JP6418936B2 - 流量計 - Google Patents

流量計 Download PDF

Info

Publication number
JP6418936B2
JP6418936B2 JP2014259224A JP2014259224A JP6418936B2 JP 6418936 B2 JP6418936 B2 JP 6418936B2 JP 2014259224 A JP2014259224 A JP 2014259224A JP 2014259224 A JP2014259224 A JP 2014259224A JP 6418936 B2 JP6418936 B2 JP 6418936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin
flow rate
strain gauge
output
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014259224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016118505A (ja
Inventor
亮 小阪
亮 小阪
匠 斉藤
匠 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2014259224A priority Critical patent/JP6418936B2/ja
Publication of JP2016118505A publication Critical patent/JP2016118505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6418936B2 publication Critical patent/JP6418936B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

本発明は、流量計に関し、特に、小型・軽量な圧流量計での圧力と流量計測が必要な分野、例えば、人工心臓などの医療用圧流量計や、石油、石油化学、化学などのプラントの配管を流れる流体やガス、ビンの洗浄水、ウェハや基板の洗浄液、薬剤などの流量計、あるいは管路内のフィルタの目詰まりを検出するための管路内抵抗の計測に使用するものに関する。
従来、産業用の流量計としては、渦流量計、抵抗流量計、フロート式流量計など様々な方式のものが知られているが、例えば、病院外使用の体内埋め込み人工心臓では、病態管理のため血圧と血流量の計測が重要であり、埋め込みできる小型の血流量計の実用化が望まれており、超軽量でシンプルな計測方式の流量計が求められている。
そこで、本発明者らは、曲がり管で流体に発生する遠心力・向心力を利用した流量計(特許文献1、2参照)に着目し、曲がり管を用いて小型化を図った流量計を開発し既に特許出願している(特許文献3〜6参照)。
特開平04−276519号公報 特開平09−79881号公報 特開2007−218775号公報 特開2009−150671号公報 特願2012−234891号(国際出願PCT/JP2013/077423) 特願2013−255778号
本発明者らが既に提案した曲がり管を用いた流量計(特許文献3〜6参照)では、計測方法はシンプルで小型化もある程度可能だが、必ず曲がり管を用いる必要があった。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、曲がり管を用いずにシンプルで極めて小型化が可能な管路内の流量を計測する流量計を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の流量計では、内部を流体が流通する管路に肉厚の異なる薄肉部を設けて、それらの薄肉部での流量による歪み方の違いを利用して流量を算出する。
すなわち、本発明は、内部を流体が流通する管路と、前記管路の直管部の管壁に設けた少なくとも2つの肉厚の異なる薄肉部と、前記薄肉部に貼付けた歪ゲージと、前記歪ゲージの出力を処理する演算処理装置を備えた管路内の流量を計測する流量計であって、薄肉部の肉厚は静圧に加えて流量の影響が歪ゲージの出力に発現するまで薄くされており、前記演算処理装置には予め校正試験により求めた薄肉側の薄肉部に貼付けた歪ゲージと厚肉側の薄肉部に貼付けた歪ゲージの出力差と流量の関係を表す校正式が記憶されており、薄肉側の薄肉部に貼付けた歪ゲージと厚肉側の薄肉部に貼付けた歪ゲージの出力差から、前記校正式を用いて流量を求めることを特徴とする。
また、本発明は前記流量計において、前記薄肉側の薄肉部と前記厚肉側の薄肉部は前記直管部の同一断面に設けたことを特徴とする。
また、本発明は前記流量計において、前記薄肉側の薄肉部と前記厚肉側の薄肉部以外に厚肉の薄肉部を設け、当該厚肉の薄肉部に貼付けた補償用の歪ゲージの出力により外乱の影響を補償することを特徴とする。
また、本発明は前記流量計において、前記校正式を用いて求めた流量と前記薄肉部に貼付けた歪ゲージの出力から静圧を計測することを特徴とする。
また、本発明は前記流量計において、前記計測された静圧から、静圧を流量で除算することにより管路抵抗を計測することを特徴とする。
また、本発明は前記流量計において、前記校正式は、低流量域と高流量域で異なる近似式を用いて表したことを特徴とする。
また、本発明は、内部を流体が流通する管路の直管部の管壁に少なくとも2つの肉厚の異なる薄肉部を設けて当該薄肉部に歪ゲージを貼付け、薄肉部の肉厚は静圧に加えて流量の影響が歪ゲージの出力に発現するまで薄くするとともに、予め校正試験により薄肉側の薄肉部に貼付けた歪ゲージと厚肉側の薄肉部に貼付けた歪ゲージの出力差と流量の関係を表す校正式を求めておき、計測した薄肉側の薄肉部に貼付けた歪ゲージと厚肉側の薄肉部に貼付けた歪ゲージの出力差から、前記校正式を用いて管路内の流量を求める流量計測方法である。
従来提案してきた特許文献3〜6の流量計では曲がり管を必要としていたが、本発明では曲がり管を用いずに直管のみで流量計測が可能となり、そのため、極めてコンパクトな流量計を実現することができる。
また、流量計測の結果と薄肉部に貼付けた歪ゲージの出力から管路内部の静圧を計測することが可能である。
また、静圧と流量計の計測結果から、管路内抵抗(=静圧/流量)を求めることが出来る。そのため、管路の詰まり具合や狭窄などの管路異常を検知することができる。
また、本発明では、曲がり管を用いずに直管のみで管路内の流量を計測可能なシンプルな流量計測方法を実現することができる。
図1は、直管を用いた本発明の流量計の実施例1であって、直管の同一断面上の2箇所に、肉厚の異なる薄肉部を設けて、流量による歪み方の違いを利用して流量を算出する。 図2は、直管を用いた本発明の流量計の実施例2であって、直管の上流と下流の2箇所に、肉厚の異なる薄肉部を設けて、流量による歪み方の違いを利用して流量を算出する。 図3は、直管を用いた本発明の流量計の実施例3であって、直管に3箇所の肉厚の異なる薄肉部を設けて,温度などの外乱の影響を補償しつつ、流量による歪み方の違いを利用して流量を算出する。 図4は、実測を行うために作製した直管を用いた本発明の流量計の主要部を説明した図である。 図5は、実測を行った直管を用いた本発明の流量計と、流体回路の全体外観図である。 図6は、実測した流量0[L/min]での静圧計測試験結果を横軸:圧力[mmHG]、縦軸:歪ゲージ出力[μST]のグラフに、●で肉厚の薄い薄肉側の薄肉部(肉厚0.11mm)の歪ゲージの出力をプロットし、▲で肉厚の厚い厚肉側の薄肉部(肉厚0.18mm)の歪ゲージの出力をプロットしたものである。 図7は、流体を流した時の薄肉側の薄肉部の歪みゲージの出力を、式(2)を元に圧力換算した結果を示す。 図8は、流体を流した時の厚肉側の薄肉部の歪みゲージの出力を、式(3)を元に圧力換算した結果を示す。 図9は、差圧と流量の関係(校正式)を示したグラフである。
内部を流体が流通する管路において、管壁に薄肉部を設け当該薄肉部に歪ゲージを貼付けその出力を計測すると、薄肉部の肉厚を薄くした場合には内圧に加えて流量の影響が歪ゲージにより計測されることから、本発明では、管壁に設けた複数の肉厚の異なる薄肉部に歪ゲージを貼付け、その出力差から管路内の流量を計測する流量計を提供する。なお、出力差と流量の関係を表す校正式は予め校正により求めておく。
(実施例1)
図1に、流量による歪み方の違いを利用した本発明の流量計の実施例1を示す。
実施例1では、内部を流体が流通する直管の同一断面上の2箇所の管壁に肉厚の異なる薄肉部を設け、薄肉側に貼付けた歪ゲージと厚肉側に貼付けた歪ゲージの出力差から流量を算出するものである。
(実施例2)
図2に、流量による歪み方の違いを利用した本発明の流量計の実施例2を示す。
実施例2では、内部を流体が流通する直管の上流と下流の2箇所の管壁に肉厚の異なる薄肉部を設け、薄肉側に貼付けた歪ゲージと厚肉側に貼付けた歪ゲージの出力差から流量を算出するものである。上記実施例1との違いは、同一断面上の2箇所であるか、上流と下流の2箇所である点のみである。特徴として、実施例1では困難である同一軸上、例えば、管路上面のみに計測位置を設けることが可能である。
(実施例3)
図3に、流量による歪み方の違いを利用した本発明の流量計の実施例3を示す。
実施例3では、内部を流体が流通する直管の3箇所の管壁に肉厚の異なる薄肉部を設け、最も厚い肉厚の薄肉部に貼付けた歪ゲージの出力は温度などの外乱の補償用として用い、残りの2箇所の薄肉部の薄肉側に貼付けた歪ゲージと厚肉側に貼付けた歪ゲージの出力差から流量を算出するものである。
なお、図3では残りの2箇所の薄肉部を上記実施例1と同じく同一断面上の2箇所に設けているが、上記実施例2と同じく上流と下流の2箇所に設けてもよい。
(作製例)
図4に、作製した直管を用いた流量計を示す。直管は、内径12mmφ、肉厚1mmで、長さ40mmである。直管の材質には、生体適合性に優れたチタン合金を使用している。歪計測部として両端から20mmの位置に局所的な歪が生じやすいよう、直径6mmの薄肉加工を施し2箇所の薄肉部を設けた。歪計測部としての2箇所の薄肉部の薄い側の肉厚は0.11mm、厚い側の肉厚は0.18mmである。歪計測部には、ゲージ長0.2mmの歪ゲージが2枚、2アクティブゲージ法で貼付けられており、管路内の流体によって管に生じる管の周方向の歪を計測している。歪ゲージで計測された歪は、ホイートストンブリッジ回路と直流型歪増幅器(DSA−100A、日章電機(株)製)で約20,000倍に増幅される。増幅された歪は、ADカードによりディジタル化され、計測用パソコンに取り込まれる。なお、上記2箇所の薄肉部の配置は図1に示した実施例1の配置と同じである。
図5は、図4に示した直管を用いた流量計を組み込んで実測した流体回路全体を説明したものである。図5の閉鎖回路は、血液ポンプ、リザーバ、流路抵抗、直管から構成される体外循環系を模擬した閉回路である。閉回路内の圧力は直管の入り口と出口で、圧力計(AP641−G、日本光電(株)製)を用いて計測した。閉回路内の流量は血液ポンプ出口で、超音波流量計(T402,Transonic System inc.製)を用いて計測した。
上記チタン合金製の直管を用いて静圧計測試験を実施した。静圧計測試験では、まず回路を閉鎖し、ポンプの回転数を増加させることで、流量0[L/min]を維持したまま、回路内の静圧を0から150[mmHg]まで、25[mmHg]刻みで増加させた。静圧計測試験の結果を図6に示す。図6のグラフにおいて、横軸が圧力計で計測した圧力[mmHG]、縦軸が歪ゲージ出力[μST]であり、●のプロットが肉厚の薄い方の薄肉部(薄肉側:肉厚0.11mm)の歪ゲージの出力で、▲のプロットが肉厚の厚い方の薄肉部(厚肉側:肉厚0.18mm)の歪ゲージの出力である。
歪ゲージから計測された歪と圧力計で計測された静圧の関係の2つの校正式を得る。
S=αA×ε0.11S+βA (1A)
S=αB×ε0.18S+βB (1B)
ここで、PSは静圧を示しており、ε0.11Sとε0.18Sはそれぞれ静圧による薄肉側の薄肉部の歪と厚肉側の薄肉部の歪を示している。αA、βA、αB、βBは、本静圧計測試験で決まる定数である。
次に、流体回路に流体を流し、流量を変えて計測試験を行う。
図7に、流体を流した時の薄肉側の薄肉部の歪ゲージの出力を、上記式(1A)を元に圧力換算した結果を示す。図7において、横軸は圧力計で計測した圧力[mmHG]、縦軸は圧力換算値[mmHG]であり、各プロットは、■:1[L/min]、◆:2[L/min]、▲:3[L/min]、×:4[L/min]、*:5[L/min]を示しており、●は流量0[L/min]の場合(横軸の圧力計で計測した圧力と縦軸の圧力換算値とが同じとなる)をReferenceとして…線で示してある。
図7より、流体が流れると、薄肉側の薄肉部の歪ゲージ出力から算出した圧力換算値は流量の増加に応じて増加することがわかった。そのため、流量により増加した薄肉部の圧力をPDとすると流量発生時の圧力PAは以下の式(2)のようになる。
A=PS+PD=αA×(ε0.11S+ε0.11D)+βA (2)
ここで、ε0.11Dは流量により増加した薄肉側の薄肉部の歪を示す。
図8に、流体を流した時の厚肉側の薄肉部の歪ゲージの出力を、上記式(1B)を元に圧力換算した結果を示す。図8において、横軸は圧力計で計測した圧力[mmHG]、縦軸は圧力換算値[mmHG]であり、各プロット印は図7と同様に流量の違いを区別して表したものであって、■:1[L/min]、◆:2[L/min]、▲:3[L/min]、×:4[L/min]、*:5[L/min]を示しており、●は流量0[L/min]の場合(横軸の圧力計で計測した圧力と縦軸の圧力換算値が同じとなる)をReferenceとして…線で示してある。
図8より、流体が流れると、厚肉側の薄肉部の歪ゲージ出力から算出した圧力換算値は流量の増加に応じて減少することがわかった。そのため、流量により減少した薄肉部の圧力をPDBとすると流量発生時の圧力PBは以下の式(3)のようになる。
B=PS−PDB=αB×(ε0.18S−ε0.18D)+βB (3)
ここで、ε0.18Dは流量により減少した厚肉側の薄肉部の歪を示す。
なお、図7及び図8に示すような流量の影響が発現するには、通常の圧力計のダイヤフラムに用いる肉厚(0.5mm程度)より薄肉部を薄くすることが望ましく、特に薄肉側の薄肉部の肉厚は極力薄くすることが好ましい。
そこで、流体を流した時の薄肉側の薄肉部の歪ゲージの出力の圧力換算値から厚肉側の薄肉部の歪ゲージの出力の圧力換算値を引き算した両者の差分である差圧ΔPは、上記式(2)と式(3)から以下の式(4)となる。
A−PB=PDA+PDB
=αA×(ε0.11S+ε0.11D)−αB×(ε0.18S−ε0.18D)+C (4)
ここで、Cは定数である。さらに、薄肉側の薄肉部の歪ゲージと厚肉側の薄肉部の歪ゲージの出力をそれぞれε0.11とε0.18として整理すると上記式(4)は以下の式(5)のようになる。
ΔP=PA−PB=αA×ε0.11−αB×ε0.18+C (5)
本式より2つの歪ゲージの差分を取ることで圧力補償が行われ、流量の項のみ残る。したがって、2つの歪ゲージの差分と流量の関係を予め校正して校正式(例えば、後述する図9に示すグラフ参照)として求めておけば、2つの歪ゲージの差分を計測して校正式に当てはめることにより流量を得ることができる。
図9には、この関係を利用して流量Flowを得るため、回路抵抗を変えて管路内圧を25[mmHg]から150[mmHg]に変化させ、ポンプで流量を変化させた時の測定結果を示す。図9において、縦軸は薄肉側の薄肉部の歪ゲージの出力の圧力換算値から厚肉側の薄肉部の歪ゲージの出力の圧力換算値を引き算した差分(ΔP)であり、横軸は市販の流量計で計測した流量[L/min]であり、プロット印は管路内圧●:25[mmHg]、■:50[mmHg]、◆:75[mmHg]、▲:100[mmHg]、×:125[mmHg]、*:150[mmHg]を示している。図9のグラフから、薄肉側の薄肉部の歪ゲージの出力の圧力換算値から厚肉側の薄肉部の歪ゲージの出力の圧力換算値を引き算した差分(ΔP)と流量とが回路抵抗の大小にかかわらず一対一に対応していることが確認でき、図9のグラフを予め校正試験を行うことで校正式として求めておけば、薄肉側の薄肉部の歪ゲージの出力の圧力換算値から厚肉側の薄肉部の歪ゲージの出力の圧力換算値を引き算した差分の値を校正式に当てはめて流量を求めることができる。
図9のグラフを記憶手段等に記憶させておけばそのまま校正式として用いることもできるが、図9のグラフを近似式で表し、例えば、低流量域:Flow≦1.0[L/min]と高流量域:1.0[L/min]≦Flowの場合に分けて直線の式(6A)と二次曲線の式(6B)の近似式をそれぞれ校正式として用いて流量Flowを算出することもできる。
Flow=α1×ΔP+C1,Flow≦1.0[L/min] (6A)
ΔP=α2×Flow2+β2×Flow+C2,1.0[L/min]≦Flow(6B)
ここで、α1、C1、α2、β2、C2は定数であり、予め校正試験を行うことで得ることができる。
また、本発明の流量計では流量を計測するとともに、流量計測の結果と薄肉部に貼付けた歪ゲージの出力を用いて管路内の静圧を計測することができる。つまり、式(6A)、(6B)より流量を得ることができるため、得られた流量と歪ゲージの出力を用いて、図7あるいは図8より、流量による歪ゲージの出力変化分を差し引くことで、流量が流れていない場合の圧力である静圧を得ることができる。
