JP6432960B1 - 飲料用演出グラス及び遠隔地乾杯カウンターシステム - Google Patents

飲料用演出グラス及び遠隔地乾杯カウンターシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6432960B1
JP6432960B1 JP2018093429A JP2018093429A JP6432960B1 JP 6432960 B1 JP6432960 B1 JP 6432960B1 JP 2018093429 A JP2018093429 A JP 2018093429A JP 2018093429 A JP2018093429 A JP 2018093429A JP 6432960 B1 JP6432960 B1 JP 6432960B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio wave
glass
beverage
communication device
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018093429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019198393A (ja
Inventor
西田 誠
誠 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Netappli Co Ltd
Original Assignee
Netappli Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Netappli Co Ltd filed Critical Netappli Co Ltd
Priority to JP2018093429A priority Critical patent/JP6432960B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6432960B1 publication Critical patent/JP6432960B1/ja
Priority to PCT/JP2019/019008 priority patent/WO2019221085A1/ja
Priority to US16/976,450 priority patent/US10966555B2/en
Publication of JP2019198393A publication Critical patent/JP2019198393A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/02Internal fittings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G19/00Table service
    • A47G19/22Drinking vessels or saucers used for table service
    • A47G19/2205Drinking glasses or vessels
    • A47G19/2227Drinking glasses or vessels with means for amusing or giving information to the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B7/00Signalling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00; Personal calling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00
    • G08B7/06Signalling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00; Personal calling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00 using electric transmission, e.g. involving audible and visible signalling through the use of sound and light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/38Transmitter circuitry for the transmission of television signals according to analogue transmission standards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G19/00Table service
    • A47G19/22Drinking vessels or saucers used for table service
    • A47G19/2205Drinking glasses or vessels
    • A47G19/2227Drinking glasses or vessels with means for amusing or giving information to the user
    • A47G2019/2238Drinking glasses or vessels with means for amusing or giving information to the user with illumination means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G19/00Table service
    • A47G19/22Drinking vessels or saucers used for table service
    • A47G19/2205Drinking glasses or vessels
    • A47G19/2227Drinking glasses or vessels with means for amusing or giving information to the user
    • A47G2019/2244Drinking glasses or vessels with means for amusing or giving information to the user with sound emitting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G23/00Other table equipment
    • A47G23/10Devices for counting or marking the number of consumptions
    • A47G23/12Consumption counters combined with table-ware or table-service
    • A47G23/16Consumption counters combined with table-ware or table-service combined with drinking vessels or with lids therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2203/00Decoration means, markings, information elements, contents indicators
    • B65D2203/10Transponders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2203/00Decoration means, markings, information elements, contents indicators
    • B65D2203/12Audible, olfactory or visual signalling means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】一人で又は遠隔地にいる人らと一緒に楽しむことができ、また、多様な演出効果を得られる飲料用演出グラス及び遠隔地乾杯カウンターシステムを提供する。
【解決手段】飲料用演出グラス1は、上部開口11を有する有底の筒状体であるグラス本体10と、映像表示部101等から成る通信装置100を格納するための格納部20と、映像表示部に表示された映像を外部から視認するための透明部12を備え、グラス本体の側面には第1電波透過面が形成されており、格納部はグラス本体の内部に配置され、格納部の内部には電波を通過させることが可能な誘電体が充填されており、格納部の側面には第2電波透過面が形成されており、第1電波透過面と第2電波透過面は両者間に飲料が存在した状態で電波を通過させることが可能な程度に密着して配置されており、格納部はその周囲が飲料で囲まれることによりその内部に電波を通過させる導波機能を発揮する。
【選択図】図1

Description

本発明は、一人で又は遠隔地にいる人らと一緒に楽しむことができ、また、多様な演出効果を得られる飲料用演出グラス及び遠隔地乾杯カウンターシステムに関する。
