JP6427695B2 - 1,2,5−チアジアゾリジン−1,1−ジオキシドの塩形態、結晶形態及びその調製方法と中間体 - Google Patents

1,2,5−チアジアゾリジン−1,1−ジオキシドの塩形態、結晶形態及びその調製方法と中間体 Download PDF

Info

Publication number
JP6427695B2
JP6427695B2 JP2017566189A JP2017566189A JP6427695B2 JP 6427695 B2 JP6427695 B2 JP 6427695B2 JP 2017566189 A JP2017566189 A JP 2017566189A JP 2017566189 A JP2017566189 A JP 2017566189A JP 6427695 B2 JP6427695 B2 JP 6427695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
sodium
dmf
potassium
molar ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017566189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018509467A (ja
Inventor
リ、ペン
ヤン、バイリン
ハオ、フェイ
ワン、ツェン
リ、ツォンビン
ヘ、ハイイン
チェン、シュフイ
シャオ、ウェイ
シェン、ワン
ワン、ツェンツォン
Original Assignee
ジァンスー カニオン パーマスーティカル カンパニー リミテッド
ジァンスー カニオン パーマスーティカル カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジァンスー カニオン パーマスーティカル カンパニー リミテッド, ジァンスー カニオン パーマスーティカル カンパニー リミテッド filed Critical ジァンスー カニオン パーマスーティカル カンパニー リミテッド
Publication of JP2018509467A publication Critical patent/JP2018509467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6427695B2 publication Critical patent/JP6427695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/433Thidiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B41/00Formation or introduction of functional groups containing oxygen
    • C07B41/02Formation or introduction of functional groups containing oxygen of hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B43/00Formation or introduction of functional groups containing nitrogen
    • C07B43/04Formation or introduction of functional groups containing nitrogen of amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/86Hydrazides; Thio or imino analogues thereof
    • C07D213/87Hydrazides; Thio or imino analogues thereof in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)

Description

本発明は、化合物1の塩形態、結晶形態及びその調製方法と中間体に関する。
エンテロウイルス71型は、ピコルナウイルス科に属し、最も一般的な手足口病の起因病原体の1つである。また、それはヘルペス咽頭炎、無菌性髄膜炎、脳炎とポリオ様の麻痺性疾患等の神経系に関連する様々な疾患を引き起こすおそれがあり、重篤な中枢神経系合併症又は神経性肺水腫を伴う可能性がある。
手足口病は、流行強度が大きい、伝染性が強い、感染経路が複雑である等の特徴があるが、今日まで抗EV71の特効薬は開発されていない。
例えば引用文献1〜5等のような従来技術に、下式(B−I)に示すような一連の構造が開示されているが、より活性の高い、薬を作るのにより有益な新しい化合物を開発する必要がある。
米国特許出願公開第2003/0087936号明細書 米国特許第6706739号明細書 米国特許出願公開第2004/0116476号明細書 米国特許出願公開第2005/0267164号明細書 米国特許出願公開第2007/0049623号明細書
本発明は、化合物1の調製方法であって、
以下のようなステップを含み、
なお、
化合物3−2とNaNOとのモル比が、1:1〜2から選ばれ、
化合物3−2から化合物3−3を調製する反応溶媒が、メタノール/水と、エタノール/水と、イソプロパノール/水と、酢酸/水から選ばれ、
水とメタノール、エタノール、イソプロパノール、又は酢酸との体積比が、1:1〜3から選ばれ、
化合物3−2とHOとの重量比が1:1〜3から選ばれる。
本発明のある形態で、上記の調製方法は以下のようなステップを含み、
なお、
化合物3−1から化合物3−2を調製する反応溶媒が、メタノール/ジオキサンと、エタノール/ジオキサンと、イソプロパノール/ジオキサンから選ばれ、
ジオキサンとメタノール、エタノール又はイソプロパノールとの体積比が、0.5〜1:0.5〜1から選ばれ、
化合物3−1とアルカリAとのモル比が1:1〜2から選ばれ、
アルカリAが、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、リチウムtert−ブトキシド、ナトリウムtert−ブトキシド、アルミニウムイソプロポキシド、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化カルシウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化セシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム及び/又は炭酸水素カリウムから選ばれ、
化合物3−1とヒドラジンとのモル比が、1:2〜15から選ばれる。
本発明のある形態で、上記化合物3−1とアルカリAとのモル比が1:1.5から選ばれる。
本発明のある形態で、上記化合物3−1とヒドラジン水和物とのモル比が1:6〜9から選ばれる。
本発明のある形態で、上記の調製方法は以下のようなステップを含み、
なお、
2−アミノ−4−ブロモピリジンと化合物2−4とのモル比が、1:1〜2から選ばれ、好ましくは、1:1.5から選ばれ、
リガンドと化合物2−4とのモル比が、0.1〜0.5:1から選ばれ、好ましくは、0.2:1から選ばれ、
リガンドが、TRANS−N,N”ジメチルシクロヘキシル−1,2−ジアミン、N,N”−ジメチルエチレンジアミン又はXphosから選ばれ、
触媒が、CuI又はPd(dba)から選ばれ、
アルカリBと化合物2−4とのモル比が、2〜4:1から選ばれ、
アルカリBが、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化セシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム及び/又は炭酸水素カリウムから選ばれ、
化合物2−4から化合物2−5を調製する反応溶媒が、DMF、ジオキサン及び/又はジメチルスルホキシドから選ばれ、
反応溶媒と化合物2−4との重量比が、10〜20:1から選ばれる。
本発明のある形態で、上記2−アミノ−4−ブロモピリジンと化合物2−4のモル比が1:1.5から選ばれる。
本発明のある形態で、上記リガンドと化合物2−4とのモル比が0.2:1から選ばれる。
本発明のある形態で、上記アルカリBと化合物2−4とのモル比が3:1から選ばれる。
本発明のある形態で、上記反応溶媒と化合物2−4とのモル比が15:1から選ばれる。
本発明のある形態で、上記の調製方法は以下のようなステップを含み、
なお、還元剤がred−Al(登録商標)から選ばれ、
化合物1−2とred−Alとのモル比が、1:1〜4から選ばれる。
本発明のある形態で、上記化合物1−2とred−Alとのモル比が1:2〜3から選ばれる。
本発明のある形態で、以下のようなステップを含む。
本発明のある形態で、以下のようなステップを含む。
本発明のある形態で、以下のようなステップを含む。
本発明のある形態で、以下のようなステップを含む。
本発明のある形態で、以下のようなステップを含む。
本発明のある形態で、以下のようなステップを含む。
また、本発明は、化合物1を調製する中間体としての下式化合物である。
また、本発明は、図1に示すXRPDスペクトルを有する化合物1のA結晶形態を提供する。
また、本発明は、下式に示す化合物2である。
また、本発明は、図4に示すXRPDスペクトルを有する化合物2のB結晶形態を提供する。
本発明はB結晶形態の調製方法であって、任意の形式の化合物1を、DMFとアセトンとの混合溶媒に溶解させ、攪拌条件下で、塩化水素のDMF溶液を滴下した後に、酢酸エチルを徐々に添加して、B結晶形態を得ることを含み、
なお、
化合物1とDMFとの重量比は、1:5〜10から選ばれ、
DMFとアセトンとの体積比は、4〜6:1から選ばれ、
DMFと酢酸エチルとの体積比は、1:1〜4から選ばれる。
本発明のある形態で、DMFとアセトンとの体積比が5〜1から選ばれる。
本発明のある形態で、DMFと酢酸エチルとの体積比が1:2〜3から選ばれる。
また、本発明は、化合物1のA結晶形態と化合物2のB結晶形態とが、エンテロウイルス71型と関連疾患の治療のための薬物を調製する際の応用を提供することを目的とする。
定義と説明:
特に説明しない限り、本明細書では下記の用語及び語句は、以下に説明する意味を含んでいる。特定の用語及び語句は、特に定義がない場合では、不確定や不明確と見なされるのではなく、その一般的な意味として理解されるべきである。本明細書での商品名は、対応の製品やその活性成分を指す。
本発明の中間体化合物は、当業者がよく知っている多くの合成方法により調製することができ、以下に挙げる具体的な実施形態、他の化学合成方法を合わせた実施形態、及び当業者がよく知っている均等置換え方式を含み、好ましい実施形態が本発明の実施例を含むが、これらの例に限定するものではない。
本発明の具体的な実施形態の化学反応は、適当な溶媒中に完成するものであり、前記溶媒は本発明の化学変化及びその必要な試薬と物質に適すべきである。当業者は、本発明の化合物を得るために、既存の実施形態の上に合成ステップや反応プロセスを変更や選択する場合がある。
本技術分野における合成経路計画の1つの重要な考慮要素は、反応性官能基(例えば、本発明のアミノ基)のために適切な保護基を選択することである。訓練を受けた業者に対して、Greene and Wuts著,「Protective Groups In Organic Synthesis」,Wiley and Sons,1991.はこの分野での権威である。本発明が引用する全ての引用文献は、本発明に一体的に組み込まれている。
以下、実施例により本発明を詳細に説明し、これらの実施例は、本発明を制限する意味ではない。
本発明で使用される全ての溶媒は市販のものであり、さらに精製することなく直接使用することができる。反応は、通常、不活性窒素の下、無水溶媒中で行われている。
プロトン核磁気共鳴(H−NMR)データは、Bruker Avance III 400(400 MHz)分光器にて記録した。化学シフトはテトラメチルシラン低磁場での(ppm)で表される。
質量分析は、アジレント1200シリーズプラス6110(&1956A)にて測定した。LC/MS又はShimadzu MSは、DAD:SPD−M20A(LC)とShimadzu Micromass 2020検出器を含む。質量分析装置には、正または負のモードで操作する電気スプレーイオン源(ESI)が搭載されている。
本明細書では、以下の略語を使用する。DCMはジクロロメタンを表し、PEは石油エーテルを表し、EAは酢酸エチルを表し、DMFはN、N”−ジメチルホルムアミドを表し、DMSOはジメチルスルホキシドを表し、EtOAcは酢酸エチルを表し、EtOHはエタノールを表し、MeOHはメタノールを表し、HCl(g)は塩化水素ガスを表し、HOAcは酢酸を表し、TFAはトリフルオロ酢酸を表し、DIPEAはジイソプロピルエチルアミンを表し、t−BuOKはt−カリウムブトキシドを表し、PPhはトリフェニルホスフィンを表し、Pd(dba)はトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムを表し、Pd(PPhはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムを表し、Pd(dppf)Clは1,1”−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムクロリドを表し、Pd(PPhClはジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)を表し、Pd(OAc)は酢酸パラジウムを表し、PdClは塩化パラジウムを表し、CuIはヨウ化銅(I)を表し、CuBrは臭化銅(I)を表し、CuClは塩化銅(I)を表し、CuOは酸化銅(I)を表し、Xantphosは4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテンを表し、Sphosは2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2”,6”−ジメトキシビフェニルを表し、Xphosは2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2”,4”,6”−トリイソプロピルビフェニルを表し、Ruphosは2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2”,6”−ジイソプロポキシ−1,1”−ビフェニルを表し、Brettphosは2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−3,6−ジメトキシ−2”−4”−6”−トリイソプロピル−1,1”−ビフェニルを表し、MsClはメタンスルホニルクロリドを表し、NHNH・HOはヒドラジン水和物を表し、SOClは塩化チオニルを表し、CDClは重水素化クロロホルムを表す。
化合物は、手動又はChemDraw(登録商標)ソフトウェアで名付け、市販の化合物はサプライヤーカタログ名称を採用する。
本発明に係る合成化合物1及びその中間体のプロセスは、原料を安価で簡単に入手でき、試薬の害毒が大きい、過酷な反応条件、分離精製の困難及び工業化の困難等の欠点を解消するという有益な効果を持っている。
具体的には、化合物1−3の調製について既存の文献では、LiAlHとボランを用いてエステル基を還元する。しかしながら、LiAlHを用いると、反応が激しく、燃えやすく、拡大反応に不利である。ボランも燃えやすく、かつ、異常な臭気を有しており、プロセスに操作の困難さが増す。本発明では、液体のred−Alを用いることで、簡便な操作で、反応を温和かつ定量的に進行させることができる。
化合物2−5の調製について、Ullmann反応を利用して2−アミノ−4−臭素ピリジンとスルホニルウレアとのカップリングを初めて実現しており、カラム精製による後処理の必要がない。
化合物3−3の調製について、保護を必要とする新しいプロセス方法を用いてテトラゾールを合成しており、従来の有毒で爆発性を有するアジ化ナトリウムによる方法に替わり、操作が簡便で、拡大反応も容易である。
したがって、本発明は式(I)化合物及びその中間体の調製面で、非常に高い産業的応用価値と経済的価値がある。
本発明の粉末X−線回折(X−ray powder diffractometer、XRPD)方法
型番:ブルックD8 advance X−線回折計
X−ray発生器:Cu,kα,(λ=1.54056Å)
管電圧:40kV,管電流:40mA.
