JP6416088B2 - 窒化珪素製耐摩耗性部材および窒化珪素焼結体の製造方法 - Google Patents

窒化珪素製耐摩耗性部材および窒化珪素焼結体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6416088B2
JP6416088B2 JP2015522809A JP2015522809A JP6416088B2 JP 6416088 B2 JP6416088 B2 JP 6416088B2 JP 2015522809 A JP2015522809 A JP 2015522809A JP 2015522809 A JP2015522809 A JP 2015522809A JP 6416088 B2 JP6416088 B2 JP 6416088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
rare earth
sintered body
mass
nitride sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015522809A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014200014A1 (ja
Inventor
山口 晴彦
山口  晴彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Materials Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Materials Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Publication of JPWO2014200014A1 publication Critical patent/JPWO2014200014A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6416088B2 publication Critical patent/JP6416088B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • C04B35/593Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained by pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • C04B35/593Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained by pressure sintering
    • C04B35/5935Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained by pressure sintering obtained by gas pressure sintering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/32Balls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3826Silicon carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3839Refractory metal carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3865Aluminium nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3873Silicon nitrides, e.g. silicon carbonitride, silicon oxynitride
    • C04B2235/3878Alpha silicon nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3873Silicon nitrides, e.g. silicon carbonitride, silicon oxynitride
    • C04B2235/3882Beta silicon nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3895Non-oxides with a defined oxygen content, e.g. SiOC, TiON
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/549Particle size related information the particle size being expressed by crystallite size or primary particle size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/608Green bodies or pre-forms with well-defined density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/767Hexagonal symmetry, e.g. beta-Si3N4, beta-Sialon, alpha-SiC or hexa-ferrites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • C04B2235/85Intergranular or grain boundary phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/963Surface properties, e.g. surface roughness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2206/00Materials with ceramics, cermets, hard carbon or similar non-metallic hard materials as main constituents
    • F16C2206/40Ceramics, e.g. carbides, nitrides, oxides, borides of a metal
