその銃弾収集装置、及び射撃ゲームシステム
CN102525335B (zh) 机器人吸尘器
CN101843972B (zh) 智能网球车
US20060157041A1 (en) Paintball feeder
US20110300958A1 (en) Amusement ride system and method
KR20110048609A (ko) 테니스 공 수집장치
CN204275487U (zh) 子弹收集机器人及其子弹收集装置、以及射击游戏系统
CN201653286U (zh) 靶场子弹壳回收装置
CN208575868U (zh) 一种机器人
CN109847302B (zh) 一种乒乓球陪练机器人
CN106643333B (zh) 一种晃动式内筒分料下料机构
CN112057829A (zh) 一种大数据乒乓球训练装置
CN210338297U (zh) 一种农用无人机挂载的生物防治物料投放装置
US4807886A (en) Amusement game with dispensed targets
CN212082167U (zh) 一种靶场射击训练用自动起倒靶机
CN106251478A (zh) 高效硬币分离机
CN109163606A (zh) 一种基于推拉式电磁铁的发射机构及方法
CN108495689B (zh) 球体收集装置
CN203882384U (zh) 打击棒自动售货机
CN206675959U (zh) 自动给球射击装置
CN206387317U (zh) 一种晃动式内筒分料下料机构
CN109156410A (zh) 一种鱼塘投饵机
CN209116863U (zh) 一种基于推拉式电磁铁的发射机构
CN215995565U (zh) 一种射击游艺设备的射击装置
CN209926986U (zh) 高精狙移动射击平台及射击训练系统

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6433580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees