JP6417332B2 - 排気ガスターボチャージャコンプレッサのオーバーラン空気再循環弁 - Google Patents

排気ガスターボチャージャコンプレッサのオーバーラン空気再循環弁 Download PDF

Info

Publication number
JP6417332B2
JP6417332B2 JP2015549419A JP2015549419A JP6417332B2 JP 6417332 B2 JP6417332 B2 JP 6417332B2 JP 2015549419 A JP2015549419 A JP 2015549419A JP 2015549419 A JP2015549419 A JP 2015549419A JP 6417332 B2 JP6417332 B2 JP 6417332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air recirculation
compressor
valve
housing
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015549419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016503853A (ja
Inventor
オリヴァー・シュムニグ
フランツ・ヨーゼフ・ブルーリン
トーステン・ホフマン
Original Assignee
ボーグワーナー インコーポレーテッド
ボーグワーナー インコーポレーテッド
ヴォコ インダストリーテヒニク ゲーエムベーハー
ヴォコ インダストリーテヒニク ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボーグワーナー インコーポレーテッド, ボーグワーナー インコーポレーテッド, ヴォコ インダストリーテヒニク ゲーエムベーハー, ヴォコ インダストリーテヒニク ゲーエムベーハー filed Critical ボーグワーナー インコーポレーテッド
Publication of JP2016503853A publication Critical patent/JP2016503853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6417332B2 publication Critical patent/JP6417332B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/14Control of the alternation between or the operation of exhaust drive and other drive of a pump, e.g. dependent on speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/105Final actuators by passing part of the fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/16Control of the pumps by bypassing charging air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49828Progressively advancing of work assembly station or assembled portion of work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部に記載のオーバーラン空気再循環弁、請求項10の前提部に記載の排気ガスターボチャージャのコンプレッサ、及び請求項12に記載の方法に関する。
一般的なオーバーラン空気再循環弁及び一般的なコンプレッサが独国実用新案第202009013401U1号明細書から公知である。この場合、オーバーラン空気再循環弁をコンプレッサハウジングに締結するために、弁ハウジングの複数の孔、前記孔に配置されたスペーサスリーブ、及びコンプレッサハウジングのいくつかのねじと雌ねじを必要とするねじ接続手段が使用され、前記ねじの数は孔の数に対応する。
したがって、本発明の目的は、より単純な構造であり、かつ組み立てがより容易である請求項1の前提部及び請求項10の前提部に記載のオーバーラン空気再循環弁及びコンプレッサを提供することである。
この目的は、請求項1の特徴によって達成される。
本発明によるオーバーラン空気再循環弁の実施形態は、前記オーバーラン空気再循環弁を予め完全に組み立てて、弁カートリッジを形成することを可能にし、弁カートリッジは、コンプレッサに取り付けるために予め完全に組み立てられた状態で供給され、次に、接続手段によって簡単かつ迅速に前記弁カートリッジをコンプレッサハウジングの締結フランジに締結することが可能である。
本発明によるオーバーラン空気再循環弁のシール手段は、この場合、ダイヤフラムの半径方向に働き、装着工程の過程で効力を発揮するラジアルシールの形態である。
従属請求項2〜9は、本発明によるオーバーラン空気再循環弁の有利な発展形態に関する。
請求項10及び11は、独立して市販することができる対象物として、本発明によるコンプレッサを規定している。
請求項12は、オーバーラン空気再循環弁が、その弁ハウジング、ダイヤフラムの縁部側シール手段を有するそのダイヤフラム、及びこのようなオーバーラン空気再循環弁の他の構成要素、例えば、ばね及び弁板と共に予め完全に組み立てられる装着方法を規定している。
