JP6429029B2 - ラックギヤ駆動可能な搬送装置 - Google Patents

ラックギヤ駆動可能な搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6429029B2
JP6429029B2 JP2015234779A JP2015234779A JP6429029B2 JP 6429029 B2 JP6429029 B2 JP 6429029B2 JP 2015234779 A JP2015234779 A JP 2015234779A JP 2015234779 A JP2015234779 A JP 2015234779A JP 6429029 B2 JP6429029 B2 JP 6429029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack gear
hook
claw
towed
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015234779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017100838A (ja
Inventor
孝晴 鈴木
孝晴 鈴木
賢和 廣刈
賢和 廣刈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2015234779A priority Critical patent/JP6429029B2/ja
Priority to MYPI2016704016A priority patent/MY176765A/en
Priority to US15/360,638 priority patent/US9909656B2/en
Priority to MX2016015706A priority patent/MX2016015706A/es
Priority to CN201611073312.0A priority patent/CN107055014B/zh
Publication of JP2017100838A publication Critical patent/JP2017100838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6429029B2 publication Critical patent/JP6429029B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G35/00Mechanical conveyors not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G19/00Conveyors comprising an impeller or a series of impellers carried by an endless traction element and arranged to move articles or materials over a supporting surface or underlying material, e.g. endless scraper conveyors
    • B65G19/02Conveyors comprising an impeller or a series of impellers carried by an endless traction element and arranged to move articles or materials over a supporting surface or underlying material, e.g. endless scraper conveyors for articles, e.g. for containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/005Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface comprising individual load carriers which are movably mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/12Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface comprising a series of individual load-carriers fixed, or normally fixed, relative to traction element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/02Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion
    • F16H19/04Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising a rack
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/02Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion
    • F16H19/04Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising a rack
    • F16H2019/046Facilitating the engagement or stopping of racks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Description

本発明は、搬送用走行体の走行経路中の特定区間だけ、当該搬送用走行体を、この搬送用走行体に取り付けられたラックギヤと、このラックギヤに咬合するように走行経路側に設けられた駆動用ピニオンギヤとで、駆動走行させることが出来る、ラックギヤ駆動可能な搬送装置に関するものである。
この種のラックギヤ駆動可能な搬送装置としては、例えば特許文献1や特許文献2に記載のような搬送装置が知られている。これら特許文献1,2に記載の構成は、前進移動してくるラックギヤを定位置に軸支された駆動用ピニオンギヤに円滑に咬合させるためのものであるが、特許文献1に記載の構成では、ラックギヤの前端前方に被牽引用フック(ラックガイド)を取り付け、駆動用ピニオンギヤには、このピニオンギヤと一体に回転する回転体(ピニオンガイド)の周辺に、前記被牽引用フックを介してラックギヤを引き込む引込み用爪(ピニオンガイドの歯)が設けられ、ラックギヤに先行して前記被牽引用フックを引込み用爪に係合させるものである。又、特許文献2に記載された構成では、ラックギヤの前端部を、当該前端部を形成する一定長さのギア歯列を備えた上下揺動自在な別部材によって構成し、この別部材の先頭の歯を被牽引用フックとするものである。
特開平8−74961号公報 特開2006−38190号公報
特許文献1及び2の何れに記載された構成も、被牽引用フックの後ろ側に、ラックギヤに咬合するギア歯の無い部分、即ち、欠歯部を形成し、先頭の被牽引用フックが、ピニオンギヤと一体に回転する引込み用爪、又はピニオンギヤの1つのギア歯に係合して引き込まれる時点よりも少し遅れて、後ろ側のラックギヤの先頭のギア歯がピニオンギヤに咬合し始めるように、構成するものである。このような構成が、回転するピニオンギヤに移動してくるラックギヤを円滑に咬合させるための構成には、必要不可欠であるが、その結果、先頭の被牽引用フックが、ピニオンギヤと一体に回転する引込み用爪、又はピニオンギヤの1つのギア歯から推力を衝突的に受けたときの慣性で、この引込み用爪、又はピニオンギヤの1つのギア歯から前方に離れるように先行移動してしまう恐れがある。このような状況になったとき、当該欠歯部の後ろ側の最初のギア歯が、ピニオンギヤに正常に咬合し始めることが出来なくなり、ギア歯の折損その他の不都合が生じることになる。
本発明は、上記のような従来の問題点を解消することのできるラックギヤ駆動可能な搬送装置を提案するものであって、本発明に係るラックギヤ駆動可能な搬送装置は、後述する実施例との関係を理解し易くするために、当該実施例の説明において使用した参照符号を括弧付きで付して示すと、一定走行経路上を走行可能な搬送用走行体(1)に、その走行方向と平行にラックギヤ(9)が付設され、このラックギヤ(9)を利用して搬送用走行体(1)を推進させるラックギヤ駆動区間(A2)に、前記ラックギヤ(9)と咬合する駆動用ピニオンギヤ(16A,16)が配設され、前記ラックギヤ(9)の前端側には、当該ラックギヤ(9)の前端より前方位置に被牽引用フック(17)が配設され、ラックギヤ駆動区間(A2)の入り口に配設される駆動用ピニオンギヤ(16A)には、前記被牽引用フック(17)と係合して搬送用走行体(1)を、前記ラックギヤ(9)の前端が前記駆動用ピニオンギヤ(16A)に咬合する位置まで引き込む引込み用爪(26)が設けられたラックギヤ駆動可能な搬送装置において、
前記被牽引用フック(17)には、その先端のフック部(17b)の後側で且つ前記ラックギヤ(9)の前端よりも前方に、当該フック部(17b)との間で前記引込み用爪(26)を挟む先行防止用爪部(17c)が連設され、前記先端のフック部(17b)は、前記先行防止用爪部(17c)よりも前記引込み用爪(26)の回動軌跡内に深く入り込む長さを有する構成になっている。
上記本発明の構成によれば、ラックギヤ駆動区間へ搬送用走行体を送り込むとき、前記駆動用ピニオンギヤと一体に回転する前記引込み用爪の内、周方向に隣り合う2つの引込み用爪の間に向けて、ラックギヤ側の被牽引用フックを進入させると共に、当該被牽引用フックの先端部のみが前記引込み用爪の回転軌跡内に位置し、後ろ側の先行防止用爪部は、引込み用爪の回転軌跡の外側に位置する定位置まで搬送用走行体を送り込むことにより、当該被牽引用フックの後ろ側から接近するように回転する引込み用爪によって、当該被牽引用フックとラックギヤとを介して搬送用走行体をラックギヤ駆動区間内へ引き込むと同時に、被牽引用フックの後ろ側に位置する先行防止用爪部も、引込み用爪の回転軌跡内に進入させて、当該被牽引用フックと先行防止用爪部との間で引込み用爪を挟ませ、仮に、先に述べたように引込み用爪よりも被牽引用フックが先行するような状況になろうとしても、前記先行防止用爪部が引込み用爪に後ろ側から当接し、被牽引用フックが引込み用爪よりも先行するのを強制的に抑止することが出来る。従って、被牽引用フックが引込み用爪によって定速で引き込まれる状況を確実に実現させ、所期通りの作用、即ち、ラックギヤの先頭のギア歯を駆動用ピニオンギヤの歯間に円滑に導入させ、ラックギヤと駆動用ピニオンギヤとの咬合開始を極めて円滑且つ確実に行わせることが出来る。