パーティー、宴会等のイベントでは参加者同士が飲料入りのグラスを接触させて乾杯を行い、仲間と喜びを分かち合うことが多い。
従来、飲料を入れる機能以外に様々な機能を持ったグラスが開発されている。
例えば特許文献1及び2にはグラスを持ち上げたことをセンサーで検知してグラス下部のスピーカーから様々な音を出力する技術が開示されている。
特許文献3には傾斜角度を検出する手段を備えており、グラスの傾斜角度に応じた音声を発生する技術が開示されている。
特許文献4にはグラスの内壁と外壁の間の中間層に発光片を配置し、グラスが揺動した際に発光片が発光する技術が開示されている。
特許文献5及び6にはグラスの表面に表示装置を配置し、表示装置に映す映像を手動で切り替えたり、グラスの状態を検知するモーションセンサーの出力に応じて切り替えたりする技術が開示されている。
特許文献7にはグラスの表面に表示装置を配置し、グラスの底の空間内にコントロールモジュールや接続端子を配置する技術が開示されている。接続端子を介して外部のコンピュータと有線で接続することで複数種類の映像データをコントロールモジュールにダウンロードして表示装置に映すことができる。
実公昭62−92769号公報 特開平3−45213号公報 実公平1−81970号公報 実用新案登録第3086140号公報 特開2005−99159号公報 米国特許出願公開第2008/0100469号明細書 米国特許第08550288号明細書
しかし、上記特許文献1〜6は予めメモリ等に記録しておいた音声や映像等を出力したり、発光片を発光させたりするものであり、バリエーションに乏しく、演出効果が制限されるという問題がある。
特許文献7は接続端子を介して外部のコンピュータと有線で接続する必要があるため操作が煩わしいという問題や、接続端子が濡れた場合に故障の原因になるという問題もある。
また、特許文献1〜7はグラスを置いてある一つの空間にいる人だけで楽しむものであり、遠隔地にいる人と一緒に楽しむことができないという問題がある。
本発明は上記問題に鑑み、一人で又は遠隔地にいる人らと一緒に楽しむことができ、また、多様な演出効果を得られる飲料用演出グラス及び遠隔地乾杯カウンターシステムを提供することを課題とする。
本発明の飲料用演出グラスは、上部開口を有する有底の筒状体であるグラス本体と、映像を表示する映像表示部、アンテナを備える無線通信部、音声を出力する音声出力部及びこれらの駆動を制御する制御部から成る通信装置を格納するための格納部と、前記映像表示部に表示された映像を外部から視認するための透明部を備えており、前記グラス本体の側面には電波を通過させることが可能な誘電体から成る第1電波透過面が形成されており、前記格納部は前記グラス本体の内部に配置されるものであり、前記格納部の内部には電波を通過させることが可能な誘電体が充填されており、前記格納部の側面には電波を通過させることが可能な誘電体から成る第2電波透過面が形成されており、前記第1電波透過面と前記第2電波透過面は両者間に飲料が存在した状態で電波を通過させることが可能な程度に密着して配置されており、前記格納部はその周囲が飲料で囲まれることによりその内部に電波を通過させる導波機能を発揮することを特徴とする。
また、前記通信装置が、前記映像表示部、前記無線通信部、前記音声出力部及び前記制御部を一つの筐体内に格納した携帯型通信装置であり、前記格納部は前記通信装置を前記格納部の内部に挿入するための挿入口を備えることを特徴とする。
また、前記第1電波透過面と前記第2電波透過面は共に多角形であり、前記多角形を構成する各辺のうち最も長い辺の長さが前記電波の波長の半分よりも長いことを特徴とする。
また、前記格納部に格納された状態の前記通信装置の前記映像表示部が前記グラス本体の外部から拡大して見えるように前記透明部の一部又は全部がレンズになっていることを特徴とする。
また、前記通信装置を前記格納部の内部に固定するための固定機構を備えており、前記固定機構は電波を通過させることが可能な誘電体からなることを特徴とする。
また、前記挿入口が前記第1電波透過面と前記第2電波透過面を貫通して成ることを特徴とする。
また、前記グラス本体及び前記格納部が可撓性を有する材料から成り、外力の付加により前記グラス本体及び前記格納部を変形させて、前記格納部内の前記通信装置を操作できることを特徴とする。
また、前記上部開口を塞ぐための蓋を備えることを特徴とする。
また、前記通信装置が加速度センサーを有しており、ユーザーが前記グラス本体を移動、傾斜又は他物体へ衝突させた際に、前記加速度センサーが操作検知信号を前記制御部に送信し、前記制御部は前記操作検知信号を受信して、出力信号を前記無線通信部を介して外部に送信することを特徴とする。
また、前記通信装置が振動子を有しており、前記通信装置から電波を介した通信が行われたタイミングで前記振動子が振動することにより前記グラス本体が振動することを特徴とする。
また、前記通信装置がカメラを有しており、前記制御部は前記操作検知信号を受信した際に前記カメラを駆動して撮影を行い、撮影画像データを前記無線通信部を介して外部に送信することを特徴とする。
また、前記格納部の内部に前記誘電体として空気が充填されており、前記第1電波透過面と前記第2電波透過面を備えておらず、その替わりに前記グラス本体の側面から前記格納部の内部に至る貫通孔を備えることを特徴とする。
また、前記格納部が前記グラス本体から着脱可能であることを特徴とする。
また、前記格納部を前記グラス本体に固定するための格納部固定機構を備えることを特徴とする。
また、前記グラス本体の側面を透明且つ電波を通過させることが可能な誘電体で構成し、前記グラス本体の側面全体を前記透明部及び前記第1電波透過面として機能させることで、前記グラス本体内の前記格納部の向きを変更可能にしたことを特徴とする。
本発明の遠隔地乾杯カウンターシステムは、上記飲料用演出グラスを2つ以上備えており、ユーザーが前記飲料用演出グラスを使用して乾杯動作を行った際に、前記加速度センサーが乾杯検知信号を前記制御部に送信し、前記制御部は前記乾杯検知信号を受信して、出力信号を前記無線通信部を介して外部のサーバーコンピューターに送信し、前記サーバーコンピューターは前記乾杯検知信号の受信回数をカウントして乾杯操作累計数として記録しており、ユーザーが前記乾杯操作累計数を閲覧出来ることを特徴とする。
表皮深さ(skin depth)とは、マクスウェルの電磁方程式より求められる波動方程式の解より求められる電波の振幅(強さ)の減衰具合を表す指標値の一つで、ある材質に入射した電磁界(電波)が 1/e (≒ 1/2.718 ≒37[%]) の強さに減衰する迄の距離である(eは自然対数)。
仮に液体の代表例として海水に1[GHz]の周波数の電波を入射させた場合の表皮深さを求めると7.9[mm]になる。これは海水に入射した電波の振幅(強さ)が1/e (≒37[%]) に減衰するまでの距離が7.9[mm]であり、例えばガラスコップに海水を入れた場合に1[GHz](国内の携帯電話で現在用いられている周波数帯域は約800[MHz]〜3[GHz])の電波を入射させても、コップ表面から1[cm]も進入しない内に37[%]以下に減衰する事を意味している(実際は海水だけでなくガラスコップ減衰等も有る為、更に減衰する。また、不純物や塩分濃度が多い海域の海水では、その不純物故上記の海水の減衰を大きく上回る事が有る)。他の液体、例えば濃いジュースやそれを使用したカクテル等のアルコール飲料は海水に比して不純物が多い場合も有り、その場合は当然海水と比して減衰は激しくなる。
また、電波の周波数が高ければ高いほど程表皮深さは短くなる。近年1[GHz]〜3[GHz]或はそれ以上の周波数が携帯電話やその他移動体通信端末の高速パケット通信サービス等に使用されているが、それらの周波数の電波やWifi無線LAN等の2.4[GHz]、5[GHz](IEEE 802.11n)、60[GHz]等(IEEE 802.11ad)では周波数1[GHz]より更に減衰は激しくなる。
このように水道水や清涼飲料水或はアルコール飲料水等の不純物を含む液体は空気と違い電波を通さない性質が有る。
映像コンテンツ及び音声コンテンツを出力する事が可能な映像表示部及び音声出力部付きの通信装置、具体的には携帯電話やスマートフォン、PDA、タブレット端末等の携帯型通信装置を格納部に格納した状態でグラス本体に液体を充填した場合、格納部の周囲全体又は一部が液体に覆われることで液体が遮蔽物となる。その結果、無線通信部の電波を利用した通信機能が使えなくなり、画像データや音声データ等の通信が不可能になったり、通信速度[bps]が著しく遅くなったりする問題点が有る。
本発明の飲料用演出グラスは、通信装置を格納するための格納部をグラス内部に備え、電波を通過させる事が可能な誘電体から成る第1電波透過面と第2電波透過面をグラス本体の側面と格納部の側面に両者を密着させた状態で備える。格納部内には電波を通過させることが可能な誘電体が充填されている。グラス本体内に飲料が充填された状態で、グラス本体の外部から出力された電波は、第1電波透過面及び第2電波透過面を通過し、格納部内を通過して通信装置の無線通信部にまで至る。
これは「電磁波エネルギーはエネルギーが伝わりやすい方向に伝わる」という物理の基本法則に基づくものである。電波は飲料水中よりも空気等の誘電体中の方が減衰されにくく伝わりやすいため、格納部の周囲を飲料水で囲むことで、電波は空気等の誘電体中を伝わり、これにより電波に指向性を持たせる、換言すると格納部そのものに導波機能を発揮させることができる。つまり格納部がその周囲の飲料水により導波管としても機能する。
したがって、グラス本体内に飲料を充填した状態でも、格納部内の通信装置の無線通信部が外部からの演出用の映像データ及び音声データを受信して、映像表示部及び音声出力部から映像コンテンツ及び音声コンテンツを出力できる。
また、格納部が導波用の空間として機能するため、別途導波用の空間を設ける場合と比較して、グラス本体内に充填出来る飲料の容量のロスが発生せず、また、飲料用演出グラスを製造する際の工程数も減らすことが出来る。
また、グラス本体の側面に開口を設けることで格納部内に通信装置を格納する作業が、通信装置を水平方向に移動させるだけで完了する。グラス本体の底部から通信装置を挿入する方式と比較して、通信装置を格納部に出し入れする度にグラス本体を持ち上げたり傾けたりする必要がない。また、グラス本体をテーブルに置いた状態で通信装置を取り出すことができるため不意な着信に素早く対応できるというメリットが有る。
また、格納部内の通信装置から出力されるデータ、例えば音センサーやカメラセンサー等の各種センサーで検知した音声データや映像データ等の各種データを、格納部の導波機能を利用して外部に送信できる。外部に送信された各種データは他の飲料用演出グラスやコンピュータで直接受信・再生したり、或いはインターネットに接続された外部サーバーを介して受信・再生したりすることができる。サーバーを介することで遠隔地にある複数の飲料用演出グラス間で映像コンテンツ及び音声コンテンツを同期して再生することもできる。
このように、格納部に通信装置を格納してグラス本体内に飲料を充填した状態で、通信装置の無線通信部と通信するための手段を、有線のケーブル類や電波を増幅するために外部に設置するアンテナ等を一切不要として、導波機能を有した格納部とグラス本体と第1電波透過面及び第2電波透過面で実現させた点が本発明の特徴である。
本発明の飲料用演出グラスでは、乾杯のタイミングでグラス本体に格納した通信装置から映像や音声を流したり、振動させたり、或いは映像や音を変化させるなどの多様な演出によって、近くに居る人だけでなく、遠隔地に居る人とも一緒に楽しむことができる。
なお、乾杯のタイミングの検知は格納部内の通信装置から加速度センサーによる乾杯時のグラス同士の衝突による衝撃を検知することにより取得出来る。
通信装置の映像表示部に表示される映像コンテンツは、飲料及び透明部を介して見ることができる。グラス本体内に入れる飲料の色によっては独特の演出効果も期待出来る。例えば琥珀色のウィスキーを入れると、琥珀色がかった映像を楽しむことができ、更に透明部をガラスレンズ等のレンズ機構にする事により通信装置の映像表示部をグラス本体の外部から拡大して見ることが出来る。
なお、格納部に通信装置を格納した後に、電波を通す固体の誘電体の材質で出来た固定機構で通信装置を固定することにすれば、無線通信を遮ることなく、通信装置を格納部内に容易且つ確実に固定できる。
グラス本体及び格納部を構成する材質を、外力を加えたら変形する程度の可撓性を有する材料で構成することで、グラス本体の外部から指等の外力の付加によって格納部とグラス本体を変形させることにより飲料越しに通信装置のタッチパネル等を押下操作出来る。
一般的に「導波管(厳密にはミリ波帯で使用される中空導波管)」とは内部の電波を通す導波部として、電波を通す物質である空気や誘電体が充填された部位と、その導波部の周囲を囲む電波反射部たる導体部としての銅等の金属層の部位との2つの構成要素から成る。
本発明の飲料用演出グラスでは、前記導体部として、金属の代わりにグラス本体内に充填されたジュース等の不純物を含む液体(飲料)をそのまま利用する。本発明の格納部を製造する際はグラス本体の側面(外壁)を構成するガラスやアクリル等を内側に凹ませるだけでもよい。例えば飲料用ペットボトル等に対して側面から熱を加えて、グラス本体の内側方向に凹部を変形させて成形するだけでよい。これにより格納部及び通信装置を挿入するための挿入口を飲料水ペットボトル等に同時に形成する事が可能であり、製造工程を大幅に短縮出来る。
また、格納部の周囲(内面及び/又は外面)を金属で覆うことにすれば(つまり通常の中空導波管と全く同じ部品構成にすれば)、電波が金属表面で反射し、液体内に吸収減衰される電波成分を減らすことができる。したがって通信装置のアンテナ方向に向けて効率よく電波を送信出来る。
また、本発明の格納部は導波用の空間として機能させるためにその内部の少なくとも一部に誘電体が充填されている。この場合の誘電体には空気等の気体も含まれるが、固体の誘電体を導波管の内部に充填することにしてもよい。ただし外部から通信装置を格納するためのスペースは最低限確保する必要が有る。空気等の気体以外で電波を通す固体の誘電体、具体的にはガラスやアクリルを導波管の内部に充填することで無線伝送効率つまり通信品質を落とすこと無しに格納部の強度を高める事が可能になる。また、グラス本体内の氷を撹拌する際に氷が格納部に衝突して格納部や通信装置を破損する事態を防止できる。
本発明の飲料用演出グラスは格納部をグラス本体の上部開口から着脱可能な独立ユニットとして構成してもよい。これにより飲料用演出グラスを通常の飲料用グラスと切り替えることが可能になり、飲料用演出グラスを通常の飲料用グラスとして使用する際には格納部を取り外す事により飲料の容量を増やすことができる。
また、グラス本体の側面の全てを透明かつ電波を通す誘電体製とする事により(例えば全体がガラスやアクリルで出来たグラス)、グラス本体の側面の全てを第1電波透過面でありかつ透明部に出来る。これにより着脱可能な格納部をグラスに固定する際に、格納部を任意の方向に向けて、通信装置の映像表示部を任意の方向に向けて固定設置出来る。このように、ユーザーの使用形態に応じて飲料用演出グラスの映像表示面の向きを容易にグラス側面の任意方向に調整出来る。
市場にて入手可能なスマートフォンや携帯電話等の通信装置は内部に加速度センサーを有している物が殆どである、加速度センサーは3軸の加速度を捉えられるため、その加速度センサーの取得データによりグラス本体に対するユーザーの移動操作、傾斜操作、他物体への衝突操作、いずれかの操作を検知することが可能になる。更にそのユーザー操作を検知したタイミングでそのユーザー操作を検知したことを示す操作検知信号等を通信装置の無線通信部を用いて外部コンピュータに送信出来る。これにより、飲料用演出グラスをユーザーが傾斜させる操作や、或は他物体への衝突操作(乾杯操作)を行ったタイミングで遠隔地のパソコン、サーバー、携帯電話、スマートフォン等の映像表示デバイスに表示されている画像を他の画像に変更したり、遠隔地にある携帯電話、スマートフォン等の音声出力デバイスのサウンドを切り替えたりする事が可能となる。また遠隔地サーバーを利用して乾杯操作回数のリアルタイム集計と公開が可能である。
通信装置がカメラ付き携帯電話やスマートフォンの場合、カメラにて撮影した画像や映像を遠隔地に転送する事も出来る。
このように本発明の飲料用演出グラスは飲料充填時でも外部にデータを転送出来る為、様々なシステムに応用可能であるというメリットが有る。
第1の実施の形態の飲料用演出グラスを示す斜視図(a)及び断面図(b) 飲料用演出グラスのシステム的内部構成を示すブロック図 飲料用演出グラス等が通信回線に接続している状態を示す図 グラス本体の他の構成例を示す斜視図 ボトル型の飲料用演出グラスを示す斜視図 格納部の構成例(a)〜(c) 格納部の挿入口の構成例(a)〜(c) グラス本体と格納部の材質を可撓性の材質としてタッチパネルの押下操作を可能にした例(a),(b) 本発明グラスの導波管の有無の電波の差異を示すグラス断面図 本発明グラスの導波管の金属層の有無の電波の差異を示すグラス断面図 本発明グラスの格納部内の通信装置の固定方法例を示すグラス断面図 電気導電率(伝導率)と表皮深さ(skin depth)について説明及び液体内の電波の減衰距離の計算例 柱状体の前記導波用の空間のサイズ計算例 第2の実施の形態の飲料用演出グラスを示す斜視図(格納部の着脱機構の構成図1) 格納部の着脱機構の構成図2 第3の実施の形態の飲料用演出グラスを示す斜視図とブロック図(グラスの操作状態を検知して送信する飲料用演出グラスのシステム的内部構成を示すブロック図) 通信送受信時に振動子を振動させる飲料用演出グラスのシステム的内部構成を示すブロック図 乾杯演出システムの構成を示す図(遠隔地乾杯カウンターシステムの概略構成図)
[飲料用演出グラスの第1の実施の形態]
以下、本発明の飲料用演出グラスの第1の実施の形態を図面を用いて示す。
図1〜図3に示すように、飲料用演出グラス1はグラス本体10、透明部12、格納部20から概略構成される。
グラス本体10は上部開口11を有する有底の筒状体でありその内部に飲料水等の液体を充填出来る。グラス本体10の材質としては、一般的なグラスと同様にガラス、樹脂、陶器、磁器等が挙げられる。
グラス本体10はその側面に電波を通過させる事が可能な誘電体から成る第1電波透過面21を備える。仮にグラス本体の側面全体がガラス等の誘電体から成る場合には、側面全体を第1電波透過面21として利用することができる。一方、グラス本体の側面全体が金属等の電波を通過させない物質から成る場合には、側面の一部に誘電体からなる第1電波透過面を別途設ける必要がある。
格納部20はその内部に携帯型通信装置100が格納される。格納部20はグラス本体の内部に配置される。
格納部20はその側面に電波を通過させることが可能な誘電体から成る第2電波透過面22を備える。グラス外部の電波を格納部20の内部に通過させるために第1電波透過面21と第2電波透過面22は密着して配置されている。つまり、第1電波透過面21と第2電波透過面22は両者間に飲料が存在した状態で電波を通過させることが可能な程度に密着して配置されている。