さらに、流量と静圧から管路抵抗=静圧/流量を算出して求めれば、電気系の抵抗(=電圧/電流)と機械系のアナロジーから、管路抵抗(=静圧/流量)が過大であるときに管路の詰まりや狭窄あるいは管路内のフィルタの目詰まりなどの異常が発生していると判断することができる。
また、上記実施例3(図3参照)のように、管壁に設けた肉厚の薄肉部に貼付けた補償用歪ゲージの出力を用いれば温度等の外乱を補償することができる。
本発明の流量計は、小型・軽量な圧流量計での圧力と流量計測が必要な分野に好適であり、例えば、人工心臓などの医療用圧流量計や、石油、石油化学、化学などのプラントの配管を流れる流体やガス、ビンの洗浄水、ウェハや基板の洗浄液、薬剤などの流量計測計に利用することができる。

Claims (7)

  1. 内部を流体が流通する管路と、前記管路の直管部の管壁に設けた少なくとも2つの肉厚の異なる薄肉部と、前記薄肉部に貼付けた歪ゲージと、前記歪ゲージの出力を処理する演算処理装置を備えた管路内の流量を計測する流量計であって、
    薄肉部の肉厚は静圧に加えて流量の影響が歪ゲージの出力に発現するまで薄くされており、前記演算処理装置には予め校正試験により求めた薄肉側の薄肉部に貼付けた歪ゲージと厚肉側の薄肉部に貼付けた歪ゲージの出力差と流量の関係を表す校正式が記憶されており、
    薄肉側の薄肉部に貼付けた歪ゲージと厚肉側の薄肉部に貼付けた歪ゲージの出力差から、前記校正式を用いて流量を求めることを特徴とする流量計。
  2. 前記薄肉側の薄肉部と前記厚肉側の薄肉部は前記直管部の同一断面に設けたことを特徴とする請求項1に記載の流量計。
  3. 前記薄肉側の薄肉部と前記厚肉側の薄肉部以外に厚肉の薄肉部を設け、当該厚肉の薄肉部に貼付けた補償用の歪ゲージの出力により外乱の影響を補償することを特徴とする請求項1または2に記載の流量計。
  4. 前記校正式を用いて求めた流量と前記薄肉部に貼付けた歪ゲージの出力から静圧を計測することを特徴とする請求項1〜3のうちの1つに記載の流量計。
  5. 前記計測した静圧を流量で除算することにより管路抵抗を計測することを特徴とする請求項4に記載の流量計。
  6. 前記校正式は、低流量域と高流量域で異なる近似式を用いて表したことを特徴とする請求項1〜5のうちの1つに記載の流量計。
  7. 内部を流体が流通する管路の直管部の管壁に少なくとも2つの肉厚の異なる薄肉部を設けて当該薄肉部に歪ゲージを貼付け、薄肉部の肉厚は静圧に加えて流量の影響が歪ゲージの出力に発現するまで薄くするとともに、予め校正試験により薄肉側の薄肉部に貼付けた歪ゲージと厚肉側の薄肉部に貼付けた歪ゲージの出力差と流量の関係を表す校正式を求めておき、
    計測した薄肉側の薄肉部に貼付けた歪ゲージと厚肉側の薄肉部に貼付けた歪ゲージの出力差から、前記校正式を用いて管路内の流量を求める流量計測方法。
JP2014259224A 2014-12-22 2014-12-22 流量計 Active JP6418936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014259224A JP6418936B2 (ja) 2014-12-22 2014-12-22 流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014259224A JP6418936B2 (ja) 2014-12-22 2014-12-22 流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016118505A JP2016118505A (ja) 2016-06-30
JP6418936B2 true JP6418936B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=56244067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014259224A Active JP6418936B2 (ja) 2014-12-22 2014-12-22 流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6418936B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020071191A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 株式会社日立ハイテク 分注装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283417A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Okazaki Kogyo Co Ltd コークス炉用流量計