上記本発明を実施する場合、具体的には、前記被牽引用フック(17)は、その後方に延出する基端部を、前記ラックギヤ(9)の前端側部に一定範囲内上下揺動自在に軸支し、下向き付勢力で下限作用位置にある前記被牽引用フック(17)が前記駆動用ピニオンギヤ(16A)側の引込み用爪(26)によって突き上げられたとき、当該被牽引用フック(17)が上動して前記引込み用爪(26)の通過を許すように構成するのが望ましい。この構成を組み込むことにより、ラックギヤ駆動区間への搬送用走行体の送り込みのタイミングが、上記の好ましいタイミングからずれて、ラックギヤ側の被牽引用フックが駆動用ピニオンギヤ側の引込み用爪の上端に乗るような状況になっても、被牽引用フックが上動して、両者間の無理な押し合いを回避出来るので、一層、ラックギヤ駆動区間への搬送用走行体の送り込みが容易に行える。
又、前記先行防止用爪部(17c)は、前記引込み用爪(26)を後方から乗り越えて通過することは出来ないが、当該引込み用爪(26)の後方からの通過は許す、逆止構造とすることが望ましい。この構成は、前記のように、被牽引用フック(17)が支軸(19)の周りに一定範囲内で上下動自在に軸支されているときは、その被牽引用フック(17)に先行防止用爪部(17c)を一体に連設することによって簡単に実施することが出来るが、被牽引用フック(17)がラックギヤ(9)に対して上下動出来ない構成を採用しているときは、その被牽引用フック(17)に対して先行防止用爪部(17c)を前方上方に傾動自在に軸支することによって実施することが出来る。何れにしても、先行防止用爪部(17c)が、引込み用爪(26)を後方から乗り越えて通過することは出来ないが、当該引込み用爪(26)の後方からの通過は許す、逆止構造であれば、被牽引用フックの先端部が前記引込み用爪の回転軌跡内に入った後も、搬送用走行体の走行が少し進んで、後ろ側の先行防止用爪部も引込み用爪の回転軌跡内に入り込んだとしても、当該先行防止用爪部が後方から接近移動してくる引込み用爪の通過を許すので、被牽引用フックのフック部と先行防止用爪部との間に、駆動用ピニオンギヤ側の引込み用爪を確実に進入させることが出来、定位置までの搬送用走行体の送り込み停止制御も容易になる。
上記構成を実施する場合、前記被牽引用フック(17)のラックギヤ(9)に対する軸支位置(支軸(19))を、当該被牽引用フック(17)のフック部(17b)と前記引込み用爪(26)との当接高さよりも低くすることが望ましい。この構成によれば、被牽引用フックが引込み用爪によって引き込まれてゆくとき、前記軸支位置を支点に当該被牽引用フックを上動させる方向(引込み用爪から上方に離脱する方向)の回転力が作用しないので、被牽引用フックを下限作用位置に付勢保持する下向き付勢力として、当該被牽引用フックに作用する重力だけを利用している場合でも、確実に被牽引用フックを下限作用位置に保持しておくことが出来、バネ力を併用する場合と比較して構造がシンプルになり、安価に実施することが出来るのも拘らず、被牽引用フックと引込み用爪とによる所期の作用を確実に実現して、ラックギヤと駆動用ピニオンギヤとの咬合開始を極めて円滑且つ確実に行わせることが出来る。
更に、前記被牽引用フック(17)には、強制復帰用被操作部(30)を設け、前記搬送用走行体(1)の走行経路中は、前記被牽引用フック(17)が前記引込み用爪(26)の回転軌跡内に入る以前に前記強制復帰用被操作部(30)に作用する強制復帰用操作部(31)を配設し、前記被牽引用フック(17)が前記下限作用位置に復帰していないとき、前記強制復帰用操作部(31)が前記強制復帰用被操作部(30)に作用して、当該被牽引用フック(17)を前記下限作用位置に強制復帰させるように構成することが出来る。この構成によれば、被牽引用フックの軸支部の摩擦抵抗が大きくなるなどの経時的現象によって、搬送用走行体をラックギヤ駆動区間に送り込むときに、被牽引用フックが下限作用位置に復帰していなくとも、前記強制復帰用操作部と被操作部の働きによって、被牽引用フックを前記下限作用位置に強制復帰させることが出来るので、常に、被牽引用フックと引込み用爪とによる所期の作用を確実に実現させることが出来る。具体的には、前記強制復帰用被操作部(30)は、この被牽引用フック(17)のラックギヤ(9)に対する軸支位置(支軸(19))よりも後ろ側で且つ横側方に位置するカム(カム板(30a))によって構成し、前記強制復帰用操作部(31)は、前記カム(カム板(30a))を押し上げるローラー(31a)によって構成することによって、容易に実施することが出来る。
図1は、摩擦駆動区間からラックギヤ駆動区間へ送り込まれる搬送用走行体を示す側面図である。 図2は、同上の平面図である。 図3Aは、摩擦駆動される搬送用走行体を示す正面図、図3Bは、ラックギヤ駆動される搬送用走行体を示す正面図である。 図4Aは、ラックギヤ駆動区間入り口に配設された駆動用ピニオンギヤ利用の入り口駆動ユニットと、搬送用走行体側のラックギヤ前端部の構成を説明する側面図、図4Bは、その平面図である。 図5Aは、前記入り口駆動ユニット手前に到着したラックギヤ側の被牽引用フックが下限作用位置に復帰していないときの状況を説明する側面図、図5Bは、下限作用位置にある被牽引用フックと前記入り口駆動ユニットとを示す側面図である。 図6Aは、前記入り口駆動ユニットに対する所定位置に搬送用走行体が送り込まれた第一段階における、被牽引用フックと前記入り口駆動ユニットとを示す側面図、図6Bは、前記入り口駆動ユニットに対する所定位置から前方にずれた位置まで搬送用走行体が送り込まれた状態を示す側面図である。 図7Aは、前記第一段階から第二段階まで進んだときの、被牽引用フックと前記入り口駆動ユニットとを示す側面図、図7Bは、同第三段階まで進んだときの、被牽引用フックと前記入り口駆動ユニットとを示す側面図である。 図8Aは、前記第二段階における異常状況を説明する側面図、図8Bは、図8Aに示す異常状況が進行したときの状態を示す側面図である。