    • F16C2206/58Ceramics, e.g. carbides, nitrides, oxides, borides of a metal based on ceramic nitrides
    • F16C2206/60Silicon nitride (Si3N4)l

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

後述する実施形態は、概ね、窒化珪素製耐摩耗性部材とその製造方法に関する。
窒化珪素焼結体は、その耐摩耗性を利用してベアリングボールやローラなどの耐摩耗性部材として使用されている。従来の窒化珪素焼結体の焼結組成としては、窒化珪素−酸化イットリウム−酸化アルミニウム−窒化アルミニウム−酸化チタン系等が知られている(特許文献1:特開2001−328869号公報)。焼結助剤として、酸化イットリウム、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、酸化チタンを使用することにより焼結性が向上し、優れた耐摩耗性を有する窒化珪素焼結体が得られている。
また、特許文献2(特開2003−34581号公報)には、焼結助剤として、酸化イットリウム−MgAlスピネル−炭化珪素−酸化チタンを使用した窒化珪素焼結体が開示されている。特許文献2では焼結温度を1600℃以下にすることを可能としている。
上記特許文献1および特許文献2に示された焼結体は、いずれも焼結性が良好であり、優れた耐摩耗性を有していた。一方で、これら従来の窒化珪素焼結体は硬度が高く難加工性材料であった。ベアリングボールなどの耐摩耗性部材は、摺動面が表面粗さRa0.1μm以下の平坦面とすることが必要である。ここで、上記窒化珪素焼結体の表面加工には、通常、ダイヤモンド砥粒が使われているが、従来の窒化珪素焼結体は難加工材であることから、研磨加工の負荷が大きくコストアップの要因となる問題点があった。
特開2001−328869号公報 特開2003−34581号公報
これまでの窒化珪素焼結体は耐摩耗性を向上させるために破壊靭性などの材料特性を高いものにすることのみに着眼して開発されてきた。確かに材料特性を向上させることにより耐摩耗性は向上する。このような窒化珪素焼結体は、工作機械などの高負荷環境でのベアリングボールには最適である。
一方、ベアリングボールなどの耐摩耗性部材は、高負荷環境下で使われるものに限らず、パソコンなどのファンモータ用ベアリングといった低負荷環境下で使用される用途もある。特許文献1や特許文献2に記載の窒化珪素焼結体は特性が優れることからファンモータ用ベアリングにも使用できる。しかしながら、加工性が悪く、コストが高くなるといった問題があった。
本発明は、このような問題に対応するためのものであり、加工性が良好である窒化珪素焼結体を提供するためのものである。
実施形態に係る窒化珪素製耐摩耗性部材は、β−Si結晶粒子を主成分とし、希土類元素を酸化物に換算して2〜4質量%、Alを酸化物換算で2〜6質量%、Hfを酸化物換算で0.1〜5質量%含有する窒化珪素焼結体を具備する耐摩耗性部材において、
窒化珪素焼結体は、希土類−Hf−O系化合物結晶を有し、任意の断面において単位面積30μm×30μm当りの粒界相中の希土類−Hf−O系化合物結晶の面積比が5〜50%であり、重複しない5か所の単位面積間の希土類−Hf−O系化合物結晶の面積比のばらつきが10%以内であり、上記窒化珪素焼結体のXRD分析を実施したとき、希土類−Hf−O系化合物結晶に基づく30.0±0.5°のピーク強度I1、β−Si 結晶に基づく27.1±0.5°のピーク強度I2、33.7±0.5°のピーク強度I3が、I1/[(I2+I3)/2]=0.1〜0.2を満たすことを特徴とするものである。
また、実施形態に係る窒化珪素焼結体の製造方法は、金属窒化法で合成され、酸素含有量が1.5質量%以下であり、α相型窒化珪素を80質量%以上含有し、平均粒径が1μm以下である窒化珪素粉末に、希土類元素を酸化物換算で2〜4質量%と、Alを酸化物換算で2〜6質量%と、Hfを酸化物換算で0.1〜5質量%とを添加した原料混合体粉末を調製する工程と、
得られた原料混合体粉末を成形して相対密度が50〜58%である成形体を得る工程と、得られた成形体を非酸化性雰囲気中にて温度1600〜1950℃で焼結する工程とを有することにより、
得られた窒化珪素焼結体は、希土類−Hf−O系化合物結晶を有し、任意の断面において単位面積30μm×30μmあたりの粒界相中の希土類−Hf−O系化合物結晶の面積比が5〜50%であり、上記重複しない5か所の単位面積間における希土類−Hf−O系化合物結晶の面積比のばらつきが10%以内であり、上記窒化珪素焼結体のXRD分析を実施したとき、希土類−Hf−O系化合物結晶に基づく30.0±0.5°のピーク強度I1、β−Si 結晶に基づく27.1±0.5°のピーク強度I2、33.7±0.5°のピーク強度I3が、I1/[(I2+I3)/2]=0.1〜0.2を満たすことを特徴とするものである。
本実施形態の窒化珪素製耐摩耗性部材は、希土類−Hf−O系化合物結晶の存在割合を制御している。そのため、優れた耐摩耗性を有している。その上で、研磨加工などの表面加工を実施し易い利点がある。また、本実施形態の窒化珪素製耐摩耗性部材の製造方法によれば、希土類−Hf−O系化合物結晶の存在割合を制御した窒化珪素焼結体を得ることができる。
実施形態のベアリングボールの一例を示す斜視図である。 実施形態の窒化珪素焼結体の組織写真の一例を示すSEM写真である。
本実施形態に係る窒化珪素製耐摩耗性部材は、β−Si結晶粒子を主成分とし、希土類元素を酸化物に換算して2〜4質量%と、Alを酸化物換算で2〜6質量%と、Hfを酸化物換算で0.1〜5質量%とを含有する窒化珪素焼結体を具備する耐摩耗性部材において、上記窒化珪素焼結体は、希土類−Hf−O系化合物結晶を有し、任意の断面において単位面積30μm×30μm当りの粒界相中の希土類−Hf−O系化合物結晶の面積比が5〜50%であり、単位面積間の希土類−Hf−O系化合物結晶の面積比のばらつきが10%以内であることを特徴とするものである。
まず、添加成分について説明する。希土類元素は酸化物に換算して2〜4質量%含有するものである。希土類元素は、Y(イットリウム)、La(ランタン)、Ce(セリウム)、Pr(プラセオジム)、Nd(ネオジウム)、Pm(プロメチウム)、Sm(サマリウム)、Eu(ユーロピウム)、Gd(ガドリウム)、Tb(テルビウム)、Dy(ジスプロシウム)、Ho(ホルミウム)、Er(エルビウム)、Tm(ツリウム)、Yb(イッテルビウム)、Lu(ルテチウム)から選択される少なくとも1種であることが好ましい。