発射スリット:1deg.
高さ制限スリット:10mm
散乱スリット:1deg.
受けスリット:0.15mm
モノクロメータ:固定のモノクロメータ
スキャン範囲:4−40deg.
スキャン速度:10deg/min
本発明の示差走査熱量分析(Differential Scanning Calorimeter、DSC)方法
型番:TA Q2000示差走査熱量計
テスト条件:サンプル(〜1mg)をDSCアルミニウムパンに載せてテストを行い、温度は25℃〜250℃又は300℃とし、加熱速度は10℃/minとした。
本発明の熱重量分析(Thermal Gravimetric Analyzer, TGA)方法
型番:TA Q5000IR熱重量分析器
テスト条件:サンプル(2〜5mg)をTGAプラチナ・ポットに載せてテストを行い、温度は室温〜300℃とし、加熱速度は10℃/minとした。
本発明の内容をより理解するために、以下、具体的な実施例により、本発明をさらに説明するが、本発明の範囲は具体的な実施形態に限定されるものではない。
実施例1:化合物1−3の調製
プロセス1:
ステップ1:化合物1−2の調製
化合物1−1(5.0kg)を、EtOH(20L)に溶解させ、温度0〜25℃を保持しながらSOCl(486mL)を徐々に滴下した。滴下完了後、80℃まで徐々に加熱し、12時間攪拌反応した。反応終了後、減圧条件下で溶媒を除去した後、飽和炭酸ナトリウム溶液(1L)を添加して洗浄し、酢酸エチル(5L)で3回抽出し、統合した有機相を飽和食塩水(1L)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過後に濃縮して、化合物1−2(黄色油状物,6.75kg,100%)を得た。化合物1−2は、次のステップに直接使用することができる。
ステップ2:化合物1−3の調製
反応釜において化合物1−2(2.0kg,9.25mol)を無水トルエン(12L)に溶解させ、釜内温度を25℃未満に保持し、red−Al(8.00kg,8.00L,25.98mol,65%)を徐々に滴下した。滴下完了後、15℃まで徐々に加熱して19h攪拌反応した。その後、反応液を徐々に氷水(10.0L)に注ぎ入れて激しく攪拌した。ここへ、水酸化ナトリウム(500g×8)を添加し、氷水(6L)を追加して、濁った水相が透明になった後、上層トルエン相を分離し、残りの混合相をメチルtert−ブチルエーテル(10L×2,5L×1)で抽出した。抽出相を無水NaSOで乾燥し、濾過、減圧、濃縮して、化合物1−3(黄色油状物,1.17kg,96%)を得た。H−NMR(CDCl,400MHz)δ=3.69(m,4H),1.55(t,J=7.2Hz,4H),0.93(s,6H)
プロセス2:化合物2−6の調製
ステップ3:化合物2−3の調製
乾燥したDCM(10L)と化合物2−1(4.2kg,30mol)を釜に添加し、釜内温度を−10℃未満に保持しながら、tert−ブチルアルコール(2.3kg,31.5mol)を4時間かけて徐々に滴下した。その後、化合物2−2(3.5kg,30.6mol)を添加した。温度を−10℃未満に保持しながら、釜にトリエチルアミン(10kg,100mol,14L)を8時間かけて徐々に滴下した。滴下後、反応液を約5℃に保持しながら、60時間攪拌反応した。次に、反応液を3部に分けて処理をした。反応液の1部に10Lの水を添加した後、4N HClでpH=3〜4に調節し、大量の白色固体を析出させた。攪拌静置後、固体は沈殿し、水を吸引した。殘留物に水10Lを引き続き追加し、攪拌静置後に水を吸引し、殘留物にEA(10L)を添加し、吸引濾過して白色固体を得た。濾液を階層に分け、下層の有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、蒸発乾燥させて淡黄色固体を得た。淡黄色固体を、酢酸エチル/n−ヘプタン=1L/1Lで再結晶して、化合物2−3(1.4kg)を得た。他の2部の反応液についても同じ方法で処理及び乾燥し、統合して化合物2−3(白色固体4.9kg,64%)を得た。H−NMR(d−DMSO,400MHz)δ=7.90−7.88(m,1H),3.64−3.61(m,2H),3.25−3.20(m,2H),1.43(s,9H)
ステップ4:化合物2−4の調製
DMSO(20L)を釜に添加し、化合物2−3(2kg,7.8mol)を釜に添加し、釜内温度を約19℃に保持した。釜にKCO(1.6kg,11.6mol)を添加し、約18〜25℃に保持しながら17時間反応させた。サンプルを取って品質を制御し、TLC(PE:EA=1:1)により原料が完全に反応したことが示された。反応液を静置して階層に分けた後、DMSO(1L×3)で下層固体を3回洗浄した。DMSO相と上清液を統合し、2つのバッチに分けて処理した。第1バッチの反応液を30Lの水に徐々に添加し、5N HClでpH=3〜4に調節し、大量の白色固体を析出させた。吸引濾過して白色固体を得、酢酸エチル:n−ヘプタン=1:5を白色固体に添加して攪拌し、再び濾過して、白色固体を回転蒸発乾燥させて、化合物2−4(白色固体,1.4kg,81%)を得た。H−NMR(d−DMSO,400MHz)δ=7.76−7.70(m,1H),3.75−3.72(m,2H),3.37−3.32(m,2H),1.40(s,9H)
ステップ5:化合物2−5の調製