図1〜図3において、1は搬送用走行体であって、複数のトロリー2〜5、これらトロリー2〜5によって支持された、全長長さRLのロードバー6、このロードバー6に支持された前後一対の被搬送物支持体7,8、及びラックギヤ9から構成されている。ロードバー6は、トロリー2〜5の内の中間に位置する前後一対のロードトロリー2,3間を連結する中央ロードバー単体6a、前後両端のフリートロリー4,5に支持された前後両端ロードバー単体6b,6c、及び中央ロードバー単体6aと前後両端ロードバー単体6b,6cを連結する前後一対の連結用ロードバー単体6d,6eから構成され、その全長にわたって連続する側面が、摩擦駆動用の摩擦面となっている。
又、中央ロードバー単体6aと連結用ロードバー単体6d,6eとの間には、ロードトロリー2,3とその真上の被搬送物支持体7,8とを連結する垂直支軸の周りの水平揺動を許す水平動関節部10a,10bと、左右水平支軸の周りの上下揺動を許す上下動関節部10c,10dが介装され、連結用ロードバー単体6d,6eと前後両端ロードバー単体6b,6cとの間には、垂直支軸の周りの水平揺動を許す水平動関節部10e,10fが介装され、各トロリー2〜5を案内するトロリーガイドレール11によって構成される搬送用走行体1の走行経路中に、水平カーブ経路部や上下方向の勾配経路部を組み込むことが出来る構成になっている。尚、図に示す被搬送物Wは、前後一対の被搬送物支持体7,8によって水平に支持される自動車車体を示しているが、如何なる被搬送物Wであっても良いし、この被搬送物Wに適合した被搬送物支持体7,8が採用される。
前後一対の被搬送物支持体7,8は、ロードバー6よりも上側に立設された柱状部材12aと、この柱状部材12aの上端に連設された被搬送物支持部材12bから構成されたもので、柱状部材12aの下端部から左右両側に水平に延出する張出しアーム材13aが連設され、この張出しアーム材13aの左右両端に水平支軸の周りで自転可能な振れ止め用ローラー13bが軸支され、被搬送物Wの振れ止めが必要な経路部には、前記振れ止め用ローラー13bが転動自在に支持される、左右一対の振れ止め用ガイドレール14が架設される。前記ラックギヤ9は、平面視(図2参照)においては、中央ロードバー単体6aの片側に位置し、側面視(図1参照)においては、中央ロードバー単体6aより高く位置するように、当該中央ロードバー単体6aと平行な状態で、前後両端近くを前記張出しアーム材13aの下側に取り付けたものであって、板面が垂直向きとなる帯状板の下側辺にラックギヤ歯を形成したものであり、両端部が中央ロードバー単体6aより前後に少し延出する全長長さGLを有する。
上記構成の搬送用走行体1の走行経路中には、図1及び図2に示すように、摩擦駆動区間A1と、この摩擦駆動区間A1の終端につながるラックギヤ駆動区間A2が設けられている。摩擦駆動区間A1には、従来周知のように、ロードバー6の側面に圧接する摩擦駆動輪15aと、この摩擦駆動輪15aを回転駆動する駆動手段15bを備えた摩擦駆動ユニット15が、例えばロードバー6の全長長さRLより長くない間隔で配設される。従って、この摩擦駆動区間A1では、各搬送用走行体1のロードバー6の側面に圧接する摩擦駆動輪15aにより、各搬送用走行体1を任意の間隔で定速走行させることが出来る。一方、ラックギヤ駆動区間A2には、前記ラックギヤ9に咬合する駆動用ピニオンギヤ16A,16(図2参照)が、例えばラックギヤ9の全長長さGLより長くない間隔で配設される。従って、このラックギヤ駆動区間A2においても、駆動用ピニオンギヤ16A,16が各搬送用走行体1のラックギヤ9に咬合することにより、各搬送用走行体1を任意の間隔で定速走行させることが出来る。
図4〜図6に示すように、前記ラックギヤ9の前端には、被牽引用フック17が取り付けられている。この被牽引用フック17は、ラックギヤ9の高さの半分程度の巾の帯状板17aの前端下側に、フック部17bと先行防止用爪部17cを一体に連設したもので、先行防止用爪部17cは、フック部17bの後ろ側に位置するもので、その下方への突出長さは、前記フック部17bの下方への突出長さの半分ほどのものであり、前記フック部17bとの間に矩形の上向き凹部を形成する、側面視が直角三角形の逆止形状のものである。この被牽引用フック17を構成する前記帯状板17aには、その後端近傍の下側辺から、下向きに軸受け用突出部17dが連設されている。一方、ラックギヤ9の前端部一側面には、その下側辺のギア歯列より上方に離れた上半部に、2本のボルトとスペーサーを介して座板18が取り付けられ、この座板18には、その下側辺の後端部から下向きに軸受け用突出部18aが連設されている。前記被牽引用フック17は、座板18の外側に重ねられ、その軸受け用突出部17dの下端部において、前記座板18の軸受け用突出部18aの下端部に、左右水平向きの支軸19により上下揺動自在に軸支され、この支軸19よりも前方で前記帯状板17aに、支軸19を中心する円弧形又はこれに近い直線状の長孔20が設けられ、この長孔20を貫通するピン21が前記座板18から突設されている。
従って、被牽引用フック17は、支軸19の周りで下向きに作用する付勢力(重力)により、前記ピン21に長孔20の上端が受け止められる下限作用位置に保持されており、下向き付勢力(重力)に抗して被牽引用フック17を、前記ピン21に長孔20の下端が当接する上限退避位置まで上動させることが出来る。被牽引用フック17が前記下限作用位置にあるとき、側面視(図4A参照)において、前記フック部17bがラックギヤ9のギア歯列の延長領域と重なる位置にある。又、帯状板17aは、そのフック部17bと先行防止用爪部17c、及び軸受け用突出部17dを除く部分は、座板18の軸受け用突出部18aを除く部分と共に、ラックギヤ9のギア歯列より上側にあって、ラックギヤ9と共に水平姿勢にある。尚、被牽引用フック17を下向きに付勢する付勢力として、この被牽引用フック17に作用する重力のみを使用しているが、必要に応じてバネ力を併用することも出来る。更に、前記被牽引用フック17の帯状板17aには、その軸受け用突出部17cよりも後ろ側において、強制復帰用被操作部30が設けられている。この強制復帰用被操作部30は、帯状板17aの側面に上端が固着された倒立L字形のカム板30aによって構成され、その下側辺がカム面30bとなっている。
図4〜図6に示すように、ラックギヤ駆動区間A2の入り口に配設される搬送用走行体引込み用の駆動用ピニオンギヤ16Aには、平面視(図4B参照)において、前記ラックギヤ9に付設された被牽引用フック17の延長領域と重なるように、当該駆動用ピニオンギヤ16Aと一体に回転する回転体22が設けられている。全ての駆動用ピニオンギヤ16A,16は、それぞれウオームギヤユニット23の、左右横向きで片側に突出する駆動軸23aに取り付けられ、各ウオームギヤユニット23は、前記駆動軸23a、両端が入出力軸部23b,23cとなっている前後向きの1本の伝動軸、及びこの1本の伝動軸と前記駆動軸23aとを互いに連動連結するウオームギヤを備えており、ラックギヤ駆動区間A2内に所要間隔おきに配設される複数の駆動用ピニオンギヤ16A,16は、図2に示すように、これら各駆動用ピニオンギヤ16A,16を備えたウオームギヤユニット23と、その入出力軸部23b,23cどうしを連結する連動軸24によって構成される連動機構により、互いに同一方向に連動回転するように連動連結され、この連動機構中の連動軸24間に介装したウオームギヤユニット23A(前記ウオームギヤユニット23を左右逆向きに使用)の駆動軸23aに接続させた1つのモーター25によって、複数の駆動用ピニオンギヤ16A,16を同期させて連動駆動出来るように構成されている。
前記回転体22には、その周縁から周方向等間隔おきに複数本の引込み用爪26が突設されている。この各引込み用爪26は、その回転軌跡が、側面視(図4A参照)において、前記ラックギヤ9の前端の被牽引用フック17におけるフック部17bの移動経路と重なるように設けられているもので、前記被牽引用フック17のフック部17bと先行防止用爪部17cとの間の矩形の上向き凹部内に嵌入する、側面視が円形の頭部26aを備えている。
以上のように構成されたラックギヤ駆動可能な搬送装置において、走行経路上の各搬送用走行体1は、摩擦駆動区間A1内を、摩擦駆動ユニット15の摩擦駆動輪15aによる摩擦駆動力を受けて定速で走行した後、摩擦駆動区間A1の出口手前に配設された搬送用走行体送り出し用の摩擦駆動ユニット15の摩擦駆動輪15aによって、下手のラックギヤ駆動区間A2内に所定のタイミングで送り込まれるが、図5に示すように、ラックギヤ駆動区間A2の入り口に配設された搬送用走行体引込み用の駆動用ピニオンギヤ16Aの一定距離手前には、送り込まれる搬送用走行体1の被牽引用フック17に対する強制復帰用操作部31が配設されている。この強制復帰用操作部31は、図5Aに示すように、下限作用位置に対して支軸19の周りに上動した非作用位置にある被牽引用フック17を、その長孔20の上端がピン21で受け止められる下限作用位置に強制復帰させるためのもので、前記強制復帰用被操作部30のカム面30bに作用して、ラックギヤ9(搬送用走行体1)の移動に伴って、被牽引用フック17の後端部を押し上げるローラー31aから構成されている。このローラー31aは、図5Bに示すように、被牽引用フック17が下限作用位置にある状態で前記強制復帰用操作部31を通過するとき、前記強制復帰用被操作部30のカム面30bに接して転動する高さであっても良いが、カム面30bとは僅かな隙間を隔てた状態で相対的に通過出来る高さに設けておくことも出来る。
而して、ラックギヤ駆動区間A2内に送り込まれる各搬送用走行体1の被牽引用フック17は、図5Bに示すように、必ず下限作用位置にあって、このフック部17bが、回転体22を介して駆動用ピニオンギヤ16Aと一体回転している引込み用爪26の回転軌跡内に進入するように送り込み、当該搬送用走行体1が、図6Aに示す定位置Pに到達した時点で停止させる。この定位置Pで搬送用走行体1が停止したとき、被牽引用フック17のフック部17bは、周方向に隣り合う2つの引込み用爪26の間の当該引込み用爪26の回転軌跡内に進入しているが、後ろ側の先行防止用爪部17cは、まだ引込み用爪26の回転軌跡内に進入していない状態であるのが望ましい。引込み用爪26は駆動用ピニオンギヤ16Aと共に連続して回転しているので、定位置Pで停止している搬送用走行体1の被牽引用フック17のフック部17bに、後ろ側から引込み用爪26の頭部26aが当接して後押し駆動が開始され、続いて、その引込み用爪26の頭部26aをフック部17bとの間で挟むように、先行防止用爪部17cが引込み用爪26の回転軌跡内に進入することになる。このとき、搬送用走行体送り出し用の摩擦駆動ユニット15の摩擦駆動輪15a(図1及び図2参照)は、前記定位置に停止した搬送用走行体1のロードバー6の側面から後方には外れておらず、当該ロードバー6の側面に圧接しているが、回転自由の状態にあって、搬送用走行体1の走行に伴って自転することが出来る。
