JP2016180955A - ヘッドマウントディスプレイ、表示制御方法及び位置制御方法 - Google Patents

ヘッドマウントディスプレイ、表示制御方法及び位置制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016180955A
JP2016180955A JP2015062464A JP2015062464A JP2016180955A JP 2016180955 A JP2016180955 A JP 2016180955A JP 2015062464 A JP2015062464 A JP 2015062464A JP 2015062464 A JP2015062464 A JP 2015062464A JP 2016180955 A JP2016180955 A JP 2016180955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
display
mirror
hole
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015062464A
Other languages
English (en)
Inventor
守央 宇佐美
Morio Usami
守央 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment LLC
Original Assignee
Sony Interactive Entertainment LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Interactive Entertainment LLC filed Critical Sony Interactive Entertainment LLC
Priority to JP2015062464A priority Critical patent/JP2016180955A/ja
Priority to US15/052,373 priority patent/US10061409B2/en
Publication of JP2016180955A publication Critical patent/JP2016180955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0362Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • G02B2027/0156Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements with optionally usable elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0165Head-up displays characterised by mechanical features associated with a head-down display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B2027/0192Supplementary details
    • G02B2027/0198System for aligning or maintaining alignment of an image in a predetermined direction

Abstract

【課題】眼前に表示部が設けられたヘッドマウントディスプレイを装着するユーザが前方の様子を直接確認できるようにする。
【解決手段】HMD12は、表示部38を備える。HMD12は、表示部38をユーザの眼前に支持する筐体50を備える。HMD12は、筐体50に支持される、ユーザから見て表示部38の背後に配置されている物体の像をユーザに視覚させる外部視覚用光学系42(例えば第1の鏡42a−1及び第2の鏡42a−2)を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、ヘッドマウントディスプレイ、表示制御方法及び位置制御方法に関する。
ユーザが頭部に装着して映像を観賞等するためのヘッドマウントディスプレイ(HMD)が知られている。
このようなHMDのなかには、ユーザがHMDを外すことなく外部の様子を確認できるものが存在する。例えば、筐体に設けられた孔を通してユーザが外部の様子を確認できるHMDや、搭載されたカメラがHMDの外部を撮影した映像を表示させることでユーザが外部の様子を確認できるHMDが存在する。
しかし、筐体に設けられた孔を通して外部の様子を確認できるHMDでは、ユーザの眼前に表示部が設けられている場合は当該表示部が妨げとなり、HMDを装着するユーザは前方の様子を直接確認できなかった。また搭載されたカメラが外部を撮影した映像を表示させるHMDについても、ユーザは前方の様子を直接確認できなかった。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、その目的の一つは、眼前に表示部が設けられたヘッドマウントディスプレイを装着するユーザが前方の様子を直接確認できるようにすることにある。
上記課題を解決するために、本発明に係るヘッドマウントディスプレイは、表示部と、前記表示部をユーザの眼前に支持する筐体と、前記筐体に支持される、前記ユーザから見て前記表示部の背後に配置されている物体の像を前記ユーザに視覚させる光学系と、を備える。
本発明の一態様では、前記筐体には孔が形成されており、前記光学系は、前記孔を開閉可能な鏡を含む。
この態様では、前記表示部による映像の出力を制御する映像出力制御部、をさらに含み、前記映像出力制御部は、前記孔が開放される際に、前記表示部による映像の出力を制限してもよい。
また、所定の条件の成否に応じて、前記孔が閉塞される位置又は開放される位置となるよう、前記鏡の位置を制御する位置制御部、をさらに含んでもよい。
ここで、前記所定の条件は、前記ヘッドマウントディスプレイの位置若しくは姿勢、前記表示部に表示される映像の明るさ、又は、検出される音声の大きさに関する条件であってもよい。
また、本発明に係る表示制御方法は、表示部と、孔が形成されている、前記表示部をユーザの眼前に支持する筐体と、前記孔を開閉可能な鏡を含む、前記筐体に支持される、前記ユーザから見て前記表示部の背後に配置されている物体の像を前記ユーザに視覚させる光学系と、を備えるヘッドマウントディスプレイが、前記孔が開放される際に、前記表示部による映像の出力を制限するステップ、を含む。
また、本発明に係る位置制御方法は、表示部と、孔が形成されている、前記表示部をユーザの眼前に支持する筐体と、前記孔を開閉可能な鏡を含む、前記筐体に支持される、前記ユーザから見て前記表示部の背後に配置されている物体の像を前記ユーザに視覚させる光学系と、を備えるヘッドマウントディスプレイが、所定の条件の成否に応じて、前記孔が閉塞される位置又は開放される位置となるよう、前記鏡の位置を制御するステップ、を含む。
本発明の一実施形態に係る映像表示システムの全体構成の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るヘッドマウントディスプレイの構成の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るヘッドマウントディスプレイを装着したユーザを左から見た様子の一例を模式的に示す図である。 図3に示すヘッドマウントディスプレイが備える第1の鏡が孔を開閉可能であることを説明する説明図である。 本発明の一実施形態に係るヘッドマウントディスプレイで実装される機能の一例を示す機能ブロック図である。 本発明の別の一実施形態に係るヘッドマウントディスプレイを装着したユーザを左から見た様子の一例を模式的に示す図である。 本発明のさらに別の一実施形態に係るヘッドマウントディスプレイを装着したユーザを左から見た様子の一例を模式的に示す図である。 本発明のさらに別の一実施形態に係るヘッドマウントディスプレイを装着したユーザを左から見た様子の一例を模式的に示す図である。 本発明のさらに別の一実施形態に係るヘッドマウントディスプレイを装着したユーザを上から見た様子の一例を模式的に示す図である。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る映像表示システム10の全体構成の一例を示す図である。図2は、本実施形態に係るヘッドマウントディスプレイ(HMD)12の構成の一例を示す図である。図3は、本実施形態に係るHMD12を装着したユーザを左から見た様子の一例を模式的に示す図である。
図1に示すように、本実施形態に係る映像表示システム10は、HMD12とエンタテインメント装置14とディスプレイ16とカメラマイクユニット18とコントローラ20とを含んでいる。
エンタテインメント装置14とディスプレイ16とは、例えば、HDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)ケーブルなどを介して接続されている。エンタテインメント装置14とカメラマイクユニット18とは、例えば、HDMIケーブルやUSBケーブルなどを介して接続されている。またHMD12とエンタテインメント装置14とは、例えば、HDMIケーブルやUSBケーブルなどを介して接続されている。
本実施形態に係るエンタテインメント装置14は、例えばゲームコンソール、DVDプレイヤ、Blu−ray(登録商標)プレイヤなどといったコンピュータである。本実施形態に係るエンタテインメント装置14は、例えばインストールされているゲームプログラムの実行や読み取られる光ディスクの再生などで生成される映像を表す映像信号を、HMD12やディスプレイ16に出力する。
本実施形態に係るディスプレイ16は、例えば液晶ディスプレイ等であり、エンタテインメント装置14から出力される映像信号が表す映像などを表示させる。
本実施形態に係るカメラマイクユニット18は、例えば被写体を撮像した画像をエンタテインメント装置14に出力するカメラ18a及び周囲の音声を取得して当該音声を音声データに変換してエンタテインメント装置14に出力するマイク18bを含んでいる。
本実施形態に係るコントローラ20は、例えばスイッチを備えたリモートコントローラである。コントローラ20は、例えば当該スイッチの押下に応じて赤外線信号等の操作信号を送信する。
図2に示すように、本実施形態に係るHMD12には、例えば、制御部30、記憶部32、受信部34、入出力部36、表示部38、映像視覚用光学系40、外部視覚用光学系42、駆動部44、姿勢センサ46、が含まれる。そして図3に示すように、本実施形態に係るHMD12の筐体50は、内部に空洞が形成されており、表示部38、映像視覚用光学系40、外部視覚用光学系42を支持する。