窒素ガスの保護下で、DMF(8L)を30L反応釜に添加し、化合物2−4(500g,2.89mol)、2−アミノ−4−臭素ピリジン(963.5g,4.33mol)TRANS−N,N”−ジメチルシクロヘキシル−1,2−ジアミン(82.2g,0.578mol)、CuI(824.6g,4.33mol)、及びKCO(1.2Kg,8.67mol)を反応釜に添加した。窒素ガスの保護下で、反応温度を80℃に制御して17時間反応させた。サンプルリングポイントプレートで原料が消失したことを確認した後、10℃まで降温し、2バッチに分けて処理するため反応液を半分放出した。反応釜の残りの反応液に、水(20L)、アンモニア水(2.5L)を添加し、50分間攪拌した。釜内温度を10℃に引き続き制御しながら、混合液をろ過し、固体を水(1L)でスプレー洗浄し、吸引乾燥した後、固体を酢酸エチル(5L)が入った反応釜に添加し、酢酸(750mL)を添加し、固体が完全に溶解して青黒い溶液を得た。アンモニア水(1.25L)を水(1L)で希釈した後、反応釜に滴下し、釜内温度が20℃を超えないように制御した。滴下完了後、析出した固体を濾過した。水で固体を洗浄し、粗い化合物2−5(淡黄色固体,660g,67%)を得た。H−NMR(d−DMSO,400MHz)δ=7.87−7.86(m,1H),6.40−6.39(m,1H),6.30(s,1H),6.09(s,2H),3.98−3.92(m,2H),3.84−3.81(m,2H)
ステップ6:化合物2−6の調製
20℃下で、反応釜に塩酸ジオキサン溶液(4N,16L)を添加して、化合物2−5(916g,2.91mol)をバッチに添加した後、45℃で18時間撹拌反応した。原料が反応した後、温度を25℃に下げて、tert−ブチルメチルエーテル(15L)を添加し、15分間攪拌した。攪拌後に析出した大量の白色固体を吸引濾過して、化合物2−6(白色固体,730g,100%)を得た。H−NMR(d−DMSO,400MHz)δ=13.5(m,1H),8.57−8.54(m,1H),7.93−7.92(m,2H),6.64−6.61(m,1H),6.43(s,1H),3.95−3.92(m,2H),3.60−3.56(m,2H)
プロセス3:化合物2の調製
ステップ7:化合物3−2の調製
窒素ガスの保護下で、乾燥したメタノール(12.5L)、ジオキサン(12.5L)及び化合物3−1(5kg,36mol)を50L反応釜に添加し、外温を0℃に、釜内温度を0〜3℃に保持しながら、ナトリウムメトキシド(390g,2Lメタノール溶解,7.2mol)を1時間かけて徐々に滴下した。釜内温度を0〜5℃に保持しながら1.5時間反応させ、20℃まで加熱して0.5時間保持し、ヒドラジン水和物(1875mL,38.6mol)を徐々に添加し、釜内温度を20〜30℃に保持しながら1時間反応させて、白色固体が析出した。反応液にtert−ブチルメチルエーテル(12.5L)を添加し、0.5時間攪拌した後、10℃まで冷却し、濾過して化合物3−2(4.3kg,70%)を得た。H−NMR(DMSO−d6,400MHz)δ=8.69−8.68(m,1H),8.09−8.07(m,1H),7.49−7.47(m,1H),5.81(s,br,2H),5.25(s,br,2H)
ステップ8:化合物3−3の調製
酢酸(9L)、水(7.2L)と化合物3−2(3kg,17.58mol)を30L反応釜に添加して、窒素ガスで保護した。釜内温度を20〜30℃に保持しながら亜硝酸ナトリウム(1.46kg,水(3L)溶解,21.1mol)を1.5時間かけて徐々に滴下した。室温20℃で1時間反応させ、大量の黄色固体が析出した。水(9L)を添加し、釜内温度を0〜5℃まで下げてから、3Lの6N HClでpH=2に調節した。反応液を濾過して、黄色固体を得た。冷やしたtert−ブチルメチルエーテル(1L)で濾過ケーキを洗浄し、真空乾燥して化合物3−3(黄色固体,2.68kg,84%)を得た。H−NMR(DMSO−d6,400MHz)δ=9.05(m,1H),8.45−8.43(m,1H),7.81−7.79(m,1H)
ステップ9:化合物3−4の調製
化合物3−3(1.02kg,5.62mol)を釜に添加し、DMF(5.6L)を添加した。温度を10〜20℃に制御し、炭酸カリウム(1.55kg,11.24mol)を釜に添加した。そして、温度を20℃未満に制御し、臭化エチル(919g,8.43mol)を釜に添加して、温度を40℃に保持しながら4.0h反応させた。反応液を20℃に冷却した後、10Lの水に注ぎ入れて、30分間攪拌した。白色懸濁液を濾過して、濾過ケーキをそれぞれ水(1L×2)、n−ヘプタン(1L×2)で2回洗浄し、吸引乾燥した後、化合物3−4(淡黄色固体,1.15kg,89.3%)を得た。H−NMR(DMSO−d6,400MHz)δ=9.17(m,1H),8.42−8.39(m,1H),7.50−7.48(m,1H),4.76(q,J=7.2Hz,2H),1.73(t,J=7.2Hz,3H)
ステップ10:化合物3−5の調製
化合物3−4(1.14kg、5.0mol、含有量:91.6%)、化合物1−3(2.0kg,15mol)及びDMF(10.9L)を30L反応釜に添加し、窒素ガスの保護下で温度を25℃に制御した。釜内温度を30℃未満に制御し、炭酸セシウム(4.89kg、15mol)を添加した。70℃で20時間撹拌反応し、LCMSで反応原料Aが消失したことを検出した。反応液を室温まで冷却し、水(17L)とジクロロメタン(20L)を添加して、10分間攪拌した後、静置分液した。有機層を分層して、水(15L×2)で2回洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、回転蒸発乾燥して、粗い化合物3−5(淡黄色油状液体,2.40kg,94.1%)を得た。LCMSで検出された純度は77.3である。H−NMR(DMSO−d6,400MHz)δ=8.91(s,1H),8.30−8.26(m,1H),6.85−6.81(m,1H),4.70(q,J=7.2Hz,2H),4.44(t,J=7.6Hz,3H),3.77(t,J=7.6Hz,3H),1.78(t,J=7.2Hz,3H),1.70−1.62(m,4H),1.02(s,6H)
ステップ11:化合物3−6の調製
化合物3−5(1.97kg,3.62mol,含有量:56.1%)、DIPEA(936g,5.43mol)、及びジクロロメタン(12L)を30L反応釜に添加し、0〜5℃まで冷却し、窒素ガスの保護下で、0〜5℃で5分間撹拌反応した後、メタンスルホニルクロリド(598.15g,5.43mol)を徐々に滴下し、5℃で1時間反応させた。LCMS検出で原料3−5が消失したことを検出した。水(16L)を添加し、10分間攪拌した後静置分液し、水層をジクロロメタン(4L)で抽出した。統合した有機相を水(16L)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過後に減圧し、回転蒸発乾燥して粗い化合物3−6(茶色油状液体,1.45kg,84.5%)を得た。H−NMR(CDCl,400MHz)δ=8.92(d,J=2.0Hz,1H),8.27(dd,J=8.5,2.0Hz,1H),6.83(d,J=9.0Hz,1H),4.66−4.73(m,2H),4.44(t,J=7.0Hz,2H),4.37(t,J=7.3Hz,2H),3.02(s,3H),1.80(dt,J=14.2,7.2Hz,4H),1.69(t,J=7.5Hz,3H),1.06(s,6H)
ステップ12:化合物1の調製
化合物3−6(2.04kg,5.31mol,含有量:81%)、化合物2−6(1.3kg,5.18mol)、炭酸セシウム(7.03kg,21.57mol)、ヨウ化カリウム(716.21g,4.31mol)及びDMF(30L)を50Lジャケット瓶に添加し、窒素ガスの保護下で、65℃で16時間機械攪拌した。攪拌後、反応液を20℃まで冷却し、注ぎ出し、3部に均等に分けた。反応釜へ水(20L)を添加し、1/3の反応液を撹拌しながら徐々に釜に注ぎ入れて、攪拌して10℃まで冷却し、大量の固体を析出させた。白色懸濁液を濾過して、濾過ケーキを水(2L)で1回洗浄した。これを粘稠な固体がないように吸引し、粗い黄色固体を得た。同様に、残りの2/3反応液を上記の方法で処理した。得られた固体を統合し、合計5kgの乳白色湿潤固体を得た。固体(5kg,9.97mol)を3部に均等に分け、1/3を取り、DMF(6L)を添加し、50〜60℃で加熱溶解させた。上記の溶液を、機械攪拌下の純水(20L)に徐々に注ぎ入れた後、10〜15℃まで冷却し、減圧濾過した。得られた濾過ケーキを、純水(2L)で1回洗浄した。これを粘稠な固体がないように吸引し、粗い黄色固体を得た。同様に、残りの2/3固体を上記の方法で処理した。得られた固体を統合して、合計4.6kg(無機塩を除く)の固体を得た。統合した4.6kgの固体を上記の方法で再処理し、合計4.2kg(無機塩を除く)の固体を得た。上記の4.2kgの固体を、アセトン(30L)に懸濁し、還流するまで加熱し、ほとんどの固体を溶解させた後、40℃まで冷却した。得られた溶液を珪藻土500gで濾過し、濾液を回転蒸発乾燥し、合計3.5kg(水を除く)の固体を得た。上記の3.5kgの固体を、アセトン(25L)に懸濁し、再度上記の操作を繰り返し、懸濁液を濾過し、濾液を回転蒸発乾燥し、合計3kgの固体を得た。上記の3kgの固体をメチルtert−ブチルエーテル(12L)に懸濁し、60℃で2時間撹拌した。懸濁液を10〜15℃まで冷却し、濾過して、濾過ケーキをメチルtert−ブチルエーテル(1L)で1回洗浄し、吸引乾燥し、黄色粗生成物固体を合計1.5kg得た。上記の1.5kg固体を3部に均等に分け、1/3(500g)を取り、ジクロロメタン:メタノール=10:1(10L)に溶解した。中性アルミナ(4.5kg)を添加し、混合して、回転蒸発乾燥した。クロマトグラフィーカラムに導入し、ジクロロメタン:メタノール=100:1(35L)で溶出した。同様に、残りの2/3固体を上記の方法で処理した。濾液を統合し、回転蒸発乾燥し、化合物1(淡黄色固体,A結晶形態,1.2kg,53%)を得た。LCMS(ESI)理論値[M+H]:501,測定値:501,H−NMR(CDCl,400MHz)δ=8.93(d,J=2.0Hz,1H),8.28(dd,J=8.8,2.3Hz,1H),7.97(d,J=6.0Hz,1H),6.85(d,J=8.5Hz,1H),6.43(dd,J=5.8,2.3Hz,1H),6.30(d,J=2.0Hz,1H),4.71(q,J=7.4Hz,2H),4.58(br.s.,2H),4.45(t,J=7.0Hz,2H),3.81(t,J=6.5Hz,2H),3.50−3.56(m,2H),3.24(d,J=8.5Hz,2H),1.81(t,J=7.0Hz,2H),1.74(d,J=8.5Hz,2H),1.67−1.71(m,3H),1.08(s,6H)
ステップ13:化合物2の調製
化合物1(1.2kg,2.39mol)を、25℃のDMF(10.0L)とアセトン(2.0L)との混合液に溶解させた。上記の溶液に、塩化水素のDMF溶液(2.75M,957mL)を撹拌(回転速度:150)しながら滴下し、25℃で2時間攪拌反応させた。攪拌速度を50まで調整し、微量の固体が析出するまで酢酸エチル(約6L)を滴下し、1時間撹拌反応した。引き続き酢酸エチル(6L)を滴下した後、酢酸エチル(12L)を徐々に添加し、25℃で1時間攪拌反応した。溶液を濾過して、濾過ケーキを酢酸エチル(2L×3)で洗浄し、吸引乾燥して、1.2kgの白色固体を得た。上記の1.2kgの白色固体を酢酸エチル(6L)に添加して、40℃まで加熱し、3時間攪拌反応し、濾過して、濾過ケーキを酢酸エチル(1.5L×3)で洗浄し、吸引濾過して、875gの白色固体を得た。上記の875gの白色固体を、真空乾燥ボックスで45℃,16時間乾燥し、白色固体870g(微粉化後830g)を得た。上記の870g(微粉化後830g)の白色固体は、DMFに全部は溶けなかった。40℃では、化合物2(825g、1.53mol)は、無水DMF(8.25L)に溶解し、淡黄色の濁った溶液として得られ、溶液中に懸濁した不溶性物質が多く存在した。この溶液を、25℃でG5ガラス漏斗を介して直接濾過し、淡黄色の透明溶液8.25Lを得た。25℃で、化合物2(815gをDMF(8.25L)に溶解)と、アセトン(1.4L)とを、50L反応釜に添加した。攪拌速度を50まで調整し、微量の固体が析出するまで酢酸エチル(8.0L)を滴下し、1時間撹拌反応させた。引き続き酢酸エチル(8L)を滴下した後、酢酸エチル(24L)を徐々に添加し、25℃で1時間攪拌反応した。溶液を濾過して、濾過ケーキを酢酸エチル(2L×3)で洗浄し、吸引乾燥して、750gの白色固体を得た。上記の750gの白色固体は、化合物2のB結晶形態である。上記の750gの白色固体を、酢酸エチル(3.5L)に添加して、40℃まで加熱し、3時間攪拌反応し、濾過して、濾過ケーキを酢酸エチル(2L×3)で洗浄し、吸引乾燥して、610gの白色固体を得た。上記の610gの白色固体を、真空乾燥ボックスで45℃,16時間乾燥し、化合物2(白色固体,B結晶形態,595g,46%)を得た。上記の固体を微粉化し、白色固体584gを得た。LCMS(ESI)理論値[M+H]:501,測定値:501,H−NMR(DMSO−d6,400MHz)δ=13.3(s,br,1H),8.84(s,br,1H),8.30−8.20(m,1H),8.00−7.85(m,3H),7.00−6.95(m,1H),6.70−6.60(m,1H),6.50−6.45(m,1H),4.77(t,J=7.2Hz,2H),4.42(t,J=7.2Hz,2H),3.99(t,J=6.4Hz,2H),3.65(t,J=6.4Hz,2H),3.20(t,J=8.0Hz,2H),1.74(t,J=7.2Hz,2H),1.69−1.66(m,2H),1.58(t,J=7.2Hz,3H),1.01(s,6H)
(異なる溶媒におけるA結晶形態の溶解度試験)
室温の条件下で、1〜1.5mgの化合物1のA結晶形態を容量瓶に添加し、目測で溶液が透明になる、又は固体粒子が見えなくなるまで、単一溶媒又は混合溶媒を複数回少量添加し、これにより異なる溶媒におけるA結晶形態の溶解度を決定し、結果を表3に示す。
(異なる溶媒におけるB結晶形態の溶解度試験)
室温の条件下で、1〜1.5mgの化合物2のB結晶形態を容量瓶に添加し、目測で溶液が透明になる、又は固体粒子が見えなくなるまで、単一溶媒又は混合溶媒を複数回少量添加し、これにより異なる溶媒におけるB結晶形態の溶解度を決定し、結果を表4に示す。
体外活性評価
実験例1:EV71体外細胞変性効果(CPE)テスト
実験の目的:
細胞変性効果(CPE)実験により、手足口病ウイルスEV71に対する化合物1の体外抗ウイルス活性及び細胞毒性をテストする。
実験の材料:
1.ウイルス株:Shenzhen/120F1/09
2.細胞株:ヒト横紋筋肉腫(RD)細胞株
3.細胞培地:DMEM培地に10%血清を添加、Penicillin/StreptomycinとL−Glutamine(1×)
4.テスト試薬:細胞活性テスト試薬CCK8
実験の方法:
1.細胞接種:RD細胞を接着状態からダイジェストして、培地で密度が80000個/mLになるように希釈し、100μLを96ウェルプレートのマイクロウェルズに接種した。
2.化合物の希釈:
第1ステップ:テスト対象の化合物の乾燥粉末を10mMのDMSO溶液に調製した。その後、化合物を8濃度点で3倍希釈した。参照化合物を同様の方法で希釈した。
第2ステップ:化合物のDMSO希釈液を、細胞培地でさらに希釈した。各ウェルの10μLのDMSO溶液を、240μL培地に添加した。
3.化合物希釈液を、細胞が接種された96ウェルプレートに1ホールあたり50μL添加し、DMSOの最終濃度を1%とした。
4.ウイルス希釈:EV71ウイルス液を10000倍に希釈し、濃度を100TCID50/50μLとした。ウイルス希釈液をウェル毎に50μL、96ウェルプレートに添加した。ウイルスの代わりに培地の96ウェルプレートを別に用意し、同様に細胞を接種し、化合物を添加して、化合物による細胞への毒性作用をテストした。
5.96ウェルプレートを37℃、5%COの条件で3日間培養した。
6.EC50とCC50テスト:細胞活性テスト試薬CCK8を20μL/ウェルでマイクロウェルズに添加した。ELIASAを用いて、波長450nm,630nm下の吸光度を読み取った。
7.分析データ:Prism5.0でデータを分析し、化合物の抗ウイルス活性EC50値および細胞毒性CC50値を算出した。
8.実験の結果は表5に示す。
化合物1のA結晶形態のCu−Kα放射のXRPDスペクトルである。 化合物1のA結晶形態のDSC曲線である。 化合物1のA結晶形態のTGAスペクトルである。 化合物2のB結晶形態のCu−Kα放射のXRPDスペクトルである。 化合物2のB結晶形態のDSC曲線である。 化合物2のB結晶形態のTGAスペクトルである。

Claims (10)

  1. 下式に示す化合物1の調製方法であって、
    以下のようなステップを含み、
    なお、
    化合物3−2とNaNOとのモル比が、1:1〜2から選ばれ、
    化合物3−2から化合物3−3を調製する反応溶媒が、メタノール/水と、エタノール/水と、イソプロパノール/水と、酢酸/水から選ばれ、
    水とメタノール、エタノール、イソプロパノール、又は酢酸との体積比が、1:1〜3から選ばれ、
    化合物3−2とHOとの重量比が1:1〜3から選ばれることを特徴とする調製方法。
  2. 以下のようなステップを含み、
    なお、
    化合物3−1から化合物3−2を調製する反応溶媒が、メタノール/ジオキサンと、エタノール/ジオキサンと、イソプロパノール/ジオキサンから選ばれ、
    ジオキサンとメタノール、エタノール又はイソプロパノールとの体積比が、0.5〜1:0.5〜1から選ばれ、
    化合物3−1とアルカリAとのモル比が1:1〜2から選ばれ、
    アルカリAが、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、リチウムtert−ブトキシド、ナトリウムtert−ブトキシド、アルミニウムイソプロポキシド、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化カルシウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化セシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム及び/又は炭酸水素カリウムから選ばれ、
    化合物3−1とヒドラジンとのモル比が、1:2〜15から選ばれることを特徴とする請求項1に記載の調製方法。
  3. 以下のようなステップを含み、
    なお、
    2−アミノ−4−ブロモピリジンと化合物2−4とのモル比が、1:1〜2から選ばれ、
    リガンドと化合物2−4とのモル比が、0.1〜0.5:1から選ばれ、
    リガンドが、TRANS−N,N"ジメチルシクロヘキシル−1,2−ジアミン、N,N"−ジメチルエチレンジアミン又はXphosから選ばれ、
    触媒が、CuI又はPd(dba)から選ばれ、
    アルカリBと化合物2−4とのモル比が、2〜4:1から選ばれ、
    アルカリBが、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化セシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム及び/又は炭酸水素カリウムから選ばれ、
    化合物2−4から化合物2−5を調製する反応溶媒が、DMF、ジオキサン及び/又はジメチルスルホキシドから選ばれ、
    反応溶媒と化合物2−4との重量比が、10〜20:1から選ばれることを特徴とする請求項1又は2に記載の調製方法。
  4. 以下のようなステップを含み、
    なお、還元剤がred−Al(登録商標)から選ばれ、
    化合物1−2とred−Alとのモル比が、1:1〜4から選ばれることを特徴とする請求項1又は2に記載の調製方法。
  5. 以下のようなステップを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の調製方法。
  6. 下式に示す化合物1を調製する中間体としての、下式化合物2−5、化合物2−6、化合物3−4、化合物3−5、及び化合物3−6
  7. 下記表1に示すXRPDスペクトルを有する下式に示す化合物1のA結晶形態。
  8. 下式に示す化合物2。
  9. 下記表2に示すXRPDスペクトルを有する下式に示す化合物2のB結晶形態。
  10. 下式に示す化合物1を、DMFとアセトンとの混合溶媒に溶解させ、攪拌条件下で、塩化水素のDMF溶液を滴下した後に、酢酸エチルを徐々に添加して、B結晶形態を得ることを含み、
    なお、
    化合物1とDMFとの重量比は、1:5〜10から選ばれ、
    DMFとアセトンとの体積比は、4〜6:1から選ばれ、
    DMFと酢酸エチルとの体積比は、1:1〜4から選ばれることを特徴とする請求項9に記載のB結晶形態の調製方法。
JP2017566189A 2015-10-26 2016-10-25 1,2,5−チアジアゾリジン−1,1−ジオキシドの塩形態、結晶形態及びその調製方法と中間体 Active JP6427695B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510703726 2015-10-26
CN201510703726.6 2015-10-26
PCT/CN2016/103297 WO2017071569A1 (zh) 2015-10-26 2016-10-25 1, 2, 5-噻二唑烷-1, 1-二氧化物的盐型、晶型及其制备方法和中间体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018509467A JP2018509467A (ja) 2018-04-05
JP6427695B2 true JP6427695B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=58629863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017566189A Active JP6427695B2 (ja) 2015-10-26 2016-10-25 1,2,5−チアジアゾリジン−1,1−ジオキシドの塩形態、結晶形態及びその調製方法と中間体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10227339B2 (ja)
EP (1) EP3257851B1 (ja)
JP (1) JP6427695B2 (ja)
KR (1) KR102048391B1 (ja)
CN (1) CN107406439B (ja)
DK (1) DK3257851T3 (ja)
ES (1) ES2835061T3 (ja)
MY (1) MY174415A (ja)
SG (1) SG11201708692WA (ja)
WO (1) WO2017071569A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113940918B (zh) 2020-07-17 2023-06-02 江苏康缘药业股份有限公司 一种药物组合物及制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2658906A1 (de) * 1976-12-24 1978-07-06 Bayer Ag Beta-lactam-antibiotika, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
ZA846525B (en) * 1983-08-29 1985-04-24 Sterling Drug Inc (substituted)phenyl-aliphatic-isoxazoles useful as antiviral agents and preparation thereof
US5750546A (en) * 1994-12-02 1998-05-12 Sanofi Winthrop, Inc. 2-(2, 3, 5, 6-tetrafluoro-4-pyridyl)-1, 2, 5-thiadiazolidin-3-one 1, 1-dioxides and compositions and method of use thereof