また、酸化物への換算は、希土類元素をRとしたときRにて換算するものとする。また、焼結助剤として添加する際は、希土類酸化物粉末として添加することが好ましい。希土類元素量が酸化物換算で2質量%未満では、希土類−Hf−O系化合物結晶の形成量が低下し、耐摩耗性部材の機械特性の低下や加工性の低下を招く。また、4質量%を超えると希土類−Hf−O系化合物結晶の形成量のばらつきが大きくなる。また、希土類元素の中ではイットリウムが好ましい。イットリウムはY−Hf−O系化合物結晶を形成し易い成分である。
また、Al(アルミニウム)を酸化物換算で2〜6質量%含有するものである。Alの酸化物換算はAlにて行うものとする。Al量が酸化物換算で2質量%未満または6質量%を超えると強度の低下を招き耐摩耗性部材としての耐久性が低下する。また、Al成分の添加方法としては、Alを含有していれば特に限定されるものではないが、AlN、Al,MgAlスピネルのいずれか1種以上であることが好ましい。特にAlNと、AlまたはMgAlのうち一つを併用して添加することが好ましい。AlNと、AlまたはMgAlを併用して用いると、AlNが窒化珪素およびSiOのSiOへの分解を抑制しやすいため均一な粒成長が促進され、粒界相組織の結晶性が高くなる。また、Hfや希土類元素との結晶性化合物が生成し易くなる。その結果として、粒界相中の希土類−Hf−O系化合物結晶の存在割合の制御を行うことができる。
また、窒化珪素焼結体は、Hf(ハフニウム)を酸化物換算で0.1〜5質量%含有している。酸化物への換算はHfOにて行うものとする。Hfは希土類元素(または希土類元素化合物)と反応し易い成分であり、希土類−Hf−O系化合物結晶を形成することができる。また、Hf成分を添加する際は、HfO粉末として添加することが好ましい。HfO粉末として添加することにより、希土類−Hf−O系化合物結晶の存在割合を制御し易くなる。また、Hf成分の含有量が酸化物換算で0.1質量%未満では希土類−Hf−O系化合物結晶の形成量が低下する。一方、5質量%を超えると希土類−Hf−O系化合物結晶の存在ばらつきが大きくなる。また、Hf含有量は酸化物換算で0.5〜3質量%が好ましい。
このような焼結助剤成分を含む窒化珪素焼結体は、希土類−Hf−O系化合物結晶を有している。希土類−Hf−O系化合物は構成成分として希土類元素、Hf、酸素を有していればその組成は特に限定されるものではない。また、希土類−Hf−O系化合物としては、希土類−Hf−O、希土類−Hf−O−N、などが挙げられる。また、希土類−Hf−O系化合物はその一部または全部が結晶となっていることが必要である。
また、希土類−Hf−O系化合物結晶は、窒化珪素焼結体の任意の断面において単位面積30μm×30μmあたりの粒界相中の希土類−Hf−O系化合物結晶の面積比が5〜50%であり、単位面積間の希土類−Hf−O系化合物結晶の面積比のばらつきが10%以内であることを特徴とするものである。
希土類−Hf−O系化合物結晶の有無は後述するXRDによるピークの有無で確認できる。また、単位面積あたりの面積比はSEM観察にて分析することができる。SEM観察したとき、希土類−Hf−O系化合物結晶は白色に見える。一方、Si結晶粒子や粒界ガラス相は濃い灰色に見える。
また、SEM写真を4000倍以上の拡大写真とすることにより、Si結晶粒子と粒界ガラス相との区別もできる。Si結晶粒子はβ型であれば細長い粒子形状、α型であれば丸い粒子形状を呈している。粒界ガラス相は、Si結晶粒子同士の粒界に不定形に存在する。そのため、4000倍以上の拡大写真(SEM写真)であれば、Si結晶粒子と粒界ガラス相とを区別することができる。
また、ポアは黒色に見える。また、任意の断面をSEM観察する場合は、断面を表面粗さRaが0.05μm以下になるまで研磨加工するものとする。図2に実施形態の窒化珪素焼結体の組織写真の一例を示すSEM写真を示した。図中、2はSi結晶粒子、3は希土類−Hf−O系化合物結晶、4は粒界ガラス相である。図2に示す組織形態を見て分かる通り、希土類−Hf−O系化合物結晶は白色に観察される。
単位面積30μm×30μm当りの粒界相(粒界ガラス相と希土類−Hf−O系化合物結晶の合計)の面積を求める。次に、単位面積30μm×30μm当りの希土類−Hf−O系化合物結晶の合計の面積を求める。[(希土類−Hf−O系化合物結晶の合計の面積)/(粒界相の面積)]×100(%)にて、単位面積30μm×30μm当りの粒界相中の希土類−Hf−O系化合物結晶の面積比(%)を求める。実施形態の窒化珪素焼結体は、任意の断面において単位面積30μm×30μm当りの粒界相中の希土類−Hf−O系化合物結晶の面積比が5〜50%の範囲内となっている。
その上で、単位面積あたりの面積比(%)のばらつきが10%となっている。面積比のばらつきは、単位面積30μm×30μmを重複しない5か所測定し、その5か所の面積比の平均値に対する個々の面積比のずれを示すものである。例えば、重複しない5か所の面積比(%)をM1、M2、M3、M4、M5としたとき、M1〜M5はいずれも5〜50%の範囲内となっている。面積比の平均値をM6としたとき、M6=(M1+M2+M3+M4+M5)/5となる。面積比(%)のばらつきは、|[(M6−Mn)/M6]|×100(%)、n=1〜5の整数、により求めることができる。実施形態の窒化珪素焼結体は、平均値M6に対して、M1〜M5のいずれもばらつきが10%以内になっている。
つまり、単位面積30μm×30μmという微小領域において、希土類−Hf−O系化合物結晶を所定量存在させ、その存在量(面積比)のばらつきを低減させたものである。窒化珪素焼結体は、β−Si結晶粒子を主成分とし、希土類元素、Al、Hfなどの焼結助剤成分からなる粒界相を有している。β−Si結晶粒子と粒界相とは硬度が異なっており、β−Si結晶粒子の方が粒界相よりも硬い。また、粒界相は、希土類−Hf−O系化合物結晶と粒界ガラス相からなっている。
窒化珪素製耐摩耗性部材に用いる場合、表面研磨加工を施して表面粗さRaを0.05μm以下の平坦面にすることが有効である。窒化珪素焼結体の表面研磨加工は、ダイヤモンド砥石を使ったラップ加工が挙げられる。特に、ベアリングボールのように表面全体が摺動面となる球体状の耐摩耗性部材を得る場合にダイヤモンド砥石を使ったラップ加工が有効である。ラップ加工を行ったとき、Si結晶粒子と粒界ガラス相の硬度の違いに起因して、削られ方にばらつきが生じていた。ダイヤモンド砥石のように硬い砥石を使った場合、硬いSi結晶粒子の方が先に除去されていき、柔らかい粒界ガラス相は後で除去されていく。これはダイヤモンド砥石が硬いSi結晶粒子の方に強く当たるためである。実施形態の窒化珪素焼結体は、粒界相中に所定量の希土類−Hf−O系化合物結晶を存在させることにより粒界相の硬度を上げることができる。
