JP6420937B1 - ウエハ用サセプタ - Google Patents

ウエハ用サセプタ Download PDF

Info

Publication number
JP6420937B1
JP6420937B1 JP2018544132A JP2018544132A JP6420937B1 JP 6420937 B1 JP6420937 B1 JP 6420937B1 JP 2018544132 A JP2018544132 A JP 2018544132A JP 2018544132 A JP2018544132 A JP 2018544132A JP 6420937 B1 JP6420937 B1 JP 6420937B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating tube
plate
screw hole
wafer
conductive member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018544132A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018216797A1 (ja
Inventor
達也 久野
達也 久野
玲雄 渡辺
玲雄 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority claimed from PCT/JP2018/020125 external-priority patent/WO2018216797A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6420937B1 publication Critical patent/JP6420937B1/ja
Publication of JPWO2018216797A1 publication Critical patent/JPWO2018216797A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67126Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a coating or a hardness or a material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

絶縁管30は、絶縁管30の当接面34aが冷却板20のストッパ面27aに突き当たっている。これにより、絶縁管30は、ネジ穴26へそれ以上進入するのを阻止されて、絶縁管30の環状突起部33の先端面33aがプレート12と接触しない所定位置で位置決めされると共にOリング40が絶縁管30の段差面32aとプレート12の下面との間で加圧されて所定量変形する。

Description

本発明は、半導体製造装置に用いられるウエハ用サセプタに関する。
半導体製造装置に用いられるウエハ用サセプタとしては、静電チャックや真空チャックなどが知られている。例えば、特許文献1に記載された静電チャックは、静電吸着力を発生させる電極を埋設したセラミックス製のプレートを金属製の冷却板に樹脂層を介して接着したものであり、プレート及び冷却板を貫通する貫通孔を有している。貫通孔は、プレートに載置されたウエハを持ち上げるリフトピンを挿通したり、ウエハの裏面とプレートとの間にガスを供給したりするために用いられる。貫通孔のうち、冷却板を貫通する部分(冷却板貫通部分)には、絶縁管が挿入されている。絶縁管は、冷却板貫通部分の内壁と絶縁管の外周面との間に介在する接着剤により冷却板に接着されている。
登録実用新案第3154629号公報
しかしながら、絶縁管と冷却板貫通部分とを接着剤で接着する場合、接着剤を隙間なく充填することが難しかった。絶縁管と冷却板貫通部分との間に隙間が存在すると、その隙間が導通パスとなって絶縁性を確保できないという問題があった。また、絶縁管の内外に気圧差があるケースでは、その気圧差によって接着剤が剥離してしまうこともあった。更に、静電チャックの使用中に振動や力のモーメントが繰り返し加わることで、絶縁管と冷却板貫通部分とが剥離することもあった。
本発明はこのような課題を解決するためになされたものであり、絶縁管の内外を確実に分離すると共に電気的に絶縁することを主目的とする。
本発明のウエハ用サセプタは、
ウエハを吸着可能なセラミックス製のプレートと、
前記プレートの前記ウエハを載置する面とは反対側の面に取り付けられた導電性部材と、
前記プレート及び前記導電性部材を貫通する貫通孔と、
前記貫通孔のうち前記導電性部材を貫通する導電性部材貫通部分に設けられたネジ穴と、
前記導電性部材に設けられ、前記ネジ穴の中心軸と交叉するストッパ面と、
前記ストッパ面に当接する当接面を有し、前記ネジ穴に螺合された絶縁管と、
前記絶縁管のプレート対向面に突状に設けられたシール部材支持部に挿通され、前記絶縁管のプレート対向面と前記プレートとの間に配置された絶縁性のシール部材と、
を備え、
前記絶縁管は、前記絶縁管の前記当接面が前記導電性部材の前記ストッパ面に突き当たることにより、前記ネジ穴へそれ以上進入するのを阻止されて、前記絶縁管の前記シール部材支持部の先端面が前記プレートと接触しない所定位置で位置決めされると共に前記シール部材が前記絶縁管の前記プレート対向面と前記プレートとの間で加圧される、
ものである。
このウエハ用サセプタでは、絶縁管の当接面が導電性部材のストッパ面に突き当たることにより、絶縁管はそれ以上ネジ穴に進入するのを阻止される。また、絶縁管のシール部材支持部の先端面がプレートと接触しない所定位置で位置決めされると共にシール部材が絶縁管のプレート対向面とプレートとの間で加圧される。そのため、加圧されたシール部材によって、絶縁管の内外を確実に分離すると共に電気的に絶縁することができる。また、絶縁管のシール部材支持部の先端面がプレートと接触しないため、プレートが絶縁管によって破壊されるおそれがない。更に、繰り返し絶縁管をネジ穴から外したりネジ穴に螺合したりすることができるため、シール部材を容易に交換することができる。
本発明のウエハ用サセプタにおいて、前記絶縁管の前記シール部材支持部の先端面は、前記加圧された前記シール部材の断面の中心よりも前記プレートに近い側に位置していてもよい。こうすれば、加圧されたシール部材が絶縁管のシール部材支持部の先端面を乗り越えて位置ズレを起こすのを防止することができる。その上、シール部材が腐食性ガスへ暴露されることを抑制することができる。
本発明のウエハ用サセプタにおいて、前記絶縁管は、前記導電性部材の外側に延び出す延出部を有していてもよい。絶縁管が長くなると比較的大きなモーメントが絶縁管と導電性部材との間に加わるが、絶縁管の当接面と導電性部材のストッパ面とでそのモーメントを受けるためシール性は保持される。
本発明のウエハ用サセプタにおいて、前記ネジ穴のうち前記プレート側の開口には、前記加圧された前記シール部材が変形するのを許容するスペースが設けられていてもよい。こうすれば、シール部材は加圧されて変形するのを冷却板によって妨げられることがない。このとき、前記スペースの幅は、前記ネジ穴の内径よりも広くなっていてもよい。こうすれば、絶縁管内の導電性の流体から金属製の冷却板のスペースを構成する壁を十分離すことができる。
本発明のウエハ用サセプタにおいて、前記シール部材支持部は、前記絶縁管と中心軸が一致するように設けられた環状突起部としてもよい。このような環状突起部を設けることで、本発明の構成を比較的簡単に実現することができる。
本発明のウエハ用サセプタにおいて、前記ネジ穴には、ネジ緩み止め接着剤が塗布されていてもよい。こうすれば、ネジ穴と絶縁管とが緩むのを防止することができる。
静電チャック10の斜視図。 図1のA−A断面図。 図2の絶縁管30の周辺の拡大図。 環状突起部33の拡大斜視図。 絶縁管30をネジ穴26に取り付ける様子を表す断面図。 冷却板20の下面にブロック体50を取り付けた場合の断面図。 スペース28を取り囲む壁がテーパ壁の場合の断面拡大図。 他の実施形態の絶縁管30の周辺の拡大図。 他の実施形態の絶縁管30の周辺の拡大図。 シール部材支持部133の拡大斜視図。 シール部材支持部233の拡大斜視図。
本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明のウエハ用サセプタの一例である静電チャック10の斜視図、図2は図1のA−A断面図、図3は図2の絶縁管30の周辺の拡大図、図4は環状突起部33の拡大斜視図、図5は絶縁管30をネジ穴26に取り付ける様子を表す断面図である。なお、図3及び図5には、静電電極14や抵抗発熱体16、冷媒通路22を省略した。
静電チャック10は、プレート12と、冷却板20と、複数の貫通孔24と、各貫通孔24に挿入・固定された絶縁管30(図2、図3参照)とを備え、プレート12の上面がウエハWの載置面となっている。
プレート12は、図2に示すように、セラミックス製(例えばアルミナ製や窒化アルミニウム製)であり、静電電極14と抵抗発熱体16とを内蔵している。静電電極14は、円形の薄膜形状に形成されている。静電チャック10の下面から差し込まれた給電端子(図示せず)を介して静電電極14に電圧が印加されると、プレート12の表面とウエハWとの間に発生する静電気的な力によってウエハWがプレート12に吸着される。抵抗発熱体16は、プレート12の全面にわたって配線されるように例えば一筆書きの要領でパターン形成され、静電チャック10の下面から差し込まれた給電端子(図示せず)を介して電圧が印加されると発熱してウエハWを加熱する。
冷却板20は、プレート12の下面にシリコーン樹脂からなる接着層18を介して取り付けられている。接着層18をロウ材からなる接合層に代えてもよい。この冷却板20は、導電性材料(例えばアルミニウムやアルミ合金、金属とセラミックスとの複合材料)で作製された導電性部材であり、冷媒(例えば水)が通過可能な冷媒通路22を内蔵している。この冷媒通路22は、プレート12の全面にわたって冷媒が通過するように形成されている。なお、冷媒通路22には、冷媒の供給口と排出口(いずれも図示せず)が設けられている。
貫通孔24は、プレート12、接着層18及び冷却板20を厚さ方向に貫通している。但し、静電電極14や抵抗発熱体16は貫通孔24の内周面に露出しないように設計されている。貫通孔24のうち、冷却板20を貫通している部分(冷却板貫通部分)は、プレート12を貫通している部分よりも径が大きいネジ穴26となっている。ネジ穴26のうち、接着層18とは反対側の開口には、図3に示すようにフランジ受け部27が設けられている。フランジ受け部27は、冷却板20に設けられた円形の凹部である。フランジ受け部27の上底は、ネジ穴26の中心軸と直交するストッパ面27aとなっている。ネジ穴26のうち、接着層18側の開口には、ネジ穴26よりも径の大きなスペース28が設けられている。
絶縁管30は、絶縁性材料(例えばアルミナやムライト、PEEK、PTFE)により形成されている。絶縁管30は、図3に示すように、中心軸に沿って上下方向に貫通する軸孔31を有している。この軸孔31の内径は、貫通孔24のうちプレート12を貫通するプレート貫通部分の内径と同じかほぼ同じになっている。絶縁管30は、本体部32と、環状突起部33と、フランジ部34と、延出部35とを有している。本体部32は、外周面にネジが切られた円筒である。このネジは、冷却板20のネジ穴26に螺合されている。環状突起部33は、図4に示すように、円筒形状であり、本体部32の上面(プレート12に対向するプレート対向面)に本体部32と中心軸が一致するように突状に設けられている。環状突起部33の先端面33aは絶縁管30の先端面となっており、本体部32の上面は段差面32aとなっている。環状突起部33の先端面33aとプレート12との間隔は実質的にゼロになるように(例えば公差がd(mm)の場合にはd(mm)となるように)設計するのが好ましい。環状突起部33の外径は、本体部32の外径よりも小さい。環状突起部33には、Oリング40が挿通されている。フランジ部34は、本体部32の下方に設けられている。このフランジ部34は、ネジ穴26のフランジ受け部27に嵌め込まれて、フランジ部34の上面である当接面34aがストッパ面27aと当接している。延出部35は、冷却板20の外側下方に延び出している。
Oリング40は、絶縁性のシール部材であり、図3に示すように、絶縁管30の段差面32aとプレート12の下面との間に配置されている。Oリング40は、例えばフッ素系樹脂(例えばテフロン(登録商標)など)で作製されている。絶縁管30を取り付ける際、図5に示すように、Oリング40を絶縁管30の環状突起部33に挿通した状態で絶縁管30の本体部32をネジ穴26に螺合していく。その後、絶縁管30のフランジ部34がフランジ受け部27に嵌まり込んで絶縁管30の当接面34aがフランジ受け部27のストッパ面27aに突き当たると、絶縁管30はネジ穴26へそれ以上進入するのを阻止される。この状態で、絶縁管30の環状突起部33の先端面33aはプレート12と接触しない所定位置(図3の位置)で位置決めされると共に、Oリング40が絶縁管30の段差面32aとプレート12の下面との間で加圧されて変形する。Oリング40の変形度合いは、絶縁管30の段差面32a(Oリング下面との接触面)とプレート12の下面(Oリング上面との接触面)との距離によって決まり、この距離は絶縁管30の段差面32aと絶縁管30の当接面34aと冷却板20のストッパ面27aとの位置関係によって決まる。そのため、加圧変形されたOリング40の潰れ代(変形量)を一定にすることができる。絶縁管30の環状突起部33の先端面33aは、加圧変形されたOリング40の断面の中心40cよりもプレート12に近い側に位置することが好ましい。
貫通孔24のうちプレート12及び接着層18を貫通している部分と絶縁管30の軸孔31とが上下方向に連通することにより、ガス供給孔やリフトピン孔を構成する。ガス供給孔は、冷却板20の下方から冷却ガス(例えばHeガス)を供給するための孔であり、ガス供給孔に供給された冷却ガスは、プレート12の表面に載置されたウエハWの下面に吹き付けられてウエハWを冷却する。リフトピン孔は、図示しないリフトピンを上下動可能に挿入するための孔であり、リフトピンを突き上げることによりプレート12の表面に載置されたウエハWを持ち上げる。
次に、本実施形態の静電チャック10の使用例について説明する。この静電チャック10のプレート12の表面にウエハWを載置し、静電電極14に電圧を印加することによりウエハWを静電気的な力によってプレート12に吸着する。この状態で、ウエハWにプラズマCVD成膜を施したりプラズマエッチングを施したりする。この場合、抵抗発熱体16に電圧を印加して加熱したり、冷却板20の冷媒通路22に冷媒を循環したり、ガス供給孔へ冷却ガスを供給したりすることにより、ウエハWの温度を一定に制御する。そして、ウエハWの処理が終了したあと、静電電極14の電圧をゼロにして静電気的な力を消失させ、リフトピン孔に挿入されているリフトピン(図示せず)を突き上げてウエハWをプレート12の表面から上方へリフトピンにより持ち上げる。その後、リフトピンに持ち上げられたウエハWは搬送装置(図示せず)によって別の場所へ搬送される。その後、プレート12の表面にウエハWが載っていない状態でプラズマクリーニングを行う。このとき、ガス供給孔やリフトピン孔にはプラズマが存在している。
以上詳述した本実施形態の静電チャック10では、絶縁管30の当接面34aが冷却板20のストッパ面27aに突き当たることにより、絶縁管30はそれ以上ネジ穴26に進入するのを阻止される。この状態で、絶縁管30の環状突起部33の先端面33aはプレート12と接触しない所定位置で位置決めされると共に、Oリング40は絶縁管30の段差面32aとプレート12との間で加圧されて変形する。このように加圧変形されたOリング40によって、絶縁管30の内外を確実に分離すると共に電気的に絶縁することができる。特に、絶縁管30内の導電性の流体(例えばプラズマ)と金属製の冷却板20との絶縁性を確保することができる。
また、絶縁管30の環状突起部33の先端面33aがプレート12と接触しないため、プレート12が絶縁管30によって破壊されるおそれがない。特に、環状突起部33の先端面33aとプレート12との間隔は実質的にゼロになるように設計されている場合には、絶縁管30の環状突起部33によってOリング40が保護されるため、Oリング40の寿命を延ばすことができる。
更に、繰り返し絶縁管30をネジ穴26から外したりネジ穴26に螺合したりすることができるため、Oリング40を容易に交換することができる。
更にまた、絶縁管30の環状突起部33の先端面33aは、加圧変形されたOリング40の断面の中心40cよりもプレート12に近い側に位置している。そのため、加圧変形されたOリング40が環状突起部33の先端面33aを乗り越えるのを防止することができる。その上、Oリング40が腐食性ガスへ暴露されることを抑制することができる。
そしてまた、絶縁管30は、冷却板20の外側に延び出す延出部35を有している。絶縁管30が長くなると比較的大きなモーメントが絶縁管30と冷却板20との間に加わるが、絶縁管30の当接面34aと冷却板20のストッパ面27aとでそのモーメントを受けるためシール性は保持される。
そして更に、ネジ穴26のうちプレート12側の開口には、Oリング40の加圧変形を許容するスペース28が設けられているため、Oリング40は加圧変形するのを冷却板20によって妨げられることがない。
そして更にまた、スペース28の内径(幅)は、ネジ穴26の内径よりも広くなっているため、絶縁管30内の導電性の流体(例えばプラズマ)から導電性材料製の冷却板20のスペース28を構成する壁を十分離すことができ、絶縁性をより高めることができる。
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態において、図6に示すように、冷却板20の下面に更にブロック体50を接合し、絶縁管30の延出部35をブロック体50を上下方向に貫通する長さにしてもよい。なお、図6では、上述した実施形態と同じ構成要素には同じ符号を付した。このように延出部35が長い場合には、より大きなモーメントが絶縁管30と冷却板20との間に加わるが、絶縁管30の当接面34aと冷却板20のストッパ面27aとでそのモーメントを受けるためシール性は保持される。