制御部30は、例えば記憶部32に記憶されるプログラムに従って動作するCPU等のプログラム制御デバイスである。
記憶部32は、例えばROMやRAM等の記憶素子などである。記憶部32には、制御部30によって実行されるプログラムなどが記憶される。
受信部34は、コントローラ20から送信される赤外線信号等の操作信号を受信する。
入出力部36は、例えばHDMIポートやUSBポートなどの入出力ポートである。
表示部38は、例えば液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等のディスプレイであり、エンタテインメント装置14から出力される映像信号が表す映像などを表示させる。本実施形態では、図3に示すように、筐体50が表示部38をユーザの眼前に支持する。なお本実施形態に係る表示部38が、3次元映像を表示可能であってもよい。
映像視覚用光学系40は、表示部38に表示される映像を見るユーザの眼と表示部38との間に配置されるレンズ等の光学系である。
外部視覚用光学系42は、筐体50の外部の様子をユーザに視覚させる光学系である。図3に示すように、本実施形態に係る外部視覚用光学系42は、ユーザから見て表示部38の背後に配置されている物体52の像をユーザに視覚させる。図3に示すように、本実施形態に係る外部視覚用光学系42は、筐体50の内側下部に配置されている第1の鏡42a−1と、筐体50の内側上部に配置されている第2の鏡42a−2と、を含む。また図4に示すように、本実施形態に係るHMD12の筐体50の下面には孔54が形成されている。そして、本実施形態に係る第1の鏡42a−1の端部は、筐体50が下面で支持する開閉軸56と連結されており、開閉軸56が回転することで第1の鏡42a−1は孔54を開閉可能になっている。そして本実施形態では、第1の鏡42a−1及び第2の鏡42a−2が適切な位置に配置されることで、物体52で反射した光が第1の鏡42a−1、第2の鏡42a−2で反射してユーザの眼に入射して、ユーザは物体52を視覚できることとなる。すなわち本実施形態では、ユーザは、第2の鏡42a−2を見ることで、ユーザから見て表示部38の背後に配置されている物体52の像を視覚できることとなる。このようにして本実施形態では、眼前に表示部38が設けられたHMD12を装着するユーザが前方の様子を直接確認できることとなる。
駆動部44は、モータ等であり、例えば、制御部30から受け付ける位置制御信号に応じて、筐体50の下面で第1の鏡42a−1と連結された開閉軸56を回転させる。
姿勢センサ46は、例えば加速度センサやジャイロセンサなどのセンサであり、HMD12の姿勢を計測する。
図5は、本実施形態に係るHMD12で実装される機能の一例を示す機能ブロック図である。なお、本実施形態に係るHMD12で、図5に示す機能のすべてが実装される必要はなく、また、図5に示す機能以外の機能が実装されていても構わない。
図5に示すように、本実施形態に係るHMD12は、機能的には例えば、映像出力制御部60、映像表示部62、操作信号受付部64、位置制御部66、を含む。映像出力制御部60は制御部30及び入出力部36を主として実装される。映像表示部62は、表示部38を主として実装される。操作信号受付部64は、受信部34を主として実装される。位置制御部66は、制御部30及び駆動部44を主として実装される。
そして以上の機能は、コンピュータであるHMD12にインストールされた、以上の機能に対応する指令を含むプログラムを制御部30で実行することにより実装されている。このプログラムは、例えば、光ディスク、磁気ディスク、磁気テープ、光磁気ディスク、フラッシュメモリ等のコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体を介して、あるいは、インターネットなどを介してHMD12に供給される。
映像出力制御部60は、本実施形態では例えば、映像表示部62による映像の出力を制御する。映像出力制御部60は、例えば、エンタテインメント装置14から出力される映像信号を受け付けて、当該映像信号が表す映像を映像表示部62に表示させる。
映像表示部62は、本実施形態では例えば、映像出力制御部60による制御に従って映像を表示させる。映像表示部62は、例えば、エンタテインメント装置14から出力される映像信号が表す映像を表示させる。
操作信号受付部64は、本実施形態では例えば、コントローラ20から送信される操作信号を受け付ける。
位置制御部66は、本実施形態では例えば、操作信号受付部64が受け付ける操作信号に応じて、開閉軸56を回転させる。
本実施形態では、孔54が閉塞される位置に第1の鏡42a−1が配置されている場合に操作信号受付部64が操作信号を受け付けた際には、位置制御部66は例えば、孔54が開放される位置に第1の鏡42a−1を移動させる。またこの場合、位置制御部66は本実施形態では例えば、図3に示すように、物体52の像をユーザが視覚できる位置に第1の鏡42a−1を移動させる。
また本実施形態では、孔54が解放される位置に第1の鏡42a−1が配置されている場合に操作信号受付部64が操作信号を受け付けた際には、位置制御部66は例えば、孔54が閉塞される位置に第1の鏡42a−1を移動させる。
このように本実施形態に係る位置制御部66は、孔54が閉塞される位置又は開放される位置となるよう、第1の鏡42a−1の位置を制御する。そのため本実施形態では、ユーザがコントローラ20を操作することで、孔54が閉塞されてユーザが表示されている映像への没入感を楽しめる状況と、孔54が開放されてユーザが前方の様子を確認できる状況と、を切り替えることができることとなる。
なお、孔54が開放される際に、映像出力制御部60が、表示部38による映像の出力を制限してもよい。例えば、孔54が開放される際に、映像出力制御部60が、表示されている映像を消したり、表示されている映像を暗くしたりしてもよい。こうすれば、孔54が開放された際に、映像の出力が制限されない場合よりも、ユーザは前方の様子を見やすくなる。
また位置制御部66が、所定の条件の成否に応じて、孔54が閉塞される位置又は開放される位置となるよう、第1の鏡42a−1の位置を制御するようにしてもよい。ここで当該所定の条件としては、例えば、HMD12の位置若しくは姿勢に関する条件、表示部38に表示される映像の明るさに関する条件、検出される音声の大きさに関する条件、などが挙げられる。
例えば位置制御部66が、HMD12が所定時間内に所定距離よりも大きく移動した、あるいは、所定時間内に所定角度よりも大きく回転したと判定した際に、孔54が開放される位置となるよう第1の鏡42a−1の位置を制御してもよい。また例えば位置制御部66が、HMD12の移動量が所定値よりも小さい状態、あるいはHMD12の回転量が所定値よりも小さい状態が所定時間以上継続したと判定した際に、孔54が閉塞される位置となるよう第1の鏡42a−1の位置を制御してもよい。ここでHMD12の移動量や回転量は例えば、姿勢センサ46が出力する検出結果に基づいて特定可能である。また例えば、カメラ18aが所定時間間隔で画像を撮影する場合に、撮影される画像をHMD12が受け付けるようにしてもよい。この場合には、当該画像に基づいてHMD12の移動量や回転量は特定可能である。
また例えばHMD12とエンタテインメント装置14との位置関係に応じて、孔54が閉塞される位置又は開放される位置となるよう、第1の鏡42a−1の位置が制御されてもよい。具体的には例えば、HMD12とエンタテインメント装置14との距離が所定の長さよりも短くなった場合に、位置制御部66が、孔54が開放される位置となるよう第1の鏡42a−1の位置を制御してもよい。また例えばHMD12とエンタテインメント装置14との距離が所定の長さよりも長くなった場合に、位置制御部66が、孔54が閉塞される位置となるよう第1の鏡42a−1の位置を制御してもよい。ここでHMD12とエンタテインメント装置14との距離は例えば、カメラ18aが所定時間間隔で撮影するHMD12の画像に基づいて特定可能である。
また例えば、位置制御部66が、表示部38に表示される映像の明るさに応じて、孔54が閉塞される位置又は開放される位置となるよう、第1の鏡42a−1の位置を制御してもよい。具体的には例えば位置制御部66が、映像出力制御部60から、表示部38に表示される映像を表す信号を受け付けてもよい。そして位置制御部66が、映像出力制御部60から受け付ける信号に基づいて特定される、表示部38に表示される映像の明るさに応じて、孔54が閉塞される位置又は開放される位置となるよう、第1の鏡42a−1の位置を制御してもよい。例えば、表示部38に表示される映像が所定の明るさよりも暗い状態が所定時間以上継続された場合には、位置制御部66が、孔54が開放される位置となるよう第1の鏡42a−1の位置を制御してもよい。また例えば表示部38に所定の明るさよりも明るい映像が表示された場合には、孔54が閉塞される位置となるよう第1の鏡42a−1の位置を制御してもよい。
また例えば、マイク18bによって検出される音声の大きさに応じて、孔54が閉塞される位置又は開放される位置となるよう、第1の鏡42a−1の位置が制御されてもよい。例えば、所定の音量よりも大きな音量の音声が検出された際に、位置制御部66が、孔54が開放される位置となるよう第1の鏡42a−1の位置を制御してもよい。また例えば、所定の音量よりも小さな音量の音声が検出されている状態が所定時間以上継続された場合に、位置制御部66が、孔54が閉塞される位置となるよう第1の鏡42a−1の位置を制御してもよい。なお、HMD12がマイクを備えている場合に、HMD12が備えるマイクによって検出される音声の大きさに応じて、孔54が閉塞される位置又は開放される位置となるよう、第1の鏡42a−1の位置が制御されてもよい。
なお、本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。
図6は、本発明の別の一実施形態に係るHMD12を装着したユーザを左から見た様子の一例を模式的に示す図である。例えば図6に示すように、外部視覚用光学系42が、筐体50の内側上部に配置されている第1の鏡42a−1と、筐体50の内側下部に配置されている第2の鏡42a−2と、を含んでいてもよい。そして、HMD12の筐体50の上面に孔が形成されていてもよい。そして、第1の鏡42a−1の端部が、筐体50が上面で支持する開閉軸56と連結されており、開閉軸56が回転することで第1の鏡42a−1が孔を開閉可能になっていてもよい。
図7は、本発明のさらに別の一実施形態に係るHMD12を装着したユーザを左から見た様子の一例を模式的に示す図である。例えば図7に示すように、外部視覚用光学系42は、プリズム42bであっても構わない。このように外部視覚用光学系42は、鏡42aである必要はない。