粒界相の硬度をSi結晶粒子の硬度に近づけることにより、粒界相とSi結晶粒子の削られ方を同等にすることができる。このため、研磨時間の短縮が可能となる。このように粒界相とSi結晶粒子の硬度を同等とするには、希土類−Hf−O系化合物結晶を所定量存在させることが有効である。
また、希土類−Hf−O系化合物結晶としては希土類をRとしたとき、RHfで示される化合物結晶であることが好ましい。RHf化合物結晶はSi結晶粒子の硬度に近いため、粒界相とSi結晶粒子との削られ方を同等にする効果を得易い。また、RHfとしては、YHf、ErHfが挙げられる。焼結助剤として、YやErを使うことが好ましい。
また、希土類−Hf−O系化合物結晶としては、Caなどの他の成分を含んでいても良い。
また、窒化珪素焼結体のXRD分析を行ったとき、希土類−Hf−O系化合物結晶に基づく30.0±0.5°のピーク強度I1と、β−Si結晶に基づく27.1±0.5°のピーク強度I2と、33.7±0.5°のピーク強度I3とが、関係式:I1/[(I2+I3)/2]=0.1〜0.2を満たすことが好ましい。
なお、XRD分析は窒化珪素焼結体の任意の断面を測定面とする。測定面は表面粗さRaが0.05μm以下に研磨された研磨面とする。XRD分析は、Cuターゲット(Cu−Kα)、管電圧40kV、管電流40mA、スキャンスピート2.0°/min、スリット(RS)0.15mm、走査範囲(2θ)10°〜60°にて実施するものとする。
XRD分析によるピークの検出位置(2θ)は、結晶化合物の組成によって決まる。また、ピークの高さは結晶化合物の量に応じて決定される。30.0±0.5°のピーク強度I1が検出されるということは所定量の希土類−Hf−O系化合物が形成されていることを示している。希土類−Hf−O系化合物結晶としては、Y2Hf27などが挙げられる。
また、27.1±0.5°のピーク強度I2と33.7±0.5°のピーク強度I3はβ−Si結晶に基づくピークである。また、I2とI3はβ−Si結晶粒子に基づくピークの中で代表的な2つの大きなピークであるためである。また、分母を(I2+I3)/2としている(I2とI3の平均値)のは、β−Si結晶粒子の配向によりI2、I3のピーク高さが変化する影響を抑制するためである。
また、関係式:I1/[(I2+I3)/2]=0.1〜0.2を満たすということは、結晶性の良い希土類−Hf−O系化合物結晶が形成されていることを示している。結晶性の良い希土類−Hf−O系化合物結晶を前述のように存在させることにより、耐摩耗性と加工性との両立を図ることができる。
また、I1/[(I2+I3)/2]=0.1〜0.2になっていると含有しているHf(Hfを酸化物換算して0.1〜5質量%)の90質量%以上が希土類−Hf−O系化合物結晶になっている状態を示す。
また、希土類−Hf−O系化合物結晶の平均粒径が1μm以下であることが好ましい。また、希土類−Hf−O系化合物結晶の凝集体は最大径が5μm以下であることが好ましい。希土類−Hf−O系化合物結晶を所定量存在させることにより効果を得るものである。その一方で、希土類−Hf−O系化合物結晶が大きすぎると希土類−Hf−O系化合物結晶およびその凝集体が破壊起点となり、却って耐摩耗性が低下する恐れがある。
また、実施形態に係る窒化珪素焼結体は、4a族(Hfを除く)、5a族、6a族元素の中から選択される少なくとも1種を酸化物換算で0.1〜5質量%含有することが好ましい。4A族元素(Hfを除く)は、Ti(チタン)、Zr(ジルコニウム)である。また、5A族元素は、V(バナジウム)、Nb(ニオブ)、Ta(タンタル)である。また、6A族元素は、Cr(クロム)、Mo(モリブデン)、W(タングステン)である。4A族(Hf除く)元素の酸化物換算は、TiO、ZrOにて換算するものとする。また、5A族元素の酸化物換算は、V,Nb,Taにて換算するものとする。また、6A族元素の酸化物換算は、Cr、MoO、WOにて換算するものとする。
また、焼結助剤として4A族元素(Hf除く)成分、5A族元素成分、6A族元素成分を添加する際は、酸化物、炭化物、窒化物のいずれか1種として添加することが好ましい。また、含有量が0.1wt%未満では添加の効果が不十分であり、5wt%を超えると却って焼結性が悪化する。4A族(Hf除く)元素成分、5A族元素成分、6A族元素成分が存在することにより、粒界相を強化することができる。このため、4A族(Hf除く)元素成分、5A族元素成分、6A族元素成分は平均粒径2μm以下の粉末であることが好ましい。また、4A族(Hf除く)元素成分、5A族元素成分、6A族元素成分のいずれか1種を炭化物粉末とすれば粒界相の強化と摺動面の潤滑性向上との効果を得ることができる。
また、実施形態の窒化珪素焼結体は、SiCを2〜7質量%含有することが好ましい。また、SiCは平均粒径2μm以下の粉末であることが好ましい。SiC粉末は粒界相の強化と、摺動面の潤滑性を向上させることができる。また、SiC含有量はSiC換算で計算される。
また、実施形態の窒化珪素焼結体は、相対密度が98.0%以上であり、さらには99.0〜100%であることが好ましい。相対密度が98.0%未満と低いと、ポアが増加する結果、希土類−Hf−O系化合物結晶の存在状態を制御するのが困難となるおそれがある。また、β−Si結晶粒子の平均アスペクト比は4以下が好ましい。また、いずれのβ−Si結晶粒子も長径が平均6μm以下であることが好ましい。平均アスペクト比や長径を制御することにより、粒界相の存在状態を制御でき、その結果、希土類−Hf−O系化合物結晶の存在状態の制御も行い易くなる。
実施形態の窒化珪素製耐摩耗性部材は、ベアリングボール、ローラ、チェックボール、ウエアパッド、プランジャー、コロなどが挙げられる。これら耐摩耗性部材は、金属部材やセラミックスなどからなる相手部材と摺動する。摺動面の耐久性を上げるためには、表面粗さRaが0.1μm以下に研磨加工することが好ましい。表面粗さRaを0.1μm以下、さらには0.05μm以下、より好ましくは0.01μm以下と平坦にすることが好ましい。
摺動面を平坦にすることにより、窒化珪素焼結体の耐久性を向上させると共に相手部材への攻撃性を低下させることができる。相手部材への攻撃性を低下させることにより、相手部材の消耗を低減できるので耐摩耗性部材を組み込んだ装置の耐久性を向上させることができる。また、研磨加工はダイヤモンド砥石を使用するラップ加工が好ましい。