このようにして予め組み立てられるオーバーラン空気再循環弁カートリッジを供給した後、特に本発明によるオーバーラン空気再循環弁の接続手段がクリップタイプの接続手段の形態である場合、前記カートリッジを簡単にコンプレッサに固定することができる。前記タイプのクリップタイプの接続手段は、一般に、弁板の軸方向に延びかつ各々が戻り止めキャッチを備える複数のクリップ突起部を有する。この場合、クリップ突起部は、弾力的に撓み可能な形態であることが好ましく、それらの自由端に、好ましくは円錐状に面取りした戻り止めキャッチを有し、このキャッチは、オーバーラン空気再循環弁がコンプレッサハウジングの締結フランジの上に押圧されるときに、コンプレッサハウジングの環状に取り囲む戻り止め縁部の背後に係合することができ、これによって、コンプレッサハウジングへのオーバーラン空気再循環弁の固定を実現することができる。
本発明による設計では、好ましくはその円周の弁ハウジングの3つのアイレットにおいて、代わりにねじ接続も考えられるであろう。
本発明のさらなる詳細、利点及び特徴は、図面を参照して例示的な実施形態の以下の説明から明らかになる。
本発明によるオーバーラン空気再循環弁及び本発明によるコンプレッサを設けることができる排気ガスターボチャージャの著しく単純化した概略図である。 本発明によるオーバーラン空気再循環弁がコンプレッサハウジングの締結フランジに固定される状態のオーバーラン空気再循環弁の斜視図である。 図2によるオーバーラン空気再循環弁の断面図である。 図2によるオーバーラン空気再循環弁のダイヤフラムの方向の下からの当該オーバーラン空気再循環弁の図面である。
図1は、著しく単純化した排気ガスターボチャージャ13の概略図を示しており、排気ガスターボチャージャには、図2〜図4に基づき説明するようにオーバーラン空気再循環弁1及びコンプレッサ2を設けることができる。
コンプレッサハウジング14、及びコンプレッサハウジング14に配置されたコンプレッサホイール18を有するコンプレッサ2に加えて、排気ガスターボチャージャ13は、シャフト20が装着される軸受ハウジング19を有し、このシャフトは、その2つの端部において、一方の端部でコンプレッサホイール18を支承し、他方の端部で、タービン21のタービンハウジング22に配置されるタービンホイール23を支承する。本発明による排気ガスターボチャージャ13はまた、このようなターボチャージャの他のすべての構成要素を有することが自明であるが、それらの説明は、本発明の原理を説明するために必要でない。
本発明によるオーバーラン空気再循環弁1が、図2に斜視図で示されている。オーバーラン空気再循環弁1は、その外周に接続手段7が設けられる弁ハウジング3を有し、接続手段7は、複数のクリップ突起部を有するクリップタイプの接続手段の形態であることが好ましく、この内、クリップ突起部7A〜7Cを図2に見ることができる。しかし、図4から理解できるように、示した実施形態では、接続手段7が、合計でこのような5つのクリップ突起部7A〜7Eを有することが当てはまる。前記突起部の数は、排気ガスターボチャージャ13及び/又はコンプレッサ2の設置状態及び/又は構造に左右され、また使用状態に従って変更してもよい。
図2は、図3に基づき以下に詳細に説明するように、締結フランジ15のオーバーラン空気再循環弁1の装着状態を示している。
この場合、図3は、弁ハウジング3が内部4を有し、この内部で、ダイヤフラム5が、復元ばね25によって作用されるプレート26にわたって案内されることを示している。
ダイヤフラム5には、縁部側において、ダイヤフラム5に接続されるシール手段6が設けられ、シール手段6は、弁ハウジング3を捕捉するように取り付けられることが好ましい。
図3の説明から理解できるように、シール手段は、ダイヤフラム5の半径方向Rに作用し、実施例では、半径方向の環状に取り囲む2つのシールリップ又はシールリング8及び9を有する。図3に示した特に好ましい実施形態では、シールリップ8及び9は、接続部10を介して互いに一体接続される。図3に示したように、前記シールリップは、V字形状の構造又は他にU字形状の構造を形成してもよい。
同様に図3に示されているように、シールリップ8、9及び接続部10は、固定ウェッジ(固定円錐又は固定円筒)が係合する空間11を境界付ける。固定ウェッジ12の前記係合の結果、シールリップ8及び9は、環状に取り囲む受容溝16の壁部27及び28に半径方向に押圧され、この受容溝は、コンプレッサ2の締結フランジ15の面側に開口しており、これによって、シール作用を形成する。
最後に、図3は、締結フランジ15が、クリップ突起部7A〜7Eの戻り止めキャッチ24と相互作用する環状に取り囲む戻り止め縁部17を有することを示しており、この場合、関連の戻り止めキャッチ24を有する突起部7Aのみを図3に見ることができる。
本発明の上述の説明に加えて、その補完のために図1〜図4の本発明の概略図が本明細書により明示的に参照される。
1 オーバーラン空気再循環弁
2 コンプレッサ
3 弁ハウジング
4 内部
5 ダイヤフラム
6 縁部側シール手段
7 接続手段
7A〜7E クリップ突起部
8、9 シールリップ
10 接続部
11 空間
12 固定ウェッジ
13 排気ガスターボチャージャ
14 コンプレッサハウジング
15 締結フランジ
16 受容溝
17 戻り止め縁部
18 コンプレッサホイール
19 軸受ハウジング
20 シャフト
21 タービン
22 タービンハウジング
23 タービンホイール
L 排気ガスターボチャージャ13の長手方向