上述した実施形態では、スペース28を取り囲む壁を垂直壁としたが、スペース28を取り囲む壁を図7に示すようにテーパ壁(下方から上方に向かって広がる形状の壁)としてもよい。なお、図7の符号は上述した実施形態と同じ構成要素を示す。こうすることにより、絶縁管30内の導電性の流体(例えばプラズマ)から導電性材料製の冷却板20のスペース28を構成する壁を一段と離すことができるため、絶縁性を一段と高めることができる。
上述した実施形態では、フランジ受け部27の上底をストッパ面27aとしたが、フランジ受け部27を省略して図8の構成を採用してもよい。図8では、上述した実施形態と同じ構成要素には同じ符号を付した。図8では、冷却板20の下面(プレート12側とは反対側の面)のうちネジ穴26の開口周辺をストッパ面127aとした。絶縁管30の当接面34aが冷却板20のストッパ面127aに突き当たることにより、絶縁管30はそれ以上ネジ穴26に進入するのを阻止される。この状態で、絶縁管30の環状突起部33の先端面33aはプレート12と接触しない所定位置で位置決めされると共に、Oリング40は絶縁管30とプレート12との間で加圧されて変形する。そのため、図8の構成を採用した場合でも、上述した実施形態と同様の効果が得られる。
上述した実施形態では、フランジ受け部27の上底をストッパ面27aとしたが、フランジ受け部27及びフランジ部34を省略して図9の構成を採用してもよい。図9では、上述した実施形態と同じ構成要素には同じ符号を付した。図9では、ネジ穴26のプレート12側の開口の直径をネジ穴26の直径より小さくして、ネジ穴26の上底をストッパ面227aとした。また、絶縁管30の段差面32a(本発明の当接面として機能する)がストッパ面227aと当接するようにした。この絶縁管30の段差面32aが冷却板20のストッパ面227aに突き当たることにより、絶縁管30はそれ以上ネジ穴26に進入するのを阻止される。この状態で、絶縁管30の環状突起部33の先端面33aはプレート12と接触しない所定位置で位置決めされると共に、Oリング40は絶縁管30とプレート12との間で加圧されて変形する。そのため、図9の構成を採用した場合でも、上述した実施形態と同様の効果が得られる。
上述した実施形態では、絶縁管30は、フランジ部34から更に下方に延び出す延出部35を備えるものとしたが、延出部35を省略してもよい。その場合、フランジ部34の下面が冷却板20の下面と同一平面になるようにしてもよい。
上述した実施形態において、ネジ穴26にはネジ緩み止め接着剤が塗布されていてもよい。ネジ緩み止め接着剤としては、例えばロックタイト(登録商標)が挙げられる。こうすれば、ネジ穴26と絶縁管30とが緩むのを防止することができる。ネジ緩み止め接着剤の強度は、所定のトルクを絶縁管30に加えることによりネジ穴26から絶縁管30を強制的に外すことのできる程度に設定することが好ましい。
上述した実施形態では、絶縁管30の延出部35の直径をフランジ部34の直径よりも小さくしたが、延出部35の直径をフランジ部34の直径と同じにしてもよい。この点は図8の延出部35についても同様である。また、図9の延出部35の直径を本体部32の直径と同じにしてもよい。
上述した実施形態では、絶縁管30にシール部材支持部として環状突起部33(図4参照)を設けたが、特に環状突起部33に限定されるものではない。例えば、図10や図11に示すシール部材支持部133,233を採用してもよい。図10のシール部材支持部133は、環状突起部33を複数(ここでは4つ)に分割したものである。図11のシール部材支持部233は、複数(ここでは4つ)の円柱体234を軸孔31の開口周縁に沿って等間隔に並べたものである。いずれのシール部材支持部133,233にもOリング40(図3及び図5参照)が挿通される。但し、シール部材支持部133,233に比べて環状突起部33の方がOリング40を腐食性ガスから隔離しやすいため好ましい。
上述した実施形態では、静電チャック10はプレート12に静電電極14と抵抗発熱体16を備えるものとしたが、抵抗発熱体16を省略してもよい。
上述した実施形態では、ウエハ用サセプタの一例として静電チャック10を例示したが、特に静電チャックに限定されるものではなく、真空チャックなどに本発明を適用してもよい。
本出願は、2017年5月25日に出願された日本国特許出願第2017−103767号を優先権主張の基礎としており、引用によりその内容の全てが本明細書に含まれる。
本発明は、例えば半導体製造装置に利用可能である。
10 静電チャック、12 プレート、14 静電電極、16 抵抗発熱体、18 接着層、20 冷却板、22 冷媒通路、24 貫通孔、26 ネジ穴、27 フランジ受け部、27a ストッパ面、28 スペース、30 絶縁管、31 軸孔、32 本体部、32a 段差面、33 環状突起部、33a 先端面、34 フランジ部、34a 当接面、35 延出部、40 Oリング、40c 中心、50 ブロック体、127a,227a ストッパ面、133,233 シール部材支持部、234 円柱体。

Claims (7)

  1. ウエハを吸着可能なセラミックス製のプレートと、
    前記プレートの前記ウエハを載置する面とは反対側の面に取り付けられた導電性部材と、
    前記プレート及び前記導電性部材を貫通する貫通孔と、
    前記貫通孔のうち前記導電性部材を貫通する導電性部材貫通部分に設けられたネジ穴と、
    前記導電性部材に設けられ、前記ネジ穴の中心軸と交叉するストッパ面と、
    前記ストッパ面に当接する当接面を有し、前記ネジ穴に螺合された絶縁管と、
    前記絶縁管のプレート対向面に突状に設けられたシール部材支持部に挿通され、前記絶縁管のプレート対向面と前記プレートとの間に配置された絶縁性のシール部材と、
    を備え、
    前記絶縁管は、前記絶縁管の前記当接面が前記導電性部材の前記ストッパ面に突き当たることにより、前記ネジ穴へそれ以上進入するのを阻止されて、前記絶縁管の前記シール部材支持部の先端面が前記プレートと接触しない所定位置で位置決めされると共に前記シール部材が前記絶縁管の前記プレート対向面と前記プレートとの間で加圧されている、
    ウエハ用サセプタ。
  2. 前記絶縁管の前記シール部材支持部の先端面は、前記加圧された前記シール部材の断面の中心よりも前記プレートに近い側に位置している、
    請求項1に記載のウエハ用サセプタ。
  3. 前記絶縁管は、前記導電性部材の外側に延び出す延出部を有している、
    請求項1又は2に記載のウエハ用サセプタ。
  4. 前記ネジ穴のうち前記プレート側の開口には、前記加圧された前記シール部材が変形するのを許容するスペースが設けられている、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載のウエハ用サセプタ。
  5. 前記スペースの幅は、前記ネジ穴の内径よりも広くなっている、
    請求項4に記載のウエハ用サセプタ。
  6. 前記シール部材支持部は、前記絶縁管と中心軸が一致するように設けられた環状突起部である、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載のウエハ用サセプタ。
  7. 前記ネジ穴には、ネジ緩み止め接着剤が塗布されている、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載のウエハ用サセプタ。
JP2018544132A 2017-05-25 2018-05-25 ウエハ用サセプタ Active JP6420937B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017103767 2017-05-25
JP2017103767 2017-05-25
PCT/JP2018/020125 WO2018216797A1 (ja) 2017-05-25 2018-05-25 ウエハ用サセプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6420937B1 true JP6420937B1 (ja) 2018-11-07
JPWO2018216797A1 JPWO2018216797A1 (ja) 2019-06-27