例えば、ASTM(American Society for Testing and Materials)のF2094(Standard Specification for Silicon Nitride Bearing Balls)では、Grade(球の精度)として表面粗さRaが0.004〜0.013μmの範囲に規定されている。このようなベアリングボールを作製する場合には、上記のような表面粗さとなる球の精度が必要となる。なお、表面粗さRaは規定された精度等級(Grade)より小さい値であれば問題がなく使用できるものである。
上記ラップ加工は、特にベアリングボールのように表面全体を研磨加工するものに好適である。図1に耐摩耗性部材としてのベアリングボールの一例を示した(図中、1はベアリングボール)。さらに、ベアリングボールに掛かる負荷が5.1GPa以下の軸受けに使用することが好ましい。このような軸受けとしては、工作機械、パソコン用ファンモータなどが挙げられる。また、実施形態のベアリングボールは、スラスト式転がり疲労試験機で面圧が5.1GPaの荷重を印加し、スピンドルを1200rpmで回転したときの寿命が600時間以上とすることができる。面圧を5.1GPaとしているので、ベアリングボールに掛かる負荷が5.1GPa以下の用途であれば優れた耐摩耗性を示すものである。
次に実施形態に係る窒化珪素焼結体の製造方法について説明する。実施形態に係る窒化珪素焼結体の製造方法は、金属窒化法で合成され、酸素含有量が1.5質量%以下であり、α相型窒化珪素を80質量%以上含有し、平均粒径が1μm以下の窒化珪素粉末に、希土類元素を酸化物換算で2〜4質量%と、Alを酸化物換算で2〜6質量%と、Hfを酸化物換算で0.1〜5質量%とを添加した原料混合粉末を調製する工程と、得られた原料混合粉末を成形して相対密度50〜58%の成形体を得る工程と、得られた成形体を非酸化性雰囲気中1600〜1950℃で焼結する工程とを有することにより、得られた窒化珪素焼結体は、希土類−Hf−O系化合物結晶を有し、任意の断面において単位面積30μm×30μmあたりの粒界相中の希土類−Hf−O系化合物結晶の面積比が5〜50%であり、単位面積間の希土類−Hf−O系化合物結晶の面積比のばらつきが10%以内であることを特徴とするものである。
まず、窒化珪素粉末について説明する。窒化珪素粉末は、金属窒化法で合成され、酸素含有量が1.5質量%以下であり、α相型窒化珪素を80質量%以上含有し、平均粒径が1μm以下であることが好ましい。金属窒化法で合成された窒化珪素粉末は、金属不純物としてFeを100〜3000wtppm、Caを50〜2000wtppm含有している。それに対し、イミド分解法により合成された窒化珪素粉末は金属不純物としてFeが50wtppm以下、Caが20wtppm以下である。
金属不純物の多い金属窒化法で合成された窒化珪素粉末を使用したとしても、優れた特性を示すものである。また、金属窒化法で合成された窒化珪素粉は、合成した窒化珪素バルクを粉砕して窒化珪素粉にしている。粉砕工程を使用していることから粒度分布がブロードとなる。粒度分布がブロードであると、大きな粒子の隙間に小さな粒子が入り込む構造を取りやすくなるためポア(気孔)が小さく密度の高い焼結体を得易くなる。
また、イミド分解法により合成した窒化珪素粉と比べて金属窒化法により合成された窒化珪素粉の方が安価である。そのため、得られる窒化珪素焼結体も低コスト化できる。
また、窒化珪素粉の酸素含有量は1.5質量%以下であることが好ましい。酸素含有量が1.5質量%を超えて多いと、希土類−Hf−O系化合物結晶の形成量に影響が出る。また、窒化珪素粉はα相型窒化珪素を80質量%以上含有し、平均粒径が1μm以下であることが好ましい。α型窒化珪素粉は焼結工程により、β型窒化珪素結晶粒子(β−Si結晶粒子)へと粒成長していく。α型からβ型への粒成長を伴うことによって耐摩耗性の優れた窒化珪素焼結体を得ることができる。
また、焼結助剤として、希土類元素成分を酸化物換算で2〜4質量%、Al成分を酸化物換算で2〜6質量%、Hf成分を酸化物換算で0.1〜5質量%添加するものとする。希土類元素成分は平均粒径2μm以下の希土類酸化物粉末であることが好ましい。また、Al成分は、Al、AlN、MgAlスピネルのいずれか1種以上である平均粒径2μm以下の粉末であることが好ましい。また、Hf成分は平均粒径2μm以下のHfO粉末であることが好ましい。
また、必要に応じ、4a族(Hfを除く)、5a族、6a族元素の中から少なくとも1種を酸化物換算で0.1〜5質量%添加することが好ましい。また、4A族(Hf除く)元素成分、5A族元素成分、6A族元素成分は平均粒径2μm以下の粉末であることが好ましい。また、必要に応じ、SiCを2〜7質量%添加することが好ましい。また、SiCは平均粒径2μm以下の粉末であることが好ましい。
また、窒化珪素粉末に焼結助剤粉末を添加した原料混合粉末を調製する工程は、窒化珪素粉末に焼結助剤粉末を均一に混合する工程である。窒化珪素粉末と焼結助剤粉末の均一混合には、混合工程を長時間行うことが有効である。ボールミルなどによる解砕混合工程が有効であり、50時間以上の長時間行うことが好ましい。解砕混合工程により、窒化珪素粉末同士、焼結助剤粉末同士、窒化珪素粉末および焼結助剤粉末が結合した二次粒子となることを防ぐことができる。窒化珪素粉末と焼結助剤粉末のほとんどが一次粒子となることにより均一混合を行うことができる。また、均一混合を行うためにも所定の粒径を有する粉末として混合することが好ましい。
次に、得られた混合粉体を成形して相対密度が50〜58%である成形体を得る工程を行う。成形体を作製する際に必要に応じ樹脂バインダーを添加するものとする。また、成形体を得る工程は金型成形であることが好ましい。また、成形体は相対密度50〜58%の範囲にすることが好ましい。成形体の密度は、寸法重量法で測定した実測値を理論密度で割った値である。また、理論密度は窒化珪素粉および焼結助剤粉の真密度と重量から計算により求めた値である。相対密度(%)=(実測値/理論密度)×100(%)、により求めるものとする。
実施形態の製造方法により得られる窒化珪素焼結体は、希土類−Hf−O系化合物結晶の存在状態を制御する必要がある。希土類−Hf−O系化合物結晶は、希土類元素成分とHf成分が焼結工程中に反応して形成するものである。例えば、希土類−Hf−O系化合物結晶がYHf結晶の場合、Y+2HfO→YHf、といった反応となる。
