JP6430157B2 - 運転曲線生成装置、運転支援装置、自動運転装置、運転支援システム、自動運転システム、運転曲線生成方法およびプログラム - Google Patents
運転曲線生成装置、運転支援装置、自動運転装置、運転支援システム、自動運転システム、運転曲線生成方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6430157B2 JP6430157B2 JP2014127510A JP2014127510A JP6430157B2 JP 6430157 B2 JP6430157 B2 JP 6430157B2 JP 2014127510 A JP2014127510 A JP 2014127510A JP 2014127510 A JP2014127510 A JP 2014127510A JP 6430157 B2 JP6430157 B2 JP 6430157B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driving
- curve
- regenerative power
- driving curve
- target point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
Description
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態による車両10の構成を示す概略ブロック図である。車両10は、架線30から供給された電力でモーターを駆動し、レールなどの軌道20に沿って走行する。車両10は、運転支援装置13を有する。運転支援装置13は、提示装置11、運転曲線生成装置12を含んで構成される。
運転曲線決定部210は、回生電力の制限(上限値)を、回生時の効率で割ることによって許容される最大回生ブレーキパワーを求める。次に、運転曲線決定部210は、減速時に使用する、通常使用される最大ブレーキノッチについて、乗車率に応じたブレーキ力を算出する。次に、運転曲線決定部210は、最大回生ブレーキパワーを、最大ブレーキノッチのブレーキ力で割ることによって、最大ノッチが使用可能な速度の上限を決定する。運転曲線決定部210は、最大ノッチ未満のブレーキノッチに対しても同様な演算を行い、各ブレーキノッチが使用可能な上限速度を求める。
また、運転曲線生成装置12は、指定された列車番号を参照して、回生電力に関する制限を取得する。これにより、列車の運転密度に応じた、回生電力に関する制限を用いて、運転曲線を生成できる。
第1の実施形態の車両10は、運転曲線を用いて、運転手に、そのときの目標速度、目標操作(加速、制動など)を提示しているが、第2の実施形態の車両10は、運転曲線を用いて、自動的に運転する。図13は、本実施形態の車両10の構成を示す概略ブロック図である。図13において、図1の各部に対応する部分には、同一の符号を付し、説明を省略する。図13に示すように、車両10は、自動運転装置15を含んで構成される。自動運転装置15は、運転曲線生成装置12、制御装置14を含んで構成される。
第3の実施形態では、車両10は、予め記憶している運転曲線の中から、運転曲線を選択する。本実施形態の車両10は、図14に示したように、運転曲線生成装置12に変えて、運転曲線生成装置12bを有する。図14(a)は、運転曲線生成装置12bを備える運転支援装置13の場合、図14(b)は、運転曲線生成装置12bを備える自動運転装置15の場合である。図15は、運転曲線生成装置12bの構成を示す概略ブロック図である。図15において、図2の各部に対応する部分には、同一の符号を付し、説明を省略する。
第4の実施形態では、図16に示したように、車両10は、運転曲線生成装置12を有しておらず、地上設備40として設けられた運転曲線生成装置12が生成した運転曲線を受信する。図16は、本実施形態における車両10、地上設備40の構成を示す概略ブロック図である。図16において、図1の各部に対応する部分には、同一の符号を付し、説明を省略する。
また、運転曲線送信装置41と運転曲線受信装置16とは、軌道回路などを用いた有線通信にて通信してもよい。
Claims (10)
- 車両が目標地点まで走行する際の目標走行時間を示す走行時間情報と、前記車両が目標地点まで走行する際に生成する回生電力の制限を示す回生電力制限情報とを用いて、前記車両が前記目標地点まで走行する際の速度遷移である運転曲線を決定する運転曲線決定部
を有する運転曲線生成装置。 - 前記運転曲線決定部が決定する運転曲線は、前記車両により生成される回生電力が前記回生電力制限情報が示す回生電力の制限を満たすように、前記運転曲線における減速パターンが決定され、決定された前記減速パターンを用いたときに、前記車両が目標地点まで走行する際の走行時間が前記走行時間情報が示す目標走行時間となるように、前記運転曲線における定速走行区間の走行速度および/または惰行区間の開始点が決定された運転曲線である、請求項1に記載の運転曲線生成装置。
- 前記定速走行区間の走行速度および/または惰行区間の開始点をパラメータとし、前記車両が目標地点まで走行する際の走行シミュレーションを、パラメータの異なる複数の条件で実施し、前記車両が目標地点まで走行する際の走行時間が、目標走行時間に近くなる運転曲線を選択することにより運転曲線を決定することを特徴とする、請求項2に記載の運転曲線生成装置。