また、格納部20の内部には電波を通過させることが可能な誘電体が充填されている。格納部20はその周囲が飲料Lで囲まれることによりその内部に電波を通過させる導波機能を発揮する。つまり、格納部20の内部は携帯型通信装置100を格納するための空間だけでなく、導波用の空間としても機能する。格納部20の導波機能については後述する。
格納部20は内部に携帯型通信装置100を挿入するための挿入口40を備える。なお、図2及び図3は各実施の形態で共通して参照するものとする。
透明部12は後述する携帯型通信装置100の映像表示部101に表示された映像を外部から視認するために設けられる。本実施の形態ではグラス本体10の全体を透明部12として利用する。ユーザーUは格納部20に格納された状態の携帯型通信装置100の映像表示部101に表示される映像コンテンツ150を、透明部12を介してグラス本体10の側面から視認できる。
携帯型通信装置100は、映像を表示する映像表示部101、アンテナ111を備える無線通信部110、音声を出力する音声出力部102及びこれらの駆動を制御する制御部200から成る。本実施の形態の携帯型通信装置100はこれら映像表示部101、無線通信部110、音声出力部102及び制御部200を一つの筐体内に格納した一体の構成である。映像表示部101は映像コンテンツ150等の映像を出力する。音声出力部102は携帯型通信装置100の音声コンテンツ151等のサウンドや通話時の音を出力するためのいわゆるスピーカーである。マイクロフォン103は携帯型通信装置100の通話時に使用される音声入力装置である。
携帯型通信装置100として必ずしも映像表示部101、無線通信部110、音声出力部102及び制御部200を一つの筐体内に格納した携帯型通信装置を用いる必要は無く、映像表示部101、無線通信部110、音声出力部102、制御部200の各々を別体に、あるいはこれらのうちのいずれかを別体に構成して、それぞれを格納部20内に格納することにしてもよい。
携帯型通信装置100は通信回線Aを介して複数の装置間で音や映像のデータ(電波)をやり取りできる装置の総称であり、例えば携帯電話やスマートフォン、携帯タブレット端末、PDA等が挙げられる。通信回線Aとしてはインターネット等のネットワークや電話回線が挙げられる。
制御部200は携帯型通信装置100の制御用コンピュータであり、CPUやメモリを有し、映像表示部101や音声出力部102に出力する各種データを制御したり、無線通信部110による通信の制御、マイクロフォン103やその他センサー類の制御等を行ったりする。
本実施の形態では携帯型通信装置100を格納部20の内部に固定するための固定機構として電波を通過させることが可能な誘電体から成る固定用の栓14を用いている。固定用の栓14の材質としては電波を遮蔽しないゴムや低反発なウレタン、ガラス、木材(乾燥した物)等が挙げられる。これらは電波を遮蔽しない材質(誘電体)のため、格納部20内のいずれの場所に配置しても格納部の導波管としての機能(導波機能)を妨げる事は無い。なお、固定機構として誘電体製のネジやストッパーを用いても良い。
本実施の形態ではグラス本体10の全体をガラス等の透明性を有する材料で形成することでグラス本体10の全体を透明部12にしているが、図4に示すように透明部12をグラス本体10の一部だけに設けてもよい。
また、透明部12の一部又は全部をガラスレンズ等のレンズにする事により、格納部20に格納された状態の映像表示部101をグラス本体10の外部から拡大して見ることができる。
なお、グラス本体10が透明部12を備えない場合、ユーザーUは携帯型通信装置100から出力される音声だけを聞くことができる。
グラス本体10の形状としては図1に示すような取っ手13を備えたいわゆるジョッキ型以外に、図5に示すような上部開口11を閉めるための蓋15を有するボトル型であってもよい。
格納部20は第2電波透過面22がグラス本体10の第1電波透過面21に対向した状態で、グラス本体10の内部に配置される。図6(a)では格納部20内の携帯型通信装置100をグラス本体10の底部に対して垂直に固定配置しているが、本発明はこれに限るものでなく、例えば図6(c)のように固定用の栓14の形状を傾斜面を持つ三角柱形状にすることで携帯型通信装置100をグラス本体10の底部に対して傾斜して配置してもよい。これにより携帯型通信装置100の映像表示部101が上方に傾斜した状態になるのでユーザーUにとって表示部101が見易くなるという効果を得られる。
また、格納部20は必ずしも図6(a)のようにグラス本体10の中央部に配置する必要はなく、図6(b)のように、飲料の色を利用した映像コンテンツ150に対する演色効果が不要な場合は、グラス本体10の側面近傍に携帯型通信装置100を配置しても良い。
挿入口40は格納部20の内部と外部をつなぐ穴であり、格納部20のどの箇所に設けても良い。例えば図7(a)のように格納部20の上面に設けても良い。これにより携帯型通信装置100をグラス本体10の上部開口11から挿入固定する事が可能になる。なお挿入口40を格納部20上面に設けた場合は、飲料Lが挿入口40から格納部20の内部に侵入する事を防ぐために防水用の栓或は蓋をする必要が有る。
挿入口40は図7(b)のように第1電波透過面21と第2電波透過面22を貫通する穴を開けることにより形成してもよい。これによりグラス本体10をテーブルから持ち上げたりせずに、また、グラス本体10内の飲料を抜かなくても携帯型通信装置100を挿入口40から水平方向に容易に着脱出来る。更に空気は電波を通しやすい優秀な誘電体のため電波の電送効率も上げることが出来る。ただし、挿入口40として第1電波透過面21と第2電波透過面22にあまりに大きな穴を設けるとグラス本体10の強度上の問題が出てくる可能性が有るので注意が必要である。そのため図7(c)のように第1電波透過面21と第2電波透過面22を着脱可能にして挿入口40を設けても良い。この場合、第1電波透過面21と第2電波透過面22に穴を空ける方式に比して強度を高めることが出来る。
なお、グラス本体10の強度が特に問題にならないなら、第1電波透過面21と第2電波透過面22を備えずに、その替わりにグラス本体10の側面から格納部20の内部に至る貫通孔を設けることにして、格納部20に充填される誘電体を空気にしても良い。つまり、図7(c)の第1電波透過面21と第2電波透過面22を常時取り外した構成にしても良い。こうすることにより本発明の飲料用演出グラス1の電波の電送効率を極限まで上げる事が可能になる。また、グラス本体10の側面(外壁)を構成するガラスやアクリル等を内側に凹ませるだけでよく製造が容易になり別途挿入口40を形成する必要もない。
グラス本体10と格納部20を構成する材質を、ペットボトル等で用いられているポリエチレンテレフタレート等の外力を加えたら変形する程度の可撓性を有する材質にしてもよい。これにより、図8の(a)或は(b)に示すようにグラス本体10の外部から指等による外力を付加してグラス本体10と格納部20を変形させて格納部20内の携帯型通信装置100を押下操作出来る。通常、スマートフォンや携帯電話はボタンとタッチパネルのいずれかを備えており、グラス本体10の外部からこれらの機器を飲料充填中に操作出来る。なお、グラス本体10の外部からの押下操作を更に容易にするために、グラス本体10と格納部20の携帯型通信装置100の映像表示部101を押下するのに必要なエリアだけ部分的に透明な軟質塩化ビニール(通称、軟質PVC、浮き輪の素材によく用いられる防水性の有る素材)等の柔軟性のより高い材質にしてもよい。
通常、水道水や飲料水等の不純物を有する液体内に進入した電波はその液体の導電率σ[S/m]による減衰により携帯電話や高速無線LAN等に使用される1[GHz]以上の帯域の場合において表皮深さ(skin depth)δ[m]がセンチオーダー以下に短くなり、図12のように電波が進入した表面付近で殆ど減衰してしまい内部には殆ど通らない(更なる詳細は電波工学の専門書を参照されたい)。そのため水中の携帯電話のWifi無線は通常送受信が不可能になる。
格納部20は図9(b)の断面図に示すように導波用の空間31(この空間はマイクロ波送電の分野では単に導波管の導波部と称される事も多い)と導体部33から成る。
導波用の空間31には電波を通す空気等の気体或はガラスやアクリル等の固体の誘電体32が充填されており、その周囲を導体部33で囲む事により電波を集中させて格納部20内の携帯型通信装置100(無線通信部110)への電波の進行方向の指向性を強める(誘導する)仕組みになっている。
電波はそのエネルギーが伝わり易い個所から優先して伝わるという物理の基本法則(厳密には最小作用の原理)があるため、電波はグラス本体10内の飲料を避けて回折や反射などを繰り返しながら導波用の空間31内を優先して伝わり、格納部20内の携帯型通信装置100へ導波される(指向性が強まる)ので、グラス本体10内に飲料が充填されていても携帯型通信装置100と外部とが通信できる。
なお、通常、電子レンジやアンテナ給電などのマイクロ波の送電等で用いられる導波管は、電波を通す導波用の空間を囲む導体部として銅やステンレス鋼等の導電率σ[S/m]の大きい金属の層が用いられるが、図9(b)に示すように、本発明では導体部の金属の代わりとしてグラス本体10に充填される電波を減衰させる不純物を有する(厳密には導電率を有する)飲料水等の液体を利用している(つまり導波用の空間31の周囲の液体が導体部33)。そのため導波用の空間31は厳密な意味で導波管でなく本発明の飲料用演出グラス1に特化したその亜種であり、導波用の空間31の周囲に展開される液体が金属の代わりに電波の指向性を格納部20内(つまり導波用の空間31内)の携帯型通信装置100へ強めるための電波反射の媒体となる。したがって、原理上はグラス本体10に充填される液体(飲料)の不純物が多ければ多いほど(厳密には導電率が大きいほど)、つまりグラス本体10に満たされる液体が電波を通し難い液体で有れば有るほど導波管としての導波機能を発揮する。
