JP6420591B2 - 画像処理装置、その制御方法及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、その制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6420591B2
JP6420591B2 JP2014167000A JP2014167000A JP6420591B2 JP 6420591 B2 JP6420591 B2 JP 6420591B2 JP 2014167000 A JP2014167000 A JP 2014167000A JP 2014167000 A JP2014167000 A JP 2014167000A JP 6420591 B2 JP6420591 B2 JP 6420591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
setting value
image processing
processing apparatus
management information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014167000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016046551A (ja
Inventor
伊藤 啓介
啓介 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014167000A priority Critical patent/JP6420591B2/ja
Priority to US14/817,438 priority patent/US20160054960A1/en
Priority to DE102015113637.6A priority patent/DE102015113637A1/de
Priority to CN201510509717.3A priority patent/CN105373502B/zh
Publication of JP2016046551A publication Critical patent/JP2016046551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6420591B2 publication Critical patent/JP6420591B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1231Device related settings, e.g. IP address, Name, Identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/385Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software

Description

本発明は、画像処理装置、その制御方法及びプログラムに関する。
近年、複合機等の設定値をネットワーク接続されたサーバ等に保存して一元管理する、設定値管理システムが開発されている。それぞれの設定値は、同期されており、サーバ上の設定値を変更すると、変更後の値が複合機に通知され、複合機内の設定値も変更される。同様に、複合機内の設定値を変更すると、サーバ上の設定値も変更される。設定値によっては、複数の複合機間で値を同期するものも存在し、ある複合機の設定値が変更されると、サーバ上の設定値、及び同期対象のすべての複合機内の設定値が変更される。特許文献1には、複数の画像形成装置のコンフィグデータを管理するとともに、複数の設定方法のうち適切な設定方法を用いてコンフィグデータを設定する設定値管理システムが提案されている。
このような設定値管理システムでは、設定値ごとの値情報を保持している設定値DBに加えて、設定値ごとの初期値、値域、適応機種/バージョン、設定値の表示条件等の仕様情報をサーバで保持している。サーバ上で設定値変更を受け付ける際には、それらの仕様情報を満たす変更しか許可しない。例えば、値域外の値への変更等は許可しない。また、サーバ上では予め全機種、全ファームバージョン分の仕様情報を保持しておくことが一般的である。
特開2013−1044号公報
しかしながら、上記従来技術には以下に記載する問題がある。例えば、上記設定値管理システムとしては、専用のサーバを用意する構成と、複合機そのものをサーバとして利用する構成とが考えられる。後者の場合は、複数台の複合機をネットワーク接続し、そのうちの一台にサーバ機能を持たせることになる。このように構成することで、別途専用のサーバを立てる必要がなくなり、設定値管理システムの導入が容易になる。しかし、記憶容量が限られる複合機では、全機種、全ファームバージョン分の仕様情報を保持することは難しく、設定値管理システムのサーバとして利用することは現実的でない。なお、専用のサーバであっても記憶容量は有限であり、上述のような問題が発生する可能性はある。
本発明は、上述の問題に鑑みて成されたものであり、適切な情報のみを選択的に管理し、装置の記憶容量が限られている場合であってもサーバ機能を有する装置として適用可能な仕組みを提供することを目的とする。
本発明は、画像処理装置であって、前記画像処理装置の動作内容を定めるための設定値と、該設定値の仕様に関する仕様管理情報とを記憶する記憶手段と、前記設定値のマスターデータを管理するサーバに対して前記仕様管理情報の送信が必要であるかを問い合わせる問い合わせ手段と、前記サーバからの前記問い合わせに対する応答に応じて、前記サーバに対して、前記仕様管理情報を送信する送信手段と、前記記憶手段により記憶されている前記設定値が変更されると、前記サーバに対して、前記設定値の変更に関する情報を通知する通知手段と、前記サーバのマスターデータの変更に関する情報を受信すると、前記記憶手段により記憶されている情報を変更する変更手段と、有することを特徴とする。
本発明によれば、適切な情報のみを選択的に管理し、装置の記憶容量が限られている場合であってもサーバ機能を有する装置として適用することができる。
設定値同期システム全体を示すシステム構成図。 設定値管理サーバ110の構成を表すブロック図。 複合機120a、bの構成を表すブロック図。 第1の実施形態に係る設定値管理サーバ110で管理されるマスターデータの構成を表す図。 複合機のHDDに格納される設定値DB601の構成を表す図。 第1の実施形態に係る設定値管理サーバ110上で設定値変更要求を受け付けた際に実行する処理を表すフローチャート。 第1の実施形態に係る表示部230に表示される設定値変更画面の例を示す図。 第1の実施形態に係る複合機120a、bが設定値の変更を反映する際に実行する処理を表すフローチャート。 第1の実施形態に係る複合機120a、bが設定値管理サーバに110初めて接続する際に実行する処理を表すフローチャート。 第2の実施形態に係る複合機120a、bが設定値管理サーバ110に初めて接続する際に実行する処理を表すフローチャート。 第3の実施形態に係る複合機120a、bでファームアップデート、バージョンダウンが発生する際に実行する処理を表すフローチャート。 第4の実施形態に係る複合機120a、bが設定値管理サーバ110の管理対象から外れる際に実行する処理を表すフローチャート。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
<第1の実施形態>
<システム構成>
以下では、図1乃至図9を参照して、本発明の第1の実施形態について説明する。まず、図1を参照して、本発明における設定値同期システム全体を示すシステム構成について説明する。ネットワーク100には、設定値管理サーバ110と、複数の複合機120a、120bとが接続されている。
設定値管理サーバ110は、画像処理装置の一例である複数の複合機120a、bの設定値のマスターデータを一元管理している。また、本実施形態によれば、設定値管理サーバ110は、専用のサーバとして設けられてもよいし、画像処理装置の1つとして設けられてもよい。ここで、設定値とは、例えば色材の濃度補正、印刷時のトナー量補正、オートスリープ移行時間、ジョブ履歴の表示等、画像処理装置の動作内容を定めるためのものである。マスターデータに変更があった場合は、複合機120a、複合機120bにネットワーク100を介して変更情報を通知する。また、複合機120a、複合機120bから設定値の変更情報を受信した際には、自身のマスターデータの値を変更する。
複合機120a、120bは、複数の機能(コピー、FAX等)を提供する機器であり、内部にそれらの機能の実行時に利用する設定値を記憶している。設定値に変更があった場合は、設定値管理サーバ110にネットワーク100を介して変更情報を通知する。また、設定値管理サーバ110から設定値のマスターデータの変更情報を受信した際には、自身の設定値を変更する。なお、設定値によっては、複合機120a及び複合機120b間のような複数の複合機間で値の同期制御を行う場合もある。
それらの設定値に関しては、設定値管理サーバ110上のマスターデータに変更があった場合は、複合機120a及び複合機120bの両方に設定値の変更情報が通知される。また、複合機120a、及び複合機120bのどちらかの設定値に変更があった場合は、初めに、設定値管理サーバ110に変更情報が通知され、その後、設定値管理サーバ110経由で他方の複合機にも変更情報が通知されてもよい。設定値管理サーバ110及び複合機120a、120bについての詳細な構成については後述する。
<設定値管理サーバの構成>
次に、図2を参照して、本実施形態に係る設定値管理サーバ110の構成について説明する。設定値管理サーバ110は、コントローラユニット200、操作部220、及び表示部230を備える。コントローラユニット200は、CPU203、操作部I/F201、表示部I/F202、RAM204、HDD205、ROM206、及びネットワークI/F207を備える。
CPU203(Central Processing Unit)は、ROM(Read Only Memory)206に格納されているブートプログラムによりOS(Operating System)を起動する。CPU203は、このOS上で、HDD(Hard Disk Drive)205に格納されているアプリケーションプログラムを実行し、これによって各種処理を実行する。このCPU203の作業領域としてはRAM(Random Access Memory)204が用いられる。
HDD205は、上記アプリケーションプログラムとネットワーク100に含まれる複合機120a、120bの設定値のマスターデータ等を格納する。マスターデータの管理方法に関する詳細については後述する。さらに、CPU203には、システムバス210を介して、ROM206及びRAM204とともに、操作部I/F201、表示部I/F202、及びネットワークI/F207が接続される。操作部I/F201は、マウス、キーボード等から成る操作部220とのインタフェースであり、操作部220によってユーザにより入力された情報をCPU203に送出する。表示部I/F202は、ディスプレイ等から成る表示部230に表示すべき画像データを表示部230に対して出力する。また、ネットワークI/F207は、ネットワーク100に接続され、ネットワーク100を介してネットワーク100上の各装置との間で情報の入出力を行う。
<複合機の構成>
次に、図3を参照して、本実施形態に係る画像処理装置である複合機120a、bの構成について説明する。複合機120a、bは、コントローラユニット300、操作部320、スキャナ330、及びプリンタ340を備える。コントローラユニット300には、操作部320が接続されるとともに、画像入力デバイスであるスキャナ330や画像出力デバイスであるプリンタ340が接続される。また、コントローラユニット300は、操作部I/F301、CPU302、RAM303、デバイスI/F304、HDD305、ROM306、ネットワークI/F307、及び画像処理部308を備える。