Family

ID=64098757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018544132A Active JP6420937B1 (ja) 2017-05-25 2018-05-25 ウエハ用サセプタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6420937B1 (ja)
KR (1) KR102445612B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019131115A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204502A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Nkk Corp 真空処理装置
JP2004050267A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Ngk Insulators Ltd 接合体の製造方法および接合体
JP2008270721A (ja) * 2007-03-27 2008-11-06 Tokyo Electron Ltd 基板載置台及び基板処理装置
WO2013118781A1 (ja) * 2012-02-08 2013-08-15 東京エレクトロン株式会社 静電チャック装置
JP2016143744A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 日本特殊陶業株式会社 静電チャックおよびその製造方法
JP2016187056A (ja) * 2016-07-22 2016-10-27 東京エレクトロン株式会社 載置台

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3154629B2 (ja) 1994-11-24 2001-04-09 キヤノン株式会社 電子写真感光体およびこれを用いた電子写真装置、装置ユニット
JP4783213B2 (ja) * 2005-06-09 2011-09-28 日本碍子株式会社 静電チャック
JP5829509B2 (ja) * 2011-12-20 2015-12-09 東京エレクトロン株式会社 載置台及びプラズマ処理装置
KR102684670B1 (ko) * 2016-01-19 2024-07-15 스미토모 오사카 세멘토 가부시키가이샤 정전 척 장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204502A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Nkk Corp 真空処理装置
JP2004050267A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Ngk Insulators Ltd 接合体の製造方法および接合体
JP2008270721A (ja) * 2007-03-27 2008-11-06 Tokyo Electron Ltd 基板載置台及び基板処理装置
WO2013118781A1 (ja) * 2012-02-08 2013-08-15 東京エレクトロン株式会社 静電チャック装置
JP2016143744A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 日本特殊陶業株式会社 静電チャックおよびその製造方法
JP2016187056A (ja) * 2016-07-22 2016-10-27 東京エレクトロン株式会社 載置台

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019131115A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置
JPWO2019131115A1 (ja) * 2017-12-28 2021-01-07 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置
JP7259765B2 (ja) 2017-12-28 2023-04-18 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018216797A1 (ja) 2019-06-27
KR20210019118A (ko) 2021-02-19
KR102445612B1 (ko) 2022-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018216797A1 (ja) ウエハ用サセプタ
CN111226309B (zh) 静电卡盘组件、静电卡盘及聚焦环
JP4364667B2 (ja) 溶射部材、電極、およびプラズマ処理装置
JP7149914B2 (ja) 半導体製造装置用部材
JP4542959B2 (ja) 静電吸着電極、基板処理装置および静電吸着電極の製造方法
KR102642769B1 (ko) 정전 척 장치 및 정전 척 장치의 제조 방법
TWI654713B (zh) 靜電夾具與半導體液晶製造設備
KR20180103912A (ko) 정전 척 장치
JP5816454B2 (ja) 基板温調固定装置
JP6420937B1 (ja) ウエハ用サセプタ
JP4218899B2 (ja) 静電チャックを備える基板ホルダ及びその製造方法
JP6758175B2 (ja) 静電チャック
KR20110099974A (ko) 정전척 및 이의 제조 방법
KR100550019B1 (ko) 아크 방지용 에지 돌출부를 갖는 세라믹 정전척 장치 및그 제조 방법
JP7175773B2 (ja) 試料保持具
TW202310148A (zh) 基板固定裝置
JP7319158B2 (ja) 保持装置
JP7299805B2 (ja) 保持装置
JP7349855B2 (ja) 保持装置
JP2018006381A (ja) ベースプレート構造体及びその製造方法、基板固定装置
JP2023105892A (ja) 基板固定装置
WO2020171179A1 (ja) 試料保持具
WO2023153021A1 (ja) 半導体製造装置用部材
JP7511444B2 (ja) 保持装置
JP6882040B2 (ja) 保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180820

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180820

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6420937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150