このような反応をスムーズに進行させるためには、前述のように原料混合粉末を均一に混合することが有効である。また、成形体の密度を50〜58%にすることにより、成形体内部で反応するスペースを十分確保することができる。また、反応に伴ってガス成分が発生した際に成形体外に放出し易くなる。
また、成形体密度が50%未満では得られる焼結体の機械的強度が低下する。また、成形体の密度が58%を超えて大きいと、希土類−Hf−O系化合物結晶を形成する反応が十分行われない恐れがある。また、反応に伴って発生したガスが外部に出ないで内部に残存する恐れがある。内部にガスが残存すると希土類−Hf−O系化合物結晶の分散状態のばらつきが大きくなる恐れがある。そのため、成形体の相対密度を50〜58%、さらには52〜56%にすることが好ましい。
次に得られた成形体を、非酸化性雰囲気中で温度1600〜1950℃で焼結する工程を行うものとする。非酸化性雰囲気とは、窒素、アルゴンなどの不活性雰囲気であることが好ましい。また、焼結温度が1600℃未満では焼結が不十分となり、焼結体の強度が低下する。
一方、1950℃を超えて高いとSi結晶粒子が粒成長し過ぎて希土類−Hf−O系化合物結晶の分散状態の制御が困難となる。また、この焼結工程は加圧雰囲気が好ましいが、1700℃以下で焼結を行う場合は常圧雰囲気、加圧雰囲気のいずれでもよい。また、焼結時間は1〜15時間が好ましい。1時間未満では焼結が不十分となる恐れがある。また、15時間を超えて大きいとSi結晶粒子が粒成長し過ぎる恐れがある。
また、焼結する工程の前に、温度1500〜1600℃の間を2時間以上かけて昇温することが好ましい。1500〜1600℃の温度は希土類元素成分とHf成分とが反応する温度である。1500〜1600℃の温度領域を2時間以上かけて昇温することにより、希土類−Hf−O系化合物結晶の形成を促進させることができる。
なお、昇温時間の上限は特に限定されるものではないが製造時間の長時間化を防ぐために15時間以下が好ましい。また、希土類元素成分およびHf成分の添加量が上記範囲であれば15時間以下で希土類−Hf−O系化合物結晶の反応が完了する。また、このような焼結工程を行うことにより、焼結体の相対密度を98.0%以上にすることができる。
また、得られた焼結体に、非酸化性雰囲気中で圧力30MPa以上であり、温度1600〜1950℃にて熱間静水圧プレス(HIP)処理することが好ましい。HIP処理を行うことにより、焼結体の相対密度を99.5〜100%にすることができる。
このような製造方法を適用することにより、得られた窒化珪素焼結体は、希土類−Hf−O系化合物結晶を有し、任意の断面において単位面積30μm×30μmあたりの粒界相中の希土類−Hf−O系化合物結晶の面積比が5〜50%であり、単位面積間の希土類−Hf−O系化合物結晶の面積比のばらつきが10%以内にすることができる。
また、窒化珪素焼結体を耐摩耗性部材に適用する場合は、摺動面となる表面を研磨加工するものとする。また、研磨加工はダイヤモンド砥石を使ったラップ加工が好ましい。
(実施例)
(実施例1)
表1に示すように金属窒化法で合成された窒化珪素粉末1およびイミド分解法で合成された窒化珪素粉末2を用意した。
Figure 0006416088
次に焼結助剤として表2に示す組合せのものを用意した。また、いずれも平均粒径は1.2μmのものを用意した。
Figure 0006416088
次に、前記窒化珪素粉末1〜2と焼結助剤1〜10とを組合せて表3に示す処理条件により処理して実施例1〜9および比較例1〜2から成る窒化珪素焼結体を製造した。なお、成形は金型加工により実施した。
Figure 0006416088
得られた各焼結体に対して、相対密度(%)、XRD分析、希土類−Hf−O系化合物結晶の分散状態を測定した。XRD分析は、30.0±0.5°のピーク強度I1、27.1±0.5°のピーク強度I2、33.7±0.5°のピーク強度I3を測定し、I1/[(I2+I3)/2]の値を示した。なお、XRD分析は、Cuターゲット(Cu−Kα)、管電圧40kV、管電流40mA、スキャンスピート2.0°/min、スリット(RS)0.15mm、走査範囲(2θ)10°〜60°にて実施した。
また、希土類−Hf−O系化合物結晶の分散状態は、各焼結体の任意の断面において異なる5か所の単位面積30μm×30μmのSEM写真(3000倍)を撮影した。SEM写真にて白色に見える希土類−Hf−O系化合物結晶の合計面積を粒界相の合計面積で割って平均したものを面積比(%)とし、その平均値から最も大きなズレが生じたものをばらつきとして表示した。それらの測定結果を下記表4に示す。
Figure 0006416088
各実施例に係る窒化珪素焼結体は希土類−Hf−O系化合物結晶の分散状態が本実施形態を満足していた。
次に各実施例および比較例に係る窒化珪素焼結体について、ダイヤモンド砥石を使用したラップ加工を行った。ラップ加工は、粒径が0.25μmのダイヤモンド砥粒を用いて、(1)表面粗さRaを1μmから0.1μmまで研磨するまでの時間、(2)表面粗さRaを0.10μmから0.01μmまで研磨するまでの時間、(3)表面粗さRaを0.01μmから0.004μmまで研磨するまでの時間、を測定した。研磨時間に関しては比較例2を100としたときの比で示した。その結果を下記表5に示す。
Figure 0006416088
上記表5に示す結果から明らかなように、各実施例に係る窒化珪素焼結体は研磨加工時間が短かった。
次に表面粗さRaを0.01μmに研磨したベアリングボールを作製して耐摩耗性試験を行った。耐摩耗性試験は、スラスト式転がり疲労試験機で面圧が5.1GPaの荷重を印加し、スピンドルを1200rpmで回転したとき窒化珪素ボール(ベアリングボール)の表面が剥離するまでの時間を測定した。なお、測定時間は600時間を上限とした。なお、試験の結果で600時間経過後も表面剥離が確認されないものを「600時間以上」と表記した。その結果を下記表6に示した。
Figure 0006416088
上記表6に示す結果から明らかなように、各実施例に係る耐摩耗性部材(ベアリングボール)は優れた耐摩耗性を示した。この結果、実施例に係る耐摩耗性部材は加工性および耐摩耗性が共に良好であることが確認できた。
以上、本発明のいくつかの実施形態を例示したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、本発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更などを行うことができる。これら実施形態やその変形例は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。また、前述の各実施形態は、相互に組み合わせて実施することができる。