CPU(Central Processing Unit)302は、ROM(Read Only Memory)306に格納されているブートプログラムによりOS(Operating System)を起動する。CPU302は、このOS上で、HDD(Hard Disk Drive)305に格納されているアプリケーションプログラムを実行し、これによって各種処理を実行する。このCPU302の作業領域としてはRAM(Random Access Memory)303が用いられる。また、RAM303は、作業領域を提供するとともに、画像データを一時記憶するための画像メモリ領域を提供する。HDD305は、上記アプリケーションプログラムや画像データ、各種設定値を格納する。複合機120a、bにおける設定値の管理方法については後述する。
CPU302には、システムバス310を介して、ROM306及びRAM303とともに、操作部I/F301、デバイスI/F304、ネットワークI/F307、画像処理部308が接続される。操作部I/F301は、タッチパネルを有する操作部320とのインタフェースであり、操作部320に表示すべき画像データを操作部320に対して出力する。また、操作部I/F301は、操作部320によってユーザにより入力された情報をCPU302に送出する。デバイスI/F304には、スキャナ330及びプリンタ340が接続され、デバイスI/F304は、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。ネットワークI/F307は、ネットワーク100に接続され、ネットワーク100を介してネットワーク100上の各装置との間で情報の入出力を行う。画像処理部308では、スキャナ330らの入力画像処理やプリンタ340への出力画像処理、画像回転、画像圧縮、解像度変換、色空間変換、階調変換などの処理を行う。
<マスターデータ>
次に、図4A及び図4Bを参照して、本実施形態における設定値管理サーバ110で管理されるマスターデータの構成例について説明する。マスターデータ401は、図4Aに示すように、設定値仕様管理DB410と、設定値DB411と、デバイス構成情報管理DB412と、登録デバイス管理DB413とから構成される。図4Bは、各DB(データベース)の内容を示す。
設定値仕様管理DB410は、設定値管理サーバ110で管理する各設定値に関するメタデータ(仕様管理情報)を格納するデータベースである。具体的には、設定値仕様管理DB410には、ユーザに提示する際の文言(表示内容)、複合機120a、bと通信を行う際に設定値を識別するためのキー識別子、初期値、値域、及び設定値の表示条件が格納される。ここで、値域とは、対応するキー識別子に対して設定可能な値の範囲を示す。また、表示条件とは、対応する設定値を後述する設定値変更画面に表示するための条件となる。設定値仕様管理DB410で管理する各設定値は、複合機の機種やファームウェアバージョンに依存して、設定値が存在するかどうか、設定値域、初期値等が異なることがある。設定値管理サーバ110として、専用のサーバを用意する構成では、設定値仕様管理DB410は、設定値管理サーバ110で予め保持されている。一方、複合機120a、bのような、記憶容量があまり大きくない画像処理装置をサーバとして利用する構成も考えられる。この場合、設定値仕様管理DB410は、複合機120a、bが設定値管理サーバ110に初期接続した時、即ち、初めてアクセスした際に、複合機120a、bから送られてくるが、専用サーバを用いる場合と同様の情報量を扱うとメモリ容量が不足してしまう。そこで、本実施形態では、後述する制御により、サーバ機能を画像処理装置へ設けた場合であってもメモリ容量の不足を回避することができる。
設定値DB411は、設定値情報を管理するデータベースである。設定値DB411は、キー識別子と、当該キー識別子に対応する値と、設定値の最終更新日時とが格納される。このキー識別子は、設定値仕様管理DB410のキー識別子と同一の体系を有する識別子である。例えば、図4Bの例では、キー識別子「settings.density」に対して、値「6」と、最終更新日時「2014/3/8/17:35」という値が登録されている。
デバイス構成情報管理DB412は、複合機の個体毎のデバイス構成情報の内容を管理するデータベースである。当該デバイス構成情報は、属性として、複合機120a、bの個体を識別する個体識別子、機種名、ファームバージョン、利用可能な機能を表すライセンス情報、及びアクセサリ等を含む。なお、機種名、ファームバージョン、及びライセンス等は、設定値仕様管理DB410に格納されているものと同一の体系を有する。図4Bに示すように、各属性の値は、文字列や数値で表すことができる。
登録デバイス管理DB413は、設定値管理サーバ110で設定値を管理する複合機120a、bの個体識別子情報の内容を管理するためのデータベースである。登録デバイス管理DB413には、同期する複合機120a、bを一意に識別するためのデバイスIDや、複合機120a、bの個体を識別する個体識別子等が格納される。例えば、図4Bの例では、デバイスID「100001」と、個体識別子「A1−AAAA」とが紐付けて定義されている。
設定値管理サーバ110は、上記で説明したマスターデータ401の各データベースを利用して、設定値、及び各設定値そのもののメタデータを一括管理することが可能である。
<デバイス設定値DB>
次に、図5を参照して、本実施形態におけるクライアント側となる複合機120a、bのHDD305に格納されるデバイス設定値DB501の構成例について説明する。デバイス設定値DB501は、複合機120a、bで使用する設定値を格納するデータベースである。
デバイス設定値DB501に格納される設定値は、設定値を識別するためのキー識別子、設定値、初期値、及び値域等の要素から構成される。これらの要素はマスターデータ401で管理されているものと同一の体系で管理されるものである。設定値管理サーバ110又は複合機120a、bにおいて設定値が変更された場合には、図5に示されるデータのうち少なくともキー識別子及び値を通信することにより設定値を同期制御する。また、HDD305には、設定値DB501に加えて、設定値仕様管理DB410も格納されており、複合機120a、bの自機種、自バージョンにおける設定値仕様情報が格納されている。
<設定値変更手順>
次に、図6及び図8を参照して、設定値管理サーバ110上の設定値が変更された際に、それが複合機120a、bに通知され、設定値の同期制御が行われる一連の手順について説明する。この中で設定値管理サーバ110上では、処理の中で設定値仕様管理DB410が利用される。まず、設定値仕様管理DB410が利用されるケースを説明するため、図6を用いて、設定値管理サーバ110上で設定値変更画面の表示要求を受け付けた際の処理手順について説明する。ここでは、サーバ上に図4Bに示すような各DBが存在し、設定値「印刷濃度(settings.density)」についての設定値変更画面の表示要求を受け付けた場合を例として説明する。本フローチャートは、設定値管理サーバ110のCPU203が、HDD205からプログラムを読み出し、RAM204に展開して実行するものとする。
S601で、CPU203は、設定値仕様管理DB410、及びデバイス構成情報管理DB412を参照して、設定値変更画面の表示要求を受け付けている設定値について表示条件を満たすか否かを判定する。表示条件を満たす場合はS602へ、満たさない場合は処理を終了する。例えば、設定値「地紋印刷」の表示条件としては、「地紋ライセンス」がインストールされていることであるが、インストール済みであれば、S602へ進む。
S602で、CPU203は、表示部230に、図7のような設定値変更画面を表示する。この時、プルダウンで表示される変更後の値の選択肢は、設定値仕様管理DB410に保持されている値域情報をもとに決定される。設定値「地紋印刷」の値域は0から1のため、図7に示したような選択肢(”0”、”1”)が表示される。
S603で、CPU203は、操作部220を介して変更後の値の入力を受け付ける。続いて、S604で、CPU203は、S603で入力された値と更新日時を設定値DB411に記憶し、処理を終了する。
次に、図8を参照して、複合機120a、bが設定値管理サーバ110に対してポーリングを行い、設定値DB411の変更を検知し、それを設定値DB501に反映する処理手順について説明する。本フローチャートは、複合機120a、bのCPU302が、HDD305からプログラムを読み出し、RAM303に展開して実行するものとする。なお、複合機120a、bは以下に説明する処理を一定時間ごとに定期的に行うものとする。
S801で、CPU302は、設定値管理サーバ110に対して、設定値DB411の更新情報を問い合わせる。この時、複合機120a、bが最後に設定値DB411の変更をデバイス設定値DB501に反映した、最終反映日時とともにリクエストを送信する。最終反映日時はHDD305に記憶されている。
S802で、CPU302は、設定値管理サーバ110から送信されてくる、S801で問い合わせた最終反映日時以降に設定値DB411に更新のあった全設定値について、変更後の値を受信する。続いて、S803で、CPU302は、S802で受信した各設定値の変更後の値をデバイス設定値DB501に反映する。S804で、CPU302は、HDD305に記憶されている最終反映日時を更新する。
以上のような流れで、設定値管理サーバ110上の設定値が変更された際に、それが複合機120a、bに通知され設定値の同期制御が行われる。設定値管理サーバ110上での処理には、設定値仕様管理DB410が利用される。この時、設定値管理サーバ110の記憶容量があまり大きくない場合は、全機種、全バージョン分の仕様情報が含まれている設定値仕様管理DB410を保持することは難しい。ここで、複合機120a、bが設定値管理サーバ110と初めて接続を行う際に、自身が保持している、自機種、自バージョン分のみの仕様情報が記載された設定値仕様管理DB410を送付するようにすれば、サーバ側で余分な情報を管理しなくて済むようになる。そうすることで、記憶容量があまり大きくないサーバであっても、設定値管理サーバ110として利用できるようになる。
<初期接続時の制御>
次に、図9を参照して、複合機120a、bが設定値管理サーバ110に対して初期接続を行う際に、設定値仕様管理DB410を送付する際の処理手順について説明する。本フローチャートは、設定値管理サーバ110のCPU203、複合機120a、bのCPU302が、HDD205、HDD305からプログラムを読み出し、RAM204、RAM303に展開して実行するものとする。なお、S901、S905以降は複合機120a、bにおける処理、S902からS904は設定値管理サーバ110における処理である。
S901で、複合機120a、bのCPU302は、初期接続を行う設定値管理サーバ110に対して機種名とファームバージョンと(複合機を識別する情報)を通知して、設定値仕様管理DB410を送付する必要があるか否かを問い合わせる。S902で、設定値管理サーバ110のCPU203は、S901で通知された機種名、ファームバージョンに対応した設定値仕様管理DB410をHDD205に保持しているか否かを判定する。保持している場合はS903に進み、保持していない場合はS904へ進む。
S903で、CPU203は、S902の判定結果に基づき、複合機120a、bに対して、設定値仕様管理DBの送付が不要であると応答し、処理を終了する。一方、S904で、CPU203は、S902の判定結果に基づき、複合機120a、bに対して、設定値仕様管理DBの送付が必要であると応答し、処理を終了する。
S905で、CPU302は、複合機120a、bから通知される、S901の問い合わせの応答を受信する。続いて、S906で、CPU302は、S905で受信した応答が設定値仕様管理DB410を送付する必要があることを示すか否かを判定する。送付する必要がある場合はS907に進み、そうでない場合は処理を終了する。
S907で、CPU302は、HDD305に記憶されている、自機種、自バージョンの設定値仕様管理DB410を設定値管理サーバ110に送付する。この時、機種名とファームバージョンも合わせて通知する。続いて、S908で、CPU302は、S907で設定値仕様管理DB410の送付が成功したか否かを判定する。成功した場合はS909に進み、失敗した場合は処理を終了する。S909で、CPU302は、HDD305に設定値管理サーバ110に送付した設定値仕様管理DB410に対応する自身のファームバージョンを記憶し、処理を終了する。
