JP6412916B2 - 非瞳孔形成光路を用いるヘッドマウントディスプレイ - Google Patents

非瞳孔形成光路を用いるヘッドマウントディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP6412916B2
JP6412916B2 JP2016503208A JP2016503208A JP6412916B2 JP 6412916 B2 JP6412916 B2 JP 6412916B2 JP 2016503208 A JP2016503208 A JP 2016503208A JP 2016503208 A JP2016503208 A JP 2016503208A JP 6412916 B2 JP6412916 B2 JP 6412916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
user
mounted display
display device
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016503208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016516217A (ja
Inventor
マゲーリー,ダグラス,ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Immy Inc
Original Assignee
Immy Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Immy Inc filed Critical Immy Inc
Publication of JP2016516217A publication Critical patent/JP2016516217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6412916B2 publication Critical patent/JP6412916B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0176Head mounted characterised by mechanical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • G02B17/0626Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using three curved mirrors
    • G02B17/0642Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using three curved mirrors off-axis or unobscured systems in which not all of the mirrors share a common axis of rotational symmetry, e.g. at least one of the mirrors is warped, tilted or decentered with respect to the other elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • G02B17/0647Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using more than three curved mirrors
    • G02B17/0663Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using more than three curved mirrors off-axis or unobscured systems in which not all of the mirrors share a common axis of rotational symmetry, e.g. at least one of the mirrors is warped, tilted or decentered with respect to the other elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/10Mirrors with curved faces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/003Alignment of optical elements
    • G02B7/004Manual alignment, e.g. micromanipulators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • G02B7/1822Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors comprising means for aligning the optical axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0123Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the field of view
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0132Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/015Head-up displays characterised by mechanical features involving arrangement aiming to get less bulky devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B2027/0178Eyeglass type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49462Gear making
    • Y10T29/49464Assembling of gear into force transmitting device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

ヘッドマウントディスプレイ装置(HMD)は、視覚ディスプレイソースからの視覚コンテンツを表示して見るために用いる。HMD装置は利用者の頭部に装着するように構成される。HMD装置は、一般に(1)利用者の両目の1つの前に単一の小さな表示光学系を置いている(単眼用HMD)、あるいは(2)単一の利用者による広範囲な視覚表示コンテンツを見るための2つの小さな表示用光学系を利用者の2つの眼(両眼用HMD)の各々の前に置いている。利用者が3Dで視覚コンテンツを見られるという実現性を両眼用HMDは可能にする。今日の軍事、商用、消費者市場で目下見られるHMD装置は、一対のゴーグルあるいはメガネを装着する仕方で装着する主にゴーグル/メガネ型の装置であるか、あるいは利用者の頭部に装着するヘルメットに取り付けるヘルメット搭載装置である。さらに、今日の市場で目下見られるHMD装置は主に3つの異なる技術に頼っており、従って屈折式、回折式、レーザ書き込み式の3つの異なる範疇に分けられる。
目下市場で見られるHMDの第1の範疇は、屈折式HMDである。視覚ディスプレイソースから利用者の眼まで視覚コンテンツの投影像を伝達するために、屈折式HMDは屈折の光学原理を用いる。利用者の眼に対して究極のコヒーレントで多くの場合に拡大された映像を生成するために、光伝達媒体、一般にアクリルなどの透明なプラスチックを通して表示ソースからの視覚コンテンツの投影像を伝達することによって屈折式HMDは動作する。光伝達媒体は、基本的にはレンズあるいは一連のレンズであり、それらは光波が伝達媒体に入射し出射する際に、拡大鏡の作用に類似の拡大凝集像を形成するように、視覚ソースからの光波を曲げ、且つ拡大する。これは、今日の市場で大部分のHMDに用いられる大勢を占める手法である。
US Pat.No.5699194 US Pat.No.5701202 US Pat.No.5706136 US Pat.No.6147807
H.Hoshi他、「回転対称なしの非球面の表面からなる軸外しHMD光学システム」SPIE Vol.2653,234、1996年 S.Yamasaki他、「自由形式表面プリズムを備えた薄手の広い視野角のHMDおよび応用例」Proc.SPIE,Vol.3639,453、1999年 D.Cheng他、「自由形状面プリズムを備えた軽量および広い視野角のHMDシステムの設計」Infrared and Laser Engineering,Vol.36,3、2007年) Cakmakci他、「回転非対称光学面設計および解析の最適局部形状の説明」Opt.Express 16,1583−1589、2008年
屈折式HMDはHMD市場で使用される主要な手法であるが、欠点がいくつかある。このような屈折式HMDの問題は、伝達媒体は通常HMDの光路に置かれた重いプラスチックの大きな塊であり、この種のHMDは非常に重く、嵩張り、また利用者が頭部あるいは顔面のどちらかに装着するのが面倒なことである。このことで、このようなHMDを装着する利用者に対する全体的な快適さが制限される。さらに、利用者にそのような嵩張る装着をすると、このような装置に適用できるスタイリングを大幅に限定してしまう。さらに、屈折式HMDの屈折レンズは多くの場合に利用者の直接視界に置かれるため、利用者に十分な「シースルー視野」、すなわち投影視覚コンテンツを見ると同時に、投影コンテンツを透過して外の周囲環境の実世界を鮮明に見る、複合現実感のある眺めを一斉に見せる機能を利用者に提供する屈折式HMDを考え出すのは非常に複雑になる。屈折式HMDの別の欠点は、多くの場合、投影された視覚コンテンツ以外は利用者に何も見させない、あるいは利用者の周辺視界を厳しく制限することがあり、最終的には利用者に閉所恐怖症感を残すことがあることである。さらに屈折HMDの欠点は、消費あるいは商業市場で通常見られるものは視野角(FOV)が非常に制限されていることであり、一般のFOVで約25°、ハイエンドのFOVで約40°である。消費あるいは商業市場で通常見られる屈折式HMDのFOVを一般の約25°のFOVより上に大きくしようとすると、装置の値段および重量が劇的に増えて、既に競合ある2つの市場で、購入をやめさせる大きな要因になり得る。この状況は軍事用市場で明らかになっており、ここでは40°と120°の間のFOVの屈折式HMDが一層ありふれたものとなっているが、前に述べたとおり、極めて重く、且つ非常に高価である。
目下市場で見られる第2の範疇のHMD装置は、回折式HMD、あるいはより正確には混成型屈折式/回折式HMDである。回折式HMDは視覚ディスプレイソースから利用者の眼に視覚コンテンツの投影像を伝達するために、屈折と共に回折光学原理と回折格子を用いる。この種のHMDがあれば、究極のコヒーレントで多くの場合拡大された映像を利用者の眼に対して生成するために、視覚コンテンツの投影像は屈折伝達媒体要素の1つの中に含まれる伝達媒体および回折格子の両方を通過する。伝達媒体を通過している投影された視覚コンテンツからの光波は、最終的に回折格子を通過するかあるいは反射し、利用者に単一のコヒーレントな像を提示するよう機能する。そのような混成型HMDシステムの色々な欠点として、嵩張ること、高出力光源が必要なこと、および視野角に限度があることがある。これらは全て消費者用途へのアピールとともに、軍事および産業用途の有用性を制限する。
市場で目下見られる第3範疇のHMD装置はレーザ書き込み式HMDである。このレーザ書き込み式HMDは遠隔操作のレーザ光エンジンを用い、このエンジンは多くの場合、赤緑青三原色レーザおよび入力視覚表示信号にしたがってレーザ光を発して曲げてコヒーレントな視覚画像にするレーザライター一式を含んでいる。レーザとレーザライターは、ヘッドマウント装置に画像を伝達するために、このヘッドマウント表示装置にコヒーレント光ファイバーケーブルで接続する。次にコヒーレント光ファイバーケーブルから、利用者が見るための最終的な鑑賞スクリーン、一般的にはHMD装置の透明レンズにこの画像を投影する。この種のHMDに関連する1つの欠点は、このようなシステムに用いるコヒーレント光ファイバーケーブルは非常に高価なことである。このようなHMDに対する別のマイナス面は、画像が光ファイバーケーブルから出てくるので、画像を拡大するためにある種の屈折式光学系がこのヘッド装置には更に必要となり、そして今度はこの光学系がヘッド装置のFOVを制限し重量を増加する状態に変えることである。さらに、レーザ書き込み式HMDに関する別のマイナス面は、3Dの視覚コンテンツを見るためにこのようなシステムを用いる際に明らかになる。コンテンツを見るために、HMDシステムは、一般に、単一の光ファイバーケーブル上で同時に2つの異なる画像をヘッド装置に送出し、そのためヘッド装置はビームスプリッターを組み込み、それぞれの眼のために2つの画像を分離することになるか、あるいは3D視覚コンテンツを伝達するために用いる第2の画像を生成するためにHMDシステムは第1のレーザシステムと同時に動作する第2のレーザシステムを用いることになる。いずれのケースも、これは高価になる可能性がある。レーザ書き込み式HMDのさらに別のマイナス面は、装置を動かす電力消費が極めて大きいことである。最後に、光ファイバーケーブルを介してヘッドマウント装置に画像を伝達することは、光ファイバーケーブルの最小曲がり半径の監視に留意しないと、潜在的に問題となりうることである。もし光ケーブルが急すぎる半径で曲げられておれば、大きな信号損失につながることになる。
今日入手できる上記の3つの範疇のHMDシステムでは、同時に廉価、軽量、快適であって、且つ接眼型HMD装置とみなすことのできる単体システムから、利用者が見るための拡大したコヒーレントな視覚コンテンツの提供は不可能である。したがって、目下入手できる3種類のシステムに関する短所および問題点が原因で、かなり廉価で軽量コンパクトで快適であって且つ接眼型装置である新型のHMD装置への産業ニーズがある。
光路
上述のように、今日入手できるHMD装置では、光路には、一般に、効果の無い、重い、および/または嵩張る屈折光学系が伴う。拡張現実システムにおいては、光学透過式ヘッドマウントディスプレイ(OST−HMD)が実世界シーンの視野とコンピュータ生成仮想シーンを合成するための基本手段の一つとなっている。一般的に、光学合成装置を用いることで、OST−HMDは、現実世界の直接視野を維持して、コンピュータ生成画像を実シーンに光学的に重ね合わせる。実世界の視野をカメラで取り込むビデオシースルー手法と比べて、このOST−HMDは、実世界シーンに対する劣化を最小限にし、さらに正確な視野を提供することで利点がある。したがって、OST−HMDは、実世界の妨げのない視野が重要な場合の用途で一般に好まれる。
広いFOV、低いF値(これは光学では焦点比とも称され、焦点距離対入射瞳直径の比である)であり、コンパクトで邪魔にならないOST−HMDを設計することは大きな課題となっている。眼に入射する画像からの光線は基本的に平行であり、そのため光線で形成された画像を見るために、特定の位置に眼を置く必要のない非瞳形成システムで、このようなOST−HMDの設計を実現するのは特に困難であった。このような非瞳形成システムは、光線が空間の定点に集束しそして眼がこの定点の前後に位置する場合は、画像が目に見えなくなる瞳形成システムと対照的である。今日入手できるHMDの一般的な接眼部構造では、小さいF値、大きな瞳距離、および広いFOVを達成する能力が限定されている回転対称部品を用いる。上記の非常に望ましい特性を満たすHMD光学システムを実現するために、多くの方法が調査されてきている。これらの方法には、反射屈折技術(屈折式および反射光学系の両方を有する技術)を適用することと、非球面の表面、ホログラフィック光学部品、および回折光学系などの新規要素を取り入れることと、従来のHMD設計での接眼レンズあるいは顕微鏡型レンズに代えて投影光学系を用いるなど新規設計理念を調査することと、傾斜および偏心、あるいは更に自由形式の面(FFS)を取り入れることとがある。(例えば、非特許文献1、および非特許文献2を参照)
上述の別々の方法の中では、コンパクトなHMDシステムを設計する際に自由形状面が、大きな見込みを示す。しかしながら、広いFOV、小さいF値、十分な射出瞳距離を提供する、自由形状面に拠るOST−HMDを設計することは難題である。FFSを用いるHMDを設計するための、特にくさび形状プリズムに基づく設計において、多くの試みがなされている(特許文献1、特許文献2、特許文献3および非特許文献3)。例えば、Hoshi他は、34°のFOVおよび15mmの厚みを提供するFFSプリズムを発表した。Yamazaki他は、FFSプリズムおよびこのFFSプリズムに取り付けた補助レンズからなる51°OST−HMD設計について記述した。つい最近、Cakmakci他は、合理的な放射基底関数に基づいた1つの自由形状反射面および回折レンズを備えた20°HMDシステムを設計した(非特許文献4)。FFSプリズム概念に基づく市販のHMD製品も、いくつかある。例えば、オリンパス社は、自由形状プリズムに基づいたEye−TrekシリーズのHMDを発表した。Emagin社は、光学モジュールWFO5を備えたZ800を生み出した。Daeyang社は、i−VisorFxシリーズ(GEOMCモジュール、A3プリズム)製品を生み出した。RockwellCollins社は、OEM表示光学系のプリズム技術を用いたProView SL40を発表した。
既存のFFSベースの設計には、FOVを一般に約40°以下にして、一般に4mm〜8mmの範囲にある射出瞳の直径がある。つい最近の設計では、一般に0.6インチ程度の更に小さなマイクロディスプレイが採用された。これには40°のFOVを実現するために21mm程度の焦点距離を用いている。焦点距離が減少することで、大きな射出瞳あるいは光学系での仮想開口部を備えたシステムの設計が非常に難しくなる。その結果、大部分の設計で射出瞳の直径に支障をきたす。したがって、市販製品は4を超えるF値を維持するために、射出瞳の直径を約3mm〜約5mmの範囲内に平均して削減する。別の自由形状要素あるいは回折式光学要素を取り入れることで、より大きな射出瞳を実現する設計がいくつかある。例えば、DroesslerおよびFritzは、2つの余分な非共軸レンズを用いて、また1つの回折面を適用することによって、1.7程の小さなF値を備えた高輝度OST−HMDの設計について記述した(特許文献4)。光学およびHMDの分野での既存の製作物から、(大きな拡大比を示す)小さなF値および広いFOVの両方を有するHMDを設計することは極めて困難であることが分かる。
それ故に、広いFOVおよび小さなF値を有する一方、コンパクト、軽量で煩わしくない形状要素を与えてくれるヘッドマウントディスプレイを提供することは、光学シースルーヘッドマウントディスプレイ分野での進歩であると言えよう。
光学部品の構造支持体
HMDの光路は、精密な位置合わせ状態に保たれる様々な光学要素により範囲を定められる。過度の重量および大きさを伴わないで光路の精密な位置合わせ状態を維持する方法が問題である。光学面の全てをまとめて単一のモノリシック素子にすることによって光学位置合わせを達成しようと試みる光学システムがあり、これはシステムの屈折および反射光学系の両方を合わせて単一の光学要素にする。これは、内面反射損失が少ないプリズム光学系と合わせたレンズ表面を用いて通常は行われる。これらのシステムは重くて嵩張り、製作および組み立てで別な面倒な問題を抱えている。他の光学手法では、放射状におよび長手方向の両方に正確な位置合わせを必要とする個々の光学要素を利用する。別な手法では、例えば光ファイバーあるいは矩形導波管などの光導波管を利用して位置合わせエラーを制御しようと試みる。この方法で非常に狭いFOVが最終的に得られる。
実用的なHMDは利用者の快適さを求めて1対のメガネのように小さくて軽いものである必要がある。大部分のメガネフレームは曲げやすく、HMD向きの精密位置合わせは行えない。必要なのは、光路に対して精密に位置合わせすることが可能な軽量のメガネ形状であり、また光学要素の支持あるいは位置合わせに影響しないで多数の工業デザインに対応することである。
マイクロディスプレイの機構
HMDには、ディスプレイと利用者の両眼の間に光路がある。眼の快適さと使いやすさは全てのHMDの最重要の懸案事項である。光路とその様々な設計パラメータは、眼の快適さを実現する1つの態様である。しかしながら、光学要素自体以外の眼の快適さに影響する要因が多くある。人的要因は適正なHMD設計において大きな懸案事項である。人々の眼は、一人の人物と隣の人物で、そして同一人物でさえも両眼で大幅に変わる。このため、眼の快適さを最大にしやすくするために、HMDに別の調整装置を組み入れることが望ましいことになる。2つの懸案事項は、焦点あるいは眼の焦点調整を変える、および瞳孔間距離あるいは利用者の2つの眼の瞳孔の中心をかえる場合の別々の利用者に適応することである。そのため、前後および横方向の両方で光学調整が行える機能に対する要望がHMDシステムにあり、個々の眼の焦点距離および瞳孔間距離が利用者の中で異なっていることの理由である。既存の一般的な調整装置は、かなり嵩張る傾向にある。必要なのは、軽量HMDに組み込むことが可能な非常にコンパクトで軽量の焦点合せ機構である。
HMD構造および組み立て工程
他の機能の中で、HMDはマイクロディスプレイと利用者の眼の間に光路を定める。利用者に満足できる画像を提供するために、光学部品は互いに精細な位置合わせ状態になっているべきである。同時に、結果として得えられたHMDは、利用者に受け入れられるようにコンパクトで軽いものであるべきである。また、当該設計は光学部品の位置合わせに悪影響を与えないで物理的衝撃に耐えることが可能であるべきである。
主に反射利用のヘッドマウントディスプレイ装置両眼型の実施の形態を着用している利用者の斜視図である。 主として反射利用のヘッドマウントディスプレイ装置の実施の形態の側面図である。 5つの反射光学面を利用する、主として反射利用のヘッドマウントディスプレイ装置の両眼型の実施の形態の斜視断面図である。 5つの反射板系統で発光視覚ソースから利用者の眼までの反射通路の実施の形態を図示する、主として反射利用のヘッドマウントディスプレイ装置の両眼型の実施の形態の斜視断面図である。 主として反射利用のヘッドマウントディスプレイ装置の両眼型の実施の形態の後面斜視図である。 3つの反射光学面を利用する、主として反射利用のヘッドマウントディスプレイ装置の両眼型の別の実施の形態の斜視図である。 3つの反射板方式で発光視覚ソースから利用者の眼までの反射光路の実施の形態を図示する、主として反射利用のヘッドマウントディスプレイ装置の両眼型の実施の形態の斜視断面図である。 発光視覚ソースから利用者の眼までの反射光路の実施の形態を図示する、5つの反射板式ヘッドマウントディスプレイ装置における反射光学面の実施の形態の側面概略図である。 発光視覚ソースから利用者の眼までの反射光路の実施の形態を図示する、3つの反射板式ヘッドマウントディスプレイ装置における反射光学面の実施の形態の側面概略図である。 図9Aから9Cの各々で暗がりが増え又は不透明度が増している、調整可能な透過損失層の実施の形態と連通している最終反射光学面の実施の形態の斜視分解図の推移である。 1つの実施の形態による例示的なヘッドマウントディスプレイの前面等角図である。 1つの実施の形態による例示的なヘッドマウントディスプレイの後面図である。 1つの実施の形態による例示的なヘッドマウントディスプレイの平面または上面図である。 1つの実施の形態による例示的なヘッドマウントディスプレイの側面図である。 1つの実施の形態によるヘッドマウントディスプレイにおける例示的な光線トレース図の概略表示である。 1つの実施の形態によるヘッドマウントディスプレイで利用された例示的な光路の概略表示である。 1つの実施の形態によるヘッドマウントディスプレイで利用された例示的な枠組み構造の後面等角図である。 1つの実施の形態によるヘッドマウントディスプレイで利用された例示的な2つの複合レンズ要素の後面等角図である。 1つの実施の形態による、キャリッジに組み付けられているマイクロディスプレイ保持器の分解等角図である。 1つの実施の形態による、マイクロディスプレイ機構の組立体の分解等角図である。 1つの実施の形態による、マイクロディスプレイ運動機構の等角図である。 1つの実施の形態による、マイクロディスプレイ保持部へのXギアの動作を図示するマイクロディスプレイ機構の後面図である。 1つの実施の形態による、内部の機械的制約を図示するマイクロディスプレイ機構の等角図である。 1つの実施の形態による、マイクロディスプレイ保持部へのZギアの動作を図示するマイクロディスプレイの側面図である。 1つの実施の形態によるヘッドマウントディスプレイを組み立てる例示的な工程をフローチャートで図示したものである。 1つの実施の形態によるヘッドマウントディスプレイ用の外枠を組み立てる例示的な工程を等角図示したものである。 1つの実施の形態によるヘッドマウントディスプレイの構造フレームに光学系部品を組み付けるための例示的な工程を等角図示したものである。 1つの実施の形態によるヘッドマウントディスプレイを組み立てるための例示的な工程を等角図示したものである。 1つの実施の形態による、枠組み構造のマウントの位置決めをする切り欠け基準線内に配置された光学要素からのタブを示す枠組み構造の第1の底部図である。 1つの実施の形態による、枠組み構造のマウントの位置決めをする切り欠け基準線内に配置された光学要素からのタブを示す枠組み構造の第2の底部図である。
本発明は様々な形で具現化できるが、本開示は本発明を例示するものとして判断され、且つここに説明した特定の実施の形態に本発明を限定することを意図しないとの了解のもとに、一つ以上の実施の形態を図示し以後で説明するものである。表題は便宜上示すだけであり、決して本発明を限定するように解釈してはならない。どんな表題で説明された実施の形態も他のどんな表題の実施の形態との組み合わせができる。
実施の形態の部分を形成し、図示により具体的な実施の形態を示す付帯図面を参照して、様々な実施の形態を今からさらに十分に以降で説明する。しかしながら、本発明は多くの異なった形で実施できるものであり、ここに規定している実施の形態に限定されると解釈してはならない。むしろ、これらの実施の形態は、本開示は徹底且つ完全であって当業者に本発明の範囲を十分に伝えるようにしている。以下の詳細説明は、限定的な意味に受け取ってはならない。
本明細書および請求項を通じて、次の用語は、当該文脈で他に明確に述べていない限り、ここで明示的に関連した意味に解釈するものである。「1つの実施の形態で」の句は同一の実施の形態に言及する場合があるが、必ずしも同一の実施の形態のことをいうのではない。さらに、「別の実施の形態で」の句は、異なる実施の形態のことをいう場合があるが、必ずしも異なる実施の形態のことをいうのではない。したがって、以下に説明するように、色々な実施の形態は、本開示の範囲と主旨から逸脱することなく容易に組み合わすことができるものである。
さらに、ここに用いている如く、用語「あるいは(or)」は、当該文脈で他に明示していない限り、包括的「あるいは」の機能語であり、用語「および/または(and/or)」と等価である。用語「基づいて(based on)」は、当該文脈で他に明示していない限り、限定的でなく、且つ記載のない別の要素に基づくことを考慮している。さらに、本明細書を通して、不定冠詞および定冠詞表現には複数の意味が含まれる。「の中に(in)」の意味には、「の中に(in)」および「の上に(on)」が含まれる。
ここで説明しているのは、視覚ディスプレイソースからの視覚コンテンツを表示し視聴するための、主に反射利用のヘッドマウントディスプレイ装置である。
本開示によれば、反射式ヘッドマウントディスプレイ装置は、フレームおよびこのフレームに接続した少なくとも1つの接眼型光学系ハウジングを含む。光学系ハウジングが少なくとも部分的に利用者の眼の前に位置するように、光学ハウジングとフレームを構成する。光学系ハウジングは、視覚コンテンツを投影するための光学系ハウジング内に置かれた発光視覚ソースを含む。また、光学系ハウジングは、視覚ソースからの視覚コンテンツの投影像を反射して利用者の眼に入れるよう構成される光学系ハウジング内に配置された複数の反射式光学面を含む。
したがって、本開示は主として屈折式、回折式あるいはレーザ書き込み式ヘッドマウントディスプレイ装置に対立するものとしての、主に且つ実質的に反射利用のヘッドマウントディスプレイ装置である。このように、任意に本開示は全く屈折体のない反射ヘッドマウントディスプレイ装置としてもよい。視覚コンテンツを利用者の眼に伝達するために複数の反射式光学面を主に用いることで、本装置は、反射光が通過する伝達媒体として、重い透明なプラスチックに対立するものとしての空気を使用してもよい。本開示のこの態様には、当該装置を入手できる他のどの装置よりも大幅に軽量化する利点がある。また、この態様には今までに開発され最初に動作する接眼型の主に反射利用のヘッドマウントディスプレイ装置の利点と特色もある。というのは、このような反射利用の装置を開発する以前の業界努力は失敗に終わっているからである。本開示の別の利点は、本装置は主に反射利用のものであるので、視覚ディスプレイソースから利用者の眼まで視覚コンテンツを投影するのに用いられた全ての反射器は、接眼状態を保つ比較的小さな光学系ハウジング内に当該反射器を収納できるように寸法を決め、配置できることである。このようなコンパクト装置ではレーザ書き込み式の装置に必要とされるような、どっしりして高価な遠隔操作システムの必要性がなくなる。
本開示の別な態様では、フレームは装着可能なフレームであり、視覚コンテンツの投影元である視覚ソースの実寸法より視覚コンテンツが大きく見えるように、ヘッドマウントフレームと光学面は視覚コンテンツの投影像を協同して拡大するように構成される。さらに、当該装置は、利用者の第1の眼の前に配置するように構成されるフレームに接続した第1の接眼型光学系ハウジングと第2の眼の前に配置するよう構成されるフレームに接続した第2の接眼型光学系ハウジングを含めることができる。このようにして、両眼用ヘッドマウントディスプレイが実現する。
本開示の別な態様では、光学系ハウジングは略透明なニ次視野ハウジングに接続する略不透明な一次伝達ハウジングをさらに含む。略透明なニ次視野ハウジングは利用者の眼の前に配置し、ハウジングを通して利用者が見ることができるように意図されている。当該ハウジングは、透明な前面ダストカバーおよび透明な外側ダストカバーを備えている。ニ次視野ハウジングには外側ダストカバーと連通している可変調整可能な伝達損失層がある。この伝達損失層は、そこを通過するどんな光の伝達損失量も選択可能に調整できる。したがって、この層を通過するすべての光を見ることができるようにするために完全に透明であるように、又はそこを通過する光を見えないようにするために完全に暗いか又は半透明であるように、又はそこを通過する光を部分的に見ることを可能にするために暗さレベルを変更できるように利用者はこの層を調整できる。
本開示の別な態様では、複数の反射式光学面は、第1の反射光学面を含めて一連の反射光学面と、少なくとも1つの中間光学面と、最終反射光学面とからなる。この最終反射光学面は外側ダストカバーの内面であってもよい。視覚コンテンツは視覚ソースから第1の反射光学面に投影される。その後、視覚コンテンツは少なくとも1つの中間光学面で反射され、次に外側ダストカバーの内面である最終反射光学面で反射され、最後に反射されて利用者の眼に入る。利用者は、最終反射光学面の後ろにある調整可能な伝達損失層を完全に暗くすることで、視覚コンテンツだけを見るよう選択可能に選ぶことができ、そのため第2の視野ハウジングの外側ダストカバー越しの外部周囲状況の利用者の視界を遮ることができる。調整可能な伝達損失層が部分的に暗くなるかあるいは半透明になるように設定することによって、利用者は「シースルー視野」を得ることを、且つ同時に視覚コンテンツおよび実世界の外部周辺環境の両方を、すなわち「複合現実感」の視界を見ることを、別案として選択可能に選んでもよい。このようにして、利用者は外部周辺環境の実世界の視界に重ねられた視覚コンテンツの反射光を次に見ることになる。
本開示のさらに別な態様では、非常に軽量でコンパクトな反射システムで、ヘッドマウントディスプレイが広い視野角を実現することが可能である。1つの実施の形態では、視野角(FOV)は、完全重複モード(左右の画像の視野角が同じである)で40°を超える、あるいは零重複モード(左右の視野が、それぞれ左右の眼に対して唯一無二である)で80°を超えることも可能である。本開示の別な態様では、視野角は完全重複モードで50°を超える、あるいは零重複モードで100°を超えることが可能である。本開示のさらに別な態様では、視野角は完全重複モードで最大で60°にすることが、あるいは零重複モードで120°にすることが可能である。本開示のさらに別な態様では、視野角は完全重複モードで60°を超える、あるいは零重複モードで120°を超えることが可能である。軽量でコンパクトなフレームで大きい視野角値の実現可能な度合いは、本開示に特有なものである。
他の実施の形態、目的、特徴、および有利な点は、以下に続く実施の形態の詳細な説明で記載される。また本特許請求の発明についての説明から部分的に明らかになる、あるいは、本発明の実施により知ることができるものである。これらの目的および有利な点は、記述説明およびその請求項で具体的に指摘した手順および構成によって実現および達成されるものである。前述の発明の概要は、ここに開示した実施の形態のいくつかの簡潔で且つ概略の大要とみなすべきものであり、且つ読者への便益と便宜のみを考慮して提供するものであり、且つ付加された請求項は法的に権利が与えられる等価の範囲をいかなる方法によっても制限するものではないとの了解のもとに書かれたものである。
HMD装置構造
図1、2および5を参照して、表示ソースからの視覚コンテンツを表示して見るための主に反射利用のヘッドマウントディスプレイ(HMD)装置5を開示する。HMD装置5はフレーム10およびフレーム10に接続された少なくとも1つの接眼型光学系ハウジング15を含む。
1つの実施の形態において、フレーム10はメガネのフレームなどの装着可能なヘッドマウントフレームである。しかしながら、本実施の形態の開示がフレーム10の形状を制限するように解釈してはならない。したがって、別の実施の形態において、フレーム10はヘルメットに搭載するように、あるいはヘッドバンドあるいは調整可能なヘッドストラップなどの頭部装着可能な装置の他のどんな類似タイプにも搭載するように構成することが可能なものであれば、どのようなタイプであってもよい。フレーム10は、接眼型光学系ハウジング15に接続され、接眼型光学系ハウジング15の重量を支えるように構成される。また、フレーム10は、光学系ハウジング15が少なくとも部分的に利用者の眼の前に、および適切に装着した際のHMD利用者の視線上に配置するように構成される。
1つの実施の形態において、第1の光学系ハウジング15を少なくとも部分的に利用者の第1の眼の前に配置でき、且つ第2の光学系ハウジング15を少なくとも部分的に利用者の第2の眼の前に配置できる2つの光学系ハウジング15にフレーム10は接続される。第1と第2の光学系ハウジング15は、互いに物理的に同一のミラーイメージとすることができる、あるいは望ましいサイズと形状の他の組み合わせとすることができる。本実施の形態は、利用者の2つの眼の各々に別々の視覚コンテンツを与えるために2つの別々のチャネル(すなわち、2つの別々の光学系ハウジング15)を利用する装置であるので、「両眼用」HMD装置とみなせる。同時に利用者の両方の眼に両チャンネルを通じて正確に同じ視覚コンテンツを与える(例えば、テレビを視聴することと類似)、または利用者の第1の眼に第1のチャネルを通じて第1の視覚コンテンツを与え、且つ利用者の第2の眼に第2のチャネルを通じて完全に異なる第2の視覚コンテンツを与える(すなわち、それぞれのテレビに異なる番組を示して各々の眼に別のテレビを見させるように)、または、最後として、利用者の第1の眼のみに第1のチャネルを通じて視覚コンテンツを与えて利用者の第2の眼にはどんなコンテンツも与えない、のいずれかによって、両眼用HMD装置で利用者は2Dの視覚コンテンツを見ることが可能となりうる。あるいは、同じ視覚コンテンツの僅かに異なったものを各々の眼に与えることによって、両眼用装置は利用者に3D立体視(すなわち、双眼鏡視野)を実現させることが可能である。しかしながら、本実施の形態の開示は、HMD装置5を2つの光学系ハウジング15を有する装置のみに限定するように解釈してはならない。したがって、別の実施の形態(表示なし)では、1つの光学系ハウジング15のみにフレーム10を接続でき、1つの光学系ハウジング15が部分的に利用者の第1の眼の前に配置できるように、フレーム10および光学系ハウジング15がその結果構成される。この別の実施の形態の装置は、利用者の2つの眼のうち1つだけのための単一チャネル(すなわち、1つの光学系ハウジング15)を利用する装置であるので、「単眼用の」HMD装置とみなせる。
本開示のさらに別な実施の形態(表示なし)では、光学系ハウジング15は選択可能にフレーム10に取り付け可能、又はフレーム10から取り外し可能であり、そのために、単眼用の1つの光学系ハウジング15を有する単眼用HMD装置か、または利用者の各々の眼に対して1つである2つの光学系ハウジング15を有する両眼用HMD装置を利用するか、を利用者が選択可能であるように、フレーム10およびハウジング15を構成できる。またさらに別の実施の形態(表示なし)において、光学系ハウジング15は、選択可能にヒンジの周りを回転して、利用者の両目の前の位置から光学系ハウジング15を取り外し、且つ利用者の視線から取り外しができるように、光学系ハウジング15をフレーム10にヒンジで連結できるように接続できる。
マグネシウム合金、アルミニウム合金、チタン、あるいは非常に軽量でしかも非常に耐久性のある物理的特性を有する他のあらゆる類似の軽量金属系材料などの少なくとも1つの耐久性のある軽量の材料で、フレーム10を構成する。しかしながら、前述の材料の開示は、当該軽量材料を金属利用の材料のみに限定するように解釈してはならない。したがって、別の実施の形態では、ポリカーボネート、PVC、ポリエチレン、ナイロン、あるいは非常に軽量でしかも非常に耐久性のある物理的特性を有する他のあらゆるポリマー系材料などの耐久性のある軽量の材料で、フレーム10を構成することができる。
図3Aおよび図5を参照して、各々の接眼型光学系ハウジング15は視覚コンテンツを投影するための発光視覚ソース20,複数の反射光学面30,一次伝達ハウジング40,および二次視界ハウジング45を含む。
発光視覚ソース20は、視聴者が見ることが可能な視覚形式で情報を提示する電子装置である。1つの実施の形態で、発光視覚ソース20は電源に接続されたマイクロディスプレイであり、このマイクロディスプレイは、外部ソースから、視覚形式で出力されることになる入力信号を受けるためのソース入力を含む。しかしながら、前述の実施の形態の開示は、ここに開示する内容の実施で利用できる発光視覚ソースの種類を制限するように解釈してはならない。したがって、別の実施の形態において、発光視覚ソース20はレーザライター、マイクロプロジェクター、あるいは視覚コンテンツの表示が可能である他のすべての装置またはシステムとすることができる。さらに、発光視覚ソース20は、従来のワイヤ類またはケーブル類、光ファイバー、無線信号伝送、あるいは信号およびデータ伝送の当業者に周知の信号伝送の他のすべての類似方法を介して外部ソースから入力信号を受信できる。
投影される視覚コンテンツは、静的および動的の両方の視覚コンテンツ、および視覚表示ができ且つ見ることが可能である別のどんなコンテンツも含む。静的視覚コンテンツは、表示されている間で経時変化しないコンテンツを含み、さらに写真、静止画像、静止テキスト、および新規情報に更新しない図形データ表示を含むが、これらに限定しない。動的視覚コンテンツは、表示されている間で必ず経時変化するコンテンツを含み、さらにビデオ再生あるいはリアルタイムビデオ、変化する画像、動的テキスト、および新規情報が得られると更新する図形データ表示を含むが、これらに限定しない。
複数の反射光学面30は、例えば鏡、研磨した金属、あるいは滑らかなガラスの表面などの、高度研磨処理あるいは平滑面処理を施した表面であり、また反射光学面に入射している光波をはね返すために光物理学の反射原理を用いる。複数の反射光学面30は、発光視覚ソース20と光学連通しており、発光視覚ソース20からの視覚コンテンツを鮮明に焦点合せした投影像を連携して反射し利用者の眼に入れるように構成される。