1…ベアリングボール
2…Si結晶粒子
3…希土類−Hf−O系化合物結晶
4…粒界ガラス相

Claims (11)

  1. β−Si結晶粒子を主成分とし、希土類元素を酸化物に換算して2〜4質量%、Alを酸化物換算で2〜6質量%、Hfを酸化物換算で0.1〜5質量%含有する窒化珪素焼結体を具備する耐摩耗性部材において、
    窒化珪素焼結体は、希土類−Hf−O系化合物結晶を有し、任意の断面において単位面積30μm×30μm当りの粒界相中の希土類−Hf−O系化合物結晶の面積比が5〜50%であり、重複しない5か所の単位面積間の希土類−Hf−O系化合物結晶の面積比のばらつきが10%以内であり、上記窒化珪素焼結体のXRD分析を実施したとき、希土類−Hf−O系化合物結晶に基づく30.0±0.5°のピーク強度I1、β−Si 結晶に基づく27.1±0.5°のピーク強度I2、33.7±0.5°のピーク強度I3が、I1/[(I2+I3)/2]=0.1〜0.2を満たすことを特徴とする窒化珪素製耐摩耗性部材。
  2. 希土類−Hf−O系化合物結晶の平均粒径が1μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の窒化珪素製耐摩耗性部材。
  3. 窒化珪素焼結体は、4a族(Hfを除く)、5a族、6a族元素の中から選択される少なくとも1種を酸化物換算で0.1〜5質量%含有することを特徴とする請求項1ないし請求項のいずれか1項に記載の窒化珪素製耐摩耗性部材。
  4. 窒化珪素焼結体は、SiCを2〜7質量%含有することを特徴とする請求項1ないし請求項のいずれか1項に記載の窒化珪素製耐摩耗性部材。
  5. 耐摩耗性部材がベアリングボールであることを特徴とする請求項1ないし請求項のいずれか1項に記載の窒化珪素製耐摩耗性部材。
  6. スラスト式転がり疲労試験機で面圧が5.1GPaの荷重を印加し、スピンドルを1200rpmで回転したときの寿命が600時間以上であることを特徴とする請求項1ないし請求項のいずれか1項に記載の窒化珪素製耐磨耗性部材。
  7. 金属窒化法で合成され、酸素含有量が1.5質量%以下であり、α相型窒化珪素を80質量%以上含有し、平均粒径が1μm以下である窒化珪素粉末に、希土類元素を酸化物換算で2〜4質量%と、Alを酸化物換算で2〜6質量%と、Hfを酸化物換算で0.1〜5質量%とを添加した原料混合体粉末を調製する工程と、
    得られた原料混合体粉末を成形して相対密度が50〜58%である成形体を得る工程と、得られた成形体を非酸化性雰囲気中にて温度1600〜1950℃で焼結する工程とを有することにより、
    得られた窒化珪素焼結体は、希土類−Hf−O系化合物結晶を有し、任意の断面において単位面積30μm×30μmあたりの粒界相中の希土類−Hf−O系化合物結晶の面積比が5〜50%であり、上記重複しない5か所の単位面積間における希土類−Hf−O系化合物結晶の面積比のばらつきが10%以内であり、上記窒化珪素焼結体のXRD分析を実施したとき、希土類−Hf−O系化合物結晶に基づく30.0±0.5°のピーク強度I1、β−Si 結晶に基づく27.1±0.5°のピーク強度I2、33.7±0.5°のピーク強度I3が、I1/[(I2+I3)/2]=0.1〜0.2を満たすことを特徴とする窒化珪素焼結体の製造方法。
  8. 焼結する工程の前に、温度1500〜1600℃の間を2時間以上かけて昇温することを特徴とする請求項記載の窒化珪素焼結体の製造方法。
  9. 得られた焼結体に、非酸化性雰囲気中で圧力30MPa以上であり、温度1600〜1950℃にて熱間静水圧プレス(HIP)処理することを特徴とする請求項ないし請求項のいずれか1項に記載の窒化珪素焼結体の製造方法。
  10. 原料混合体粉末を調製する工程は、4a族(Hfを除く)、5a族、6a族元素の中から選択される少なくとも1種を酸化物換算で0.1〜5質量%添加する工程を有することを特徴とする請求項ないし請求項のいずれか1項に記載の窒化珪素焼結体の製造方法。
  11. 原料混合体粉末を調製する工程は、SiCを2〜7質量%添加する工程を有することを特徴とする請求項ないし請求項10のいずれか1項に記載の窒化珪素焼結体の製造方法。
JP2015522809A 2013-06-13 2014-06-11 窒化珪素製耐摩耗性部材および窒化珪素焼結体の製造方法 Active JP6416088B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013124875 2013-06-13
JP2013124875 2013-06-13
PCT/JP2014/065436 WO2014200014A1 (ja) 2013-06-13 2014-06-11 窒化珪素製耐摩耗性部材および窒化珪素焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014200014A1 JPWO2014200014A1 (ja) 2017-02-23
JP6416088B2 true JP6416088B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=52022305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015522809A Active JP6416088B2 (ja) 2013-06-13 2014-06-11 窒化珪素製耐摩耗性部材および窒化珪素焼結体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9663407B2 (ja)
JP (1) JP6416088B2 (ja)
WO (1) WO2014200014A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112997017A (zh) * 2018-12-11 2021-06-18 株式会社东芝 滑动构件及使用了其的轴承、发动机以及驱动装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10508525B2 (en) * 2016-03-10 2019-12-17 Bubbletight, LLC Degradable downhole tools and\or components thereof, method of hydraulic fracturing using such tools or components, and method of making such tools or components
CN110698206B (zh) * 2019-10-15 2021-10-22 洛阳轴承研究所有限公司 大尺寸氮化硅轴承球的烧结方法和大尺寸氮化硅轴承球的制备方法
JP2023034353A (ja) * 2021-08-30 2023-03-13 Ntn株式会社 窒化ケイ素焼結体、機械部品および軸受
CN117229063B (zh) * 2023-09-14 2024-03-05 铜川铜瓷特种陶瓷制造有限公司 一种高硬度耐磨的陶瓷柱塞及其制备工艺

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2652936B2 (ja) * 1992-04-15 1997-09-10 新日本製鐵株式会社 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
ES2116395T3 (es) * 1992-12-23 1998-07-16 Hoechst Ag Material ceramico de nitruro de silicio resistente a altas temperaturas y procedimiento para su fabricacion.
JPH06279123A (ja) 1993-03-26 1994-10-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ケイ素焼結体及びその製造方法
JP4744704B2 (ja) 2000-03-16 2011-08-10 株式会社東芝 耐摩耗性部材の製造方法
JP2003034581A (ja) 2001-07-24 2003-02-07 Toshiba Corp 窒化けい素製耐摩耗性部材およびその製造方法
JP2004256339A (ja) 2003-02-25 2004-09-16 Kyocera Corp 窒化珪素質焼結体の製造方法
EP1666434B1 (en) * 2004-05-20 2012-04-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Highly heat conductive silicon nitride sintered body and silicon nitride structural member
WO2006038489A1 (ja) * 2004-10-01 2006-04-13 Yokohama Tlo Company, Ltd. 導電性窒化ケイ素材料とその製造方法
US8579513B2 (en) 2006-09-13 2013-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Slide member and bearing utilizing the same
US9334193B2 (en) 2010-02-16 2016-05-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Wear resistant member, and method for manufacturing the wear resistant member
CN103764596B (zh) 2011-09-05 2016-03-23 株式会社东芝 氮化硅烧结体及其制造方法、及使用其的耐磨部件和轴承
US9440887B2 (en) * 2012-10-30 2016-09-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Silicon nitride sintered body and wear resistant member using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112997017A (zh) * 2018-12-11 2021-06-18 株式会社东芝 滑动构件及使用了其的轴承、发动机以及驱动装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014200014A1 (ja) 2017-02-23
US20160137556A1 (en) 2016-05-19
US9663407B2 (en) 2017-05-30
WO2014200014A1 (ja) 2014-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6400478B2 (ja) 耐磨耗性部材
JP6416088B2 (ja) 窒化珪素製耐摩耗性部材および窒化珪素焼結体の製造方法
JP5732037B2 (ja) 耐摩耗性部材およびその製造方法
JP5886337B2 (ja) 耐摩耗性部材およびそれを用いた耐摩耗性機器
JP5944910B2 (ja) 窒化珪素焼結体とその製造方法、およびそれを用いた耐摩耗性部材とベアリング
JPWO2008111307A1 (ja) 窒化珪素焼結体とそれを用いた摺動部材
JP5100201B2 (ja) 窒化珪素焼結体とそれを用いた摺動部材
EP1669335B1 (en) Bearing rolling ball and method for manufacturing the same
JP6491964B2 (ja) 窒化珪素焼結体およびそれを用いた耐摩耗性部材
CN104768900B (zh) 氮化硅烧结体以及使用该氮化硅烧结体的滑动构件
WO2021241583A1 (ja) 窒化珪素焼結体、それを用いた耐摩耗性部材、および窒化珪素焼結体の製造方法
JP5349525B2 (ja) 転動体
JP5150064B2 (ja) 耐磨耗性部材の製造方法
JP4004024B2 (ja) 炭化チタン基セラミックス工具とその製造方法
JP4939736B2 (ja) 窒化けい素焼結体の製造方法
JP7353820B2 (ja) 窒化珪素焼結体およびそれを用いた耐摩耗性部材
JP5259476B2 (ja) キャプスタン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6416088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150