R ダイヤフラム5の半径方向
A 弁板の軸方向

Claims (9)

  1. 内部(4)及び軸方向に延びる中心軸(A)を有する弁ハウジング(3)と、
    前記内部(4)で案内され、かつ環状に取り囲むシール手段(6)を有するダイヤフラム(5)と、
    前記弁ハウジング(3)に設けられた接続手段(7)であって、前記弁ハウジングの軸方向に延びるとともに、それぞれが戻り止めキャッチを含む多数のクリップ突起部を含む、接続手段(7)と、
    を備える、排気ガスターボチャージャコンプレッサ(2)のオーバーラン空気再循環弁(1)であって、
    前記環状に取り囲むシール手段(6)が、第1及び第2のシールリップ(8、9)を含み、
    固定ウェッジ(12)が前記シールリップ(8、9)の間の空間(11)内に係合し、
    前記固定ウェッジ(12)が半径方向外向き面と半径方向内向き面を有し、かつ
    前記固定ウェッジ(12)の半径方向外向き面が、前記第1のシールリップを半径方向外側に促すとともに、前記固定ウェッジ(12)の半径方向内向き面が、前記第2のシールリップを半径方向内側に促す、
    オーバーラン空気再循環弁(1)。
  2. 前記シールリップ(8、9)が接続部(10)を介して互いに一体接続される、請求項に記載のオーバーラン空気再循環弁。
  3. 前記シールリップ(8、9)がV字形状の断面構造を形成する、請求項に記載のオーバーラン空気再循環弁。
  4. 前記シールリップ(8、9)がU字形状の断面構造を形成する、請求項に記載のオーバーラン空気再循環弁。
  5. 固定ウェッジ(12)が前記シールリップ(8、9)の間の空間(11)内に係合し、前記固定ウェッジ(12)が円錐形である、請求項に記載のオーバーラン空気再循環弁。
  6. 固定ウェッジ(12)が前記シールリップ(8、9)の間の空間(11)内に係合し、前記固定ウェッジ(12)が円筒形である、請求項に記載のオーバーラン空気再循環弁。
  7. 締結フランジ(15)を有するコンプレッサハウジング(14)と、
    内部(4)及び軸方向に延びる中心軸(A)を有する弁ハウジング(3)を有するオーバーラン空気再循環弁(1)と、
    前記内部(4)で案内され、かつ環状に取り囲むシール手段(6)を有するダイヤフラム(5)と
    前記弁ハウジング(3)に設けられた接続手段(7)であって、前記弁ハウジングの軸方向に延びるとともに、それぞれが前記コンプレッサハウジング締結フランジ(15)とラッチ係合するようになされている戻り止めキャッチを含む、多数のクリップ突起部を含む、接続手段(7)
    を有する排気ガスターボチャージャ(13)のコンプレッサ(2)であって、
    前記締結フランジ(15)が、環状に取り囲む受容溝(16)であって前記受容溝が前記環状に取り囲むシール手段(6)を受けるために面側面で開口している環状に取り囲む受容溝(16)を有し、
    前記環状に取り囲むシール手段(6)が、第1及び第2のシールリップ(8、9)を含み、
    固定ウェッジ(12)が前記シールリップ(8、9)の間の空間(11)内に係合し、
    前記固定ウェッジ(12)が半径方向外向き面と半径方向内向き面を有し、かつ
    前記固定ウェッジ(12)の半径方向外向き面が、前記第1のシールリップを半径方向外側に促して、前記環状に取り囲む受容溝(16)に対してシールし、前記固定ウェッジ(12)の半径方向内向き面が、前記第2のシールリップを半径方向内側に促して、前記環状に取り囲む受容溝(16)に対してシールする、
    排気ガスターボチャージャ(13)のコンプレッサ(2)。
  8. 前記コンプレッサハウジング(14)が、環状に取り囲む戻り止め縁部(17)を有する請求項に記載のコンプレッサ。
  9. オーバーラン空気再循環弁(1)を排気ガスターボチャージャ(13)のコンプレッサ(2)のコンプレッサハウジング(14)に装着するための方法であって、
    軸方向に延びる中心軸(A)を有する弁ハウジング(3)と、前記弁ハウジング(3)に設けられた接続手段(7)であって、前記弁ハウジングの軸方向に延びるとともに、それぞれがコンプレッサハウジング締結フランジ(15)とラッチ係合するようになされている戻り止めキャッチを含む、多数のクリップ突起部を含む、接続手段(7)と、ダイヤフラム(5)と、を予め組み立てて、オーバーラン空気再循環弁カートリッジを形成するステップと、
    前記多数のクリップ突起部と前記コンプレッサハウジング締結フランジ(15)のラッチ係合によって、前記オーバーラン空気再循環弁カートリッジを前記コンプレッサハウジング(14)の前記締結フランジ(15)に締結するステップと
    を有する方法であって、
    前記ダイヤフラム(5)は、第1及び第2のシールリップ(8、9)を含む環状に取り囲むシール手段(6)を含み、固定ウェッジ(12)が前記シールリップ(8、9)の間の空間(11)内に係合し、かつ前記オーバーラン空気再循環弁(1)を装着する過程で、前記ダイヤフラム(5)の前記第1及び第2のシールリップ(8、9)が、前記コンプレッサハウジング(14)の前記締結フランジ(15)の環状に取り囲む受容溝(16)において半径方向にシールされる、方法。
JP2015549419A 2012-12-20 2013-11-26 排気ガスターボチャージャコンプレッサのオーバーラン空気再循環弁 Expired - Fee Related JP6417332B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012025411.3A DE102012025411A1 (de) 2012-12-20 2012-12-20 Schubumluftventil eines Abgasturbolader-Verdichters