JPH10132676A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 配管内の動的圧力計測装置
US6171253B1 (en) * 1999-05-04 2001-01-09 Apex Medical, Inc. Flat tube pressure sensor
JP4761134B2 (ja) * 2006-02-17 2011-08-31 独立行政法人産業技術総合研究所 質量流量計
JP5341855B2 (ja) * 2010-10-01 2013-11-13 日本分光株式会社 微小容量圧力計
JP2013142539A (ja) * 2012-01-06 2013-07-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 質量流量計

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016118505A (ja) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5999725B2 (ja) 質量流量計
CN105518419A (zh) 绝压和差压传感器
SE421349B (sv) Flodesmetare for registrering av verkligt forlopp hos pulserade vetskefloden
CN109855691B (zh) 一种差分式层流流量测量方法及装置
JP2001519910A (ja) 信号処理装置付き渦流量計
BRPI0822598B1 (pt) Método para detectar um desvio em um parâmetro de medidor de fluxo
US8910527B2 (en) Vortex flowmeter with optimized temperature detection
CN108027268B (zh) 用于流量计的卫生的歧管
Clark Flow Measurement: By Square-edged Orifice Plate Using Corner Tappings
KR101178038B1 (ko) 이중 노즐을 이용한 차압식 질량유량계
JP6418936B2 (ja) 流量計
JP4936392B2 (ja) 質量流量計
ITTO20070594A1 (it) Metodo per determinare la portata istantanea di un fluido, particolarmente per un liquido in una condizione di alta pressione
JP6587129B2 (ja) 流量計
JP2018081025A (ja) 圧力式流量計
CN207147558U (zh) 一种双通道宽量程比的流量计
JP6202327B2 (ja) 質量流量計及び静圧計測方法
JP2013142539A (ja) 質量流量計
JP2010066184A (ja) 質量流量計
US9488509B2 (en) Method or determining an absolute flow rate of a volume or mass flow
JP5773800B2 (ja) 圧力測定装置および圧力測定方法
JP2012159484A (ja) 質量流量計
KR101443793B1 (ko) 차압 유량 센서
WO2022070239A1 (ja) 流量測定装置
RU178057U1 (ru) Расходомер

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6418936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250