図8は、本発明のさらに別の一実施形態に係るHMD12を装着したユーザを左から見た様子の一例を模式的に示す図である。例えば図8に示すように、第2の鏡42a−2が、ハーフミラーなどといった、表示部38からの光を透過しつつ、第1の鏡42a−1によって反射される光を反射する鏡であっても構わない。またここで、HMD12の筐体50の下面に形成されている孔が開放される際に、映像出力制御部60が、表示部38による映像の出力を制限してもよい。
また例えば、図8に示すHMD12において、第1の鏡42a−1が、孔54が開放される位置であって、ユーザが前方の様子を視覚できる位置に固定されていてもよい。そして、映像出力制御部60が、例えば操作信号受付部64が受け付ける操作信号に応じて、表示部38に映像が表示されるか否かを制御してもよい。こうすれば、映像が表示されている際にユーザが映像を視覚でき、映像が表示されていない際にユーザが前方の様子を視覚できることとなる。
また例えば、図8に示すHMD12において、第2の鏡42a−2が、透明状態と鏡状態とを切替可能な調光ミラーであっても構わない。そして、映像出力制御部60が、表示部38に映像が表示されるよう制御する際に、第2の鏡42a−2が透明状態となるよう制御してもよい。一方、映像出力制御部60が、表示部38に映像が表示されないよう制御する際に、第2の鏡42a−2が鏡状態となるよう制御してもよい。この場合も、映像が表示されている際にユーザが映像を視覚でき、映像が表示されていない際にユーザが前方の様子を視覚できることとなる。
図9は、本発明のさらに別の一実施形態に係るHMD12を装着したユーザを上から見た様子の一例を模式的に示す図である。例えば図9に示すように、第1の鏡42a−1及び第2の鏡42a−2が筐体50の左右に配置されていてもよい。図9の例では、第1の鏡42a−1がユーザの上から見た場合における筐体50の左側に配置されており、第2の鏡42a−2がユーザの上から見た場合における筐体50の右側に配置されている。このように、第1の鏡42a−1及び第2の鏡42a−2が筐体50の上下に配置されていなくてもよい。
また例えば、以上説明した第1の鏡42a−1が上下や左右に移動可能であっても構わない。また例えば、以上で説明した第2の鏡42a−2が回転可能であったり上下や左右に移動可能であったりしても構わない。また例えば、ユーザがコントローラ20を操作することによって、第1の鏡42a−1や第2の鏡42a−2などといった外部視覚用光学系42の位置や向きを自在に変更できても構わない。また例えば、第1の鏡42a−1や第2の鏡42a−2などといった外部視覚用光学系42の位置や向きをユーザが手動で変更できても構わない。また例えば、上述のように、孔54が閉塞されるなどして筐体50の外部の光が筐体50の内部に入らないようにすることが可能であっても、筐体50の一部が常時開放されていて筐体50の外部の光が筐体50の内部に常時入射可能であっても構わない。
10 映像表示システム、12 ヘッドマウントディスプレイ(HMD)、14 エンタテインメント装置、16 ディスプレイ、18 カメラマイクユニット、18a カメラ、18b マイク、20 コントローラ、30 制御部、32 記憶部、34 受信部、36 入出力部、38 表示部、40 映像視覚用光学系、42 外部視覚用光学系、42a 鏡、42b プリズム、44 駆動部、46 姿勢センサ、50 筐体、52 物体、54 孔、56 開閉軸、60 映像出力制御部、62 映像表示部、64 操作信号受付部、66 位置制御部。

Claims (7)

  1. 表示部と、
    前記表示部をユーザの眼前に支持する筐体と、
    前記筐体に支持される、前記ユーザから見て前記表示部の背後に配置されている物体の像を前記ユーザに視覚させる光学系と、
    を備えることを特徴とするヘッドマウントディスプレイ。
  2. 前記筐体には孔が形成されており、
    前記光学系は、前記孔を開閉可能な鏡を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  3. 前記表示部による映像の出力を制御する映像出力制御部、をさらに含み、
    前記映像出力制御部は、前記孔が開放される際に、前記表示部による映像の出力を制限する、
    ことを特徴とする請求項2に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  4. 所定の条件の成否に応じて、前記孔が閉塞される位置又は開放される位置となるよう、前記鏡の位置を制御する位置制御部、をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  5. 前記所定の条件は、前記ヘッドマウントディスプレイの位置若しくは姿勢、前記表示部に表示される映像の明るさ、又は、検出される音声の大きさに関する条件である、
    ことを特徴とする請求項4に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  6. 表示部と、孔が形成されている、前記表示部をユーザの眼前に支持する筐体と、前記孔を開閉可能な鏡を含む、前記筐体に支持される、前記ユーザから見て前記表示部の背後に配置されている物体の像を前記ユーザに視覚させる光学系と、を備えるヘッドマウントディスプレイが、前記孔が開放される際に、前記表示部による映像の出力を制限するステップ、
    を含むことを特徴とする表示制御方法。
  7. 表示部と、孔が形成されている、前記表示部をユーザの眼前に支持する筐体と、前記孔を開閉可能な鏡を含む、前記筐体に支持される、前記ユーザから見て前記表示部の背後に配置されている物体の像を前記ユーザに視覚させる光学系と、を備えるヘッドマウントディスプレイが、所定の条件の成否に応じて、前記孔が閉塞される位置又は開放される位置となるよう、前記鏡の位置を制御するステップ、
    を含むことを特徴とする位置制御方法。
JP2015062464A 2015-03-25 2015-03-25 ヘッドマウントディスプレイ、表示制御方法及び位置制御方法 Pending JP2016180955A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015062464A JP2016180955A (ja) 2015-03-25 2015-03-25 ヘッドマウントディスプレイ、表示制御方法及び位置制御方法
US15/052,373 US10061409B2 (en) 2015-03-25 2016-02-24 Head-mounted display, display control method, and position control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015062464A JP2016180955A (ja) 2015-03-25 2015-03-25 ヘッドマウントディスプレイ、表示制御方法及び位置制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016180955A true JP2016180955A (ja) 2016-10-13

Family

ID=56975305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015062464A Pending JP2016180955A (ja) 2015-03-25 2015-03-25 ヘッドマウントディスプレイ、表示制御方法及び位置制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10061409B2 (ja)
JP (1) JP2016180955A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102168295B1 (ko) * 2019-04-30 2020-10-21 정상훈 외부시야 확보가 가능한 헤드 마운티드 디스플레이

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105717994A (zh) * 2016-04-01 2016-06-29 京东方科技集团股份有限公司 穿戴式智能设备
US10448824B2 (en) * 2016-12-29 2019-10-22 Intel Corporation Focus adjustment method and apparatus
GB2584276B (en) * 2019-05-22 2023-06-07 Sony Interactive Entertainment Inc Capture of a three-dimensional representation of a scene

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5572343A (en) * 1992-05-26 1996-11-05 Olympus Optical Co., Ltd. Visual display having see-through function and stacked liquid crystal shutters of opposite viewing angle directions
JPH08122642A (ja) * 1994-10-26 1996-05-17 Olympus Optical Co Ltd 光学系
DE60041287D1 (de) * 1999-04-02 2009-02-12 Olympus Corp Optisches Sichtgerät und Bildanzeige mit diesem Gerät
US8032264B2 (en) * 1999-12-15 2011-10-04 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular heads-up display system
EP1377870A2 (en) * 2001-03-30 2004-01-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method, system and device for augmented reality
US8156575B2 (en) * 2009-09-01 2012-04-17 Tronvig William J Headwear comprising rearview mirrors
US8941560B2 (en) * 2011-09-21 2015-01-27 Google Inc. Wearable computer with superimposed controls and instructions for external device
US9529197B2 (en) * 2012-03-21 2016-12-27 Google Inc. Wearable device with input and output structures
KR102095330B1 (ko) * 2012-04-05 2020-03-31 매직 립, 인코포레이티드 능동 포비에이션 능력을 갖는 와이드-fov(field of view) 이미지 디바이스들
US9389420B2 (en) * 2012-06-14 2016-07-12 Qualcomm Incorporated User interface interaction for transparent head-mounted displays
MX357964B (es) * 2013-03-15 2018-08-01 Immy Inc Pantalla montada en la cabeza con trayectoria óptica de formación sin pupila.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102168295B1 (ko) * 2019-04-30 2020-10-21 정상훈 외부시야 확보가 가능한 헤드 마운티드 디스플레이

Also Published As

Publication number Publication date
US20160282963A1 (en) 2016-09-29
US10061409B2 (en) 2018-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9959591B2 (en) Display apparatus, method for controlling display apparatus, and program
US10497175B2 (en) Augmented reality virtual monitor
US9922464B2 (en) Occluded virtual image display
US9684173B2 (en) Image processing device, image processing method, and image processing system
US10133407B2 (en) Display apparatus, display system, method for controlling display apparatus, and program
US9997197B2 (en) Method and device for controlling playback
CN107615759B (zh) 头戴式显示器、显示控制方法以及程序
JP5483761B2 (ja) 映像出力装置、立体映像観察デバイス、映像提示システム、および映像出力方法
US10217487B2 (en) Method and device for controlling playback
US11209900B2 (en) Information processing device and information processing method
JP2016180955A (ja) ヘッドマウントディスプレイ、表示制御方法及び位置制御方法
US20170171539A1 (en) System for displaying an image for a head mounted display
GB2495159A (en) A head-mounted somatosensory control and display system based on a user's body action
US20220335734A1 (en) Head-mounted display, display control method, and program
KR20150006128A (ko) 헤드 마운트 디스플레이 장치 및 그 동작방법
US20230341752A1 (en) External recording indicators
KR20170089228A (ko) 스마트 폰을 이용한 가상현실 헤드 마운트 디스플레이의 제어 방법
KR102195450B1 (ko) 줌 장치 및 관련된 방법
US20190114841A1 (en) Method, program and apparatus for providing virtual experience
JP2012216951A (ja) 電子機器およびインジケータの制御方法
US20170256197A1 (en) Systems and Methods for Providing Input to a Computer-Mediated Reality Device Using a Viewing Device
WO2016158080A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
CN115877942A (zh) 电子设备以及通过检测用户眼睛的状态来控制其的方法
CN111158483A (zh) 一种显示方法和电子设备
KR20170138230A (ko) 가상화면과 현실화면을 동시에 표시해주는 입체영상 에이치엠디 장치 및 이를 이용한 영상표시방법