図3Bおよび図6を参照して、1つの実施の形態において、複数の反射光学面30は、別々の凸凹面の組み合わせであり、少なくとも第1の反射光学面31および最終反射光学面36を含んでいる。第1の反射光学面31は、視覚コンテンツが発光視覚ソース20から最初に投影される反射光学面である。最終反射光学面36は、視覚コンテンツが最後に反射されて利用者の眼に入る反射光学面である。1つの実施の形態において、複数の反射光学面30は少なくとも1つの中間反射光学面(表示なし)もまた含む。これらの凸凹反射光学面30は、視覚コンテンツの投影像が各々の反射光学面30から反射する際に、連携してこの投影像を拡大するよう更に構成され、その結果投影された視覚コンテンツ55(図9A〜9C)は、HMD装置の利用者の眼で見た時、拡大されピントが合って現れる。しかしながら、別々の凸凹面の組み合わせを利用する前述の実施の形態は、ここに開示しているようなHMD装置で用いることのある反射光学面の形状範囲を制限するように解釈してはならない。別の実施の形態において、HMD装置5は単独で凸反射光学面、単独で凹反射光学面、あるいはここでの開示の範囲から逸脱することなしに他の唯一無二の形状を用いることができる。さらに、視覚ソース20から投影された視覚コンテンツを利用者の眼に反射するために、前述の実施の形態の開示は、ここまで複数の反射光学面30のみを用いるHMDに向けられているが、別の実施の形態は、主に反射利用のHMDの開示の範囲から逸脱することなく、光路に組み入れた別の光学要素を含むことができる。したがって、別の実施の形態では、複数の反射光学面30を備えることに加えて、1つ以上の屈折要素(図示なし)を、光路を通過する光波を操作するために、発光視覚ソース20と利用者の眼の間の光路に置くことができる。この点に関して、混成型反射式/屈折式HMDが作り出されている。
図2および図4を参照して、各々の接眼型光学系ハウジング15は、発光視覚ソース20と連通しているジオプトリー調整器25を含んでいるか、あるいはハウジングにこの調整器を接続している。ジオプトリー調整器25は、発光視覚ソース20から広がる視覚コンテンツの投影画像の方向と略並行である方向で前方または後方に発光視覚ソース20の位置を物理的に動かすように構成される。そのようにすると、発光視覚ソース20は、第1の反射光学面31の固定位置にさらに接近するか、この位置からさらに離れるようになる。この結果、利用者の眼の中で投影された視覚コンテンツの最終焦点に対応する調整がされることになる。したがって、ジオプトリー調整器25は処方調整の焦点補正を施すこと、且つ一定の処方調整の範囲にわたって利用者の眼に投影する視覚コンテンツの焦点を調整することが可能である。
図1〜6を再度参照して、一次伝達ハウジング40は、HMD装置5の接眼型光学系ハウジング15のチャンバーであり、ここで発光視覚ソース20からの視覚コンテンツの投影像が発生し、且つ大部分の光学反射および投影された視覚コンテンツの拡大が行われる。1つの実施の形態において、一次伝達ハウジング40は、発光視覚ソース20、およびチャンバーの第1の端部41に配置されたジオプトリー調整器25を備える略半透明な空洞チャンバーである。さらに、一次伝達ハウジング40は、最終反射光学面36以外は、一次伝送ハウジング40の内側の様々な位置に配置された各々の複数の反射光学面30を含むことができる。より具体的には、複数の反射光学面30は部分的に一次伝達ハウジング40の前部および後部の内壁上に直接か、または一次伝達ハウジング40の前部および後部の内壁上にある支持構造に配置される。1つの実施の形態において、一次伝達ハウジング40はフレーム10に接続され且つ支持される。しかしながら、前述の実施の形態の開示は、一次伝達ハウジング40の構造を略半透明あるいは空洞チャンバーであることにのみに限定するように解釈してはならない。別の実施の形態において、一次伝達ハウジングは反射光学面30、発光視覚ソース20、およびジオプトリー調整器25をそれらの適切な位置で支持するよう機能するが、しかし外部の入射光が反射光学面30の反射路に入射することを妨害しない側面開放型構造あるいは骨格開放型フレーム構造とすることができる。
マグネシウム合金、アルミニウム合金、チタン、あるいは非常に軽量でしかも非常に耐久性のある物理的特性を有する他のいかなる類似の軽量金属系材料などの少なくとも1つの耐久性のある軽量の材料で、一次伝達ハウジング40を構成する。しかしながら、前述の材料の開示は、軽量材料を金属利用の材料のみに限定するよう解釈してはならない。したがって、別の実施の形態では、ポリカーボネート、PVC、ポリエチレン、ナイロン、あるいは非常に軽量でしかも非常に耐久性のある物理的特性を有する他のいかなるポリマー系材料などの耐久性のある軽量の材料で、一次伝達ハウジング40を構成することができる。さらに、一次伝達ハウジングの位置に関して1つの実施の形態では、フレーム10および利用者の眼より下で、且つ利用者の顔面に隣接して一次伝達ハウジングを略配置するように構成される。しかしながら、別の実施の形態において、フレーム10と関連したすべてのツルの長さに沿って、利用者顔面の側面に隣接して、フレーム10より上に、利用者の眼より上に、利用者の額に隣接して、あるいはここに開示されたHMD装置がここに開示された教示にしたがって機能することができる必要に応じて他のどんな位置にも、一次伝達ハウジング40を略配置するように構成される。
図2〜4および6を参照して、二次視野ハウジング45は、発光視覚ソース20が置かれている第1の端部41の反対位置にある、一次伝達ハウジング40の第2の開放端部42の一次伝達ハウジング40に接続される。二次視野ハウジング45は、少なくとも部分的にHMD装置の利用者の眼の前に設置される光学系ハウジング15の部分である。1つの実施の形態で、さらに二次視野ハウジング45はフレーム10および一次伝達ハウジング40の両方に一体的に接続される。しかしながら、前述の実施の形態の開示は二次視野ハウジング45がフレーム10と一次伝達ハウジング40のどちらか一方に一体的に接続されることであると限定するよう解釈してはならない。別の実施の形態において、二次視野ハウジング45は脱着できるようにあるいはヒンジで固定できるように一次伝達ハウジング40に接続され、且つハウジング40により支持されることができる。
図3A〜4および6を参照して、二次視野ハウジング45は利用者の眼の前に直接および利用者の視線上に配置するように構成される透明な前面ダストカバー46を含む。1つの実施の形態において、前面ダストカバー46は伝統的な度付きレンズのように作用しないので、光学的にはニュートラルである。むしろ、前面ダストカバー46は、利用者が見ているどんな視覚対象からの光波も、目立つ歪、変化、曲がりは無しにこのカバーを通過させることができる。さらに、1つの実施の形態において、前面ダストカバー46はポリカーボネート、ガラス、アクリル、あるいは透明性および耐久性の双方がある他の類似の材料などの耐久性のある透明な材料からなる。
二次視野ハウジング45は、外部ダストカバー47もまた含む。このカバーは前面ダストカバー46に隣接している略外郭構造である。外部ダストカバー47は、前面ダストカバー46の前に配置されるように、また前面ダストカバー46と同じ利用者の視線上に配置されるように構成される。同時に、二次視野ハウジング45の前面ダストカバー46および外部ダストカバー47は、一次伝達ハウジング40の開放型第2の端部42を閉鎖するように機能し、そのため埃あるいは他の環境汚染物質が光学系ハウジング15に入り込むことを、また反射光学系を妨げるのを防止するように光学系ハウジング15を略密閉する。
図9A〜9Cを参照して、外部ダストカバー47は、複数の反射光学面30の中の最終反射光学面36となるように構成される凹状内面48を備える。前に開示しているように、この内面48は反射光学面36であり、投影された視覚コンテンツ55がこの面で最後に反射して利用者の眼に入る。1つの実施の形態において、外部ダストカバー47は、可変調整可能な伝達損失層50と連通している略透明で湾曲した外郭構造である。本実施の形態において、外部ダストカバー47はポリカーボネート、ガラス、アクリル、あるいは透明性および耐久性の両方がある、他の類似の材料などの耐久性のある透明な材料からなる。さらに、外部ダストカバー47は、少なくとも光学装置に衝撃保護を施すための最低限の要件を実現するのに十分な材料の厚みを備えるように任意で設計できる。しかしながら、前述の実施の形態の開示は、外部ダストカバー47が基本的に透明あるいは略透明なアクティブでない外郭構造であると限定するよう解釈してはならない。別の実施の形態(表示なし)では、外部ダストカバー47は、切替え可能なミラー又は可逆的エレクトロクロミックミラーに、あるいは外部ダストカバー47を選択的に反射させることあるいは反射率を調整することを可能にする他の類似技術によるものにすることができる。
さらに別の実施の形態において、略透明な外部ダストカバー47は、他の場合では透明な外部ダストカバー47が部分反射する内面48、そしてそれ故に部分反射する最終反射光学面36を備えているので、「部分ミラー」とすることもできる。この部分反射する内面48には、この面に関連した一定の最小反射率値がある。この反射率値は、表面に最初に入射する放射物の総量に対して、表面で反射した光のような放射物の総量を百分率で表した比率である。部分ミラーは外部ダストカバー47の内面48にし、そしてそれ故に最終反射光学面36にすることで、HMD設計者は、未処理の透明外部ダストカバー47のみを用いて他の状況であれば達成できることになる値を上回って、反射光学面の最小反射率の値を増やすことが可能である。このような実施の形態において、内面48の反射率を改善し、最終反射光学面36の一定の最小反射率の値を生み出すために、他の状況では透明な外部ダストカバー47の内面48を、上述のように、反射材料(すなわち、アルミニウム、銀、金など)の薄い皮膜で処理するかあるいは皮膜で覆うことによって、部分ミラーを作り出すことができる。最終反射光学面36に蒸着する反射材料の適正な種類および厚みを選定することによって、望ましい最小反射率の値を備える部分ミラーを正確に実現できる。1つの実施の形態において、部分ミラーは、約1〜10%、約11〜20%、約21〜30%、約31〜40%、約41〜50%、約51〜60%、約61〜70%、約71〜80%、約81〜90%、または約91〜99%の範囲での最小反射率を備えている。
1つの実施の形態の略透明な外部ダストカバー47は、凹状の内面48を有する湾曲した外郭構造であるので、外部ダストカバー47を通して見た場合に、このカバーは周囲環境の利用者の視界を歪ませる屈折レンズとして作用する。したがって、外部ダストカバー47の外面49には別々の補正屈折レンズ形状(表示なし)が形成されており、このレンズ形状はこの歪を相殺し、そこを通過する光波に起こる顕著な歪作用がない光学的にニュートラルである外部ダストカバー47となる。
図9A〜9Cを再度参照して、1つの実施の形態で、外部ダストカバー47と連通している可変調整可能な伝達損失層50は、暗さレベルあるいは不透明度レベルを完全暗さあるいは完全半透明から完全透明まで選択的に変更させることが可能である。1つの実施の形態において、調整可能な伝達損失層50は、少なくとも3つの異なる層51、52、53からなり、この層では、可撓性のある、調整可能な液晶層52は積層にするか、あるいは2つの保護層51、53(図9A〜9Cを参照)の間に置く。3層のこのサンドイッチ状のものは、外部ダストカバー47の外面49あるいは内面48のどちらか一方に取り外し可能に取り付けられており、また液晶層を通過する光の伝送損失を様々なレベルにできるように液晶層の暗さを調整できる。
しかしながら、外部ダストカバー47に取り付け可能である別々の取り外し可能な層であると調整可能な伝達損失層50を限定するように、前述の実施の形態の開示を解釈してはならない。別の実施の形態では、調整可能な伝達損失層50は、外部ダストカバー47と一体的に結合することができる。このような実施の形態では、外部ダストカバー47は、少なくとも2つの別々の層で構成してもよく、この層では、調整可能な伝達損失層50は、積層するかあるいは外部ダストカバー47の2つの層の間に置く、可撓性があり調整可能な液晶層である。さらにまた別の実施の形態では、調整可能な伝達損失層50は、外部ダストカバー47の外面49あるいは内面48と一体的に結合することができる。さらに、前述の実施の形態の開示は、調整可能な伝達損失層50を液晶技術を用いることのみに限定するように解釈してはならない。別の実施の形態では、調整可能な伝達損失層50は、いかなる種類の技術も利用でき、あるいは切り替え可能なミラーまたは可逆エレクトロクロミックミラーなどの調整可能な伝達損失レベルを得ることが可能であるいかなる種類の層でもよい。
それに加えて、1つの実施の形態に関わる前面ダストカバー46および外部ダストカバー47は略透明であるために、利用者の実世界周辺環境、および実世界周辺環境の利用者の視界に重なった、投影された視覚コンテンツ55を同時に見るように、利用者は前面ダストカバー46および外部ダストカバー47の両方を見通すことが可能である。これにより、使用者は「シースルー視野」を得て、視覚コンテンツ55および周辺環境の両方からなる複合現実感の視界を同時に見ることになる。利用者がもっと明るい視界の投影された視覚コンテンツ55を望む場合は、調整可能な伝達損失層50と関連する暗さレベルあるいは不透明レベルを、末端スケールの暗さあるいは半透明な方向へさらに大きくすることが可能であり、そして次に、この層を通過して利用者の眼に届く外側の光の伝達損失を増やし、利用者が見ることが可能な周辺環境の視界を暗くすることになる。利用者が調整可能な伝達損失層50を完全に暗くあるいは半透明にする場合は、投影された視覚コンテンツ55しか見ることができなくなり、外側の周囲環境は完全に遮断されることになる。しかしながら、利用者が調整可能な伝達損失層50を完全に透明になるように調節すれば、周辺環境の明るい視界が得られる一方で、視覚コンテンツのかすかな投影像を未だ見ることができる。外部ダストカバー47が未処理の透明な外部ダストカバーであり、また調整可能な伝達損失層50が完全に透明であるように調整される1つの実施の形態においては、利用者は完全輝度で周辺環境を見ることになる。しかしながら、外部ダストカバー47が部分ミラーになっている実施の形態では、周囲環境からの全ての光が外部ダストカバー47を通過して利用者の眼に届くのを妨げる部分ミラーによる伝達損失のために、周囲環境は実際のものより僅かに暗く見えることになる。利用者が見て投影された視覚コンテンツ55の輝度を調整する1つの別の方法は、発光視覚ソース20の出力を明るくするか、それとも暗くするかである。
別の実施の形態では、調整可能な伝達損失層50は、単に全部取り外し、外部ダストカバー49の外面に取り付けられる、サングラスに類似の伝達損失レベルを固定した1組の暗くしたフィルターと取り替える可能性がある。これらのフィルターであれば、一定の割合の入射光のみの通過が可能になるであろう。さらに他の別の実施の形態では、調整可能な伝達損失層50は全く存在しなくて、外部ダストカバー47自体は略透明な暗くしたフィルター1式とすることができる。この実施の形態では、複合現実感の視界における投影された視覚コンテンツ55および周囲環境の両方の輝度は、透明外部ダストカバー47が作られる透明材料の色および/または陰によって主に決定することができる。例えば、透明外部ダストカバーが炭色であるならば、このことにより、外部ダストカバー47を通過する外部光の伝達損失がおこることになるであろう。この場合は、投影された視覚コンテンツは、より明るく見えるであろうし、一方、周囲環境の視界は、外部ダストカバー47が色なしの透明材料であるとする場合より暗く見えるであろう。
さらに、前面ダストカバー46および外部ダストカバー47は両方共に透明であるか、あるいは、両カバーにより利用者が実世界周囲環境を見ることができる前述のどの実施の形態においても、二次視界ハウジング45は、利用者に処方調整の焦点補正を施すための度付きレンズ(図示なし)を、もしそれを通して周辺環境を明瞭に見る必要があれば、取り付けることができるように構成される。別の実施の形態では、二次視界ハウジング45の前面ダストカバー46は、利用者がそれを通して周辺環境を見ている場合の、利用者からの処方調整の焦点補正の要求に特定した、常時度付きレンズとすることができる。
さらにまた別の実施の形態では、外部ダストカバー47は、それを通して利用者が周辺環境を見ることを妨げる、常設で略不透明な外郭構造とすることが可能である。このように、利用者は、最終反射光学面36でもある外部ダストカバー47の内面48から反射する投影された視覚コンテンツの反射光のみを見ることができる。さらに、この別の実施の形態では、外部ダストカバー47を通して見ることが可能でないので、補正レンズ形状は外部ダストカバー47の外面49に形成する必要がない。
図3Bを参照して、前で開示したように、HMD装置5は第1および最終反射光学面31、36を備えており、また1つの実施の形態では、少なくとも1つの中間反射光学面(表示なし)を備えている。1つの実施の形態では、HMD装置5はトータルで5つの反射光学面を有する装置であり、少なくとも1つの中間反射光学面32は第2、第3、第4の反射光学面33、34、35を備えている。この実施の形態において、第1および第3の反射光学面31、34は凹面であり、第2、第4の反射光学面33、35は凸面であり、そして第1、第2、第3、第4の反射光学面31、33、34、35の各々は一次伝達ハウジング40内にある略総鏡張りの面である。さらに、1つの実施の形態で前に開示したように、最終反射光学面36はポリカーボネートなどの透明材料で構成される外部ダストカバー47の凹状透明内面48である。しかしながら、前述の5つの反射器HMD装置の開示は、HMD装置の範囲を5つの反射光学面を用いるそれらのHMD装置のみに限定するよう解釈してはならない。したがって、5つより少ないあるいは多い反射光学面を用いて、また継続して本開示の範囲内にある別の実施の形態は存在し得る。
図5および6を参照して、別の実施の形態において、HMD装置5は反射光学面計3つを有する装置であり、少なくとも1つの中間反射面32が第2の反射光学面33を備えている。この別の実施の形態では、第1の反射光学面31は凹面で、第2の反射光学面33は凸面であり、第1および第2の反射光学面31、33の両方は、一次伝達ハウジング40内にある略総鏡張りの面である。さらには、最終反射光学面36はポリカーボネートなどの透明材料で構成される外部ダストカバー47の凹状透明内面である。
反射光学面形状の決定
1つの実施の形態において、各々の反射光学面の幾何学形状は、HMDシステムの開発者により選択され、且つ入力値を設定した個別デザイン入力変数の広範なリストに基づいて反射光学面の形状を定めるために、Optical Research Associatesで書かれたCODE−V、ZEMAX Development Corporationで書かれたZEMAX,あるいはSinclair Optics,Incで書かれたOSLOなどのハイエンドの光学デザインソフトウェアを用いて決定される。これらの前述例の各々のハイエンドの光学デザインソフトウェアパッケージは光学システムデザインでの当業者にはよく知られているべきものである。
各ミラーの形状および各ミラーの形状を定める関連アルゴリズムは、ソフトウェアにより出力され、また、システム開発者により選択される、且つシステム開発者により設定された入力変数数値を有する、かなりの数の入力変数に基づいて決定される。これらの変数は、望ましい全体システムもしくは特定デザイン要件に基づいて選択される特定デザインパラメータである。1つの実施の形態では、幾何学形状を出力するコンピュータ解析を、および幾何学形状を定める関連アルゴリズムを動かす前に、ソフトウェア操作員は個別にデザイン入力変数とそれらに関連する値を選び、光学デザインソフトウェアに入力する。どのコンピュータ解析も走らせる前に、変数の値が決定されソフトウェアに入力されるデザイン変数の非常に長いリストには、別々の反射光学面の望ましい数、および/または主に反射利用総合的システムの屈折要素;各反射光学面は、凹状、凸状、平状、別の固有な形状、あるいはこれらの組み合わせになるのか;最終反射光学面に関する射出瞳距離の望ましい範囲;アイボックスの望ましい寸法;反射総合システムの望ましいFOV角;HMD装置利用者が気づくことのできる糸巻き形歪あるいは樽形歪などの、満足のいくあるいは望ましい視覚コンテンツの歪の量;総合システムパッケージ(すなわちパッケージエンベロープ)の望ましい寸法;視界の望ましい出射角;複合現実感を見ることを望むか;投影光波が視覚ソース20からシステムに入る方法、および光波が最終光学面36からシステムを出射する望ましい方法;および全体システムが眼の上、眼の下、眼器官の横にあることを望むか、がある。このリストは、決して変数の完全なリストではなく、考えられるシステムデザインの選択入力変数の実例となるものとして提示している。ソフトウェア解析の出力に、および各反射光学面の形状を定める、結果として生じるどんな数学的アルゴリズムにも影響するデザイン変数が他に存在する。ソフトウェアに入力される変数は、望ましい全体システム、あるいはHMDシステムの特定のデザイン要件によって決まる。
上で言及した前述のデザイン変数をさらに明らかにし且つ意味を明確にするために、以下に説明する。射出瞳距離は利用者の眼の瞳孔から最終反射光学面の中心点までの距離のことである。アイボックスは仮想領域のことであり、これを通して最終反射光学面から来る近接並行の光束が利用者の眼に入る。アイボックスは、利用者の眼の瞳孔より大幅に大きくない場合は、少なくとも瞳孔程度の大きさである直径で定められた円形領域であることが多い。例えば、平均照明の状況で一般的な利用者に直径2mmの瞳孔がある場合は、直径10mmのアイボックス寸法を選ぶのが望ましい。これで、利用者は自分の眼の瞳孔を上、下、左、あるいは右の方向にアイボックス内で、動かすことができるであろうし、また最終反射光学面で反射される、且つ10mmより大きいアイボックスを通過している視覚コンテンツを見失うことはないであろう。前で論じたように、FOVは、利用者が最終反射光学面で反射した観察できるコンテンツを見ることが可能である掃引角度範囲(たいていは、斜め角度)のことを言う。全体のシステムパッケージの寸法、すなわち「パッケージ・エンベロープ」は、全光学系ハウジングを含めた全体のHMD装置の外形寸法のことを言う。最後に、視界の出射角は、複合現実感の視界で利用者がHMD装置を装着している間にHMD装置を通して外部世界を見ることが可能な全体許容視野角度のことを言う。
一旦、変数が選ばれ、それらの望ましい値がシステム設計者により決定されていれば、各反射光学面の全体の幾何学的形状、および相対する且つ利用者の眼を基準とするそれらの関連位置を決定するために、この設計者は光学デザインソフトソフトウェアの解析部分を開始しコンピュータデザイン解析を走らせる。解析が完了すると、ソフトウェアは各幾何学的な面の形状を定める複雑なアルゴリズムを出力する。入力変数の重要な数のたった1つでも変更される、あるいは僅かでも修正される場合は、各反射光学面の幾何学的形状、それらの相対的位置、および幾何学的面を定める、結果として生じる数学的アルゴリズムは完全に変化する。したがって、各面の形状を定めるのに使用する1つの特定一般式のみがあり、これは入力変数の選ばれたセットの特定値に基づく。したがって、入力変数についての非常に多くの選択肢およびこれらの変数の対応する非常に多くの値があるので、考えられる反射光学面形状の数は全く文字通り無限にあり、またそれらの形状を定めるための関連のアルゴリズムの数が無限にあり、全ての形状は、選ばれる個別の入力変数およびそれらの選択値の特定の組み合わせに基づいている。
HMD装置の操作
図1を参照して、動作において、5つの反射器式HMD装置5の1つの実施の形態は次の通り作動する。HMD装置利用者は、1対のメガネを装着するが如く、HMD装置5のフレーム10および取り付けた光学系ハウジング15を自分の頭に装着する。光学系ハウジング15は、第二視界ハウジング45が利用者の眼の前に置かれ前面ダストカバー46および外部ダストカバー47が利用者の直接視線上に置かれるように配置する。利用者は、まず透明前面ダストカバー46を通して見て、次に周囲環境を見るために透明外部ダストカバー47を通して見る。利用者が少なくとも20/20視力をもともと持っていなくて、20/20視力を実現するためにあるタイプの度付きレンズ補正を一般に用いる場合は、度付きレンズは利用者の眼と前面ダストカバー46の間の二次視界ハウジング45の前面ダストカバー46に取り付けることができる。
電力は外部ダストカバー47と連通している可変半透明層50と共に発光視覚ソース20の両方に供給される。視覚入力信号は発光視覚ソース20のソース入力に送られる。発光視覚ソース20はこの視覚入力信号を受けて、投影される視覚コンテンツに変換する。5つの反射器式HMD装置(3つの反射器式HMD装置は図6および8を参照)に対して図3Bおよび7を参照して、発光視覚ソース20に表示された視覚コンテンツは、そこから凹状の第1の反射光学面31に投影される。次に凹状の第1の反射光学面31は投影された視覚コンテンツを凸状の第2の反射光学面33に反射する。次に凸状の第2の反射光学面33は投影された視覚コンテンツを凹状の第3の反射光学面34に反射する。次に凹状の第3の反射光学面34は投影された視覚コンテンツを凸状の第4の反射光学面35に反射する。第1、第2、第3および第4の反射光学面31、33、34および35の各々は略総鏡張りの面である。次に凸状の第4の反射光学面35は投影された視覚コンテンツを凹状の最終反射光学面36に反射する。最終反射光学面は、1つの実施の形態では、透明な外部ダストカバー47の内面48でもある。透明な外部ダストカバー47の内面48と、それに応じて最終反射光学面36は、前に説明したように、部分ミラーとすることができる。次に凹状の最終反射光学面36は、前面ダストカバー46およびそれに取り付けられたどんな度付きレンズも通して、投影された視覚コンテンツを反射して利用者の眼に入れる、より具体的には視覚コンテンツが拡大されピントが合って現れる仮想のアイボックスに届く。
しかしながら、本実施の形態の動作の開示は、投影された視覚コンテンツは複数の反射光学面30の各々で反射される順番を限定するように解釈してはならない。言い換えれば、視覚コンテンツが反射光学面で反射される順番は、連続番号順に起こる反射のみに限定せず、各反射面は視覚コンテンツの1回の反射に利用されるだけである。
例えば、特定の望ましい倍率およびFOV角度を実現するために、他の状況では7つの光学面を用いることになるシステム(すなわち、視覚コンテンツが反射する順番は、反射器#1、反射器#2、反射器#3、反射器#4、反射器#5、反射器#6、反射器#7である)では、3つの別々の反射光学面で他の状況では実現することになるものの反射(すなわち、投影された視覚コンテンツの反射順は、反射器#1、反射器#2、反射器#3、反射器#1、反射器#4、反射器#5、反射器#1である)を行うために、5つの反射光学面の1つを用いることによって同じ倍率およびFOVは5つの反射光学面のみで実現可能となることがある。
1つの実施の形態の動作の開示を続けるが、利用者の眼に投影された視覚コンテンツは、十分に明るくあるいは明瞭で、且つピントの合っている利用者が即座に見えない場合は、利用者のシースルー視野を改善し最良にして、且つさらにバランスの取れた複合現実感の視界を実現するために、利用者がHMD装置5に行うことの可能な調整がいくつかある。まず図9A〜9Cを参照して、投影された視覚コンテンツの明るさについて、視覚コンテンツが十分に明るくないと利用者が感じる場合には、当該層50をさらに暗くしてより半透明にするために、利用者は可変調整可能な伝達損失層50の調整が可能であり、また視覚コンテンツ投影像がより明るく見えるようにするために、今度はこの層を通る外部光の伝達損失を増やすことが可能である。しかしながら、そうすることで、周囲環境から利用者の眼に入射する光の量を減らすことにもなり、そのため複合現実感の視界で投影された視覚コンテンツを通して見られる実世界の周囲環境の利用者の視界を暗くする。逆に、利用者の周囲環境の視界が暗すぎて見えない場合、あるいは単に利用者が望む輝度レベルではない場合は、利用者は調整可能な伝達損失層50を調整し、当該層50をより明るく、さらに透明に見えるようにできる。このことで、当該層を通る外部光の伝達損は減少し、周囲環境からの光はもっと多く当該層50を通って利用者の眼に届くことが可能になる。しかしながら、このことは、複合現実感の視界では利用者に対して投影された視覚コンテンツをより明るくする、すなわち、あまり鮮明でないようにする作用がある。
次に、図4を参照して、利用者が見る投影された視覚コンテンツの明瞭度について、投影された視覚コンテンツが明確にピントが合っていない場合は、発光視覚ソース20を一次伝達ハウジング40の内側にある第1の反射光学面31に接近したり、そこから離れるように動かして、利用者はジオプター調整器25をマニュアル調整できる。このため、投影された視覚コンテンツの最終焦点の位置を利用者の眼の中にすなわちアイボックス内に対応調整することになり、したがって利用者は視覚コンテンツに明確に焦点を合せることができる。
ここで今開示しているように、主に反射利用のHMD装置5に関連する主要な利点の1つは、投影された視覚コンテンツの拡大および焦点合わせを実現するために、装置内に重いどんなメガネすなわちアクリル回折レンズおよびどんな取り付け器具も不要であるので、HMD装置5は、利用者が装着するのに極めて軽量で快適であり、入手できる他のどんなHMD装置よりもそうである。さらに、反射型光学系は、別々になった高価な屈折レンズを必要としないため、ここに開示したHMD装置に関連する製造コストは、消費者、商業、軍用市場で現在入手できる他のHMDよりかなり少ない。これは、言い換えると、最終HMD装置の購買価格が著しく低いということにもなる。さらに、ここで開示している主に反射利用のHMD装置5は大きいテキスト可読FOV角度が実現可能であり、HMD装置5に大幅なコストまたは重量を加えないで、当該装置の1つの実施の形態から当該装置の別の実施の形態にFOV角度を拡大することが可能である。最後に、ここで開示しているHMD装置の別の利点は、主に反射利用のHMD装置5の光学系ハウジング15は極めてコンパクトであるために、HMD装置5が接眼型装置であることである。
HMDの実施の形態の物理的概略説明
1つの実施の形態によるHMDは、利用者が装着する部品であり、電子的に生成した画像の立体画像を提供する。この画像は、一般にプロセッサー生成、あるいはコンピュータ生成のものであり、静止画像あるいは動画とすることができる。この画像は、写真、図形、文字、あるいは他の種類の視覚素材を含むことができる。いくつかの使用ケースでは、利用者が見る画像は利用者に完全な没入型体験をしてもらうように外光から遮ることができる。いくつかの使用ケースでは、利用者が見る画像は、利用者に「拡張」現実視界を提供することができる、すなわち画像を利用者の周りの実世界の外部視界に重ねることができる。
HMD102についての有利な実施の形態の集合図は、図10〜13に示している。図10はHMD102の等角の正面図を一般に示す。図11は、利用者がHMD102を見通している斜視図による背面図を示している。図12は、HMD102の上面図を示し、図13はHMD102の側面図を示している。
方向軸X、Y、Zは、図10〜13に定めている。一般にX軸はHMD102を装着する利用者に従って水平に左から右として定義する。X軸は概ねHMD102の外枠106の上部104を辿る。フレーム106を含むHMD102の構造は、以下で詳細に説明する。HMD102が使用中で利用者は立った姿勢でいるかあるいは真っ直ぐ着席している場合に、Y軸は重力基準にほぼ一直線に合っている垂直軸として定義する。最後に、利用者が前方向でHMD102を通して前方を見ている場合に、Z軸はHMD102の利用者の「視線」とほぼ一直線に合わせることとして定義する。X、Y、Z軸は互いに概ね直交している。
方向については、X軸に沿って左と右は、利用者の左眼および右眼に対応するものを意味する。Y軸に対して上方向および下方向は、利用者が真っ直ぐに立っていてHMD102を装着している場合に、基準の重力フレームを意味する。Z軸に対しての前方は、利用者の視線方向であって利用者から離れることを意味する。Z軸に対しての後方は、Z軸に対して前方向と反対であり、利用者に向かう。
図10〜13に図示されている他の特徴は、外枠106の上部104に沿って、且つ該上部より下に配置された2つのマイクロディスプレイ機構108である。各マイクロディスプレイ機構108のX位置は、利用者の各々の眼のX位置と略同じである。各マイクロディスプレイ機構108は、マイクロディスプレイの位置をXおよびZ軸に沿って調整するための位置決め機構に搭載の小さなマイクロディスプレイを含んでいる。位置決め機構には、X軸に沿ってマイクロディスプレイを動かすためのX軸位置調整器110があり、またZ軸に沿ってマイクロディスプレイを動かすためのZ軸位置調整器112がある。マイクロディスプレイ機構108について、構成部品、動作および組み立てを含めて、以下で詳細に述べる。
光路
1つの実施の形態によるHMD102の光路は、主としてマイクロディスプレイおよび一連の非回転対称の、自由形状の反射光学系で定められる。このことは、光学要素は光線束の焦点を通る光路に概ね沿っている軸に対して回転対称ではないことを意味する。実質的に光学要素は非球状要素(非球面自由形状)である。マイクロディスプレイは非常にコンパクトで、一般的に大きさは(対角線上で)0.37インチから(対角線上で)0.97インチである。ミラーあるいは反射器あるいは反射光学面は、利用者の視線(例えば、Z軸)と概ね一致している軸に対して前後に光を反射するように一般に配置している。例示的な実施の形態において、本技術は光伝達媒体として空気のみを用いる。大部分のHMD光学システムでは、光路に回折指数が大きい材料を利用する。このため空気を用いる場合より重量とコストがかさむことになる。各々の反射器は(例えば、1つの実施の形態で3つの反射器)は概ね細長く、長軸は水平軸(例えばX軸)に沿っており、また短軸は垂直軸(例えばY軸)に沿っている。各々の反射鏡は、水平X軸に対して自由形状、あるいは非対称である一方、垂直Y軸に対して対称である。反射鏡はそれぞれ凹状かあるいは凸状である。実施の形態において、HMD102は、マイクロディスプレイで光が反射される順番でM1、M2、M3と称する3つの反射面すなわち鏡張り面を備えている。例示的な実施の形態では、M1が凹状、M2が凸状、およびM3が凹状になっている。
例示的な実施の形態において、
(1)マイクロディスプレイは概ね前方、すなわち利用者の視線に対して利用者から離れる方向を向く。
(2)M1ミラーは垂直Y軸に対してマイクロディスプレイのちょうど下に配置し、概ね後方、利用者に向かって向いているミラーの反射面を備えている。
(3)M2ミラーは垂直Y軸に対してM1ミラーのちょうど下に配置し、概ね前方、利用者から外側に向いているミラーの反射面を備えている。
(4)M3ミラーは垂直Y軸に対してM2ミラーのちょうど下に配置し、概ね後方、利用者に向かって向いているミラーの反射面を備えている。
光路はマイクロディスプレイからの光および画像を、Z軸に沿って利用者の視線に対して行ったり来たりする方法で、また重力基準およびY軸に対して垂直に下方へ通し、光が利用者の眼に届くまで、連続する各ミラーで光線束を反射させる。光路は(1)マイクロディスプレイからM1まで、(2)M1からM2まで、(3)M2からM3まで、および(4)M3から利用者の眼までである。
拡大画像を生成するこの方法は、非瞳孔形成システムを組み込んでおり、テレセントリック光路を瞳孔に組み入れる。言い換えれば、現在開示のシステムで利用者の眼に入射する光線は、利用者の瞳孔の位置に関係なく、画像が常に見えるように平行である。8mm程度の幾分大きな射出瞳が形成される。HMD102のこれらの態様はビネットのない、眼の最大の快適さおよび見易さをもたらす。言い換えれば、画像輝度の低下がない、あるいは画像中心と比較して周辺部で彩度の低下がない。この小さな形状ファクターにおけるこの大きさの視野は、この光学解決策より前には可能になっていなかった。
HMD102の光学部品によって定められた光路114の説明図を図14および15に示す。光路114は、マイクロディスプレイ116と利用者の眼118の間で単に反射的として図示される。マイクロディスプレイ116と利用者の眼118の間には、一連の自由形状の反射光学系、すなわちミラーがある。ミラーは非対称であるので、すなわち中央光路に対して対称的でないので自由形状のものと称される。ミラーは図14および15に関して図示された例示的な実施の形態において垂直Y軸に対して対称的である。
光路114は画像を放射する概ね比較的小さなパネルである矩形のマイクロディスプレイ116から始まる。1つの実施の形態で、マイクロディスプレイ116は、0.2インチと1.0インチの間の対角長さがある。消費者向装置例の場合、対角長さは望ましくは0.3インチから0.6インチの範囲である。1つの実施の形態で、消費者版のマイクロディスプレイの対角長さは、約0.37インチである。軍用の実施の形態の場合は、対角長さは約0.97インチである。
マイクロディスプレイ116の画像放射技術の例として、OLED(有機発光ダイオード)ディスプレイ、LCOS(反射型液晶パネル)ディスプレイ、あるいはLCD(液晶ディスプレイ)がある。図14を参照して、マイクロディスプレイ116からの画像は第1の光路区分120に沿って通過しM1ミラー122に至る。第1の光路区分120は、マイクロディスプレイ116とM1ミラー122の間で概ね拡散する光線を含んでいる。第1の光路区分120の光線は平均的にZ軸とほぼ平行であるが、Z軸に対して鋭角を定める。第1の光路区分120は、概ねZ軸に沿ってマイクロディスプレイ116から前方に、Y軸に沿って下方に向けられる。
第1のM1ミラー122は長軸をX軸に沿って配置し短軸をY軸に沿って配置した細長い形状をしている。しかしながら、M1ミラーは平面状ではなく、むしろ凹状であるが、その程度は概ねX軸およびY軸に沿って小さなZ軸成分があるというものである。
第2の光路区分124は、MIミラー122とM2ミラー126の間に広がっている。第2の光路区分124は、Z軸に対してM1ミラー122から後方に、またY軸に対して下方に概ね向けられる。M1ミラー122は凹状であるため、第2の光路区分124に沿った光線は概ね集束する。
M2ミラー126は、概ね凸状をしており、X軸に沿って長軸を配置し、Y軸に沿って短軸を配置した細長い形状をしている。第3の光路区分128はM2ミラー126とM3ミラー130の間に広がっている。第3の光路区分128はZ軸に沿ってM2ミラー126から前方に、Y軸に沿って下方に概ね向けられる。M2ミラー126は凸状であるため、第3の光路区分128に沿った光線は概ね発散する。
M3ミラー130は凹状であり、X軸およびY軸に沿って概ね配置される。第4の光路区分132はM3ミラー130と利用者の眼118の間に広がっている。第4の光路区分132はZ軸に沿ってM3ミラー130から後方に、Y軸に沿って下方に概ね向けられる。M3ミラー130は凹状であるため、第4の光路区分132に沿った光線は利用者の眼118に向かって概ね集束する。
M1、M2およびM3ミラー122、126、130は主にXおよびY軸に沿って一般に配置される。しかしながら、全体の光路114の定めるために、これらのミラーはX軸に対して全体的に傾斜していてもよい。したがって、これらのミラーを少しばかりZ軸にも沿って置くことができる。また、これらのミラーは非平面状になっているので、この説明は完全に正確ということではない。
以上から分かるように、第1、第2、第3、第4の光路区分120、124、128、132を含めて全体光路114は、光線がマイクロディスプレイ116から利用者の眼118までの光路114を進行する際に、Z軸に対して前方後方交互に向けられながら、Y軸に対して下方に、累進的にあるいは単調に向けられる。光路114はマイクロディスプレイ116と利用者の眼118の間を交互に発散して集束している。この光路についての1つの興味ある態様は、レンズ絞りが無いということである。言い換えると、光線束が一点に集束し反転するという点がないことである。大部分の光学システムは光路にレンズ絞りを用いる。1つの実施の形態によるHMD102の光路は、利用者の瞳孔を当該システムのレンズ絞りとして活用する。この直接路光学拡大器は、非瞳孔形成の、テレセントリック射出瞳の光線束を生み出す。この種の光学システムでは自然でリラックスした鑑賞感が得られる。
図14および15に図示された光路で広い視野角(FOV)を得ることが可能である。FOVは、完全重複、部分重複、あるいは零重複に関して説明可能である。完全重複は、左右の画像が同じ視野角に対処するように互いに完全に重なり合う場合である。零重複は、左右の画像が別の視野角を覆う場合である。部分重複は、左右の眼に固有な部分と重複する視野角を有する画像の中央部がある場合である。
図14および15に関して説明した光路で、完全重複のFOVを40°より上で、50°より上で最高60°、あるいは60°より上にすることが可能である。 図14および15に関して説明した光路で、零重複のFOVを80°より上で、100°より上で最高120°、あるいは120°より上にすることが可能である。部分重複の使用可能なFOV値は、完全重複のFOVと零重複のFOVの間で補間したものになろう。
光学系の構造支持体
別々の外部非光学支持部メガネフレームの内側に存在する別々の光学支持部サブシャーシを利用する実施の形態がいくつかある。光路の機構的支持部には、全光学部品を支持すること、および軽量なメガネセットに構成可能な形状ファクターを提供することを含むマルチ機能を施す枠組み構造がある。枠組み構造は熱膨張係数が小さく、弾性係数の大きい材料で作られる。例示的な実施の形態では、サブシャーシは、射出成形または鋳造マグネシウム合金で形成される。さらに例示的な実施の形態では、この合金は主にマグネシウムで、アルミニウム、マンガン、亜鉛および他の金属も含むマグネシウム合金成分のAM60Bである。AM60Bの極限引張強度は220MPaである。AM60Bの引張降伏強度は130MPaである。結果として生じる鋳型材料の密度は1.79g/cmである。
取り付けの光学部品を含む枠組み構造は、光学要素を受け入れるため、および組み立てを容易にするための正確で重要な基準線を設けるような方法で組み立てられる。枠組み構造には垂直Y軸に対して上縁部および下縁部があり、両縁部間に基準線で2つの開口部の範囲を定めている。上縁部に形成しているのは、水平X軸で利用者の眼とおおまかに位置合わせをしている2つのポケットで、別の基準線を含んでいる。各ポケットはマイクロディスプレイを支持するマイクロディスプレイ機構を収容するように構成されており、このマイクロディスプレイ機構は枠組み構造基準線にある機構自身の位置合わせ用タブを含んでいる。ポケット内に設置すると、各マイクロディスプレイ機構は上縁部から下縁部に向かって下方に伸びる。例示的な実施の形態において、各ポケットは上縁部から下縁部に向かう距離の半分未満まで伸びる。例示的な実施の形態において、各マイクロディスプレイが利用者の視線に対して前方に、すなわち利用者の眼から離れて、面している。例示的な実施の形態において、各マイクロディスプレイ機構は、利用者が各マイクロディスプレイの焦点および水平位置を調整する仕組みを提供している。
ポケットの下方端部あるいは末端部には、1つの実施の形態ではM2ミラー126と称する光学要素の取付け台がある。M2ミラー126は、利用者の視線に対して前方に面する凸状ミラーである。
枠組み構造の2つの開口部の各々は、複合光学要素を収容するように構成される。複合光学要素は光学的に透明で低比重、高耐性の寸法的に安定した材料で形成される。例示的な実施の形態では、透明な材料はシクロオレフィンポリマー(COP)族のポリマーである。
複合光学要素およびM2ミラー126に用いる材料例はZEONEX F52Rである。この材料の特徴は、極度に少ない複屈折、および厳しい条件(高温および高湿)下での優れた安定性である。屈折係数は1.535である。複屈折比は0.5である。ガラス転移温度は156℃である。
各複合光学要素は、M1反射光学面すなわちミラー122、およびM3反射光学面すなわちミラー130を含む2つの光学要素を定め、これらは両方とも凹状ミラーで、利用者の視線に対して後方に、言い換えれば利用者の眼に向かって戻る方を向いている。これらの複合光学要素は、光学フレームの基準線に相互に関係するそれ自体の位置合わせタブを組み込んでおり、これで組み立て時の光学位置合わせが容易になる。
したがって単一の枠組み構造が、2つのマイクロディスプレイ組み立て品(利用者の2つの眼の各々に対して1つ)、2つの複合光学要素、および各々の眼の光路を一括して定める2つの凹ミラーを堅く支持する。各々の眼の光路はマイクロディスプレイで始まり、次に(1)M1ミラーまで前方に、(2)M1ミラーからM2ミラーまで後方に、(3)M2ミラーからM3ミラーまで前方に、(4)M3ミラーから眼まで後方に行ったり来たりする。
それゆえ、枠組み構造は、1対のメガネの主要構造部として機能すると同時に、一連の光学系を精密な位置合わせ状態で保持する。この方法で組み立ては容易になり、光学要素およびマイクロディスプレイ保持器/機構の位置合わせは非常に精密になる。従来のメガネフレームとは異なり、この枠組み構造は物理係数が非常に大きく、HMDの光学路に適した精密な光学位置合わせを行えるくらい寸法的に安定している。これらの特徴である独特の幾何学的配置により、非常に低い外形とコンパクトな光路が可能となる一方で、利用者は焦点および瞳孔間距離の調整が可能である。
図16および17は、光路114を定めるHMD102の構造的特徴を図示している。図16は、実質的に光路114の機械的バックボーンである枠組み構造134の後方斜視図である。光学部品の方向配置あるいは位置合わせでの小さなエラーは利用者が見る画像に悪影響するので、実施の形態はミラー122、126、130およびマイクロディスプレイ116の正確で安定した位置合せ状態を保持する。光学構造の態様は、枠組み構造134である。枠組み構造134は非常に十分な強度を有し、同時に極めて軽量であるべきである。
したがって、1つの特性は枠組み構造134の比重である。1つの実施の形態では枠組み構造材料の比重は3未満である。別の実施の形態では比重が2未満である。例示的な実施の形態では、比重は1.5から2.0の範囲にある。メガネが過剰に重いと著しく使い心地が悪いために、比較的比重が小さい材料が利用者の快適さのために用いられる。
例示的な実施の形態では、枠組み構造134は、射出成形または鋳造マグネシウム合金で作られる。これにより、軽量な高性能フレームが非常に効率的且つ低コストの工程で形成することが可能である。一般的なマグネシウム合金は、マグネシウムに加えて、いくつかの要素例を挙げると、ある量のアルミニウム、マンガン、シリコン、銅、亜鉛およびニッケルを含むことが可能である。このような合金の例として、いくつかの例を挙げると、AM60A、AM60B、AZ71E、AZ91A、AZ91B、AZ91C、AZ91DおよびAZ91Eの合金名で知られている材料がある。
AM60AおよびAM60B合金は、約220MPa(百万パスカル)すなわち約32KSI(千ポンド/平方インチ)の引張力がある。降伏強度は約130Mpaである。引張力での弾性係数は約45Gpa(ギガパスカル)すなわち約6.5百万PSI(ポンド/平方インチ)である。これらの材料で際立っていることは、約1.8(20℃の測定で1,8g/cm)の低比重であることである。したがって、これらの合金で、枠組み構造134用に並外れて軽量且つ強靭な材料が得られる。上記に掲げた他の鋳造マグネシウム合金には同様の特性がある。
枠組み構造134は上縁部136および下縁部138を備えており、この両縁部間で開口部140の範囲を定めている。上縁部136はY軸に対して枠組み構造134の上部を定める。下縁部138はX軸に対して枠組み構造134の下部を定める。
図16を参照して、Y軸に対して下方に伸びている2つのポケット142は上縁部136の部分で範囲を定められている。各ポケット142はマイクロディスプレイ機構108を収容するように構成される。Y軸に対して各ポケット142の下方範囲あるいは末端範囲に、M2ミラー126を支持するように構成された取付け台144がある。
枠組み構造134の開口部140は各々、複合光学要素146を収容して支持するように構成される。
図17に示すように、複合光学要素146は、光路114に対して両方とも凹形状をしているが、主にXおよびY軸に沿って配置される。各々の複合光学要素146は、M1ミラー122およびM3ミラー130を含む、2つの別々の光学要素を備えるという意味で、「複合物」である。例示的な実施の形態では、複合光学要素146は光学的に透明で、軽量で、寸法的に非常に安定している、シクロオレフィンポリマー(COP)族のポリマーである。
複合光学要素146およびM2ミラーに使用する材料例はZEONEX F52Rである。この材料の特徴は、極度に少ない複屈折、および厳しい状態(高温および高湿)の下での優れた安定性である。屈折係数は1.535である。複屈折比は0.5である。ガラス転移温度は156℃である。
M1ミラー122およびM2ミラー126は両方とも、光路114の光学効率を最大にするために、半透明であって且つできる限り100%反射性に近いものである。一方で、M3ミラー130は、部分的に反射性があり、外部複合光学要素146からの外部光を通過させて利用者の眼に届ける。複合光学要素146に到達することがある環境光の量を利用者が変更可能なように、エレクトロクロミック被膜は複合光学要素146と一緒に用いる。
例示的な実施の形態で、複合光学要素146の透明な材料は、屈折力は零であり、利用者は「外部世界」に対してニュートラルで歪のない前方視野を得ることができる。総鏡張り面の周波数応答は、400nmから800nmまでの可視光学バンドにおいてできる限り平らである。
別の実施の形態で、M1およびM3ミラーは2つの異なる光学要素で形成することが可能である。こうすれば2つの光学要素の製造を分離することが可能であろうが、しかし全体の組立体に何らかの複雑さが加わることになる。分離する光学要素の機能および特性は、一体化した相当要素と実質的に同じになるであろう。
以上から分かるように、枠組み構造134は、マイクロディスプレイ116、複合光学要素146およびM2ミラー126を含む、光路の114の全ての光学部品を支持することおよび位置合せした状態に保持することを含む多くの機能を果たす。枠組み構造134および光学部品の組立体により、堅くて正確で、寸法的に安定した光路114を得る一方、非常に軽量で利用者には快適である。図16および17に関して説明しているようなこの光学組立体により、図14および15に関して説明した視野角(FOV)値が可能になる一方、非常にコンパクトで軽量であることが可能となる。
マイクロディスプレイ機構
コンパクトで正確な光路位置合わせ機構がHMD102に設けられる。光路にはマイクロディスプレイ、および画像をマイクロディスプレイから利用者の眼に伝達する少なくとも1つの光学要素を含む。位置合わせ機構は、(1)光路の焦点距離に対応する、利用者の視線に概ね沿っているZ軸、および(2)利用者の瞳孔間距離(IPD)に対応する、視線に水平で横切るX軸、の2つの軸に沿って利用者の瞳孔の位置を対応させるように構成される。位置合わせ機構は、これら2つの軸に沿ってマイクロディスプレイを離散的に動かすことで、この対応を果たす。
IPDを変更するこの機械的な方法により、全体の光学組立体はメガネフレームで静止していることが可能である一方、焦点距離調整で前後の、およびIPD調整で左右の2軸調整ができる。マイクロディスプレイ保持機構は、M1ミラーに対してディスプレイを水平に(左側あるいは右側に)移動させる。主に両凹面の反射器であるM1ミラーの形状が原因で、ディスプレイの中心線が水平面上で左か右に移動する場合、ディスプレイからの光線がM1に偏って入射するので、出力の光線束は左か右に移動し、この光線束からディスプレイの中心線までの距離を変える。
例示的な実施の形態では、マイクロディスプレイ機構全体は、X方向(左から右)で30mmより少ない、Z方向(利用者の視線に沿って)で15mmより少ない、およびY方向(XとZに対して垂直に)で20mmより少ないエンベロープに取り付ける。さらに例示的な実施の形態で、ディスプレイ機構組立体のエンベロープの大きさは、Xで29mm、Zで13.85mm、およびYで18mmである。
図18A〜18Fはマイクロディスプレイ機構108の様々な図を示す。図18Aおよび18Bは、マイクロディスプレイ機構108の様々な要素および組み立て工程を図示するために分解形態のマイクロディスプレイ機構108を示す。マイクロディスプレイ機構108は、キャリッジ148、マイクロディスプレイ保持器150、Xギア152、およびZギア154を含む。キャリッジ148は、マイクロディスプレイ保持器150の動きを抑止するためのスロット155、Xギア152のシャフト166を収容するための開口部157、およびZギア154のシャフト172を収容するための開口部159、を定める。
マイクロディスプレイ保持器150は上部156および下部158を含む。下部158はキャリッジ148からY軸に対して下方に伸び、マイクロディスプレイ116を支持する。上部156は、上方向に伸びる歯160および下方向に伸びる歯162を含む。マイクロディスプレイ保持器150は、キャリッジ148のスロット155に収容される外側に伸びるタブ161も含む。
Xギア152は、軸166に取り付けられた利用者操作部164を含む。軸166は、マイクロディスプレイ保持器150の上方に伸びる歯160と係合するための放射状に伸びる歯168を含む。Zギア154は、軸172に取り付けられた利用者操作部170を含む。軸172は、マイクロディスプレイ保持器150の下方に伸びる歯162と係合するための放射状に伸びる歯174を含む。
図18A〜図18Bは、マイクロディスプレイ機構108の組立体を図示している。図示の組み立て段階で、マイクロディスプレイ116は既にマイクロディスプレイ保持器150の下部158に取り付つけられている。残りの工程は以下からなる。
(1)マイクロディスプレイ保持器150の上部156は、キャリッジ148に組み付けられる。この工程は、タブ161がZ軸に沿ってスロット155に収容されることを含む。一旦、タブ161がスロット155に完全に収容されると、キャリッジ148に対するマイクロディスプレイ保持器150(それ故にマイクロディスプレイ116)の動きは、X軸およびY軸に沿って利用者が操作した動きに抑止される一方、回転動作は抑制される。
(2)Zギア軸172は、X軸に沿ってキャリッジ148の開口部159に挿入される。この挿入の結果、軸172の放射状に伸びる歯174は、マイクロディスプレイ保持器150の下方に伸びる歯162と係合する。
(3)Xギア軸166は、Z軸に沿ってキャリッジ148の開口部157に挿入される。この挿入の結果、軸166の放射状に伸びる歯168は、マイクロディスプレイ保持器150の上方に伸びる歯160と係合する。この係合により、Xギア152とマイクロディスプレイ保持器150の上部156の間にラックアンドピニオン動作が生まれる。
図18Cは、X軸およびZ軸に沿って、総組み立て形態でのマイクロディスプレイ108を図示している。Xギア152(図18B)の利用者操作部164をひねると、瞳間距離(IPD)を調整するためにX軸に沿ってディスプレイ116が動く。Zギア154(図18B)の利用者操作部170を操作すると、光路114の焦点を調整するためにZ軸に沿ってディスプレイ116が動く。
マイクロディスプレイ機構全体108は、X(左から右)で40mmより少ない、Z(利用者の視線に沿って)で20mmより少ない、およびY(XとZに対して垂直に)で30mmより少ないエンベロープ内に取り付ける。1つの実施の形態で、マイクロディスプレイは、Xで35mmより少ない、Zで15mmより少ない、Yで20mmより少ないエンベロープ内に取り付ける。さらに例示的な実施の形態で、ディスプレイ機構のエンベロープの大きさは、Xで29mm、Zで13.9mm、およびYで18mmである。寸法を小さくすることは、嵩張ったヘッドマウントディスプレイを好ましくないと思う消費者である利用者には特に有益である。
図18Dは、Xギア152の動作を図示するマイクロディスプレイ機構108の背面図である。マイクロディスプレイ保持器150の上部156およびXギア152の軸166でラックアンドピニオンの動作が生まれる。このラックアンドピニオンの動作は、軸166の放射状に伸びる歯168と上部156の上方に伸びる歯160とが係合することを含んでいる。この係合により、軸166の回転運動はX軸で上部156の直線運動を起こすことが可能である。このラックアンドピニオン装置により、利用者操作部164をねじると、マイクロディスプレイ116をX軸に沿って前後に移動させることができ、マイクロディスプレイ116から発生する光線をX方向の利用者瞳孔と一列にすることが可能である。それによって、左右のマイクロディスプレイ機構共に加えたこの調整作業でIPD(瞳間距離)を調整する。
図18Eは、マイクロディスプレイ保持器150のタブ161と、マイクロディスプレイ保持器150の動作を抑止するキャリッジ148のスロット155との間の係合を図示している。この抑止は、XおよびXに沿っての直線動作に対してである。この係合は、Zギア154の部分170の操作に応じて、マイクロディスプレイ保持器150の運動をZ軸に対して抑止する。
図18Fは、マイクロディスプレイ保持器150へのZギア154の動作を図示する。部分170(図18E)を操作すると、Zギア154の軸172の回転が起こる。軸172の回転でZ軸に沿ってマイクロディスプレイ保持器150が移動するように、Zギア54の放射状に伸びる歯174はマイクロディスプレイ保持器150の下方に伸びる歯162と係合する。マイクロディスプレイ保持器のZに沿った運動で、マイクロディスプレイ116から利用者の眼に届く光線の焦点は調整される。
HMD組み立て工程
効率的な設計および製造工程により非常にコンパクトで、寸法的に正確で、寸法的に安定した、且つ耐衝撃性のあるHMDが得られる。この設計には、光学部品に対して安定した支持および位置合わせを確実に行える堅くて物理系数の大きい枠組み構造が含まれる。物理係数が比較的低いポリマー外枠は堅い内枠に組み付けられる。外枠は、HMDを利用者の頭に取り付けるためのメガネのつると一緒に枠組み構造に取り付けられた部品にダストカバーをもたらす。外枠は、物理係数がさらに大きい内枠と、物理係数が比較的低い外部フレームの組み合わせのおかげで衝撃に耐える複合構造をもたらす。
光学部品は、マイクロディスプレイおよび枠組み構造にしっかり固定される少なくとも1つの反射光学要素を含む。光路は、マイクロディスプレイ、少なくとも1つの光学要素、および利用者の眼の間で範囲が定められる。マイクロディスプレイおよび少なくとも1つの光学要素は、枠組み構造が外枠に収容され組み付けられる前に枠組み構造にしっかり固定される。
例示的な実施の形態では、光学要素は(1)光路の部分を形成する2つの反射光学要素を各々が供給する1対の複合レンズ、および(2)第2のミラー要素を含む。これらのレンズは、位置合せタブおよび枠組み構造の嵌合基準線を介して、枠組み構造に直接固定される。複合レンズおよびミラー要素は接着剤を用いて枠組み構造に固定できる。
例示的な実施の形態では、マイクロディスプレイは瞳孔間距離および焦点を利用者が調整可能とするマイクロディスプレイ機構に組み込まれる。マイクロディスプレイ機構を枠組み構造に形成される機械的ポケットに固定することによって、マイクロディスプレイ機構は枠組み構造に組み付けられる。マイクロディスプレイ機構は、枠組み構造の嵌合基準線にある位置合わせ用タブをその構造に一体化している。
この設計でHMDを非常に効率的に組み立てることが可能になる。本設計により、軽量で、コンパクトで、精密で、寸法的に安定し、且つ耐衝撃性のある、従来のどの設計でも実現していないHMDが得られることになる。
HMD102の全体の組み立て工程は図19に示される。ステップ176に従って、外枠106が組み立てられる。図20は外枠組み立てのさらなる詳細を図示している。ステップ178に従って、マイクロディスプレイ機構108が図18Aおよび図18Bに関して述べたように組み立てられる。ステップ180に従って、図21に詳細内容がある枠組み構造に光学部品が組み付けられる。ステップ182に従って、HMD102の最終組み立てが、図22に図示するように行われる。
ステップ176および178は、特定の順で実行する必要がない。しかしながら、ステップ178はステップ180の前に実行する必要があり、ステップ180は182の前に実行する必要がある。
図19のステップ176は、外枠106の組み立て工程の例示的な実施の形態を示す図20に従ってさらに詳細に示す。例示的なこの工程は以下のステップからなる。
(1)電子透過型レンズ184を外枠106に取り付ける。レンズ184はダストカバリングとして、またHMD102に入射する可能性のある光を変調する方法として機能する。1つの実施の形態では、当該レンズは接着剤で固定される。
(2)ゴム小片185をメガネつる186に取り付ける。
(3)メガネつる186を外枠106に取り付ける。
ステップ178の例示的な実施の形態は、図18Aおよび18Bに関して既に説明している。図19のステップ180は、枠組み構造134に光学部品を組み付けるための例示的な工程である図21に従って示す。この図示された工程は以下のステップからなる。
(1)左右のM2ミラー126を取付け台144に取り付ける。例示的な実施の形態では当該ミラーは接着剤で取り付けられる。
(2)左右の複合レンズ146を枠組み構造134に取り付ける。取り付け後、複合レンズ146は各々、1つの開口部140の部分を覆う。例示的な実施の形態では、複合レンズ146は接着剤を用いて枠組み構造134に固定する。
(3)左右のマイクロディスプレイ機構をY軸に沿って下げて左右のポケットにそれぞれ入れる。組み立て後、キャリッジ148(図18A)の上面は、各ポケット142の上に出され、また各マイクロディスプレイ機構108の下部158(図18B)は下方に伸びてポケット142に入る。
図19のステップ182は、HMD102のための例示的な最終組み立て工程である図22に従って示される。この図示された工程は以下のステップからなる。
(1)図21に従った組み立ての、今組み立てた枠組み構造134は外枠106に収容する。図22に従って枠組み構造134はZ軸に沿って外枠106に収容する。例示的な実施の形態では枠組み構造は接着剤を用いて外枠に固定される。
(2)ダストカバー188は外枠106の後方側に固定する。例示的な実施の形態では、ダストカバー188は接着剤を用いて外枠106に固定される。複合レンズ146(図21)は開口部140を完全には覆わないので、前面および裏面カバー188(表示なし)はそれぞれ、埃および他の異物から光路114部品を保護するために用いられる。
(3)鼻ブリッジ190を外枠106に取り付ける。
(4)鼻インサート192を鼻ブリッジ190に取り付ける。鼻ブリッジ190および鼻インサート192により、HMD102は利用者の鼻形状に合せて幅広くカスタマイズすることが可能になる。
図23は、1つの実施の形態による枠組み構造の切り欠けの基準線を配置する取付け台内に配置した光学要素からのタブを示す枠組み構造の第1の底面図である。
図24は、1つの実施の形態による枠組み構造の切り欠けの基準線を配置する取付け台内に配置した光学要素からのタブを示す枠組み構造の第2の底面図である。
前の詳細説明から、また図および請求項から当業者が認めることであるが、開示内容および請求項の範囲を逸脱しないで、本発明の実施の形態に対して修正および変更し得るものである。

Claims (19)

  1. Z軸に沿って見るためにX軸およびY軸に概ね沿って配置された枠組み構造であって、前記X軸、前記Y軸および前記Z軸は相互に垂直である枠組み構造と、
    前記枠組み構造に連結された、また前記Z軸に沿って利用者から離れて略前方向に視覚コンテンツを投射するよう構成されたマイクロディスプレイと、
    利用者の瞳孔の位置変化に対して前記利用者に画像が見えるようにするために前記利用者の眼に入射する光線束の光線は実質的に並行であるように、前記マイクロディスプレイから前記利用者の眼までの非瞳孔形成光路で前記光線束を反射して導いて、前記画像を前記利用者の眼に供給するために、前記枠組み構造に連結され前記マイクロディスプレイの前面側にそれぞれ配置された反射光学面を備えた1つ以上の光学要素群と、
    を備え
    前記光学要素群は、
    反射光学面が前記Z軸に沿って略後方向を向いている第1のミラーと、
    反射光学面が前記Z軸に沿って略前方向を向いている第2のミラーと、
    反射光学面が前記Z軸に沿って略後方向を向いている第3のミラーと、
    を備え、
    前記光路は、
    前記マイクロディスプレイから前記第1のミラーへ、前記Z軸に沿って前方に、かつ前記Y軸に沿って下方に向かう第1の光路区分と、
    前記第1のミラーから前記第2のミラーへ、前記Z軸に対して後方に、かつ前記Y軸に対して下方に向かう第2の光路区分と、
    前記第2のミラーから前記第3のミラーへ、前記Z軸に沿って前方に、かつ前記Y軸に沿って下方に向かう第3の光路区分と、
    前記第3のミラーから前記Z軸に沿って後方に、かつ前記Y軸に沿って下方に向かう第4の光路区分と、
    を含むことを特徴とするヘッドマウントディスプレイ装置。
  2. 前記マイクロディスプレイから前記利用者の眼までの前記光路には、前記光線束の前記光線が集束し反転する場所が存在しないように、前記光路にはレンズ絞りがないことを特徴とする請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ装置。
  3. 前記光路は前記利用者の瞳孔をレンズ絞りとして活用することを特徴とする請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ装置。
  4. 前記光路は、前記マイクロディスプレイと前記利用者の眼の間で、交互に発散し集束していることを特徴とする請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ装置。
  5. 前記光学要素群の前記反射光学面は交互に凹状および凸状であることを特徴とする請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ装置。
  6. 前記第1および前記第3のミラーの前記反射光学面は凹状反射光学面であり、また前記第2のミラーの前記反射光学面は凸状反射光学面であることを特徴とする請求項に記載のヘッドマウントディスプレイ装置。
  7. 前記第1および前記第3のミラーは複合光学要素で形成されることを特徴とする請求項に記載のヘッドマウントディスプレイ装置。
  8. 前記枠組み構造に連結され、前記Z軸に沿って前記利用者から離れて略前方向に視覚コンテンツを投射するように構成された第2のマイクロディスプレイと、
    利用者の第2の瞳孔の位置変化に対して前記利用者に第2の画像が見えるようにするために第2の利用者の眼に入射する第2の光線束の光線は実質的に並行であるように前記第2のマイクロディスプレイから前記第2の利用者の眼までの第2の非瞳孔形成光路で前記第2の光線束を反射して導いて、前記第2の画像を前記第2の利用者の眼に供給するために、前記枠組み構造に連結され前記第2のマイクロディスプレイの前記前面側にそれぞれ配置された反射光学面を備えた1つ以上の光学要素の第2群と、
    をさらに備える請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ装置。
  9. 前記ヘッドマウントディスプレイ装置は、前記画像と前記第2の画像の完全重複で、40°を超える視野角を与えるように、また前記画像と前記第2の画像の零重複で、80°を超える視野角を与えるように構成されることを特徴とする請求項に記載のヘッドマウントディスプレイ装置。
  10. 前記ヘッドマウントディスプレイ装置は、前記画像と前記第2の画像の完全重複で、50°を超える視野角を与えるように、また前記画像と前記第2の画像の零重複で、100°を超える視野角を与えるように構成されることを特徴とする請求項に記載のヘッドマウントディスプレイ装置。
  11. 前記ヘッドマウントディスプレイ装置は、前記画像と前記第2の画像の完全重複で、最高60°の視野角を与えるように、また前記画像と前記第2の画像の零重複で、最高120°の視野角を与えるように構成されることを特徴とする請求項に記載のヘッドマウントディスプレイ装置。
  12. 前記ヘッドマウントディスプレイ装置は、前記画像と前記第2の画像の完全重複で、60°を超える視野角を与えるように、また前記画像と前記第2の画像の零重複で、120°を超える視野角を与えるように構成されることを特徴とする請求項に記載のヘッドマウントディスプレイ装置。
  13. Z軸に沿って見るためにX軸およびY軸に概ね沿って配置された枠組み構造であって、前記Z軸、前記Y軸および前記Z軸は相互に垂直である枠組み構造と、
    前記枠組み構造に連結され、前記Z軸に沿って利用者から離れて略前方向に視覚コンテンツを投射するよう構成された左右のマイクロディスプレイと、
    前記左右マイクロディスプレイから利用者の左右の眼までの非瞳孔形成光路での光線束を反射して導き、前記利用者の左右の眼に左右の画像をそれぞれ与えるために、前記枠組み構造に連結され、前記左右のマイクロディスプレイの前面側にそれぞれ配置された、反射光学面を備えた1つ以上の光学要素の左右群と、
    を備えたヘッドマウントディスプレイ装置であって
    前記ヘッドマウントディスプレイ装置は、前記左画像と前記右画像の完全重複で、40°を超える視野角を与えるように、また前記左画像と前記右画像の零重複で、80°を超える視野角を与えるように構成され、
    前記光学要素の左右群の各々は、
    反射光学面が前記Z軸に沿って略後方向を向いている第1のミラーと、
    反射光学面が前記Z軸に沿って略前方向を向いている第2のミラーと、
    反射光学面が前記Z軸に沿って略後方向を向いている第3のミラーと、
    を備え、
    前記光路の各々は、
    前記マイクロディスプレイから前記第1のミラーへ、前記Z軸に沿って前方に、かつ前記Y軸に沿って下方に向かう第1の光路区分と、
    前記第1のミラーから前記第2のミラーへ、前記Z軸に対して後方に、かつ前記Y軸に対して下方に向かう第2の光路区分と、
    前記第2のミラーから前記第3のミラーへ、前記Z軸に沿って前方に、かつ前記Y軸に沿って下方に向かう第3の光路区分と、
    前記第3のミラーから前記Z軸に沿って後方に、かつ前記Y軸に沿って下方に向かう第4の光路区分と、
    を備えることを特徴とするヘッドマウントディスプレイ装置。
  14. 前記ヘッドマウントディスプレイ装置は、前記左画像と前記右画像の完全重複で、50°を超える視野角を与えるように、また前記左画像と前記右画像の零重複で、100°を超える視野角を与えるように構成されることを特徴とする請求項13に記載のヘッドマウントディスプレイ装置。
  15. 前記ヘッドマウントディスプレイ装置は、前記左画像と前記右画像の完全重複で、最高60°の視野角を与えるように、また前記左画像と前記右画像の零重複で、最高120°の視野角を与えるように構成されることを特徴とする請求項13に記載のヘッドマウントディスプレイ装置。
  16. 前記ヘッドマウントディスプレイ装置は、前記左画像と前記右画像の完全重複で、60°を超える視野角を与えるように、また前記左画像と前記右画像の零重複で、120°を超える視野角を与えるように構成されることを特徴とする請求項13に記載のヘッドマウントディスプレイ装置。
  17. 前記左右のマイクロディスプレイから前記利用者の左右の眼までの前記光路には、前記光線束の光線が集束し反転する場所が存在しないように、前記光路にはレンズ絞りがないことを特徴とする請求項13に記載のヘッドマウントディスプレイ装置。
  18. 前記光路は、前記左右のマイクロディスプレイと前記利用者の左右の眼の間で交互に発散し集束していることを特徴とする請求項13に記載のヘッドマウントディスプレイ装置。
  19. 光学要素の前記左右群の前記反射光学面は、交互に凹状および凸状であることを特徴とする請求項13に記載のヘッドマウントディスプレイ装置。
JP2016503208A 2013-03-15 2014-03-14 非瞳孔形成光路を用いるヘッドマウントディスプレイ Active JP6412916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361799017P 2013-03-15 2013-03-15
US61/799,017 2013-03-15
PCT/US2014/029725 WO2014145070A1 (en) 2013-03-15 2014-03-14 Head mounted display with non-pupil forming optical path

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016516217A JP2016516217A (ja) 2016-06-02
JP6412916B2 true JP6412916B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=50625177

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016503208A Active JP6412916B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-14 非瞳孔形成光路を用いるヘッドマウントディスプレイ
JP2016503204A Active JP6412915B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-14 枠組み構造を介して位置合わせ状態を保持したヘッドマウントディスプレイ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016503204A Active JP6412915B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-14 枠組み構造を介して位置合わせ状態を保持したヘッドマウントディスプレイ

Country Status (7)

Country Link
US (5) US10078223B2 (ja)
EP (4) EP2972547A1 (ja)
JP (2) JP6412916B2 (ja)
KR (2) KR102241327B1 (ja)
CN (2) CN105209953B (ja)
MX (2) MX351873B (ja)
WO (4) WO2014145060A1 (ja)

Families Citing this family (130)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011062591A1 (en) 2009-11-21 2011-05-26 Douglas Peter Magyari Head mounted display device
US9632315B2 (en) 2010-10-21 2017-04-25 Lockheed Martin Corporation Head-mounted display apparatus employing one or more fresnel lenses
US9696566B2 (en) 2012-12-13 2017-07-04 Kopin Corporation Spectacle with invisible optics
US9753287B2 (en) 2012-12-13 2017-09-05 Kopin Corporation Spectacle with invisible optics
US9720505B2 (en) 2013-01-03 2017-08-01 Meta Company Extramissive spatial imaging digital eye glass apparatuses, methods and systems for virtual or augmediated vision, manipulation, creation, or interaction with objects, materials, or other entities
WO2014145060A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Immy Inc. Head mounted display having alignment maintained via structural frame
US10409073B2 (en) * 2013-05-17 2019-09-10 Tilt Five, Inc Virtual reality attachment for a head mounted display
KR102205000B1 (ko) 2014-05-30 2021-01-18 매직 립, 인코포레이티드 가상 및 증강 현실에 대한 어드레스 가능 포커스를 가진 자유형 광학 시스템을 사용하여 입체영상을 디스플레이하기 위한 방법들 및 시스템들
JP6582536B2 (ja) * 2014-06-02 2019-10-02 株式会社ニデック 視標呈示装置
WO2016061447A1 (en) 2014-10-17 2016-04-21 Lockheed Martin Corporation Head-wearable ultra-wide field of view display device
WO2016069398A2 (en) 2014-10-24 2016-05-06 Emagin Corporation Microdisplay based immersive headset
WO2016077696A1 (en) * 2014-11-14 2016-05-19 Kopin Corporation Spectacle with invisible optics
US20160170206A1 (en) * 2014-12-12 2016-06-16 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Glass opacity shift based on determined characteristics
WO2016106220A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-30 Dimensions And Shapes, Llc Headset vision system for portable devices
CN107003734B (zh) 2014-12-23 2019-12-17 美达视野股份有限公司 将视觉调节和视觉会聚耦合到感兴趣对象的任何深度处的同一平面的设备、方法和系统
TWI678554B (zh) * 2014-12-30 2019-12-01 新加坡商雷蛇(亞太)私人有限公司 光學系統及頭戴式顯示器
US9905052B2 (en) * 2015-01-05 2018-02-27 Worcester Polytechnic Institute System and method for controlling immersiveness of head-worn displays
US9851564B2 (en) 2015-01-20 2017-12-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Head-mounted display device with protective visor
EP3250959B1 (en) * 2015-01-26 2024-05-15 Magic Leap, Inc. Virtual and augmented reality systems and methods having improved diffractive grating structures
US11468639B2 (en) * 2015-02-20 2022-10-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Selective occlusion system for augmented reality devices
US9841603B2 (en) 2015-02-24 2017-12-12 Kopin Corporation Electronic eyewear viewing device
EP3062142B1 (en) 2015-02-26 2018-10-03 Nokia Technologies OY Apparatus for a near-eye display
JP2016180955A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント ヘッドマウントディスプレイ、表示制御方法及び位置制御方法
KR20160139727A (ko) * 2015-05-28 2016-12-07 엘지전자 주식회사 글래스타입 단말기 및 이의 제어방법
US11252399B2 (en) 2015-05-28 2022-02-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Determining inter-pupillary distance
KR101919727B1 (ko) * 2015-05-29 2019-02-08 선전 로욜 테크놀로지스 컴퍼니 리미티드 디스플레이 어셈블리 및 이 디스플레이 어셈블리를 구비한 전자장치
WO2016191950A1 (zh) * 2015-05-29 2016-12-08 深圳市柔宇科技有限公司 显示调节的方法及头戴式显示设备
US10085004B2 (en) 2015-06-15 2018-09-25 Oculus Vr, Llc Dual-screen head-mounted displays
US9874755B2 (en) * 2015-06-15 2018-01-23 Oculus Vr, Llc Adjustable dual-screen head-mounted displays
US9977493B2 (en) 2015-06-17 2018-05-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Hybrid display system
US10078221B2 (en) 2015-06-23 2018-09-18 Mobius Virtual Foundry Llc Head mounted display
KR102003629B1 (ko) 2015-08-19 2019-07-24 선전 로욜 테크놀로지스 컴퍼니 리미티드 헤드 장착 전자 장치
WO2017028282A1 (zh) 2015-08-19 2017-02-23 深圳市柔宇科技有限公司 穿戴式显示设备
WO2017028281A1 (zh) 2015-08-19 2017-02-23 深圳市柔宇科技有限公司 头戴式电子装置
US10754156B2 (en) 2015-10-20 2020-08-25 Lockheed Martin Corporation Multiple-eye, single-display, ultrawide-field-of-view optical see-through augmented reality system
US10379376B2 (en) 2015-10-20 2019-08-13 Kopin Corporation Wearable electronic display
US10761327B2 (en) 2015-11-18 2020-09-01 Facebook Technologies, Llc Directed display architecture
US9759923B2 (en) 2015-11-19 2017-09-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Low-stress waveguide mounting for head-mounted display device
WO2017096241A1 (en) 2015-12-02 2017-06-08 Augmenteum, Inc. System for and method of projecting augmentation imagery in a head-mounted display
JP6612614B2 (ja) * 2015-12-24 2019-11-27 株式会社東芝 情報表示装置および情報表示方法
US10026232B2 (en) * 2016-01-04 2018-07-17 Meta Compnay Apparatuses, methods and systems for application of forces within a 3D virtual environment
KR20180104056A (ko) 2016-01-22 2018-09-19 코닝 인코포레이티드 와이드 필드 개인 디스플레이
EP3440486A4 (en) 2016-04-07 2019-04-24 Magic Leap, Inc. SYSTEMS AND METHODS OF EXTENDED REALITY
TWI609199B (zh) * 2016-06-30 2017-12-21 葉天守 反射式虛像顯示裝置
KR101762075B1 (ko) 2016-08-17 2017-07-26 피티. 성산 인터내셔널 Vr용 쿨링 커버
US9857839B1 (en) * 2016-08-23 2018-01-02 Oculus Vr, Llc Housing assembly with membrane-covered frame
US10394033B2 (en) 2016-10-11 2019-08-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Parallel beam flexure mechanism for interpupillary distance adjustment
CN106526855A (zh) * 2016-11-30 2017-03-22 深圳多哚新技术有限责任公司 一种vr眼镜的光学组件安装结构及调节方法
US10595069B2 (en) * 2016-12-05 2020-03-17 Adobe Inc. Prioritizing tile-based virtual reality video streaming using adaptive rate allocation
ES2961503T3 (es) * 2016-12-07 2024-03-12 Vacutec Messtechnik Gmbh Aparato para la protección de los ojos contra la radiación
US10474230B2 (en) * 2016-12-15 2019-11-12 Tectus Corporation Brightness control for an augmented reality eye-mounted display
US10650552B2 (en) 2016-12-29 2020-05-12 Magic Leap, Inc. Systems and methods for augmented reality
EP4300160A3 (en) 2016-12-30 2024-05-29 Magic Leap, Inc. Polychromatic light out-coupling apparatus, near-eye displays comprising the same, and method of out-coupling polychromatic light
JP2018132685A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 富士フイルム株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
KR102635437B1 (ko) * 2017-02-28 2024-02-13 삼성전자주식회사 콘텐츠 공유 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
CN106918913A (zh) * 2017-04-01 2017-07-04 北京铅笔视界科技有限公司 一种自由曲面离轴反射近眼显示光学系统及建立方法
US10742964B2 (en) * 2017-04-04 2020-08-11 Nextvr Inc. Methods and apparatus for displaying images
CN107976792A (zh) * 2017-05-26 2018-05-01 上海影创信息科技有限公司 一种大出瞳大视场折反式自由曲面增强现实光学系统
EP3631564B1 (en) * 2017-06-01 2022-08-31 Pogotec, Inc. Releasably attachable augmented reality system for eyewear
US10520720B2 (en) * 2017-06-05 2019-12-31 United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Army Large format biocular lens
US10578870B2 (en) 2017-07-26 2020-03-03 Magic Leap, Inc. Exit pupil expander
US10976551B2 (en) 2017-08-30 2021-04-13 Corning Incorporated Wide field personal display device
CN107588170B (zh) * 2017-09-08 2021-05-18 联想(北京)有限公司 一种电子设备及其距离调节机构
US10561313B2 (en) 2017-10-17 2020-02-18 Accuvisiondesigns LLC Refraction devices
KR20230152180A (ko) 2017-12-10 2023-11-02 매직 립, 인코포레이티드 광학 도파관들 상의 반사―방지 코팅들
CA3086206A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Magic Leap, Inc. Insert for augmented reality viewing device
CN107861247B (zh) * 2017-12-22 2020-08-25 联想(北京)有限公司 光学部件及增强现实设备
CN108227196A (zh) * 2017-12-31 2018-06-29 深圳市虚拟现实科技有限公司 轻便型虚拟现实头盔
CN108107590A (zh) * 2017-12-31 2018-06-01 深圳市虚拟现实科技有限公司 防止光学污染的增强显示头显
CN108169905A (zh) * 2017-12-31 2018-06-15 深圳市虚拟现实科技有限公司 翻盖式移动端增强现实头显
CN108254923A (zh) * 2017-12-31 2018-07-06 深圳市虚拟现实科技有限公司 翻盖式增强现实头显
CN108107588A (zh) * 2017-12-31 2018-06-01 深圳市虚拟现实科技有限公司 反射式虚拟现实头显
CN108333754A (zh) * 2017-12-31 2018-07-27 深圳市虚拟现实科技有限公司 滑动式虚拟现实头盔
CN108227199A (zh) * 2017-12-31 2018-06-29 深圳市虚拟现实科技有限公司 大视角移动端虚拟现实头显
CN107976813A (zh) * 2017-12-31 2018-05-01 深圳市虚拟现实科技有限公司 反射式增强现实头显
CN108254920A (zh) * 2017-12-31 2018-07-06 深圳市虚拟现实科技有限公司 层叠式轻便型增强现实头盔
CN108107587A (zh) * 2017-12-31 2018-06-01 深圳市虚拟现实科技有限公司 优化显示的反射式增强现实头盔
CN108169907A (zh) * 2017-12-31 2018-06-15 深圳市虚拟现实科技有限公司 防止光学污染的层叠式反射头显
CN108227200A (zh) * 2017-12-31 2018-06-29 深圳市虚拟现实科技有限公司 方便佩戴的增强现实头盔
CN108254921A (zh) * 2017-12-31 2018-07-06 深圳市虚拟现实科技有限公司 层叠式反射式增强现实头盔
CN108227198A (zh) * 2017-12-31 2018-06-29 深圳市虚拟现实科技有限公司 移动端增强现实头显
CN108089335A (zh) * 2017-12-31 2018-05-29 深圳市虚拟现实科技有限公司 反射式增强现实头盔
CN108152958A (zh) * 2017-12-31 2018-06-12 深圳市虚拟现实科技有限公司 反射式虚拟现实头盔
CN108227197A (zh) * 2017-12-31 2018-06-29 深圳市虚拟现实科技有限公司 优化显示的轻便型增强现实头盔
CN108333755A (zh) * 2017-12-31 2018-07-27 深圳市虚拟现实科技有限公司 防止光学污染的层叠式增强显示头显
CN108089334A (zh) * 2017-12-31 2018-05-29 深圳市虚拟现实科技有限公司 增强现实头盔
CN108227201A (zh) * 2017-12-31 2018-06-29 深圳市虚拟现实科技有限公司 方便佩戴的虚拟现实头盔
CN108227202A (zh) * 2017-12-31 2018-06-29 深圳市虚拟现实科技有限公司 滑动式增强现实头盔
CN108169906A (zh) * 2017-12-31 2018-06-15 深圳市虚拟现实科技有限公司 翻盖式虚拟现实头显
CN108107589A (zh) * 2017-12-31 2018-06-01 深圳市虚拟现实科技有限公司 防止光学污染的反射式头显
DE102018102468A1 (de) * 2018-02-05 2019-08-08 tooz technologies GmbH Okular zur virtuellen Abbildung eines Bildes sowie Abbildungsvorrichtung mit einem solchen Okular
US10755676B2 (en) 2018-03-15 2020-08-25 Magic Leap, Inc. Image correction due to deformation of components of a viewing device
US11131864B2 (en) * 2018-04-06 2021-09-28 Magna Closures, Inc. Holographic display within a vehicle external part
WO2019231487A1 (en) 2018-05-29 2019-12-05 Franklin Jeremy C Optical system for head-mounted display
US11885871B2 (en) 2018-05-31 2024-01-30 Magic Leap, Inc. Radar head pose localization
TWI751343B (zh) 2018-06-01 2022-01-01 宏星技術股份有限公司 頭戴式顯示裝置
KR102608823B1 (ko) 2018-06-05 2023-12-04 삼성전자주식회사 광학 어셈블리 및 이를 포함한 전자 장치
TWI812715B (zh) * 2018-06-29 2023-08-21 日商索尼股份有限公司 圖像顯示裝置及投射光學系統
US11579441B2 (en) 2018-07-02 2023-02-14 Magic Leap, Inc. Pixel intensity modulation using modifying gain values
US11856479B2 (en) 2018-07-03 2023-12-26 Magic Leap, Inc. Systems and methods for virtual and augmented reality along a route with markers
WO2020010226A1 (en) 2018-07-03 2020-01-09 Magic Leap, Inc. Systems and methods for virtual and augmented reality
US11598651B2 (en) 2018-07-24 2023-03-07 Magic Leap, Inc. Temperature dependent calibration of movement detection devices
WO2020023543A1 (en) * 2018-07-24 2020-01-30 Magic Leap, Inc. Viewing device with dust seal integration
US11112862B2 (en) 2018-08-02 2021-09-07 Magic Leap, Inc. Viewing system with interpupillary distance compensation based on head motion
US10795458B2 (en) 2018-08-03 2020-10-06 Magic Leap, Inc. Unfused pose-based drift correction of a fused pose of a totem in a user interaction system
CN108985291B (zh) * 2018-08-07 2021-02-19 东北大学 一种基于单摄像头的双眼追踪系统
TWI693432B (zh) * 2018-08-31 2020-05-11 宏星技術股份有限公司 頭戴顯示裝置
JP2022523852A (ja) 2019-03-12 2022-04-26 マジック リープ, インコーポレイテッド 第1および第2の拡張現実ビューア間でのローカルコンテンツの位置合わせ
US10901225B1 (en) * 2019-05-09 2021-01-26 Facebook Technologies, Llc Systems and methods for positioning a head-mounted display
CN110308560B (zh) * 2019-07-03 2022-09-30 南京玛克威信息科技有限公司 Vr设备的控制方法
US11726335B2 (en) 2019-07-22 2023-08-15 Apple Inc. Head-mountable device with optical alignment
WO2021021670A1 (en) 2019-07-26 2021-02-04 Magic Leap, Inc. Systems and methods for augmented reality
CN112305738B (zh) 2019-08-01 2022-02-08 清华大学 自由曲面反射式红外成像系统
US11327316B2 (en) * 2019-08-20 2022-05-10 Apple Inc. Particle control for head-mount able device
US11137596B2 (en) 2019-08-29 2021-10-05 Apple Inc. Optical adjustment for head-mountable device
EP4058979A4 (en) 2019-11-15 2023-01-11 Magic Leap, Inc. VIEWING SYSTEM FOR USE IN A SURGICAL ENVIRONMENT
US20210208375A1 (en) * 2020-01-02 2021-07-08 Raytheon Company Optical orthorectification system
TWI697695B (zh) * 2020-01-14 2020-07-01 宏碁股份有限公司 頭戴顯示裝置
CN111273446A (zh) * 2020-02-10 2020-06-12 北京理工大学 一种近眼显示装置及方法
CN111240030B (zh) * 2020-03-27 2022-06-21 歌尔光学科技有限公司 光学组件和头戴显示设备
JP7443891B2 (ja) * 2020-03-31 2024-03-06 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置及び光学ユニット
US11860444B2 (en) 2020-04-15 2024-01-02 Apple Inc. Electronic devices with covering structures
US11892701B2 (en) 2020-04-17 2024-02-06 Apple Inc. Lens mounting structures for head-mounted devices
US11815693B2 (en) 2020-04-20 2023-11-14 Apple Inc. Head-mounted electronic device
US11719937B2 (en) 2020-05-21 2023-08-08 Apple Inc. Head-mounted electronic device with self-mixing sensors
US11514649B2 (en) 2020-05-29 2022-11-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Camera for augmented reality display
US11729498B2 (en) * 2020-07-13 2023-08-15 Martha McLean Robotic avatar apparatus and system
KR20220068431A (ko) * 2020-11-19 2022-05-26 삼성전자주식회사 증강 현실 웨어러블 전자 장치
CN112859350A (zh) * 2021-03-18 2021-05-28 山东梦幻视界智能科技有限公司 一种增强现实教学设备
WO2022170287A2 (en) 2021-06-07 2022-08-11 Panamorph, Inc. Near-eye display system

Family Cites Families (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3923370A (en) * 1974-10-15 1975-12-02 Honeywell Inc Head mounted displays
US4352951A (en) 1977-09-26 1982-10-05 Medical Components Corp. Ceramic seals between spaced members such as a terminal pin and a ferrule
US5880888A (en) 1989-01-23 1999-03-09 Hughes Aircraft Company Helmet mounted display system
GB8916206D0 (en) 1989-07-14 1989-11-08 Marconi Gec Ltd Helmet systems
FR2662894B1 (fr) 1990-06-01 1995-11-17 Thomson Csf Dispositif de visualisation d'images simulees pour casque.
JP3250236B2 (ja) 1991-09-19 2002-01-28 ソニー株式会社 映像表示装置
US5334991A (en) 1992-05-15 1994-08-02 Reflection Technology Dual image head-mounted display
EP0575257B1 (en) * 1992-06-17 1999-08-18 Sony Corporation Spectacle type display apparatus
US5486841A (en) * 1992-06-17 1996-01-23 Sony Corporation Glasses type display apparatus
GB9213603D0 (en) 1992-06-26 1992-10-07 Marconi Gec Ltd Helmet mounted display systems
JP3309443B2 (ja) 1992-10-28 2002-07-29 ソニー株式会社 眼鏡型ビューワー
US5903243A (en) 1993-03-11 1999-05-11 Fed Corporation Compact, body-mountable field emission display device, and display panel having utility for use therewith
JPH06331928A (ja) 1993-05-24 1994-12-02 Sony Corp 眼鏡型ディスプレイ装置
EP0632303B1 (en) 1993-06-30 2001-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Image displaying apparatus
US6538624B1 (en) 1993-08-20 2003-03-25 Seiko Epson Corporation Head-mounted image display apparatus
US7310072B2 (en) 1993-10-22 2007-12-18 Kopin Corporation Portable communication display device
JPH07191274A (ja) 1993-12-27 1995-07-28 Canon Inc 画像表示装置
WO1995021395A1 (en) 1994-02-07 1995-08-10 Virtual I/O, Inc. Personal visual display system
JPH08152591A (ja) 1994-11-28 1996-06-11 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着型映像表示装置
TW275590B (en) 1994-12-09 1996-05-11 Sega Enterprises Kk Head mounted display and system for use therefor
JP3658034B2 (ja) 1995-02-28 2005-06-08 キヤノン株式会社 画像観察光学系及び撮像光学系
US5617588A (en) 1995-03-16 1997-04-08 Uvex Safety, Inc. Snap together protective goggle construction with toric lens
JPH08286140A (ja) 1995-04-11 1996-11-01 Canon Inc 画像表示装置
JP3599828B2 (ja) 1995-05-18 2004-12-08 オリンパス株式会社 光学装置
JPH0943536A (ja) * 1995-05-25 1997-02-14 Canon Inc 画像表示装置
US6369952B1 (en) 1995-07-14 2002-04-09 I-O Display Systems Llc Head-mounted personal visual display apparatus with image generator and holder
JPH0990271A (ja) 1995-09-28 1997-04-04 Sony Corp 光学視覚装置
US5598231A (en) 1995-12-04 1997-01-28 Artificial Parallax Electronics Corp. Glasses capable of producing a three-D visual effect
JP3780026B2 (ja) 1996-01-08 2006-05-31 キヤノン株式会社 画像表示装置
JP3676472B2 (ja) 1996-01-19 2005-07-27 オリンパス株式会社 接眼光学系
JPH09219832A (ja) 1996-02-13 1997-08-19 Olympus Optical Co Ltd 画像表示装置
JPH1075407A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Olympus Optical Co Ltd 画像表示装置
US6204974B1 (en) 1996-10-08 2001-03-20 The Microoptical Corporation Compact image display system for eyeglasses or other head-borne frames
US5886822A (en) 1996-10-08 1999-03-23 The Microoptical Corporation Image combining system for eyeglasses and face masks
JPH10319240A (ja) 1997-05-22 1998-12-04 Fuji Xerox Co Ltd ヘッドマウンテッドディスプレイ
IL121138A (en) * 1997-06-23 2001-11-25 Chiaro Networks Ltd An integrated device for optical components for beam deflection
FR2775358B1 (fr) 1998-02-20 2003-06-20 Sextant Avionique Dispositif optique pour viseur de casque comportant un miroir tubulaire
JPH11326823A (ja) 1998-05-18 1999-11-26 Sony Corp 虚像観察光学系
JP2000098234A (ja) 1998-06-19 2000-04-07 Canon Inc 光学系及びそれを用いる画像観察装置
JP2000098293A (ja) 1998-06-19 2000-04-07 Canon Inc 画像観察装置
US6147807A (en) 1999-05-04 2000-11-14 Honeywell, Inc. High brightness see-through head-mounted display
EP1055952B1 (en) 1999-05-14 2006-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Goggle type display device
JP2003502714A (ja) * 1999-06-21 2003-01-21 ザ マイクロオプティカル コーポレイション 懸垂アイピースアセンブリを有する頭部取付式小型表示装置
JP4016008B2 (ja) 1999-07-14 2007-12-05 Necディスプレイソリューションズ株式会社 結像光学系
DE60038028T2 (de) 1999-07-14 2009-02-05 Nec Display Solutions, Ltd. Bildformendes optisches system
US6876145B1 (en) 1999-09-30 2005-04-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic electroluminescent display device
US6196681B1 (en) 2000-05-18 2001-03-06 Bacou Usa Safety, Inc. Eye covering
US6417970B1 (en) 2000-06-08 2002-07-09 Interactive Imaging Systems Two stage optical system for head mounted display
US6781934B2 (en) * 2000-12-29 2004-08-24 Lg Electronics, Inc. Laser diode unit for optical pick-up apparatus
FR2824921B1 (fr) 2001-05-15 2003-09-19 Thomson Csf Architecture optique a encombrement reduit pour viseur de casque grand champ
JP2003004922A (ja) 2001-06-26 2003-01-08 Canon Inc 反射光学素子およびその製造方法、光学系、光学機器
JP2003041382A (ja) 2001-08-02 2003-02-13 Murai:Kk メガネフレームの製造方法
AU2002362095A1 (en) 2001-12-05 2003-06-17 Kopin Corporation Head-mounted display system
KR101092098B1 (ko) 2002-08-12 2011-12-12 스카라 가부시키가이샤 화상 표시 장치
JP3755036B2 (ja) 2002-09-02 2006-03-15 国立大学法人大阪大学 広視野角ヘッドマウントディスプレイ装置
JP3994896B2 (ja) 2002-09-25 2007-10-24 コニカミノルタホールディングス株式会社 映像表示装置
JP4095422B2 (ja) 2002-12-04 2008-06-04 キヤノン株式会社 画像表示装置および画像表示システム
JP2004226469A (ja) 2003-01-20 2004-08-12 Denso Corp 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
US7724210B2 (en) 2004-05-07 2010-05-25 Microvision, Inc. Scanned light display system using large numerical aperture light source, method of using same, and method of making scanning mirror assemblies
US7220021B2 (en) * 2004-12-01 2007-05-22 Motorola, Inc. Compact color illumination device
FI20050708A (fi) 2005-07-01 2007-01-02 Valtion Teknillinen Menetelmä polystyreenin kierrättämiseksi
JPWO2007037089A1 (ja) 2005-09-27 2009-04-02 コニカミノルタホールディングス株式会社 頭部装着型映像表示装置
FR2891922B1 (fr) * 2005-10-06 2007-12-07 Essilor Int Dispositif binoculaire d'affichage d'informations
ATE388863T1 (de) * 2005-11-09 2008-03-15 Delphi Tech Inc Sicherheitsgurtvorrichtung
CN100437202C (zh) 2005-12-23 2008-11-26 亚洲光学股份有限公司 可调整式观看装置
US7515344B2 (en) 2006-01-04 2009-04-07 Vuzlx Corporation Binocular display with improved contrast uniformity
WO2007116511A1 (ja) 2006-04-07 2007-10-18 Hitachi Plasma Display Limited プラズマディスプレイパネル
CN200976067Y (zh) * 2006-06-23 2007-11-14 贾怀昌 带瞳距调节功能的眼镜显示器
US20080170119A1 (en) * 2007-01-12 2008-07-17 Mccann Jeffery Vision enhancement system
DE102008049589A1 (de) * 2008-09-30 2010-04-08 Carl Zeiss Smt Ag Optische Abbildungseinrichtung und Abbildungsverfahren für die Mikroskopie
US7819522B2 (en) 2009-02-25 2010-10-26 Brent Sheldon Flexible eyewear frame with rigid lens retainer
WO2011018655A2 (en) 2009-08-13 2011-02-17 Bae Systems Plc Head up display system
WO2011062591A1 (en) 2009-11-21 2011-05-26 Douglas Peter Magyari Head mounted display device
US9632315B2 (en) * 2010-10-21 2017-04-25 Lockheed Martin Corporation Head-mounted display apparatus employing one or more fresnel lenses
US9529191B2 (en) 2010-11-03 2016-12-27 Trex Enterprises Corporation Dynamic foveal vision display
US9720228B2 (en) 2010-12-16 2017-08-01 Lockheed Martin Corporation Collimating display with pixel lenses
US8705177B1 (en) 2011-12-05 2014-04-22 Google Inc. Integrated near-to-eye display module
WO2014145060A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Immy Inc. Head mounted display having alignment maintained via structural frame

Also Published As

Publication number Publication date
CN105209953A (zh) 2015-12-30
KR20160005681A (ko) 2016-01-15
EP2972546C0 (en) 2024-02-28
WO2014145064A1 (en) 2014-09-18
CN105209952A (zh) 2015-12-30
EP2972546A1 (en) 2016-01-20
MX357964B (es) 2018-08-01
US20140320974A1 (en) 2014-10-30
JP6412915B2 (ja) 2018-10-24
WO2014145070A1 (en) 2014-09-18
MX351873B (es) 2017-11-01
EP2972547A1 (en) 2016-01-20
US20220082843A1 (en) 2022-03-17
KR102241327B1 (ko) 2021-04-16
CN105209952B (zh) 2018-08-24
JP2016516216A (ja) 2016-06-02
KR20160005680A (ko) 2016-01-15
JP2016516217A (ja) 2016-06-02
EP2972543A1 (en) 2016-01-20
US20140266986A1 (en) 2014-09-18
EP2972543B1 (en) 2024-02-07
WO2014145060A1 (en) 2014-09-18
US9151954B2 (en) 2015-10-06
EP2972543C0 (en) 2024-02-07
CN105209953B (zh) 2020-01-03
WO2014153225A1 (en) 2014-09-25
US20140320972A1 (en) 2014-10-30
US9268139B2 (en) 2016-02-23
EP2972545A1 (en) 2016-01-20
MX2015012788A (es) 2016-05-31
US20140266987A1 (en) 2014-09-18
US11187908B2 (en) 2021-11-30
EP2972546B1 (en) 2024-02-28
US10078223B2 (en) 2018-09-18
MX2015012789A (es) 2016-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220082843A1 (en) Hybrid reflective/refractive head mounted display
US9250444B2 (en) Head mounted display device
JP6595619B2 (ja) シースルーヘッドウェアラブルディスプレイのための効率的な薄い湾曲したアイピース
JP6848310B2 (ja) 虚像表示装置
US11256094B2 (en) Wearable optical display system for unobstructed viewing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6412916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250