DE102012025411.3 2012-12-20
PCT/US2013/071930 WO2014099302A1 (en) 2012-12-20 2013-11-26 Overrun air recirculation valve of an exhaust-gas turbocharger compressor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016503853A JP2016503853A (ja) 2016-02-08
JP6417332B2 true JP6417332B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=50979012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015549419A Expired - Fee Related JP6417332B2 (ja) 2012-12-20 2013-11-26 排気ガスターボチャージャコンプレッサのオーバーラン空気再循環弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9964026B2 (ja)
JP (1) JP6417332B2 (ja)
KR (1) KR102074981B1 (ja)
CN (2) CN110118122B (ja)
DE (2) DE102012025411A1 (ja)
WO (1) WO2014099302A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180373274A1 (en) * 2017-06-27 2018-12-27 Walbro Llc Diaphragm regulator for higher pressure input gas
JP2023037929A (ja) * 2021-09-06 2023-03-16 アドバンス電気工業株式会社 ダイアフラム弁

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2300722A (en) * 1939-03-20 1942-11-03 Douglas Aircraft Co Inc Hydraulic pressure fluid accumulator
US3154286A (en) * 1960-11-03 1964-10-27 Hills Mccanna Co Weir valve
US3779274A (en) * 1972-11-21 1973-12-18 Robertshaw Controls Co Pressure regulator
DE2455329B2 (de) * 1974-11-22 1980-09-18 Clouth Gummiwerke Ag, 5000 Koeln Membranventil
MC1123A1 (fr) * 1976-07-20 1977-08-12 G Grandclement Electrovanne
US4517803A (en) * 1983-04-22 1985-05-21 The Garrett Corporation Turbocharger compressor valve
US4610605A (en) * 1985-06-25 1986-09-09 Product Research And Development Triple discharge pump
US5137003A (en) * 1989-05-19 1992-08-11 Mitsubishi Denki K.K. Supercharged pressure control valve apparatus
JPH0366984A (ja) * 1989-08-05 1991-03-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 弁装置
US5031875A (en) * 1990-06-13 1991-07-16 The Toro Company Diaphragm seal
DE9306501U1 (de) * 1993-04-29 1993-09-02 Asf Gmbh Membrane für eine Membranpumpe zum Fördern eines brennbaren Fluids
WO1998003810A1 (en) * 1996-07-19 1998-01-29 Chaffee Robert B Valve for inflatable objects
DE19637055A1 (de) * 1996-09-12 1998-03-19 Bosch Gmbh Robert Ventil für eine Brennkraftmaschine und Brennkraftmaschine
JP3553324B2 (ja) * 1997-07-09 2004-08-11 三菱重工業株式会社 過給圧制御装置の取付構造
US5909725A (en) * 1997-09-12 1999-06-08 Siemens Canada Limited Automotive emission control valve retaining clip and mounting method