- 車両が目標地点まで走行する際の走行時間を示す走行時間情報と、前記車両が目標地点まで走行際に生成する回生電力の制限を示す回生電力制限情報と対応付けて、前記車両の前記目標地点までの速度遷移である運転曲線を記憶する運転曲線記憶部を更に有し、
前記運転曲線決定部は、指定された目標走行時間と、回生電力に関する、指定された回生電力制限とに対応付けられた運転曲線を、前記運転曲線記憶部から選択することで、前記車両の前記目標地点までの速度遷移である運転曲線を決定する、
請求項1記載の運転曲線生成装置。 - 車両が目標地点まで走行する際の目標走行時間を示す走行時間情報と、前記車両が目標地点まで走行する際に生成する回生電力の制限を示す回生電力制限情報とを用いて、前記車両が前記目標地点まで走行する際の速度遷移である運転曲線を決定する運転曲線決定部と、
前記決定した運転曲線に基づいて運転支援情報を作成し、運転士に提示する提示部と
を有する運転支援装置。 - 車両が目標地点まで走行する際の目標走行時間を示す走行時間情報と、前記車両が目標地点まで走行する際に生成する回生電力の制限を示す回生電力制限情報とを用いて、前記車両が前記目標地点まで走行する際の速度遷移である運転曲線を決定する運転曲線決定部と、
前記決定した運転曲線に基づいて前記車両の制御指令を作成し、前記車両の駆動制動制御装置に出力する制御部と
を有する自動運転装置。 - 車両が目標地点まで走行する際の目標走行時間を示す走行時間情報と、前記車両が目標地点まで走行する際に生成する回生電力の制限を示す回生電力制限情報とを用いて、前記車両が前記目標地点まで走行する際の速度遷移である運転曲線を決定する運転曲線決定部と、前記決定した運転曲線を車両に送信する運転曲線送信部とを有する地上システムと、
前記地上システムから運転曲線を受信する運転曲線受信部と、前記運転曲線受信部で受信した運転曲線に基づいて運転支援情報を作成し、運転士に提示する、提示部とを有する車上システムと
を有する運転支援システム。 - 車両が目標地点まで走行する際の目標走行時間を示す走行時間情報と、前記車両が目標地点まで走行する際に生成する回生電力の制限を示す回生電力制限情報とを用いて、前記車両が前記目標地点まで走行する際の速度遷移である運転曲線を決定する運転曲線決定部と、前記決定した運転曲線を車両に送信する運転曲線送信部とを有する地上システムと、
前記地上システムから運転曲線を受信する運転曲線受信部と、前記運転曲線受信部で受信した運転曲線に基づいて前記車両の制御指令を作成し、前記車両の駆動制動制御装置に出力する制御部とを有する車上システムと
を有する自動運転システム。 - 走行時間取得部と、回生電力制限取得部と、運転曲線決定部とを備える運転曲線生成装置によって実行される運転曲線生成方法であって、
前記走行時間取得部が、車両が目標地点まで走行する際の目標走行時間を示す走行時間情報を取得する第1の過程と、
前記回生電力制限取得部が、前記車両が目標地点まで走行する際に生成する回生電力の制限を示す回生電力制限情報を取得する第2の過程と、
前記運転曲線決定部が、前記走行時間情報と前記回生電力制限情報とを用いて、前記車両が前記目標地点まで走行する際の速度遷移である運転曲線を決定する第3の過程と
を有する運転曲線生成方法。 - プログラムを実行することで実現される機能部として走行時間取得部と、回生電力制限取得部と、運転曲線決定部とを備える運転曲線生成装置に、
前記走行時間取得部が、車両が目標地点まで走行する際の目標走行時間を示す走行時間情報を取得する第1の過程と、
前記回生電力制限取得部が、前記車両が目標地点まで走行する際に生成する回生電力の制限を示す回生電力制限情報を取得する第2の過程と、
前記運転曲線決定部が、前記走行時間情報と前記回生電力制限情報とを用いて、前記車両が前記目標地点まで走行する際の速度遷移である運転曲線を決定する第3の過程と
を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014127510A JP6430157B2 (ja) | 2014-06-20 | 2014-06-20 | 運転曲線生成装置、運転支援装置、自動運転装置、運転支援システム、自動運転システム、運転曲線生成方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014127510A JP6430157B2 (ja) | 2014-06-20 | 2014-06-20 | 運転曲線生成装置、運転支援装置、自動運転装置、運転支援システム、自動運転システム、運転曲線生成方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016010167A JP2016010167A (ja) | 2016-01-18 |
JP6430157B2 true JP6430157B2 (ja) | 2018-11-28 |
Family
ID=55227399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014127510A Active JP6430157B2 (ja) | 2014-06-20 | 2014-06-20 | 運転曲線生成装置、運転支援装置、自動運転装置、運転支援システム、自動運転システム、運転曲線生成方法およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6430157B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6478931B2 (ja) * | 2016-02-15 | 2019-03-06 | 株式会社東芝 | 異常診断装置、方法、及びプログラム |
JP7067952B2 (ja) * | 2018-02-16 | 2022-05-16 | 株式会社東芝 | 運転曲線作成装置、運転支援装置および運転制御装置 |
CN112158238B (zh) * | 2020-10-28 | 2022-05-24 | 重庆交通大学 | 基于目标和客流差异的列车自动驾驶曲线生成方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5889005A (ja) * | 1981-11-19 | 1983-05-27 | Mitsubishi Electric Corp | 列車自動運転制御装置 |
JPS58165606A (ja) * | 1982-03-25 | 1983-09-30 | Mitsubishi Electric Corp | 列車自動運転制御装置 |
JP5847596B2 (ja) * | 2012-01-16 | 2016-01-27 | 株式会社東芝 | 車両走行制御装置及び車両走行支援装置 |
-
2014
- 2014-06-20 JP JP2014127510A patent/JP6430157B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016010167A (ja) | 2016-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8838302B2 (en) | System and method for asynchronously controlling a vehicle system | |
WO2015098521A1 (ja) | 運転曲線作成装置、運転支援装置、運転制御装置および運転曲線作成方法 | |
JP5214078B1 (ja) | 列車情報管理装置および機器制御方法 | |
CN108883784B (zh) | 向列车驾驶员提供驾驶建议的方法和列车驾驶员咨询系统 | |
AU2015207963A1 (en) | System and method for vehicle operation | |
JP6430157B2 (ja) | 運転曲線生成装置、運転支援装置、自動運転装置、運転支援システム、自動運転システム、運転曲線生成方法およびプログラム | |
JP5988897B2 (ja) | 推進制御装置 | |
JP5869150B2 (ja) | 走行計画作成装置、運転支援装置および運転制御装置 | |
RU2666499C1 (ru) | Способ эксплуатации транспортного средства | |
JP4410643B2 (ja) | ダイヤ作成支援装置とダイヤ作成支援方法及びその処理プログラムを記憶した記憶媒体 | |
JP6861594B2 (ja) | 列車運転支援装置、列車運転支援システム、及び列車運転支援方法 | |
González–Franco et al. | Can High–Speed Trains Run Faster and Reduce Energy Consumption? | |
US10309981B2 (en) | Target speed determination device, target speed determination method and program, vehicle control device, and vehicle | |
JP2014004869A (ja) | 運転曲線作成システム及びその方法 | |
JP2020029211A (ja) | 運転曲線作成装置 | |
JP5731365B2 (ja) | 鉄道列車の運転曲線の作成方法 | |
CN113911178B (zh) | 基于地铁运行时刻表的牵引站负荷预测方法 | |
JP2020196369A (ja) | 列車制御システム | |
Jakubowski et al. | Practical eco-driving strategy for suburban electric multiple unit | |
JPH1191414A (ja) | 変電所の制御装置 | |
JP2014004914A (ja) | 鉄道システム | |
JP6929664B2 (ja) | 運転曲線作成装置 | |
JPH0479705A (ja) | 列車運転方式の作成方式 | |
JP2020132004A (ja) | 制御方法および制御装置 | |
JP7049166B2 (ja) | 直流き電電圧制御装置、直流き電電圧制御方法、および直流き電電圧制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170519 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20170911 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6430157 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |