JP6423342B2 - 光ガイド部材および光モジュール - Google Patents

光ガイド部材および光モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6423342B2
JP6423342B2 JP2015524724A JP2015524724A JP6423342B2 JP 6423342 B2 JP6423342 B2 JP 6423342B2 JP 2015524724 A JP2015524724 A JP 2015524724A JP 2015524724 A JP2015524724 A JP 2015524724A JP 6423342 B2 JP6423342 B2 JP 6423342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
roof
exit surface
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015524724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015524986A5 (ja
JP2015524986A (ja
Inventor
エミル ピー. ステファノフ、
エミル ピー. ステファノフ、
クリスティアン ブッフベルガ—、
クリスティアン ブッフベルガ―、
Original Assignee
オートモーティブ ライティング ロイトリンゲン ゲーエムベーハー
オートモーティブ ライティング ロイトリンゲン ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートモーティブ ライティング ロイトリンゲン ゲーエムベーハー, オートモーティブ ライティング ロイトリンゲン ゲーエムベーハー filed Critical オートモーティブ ライティング ロイトリンゲン ゲーエムベーハー
Publication of JP2015524986A publication Critical patent/JP2015524986A/ja
Publication of JP2015524986A5 publication Critical patent/JP2015524986A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6423342B2 publication Critical patent/JP6423342B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • F21S41/153Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines arranged in a matrix
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/24Light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/285Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S41/24 - F21S41/2805
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0008Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted at the end of the fibre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/237Light guides characterised by the shape of the light guide rod-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • F21W2102/10Arrangement or contour of the emitted light
    • F21W2102/13Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region
    • F21W2102/135Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions
    • F21W2102/155Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions having inclined and horizontal cutoff lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • F21Y2105/12Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the geometrical disposition of the light-generating elements, e.g. arranging light-generating elements in differing patterns or densities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提項に記載されている自動車照明装置のための光ガイド部材に関するものであり、ならびに、請求項9の前提項に記載されている光モジュールに関するものである。
好ましい適用分野は、半導体光源のマトリクス状の構造と、一次光学系と、二次光学系とを有する自動車ヘッドライトである。その場合、一次光学系は、光入射面と光射出面とをそれぞれ有する、光源にそれぞれ付属するマトリクス状に配置された光ガイド部材を有している。光ガイド部材の光射出面はマトリクス状に配置されており、そのようにして一次光学系射出面を形成する。二次光学系は、このような一次光学系射出面で生じる光の強度分布を、希望される照射光分布を実現するために、ヘッドライトの手前にある前方区画に結像するようにセットアップされている。
このような構造は、多数の半導体光源を光生成のために利用することを可能にする。それによって高い強度を実現することができる。さらに、ダイナミックな照射光分布を具体化することができる。そのために、半導体光源のうちのいくつかだけを的確に、他の光源の作動時にスイッチオフすることが知られている。それにより、たとえば部分ハイビームや、対向交通者の望ましくない眩惑を回避することができる光分布を有する帯状ハイビームを生成することができる。一次光学系と二次光学系を介して、対向交通者を眩惑する領域へ光が誘導されることになる半導体光源が、的確にスイッチオフされる。
自動車の分野では、照射光分布は法律で定められた特定の強度推移を有しているべきである。たとえばロービーム分布は、実質的に水平方向に延びる明暗境界を有している。このような明暗境界は、たとえば対向交通者と反対を向いている側で、対向交通者のほうを向く側よりも高く位置することができる(いわゆる「zシェイプ」)。それにより、対向交通者の眩惑が回避されると同時に、対向交通者と反対を向いている側は比較的広い到達範囲で照明される。それに対してハイビーム分布は、通常、明暗境界よりも上方で集中的に照明される領域を有しているべきである。
したがって、自動車ヘッドライトの構造をコンパクトかつ簡素に保つために、ヘッドライトの一次光学系によってすでに所望の光分布を生成することが望まれる。
この点に関して特許文献1には、マトリクス状に配置された多数の光ガイド部材を備える一次光学系が記載されている。これらの光ガイド部材は、実質的に正方形の光入射面と、実質的に長方形の光射出面とをそれぞれ有している。光入射面と光射出面との間には、内部全反射のもとで光ガイドをするために構成された側面を備える光ガイド区域が延びている。光入射面から光射出面への過程で、側面は漏斗状またはテーパ状に拡張していく。光ガイド区域の側壁を的確に凹面状に湾曲させることで、ガイドされる光の強度分布を光射出面である程度まで設定することができる。光線は湾曲した側面での全反射によって、側面の湾曲方向と反対向きの方向成分を与えられるからである。
その際に問題となるのは、光入射面から光射出面の方向への光ガイド部材の所与の長さでは、光射出面を限定的にしか拡大することができないことにある。光入射面から光射出面にかけての光ガイド区域の断面の拡張に基づき、光射出面が拡大されると、光ガイド区域を区切る側壁で全反射されることがない光割合が増加する。光射出面において、このように光入射面から光射出面へと直接放射される光線は、ボックス形の強度プロフィルを生じさせ、または光の強度プロフィルにおける段差を生じさせる。このような現象を回避するには、光射出面を拡大するにあたって、光入射面と光射出面との間の光ガイド区域の長さも拡大し、それによって側面で反射されるビームの割合を高めなければならない。
ドイツ特許第102009053581B3号明細書
本発明の課題は、一次光学系を備える自動車ヘッドライトにおいて連続的に変調される光分布を設定するとともに、コンパクトな構造を可能にすることにある。
この課題は、請求項1に記載の光ガイド部材ならびに請求項9に記載の光モジュールによって解決される。
請求項1の前提項の構成要件を備える光ガイド部材は、本発明によると、光入射面が光射出面に対して形状に関して相違しており、光ガイド区域は光入射面を直接的に起点として光射出面に向かう方向に延びる屋根区域を有していることを特徴としている。屋根区域の領域では、第1の側面と第2の側面が射出面長手方向に関して互いに近づくように延びている(ここで請求項1の前提項に基づき、射出面長手方向とは、光射出面がこれに沿って長尺状に延びている方向を表す)。
光ガイド区域は光入射面と光射出面との間で、実質的に、光ガイド区域の側面での内部全反射のもとで光をガイドすることができる主光ガイド方向に延びている。内部全反射が生じるのは、側面に当たった光線が、反射点で側面に立てた垂線に対して、全反射の臨界角を上回る角度をなしており、それにより、屈折の法則(スネルの法則)が屈折角について現実的な解決を何らもたらさないときである。
第1および第2の側面は、互いに斜めに向いた光ガイド面を形成している。これらの側面は、同じく実質的に主光ガイド方向に沿って、光入射面と光射出面との間を延びている。この方向に関して、第1および第2の側面は実質的に平行に延びている。これらの側面はこの方向で互いに離れるように延びることもできる。それに対して第1および第2の側面は、射出面長手方向に対しては斜めに傾いており、すなわち、互いに屋根状に向いている。第1および第2の側面は、少なくとも区域的に平面状に構成されているのが好ましい。この平面は光入射面から光射出面へと向かう方向に延びるとともに、射出面長手方向(すなわち主光ガイド方向に対して実質的に垂直方向)に関しては屋根状に集まるように延びている。
光入射面と光射出面は、圧縮、伸張、ねじれ、ゆがみ、ひずみ、またはこれらに類する写像によって互いが生じるのではないという意味で、形状非類似である。相違する形状は、光ガイド区域が光入射面から光射出面へと至る過程で屋根区域を形成することを可能にする。そのために光入射面は一般的な意味で、たとえば鋭角をなして互いに近づくように延びる、第1の先端エッジと第2の先端エッジとを有している。これら両方の先端エッジから屋根区域の第1ないし第2の側面が延びており、それにより、第1および第2の側面は前述した屋根状の推移を有することになる。光ガイド区域の断面は、光入射面から特に連続的に、形状非類似の光射出面へと移行していく。
光入射面から光射出面の方向に延びる、第1および第2の側面によって形成される屋根状の背面は、光入射面へ光が入力結合されたときに、光射出面で生じる強度プロフィルを好ましく調節することを可能にする。屋根区域の側面で反射がなされたとき、光ガイド区域の内部でガイドされる光線は、第1および第2の側面が互いに近づくように延びる方向と反対向きの方向成分を与えられる。したがって、実質的に第1および第2の側面により形成される屋根状の背面に沿って光ガイド区域内を伝搬する光束が、屋根区域で全反射されるたびに、屋根区域と反対向きの方向へ集中化される。したがって全体的に、光入射面によって入力結合された光は、屋根区域の側面が互いに近づくように延びる方向と反対向きに位置する、光射出面の集中化領域で集中化される。このことは光射出面において集中化方向を定義する。
屋根状に向いている側面は、光入射面から光射出面へと至るビーム推移に全面的に影をつくるわけではないので、光のある程度の割合が、常に、集中化領域と向かい合っている光射出面の領域(すなわち、屋根状に構成された側面が接近していく方向に位置する領域)へと到達する。したがって本発明にとって重要なのは、希望される強度プロフィルを光射出面で生成することができるように、特に、光射出面長手方向に沿った光射出面での光強度の変化を生成することができるように、光ガイド区域の側面が構成されていることである。屋根区域の側面が互いに近づくように延びる方向では、光強度はたとえば指数的な推移に類似して連続的に減少していく。これと反対向きの方向では、光射出面の集中化領域で強度最大値が形成される。光射出面における強度プロフィルを、屋根区域の側面の構成によって的確に調節することができる。
本発明による光ガイド部材では、光射出面を射出面長手方向に沿った大きい長さで長尺状に構成し、その際に、光射出面の全体にわたって連続的に推移する強度プロフィルを生成することが可能である。ここでは前述した従来技術の場合とは異なり、光入射面と光射出面との間の光ガイド区域の長手方向の長さも同じように拡大する必要はない。比較的短い長手方向の長さでも、屋根区域の屋根状に向いている側面は、光ガイド区域の中央近辺に延びるビームをも調節することができる。したがって、階段形またはボックス形の強度推移という前述した問題を回避することができる。
光ガイド部材の光放射特性を改善するために、光射出面には射出光学系が付属していてよい。この射出光学系は光路で光射出面に後置されており、すなわち、主光ガイド方向で光射出面に後続するように配置されている。このとき光射出面と射出光学系との間には、主光ガイド方向に沿って所定の間隔が設けられていてよい。射出光学系は、特に凸面状に湾曲した、たとえばレンズ状またはクッション状の射出光学系面を有しており、これを通して二次光学系の方向へ光を放射することができる。その意味で射出光学系面は、光ガイド部材全体から光を射出することができる面を形成する。そして光射出面は、光ガイド区域でガイドされる光がこれを通って光ガイド区域から射出される面となる。
射出光学系により、および光射出面に対して相対的なその配置により、光ガイド区域でガイドされる光線を、二次光学系の方向へ光射出面から射出された後に、追加的に集束させることができる。さらに、光射出面から射出されるときに主光ガイド方向に対して大きすぎる角度を有している副光線を、二次光学系のそばを通過するように誘導することができる。それにより、副光線全体が二次光学系によって主放射方向に対して大きい角度で投影され、そのために部分ハイビームの場合に、フェードアウトされる領域の意図しない拡散照明を生じさせることを回避することができる。
光ガイド区域を区切る側面は、特に屋根区域の側面も含めて、光ガイド区域の延びる方向に光入射面から光射出面へ離れるように延びているのが好ましく、それにより、光ガイド区域の断面は光入射面から光射出面への方向で拡大されていく。特に側面はテーパ状または漏斗状に離れるように延びている。この場合、たとえば光入射面は光射出面よりも小さく構成される。離れるように延びる側面は、主光ガイド方向に関する側面での反射角が、全反射のたびに小さくなっていくという帰結につながる。このようにして、光入射面へ入力結合される発散光束を、主光ガイド方向に関して視準することができる。
屋根区域の側面が追加的に光入射方向から光射出方向への方向でも離れるように延びていると、光入射面から光射出面へと光束がガイドされるときに、光線の次第に減少していく割合が屋根状の側面のうちの一方に当たる。このようにして、横方向(射出面長手方向に対して垂直)での屋根区域の側面の拡張により、光射出面での強度プロフィルを追加的に調節することができる。
屋根区域の側面に加えて、光入射面から光射出面への方向に延び、屋根区域の側面のうちの一方に沿って少なくとも区域的に直接接するように延びる少なくとも1つの別の光ガイド面によって、光ガイド区域が区切られるのが好ましい。この別の光ガイド面は冒頭に述べた種類の側面をなしており、すなわち、全反射による光ガイドのために構成されている。この光ガイド面は射出面長手方向に対して実質的に平行に延びており、すなわち別の光ガイド面は、屋根区域の側面とは異なり、屋根状に傾いて構成されるのではない。したがって光線は、この光ガイド面で反射されたとき、屋根区域の側面が互いに近づくように延びる方向と反対向きに追加の方向成分を与えられることがない。光ガイド面と屋根区域の側面とのサイズ比率を選択することで、光射出面での強度プロフィルを調節することができる。屋根状の側面の割合が高いほど、いっそう多くの光が光ガイド区域を通って光ガイドされるときに光射出面の集中化領域へと誘導される。
屋根区域に、射出面長手方向と平行に測定したときの屋根高さを割り当てるとともに、別の光ガイド面に、射出面長手方向と平行に測定したときに光ガイド高さを割り当ててみると、屋根高さと光ガイド高さの比率は、光射出面の光集中化領域で光集中化がどの程度強く特徴づけられるかを規定する。光ガイド高さに比較して屋根高さが大きいほど、光射出面の集中化領域へと誘導される、光入射面に入力結合された光の割合が高くなり、すなわち、強度最大値を起点とする強度プロフィルの推移が急傾斜に特徴づけられる。光ガイド高さに対する屋根高さの比率を、光入射面から光射出面への屋根区域の過程で変えることによって、たとえば連続的に減少させることによって、強度推移をさらに調節することができる。
別の光ガイド面は、たとえば屋根仕切エッジを介して屋根区域と突き合わされており、屋根仕切エッジは光入射面から光射出面に向かう方向に延びている。それに対して、屋根区域の第1および第2の側面は、たとえば屋根隅棟エッジで合流している。このような屋根区域の屋根隅棟エッジは、同じく光入射面から光射出面への方向に延びている。
しかしながら屋根区域は、短縮された屋根のような形式で構成されていてもよい。そのために光ガイド区域は、屋根区域の側面が互いに近づくように延びる方向で、屋根隅棟面により区切られていてよい。このような屋根隅棟面は、第1および第2の側面の間でそれぞれこれらに直接接するように延びており、光ガイド区域が、光射出面と平行な断面で見たときに、屋根隅棟面によって形成される、射出面長手方向に対して垂直に延びる仕切エッジを有するように構成されている。屋根隅棟面は、屋根区域に沿って区域的に射出面長手方向に対して垂直に延びることができる。屋根隅棟面は、同じく光入射面から光射出面への方向で光ガイド区域の推移に沿って延びている。互いに近づくように延びている屋根区域の側面は屋根隅棟面に直接的に突き合わされており、それにより、屋根隅棟面は側面を形成する屋根を短縮している。屋根隅棟面は第1の屋根隅棟エッジで第1の側面に接するとともに、第2の屋根隅棟エッジで第2の第2の側面に接しているのが好ましく、第1および第2の屋根隅棟エッジは実質的に光入射面から光射出面への方向に延びており、たとえば平行である。非平行の推移も考えられる。
屋根隅棟面はその延びる方向に対して垂直に、光入射面から光射出面への屋根隅棟面の過程で好ましくは増加していく、光入射面から光射出面にかけて測定される横方向長さを有している。この横方向長さは、光ガイド区域の延びる方向に対して垂直方向での、および特に射出面長手方向に対して垂直方向での、屋根隅棟面の幅を表している。屋根隅棟面は、光入射面から光射出面への方向への過程に沿って拡張していく。横方向長さの特に連続的な増加は、光入射面から光射出面にかけての屋根隅棟面の過程全体を通じて行うことができ、または、屋根区域の部分区域にわたってのみ行うことができる。したがって光ガイド区域は、光入射面から光射出面へと至る過程で、射出面長手方向に対して垂直の横方向に関して漏斗状に拡張していく。
屋根区域は必ずしも光射出面のすぐそばまで延びているわけではない。むしろ光ガイド区域は、射出面長手方向に関して平行に延びる側面によって区切られる、屋根区域に接する末端区域を有していることが考えられる。したがって、この末端区域は屋根状に構成されるのではない。屋根区域と末端区域との間の移行部は、前述した屋根隅棟面が、その横方向長さが光射出面の横方向長さに相当する程度まで拡張しており、その後に末端区域が続いていることによって形成することができる。
さらに別の構成をするために、屋根隅棟面は光入射面から光射出面への過程で、第1および第2の側面が合流する方向へ湾曲することができる。特に屋根隅棟面は射出面長手方向に湾曲している。それにより光ガイド区域は、光入射面から光射出面への過程で漏斗状に拡張していき、この拡張は射出面長手方向に関して行われ、ないしは、側面が屋根状に互いに近づくように延びる方向に関して行われる。光ガイド区域を区切っている屋根隅棟面は、たとえば凹面状に湾曲している。
特定の用途については、屋根区域を射出面長手方向に関して傾斜するように構成することができる。そのために屋根区域の第1の側面は射出面長手方向に対して鋭角の第1の設定角度に向いており、第2の側面は鋭角の第2の設定角度に向いており、第1の設定角度は第2の設定角度と数値的に相違している。光束は、このような屋根区域を通って伝播するとき、射出面長手方向に対して大きいほうの角度を有している側面の方向に、有効な方向成分を与えられる。それにより、光射出面における光重心が射出面長手方向に対して横向きに変位する。このような現象は、複雑なヘッドライト構造を設計するとき、各コンポーネントの相互の変位を補償するために好ましい場合がある。さらに、たとえば防眩式の光分布を生成するために、横方向に変位した光重心を有する光分布を提供することができる。
光ガイド区域が光入射面から光射出面への過程で、湾曲または屈曲したガイド線に沿って延びており、屋根区域および/または光ガイド区域の側面のうちの少なくとも一方がガイド線の形状にしたがっていると好ましい場合もある。それにより、光射出面における強度分布を的確に変調することができる。そのようにして、光射出面で傾斜して延びる明暗境界を生成し、ないしは傾斜して延びる強度最大値を生成することが可能である。
屋根区域と向かい合う側で、光入射面から光射出面への主光ガイド方向に関して光ガイド区域を区切るために、屋根対応平面が設けられていてよい。この屋根対応平面は光入射面と光射出面との間で延びており、実質的に平面として構成されている。屋根対応平面に向かう方向で、屋根区域の側面は離れるように延びている。屋根対応平面は、請求項1の前提項に記載されている側面を同じく形成するものであり、すなわち、全反射のもとでの光ガイドのために構成されている。それに応じて光線は、光ガイド区域を通って伝搬するとき、屋根区域の側面で全反射したときに屋根対応平面に向かう方向への方向成分を与えられる。したがって光射出面では、屋根対応平面が光射出面と合流する領域で光集中化が生じる。光射出面の集中化領域は、特に、屋根対応平面が光射出面と合流する光射出面のエッジにすぐ後続している。
しかしながら屋根対応平面に代えて、光ガイド区域は上に挙げた(第1の)屋根区域に加えて、別の屋根区域(以下、対応屋根区域と呼ぶ)を有することもできる。この対応屋根区域は、光入射面と光射出面との間で延びる方向に関して屋根区域と反対向きの方向で、光ガイド区域を区切っている。その場合、光ガイド区域は屋根区域と対応屋根区域とを有しており、これらがそれぞれ光入射面から光射出面に向かう方向に延びるとともに、光入射面から光射出面へと至る光ガイド区域の過程に関して互いに向き合っている。対応屋根区域も2つの側面(たとえば第3および第4の側面)を有しており、これらの側面は射出面長手方向に関しては互いに近づくように延びているが、それは、最初に挙げた屋根区域の第1および第2の側面が互いに近づくように延びている方向とは反対向きの方向である。
屋根区域は、光入射面と光射出面がそれぞれ多角形として構成されていることによって実現することができるのが好ましく、光入射面の角の数は光射出面の角の数とは相違している。光入射面の数のほうが少ないことが考えられ、たとえば光ガイド区域を介して長方形の光射出面と接続された、三角形の光入射面が考えられる。他方、光入射面のほうが光射出面よりも多い数の角を有していることもできる(たとえば光ガイド区域を介して長方形の光射出面へと移行する、六角形に構成された光入射面)。当然のことながら、光入射面と光射出面は一致する角数を有することもできる(たとえば、光入射面は鋭角のエッジ角度をもつ1つの角を有する四角形として構成されていてよく、それに対して光射出面は長方形である)。
本発明の主要な着目点は、光射出面が長尺状に構成されていてよいという点にある。その意味で光射出面は、射出面長手方向における長手方向長さと、射出面長手方向に対して垂直な横方向長さとを有しており、長手方向長さは横方向長さよりも大きくなっている。特に、長手方向長さは横方向長さの2倍の大きさであり、または2倍よりも大きくなっていてよい。光射出面は帯状に長く引き伸ばされて延びていてもよい。射出面長手方向に沿って互いに平行に向く2つの縦辺と、これに対して垂直に延びる互いに平行な2つの横辺とを有する長方形としての光射出面の構成が特別に好ましく、縦辺は横辺よりも長くなっている。特に、アスペクト比(横辺の長さに対する縦辺の長さ)は2:1よりも大きい。本発明の光ガイド部材により、このように長尺状に構成された光射出面でも、連続的に延びる強度プロフィルを長手方向長さの全体にわたって生成することができる。たとえば、光射出面の一方の狭い横辺に沿って延びる明暗境界(強度最大値)が可能であり、これは、屋根区域の側面が合流する方向で、向かい合う狭い横辺の方向へと連続的に終わっている。公知の光ガイド部材の場合とは異なり、射出面長手方向で光射出面が拡大されたとき、光入射面から光射出面へと至る過程に沿って光ガイド部材長さも拡大する必要はない。冒頭に述べたボックス形または階段形の光プロフィルという問題を、回避することができる。
冒頭で課せられた課題は、請求項9の前提項の構成要件を有する自動車ヘッドライトのための光モジュールにおいて、そこに設けられた光ガイド部材の全部またはいくつかが、上に説明した本発明の方式で構成されていることによっても解決される。この光モジュールでは、マトリクス状に配置された個々の半導体光源が、光放出のための互いに独立して制御可能ないしオン/オフ可能であるのが好ましい。それにより、たとえば冒頭に述べた種類の帯状ハイビームのような、ダイナミックな放射光分布を実現することができる。
上述した光ガイド部材の構成に基づき、一次光学系射出面に寄与する光ガイド部材の光射出面の各々で、希望される強度推移を有する光分布を提供することができる。したがって、すでに一次光学系射出面で、個々の光射出面の射出面長手方向に沿って連続的な強度末端部を有する明暗境界を実現することができる。
この光モジュールでは、半導体光源のうちの1つにそれぞれ1つの光入射面が付属している。それぞれの半導体光源から放射された光を、光入射面を通ってそれぞれの光ガイド部材へ入力結合することができる。半導体光源は、通常、発散的に放射をするので(たとえば発光ダイオードについて該当)、光入射面への入力結合は、それぞれの半導体光源がその光照射面で、光学的に付属する光入射面の近くに配置されているほど、いっそう効率的になる。
半導体光源が光を放射するための光放射面を有しており、この光放射面は形状に関して一次光学系の光ガイド部材のそれぞれ付属する光入射面と相違していることによって、光モジュールを改良することができる。その意味で、光放射面と光入射面は形状非類似であり、すなわち圧縮、伸張、ねじれ、ゆがみ、ひずみなどによって互いに移行可能ではない。たとえばLEDの正方形の光放射面が、実質的に三角形の入力結合面に付属していてよい。その場合、調節をするために、光放射面および光入射面のすべての角を相互にアライメントする必要はない。光入射面に対して相対的な半導体光源の位置決めの不正確さは、光放射面がその角のうちの1つで光ガイド部材の光入射面から突き出すという結果につながるにすぎない。それにより、放射される強度のわずかな部分が失われるにすぎない。すなわち前述した形状非類似性は、光モジュールの構成にあたって一次光学系に対して相対的な半導体光源の調節に関して課せられる精度要求を引き下げる。それにより、いっそうコンパクトで効率の高い光モジュールを構成することができる。
本発明のその他の具体的事項や好ましい実施形態は以下の記述から明らかとなり、該記述により、図面に示されている本発明の実施形態について詳しく説明、解説されている。
図面は次のものを示している:
本発明による光ガイド部材を示す、光射出面を斜めに見た図である。 図1の光ガイド部材を示す、光入射面を斜めに見た図である。 図2の光入射面を示す略図である。 図1および2に記載の光ガイド部材における光路を説明するための略図である。 本発明による光ガイド部材の別の実施形態である。 光ガイド部材のさらに別の実施形態である。 光路を説明するための略図である。 光射出面で生じる光強度の投影をテストスクリーン上で示す光強度プロフィルである。 本発明による光ガイド部材の1つの形式についての光強度プロフィルである。 本発明による光ガイド部材の別の形式についての光強度プロフィルである。 光ガイド部材の別の実施形態である。 図10の光入射面を示す略図である。 本発明による光ガイド部材の別の実施形態を示す正面図である。 図11aの光ガイド部材を示す裏面図である。 光ガイド部材のさらに別の実施形態である。 光ガイド部材を備える一次光学系装置である。 本発明による光モジュールを示す略図である。 図14の光モジュールの放射分布の強度推移である。 形状の組み合わせを示す略図である。 形状の組み合わせを示す略図である。 形状の組み合わせを示す略図である。 形状の組み合わせを示す略図である。 形状の組み合わせを示す略図である。 形状の組み合わせを示す略図である。 形状の組み合わせを示す略図である。 形状の組み合わせを示す略図である。 形状の組み合わせを示す略図である。 形状の組み合わせを示す略図である。 形状の組み合わせを示す略図である。 形状の組み合わせを示す略図である。 形状の組み合わせを示す略図である。 形状の組み合わせを示す略図である。 形状の組み合わせを示す略図である。 形状の組み合わせを示す略図である。
以下の説明では、一致もしくは呼応する構成要件には同一の符号が使われている。
図1と図2は、光入射面14と光射出面16の間で実質的に主光ガイド方向18に沿って延びる光ガイド区域12を備えた光ガイド部材10の図面を示している。光ガイド区域12は、たとえばポリメチルメタクリレート(PMMA)またはポリカーボネート(PC)またはシリコンのような透明なプラスチックから一体的に成形されており、前述した面14および16を仕切面として有している。
光は光入射面14を通して光ガイド区域12へ入力結合することができる。さらに光ガイド区域12は、光入射面14と光射出面16の間を延びる側面20によって区切られており、それにより、入力結合された光を側面20での内部全反射のもとで、光ガイド区域12で光入射面14から光射出面16へと誘導することができるようになっている。
光ガイド部材10の略示する射出光学系の射出光学系面17が、光路で見て光射出面16に後置されて配置されている。この射出光学系面17は、光射出面16から凸面状に離れるようにクッション状に湾曲している。それにより、光ガイド区域12でガイドされる光線は、光射出面16を通って射出された後、二次光学系(図14参照)の方向へ集束され、光射出面16から射出されるときに主光ガイド方向18に対して大きすぎる角度を有している副光線を、二次光学系のそばを通るようにガイドすることができる。このことは、放射される光分布の暗領域が意図せず拡散照明されるのを回避することを可能にする。
光射出面16は実質的に長方形の形状を有しており、その長い縦辺は射出面長手方向22に沿って延びている。射出面長手方向22に対して垂直の光射出面16の寸法は、射出面長手方向22に沿った寸法の半分よりも小さい大きさとなっている。その意味で、光射出面16は長方形のストライプのような形式で構成されている。
それに対して光入射面14は不規則な六角形として構成されている。この六角形は、射出面長手方向22に対して実質的に垂直に延びる長い底面エッジ24を有している。これに後続して光入射面14は、射出面長手方向22に対して平行に延びる2つのガイドエッジ25を有している。ガイドエッジ25のうちの一方には、第1の先端エッジ26が後続している。他方のガイドエッジ25には、これに応じて第2の先端エッジ28が後続している。第1の先端エッジ26と第2の先端エッジ28は互いに斜めになっており、それにより、これらの先端エッジは射出面長手方向22に関して近づくように延びており、そのようにして、射出面長手方向22とともに鋭角の設定角度をそれぞれ形成するようになっている。ただし第1の先端エッジ26と第2の先端エッジ28は、図示した例では1つの角で合流するのではなく、光入射面14は底面エッジ24と向かい合う側では、射出面長手方向22に対して垂直に延びる仕切エッジ30により区切られている。
図2aには、仕切エッジを備える光入射面14が、形状を明瞭に示すために略示されている。
光ガイド区域12は、光入射面14を起点としてその直後の過程で屋根区域32を有している。光入射面14の第1の先端エッジ26を起点として、光ガイド区域12の第1の側面34が光射出面16の方向に延びている。それに応じて第2の先端エッジ28からは、第2の側面36が延びている。先端エッジ26および28は射出面長手方向22に関して互いに近づくように延びているので、屋根区域32の領域では、第1および第2の側面34および36も射出面長手方向22に関して近づくように延びている。したがってこれらの側面は屋根区域32の領域で、光入射面14を起点として光射出面16の方向に延びる屋根状の背面を形成する。図1と図2の図面では、この屋根状の背面は垂直方向で下方を向いている。したがって本件の関連においては、屋根状の構成は一般的に通常の向き(屋根棟が上)だけに限定して解釈することはできない。
光入射面の下側の仕切エッジ30を起点として、屋根隅棟面38が光射出面16に向かう方向に延びている。
屋根区域32の領域では、第1の側面34は少なくとも区域的に第1の平面に延びており、第2の側面36は少なくとも区域的に第2の平面に延びている。これら第1および第2の平面は、光入射面14から光射出面16の方向に延びる仮想的な交線に沿って交差する。
屋根区域32と向かい合う側では、光ガイド区域12は、光入射面14の底面エッジ24を起点として長方形の光射出面16の横辺へと平面状に延びる屋根対応平面40によって区切られている。屋根対応平面40は、図示した例では、射出面長手方向22に対して実質的に垂直に延びている。しかしながら、屋根対応平面が射出面長手方向22とともに鋭角もしくは鈍角を形成する実施形態も考えられる。
ガイドエッジ25を起点として、射出面長手方向22に対して実質的に平行に向いた光ガイド面42がそれぞれ延びている。光ガイド面42は、第1ないし第2の側面34に直接的に接するように延びている。そのようにして光ガイド面42のうちの一方は、屋根仕切エッジ44を介して第1の側面34を区切っている。これに応じて光ガイド面42は、第2の屋根仕切エッジ46を介して第2の側面36を区切っている。
第1の側面34ないし第2の側面36は、第1の屋根隅棟エッジ48ないし第2の屋根隅棟エッジ50を介して屋根隅棟面38と交わっている。
屋根隅棟エッジ48および50は、第1ないし第2の先端エッジ26ないし28が仕切エッジ30と交わる光入射面14の角を起点としていることが明らかである。屋根仕切エッジ44および46は、ガイドエッジ25が第1ないし第2の先端エッジ26および28と交わる角を起点としている。
第1の側面34と第2の側面36は、光入射面14から光射出面16へと光ガイド区域12が延びる方向に関して、漏斗状に離れるように延びている。さらに屋根隅棟面38は、屋根区域32に後続する領域で射出面長手方向22に湾曲しており、それにより、光ガイド区域12は屋根隅棟面38の領域で凹面状の形状を有している。したがって、全体として光ガイド区域12の断面は、光入射面14を起点として光射出面16へと連続的に拡張している。
屋根隅棟面38は、射出面長手方向22に対して垂直に測定される横方向長さを有している。仕切エッジ30から光射出面16の下側の横方向エッジへと至る屋根隅棟面38の過程で、屋根隅棟面38の横方向長さは連続的に増加していく。このときの増加は線形ではない。横方向長さは、光入射面14から光射出面16へと至る過程で屋根区域32に後続する光ガイド区域12の領域で、特別に急速に増加している。その帰結として、光ガイド区域12は光射出面16にすぐ後続する区域では、屋根状の構成をもはや有していない。むしろ光ガイド区域12は光射出面の領域では、第1の側面34と第2の側面36が射出面長手方向22に対して実質的に平行に延びる末端区域52を有している。したがって末端区域52は、光入射面14から光射出面16へ向かう方向に沿って屋根区域32に後続しており、屋根区域32は末端区域52へと連続的に移行する。
図1と図2に示す光ガイド部材10は、射出面長手方向22と主光ガイド方向18を通って広がる鏡面に対して鏡像対称に構成されている。
図3には、図示している半導体光源54から発せられるいくつかの光線の光路が一例として略示されている。すべての光線は光ガイド区域12で、実質的に主光ガイド方向18に沿って内部全反射のもとでガイドされる。光線は、屋根区域32の屋根状の側面34および36で反射されたとき、屋根対応平面40の方向に追加の方向成分を与えられる。それにより、光ガイド区域12でガイドされる光線の大部分が、屋根対応平面40が光射出面16と合流する光射出面16の仕切エッジの方向へとガイドされる。そのようにして光射出面16では、前述の仕切エッジに後続する光強度の集中化領域が形成される。光は光射出面16で、屋根区域32の側面34および36が近づくように延びる方向と反対向きの方向に集中化される。このことは、図示した例では射出面長手方向22と反対向きである集中化方向56を、光射出面16で定義する。
図4と図5は、本発明による光ガイド部材の2通りの別の実施形態60および70を示しており、これらの実施形態によって、光射出面16でのさまざまに異なる強度推移を実現することができる。
屋根区域32には、射出面長手方向22と平行に測定される屋根高さ62がそれぞれ割り当てられており、これらの屋根高さにわたって屋根状の側面34および36が延びている。射出面長手方向22と平行に延びる光ガイド面42については、射出面長手方向22と平行に測定される光ガイド高さ64を定義することができる。屋根高さ62と光ガイド高さ64は、垂直方向の光ガイド面42が屋根状の第1および第2の側面34および36と交わる、第1および第2の屋根仕切エッジ44および46の形状によって規定される。
図4に示す光ガイド部材60では、屋根仕切エッジ44および46は、光ガイド高さ64が光入射面14から光射出面16へと至る光ガイド区域12に沿った過程で、屋根区域32の領域で連続的に(特に線形に)増加するように延びている。光ガイド高さが一定である領域をこれに後続させることができる。屋根区域32の領域では、屋根高さ62は光ガイド高さ64よりも4倍だけ大きくなっている。
それに対して図5に示す光ガイド部材70では、屋根仕切エッジ44および46は、光ガイド高さ64が、屋根区域32の領域では光入射面14から光射出面16へと至る過程に沿って実質的に一定であるが、末端区域52に沿ったそれ以後の過程では連続的に減少していくように延びている。屋根区域32の領域では、屋根高さ62は光ガイド高さ64のほぼ2倍である。光ガイド面42に対する屋根状の側面34,36のサイズ比率は、屋根区域32から離れていくようにガイドされる光の割合がどれくらい大きいかを規定するものであり、これに関しては後で再度詳しく説明する。
図4と図5では光入射面14の領域に、たとえばLEDチップのような半導体光源の光放射面75の輪郭がそれぞれ図示されている。図4のケースでは、光放射面75は正方形の形状を有している。それに対して、光ガイド部材60の光入射面14は実質的に六角形の形状を有しており、これは図2について説明したものと類似している(ただし、比較的短いガイドエッジ25と長い先端エッジ26および28とを有している)。できる限り完全な光入力結合を実現するためには、光放射面75が光入射面14とほぼ重なり合っていなければならない。光放射面75と光入射面14との形状非類似性に基づき、光ガイド部材60のケースでは、射出面長手方向22に対して垂直に延びている両方の面14および75のエッジが互いにアライメントされていれば足りる(すなわち、光入射面14の底面エッジ24と、射出面長手方向22に対して垂直に延びている光放射面75の仕切エッジ)。この位置決めは、射出面長手方向22に対して垂直の変位に関してはさほどクリティカルではない。その場合、位置決めの不正確性がわずかであれば、光放射面75の角が光入射面14の先端エッジ26ないし28から突き出すにすぎず、したがって、放射される光量のわずかな割合が失われるにすぎないからである。
図5では光放射面75は、図4について説明した形状から、光放射面75の1つの角で実質的に正方形の小さな領域が切り欠かれることによって生じる形状を有している。このことはLEDチップの場合、たとえばLEDを接触するためのボンディングパッドを形成するために必要になることがある。