また、透明グラスのデザインは損なうが、図10(b)のように導波用の空間31の周囲を銅等の導電率σ[S/m]の大きい金属層34で覆うことにより格納部20の導波管としての電波の電送効率を更に高めることも可能である。これは金属の導電率は飲料水のそれより遥かに大きいため電波を効率良く反射出来、その分、導体部33が液体のみの場合に比して電波の指向性が一層強まるためである。なお、金属層34の厚さは携帯電話や無線LANに使用される電波の周波数はほぼ0.8〜1[GHz]以上のため0.1[mm]オーダーあれば十分である。
なお、導波用の空間31には誘電体32として電波を通す誘電体であれば空気(空気は最も電波を通しやすい誘電体の一つ)以外の固体の誘電体の物質、例えばガラスやアクリル、密度の薄いウレタン材、木材(液体を含まない乾燥した物)等が存在してもよい。また導波用の空間31の電波の伝送距離はグラス本体10の直径が限度であり、長くても数センチから十数センチ程度のため、ガラス(ガラスは電波を通す優秀な誘電体)等の誘電体で導波用の空間31の全てを充填したとしても、ガラスによる電波伝送効率上の影響は理論上計測不能なほど小さく導波機能は十分維持される。このため、グラス本体10内に大量の氷を投下したり、或はグラス本体10内の氷を高速で撹拌したりすることが想定される場合、ガラスやアクリル等の固体の誘電体を導波用の空間31の誘電体32として充填することができる。例えば図9(b)でいえば導波用の空間31の全体にガラスやアクリル等の誘電体を充填することにより、氷が格納部20に衝突した際の破損を防ぐことができる。
また、図11(a)のように誘電体製の固定用の栓14(固定機構)を用いて格納部20内(つまり導波用の空間31内)に配置された携帯型通信装置100に栓をする事により固定配置すれば、格納部20内の携帯型通信装置100を、第1電波透過面21或は第2電波透過面22から入ってくる電波を遮る事なしに、格納部20内に強固に固定出来る。
同じく図11(b)のように誘電体製の固定用のストッパー16(固定機構)を用いて格納部20内(つまり導波用の空間31内)に配置された携帯型通信装置100を固定配置しても良い。更に固定用のストッパー16の材質を硬質ウレタンやゴム、コルク材(乾燥した物)等の可撓性の有る材質にすれば、携帯型通信装置100を挿入口40より格納部20の内部に水平方向に押し込むだけで固定可能となり、携帯型通信装置100をグラス本体10内に着脱する際の利便性を高める事が出来る。
本発明の飲料用演出グラス1の電波の入口である第1電波透過面21と第2電波透過面22、及び電波の通り道である導波用の空間31の断面のサイズの決定方法について説明する。格納部20は飲料を利用すること以外は基本的に通常の導波管と同じであるため、既存の導波管の断面のサイズ決定手法を適用することが最も適当である。図13のように格納部20はその内部の導波用の空間31の断面(当該断面は第1電波透過面21と第2電波透過面22の形状と等しいものとする。)を構成する辺の内最も長い辺の長さをa[m]、導波管で送信したい電波の波長をλ[m]とすると、a[m]はλ/2の長さを必ず上回っていなければその波長λ[m]の電波を送信出来ない。この原理を導波用の空間31に適用する事により導波用の空間31の断面(すなわち第1電波透過面21と第2電波透過面22)のサイズが決定出来る。
具体的な手順を挙げると、導波用の空間31の柱状体の断面の形状を仮に長方形(矩形)で作る場合、図13のように長方形の長い方の辺の長さをa[m]、長方形の短い方の辺の長さをb[m]とすると、最初に予め導波用の空間31に通したい電波の周波数[Hz](導波管の遮断周波数という)を決めておき、次に光速[m/s](2.998×10の8乗[m/s]或は3.0×10の8乗[m/s])を上記周波数[Hz]にて割り算する事によりその電波の波長λ[m]を求めて、最後にa[m]=λ/2、b[m]=a/2に決定してやるだけで良い。この手法を用いて例えば無線LAN2.4[GHz]の無線電波を送信したい場合の導波用の空間31の柱状体の面サイズを計算例を示すと、断面サイズは図13の式4及び式5より約6.2[cm]×約3.1[cm]の長方形になる(ちなみに1.2[GHz]時には倍の12.4[cm]×6.2[cm]の長方形になる)。ただし、実際にはグラス本体10のデザイン形状及び飲料の種類等の影響で前述の手法で求めた理論値(厳密には近似値)と実際の値が乖離する事があるため、前述で求めた断面サイズの各辺の長さに数ミリから一センチ程度の長さ或はグラス本体10内の飲料の表皮深さ1〜3倍程度をプラスしてマージンを取る方が確実である。なお柱状体断面が円形或は楕円形等の場合においても断面サイズの決定手法は基本的に前述と同様の既知の手法で求めた値でよく、必要な場合はマージンをプラスする事により求められる。断面が他の形状については、前述手法のように数式を用いて解析的に数値を求めるのが困難なため、前述の手法を利用してある程度類推して断面サイズを決定するか、或はFDTD法(英:Finite-difference time-domain method; FDTD)やFEM法(英:finite element method; FEM)等の電磁場シミュレーション手法を使ってコンピュータによる数値解析により求めると良い。なおこれらの電磁場シミュレーション手法は本発明を説明する上で直接関係無いため詳細は電波工学や電磁場解析の専門書を参照されたい。
携帯型通信装置100から出力された電波は格納部20(導波用の空間31)を通過して第2電波透過面22と第1電波透過面21を通してグラス本体10の外部に至り、通信回線Aを介して他の携帯型通信装置100に至る。また、他の携帯型通信装置100から出力された電波は通信回線Aを介してグラス本体10の第1電波透過面21と第2電波透過面22を通して格納部20(導波用の空間31)の内部を通過して携帯型通信装置100に至る。
電波としては前述のように携帯基地局と携帯型通信装置100との通信に専ら使用される800[MHz]〜2[GHz]帯域の周波数だけでなく、無線LANに使用される2.4[GHz]近傍の周波数帯域や高速無線LAN等に使用される5[GHz]でもよい。格納部20に格納された状態の携帯型通信装置100は基地局経由でも無線LANルーター経由でもインターネット(通信回線A)を介して通信が可能である。
そしてこの格納部20を有した本発明の飲料用演出グラス1を用いることにより、飲料を充填した状態でもインターネット(通信回線A)を介して提供される画像や動画等の映像コンテンツを携帯型通信装置100の映像表示部101に表示したり、遠隔地のサーバーコンピューターでインターネット(通信回線A)を介してリアルタイムに携帯型通信装置100内のデータをアップロードして監視するシステム、人口衛星から送られる無線GPS信号(通常はGPSは[GHz]帯の電波を用いる)を受信するシステム等が利用可能になる。
[飲料用演出グラスの第2の実施の形態]
以下、本発明の飲料用演出グラスの第2の実施の形態を図面を用いて示すが、上記第1の実施の形態の飲料用演出グラス1と同一の構成となる箇所については同一の符号を付してその説明を省略する。
図14及び図15に示すように、格納部20がグラス本体10から独立しており、格納部20を上部開口11から着脱出来るようにしても良い。こうすることにより本発明の飲料用演出グラス1を通常の飲料グラスとして使用したい場合は、図14のように格納部20を取り外す事により、グラス本体10の容量(容積)が格納部20の容積分だけ増えて、より多くの飲料をグラス本体10に注ぐことが可能になる。
また、図15のようにグラス本体10としてその側面が透明で電波を通過させることができる誘電体の材質で出来たグラス(例えば全てがガラス製から成るグラス等)を用いることにより、グラス本体10の任意の側面のエリアを透明部12と第1電波透過面21に出来る。それにより格納部20をグラス本体10の内部の任意の面に向けて、換言すれば携帯型通信装置100の映像表示部101を任意の方向に向けて固定出来るため、ユーザーの好みや使用形態に応じて飲料用演出グラス1の映像表示部101の向きと位置を調整出来る。
なお、格納部20をグラス本体10に装着する際に第1電波透過面21と第2電波透過面22をしっかり密着出来るように、すなわち第1電波透過面21と第2電波透過面22の間に飲料が存在した状態でも電波を通過させることが可能な程度に密着配置出来るように、第1電波透過面21と第2電波透過面22の面の形状(つまり曲率)を一致させると良い。なお、格納部20をグラス本体10に固定するための格納部固定機構35はネジやクランプ等が考えらえる。図14及び図15に示すように、格納部20の上部に挿入口40を設ける場合は防水用の栓41で挿入口40に栓や封をする事により、グラス本体10に飲料を充填した状態でも格納部20を上部開口11より着脱出来る。
[飲料用演出グラスの第3の実施の形態]
以下、本発明の飲料用演出グラスの第3の実施の形態を図面を用いて示すが、上記各実施の形態の飲料用演出グラス1と同一の構成となる箇所については同一の符号を付してその説明を省略する。
携帯電話やスマートフォン等の移動体通信端末の殆どの機種は加速度センサーを内蔵している。加速度センサーによって当該加速度センサーが内蔵されている物体の移動量、傾斜量、他物体への衝突の有無を取得出来る。本実施の形態の飲料用演出グラスでは、図16に示すように携帯型通信装置100内の加速度センサー105のセンサー取得データ160の値をモニターするユーザー操作検知部106を設けることにより、グラス本体10に対する移動操作、傾斜操作、他物体への衝突操作、いずれかのユーザー操作を検知する。そして、ユーザー操作を検知したタイミングで操作検知信号161やセンサー取得データ160を無線通信デバイス110を通して外部の携帯型通信装置202や遠隔地のサーバーコンピューター203等に送信する。なおユーザー操作の有無の検知のアルゴリズムは、移動操作、傾斜操作、他物体への衝突により発生する加速度の閾値を予め決めておき、その閾値を上回るか否かで検知するという最も単純なアルゴリズムが考えられるが、他のアルゴリズムを用いて検知しても良い。また、ユーザー操作検知部106は携帯型通信装置100の制御用の内部コンピュータ200(制御部)にソフトウェアとして実装されていてもよいし、専用のICとして同携帯型通信装置100の内部に内蔵されていても良い。
グラス本体10の傾斜や移動操作により外部の携帯型通信装置202に出力されている画像やサウンドを制御したり、グラス本体10の他物体への衝突操作(つまり乾杯操作)を遠隔地のサーバーコンピューター203で監視や集計し、それらの数をリアルタイムで世界中に公開する事が可能になる。なお、ユーザー操作を検知したタイミングで携帯型通信装置100内のカメラ104にてグラス本体10近傍の画像を撮影し、それを操作検知信号161やセンサー取得データ160と一緒に送信出来るようにしても良い。
また、操作検知信号161やセンサー取得データ160が送信されたタイミングで携帯型通信装置100内の振動子130(通称、バイブレーター)を振動させることにより、操作検知信号161やセンサー取得データ160が送信された事をユーザーに知らせることが出来る。
図17に示すように、無線通信デバイス110を介してデータの送受信が有った場合にそのタイミングで、携帯型通信装置100内の振動子130(通称、バイブレーター)を振動させることにより、グラス本体10内部の携帯型通信装置100においてデータ送受信がされた事をユーザーに知らせることが出来る。
グラス本体10内部に発泡性がある炭酸飲料が充填されている場合、外部の携帯型通信装置202や遠隔地のサーバーコンピューター203から特定のデータをグラス本体10内部の携帯型通信装置100に送信することによりその携帯型通信装置100の内部の振動子130を振動させてそれによりグラス本体10内部の炭酸飲料を発泡させる事が出来る。換言すると遠隔地のグラス本体10内部の炭酸飲料の発泡を携帯型通信装置202や遠隔地のサーバーコンピューター203等から制御出来る。
[遠隔地乾杯カウンターシステムの実施の形態]
以下、本発明の遠隔地乾杯カウンターシステムの実施の形態について説明する。
飲料用演出グラスの第3の実施の形態にて説明したように本発明の飲料用演出グラスでは携帯型通信装置100内の加速度センサー105を用いてグラス本体10に対する移動操作、傾斜操作、他物体への衝突操作、いずれかのユーザー操作を検知して遠隔地のサーバーコンピューター203等に送信出来る。図18に示すように、ユーザーが飲料用演出グラスを使用して乾杯動作を行った際に、加速度センサーが乾杯検知信号を制御部に送信し、制御部は乾杯検知信号を受信して、出力信号を無線通信部を介して外部のサーバーコンピューターに送信する。サーバーコンピューター203は乾杯検知信号の受信回数をカウントして乾杯操作累計数として記録しており、ユーザーが乾杯操作累計数を閲覧出来る。
本発明は、一人で又は遠隔地にいる人らと一緒に楽しむことができ、また、多様な演出効果を得られる飲料用演出グラス及び遠隔地乾杯カウンターシステムに関するものであり、産業上の利用可能性を有する。
A 通信回線
G GPS信号の電波
U ユーザー
L 飲料(液体)
SD:センサー
1 飲料用演出グラス
2 飲料用演出グラス
3 側面が透明かつ誘電体製のグラス
4 通常の飲料用グラス
10 グラス本体
11 上部開口
12 透明部
13 取っ手
14 固定用の栓(固定機構)
15 蓋
16 固定用のストッパー
20 格納部
21 第1電波透過面
22 第2電波透過面
25 格納部
31 導波用の空間
32 誘電体
33 導体部
34 金属の層
35 格納部固定機構
40 挿入口
41 防水用の栓
50 ユーザーの手
100 携帯型通信装置
101 映像表示部
102 音声出力部
103 マイクロフォン(音センサー)
104 カメラ(カメラセンサー)
105 加速度センサー
106 ユーザー操作検知部
110 無線通信部
111 アンテナ
130 振動子
150 映像コンテンツ
151 音声コンテンツ
160 センサー取得データ
161 操作検知信号
162 振動子制御信号
200 内部コンピュータ(制御部)
201 パーソナルコンピュータ
202 外部の携帯型通信装置
203 サーバーコンピューター





Claims (16)

  1. 上部開口を有する有底の筒状体であるグラス本体と、
    映像を表示する映像表示部、アンテナを備える無線通信部、音声を出力する音声出力部及びこれらの駆動を制御する制御部から成る通信装置を格納するための格納部と、
    前記映像表示部に表示された映像を外部から視認するための透明部を備えており、
    前記グラス本体の側面には電波を通過させることが可能な誘電体から成る第1電波透過面が形成されており、
    前記格納部は前記グラス本体の内部に配置されるものであり、前記格納部の内部には電波を通過させることが可能な誘電体が充填されており、前記格納部の側面には電波を通過させることが可能な誘電体から成る第2電波透過面が形成されており、
    前記第1電波透過面と前記第2電波透過面は両者間に飲料が存在した状態で電波を通過させることが可能な程度に密着して配置されており、
    前記格納部はその周囲が飲料で囲まれることによりその内部に電波を通過させる導波機能を発揮することを特徴とする飲料用演出グラス。
  2. 前記通信装置が、前記映像表示部、前記無線通信部、前記音声出力部及び前記制御部を一つの筐体内に格納した携帯型通信装置であり、
    前記格納部は前記通信装置を前記格納部の内部に挿入するための挿入口を備えることを特徴とする請求項1に記載の飲料用演出グラス。
  3. 前記第1電波透過面と前記第2電波透過面は共に多角形であり、前記多角形を構成する各辺のうち最も長い辺の長さが前記電波の波長の半分よりも長いことを特徴とする請求項1又は2に記載の飲料用演出グラス。
  4. 前記格納部に格納された状態の前記通信装置の前記映像表示部が前記グラス本体の外部から拡大して見えるように前記透明部の一部又は全部がレンズになっていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の飲料用演出グラス。
  5. 前記通信装置を前記格納部の内部に固定するための固定機構を備えており、
    前記固定機構は電波を通過させることが可能な誘電体からなることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の飲料用演出グラス。
  6. 前記挿入口が前記第1電波透過面と前記第2電波透過面を貫通して成ることを特徴とする請求項2〜5のいずれか一項に記載の飲料用演出グラス。
  7. 前記グラス本体及び前記格納部が可撓性を有する材料から成り、外力の付加により前記グラス本体及び前記格納部を変形させて、前記格納部内の前記通信装置を操作できることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の飲料用演出グラス。
  8. 前記上部開口を塞ぐための蓋を備えることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の飲料用演出グラス。
  9. 前記通信装置が加速度センサーを有しており、ユーザーが前記グラス本体を移動、傾斜又は他物体へ衝突させた際に、前記加速度センサーが操作検知信号を前記制御部に送信し、前記制御部は前記操作検知信号を受信して、出力信号を前記無線通信部を介して外部に送信することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の飲料用演出グラス。
  10. 前記通信装置が振動子を有しており、前記通信装置から電波を介した通信が行われたタイミングで前記振動子が振動することにより前記グラス本体が振動することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の飲料用演出グラス。
  11. 前記通信装置がカメラを有しており、前記制御部は前記操作検知信号を受信した際に前記カメラを駆動して撮影を行い、撮影画像データを前記無線通信部を介して外部に送信することを特徴とする請求項9に記載の飲料用演出グラス。
  12. 前記格納部の内部に前記誘電体として空気が充填されており、
    前記第1電波透過面と前記第2電波透過面を備えておらず、その替わりに前記グラス本体の側面から前記格納部の内部に至る貫通孔を備えることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の飲料用演出グラス。
  13. 前記格納部が前記グラス本体から着脱可能であることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の飲料用演出グラス。
  14. 前記格納部を前記グラス本体に固定するための格納部固定機構を備えることを特徴とする請求項13に記載の飲料用演出グラス。
  15. 前記グラス本体の側面を透明且つ電波を通過させることが可能な誘電体で構成し、前記グラス本体の側面全体を前記透明部及び前記第1電波透過面として機能させることで、
    前記グラス本体内の前記格納部の向きを変更可能にしたことを特徴とする請求項13又は14に記載の飲料用演出グラス。
  16. 請求項9に記載の飲料用演出グラスを2つ以上備えており、
    ユーザーが前記飲料用演出グラスを使用して乾杯動作を行った際に、前記加速度センサーが乾杯検知信号を前記制御部に送信し、前記制御部は前記乾杯検知信号を受信して、出力信号を前記無線通信部を介して外部のサーバーコンピューターに送信し、前記サーバーコンピューターは前記乾杯検知信号の受信回数をカウントして乾杯操作累計数として記録しており、ユーザーが前記乾杯操作累計数を閲覧出来ることを特徴とする遠隔地乾杯カウンターシステム。
JP2018093429A 2018-05-15 2018-05-15 飲料用演出グラス及び遠隔地乾杯カウンターシステム Active JP6432960B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018093429A JP6432960B1 (ja) 2018-05-15 2018-05-15 飲料用演出グラス及び遠隔地乾杯カウンターシステム
PCT/JP2019/019008 WO2019221085A1 (ja) 2018-05-15 2019-05-13 飲料用演出グラス及び遠隔地乾杯カウンターシステム
US16/976,450 US10966555B2 (en) 2018-05-15 2019-05-13 Drinking dramatization glass and remote toast counter system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018093429A JP6432960B1 (ja) 2018-05-15 2018-05-15 飲料用演出グラス及び遠隔地乾杯カウンターシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6432960B1 true JP6432960B1 (ja) 2018-12-05
JP2019198393A JP2019198393A (ja) 2019-11-21

Family

ID=64560699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018093429A Active JP6432960B1 (ja) 2018-05-15 2018-05-15 飲料用演出グラス及び遠隔地乾杯カウンターシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10966555B2 (ja)
JP (1) JP6432960B1 (ja)
WO (1) WO2019221085A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6679076B1 (ja) * 2019-05-10 2020-04-15 株式会社ネットアプリ 飲料用演出グラス
JP2021030032A (ja) * 2019-08-23 2021-03-01 株式会社ネットアプリ 飲料用演出グラス、飲料用凍結容器、飲料用演出システム及び記憶媒体
US10966554B1 (en) 2018-12-14 2021-04-06 Netappli Co., Ltd. Drinking dramatization glass, drinking dramatization system, remote toast counter system, storage medium and drink freeze container
WO2021193394A1 (ja) * 2020-03-21 2021-09-30 株式会社ネットアプリ 映像表示装置固定器具及び記憶媒体、遠隔地乾杯カウンターシステム
US11191376B2 (en) 2019-10-01 2021-12-07 Netappli Co., Ltd. Drinking dramatization glass, storage medium, and remote toast counter system
US11771248B2 (en) 2020-03-23 2023-10-03 Netappli Co., Ltd. Drinking dramatization glass, storage medium and remote toast counter system

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112938182A (zh) * 2021-01-27 2021-06-11 成都敛烈没贸易代理有限公司 一种安全系数高的硝酸试剂避光存储装置
JP7287722B1 (ja) * 2022-06-13 2023-06-06 株式会社ネットアプリ 飲料用演出グラス及び電波透過装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666452U (ja) * 1993-03-10 1994-09-20 文代 木村 ディスプレイ機能を有する容器
US20080100469A1 (en) * 2006-10-28 2008-05-01 Tim Goldburt Bottle for alcoholic or non alcoholic beverages
JP2012532804A (ja) * 2009-07-10 2012-12-20 ルール・フェルテハール 複数のフレキシブルディスプレイのためのインタラクション技術
US8550288B2 (en) * 2011-10-19 2013-10-08 Scott & Scott Enterprises, Llc Beverage container with electronic image display
US20150335183A1 (en) * 2014-05-26 2015-11-26 Suhasini Balachandran Smart Container
JP2016002451A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 グスタフ パウリグ リミティド ディスプレイを備えた容器
US20160030967A1 (en) * 2014-08-01 2016-02-04 George Ayer Systems and Methods for Underwater Wireless Radio-Frequency Communications
JP6337256B1 (ja) * 2017-07-13 2018-06-06 株式会社ネットアプリ 飲料用グラス及び乾杯演出システム
JP2018110820A (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 一晴 田中 タンブラーなど飲料を入れる容器の底にディスプレーを密着させて、スマホなどから送信するデータを映し出すことができる飲料用容器

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3300734A (en) * 1963-01-07 1967-01-24 Ment Jack De Method of separating light energy from shock wave energy including the pumping of a laser with an exploding wire
JPH0235273Y2 (ja) 1985-11-30 1990-09-25
JPH0181970U (ja) 1987-11-25 1989-06-01
JPH0345213A (ja) 1989-07-13 1991-02-26 Seiko Epson Corp 音発生器つき食器
JP3086140U (ja) 2001-11-20 2002-06-07 俊賢 王 カップの光表示構造
JP2005099159A (ja) 2003-09-22 2005-04-14 Seiko Epson Corp 容器
JP4073890B2 (ja) * 2004-04-22 2008-04-09 シャープ株式会社 薄膜回路基板、及びそれを備えた圧電式スピーカ装置及び表示装置並びに音源内蔵型表示装置
US20070204495A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-06 Chang-Fa Lee Cup structure with surfaces of changeable patterns
US9010557B2 (en) * 2013-02-17 2015-04-21 Thomas Conrad Stempel Commemorative hollow-stem vesselware
KR20140125182A (ko) * 2013-04-18 2014-10-28 삼성디스플레이 주식회사 투명 디스플레이를 적용한 컵
US20140372045A1 (en) * 2013-06-17 2014-12-18 Panu Matti Keski-Pukkila Method and an apparatus for indirect measurement of fluid in a container and communication thereof
US9162630B2 (en) * 2013-07-01 2015-10-20 Michael Richard Pluta Adjustable support for electronic device within a cup-holder
KR20150041453A (ko) * 2013-10-08 2015-04-16 엘지전자 주식회사 안경형 영상표시장치 및 그것의 제어방법
US10416079B2 (en) * 2014-01-07 2019-09-17 Opsolution Gmbh Device and method for determining a concentration in a sample
US20180132643A1 (en) * 2015-03-11 2018-05-17 Avishai Shklar An Intelligent Liquid Intake Measurement Device
US9792409B2 (en) * 2015-03-13 2017-10-17 Kathryn A. Wernow Communicative water bottle and system thereof
US10913647B2 (en) * 2015-06-11 2021-02-09 LifeFuels, Inc. Portable system for dispensing controlled quantities of additives into a beverage
JP6946782B2 (ja) * 2017-06-30 2021-10-06 富士通株式会社 表示制御方法、表示制御プログラムおよび表示制御装置
US11788043B2 (en) * 2018-12-21 2023-10-17 Imoh S. Okon Cell culture plate, assembly and methods of use
US11454535B2 (en) * 2019-01-02 2022-09-27 Nirali Trivedi Smart material tracking

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666452U (ja) * 1993-03-10 1994-09-20 文代 木村 ディスプレイ機能を有する容器
US20080100469A1 (en) * 2006-10-28 2008-05-01 Tim Goldburt Bottle for alcoholic or non alcoholic beverages
JP2012532804A (ja) * 2009-07-10 2012-12-20 ルール・フェルテハール 複数のフレキシブルディスプレイのためのインタラクション技術
US8550288B2 (en) * 2011-10-19 2013-10-08 Scott & Scott Enterprises, Llc Beverage container with electronic image display
US20150335183A1 (en) * 2014-05-26 2015-11-26 Suhasini Balachandran Smart Container
JP2016002451A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 グスタフ パウリグ リミティド ディスプレイを備えた容器
US20160030967A1 (en) * 2014-08-01 2016-02-04 George Ayer Systems and Methods for Underwater Wireless Radio-Frequency Communications
JP2018110820A (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 一晴 田中 タンブラーなど飲料を入れる容器の底にディスプレーを密着させて、スマホなどから送信するデータを映し出すことができる飲料用容器
JP6337256B1 (ja) * 2017-07-13 2018-06-06 株式会社ネットアプリ 飲料用グラス及び乾杯演出システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10966554B1 (en) 2018-12-14 2021-04-06 Netappli Co., Ltd. Drinking dramatization glass, drinking dramatization system, remote toast counter system, storage medium and drink freeze container
JP6679076B1 (ja) * 2019-05-10 2020-04-15 株式会社ネットアプリ 飲料用演出グラス
JP2020185348A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 株式会社ネットアプリ 飲料用演出グラス
US11154149B2 (en) 2019-05-10 2021-10-26 Netappli Co., Ltd. Drinking dramatization glass
JP2021030032A (ja) * 2019-08-23 2021-03-01 株式会社ネットアプリ 飲料用演出グラス、飲料用凍結容器、飲料用演出システム及び記憶媒体
US11191376B2 (en) 2019-10-01 2021-12-07 Netappli Co., Ltd. Drinking dramatization glass, storage medium, and remote toast counter system
WO2021193394A1 (ja) * 2020-03-21 2021-09-30 株式会社ネットアプリ 映像表示装置固定器具及び記憶媒体、遠隔地乾杯カウンターシステム
US11771248B2 (en) 2020-03-23 2023-10-03 Netappli Co., Ltd. Drinking dramatization glass, storage medium and remote toast counter system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019221085A1 (ja) 2019-11-21
US20210000274A1 (en) 2021-01-07
JP2019198393A (ja) 2019-11-21
US10966555B2 (en) 2021-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6432960B1 (ja) 飲料用演出グラス及び遠隔地乾杯カウンターシステム
JP6488049B1 (ja) 飲料用演出グラス、飲料用演出システム及び遠隔地乾杯カウンターシステム
JP6406742B1 (ja) 飲料用演出グラス、飲料用演出システム、プログラム及び記録媒体
JP6337256B1 (ja) 飲料用グラス及び乾杯演出システム
WO2020122138A1 (ja) 飲料用演出グラス、飲料用演出システム、遠隔地乾杯カウンターシステム、記憶媒体及び飲料用凍結容器
KR101851630B1 (ko) 이동 단말기 및 그의 영상 변환 방법
CN104375811B (zh) 一种音效处理方法和装置
FR3021425A1 (ja)
CN104049740A (zh) 移动终端及其控制方法
EP2982042B1 (en) Terminal and control method thereof
WO2020259542A1 (zh) 一种显示设备的控制方法及相关装置
CN104284219A (zh) 移动终端和控制该移动终端的方法
CN101674410A (zh) 在移动终端上调整图像的显示方向
CN108966008A (zh) 直播视频回放方法及装置
KR20160029390A (ko) 휴대용 단말기 및 그 제어방법
KR101929892B1 (ko) 휴대용 단말기의 거치대
CN108431872A (zh) 一种共享虚拟现实数据的方法和设备
CN110300274A (zh) 视频文件的录制方法、装置及存储介质
CN108989494A (zh) 一种电子设备
CN104244055B (zh) 多媒体设备有效空间范围内实时交互方法
TWI678644B (zh) 用於混合實境之裝置
JP6528162B1 (ja) 飲料用演出グラス、飲料用演出システム、遠隔地乾杯カウンターシステム及び記憶媒体
US20200281380A1 (en) Drinking glass, toast dramatization system, drinking dramatization system, program, and recording medium
CN109460082A (zh) 规避外界干扰的方法、移动终端及计算机可读存储介质
KR101968526B1 (ko) 이동 단말기 및 그것의 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180518

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180518

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6432960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150