以上説明したように、本実施形態によれば、本発明は複数の複合機120a、bと、当該複数の複合機120a、bの設定値に関わる情報を一元管理する設定値管理サーバ110とを含むシステムを提供する。具体的には、複合機120a、bは、設定値管理サーバ110に初めてアクセスする際に、各複合機の設定値に関わる情報を設定値管理サーバ110に送信する必要があるか否かを、設定値管理サーバ110に問い合わせる。設定値管理サーバ110は、当該問い合わせに応じて、当該複合機の設定値に関わる情報を保持していなければ、送信する必要があると判定し、応答する。これにより、設定値管理サーバ110は、当初から、ネットワークに含まれる全ての装置の設定値に関わる情報を管理する必要がなく、当該情報を必要に応じて管理することができ、記憶容量があまり大きくなくても、サーバとして利用できるようになる。
<第2の実施形態>
以下では、図10を参照して、本発明の第2の実施形態について説明する。上記第1の実施形態では、複合機120a、bの設定値管理サーバ110に対しての初期接続時に、設定値管理サーバ110に対して設定値仕様管理DB410を送付する必要があるか否かを問い合わせる制御について説明した。本実施形態では、相手先が専用のサーバーであるか否かによって設定値仕様管理DB410を送付するか否かを制御する。設定値管理サーバ110として、専用のサーバを用意する構成では、全機種及び全ファームバージョンの設定値仕様管理DB410は、設定値管理サーバ110で予め保持されている。したがって、専用のサーバの場合は設定値仕様管理DB410を送付する必要はないと判断しうる。一方、複合機をサーバとして利用する構成においては、記憶容量があまり大きくない等の理由で、サーバ上に予め全機種、全ファームバージョンの設定値仕様管理DB410を保持することは難しい。したがって、送付が必要であると判断しうる。そこで、本実施形態では、複合機120a、bが初めに設定値管理サーバ110に対して、全機種、全ファームバージョンの設定値仕様管理DB410を保持しているかどうか問い合わせ、保持していない場合のみ、設定値仕様管理DB410を送付するようにする。
図10は、複合機120a、bが設定値管理サーバ110に対して初期接続を行う際に、設定値仕様管理DB410を送付する際の処理手順を示す。本フローチャートは、設定値管理サーバ110のCPU203、複合機120a、bのCPU302が、HDD205、HDD305からプログラムを読み出し、RAM204、RAM303に展開して実行するものとする。なお、S1001と、S1005以降とは、複合機120a、bにおける処理を示し、S1002からS1004は設定値管理サーバ110における処理を示す。以下の説明においては、上記第1の実施形態と重複する部分については説明を省略する。ここでは、S1005はS905と、S1007はS907と、S1008はS908と、S1009はS909と、同じであるため説明を省略する。
S1001で、CPU302は、設定値管理サーバ110に対して、全機種、全ファームバージョンの設定値仕様管理DB410をサーバ上で保持しているか否かを問い合わせる。ここでは、1つの設定値仕様管理DB410の中に、全機種、全ファームバージョン分の仕様情報を保持している場合も、上記と同じとみなす。
S1002で、CPU203は、S1001の問い合わせに応じて、全機種、全ファームバージョンの設定値仕様管理DB410をサーバ上で保持しているか否かを判定する。保持している場合はS1003に進み、保持していない場合はS1004へ進む。S1003で、CPU203は、複合機120a、bに対して、全機種、全ファームバージョンの設定値仕様管理DB410をサーバ上で保持していると応答し、処理を終了する。一方、S1004で、CPU203は、複合機120a、bに対して、全機種、全ファームバージョンの設定値仕様管理DB410をサーバ上で保持していないと応答し、処理を終了する。
S1006で、CPU302は、S1005で受信した応答が全機種、全ファームバージョンの設定値仕様管理DB410をサーバ上で保持しているか否かを判定する。保持していなければS1007に進み、保持していれば処理を終了する。
以上説明したように、本実施形態によれば、全機種、全ファームバージョンの設定値仕様管理DB410をサーバ上で保持しているか否かを複合機がサーバに問い合わせる。これにより、設定値管理サーバ110上で全機種、全ファームバージョンの設定値仕様管理DB410を保持していない場合のみ、設定値仕様管理DB410を送付することが可能になる。
<第3の実施形態>
以下では、図11を参照して、本発明の第3の実施形態について説明する。上記第1の実施形態では、複合機120a、bの設定値管理サーバ110に対しての初期接続時に、設定値仕様管理DB410を送付する際の処理について記載した。本実施形態では、上記ケース以外に設定値の変更が生じる場合について説明する。具体的には、本実施形態では、複合機120a、bのファームウェアのアップデートや、バージョンダウンを実行した際に、それに伴い設定値仕様管理DB410に変更が生じ、設定値管理サーバ110に設定値を送付する場合について説明する。なお、本実施形態に特有の構成は、上記第1及び第2の実施形態の構成と組み合わせて適用することができる。
図11は、複合機120a、bでファームウェアのアップデートや、バージョンダウンが発生した際、即ち、ファームウェアのバージョンが変化した際に、設定値仕様管理DB410を設定値管理サーバ110へ送付する際の処理手順を示す。本フローチャートは、複合機120a、bのCPU302が、HDD305からプログラムを読み出し、RAM303に展開して実行するものとする。以下の説明においては、第1の実施形態と重複する部分については説明を省略する。ここでは、S1103はS907、S1104はS908、S1105はS909と、同じであるため説明を省略する。
S1101で、CPU302は、ファームウェアのバージョンが変化すると、HDD305に保存されている、設定値仕様管理DB410を設定値管理サーバ110に前回送付した際のファームウェアのバージョンを読み込む。続いて、S1102で、CPU302は、S1101で取得したファームウェアのバージョンが現在の自身のファームウェアのバージョンと一致するか否かを比較する。比較結果に基づき、一致しない場合はS1103に進み、一致する場合は処理を終了する。
以上説明したように、本実施形態によれば、設定値管理サーバ110に対して設定値仕様管理DB410を前回送付した際の複合機のファームウェアのバージョンと現在のバージョンとが一致するか否かに基づき、設定値仕様管理DB410を送付するかを決定する。つまり、本実施形態では、ファームウェアのアップデート、バージョンダウンを行った際にのみ、設定値仕様管理DB410の変更を反映するため、最新のDBを設定値管理サーバ110に送付する。したがって、設定値仕様管理DB410の送付において、無駄な送付を回避することができる。
<第4の実施形態>
以下では、図12を参照して、本発明の第4の実施形態について説明する。所定の複合機が設定値管理サーバ110の管理対象から外れる際は、当該複合機から送付されてきた設定値仕様管理DB410を削除しないと、無駄なデータがサーバ上に残り、記憶容量が圧迫されてしまう。そこで、本実施形態では、管理対象から外れる複合機から送信された設定値仕様管理DBの制御について説明する。なお、本実施形態に特有の構成は、上記第1乃至第3の実施形態の構成と組み合わせて適用することができる。
図12は、複合機が設定値管理サーバ110の管理対象から外れる際に、設定値管理サーバ110と当該複合機との間の処理手順を示す。以下では、複合機120aが設定値管理サーバ110の管理対象から外れる場合について説明する。本フローチャートは、設定値管理サーバ110のCPU203、複合機120aのCPU302が、HDD205、HDD305からプログラムを読み出し、RAM204、RAM303に展開して実行するものとする。なお、S1201は複合機120aにおける処理、S1202以降は設定値管理サーバ110における処理である。
S1201で、CPU302は、設定値管理サーバ110に対して、複合機120aが管理対象から外れることを通知する。ここでは、複合機120aの個体識別子も一緒に通知する。
S1202で、CPU203は、S1201で複合機120aから送られた通知を受理する。S1203で、CPU203は、デバイス構成情報管理DB412を参照し、S1201で通知された個体識別子をもとに、機種とファームバージョンを取得する。S1204で、CPU203は、デバイス構成情報管理DB412、及び登録デバイス管理DB413を参照し、S1203で取得した機種、ファームウェアのバージョンのデバイスが他に存在するか否かを判定する。存在しない場合はS1205に進み、存在する場合は処理を終了する。S1205で、CPU203は、S1203で取得した機種、ファームウェアのバージョンに対応する設定値仕様管理DB410を設定値管理サーバ110のメモリ領域から削除する。
以上説明したように、本実施形態によれば、複合機120aが設定値管理サーバ110の管理対象から外れる際は、必要に応じて設定値仕様管理DB410を削除する。これにより、無駄なデータをサーバ上から削除し、記憶容量の圧迫を防ぐことが可能となる。
<その他の実施形態>
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
110:設定値管理サーバー、120a、b:複合機、401:マスタデータ、410:設定値仕様管理DB、411:設定値DB、412:デバイス構成情報管理DB、413:登録デバイス管理DB

Claims (9)

  1. 画像処理装置であって、
    前記画像処理装置の動作内容を定めるための設定値と、該設定値の仕様に関する仕様管理情報とを記憶する記憶手段と、
    前記設定値のマスターデータを管理するサーバに対して前記仕様管理情報の送信が必要であるかを問い合わせる問い合わせ手段と、
    前記サーバからの前記問い合わせに対する応答に応じて、前記サーバに対して、前記仕様管理情報を送信する送信手段と、
    前記記憶手段により記憶されている前記設定値が変更されると、前記サーバに対して、前記設定値の変更に関する情報を通知する通知手段と、
    記サーバのマスターデータの変更に関する情報を受信すると、前記記憶手段により記憶されている情報を変更する変更手段と、
    有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記送信手段は、前記サーバに初めてアクセスする際に、前記仕様管理情報を送信することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記問い合わせ手段は、前記サーバに問い合わせる際に、前記画像処理装置の機種名とファームウェアのバージョンとを前記サーバに送信することを特徴とする請求項記載の画像処理装置。
  4. 前記送信手段は、前記問い合わせ手段により送信された、前記画像処理装置の機種及びファームウェアのバージョンに関する仕様管理情報を前記サーバが保持していないことに応じて、前記サーバから前記仕様管理情報の送信が必要であることを示す応答を受信した場合に、前記仕様管理情報を送信することを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。
  5. 前記送信手段は、前記画像処理装置のファームウェアのバージョンが変更された際に、前記仕様管理情報を送信することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記設定値は、色材の濃度補正、印刷時のトナー量補正、オートスリープ移行時間、ジョブ履歴の表示の少なくともいずれか一つを含むことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記仕様管理情報は、設定値を識別するためのキー識別子、設定値の初期値、設定値の値域、及び設定値の表示条件、の少なくともいずれか一つを含むことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 画像処理装置の動作内容を定めるための設定値と、該設定値の仕様に関する仕様管理情報とを記憶する記憶手段を有する画像処理装置の制御方法であって、
    前記設定値のマスターデータを管理するサーバに対して前記仕様管理情報の送信が必要であるかを問い合わせる問い合わせ工程と、
    前記サーバからの前記問い合わせに対する応答に応じて、前記サーバに対して、前記仕様管理情報を送信する送信工程と、
    前記記憶手段により記憶されている前記設定値が変更されると、前記サーバに対して、前記設定値の変更に関する情報を通知する通知工程と、