上記図6Aに示すように、搬送用走行体1が定位置Pに送り込まれるのが望ましいが、仮に図6Aに示す位置よりも少し進んだ位置で搬送用走行体1が停止した場合、図6Bに示すように、先行防止用爪部17cが引込み用爪26の回転軌跡内に入り込んでいる場合も想定される。このような状況になった場合でも、先行防止用爪部17cが、引込み用爪26を後方から乗り越えて通過することは出来ないが、引込み用爪26の後方からの通過は許す、逆止形状であるから、図6Bに仮想線で示すように、先行防止用爪部17cに対して後方から接近移動してくる引込み用爪26が、先行防止用爪部17cの後ろ側の傾斜面に当接して、当該先行防止用爪部17cを介して被牽引用フック17を支軸19の周りに上動させて、当該先行防止用爪部17cの下側を通過する。通過後は、その直前に位置するフック部17bに当接するが、同時に被牽引用フック17が重力で元の下限作用位置に復帰するので、引込み用爪26がフック部17bと先行防止用爪部17cとの間で挟まれる状態になる。
上記のようにして、図6A又は図6Bに示すように、定位置P又はその少し先の位置まで送り込まれた搬送用走行体1が、引込み用爪26から被牽引用フック17及びラックギヤ9を介して推力を受け、前進走行を開始することになるが、このときの引込み用爪26の頭部26aと被牽引用フック17のフック部17bとの当接箇所は、この被牽引用フック17の上下動の支点である支軸19の高さよりも高い位置にあるので、引込み用爪26から被牽引用フック17が受ける前進推力によって、被牽引用フック17に支軸19の周りの上向きの回転力が作用することは無く、被牽引用フック17が引込み用爪26から上方に離脱する恐れは無い。又、引込み用爪26による被牽引用フック17の後押しが開始されると同時に、当該引込み用爪26の頭部26aが被牽引用フック17のフック部17bの後ろ側に入り込んで、引込み用爪26の頭部26aとの間で被牽引用フック17のフック部17bが挟まれる状況になるので、引込み用爪26による被牽引用フック17の後押しが開始されたときの慣性で、被牽引用フック17が引込み用爪26から前方に離れるように先行移動することも、確実に抑止されている。
搬送用走行体1が、引込み用爪26から被牽引用フック17及びラックギヤ9を介して推力を受け、前進走行を開始した後、図6Bに示すように、回転する引込み用爪26が、被牽引用フック17のフック部17bと先行防止用爪部17cとの間から下方に離脱する前に、ラックギヤ9の先頭のギア歯が、駆動用ピニオンギヤ16Aのギア歯間に円滑に導入されるように、ラックギヤ9に対する被牽引用フック17の位置が決められている。従って、回転する引込み用爪26が、被牽引用フック17のフック部17bと先行防止用爪部17cとの間から下方に離脱したときには、図7Aに示すように、ラックギヤ9と駆動用ピニオンギヤ16Aとは完全に咬合しており、後は、この駆動用ピニオンギヤ16Aからラックギヤ9を介して搬送用走行体1に推力が与えられ、搬送用走行体1は、円滑にラックギヤ駆動区間A2内に引き込まれてゆくことになる。
尚、搬送用走行体送り出し用の摩擦駆動ユニット15の摩擦駆動輪15aによる、搬送用走行体1のラックギヤ駆動区間A2内への送り込みが、所定のタイミングで行われなかったために、図7Bに示すように、ラックギヤ駆動区間A2内へ送り込まれる搬送用走行体1の被牽引用フック17に対して、下から上向きに回転している引込み用爪26が上向きに衝突することも考えられる。このような状況になったときは、図8に示すように、引込み用爪26から押し上げ力を受ける被牽引用フック17が、当該被牽引用フック17に作用している下向きの付勢力(この実施例では重力)に抗して、ラックギヤ9側の支軸19を支点に上方に揺動して、引込み用爪26から受ける押し上げ力を吸収し、両者間で過大な上下方向の押し付け力が生じることは無い。この場合、被牽引用フック17に対する押し上げ量が最大になるのは、引込み用爪26が回転体22の回転軸心の真上に達したときであるから、回転体22の回転軸心の真上に位置する引込み用爪26の上端に被牽引用フック17が乗る角度まで、支軸19を支点に当該被牽引用フック17が上動出来るように、この被牽引用フック17の上下揺動範囲を定めている長孔20の周方向長さが決められている。
尚、上記実施例では、摩擦駆動区間A1からラックギヤ駆動区間A2へ搬送用走行体1を送り込むレイアウトを採用したが、ラックギヤ駆動区間A2の上手での搬送用走行体1の駆動形式は、摩擦駆動に限られるものでない。換言すれば、ラックギヤ駆動区間A2へ搬送用走行体1を送り込む手段は、どのようなものであっても良い。又、図7Aに示されるように、被牽引用フック17の帯状板17aから下向きに突出している軸受け用突出部17d及び座板18の軸受け用突出部18aは、側面視(図7A参照)及び平面視(図4B参照)において明らかなように、引込み用爪26の回転軌跡と重なるか又は隣接する位置にあるので、被牽引用フック17と係合する引込み用爪26の後ろ側に位置する別の引込み用爪26が、軸受け用突出部17d,18aと干渉し合わないように、回転体22の周辺に突設させる引込み用爪26の本数(周方向の間隔)を考慮しなければならない。図示例では、120度間隔で3本の引込み用爪26を回転体22から突設している。又、図示例では、被牽引用フック17の帯状板17aから、フック部17b、先行防止用爪部17c、及び軸受け用突出部17dを一体に連設し、回転体22から引込み用爪26を一体に突設しているが、これらを帯状板17aや回転体22から切り離して別部材で構成し、これら別部材を帯状板17aや回転体22の側面に取り付けて構成することも出来る。
本発明に係るラックギヤ駆動可能な搬送装置は、搬送用走行体の走行経路中の特定区間だけ、当該搬送用走行体を、この搬送用走行体に取り付けられたラックギヤと、このラックギヤに咬合するように走行経路側に設けられた駆動用ピニオンギヤとで、駆動走行させることが出来る搬送装置として、自動車の組立てラインなどに活用出来る。
1 搬送用走行体
2,3 ロードトロリー
4,5 フリートロリー
6 ロードバー
7,8 被搬送物支持体
9 ラックギヤ
11 トロリーガイドレール
13b 振れ止め用ローラー
14 振れ止め用ガイドレール
15 摩擦駆動ユニット
15a 摩擦駆動輪
16A,16 駆動用ピニオンギヤ
17 被牽引用フック
17a 帯状板
17b フック部
17c 先行防止用爪部
17d 軸受け用突出部
18 座板
18a 軸受け用突出部
19 支軸
20 長孔
21 ピン
22 回転体
23,23A ウオームギヤユニット
23a 駆動軸
23b,23c 入出力軸部
24 連動軸
25 モーター
26 引込み用爪
30 強制復帰用被操作部
30a カム板
30b カム面
31 強制復帰用操作部
31a ローラー
A1 摩擦駆動区間
A2 ラックギヤ駆動区間

Claims (6)

  1. 一定走行経路上を走行可能な搬送用走行体に、その走行方向と平行にラックギヤが付設され、このラックギヤを利用して搬送用走行体を推進させるラックギヤ駆動区間に、前記ラックギヤと咬合する駆動用ピニオンギヤが配設され、前記ラックギヤの前端側には、当該ラックギヤの前端より前方位置に被牽引用フックが配設され、ラックギヤ駆動区間の入り口に配設される駆動用ピニオンギヤには、前記被牽引用フックと係合して搬送用走行体を、前記ラックギヤの前端が前記駆動用ピニオンギヤに咬合する位置まで引き込む引込み用爪が併設されたラックギヤ駆動可能な搬送装置において、
    前記被牽引用フックには、その先端のフック部の後側で且つ前記ラックギヤの前端よりも前方に、当該フック部との間で前記引込み用爪を挟む先行防止用爪部が連設され、前記先端のフック部は、前記先行防止用爪部よりも前記引込み用爪の回動軌跡内に深く入り込む長さを有する、ラックギヤ駆動可能な搬送装置。
  2. 前記被牽引用フックは、その後方に延出する基端部が、前記ラックギヤの前端側部に一定範囲内上下揺動自在に軸支され、下向き付勢力で下限作用位置にある前記被牽引用フックが前記駆動用ピニオンギヤ側の引込み用爪によって突き上げられたとき、当該被牽引用フックが上動して前記引込み用爪の通過を許すように構成された、請求項1に記載のラックギヤ駆動可能な搬送装置。
  3. 前記先行防止用爪部は、前記引込み用爪を後方から乗り越えて通過することは出来ないが、当該引込み用爪の後方からの通過は許す、逆止構造となっている、請求項1又は2に記載のラックギヤ駆動可能な搬送装置。
  4. 前記被牽引用フックのラックギヤに対する軸支位置が、当該被牽引用フックのフック部と前記引込み用爪との当接高さよりも低くなっている、請求項2又は3に記載のラックギヤ駆動可能な搬送装置。
  5. 前記被牽引用フックには、強制復帰用被操作部が設けられ、前記搬送用走行体の走行経路中は、前記被牽引用フックが前記引込み用爪の回転軌跡内に入る以前に前記強制復帰用被操作部に作用する強制復帰用操作部を配設し、前記被牽引用フックが前記下限作用位置に復帰していないとき、前記操作部が前記強制復帰用被操作部に作用して、当該被牽引用フックを前記下限作用位置に強制復帰させるように構成された、請求項2〜4の何れか1項に記載のラックギヤ駆動可能な搬送装置。
  6. 前記強制復帰用被操作部は、この被牽引用フックのラックギヤに対する軸支位置よりも後ろ側で且つ横側方に位置するカムによって構成され、前記強制復帰用操作部は、前記カムを押し上げるローラーによって構成されている、請求項5に記載のラックギヤ駆動可能な搬送装置。
JP2015234779A 2015-12-01 2015-12-01 ラックギヤ駆動可能な搬送装置 Active JP6429029B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015234779A JP6429029B2 (ja) 2015-12-01 2015-12-01 ラックギヤ駆動可能な搬送装置
MYPI2016704016A MY176765A (en) 2015-12-01 2016-11-02 Conveying device drivable by rack gear
US15/360,638 US9909656B2 (en) 2015-12-01 2016-11-23 Conveying device drivable by rack gear
MX2016015706A MX2016015706A (es) 2015-12-01 2016-11-29 Dispositivo transportador accionable por engranaje de cremallera.
CN201611073312.0A CN107055014B (zh) 2015-12-01 2016-11-29 能够齿条驱动的输送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015234779A JP6429029B2 (ja) 2015-12-01 2015-12-01 ラックギヤ駆動可能な搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017100838A JP2017100838A (ja) 2017-06-08
JP6429029B2 true JP6429029B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=58778167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015234779A Active JP6429029B2 (ja) 2015-12-01 2015-12-01 ラックギヤ駆動可能な搬送装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9909656B2 (ja)
JP (1) JP6429029B2 (ja)
CN (1) CN107055014B (ja)
MX (1) MX2016015706A (ja)
MY (1) MY176765A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6192240B2 (ja) * 2015-10-29 2017-09-06 株式会社椿本チエイン 搬送システム
CN107644488A (zh) * 2017-09-07 2018-01-30 河南智售宝智能科技有限公司 一种售货机及其推货装置
US10934099B2 (en) * 2018-05-02 2021-03-02 Caromation, Inc. Electric pallet conveyor
EP3786474A1 (de) * 2019-08-27 2021-03-03 Hilti Aktiengesellschaft Formschlüssige freilaufkupplung

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2410643A (en) * 1944-10-17 1946-11-05 Fielding Charles Stuart Rack and pinion mechanism
JPS5125901B2 (ja) * 1972-05-18 1976-08-03
CA1202828A (en) * 1983-07-15 1986-04-08 Robert S. Norminton Compact towing system for underwater bodies
US4723356A (en) * 1985-09-24 1988-02-09 Mazda Motor Corporation Weighty object mounting systems
JP2509486Y2 (ja) * 1989-07-31 1996-09-04 中西金属工業株式会社 キャリヤ自走式コンベヤ
JPH0874961A (ja) * 1994-09-08 1996-03-19 Nippon Soken Inc ラック−ピニオン駆動機構
US6155310A (en) * 1998-09-11 2000-12-05 Sealy Technology Llc Machinery for automated manufacture of formed wire innerspring assemblies
JP2006038190A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Sumitomo Electric Hardmetal Corp ラックピニオン装置
TW200632234A (en) * 2005-03-15 2006-09-16 Benq Corp Rack and optical drive therewith
US7891479B2 (en) * 2007-09-07 2011-02-22 Carl Evangelista Modular conveyor system
JP4600841B2 (ja) * 2008-04-03 2010-12-22 株式会社ダイフク 自動車などの組立て用搬送装置
JP5371494B2 (ja) * 2009-03-09 2013-12-18 三菱重工業株式会社 直線移動装置
DE202009003491U1 (de) * 2009-03-13 2010-07-22 Bdt Ag Zahnstangenmodul, Zahnstangenmodulanordnung, System, Magazinmodul sowie Magazin
US8708310B2 (en) * 2009-12-11 2014-04-29 Stanley Fastening Systems, L.P. Flooring installation tool with adjustable shoe
JP5273564B2 (ja) * 2010-03-26 2013-08-28 株式会社ダイフク ワーク搬送設備
CN202754482U (zh) * 2012-04-19 2013-02-27 贵州开磷(集团)有限责任公司 一种摆渡牵引小车
DK2671557T3 (en) * 2012-06-09 2015-11-23 Liko Res & Dev Ab Lifting system with lowering mechanism
US8925411B2 (en) * 2012-08-30 2015-01-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Rack with a rack tip

Also Published As

Publication number Publication date
US9909656B2 (en) 2018-03-06
CN107055014B (zh) 2019-05-28
CN107055014A (zh) 2017-08-18
MY176765A (en) 2020-08-21
MX2016015706A (es) 2017-05-31
JP2017100838A (ja) 2017-06-08
US20170152925A1 (en) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6429029B2 (ja) ラックギヤ駆動可能な搬送装置
US10017327B2 (en) Conveying equipment with utilization of conveying traveling body
JP2009184445A (ja) 摩擦駆動トロリーコンベヤ
JP5641438B2 (ja) スクリュー駆動エリアへの搬送台車送込み装置
JP2013114307A (ja) 無人搬送車による台車の自動搬送システム
US9010525B2 (en) Slat conveyor apparatus
JP6350166B2 (ja) 物品搬送台車
US20160207543A1 (en) Conveyance Device Utilizing Coupled Wagons
US9663301B2 (en) Conveying-traveling-body-utilizing conveying device
JP5413601B2 (ja) 搬送用走行体利用の搬送装置
JP5383333B2 (ja) チェーンコンベヤ装置
JP6460963B2 (ja) ラックギヤ駆動可能な搬送装置
JP5736229B2 (ja) スラットコンベア装置
JP4081939B2 (ja) 搬送装置
JP3521545B2 (ja) 可動体使用の搬送設備
KR20170052132A (ko) 이송대차 시스템 및 이송대차 시스템의 고장차량 견인방법
JP2005014817A (ja) 摩擦駆動搬送装置
JP5114321B2 (ja) 台車利用の搬送装置
US1130877A (en) Conveying system.
JP5834953B2 (ja) 搬送装置
JP5754650B2 (ja) 摩擦駆動可能な搬送装置
JP2013060254A (ja) 搬送装置
JPH02150536A (ja) ラック・ピニオン装置
JPS6023242Y2 (ja) 前後進駆動可能な搬送用移動装置
JP2010030737A (ja) チェーンコンベヤ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6429029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250