US6706739B2 (en) * 2001-08-21 2004-03-16 National Health Research Institute Imidazolidinone compounds
US7129359B2 (en) * 2002-07-09 2006-10-31 National Health Research Institutes Imidazolidinone compounds
CN100999441A (zh) * 2006-01-13 2007-07-18 北京金源化学集团有限公司 红铝还原烷基丙二酸二酯为烷基-1,3-丙二醇
CA2687944A1 (en) 2007-05-24 2008-11-27 Pfizer Limited Spirocyclic quinazoline derivatives and their use as pde7 inhibitors
TWI361808B (en) * 2008-01-08 2012-04-11 Nat Health Research Institutes Imidazolidinone and imidazolidinethione derivatives
CN103351352B (zh) * 2013-07-15 2015-10-21 南通市华峰化工有限责任公司 一种5-苯基四氮唑新合成方法
CN104744433B (zh) * 2013-12-30 2016-09-21 中国科学院生物物理研究所 Ald及其作为ev71病毒和cav16病毒抑制剂的用途
GB201402169D0 (en) * 2014-02-07 2014-03-26 Isis Innovation Viral inhibitors
WO2015165340A1 (zh) * 2014-04-28 2015-11-05 南京明德新药研发股份有限公司 抗肠病毒71噻二唑烷衍生物
KR101957178B1 (ko) * 2014-04-28 2019-03-12 지앙수 카니온 파마수티컬 씨오., 엘티디. 항엔테로바이러스71 티아디아졸리딘 유도체
CN105085512A (zh) * 2014-04-28 2015-11-25 南京明德新药研发股份有限公司 抗肠病毒71噻二唑烷衍生物

Also Published As

Publication number Publication date
KR102048391B1 (ko) 2020-01-08
DK3257851T3 (da) 2020-12-14
CN107406439B (zh) 2020-06-16
US20180141940A1 (en) 2018-05-24
KR20170124597A (ko) 2017-11-10
ES2835061T3 (es) 2021-06-21
MY174415A (en) 2020-04-17
EP3257851A1 (en) 2017-12-20
JP2018509467A (ja) 2018-04-05
US10227339B2 (en) 2019-03-12
SG11201708692WA (en) 2017-11-29
EP3257851B1 (en) 2020-09-09
EP3257851A4 (en) 2018-09-19
WO2017071569A1 (zh) 2017-05-04
CN107406439A (zh) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6523566B2 (ja) ジヒドロピリド環化合物の結晶形、製造方法および中間体
CN110536884A (zh) Mcl-1抑制剂的合成
JP2014532054A5 (ja)
JP2019524699A (ja) イミダゾピリジンアミンフェニル誘導体およびその使用
WO2023005281A1 (zh) 一种具有大环骨架结构的新型cdk9抑制剂的制备及其应用
CN107200741B (zh) 一种间变性淋巴瘤激酶抑制剂的制备方法
JP6568221B2 (ja) ベンゾオキサゾールオキサジンケトン系化合物の製造方法及びその中間体と結晶形
TW202246282A (zh) Mk2抑制劑、其合成及其中間體
CN106146518A (zh) 一种布鲁顿酪氨酸激酶抑制剂中间体及其制备方法
WO2017162204A1 (zh) 苯并呋喃类似物制备方法及其中间体和晶型
JP6427695B2 (ja) 1,2,5−チアジアゾリジン−1,1−ジオキシドの塩形態、結晶形態及びその調製方法と中間体
WO2021223751A1 (zh) 抗肿瘤化合物的合成方法及其中间体
WO2015018289A1 (zh) 一种合成阿哌沙班重要中间体的新方法
WO2023151359A1 (zh) 四氢咔唑衍生物及其制备方法和应用
CN111170992A (zh) 一种5,6-二氢吡啶-2(1h)-酮衍生物的制备方法
CN110343088B (zh) 一种基于PARP抑制剂Niraparib的衍生物及其制备方法和应用
BR112015012843B1 (pt) Método para sintetizar o composto
CN107709318A (zh) 食欲素受体拮抗剂化合物的晶型及其制备方法和应用
CN109153652B (zh) 1-(芳基甲基)喹唑啉-2,4(1h,3h)-二酮的制备工艺
CN111170930A (zh) 一种5,6-二氢吡啶-2(1h)-酮衍生物的简便制备方法
CN110698417B (zh) 6-取代基呋喃基-4-取代氨基喹唑啉衍生物及其关键中间体的制备方法
CN113024454B (zh) 一种布格替尼中间体的合成方法
EP3906235B1 (en) Method for preparing sulfonamides drugs
CN109970673B (zh) 帕瑞昔布钠杂质的制备方法
TW201718564A (zh) 喹啉衍生物的鹽型、晶型及其製備方法和中間體

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6427695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250