    記サーバのマスターデータの変更に関する情報を受信すると、前記記憶手段により記憶されている情報を変更する変更工程と、
    を有することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  9. 画像処理装置の動作内容を定めるための設定値と、該設定値の仕様に関する仕様管理情報とを記憶する記憶手段を有する画像処理装置を制御するためのプログラムであって、
    前記設定値のマスターデータを管理するサーバに対して前記仕様管理情報の送信が必要であるかを問い合わせる問い合わせ工程と、
    前記サーバからの前記問い合わせに対する応答に応じて、前記サーバに対して、前記仕様管理情報を送信する送信工程と、
    前記記憶手段により記憶されている前記設定値が変更されると、前記サーバに対して、前記設定値の変更に関する情報を通知する通知工程と、
    記サーバのマスターデータの変更に関する情報を受信すると、前記記憶手段により記憶されている情報を変更する変更工程と、
    を有することを特徴とするプログラム。
JP2014167000A 2014-08-19 2014-08-19 画像処理装置、その制御方法及びプログラム Active JP6420591B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014167000A JP6420591B2 (ja) 2014-08-19 2014-08-19 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
US14/817,438 US20160054960A1 (en) 2014-08-19 2015-08-04 System, image processing apparatus, server and method of controlling thereof
DE102015113637.6A DE102015113637A1 (de) 2014-08-19 2015-08-18 System, bildverarbeitungsvorrichtung, server und verfahren zu deren steuerung
CN201510509717.3A CN105373502B (zh) 2014-08-19 2015-08-19 系统、图像处理装置、服务器及它们的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014167000A JP6420591B2 (ja) 2014-08-19 2014-08-19 画像処理装置、その制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016046551A JP2016046551A (ja) 2016-04-04
JP6420591B2 true JP6420591B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=55274061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014167000A Active JP6420591B2 (ja) 2014-08-19 2014-08-19 画像処理装置、その制御方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160054960A1 (ja)
JP (1) JP6420591B2 (ja)
CN (1) CN105373502B (ja)
DE (1) DE102015113637A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6484603B2 (ja) * 2016-12-26 2019-03-13 新日鉄住金ソリューションズ株式会社 情報処理装置、システム、情報処理方法、及び、プログラム
US11386588B2 (en) * 2016-12-27 2022-07-12 Sony Corporation Product design system and design image correction apparatus
WO2018186855A1 (en) * 2017-04-05 2018-10-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Remote device configurations
EP3471388A1 (en) 2017-10-10 2019-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method for controlling the same, and program
US11212178B2 (en) 2018-06-05 2021-12-28 Toshiba Client Solutions CO., LTD. Control system, electronic device, and control method

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3507464B2 (ja) * 2001-09-27 2004-03-15 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
US7868921B2 (en) * 2006-02-17 2011-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing file setting system
JP2007329637A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 装置設定支援システム
JP5510793B2 (ja) * 2009-12-22 2014-06-04 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理システムおよび処理プログラム
JP2012083945A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Canon Inc 印刷システム、印刷変換サーバ、ポータブルデバイス、および制御方法、およびプログラム
JP2013001044A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Canon Inc 設定値管理システム、設定値管理方法、設定値管理サービス装置、画像形成装置、及びプログラム
JP5661586B2 (ja) * 2011-09-30 2015-01-28 株式会社沖データ 画像形成装置、情報処理装置及び画像形成システム
JP6094158B2 (ja) * 2012-01-31 2017-03-15 株式会社リコー 画像形成装置およびカール矯正方法
JP5629735B2 (ja) * 2012-07-31 2014-11-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システムおよび情報処理装置
US20150131119A1 (en) * 2013-11-12 2015-05-14 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Maintenance method and maintenance apparatus for information processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN105373502A (zh) 2016-03-02
US20160054960A1 (en) 2016-02-25
CN105373502B (zh) 2019-04-09
DE102015113637A1 (de) 2016-02-25
JP2016046551A (ja) 2016-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6376935B2 (ja) ネットワークデバイス、ネットワークデバイスの制御方法およびそのプログラム
JP6355330B2 (ja) ネットワークデバイス、ネットワークデバイスの制御方法およびそのプログラム
JP6420591B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP6574558B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
CN106797402B (zh) 信息系统、信息处理装置及其控制方法、计算机可读介质
JP6497920B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP6144960B2 (ja) システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2014127783A (ja) 情報処理装置の管理システム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6639363B2 (ja) サーバ装置、情報処理方法及びプログラム
JP6271944B2 (ja) 画像処理装置、情報処理装置、画像処理装置のデータ処理方法、情報処理装置のデータ処理方法、及びプログラム
JP6727775B2 (ja) サーバ装置、制御システム、制御方法、及び、プログラム
JP6482698B2 (ja) ネットワークデバイス、ネットワークデバイスの制御方法、及びプログラム
JP2016081161A (ja) 管理装置管理装置の制御方法、及びプログラム
JP2017135593A (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP6605077B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびそのプログラム
JP2017017473A (ja) 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに情報処理システム
JP6545017B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに情報処理システム
JP6669379B2 (ja) サーバ、情報処理システム、情報処理装置、サーバの制御方法、情報処理システムの制御方法、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6296852B2 (ja) ネットワークデバイス、ネットワークデバイスの制御方法、及びプログラム
US10264068B2 (en) Information processing apparatus that sets synchronization destination of setting information, image processing apparatus, communication system, synchronization method, and storage medium
JP6748411B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP6101333B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、管理装置及びその制御方法、及びプログラム
JP2020038547A (ja) 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2019106570A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2018069564A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181012

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6420591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151