US6135092A (en) * 1997-10-29 2000-10-24 General Motors Corporation Fuel injection system
EP1053431B1 (en) * 1998-01-02 2005-07-13 Fluid Management Systems, Inc. Solenoid valve having hard tube fluid channels in valve seat and flexible sealing diaphragm
US6062258A (en) * 1998-06-15 2000-05-16 The Esab Group, Inc. Gas pressure regulator having burn-out protection system
CA2285586A1 (en) * 1999-10-07 2001-04-07 Chi-Chung Lo Diaphragm activated compression pump
US6295918B1 (en) * 1999-10-15 2001-10-02 John M. Simmons Suspended diaphragm
ITSV20020032A1 (it) * 2002-07-09 2004-01-09 Alberto Lodolo Valvola a membrana ed otturatore per detta valvola
JP3991853B2 (ja) * 2002-09-12 2007-10-17 セイコーエプソン株式会社 インクカートリッジ
DE10249720A1 (de) 2002-10-25 2004-05-06 Robert Bosch Gmbh Druckregelventil
JP2004301181A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Tonii Seiki Seisakusho:Kk ガス圧調整器におけるガス洩れ防止機構
US6898934B1 (en) 2003-11-18 2005-05-31 Daimlerchrysler Corporation External blow off conversion of compressor recirculation valve
JP5144253B2 (ja) * 2004-03-16 2013-02-13 ハーグレーブス テクノロジー コーポレーション ポンプ密封装置
US7213586B2 (en) 2004-08-12 2007-05-08 Borgwarner Inc. Exhaust gas recirculation valve
EP1857747A1 (en) * 2005-02-24 2007-11-21 Denso Corporation Pressure control valve
CN101379277A (zh) * 2006-02-02 2009-03-04 博格华纳公司 涡轮增压器
US20080053546A1 (en) 2006-08-31 2008-03-06 Siemens Vdo Automotive Corporation Valve seal structure for reservoir of a fuel delivery module
US8161745B2 (en) * 2006-11-09 2012-04-24 Borgwarner Inc. Turbocharger
EP2100023B1 (de) * 2006-12-22 2018-01-03 BorgWarner, Inc. Ventil-steuervorrichtung
CN201021634Y (zh) * 2007-01-15 2008-02-13 梁肖波 一种放气阀
US8235352B2 (en) * 2007-05-21 2012-08-07 Rain Bird Corporation Diaphragm valve for irrigation systems
JP5064903B2 (ja) * 2007-06-21 2012-10-31 Ckd株式会社 流体制御弁
DE102008051453A1 (de) 2008-10-13 2010-04-15 Woco Industrietechnik Gmbh Schubumluftventil und Verfahren zur Steuerung eines Schubumluftventils
WO2010085049A2 (en) 2009-01-22 2010-07-29 Ls Cable Ltd. Clip-type elastic contact piece and shielded connector housing assembly having the same
DE202009013401U1 (de) 2009-10-22 2010-07-29 Woco Industrietechnik Gmbh Schubumluftventil
WO2011114376A1 (ja) * 2010-03-18 2011-09-22 三菱電機株式会社 エアバイパスバルブ装置
DE202011004671U1 (de) * 2011-03-31 2011-06-09 Bürkert Werke GmbH, 74653 Membranventil
US8714201B2 (en) * 2012-02-07 2014-05-06 Water Boger Hardware (Shenzhen) Co., Ltd. Water-saving device structure