図6から図9の図面を参照して、以上に説明した方策が、光射出面16によって出力結合される光の強度分布に対して及ぼす作用について説明する。そのために図6は、光入射面14を通して入力結合されて光射出面16を通って射出される光について、光ガイド区域12を通る光ビーム推移を主光ガイド方向18に沿った縦断面図として略示している。
屋根区域32の側面での全反射は、屋根区域32と反対向きの方向成分を生じさせる。このことは光射出面16において、屋根区域32と向かい合う方向での光集中化を生じさせる。
主光ガイド方向18で光射出面16に対して平行に間隔をおいて張り渡されたテストスクリーンで、光射出面16を通って出力結合される光強度に着目してみると、図7に略示する画像が得られる(ISO強度線上での光強度のグラフ)。光射出面16の集中化領域にある強度最大値を起点として、光強度は射出面長手方向22で連続的に減少していく。光入射面14から光射出面16への光経路は屋根区域32によって全面的には影にならないので、少ない割合の光線は、上に説明した集中化領域と向かい合う光射出面16の領域へ到達する。屋根区域32に対して集中化領域へと方向転換される光の割合は、射出面長手方向22と平行に延びる側面(たとえばガイド面42)と比較したときに光ガイド区域12を屋根状に区切る側面34および36の割合が大きくなるほど、いっそう大きくなる。
さらに、集中化領域でガイドされる光の割合は、屋根区域32が光入射面14を起点として光射出面16へと至る方向に遠くまで延びているほど大きくなる。集中化領域へと偏向される光の割合は、主光ガイド方向18における屋根区域32の長さと末端区域52との比率が高くなるほど増加する。
図8と図9には、光ガイド部材のそれぞれ異なる実施形態についての強度推移が対比されている(左側領域には、光射出面16から間隔をおくテストスクリーン上での強度推移の図面、図面の右側領域には、射出面長手方向22に沿った強度分布の垂直方向の断面図)。図8と図9に示す強度分布は、本発明による光ガイド部材を用いて、光射出面16で生じる強度分布が二次光学系(たとえば集光レンズ)によりテストスクリーンに投影されることによって得られたものである。したがって、これらの図面は図7と比べて上下逆であるとともに左右も逆になっている。
図8の種類の強度プロフィルは、たとえば光ガイド高さ64に対する屋根高さ62の比率が小さく、および/または主光ガイド方向18に沿った屋根区域32と末端区域52の長手方向長さの比率が小さく、および/または光ガイド区域12の側面34および36が光入射面14から光射出面16へと至る過程で著しく漏斗状に離れるように延びる光ガイド部材について生じるものである。すなわちこのような実施形態は、光線の比較的高い割合が、屋根区域32の側面で全反射されることなく、光ガイド区域12を通って進むという帰結をもたらす。したがって光集中化は低くなるという特徴がある。
それに対して図9は、屋根高さ62が光ガイド高さ64よりも大幅に大きく、および/または屋根区域32の長手方向長さが末端区域52の長手方向長さに比較して大きく、および/または光ガイド区域12の側面34および36がわずかしか漏斗状に離れるように延びていない光ガイド部材についての強度プロフィルを示している。このことは、狭く制限された強度最大値と、実質的に指数的な終端部とを有する強度プロフィルをもたらす。
図4に示す光ガイド部材60は、どちらかというと図9に類似する強度プロフィルを生じさせるのに対して、光ガイド部材70はどちらかというと図8のような種類の強度プロフィルをもたらす。
図10には、傾斜して構成された屋根区域32を有する光ガイド部材80が示されている。このことは、第1の側面34が射出面長手方向22とともに鋭角の第1の設定角度α1を形成し、第2の側面36が射出面長手方向22とともにこれとは異なる鋭角の第2の設定角度α2を形成することによって実現される。第1の設定角度α1は数値的に第2の設定角度α2よりも小さい。図解をするために、図10aには光入射面14の形状が略示されており、仕切エッジについては図2と同じ符号が使われている。光入射面14は実質的に六角形に構成されていることがわかる。しかしながら第1の先端エッジ26は、射出面長手方向22とともに小さい第1の設定角度α1を形成しており、それに対して第2の先端エッジ28は、射出面長手方向22とともに大きい第2の設定角度α2を形成している。したがって、上に説明した光ガイド部材10,60,70とは異なり、光ガイド部材80の光ガイド区域12は、射出面長手方向22を通って延びる平面に対して鏡像対称には構成されていない。
図11aと図11bには、図1に示す光ガイド部材から、光ガイド区域12がガイド線92に沿って湾曲されることによって得られる光ガイド部材90が示されている。その帰結として、第1の側面34は光入射面14から光射出面16へと至る過程で、第2の側面36よりも強く凹面状に湾曲している。したがって光ガイド区域12は、非対称な漏斗のような形式で拡張している。
図10および図11aおよび図11bに示す光ガイド部材の実施形態は、光射出面における強度最大値が射出面長手方向22に対して垂直な方向に変位するという帰結をもたらす。それにより、的確に非対称の光分布を生成することができ、または光重心の変位を補償することができる。光射出面16の形状も、純粋な長方形をひずませることによって改変されると好ましい場合がある(図11参照)。それにより、屋根対応平面40が光射出面16と合流するエッジ(該エッジに向かって光集中化が行われる)が、光射出面16で構成される強度最大値と平行に延びるのではないようにすることが可能である。
図12は、光入射面14から光射出面16へと至る方向に延びて互いに向かい合う2つの屋根区域32および102によって光ガイド区域12が区切られた光ガイド部材100を示している。屋根区域32および102は、光入射面14から光射出面16にかけて光ガイド区域12が延びる方向に関して互いに向き合っている。ここでは(第1の)屋根区域32は、たとえば図1と図2について説明したような構成を有している。屋根対応平面40に代えて、光ガイド区域12は別の屋根区域102(対応屋根区域)を有している。別の屋根区域102の領域に、光ガイド区域12は第3の側面104と第4の側面106を有しており、これらの側面は射出面長手方向22に対して反対向きの方向に関して互いに近づくように延びている。第1の屋根区域32の第1の側面34と第2の側面36は、別の屋根区域102の方向で離れるように延びている。同様に、別の屋根区域102の側面104および106は、第1の屋根区域32の方向で離れるように延びている。第3の側面104と第1の側面34の間には、射出面長手方向22と平行に延びる光ガイド面42が延びている。同様に、第4の側面106と第2の側面36の間には光ガイド面42が延びている。さらにこれらの光ガイド面42は、光ガイド区域12に沿って延びる屋根仕切エッジを介して、それぞれ隣接する屋根状の側面104ないし34または106ないし36と交わっている。
光ガイド部材100では、光ガイド区域12でガイドされる光線は、第1の屋根区域32と反対向きの方向へも、別の屋根区域102と反対向きの方向へもガイドされる。したがって光射出面16では、光ガイド面42が光射出面16と合流する領域に最大値を有する強度プロフィルが生じる。この最大値を起点として、強度プロフィルは射出面長手方向22でもこれと反対向きの方向へも連続的に終息していく。
本発明による光ガイド部材から、自動車用照明装置のための一次光学系110を構成することもでき、その様子が図13に示されている。ここでは複数の光ガイド部材112がマトリクス状に配置されており、本例では行マトリクスの形式で配置されている。光ガイド部材112は、上に説明した各実施形態の形式で構成されていてよい。個々の光ガイド部材112の光ガイド区域12は、図示した例では実質的に互いに平行に延びている。個々の光ガイド部材112の光射出面16は互いにすぐ接するように延びており、それにより、個々の光ガイド部材112のすべての光射出面16を含む一次光学系射出面114が形成される。しかしながら、互いに接するそれぞれ2つの光射出面16の間に、製造に起因して(たとえば0.1mmの範囲内の)間隔が形成されていることも考えられる。
図示した例では、一次光学系射出面114は実質的に平坦である。しかしながら湾曲した、たとえばサドル形の一次光学系射出面114を備える実施形態も考えられる。その場合、光ガイド部材112の個々の光ガイド区域12は、特に局所的に一次光学系射出面114に垂直に立つことになる。
光ガイド区域12は一次光学系射出面114を起点として、それぞれの側壁が接触しないように延びている。隣接する光ガイド区域12のそれぞれの側壁の領域での接触は、内部全反射による光ガイドを損なうことにつながりかねない。光ガイド部材112から構成される一次光学系110は、同じくマトリクス状に(行マトリクスの形式で)配置された相当数の光入射面14を有している。このような光入射面14を通して、相応にマトリクス状に配置された半導体光源から光を一次光学系110へ入力結合することができる。
図14は、一次光学系110と二次光学系122とを含む光モジュール120の構造を模式的に示している。一次光学系110はやはり多数の光ガイド部材112から構成されており、図示した例では、個々の光ガイド部材112はそれぞれの構成に関して相違している。
二次光学系122は、一次光学系射出面114で生じる光分布を放射光分布に投影することができるように構成されている(たとえば集光レンズ、円柱レンズ)。さらなる実施形態のために二次光学系は散乱構造を有することができ、この散乱構造により、光射出面16で生じる強度分布の輪郭を柔らかく描くことができ、それにより、連続的な強度推移を有する放射光分布を実現する。さらに、二次光学系122が色修正をする光学素子(たとえばアクロマート)を含んでいると好ましい場合がある。
図15には、二次光学系122から投影される放射光分布が、光モジュール120の主放射方向124に張り渡されたテストスクリーンで観察されたときに生じる強度プロフィルが示されている。この強度プロフィルは、水平方向で明暗境界に沿って延びる強度最大値を有している。垂直方向で上に向かう方向では、強度分布は強度最大値を起点として連続的に終息していく。マトリクス状に配置された光ガイド部材112を適切に選択することで、すでに一次光学系射出面114で希望どおりの光分布を生成することができ、これが二次光学系122を介して放射光分布に結像される。
一次光学系110では、複数の光ガイド部材112がマトリクス状に相並んで配置されており、個々の光ガイド部材112の光射出面16は、それぞれの射出面長手方向22に沿った各々の垂直方向の長さに関して相違している。ここでは光ガイド部材112は、光射出面16で形成される強度最大値が、図15で水平方向に延びる強度最大値を明暗境界に沿って形成するために補足されるように、一次光学系110に配置されている。
本発明の1つの主要な側面は、光入射面14と光射出面16の幾何学的な形状非類似性にある。さまざまに異なる形状の適当な組み合わせは、光入射面14の直後に続く屋根区域32の構成を可能にするという利点がある。
図16から図31を参照して、光入射面14と光射出面16についての好ましい形状組み合わせについて略述する。光射出面16は長方形の形状を有しており、射出面長手方向22に沿ったその高さは、射出面長手方向22に対して垂直なその幅の2倍以上の大きさである。光射出面16のこれ以外の長尺状または帯状の形態も考えられる。
図16から図31に示す図面では、光入射面14と光射出面16の間に破線が図示されている。これらの破線は必ずしもエッジの意味を有しているわけではなく、光入射面14から光射出面16への形状の移行を明確にする役目を果たすものである。
図16では、光入射面14は五角形の形状を有しており、仕切エッジのうち2つだけが鋭角をなしている。この鋭角を起点として、屋根区域が延びることができる。図16では、180°の回転によって互いに得られる2つの異なる向きで光入射面14が図示されている。当然ながら、説明した光ガイド部材において、光入射面14はそれぞれ回転した、特に180°だけ回転した向きをとることもできる。
図17は、向かい合う2つの角を有し、これらの角でエッジが鋭角のもとで互いに近づくように延びる六角形の光入射面14を示している。このような光入射面は、たとえば図12について説明したように、互いに向かい合う2つの屋根区域を有する光ガイド部材について適している。
図18は三角形、図19は台形の光入射面14をそれぞれ示している。台形の短辺に、屋根区域の屋根隅棟面38を後続させることができる。
図21は六角形の光入射面14を示している(図1参照)。この光入射面は、図20に示す五角形の光入射面14から、仕切エッジが鋭角のもとで合流する先端を切り取ることによって生じるものである。図22は菱形の光入射面14を示している。図23には、等辺五角形として構成された光入射面14が示されている。八角形に構成された光入射面14も考えることができる。図24を参照のこと。
図25から図28は、射出面長手方向22に関して非対称に構成された光入射面14を示している。図25では光入射面は五角形であり、1つの角が切除された正方形のような形式となっている。図26は、光入射面14としての非対称の台形を示している。図27の光入射面は直角二等辺三角形として構成されており、その斜辺は射出面長手方向22に対して45°の角度で延びている。図28は、菱形として構成された光入射面14を示している。平行四辺形も考えられる。
光入射面14は、図29に示すように、1つの角と円弧とを有する一角形として構成されていてもよい。水滴状の断面も考えられる。角が面取りされた多角形としての構成も可能であり、たとえば角が面取りされた長方形としての構成も可能である。図30を参照のこと。
図31は、円切片として構成された光入射面14を示している。

Claims (8)

  1. 自動車用照明装置のための光ガイド部材(10,70,80,90,100)であって、光を入力結合するための光入射面(14)と、光射出面(16)を通して前記光ガイド部材(10,70,80,90,100)から光を出力結合するための光射出面(16)との間に延びる光ガイド区域(12)を有しており、
    前記光射出面(16)は射出面長手方向(22)に沿って長尺状に延びる面として構成されており、
    前記光ガイド区域(12)は前記光入射面(14)から前記光射出面(16)に向かう方向に延びる少なくとも第1の側面および第2の側面(34,36)を有しており、それにより光を内部全反射のもとで前記光入射面(14)から前記光射出面(16)へとガイドすることができるようになっている前記光ガイド部材において、
    前記光入射面(14)は前記光射出面(16)に対して形状に関して相違しており、
    前記光ガイド区域(12)は前記光入射面(14)を直接的に起点として前記光射出面(16)に向かう方向に延びる屋根区域(32)を有しており、該屋根区域では前記第1の側面(34)と前記第2の側面(36)が射出面長手方向(22)に対して斜めに傾いて互いに近づくように延びるとともに、前記光入射面(14)から前記光射出面(16)へと向かう方向に延びる前記光ガイド区域(12)の屋根状の背面を形成しており、
    前記光ガイド区域(12)は、前記屋根区域(32)の前記側面(34,36)が互いに近づくように延びる方向で屋根隅棟面(38)により区切られており、前記屋根隅棟面(38)は、前記第1の側面(34)と前記第2の側面(36)との間でそれぞれこれらに直接的に接するように延びるとともに、前記光射出面(16)と平行な断面で見て前記光ガイド区域(12)が射出面長手方向(22)に対して垂直に延びる仕切エッジ(30)を有するように構成され、
    前記屋根隅棟面(38)は、その全長に亘って、前記光入射面(14)を起点として前記光射出面(16)に向かう方向であって前記第1の側面(34)と前記第2の側面(36)が合流する方向に湾曲する凹面状の形状を有し、
    前記第1の側面(34)と前記第2の側面(36)とは捩れ平面として形成されている
    光ガイド部材(10,70,80,90,100)。
  2. 前記光ガイド区域(12)は、前記光入射面(14)から前記光射出面(16)に向かう方向に延び、前記屋根区域(32)の前記側面(34,36)のうちの一方に沿って直接的に接するように延びる少なくとも1つの別の光ガイド面(42)によって区切られており、前記光ガイド面(42)は射出面長手方向(22)と平行に延びるように構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の光ガイド部材(10,70,80,90,100)。
  3. 前記屋根隅棟面(38)は、前記光入射面(14)から前記光射出面(16)へと延びる方向に対して垂直方向に、前記光入射面(14)から前記光射出面(16)へと至る前記屋根隅棟面(38)の過程で増加していく横方向長さを有していることを特徴とする、請求項1に記載の光ガイド部材(10,70,80,90,100)。
  4. 前記屋根区域(32)の前記第1の側面(34)は鋭角の第1の設定角度(α1)、前記第2の側面は鋭角の第2の設定角度(α2)をそれぞれ射出面長手方向(22)に対して有しており、前記第1の設定角度(α1)は数値的に前記第2の設定角度(α2)と相違していることを特徴とする、請求項1〜請求項3のうちいずれか1項に記載の光ガイド部材(80)。
  5. 前記光ガイド区域(12)は、前記屋根区域(32)と反対向きの方向で、前記光入射面(14)と前記光射出面(16)の間で平面状に延びる屋根対応平面(40)により区切られることを特徴とする、請求項1〜請求項4のうちいずれか1項に記載の光ガイド部材(10,70,80,90)。
  6. 前記光射出面(14)は、射出面長手方向(22)の長手方向長さと射出面長手方向(22)に対して垂直方向の横方向長さとを有しており、前記長手方向長さは前記横方向長さよりも大きくなっていることを特徴とする、請求項1〜請求項5のうちいずれか1項に記載の光ガイド部材(10,70,80,90,100)。
  7. 自動車ヘッドライトのための光モジュール(120)であって、
    光を放射するための半導体光源のマトリクス状の構造を有しており、
    光入射面(14)と光射出面(16)をそれぞれ有するマトリクス状に配置された光ガイド部材(112)を備えた一次光学系(110)を有しており、
    それぞれ1つの光入射面(14)が1つの半導体光源に付属しており、前記光ガイド部材の前記光射出面(16)はマトリクス状に配置されるとともに一次光学系射出面(114)を形成しており、
    且つ前記光モジュールの作動時に前記一次光学系(114)で生じる光分布を希望される放射光分布の生成のためにヘッドライトないし光モジュールの手前に位置する前方区域へ結像するようにセットアップされた二次光学系(122)を有している、そのような光モジュールにおいて、
    前記光ガイド部材(112)は請求項1〜請求項6のいずれか1項に基づいて構成されていることを特徴とする光モジュール(120)。
  8. 前記半導体光源は光を放射するための光放射面(75)を有しており、前記光放射面(75)は形状に関して付属の前記光入射面(14)と相違していることを特徴とする、請求項7に記載の光モジュール(120)。
JP2015524724A 2012-08-03 2013-07-24 光ガイド部材および光モジュール Active JP6423342B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012213845.5A DE102012213845B4 (de) 2012-08-03 2012-08-03 Lichtleitelement und Lichtmodul
DE102012213845.5 2012-08-03
PCT/EP2013/065611 WO2014019912A1 (de) 2012-08-03 2013-07-24 Lichtleitelement und lichtmodul

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015524986A JP2015524986A (ja) 2015-08-27
JP2015524986A5 JP2015524986A5 (ja) 2016-09-01
JP6423342B2 true JP6423342B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=48877233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015524724A Active JP6423342B2 (ja) 2012-08-03 2013-07-24 光ガイド部材および光モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9982862B2 (ja)
EP (1) EP2880476B1 (ja)
JP (1) JP6423342B2 (ja)
DE (1) DE102012213845B4 (ja)
WO (1) WO2014019912A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200105037A (ko) * 2019-02-28 2020-09-07 한국광기술원 Tir 렌즈를 이용한 수평 배열식 다중분할-다중점등 차량 조명 장치

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6345776B2 (ja) * 2014-06-18 2018-06-20 マクセル株式会社 ヘッドライト装置およびそれを用いた車両装置
JP6445818B2 (ja) * 2014-09-19 2018-12-26 株式会社小糸製作所 車両用灯具
FR3032663B1 (fr) * 2015-02-17 2018-11-09 Valeo Vision Belgique Systeme d’eclairage et/ou de signalisation pour vehicules automobiles
DE102015204961A1 (de) * 2015-03-19 2016-09-22 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Projektionslichtmodul für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer
AT517523B1 (de) 2015-07-28 2017-09-15 Zkw Group Gmbh Leuchteinrichtung für einen KFZ-Scheinwerfer
KR101959799B1 (ko) * 2015-09-02 2019-03-20 주식회사 에스엘라이팅 차량용 적응형 헤드 램프
DE102015225093A1 (de) * 2015-12-14 2017-06-14 Osram Gmbh Leuchtsystem und fahrzeugscheinwerfer
AT518090B1 (de) * 2015-12-21 2017-10-15 Zkw Group Gmbh Scheinwerfer für ein Fahrzeug
FR3056695A1 (fr) * 2016-09-29 2018-03-30 Valeo Vision Dispositif d'eclairage pour vehicule automobile comportant un guide de lumiere
FR3056693B1 (fr) * 2016-09-29 2020-06-19 Valeo Vision Dispositif d'eclairage en bandes pour projecteur de vehicule automobile
KR102594702B1 (ko) * 2016-11-03 2023-10-26 현대모비스 주식회사 차량용 라이트 가이드 유닛
AT519125B1 (de) * 2017-01-20 2018-04-15 Zkw Group Gmbh Leuchtvorrichtung für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer sowie Kraftfahrzeugscheinwerfer
DE202017107771U1 (de) * 2017-02-14 2018-05-15 Zumtobel Lighting Gmbh Lichtmischleiter und Leuchte mit Lichtmischleiter
DE102017213462A1 (de) * 2017-08-03 2019-02-07 Zumtobel Lighting Gmbh Lichtmischleiter
DE102017117376A1 (de) * 2017-08-01 2019-02-07 HELLA GmbH & Co. KGaA Scheinwerfer, insbesondere Scheinwerfer eines Kraftfahrzeugs
KR102322461B1 (ko) * 2017-08-08 2021-11-05 에스엘 주식회사 차량용 헤드 램프
FR3072446B1 (fr) 2017-10-13 2021-06-25 Valeo Vision "module d'eclairage formant un motif lumineux divise en une portion superieure nette et une portion inferieure floue"
DE102017124513A1 (de) * 2017-10-20 2019-04-25 Auer Lighting Gmbh Vorrichtung zum Mischen elektromagnetischer Strahlung
EP3492804A1 (de) * 2017-12-04 2019-06-05 ZKW Group GmbH Kraftfahrzeugscheinwerfer und verfahren
EP3527876A1 (de) * 2018-02-19 2019-08-21 ZKW Group GmbH Kraftfahrzeugscheinwerfer mit lichtleitelementen angeordnet in matrixform
CN108826215A (zh) * 2018-07-26 2018-11-16 华域视觉科技(上海)有限公司 异形发光体和异形发光单元
CN215863191U (zh) 2018-08-22 2022-02-18 亮锐控股有限公司 用于汽车照明的包括光导的光学设备
EP3861241B1 (en) * 2018-10-02 2023-01-11 Lumileds Holding B.V. Optical element for lighting device
DE102018125438A1 (de) * 2018-10-15 2020-04-16 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge
FR3087875B1 (fr) * 2018-10-25 2021-07-30 Valeo Vision Module lumineux pour dispositif d'eclairage de vehicule
CN109973927B (zh) * 2018-12-28 2024-03-22 华域视觉科技(上海)有限公司 一种矩阵式远光模组及其聚光器
CN210219602U (zh) 2019-06-05 2020-03-31 华域视觉科技(上海)有限公司 一种车灯光学元件、车灯模组及车辆
KR102337342B1 (ko) * 2019-10-17 2021-12-09 현대모비스 주식회사 차량용 램프의 광학유닛
DE202020102825U1 (de) * 2020-05-18 2020-06-19 Nimbus Group Gmbh Asymmetrische Linearlinse und zugehörige Linearleuchte
CN112628684A (zh) * 2020-09-29 2021-04-09 华域视觉科技(上海)有限公司 车灯光学元件、车灯模组及车灯
FR3121499B1 (fr) * 2021-04-01 2023-05-05 Valeo Vision Guide de lumière pour un véhicule
FR3121498B1 (fr) * 2021-04-01 2023-08-04 Valeo Vision Module optique d’un système lumineux d’un véhicule automobile
DE102021116716A1 (de) 2021-06-29 2022-12-29 Marelli Automotive Lighting Reutlingen (Germany) GmbH Beleuchtungseinrichtung mit einem Lichtleiter
EP4191127A1 (en) * 2021-12-02 2023-06-07 ZKW Group GmbH Illumination device for a motorcycle headlamp

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10252228B4 (de) * 2002-02-05 2010-01-14 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerfer, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE10314524A1 (de) 2003-03-31 2004-10-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Scheinwerfer und Scheinwerferelement
EP1738107A4 (en) * 2004-04-23 2008-12-31 Light Prescriptions Innovators OPTICAL DISTRIBUTOR FOR LIGHT-EMITTING DIODES
JP2005353816A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Olympus Corp 発光デバイス、発光デバイスの製造方法、発光デバイスを用いた照明装置、及び、プロジェクタ
DE102005017528A1 (de) * 2004-08-27 2006-03-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtmittel mit vorgegebener Abstrahlcharakteristik und Primäroptikelement für ein Leuchtmittel
DE102004047324A1 (de) * 2004-09-29 2006-04-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtdiodenanordnung
KR101289604B1 (ko) * 2005-03-04 2013-07-24 오스람 실바니아 인코포레이티드 발광 다이오드 헤드램프 시스템
US7815350B2 (en) * 2005-04-21 2010-10-19 Magna International Inc. Headlamp with beam patterns formed from semiconductor light sources
US7777955B2 (en) * 2005-07-29 2010-08-17 Optical Research Associates Rippled mixers for uniformity and color mixing
KR100812207B1 (ko) * 2005-12-05 2008-03-13 삼성전자주식회사 광학 디바이스 및 이를 포함하는 프로젝션 시스템
US8109666B2 (en) * 2006-01-10 2012-02-07 Rohm Co., Ltd. Light guiding member and linear light source apparatus using same
DE102006044640A1 (de) 2006-09-19 2008-03-27 Schefenacker Vision Systems Germany Gmbh Leuchteinheit zur Fern- und Abblendlichterzeugung
DE102006044641A1 (de) * 2006-09-19 2008-03-27 Schefenacker Vision Systems Germany Gmbh Leuchteinheit mit Leuchtdiode, Lichtleitkörper und Sekundärlinse
US7677777B2 (en) * 2007-02-21 2010-03-16 Magna International, Inc. LED apparatus for world homologation
US7717597B2 (en) * 2007-04-16 2010-05-18 Magna International Inc. Semiconductor light engine using polymer light pipes and lighting systems constructed with the light engine
US7780330B2 (en) * 2007-05-16 2010-08-24 Rohm And Haas Electronics Materials Llc Elongated illuminators configuration for LCD displays
US20090016074A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Magna International Inc. Semiconductor light engine using glass light pipes
US8517584B2 (en) * 2008-05-01 2013-08-27 Magna International Inc. Hotspot cutoff d-optic
US20120014127A1 (en) * 2009-03-23 2012-01-19 I2Ic Corporation Linear Light Source with Enhanced Light Extraction
US20100246200A1 (en) * 2009-03-30 2010-09-30 Osram Sylvania Inc. Automotive taillight light guide
AT508604B1 (de) * 2009-07-31 2012-07-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Led-kraftfahrzeugscheinwerfer zur erzeugung einer dynamischen lichtverteilung
DE102009053581B3 (de) 2009-10-05 2011-03-03 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtmodul für eine Beleuchtungseinrichtung eines Kraftfahrzeugs
DE102010023360A1 (de) * 2009-10-05 2011-04-07 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Zur Erzeugung verschiedener Lichtverteilungen eingerichteter Kraftfahrzeugscheinwerfer mit Halbleiterlichtquellen
WO2012005686A1 (en) * 2010-07-05 2012-01-12 I3 Lab Pte Ltd An automotive led headlamp comprising a light tunnel device
DE102010046021A1 (de) 2010-09-18 2012-03-22 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Kraftfahrzeugscheinwerfer mit einem Mehrfunktions-Projektionsmodul
US9243760B2 (en) * 2010-12-23 2016-01-26 Martin Professional Aps Optical light mixer providing a homogenized and uniform light beam
DE102011077636A1 (de) * 2011-04-27 2011-11-03 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtmodul eines Kraftfahrzeugs zur Erzeugung einer Spotverteilung einer Fernlicht-Lichtverteilung und Kraftfahrzeugscheinwerfer mit einem solchen Modul

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200105037A (ko) * 2019-02-28 2020-09-07 한국광기술원 Tir 렌즈를 이용한 수평 배열식 다중분할-다중점등 차량 조명 장치
KR102246508B1 (ko) 2019-02-28 2021-04-30 한국광기술원 Tir 렌즈를 이용한 수평 배열식 다중분할-다중점등 차량 조명 장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014019912A1 (de) 2014-02-06
EP2880476A1 (de) 2015-06-10
US20150167913A1 (en) 2015-06-18
DE102012213845A1 (de) 2014-02-06
JP2015524986A (ja) 2015-08-27
US9982862B2 (en) 2018-05-29
EP2880476B1 (de) 2019-01-16
DE102012213845B4 (de) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6423342B2 (ja) 光ガイド部材および光モジュール
US9879836B2 (en) Lighting device in a motor vehicle
JP6294675B2 (ja) ストライプ状の光分布を生成するように構成された、自動車両ヘッドランプのための光モジュール
JP6383953B2 (ja) 照明装置およびその照明装置を搭載した自動車
CN207262329U (zh) 光束调整装置与车灯组件
CN206361642U (zh) 光束调整装置和用于车灯的光学装置
JP6587849B2 (ja) 導光レンズ及び灯具
JP6074630B2 (ja) 照明装置およびその照明装置を搭載した自動車
CN109073188A (zh) 车辆用灯具、车辆用灯具控制系统以及具有这些装置的车辆
US20100165640A1 (en) Optical member of lighting device
US10139057B2 (en) Optical module for projecting a cutoff light beam including horizontally focusing means
JP2022512815A (ja) 車両用照明器具の発光モジュール
JP5620285B2 (ja) 光束制御部材、この光束制御部材を備えた発光装置およびこの発光装置を備えた照明装置
JP2006012837A (ja) 光ガイドを有する照明装置または信号装置
US20130322820A1 (en) Optical fiber for a lighting device
JP2014211983A (ja) 車両用灯具の灯具ユニット
EP3109542A1 (en) Lens body and vehicle lighting fixture
KR102293083B1 (ko) 자동차 헤드램프용 조명 장치 및 자동차 헤드램프
JP7258150B2 (ja) 自動車前照灯用照明装置及び自動車前照灯
CN102865538B (zh) 用于机动车的照明装置
JP6437242B2 (ja) 光束制御部材、面光源装置および表示装置
JP2016054080A (ja) 灯具
TWI443382B (zh) 發光裝置及其透鏡
TW202307366A (zh) 車用信號燈具結構以及車用日行燈
KR101666511B1 (ko) 차량용 램프 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6423342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250