DE102012005093A1 (de) * 2012-03-14 2013-09-19 Festo Ag & Co. Kg Membranventil
KR20140046285A (ko) * 2012-10-10 2014-04-18 현대자동차주식회사 차량용 안티서지 밸브
JP6049184B2 (ja) * 2012-12-04 2016-12-21 Kyb株式会社 制御バルブ
EP3049350A1 (en) * 2013-09-24 2016-08-03 Pentair Residential Filtration, LLC Pressure vessel system and method

Also Published As

Publication number Publication date
DE112013005589T5 (de) 2015-10-22
KR20150123224A (ko) 2015-11-03
WO2014099302A1 (en) 2014-06-26
DE112013005589B4 (de) 2021-07-22
DE102012025411A1 (de) 2014-07-10
US9964026B2 (en) 2018-05-08
CN105531457B (zh) 2019-08-30
JP2016503853A (ja) 2016-02-08
CN110118122B (zh) 2022-06-17
CN105531457A (zh) 2016-04-27
KR102074981B1 (ko) 2020-03-02
US20150315962A1 (en) 2015-11-05
CN110118122A (zh) 2019-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9033345B2 (en) Radial shaft seal for separating two media
JP5607563B2 (ja) 自動車用排気管および排気システム
CN103827466B (zh) 用于废气涡轮增压机的隔热屏以及隔热屏的在废气涡轮增压机的两个壳体部件之间的布置结构
JP5048518B2 (ja) 脈動を抑制するチャンバを備えた内燃機関をターボチャージする装置
RU2568003C2 (ru) Упорный колпак
US20150192066A1 (en) Exhaust-gas turbocharger
RU2007115871A (ru) Ротор компрессора авиционного турбореактивного двигателя, компрессор и турбореактивный двигатель
CN104718404A (zh) 油封件
KR20130127454A (ko) 배기가스 터보차저
JP6140276B2 (ja) ラジアル軸封止およびそれを備える組立体
RU2014143949A (ru) Уплотнение для клапана двигателя внутреннего сгорания
RU2017121560A (ru) Кольцо управления ступени лопаток с изменяющимся углом установки для газотурбинного двигателя
CN103026025A (zh) 排气涡轮增压器的轴承壳体
JP6417332B2 (ja) 排気ガスターボチャージャコンプレッサのオーバーラン空気再循環弁
CN106382333B (zh) 包括能确保初级飞轮密封性的密封垫圈的双飞轮式减振器
US20140137567A1 (en) Micro gas turbine having ignitor-coupling structurer and method of assembling the same
RU2008144739A (ru) Ступень турбины или компрессора турбореактивного двигателя
RU2013150117A (ru) Фитинг для трубы и способ их соединения
US8967978B2 (en) Axial retention for fasteners in fan joint
US11451100B2 (en) Electric motor for hybrid module
JP5912480B2 (ja) シール部材
JP2021167669A (ja) 軸受ユニットおよび軸受ユニットの製造方法
WO2018222682A1 (en) Bearing unit for a turbocharger rotor
US9568104B2 (en) Torque converter piston assembly including transmission input shaft seal assembly
US9506506B2 (en) Drive assembly for a torque converter including a spring retainer engaging a clutch plate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180604

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6417332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees