JP6411927B2 - 車両用自動変速機 - Google Patents

車両用自動変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP6411927B2
JP6411927B2 JP2015058794A JP2015058794A JP6411927B2 JP 6411927 B2 JP6411927 B2 JP 6411927B2 JP 2015058794 A JP2015058794 A JP 2015058794A JP 2015058794 A JP2015058794 A JP 2015058794A JP 6411927 B2 JP6411927 B2 JP 6411927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
range
control device
reverse
stepped transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015058794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016176580A (ja
Inventor
広太 藤井
広太 藤井
弘一 奥田
弘一 奥田
田端 淳
淳 田端
鈴木 晴久
晴久 鈴木
松原 亨
亨 松原
野田 和幸
和幸 野田
芳充 兵藤
芳充 兵藤
恒輔 田中
恒輔 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2015058794A priority Critical patent/JP6411927B2/ja
Priority to US15/073,097 priority patent/US10161507B2/en
Priority to CN201610158175.4A priority patent/CN105987148B/zh
Publication of JP2016176580A publication Critical patent/JP2016176580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6411927B2 publication Critical patent/JP6411927B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0265Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H47/00Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/383One-way clutches or freewheel devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/727Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path
    • F16H3/728Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path with means to change ratio in the mechanical gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • F16H59/105Range selector apparatus comprising levers consisting of electrical switches or sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K2006/381Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches characterized by driveline brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/40Actuators for moving a controlled member
    • B60Y2400/406Hydraulic actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/70Gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H2003/445Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion without permanent connection between the input and the set of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1252Fail safe valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0043Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising four forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2041Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with four engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2066Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes using one freewheel mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2079Transmissions using gears with orbital motion using freewheel type mechanisms, e.g. freewheel clutches
    • F16H2200/2082Transmissions using gears with orbital motion using freewheel type mechanisms, e.g. freewheel clutches one freewheel mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev
    • Y10S903/917Specific drive or transmission adapted for hev with transmission for changing gear ratio
    • Y10S903/919Stepped shift

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、車両用自動変速機に関し、特に、電磁弁のフェール時におけるショックの発生を抑制するための改良に関する。
回転機及び有段変速機を備え、駆動源と車輪との間の動力伝達経路に前記回転機と前記有段変速機とが直列に設けられた車両用自動変速機が知られている。斯かる車両用自動変速機において、前進レンジにおける所定のギヤ段と、後進レンジにおけるギヤ段とで、前記有段変速機における係合要素の係合又は解放の組み合わせを同一とし、前記回転機を正転又は逆転させることでシフトの切り替えを行う技術が提案されている。例えば、特許文献1に記載されたハイブリッド車両の制御装置がその一例である。
特開2012−224289号公報 特開2014−020441号公報
ところで、前記従来の技術では、前記有段変速機にワンウェイクラッチが備えられている。前進レンジにおける第2速ギヤ段(2nd)以上のギヤ段、すなわち第1速ギヤ段(1st)以外のギヤ段では、出力軸の逆回転すなわち車両後進方向の回転が前記ワンウェイクラッチの係合により不可能となる。しかしながら、前記従来の技術において、前記有段変速機に供給される油圧を制御する電磁弁にフェールが発生し、車両が後進走行を行っている際に前記第2速ギヤ段以上のギヤ段が形成されると、出力軸の逆回転が不可能であることから、前記有段変速機がロック状態となって制動力が発生する。すなわち、車両の急減速によりショックが発生する。このような課題は、車両用自動変速機の性能向上を意図して本発明者等が鋭意研究を続ける過程において新たに見出したものである。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、電磁弁のフェール時におけるショックの発生を抑制する車両用自動変速機を提供することにある。
1発明の要旨とするところは、回転機及び有段変速機を備え、駆動源と車輪との間の動力伝達経路に前記回転機と前記有段変速機とが直列に設けられた車両用自動変速機において、前進レンジでは、前記有段変速機において車両後進可能なギヤ段および車両後進不可能なギヤ段が形成され、非前進レンジでは、前記有段変速機において前記車両後進可能なギヤ段と同一のギヤ段が形成され、前記有段変速機に対して供給される油圧を制御する油圧制御装置と、前記油圧制御装置を制御する制御装置とを備え、前記油圧制御装置は、前記有段変速機において前記車両後進不可能なギヤ段を成立させるための係合要素に油圧を供給する電磁弁と、前記電磁弁に対して上流側の油路に設けられ、その油路に対して油圧を供給する状態と油圧の供給を遮断する状態とを切り替える油路切替装置とを、含み前記非前進レンジは、ニュートラルレンジであり、前記制御装置によってニュートラルレンジでありかつ車両後進走行が行われていると判断された場合に、前記制御装置による前記油路切替装置の制御を通じて、該油路切替装置により前記油路への油圧の供給を遮断することを特徴とするものである。
1発明によれば、前進レンジでは、前記有段変速機において車両後進可能なギヤ段又は車両後進不可能なギヤ段が形成され、ニュートラルレンジでは、前記有段変速機において前記車両後進可能なギヤ段と同一のギヤ段が形成され、前記有段変速機に対して供給される油圧を制御する油圧制御装置を備え、前記油圧制御装置は、前記有段変速機において前記車両後進不可能なギヤ段を成立させるための係合要素に油圧を供給する電磁弁と、前記電磁弁に対して上流側の油路に設けられ、その油路に対して油圧を供給する状態と油圧の供給を遮断する状態とを切り替える油路切替装置とを含み、前記ニュートラルレンジでありかつ車両後進走行が行われている場合には、前記油路切替装置により前記油路への油圧の供給を遮断するものであることから、前記電磁弁にフェールが発生した場合に、前記係合要素に油圧が供給されることを抑制でき、前記車両後進不可能なギヤ段の形成を好適に防止できる。すなわち、電磁弁のフェール時におけるショックの発生を抑制する車両用自動変速機を提供することができる。また、ニュートラルレンジでの車両後進時に、前記車両後進不可能なギヤ段の形成を好適に防止でき、前記電磁弁のフェール時におけるショックの発生を抑制できる。
2発明の要旨とするところは、回転機及び有段変速機を備え、駆動源と車輪との間の動力伝達経路に前記回転機と前記有段変速機とが直列に設けられた車両用自動変速機において、前進レンジでは、前記有段変速機において車両後進可能なギヤ段および車両後進不可能なギヤ段が形成され、前記有段変速機に対して供給される油圧を制御する油圧制御装置と、前記油圧制御装置を制御する制御装置とを備え、前記油圧制御装置は、前記有段変速機において前記車両後進不可能なギヤ段を成立させるための係合要素に油圧を供給する電磁弁と、前記電磁弁に対して上流側の油路に設けられ、該油路に対して油圧を供給する状態と油圧の供給を遮断する状態とを切り替える油路切替装置とを含み、前記制御装置によって前進レンジでありかつ車両後進走行が行われていると判断された場合に、前記制御装置による前記油路切替装置の制御を通じて、該油路切替装置により前記油路への油圧の供給を遮断するものである。このようにすれば、前記電磁弁にフェールが発生した場合に、前記係合要素に油圧が供給されることを抑制でき、前記車両後進不可能なギヤ段の形成を好適に防止できる。また、前進レンジでの車両後進時に、前記車両後進不可能なギヤ段の形成を好適に防止でき、前記電磁弁のフェール時におけるショックの発生を抑制できる。
3発明の要旨とするところは、回転機及び有段変速機を備え、駆動源と車輪との間の動力伝達経路に前記回転機と前記有段変速機とが直列に設けられた車両用自動変速機において、前進レンジでは、前記有段変速機において車両後進可能なギヤ段および車両後進不可能なギヤ段が形成され、非前進レンジでは、前記有段変速機において前記車両後進可能なギヤ段と同一のギヤ段が形成され、前記有段変速機に対して供給される油圧を制御する油圧制御装置と、前記油圧制御装置を制御する制御装置とを備え、前記油圧制御装置は、前記有段変速機において前記車両後進不可能なギヤ段を成立させるための係合要素に油圧を供給する電磁弁と、前記電磁弁に対して上流側の油路に設けられ、該油路に対して油圧を供給する状態と油圧の供給を遮断する状態とを切り替える油路切替装置とを含み、前記非前進レンジは、後進レンジおよびニュートラルレンジであり、前記制御装置によって後進レンジであると判断された場合およびニュートラルレンジでありかつ車両後進走行が行われていると判断された場合に、前記制御装置による前記油路切替装置の制御を通じて、該油路切替装置により前記油路への油圧の供給を遮断するものである。このようにすれば、前記電磁弁にフェールが発生した場合に、前記係合要素に油圧が供給されることを抑制でき、前記車両後進不可能なギヤ段の形成を好適に防止できる。また、ニュートラルレンジでの車両後進時に、前記車両後進不可能なギヤ段の形成を好適に防止でき、前記電磁弁のフェール時におけるショックの発生を抑制できる。さらに、後進レンジにおいて前記車両後進不可能なギヤ段の形成を好適に防止でき、前記電磁弁のフェール時におけるショックの発生を抑制できる。
4発明の要旨とするところは、回転機及び有段変速機を備え、駆動源と車輪との間の動力伝達経路に前記回転機と前記有段変速機とが直列に設けられた車両用自動変速機において、前進レンジでは、前記有段変速機において車両後進可能なギヤ段および車両後進不可能なギヤ段が形成され、非前進レンジでは、前記有段変速機において前記車両後進可能なギヤ段と同一のギヤ段が形成され、前記有段変速機に対して供給される油圧を制御する油圧制御装置と、前記油圧制御装置を制御する制御装置とを備え、前記油圧制御装置は、前記有段変速機において前記車両後進不可能なギヤ段を成立させるための係合要素に油圧を供給する電磁弁と、前記電磁弁に対して上流側の油路に設けられ、該油路に対して油圧を供給する状態と油圧の供給を遮断する状態とを切り替える油路切替装置とを含み、前記非前進レンジは後進レンジであり、前記制御装置によって後進レンジであると判断された場合、および前進走行レンジでありかつ車両後進走行が行われていると判断された場合に、前記制御装置による前記油路切替装置の制御を通じて、該油路切替装置により前記油路への油圧の供給を遮断するものである。このようにすれば、前記電磁弁にフェールが発生した場合に、前記係合要素に油圧が供給されることを抑制でき、前記車両後進不可能なギヤ段の形成を好適に防止できる。また、前進レンジでの車両後進時に、前記車両後進不可能なギヤ段の形成を好適に防止でき、前記電磁弁のフェール時におけるショックの発生を抑制できる。さらに、後進レンジにおいて前記車両後進不可能なギヤ段の形成を好適に防止でき、前記電磁弁のフェール時におけるショックの発生を抑制できる。
5発明の要旨とするところは、回転機及び有段変速機を備え、駆動源と車輪との間の動力伝達経路に前記回転機と前記有段変速機とが直列に設けられた車両用自動変速機において、前進レンジでは、前記有段変速機において車両後進可能なギヤ段および車両後進不可能なギヤ段が形成され、非前進レンジでは、前記有段変速機において前記車両後進可能なギヤ段と同一のギヤ段が形成され、前記有段変速機に対して供給される油圧を制御する油圧制御装置と、前記油圧制御装置を制御する制御装置とを備え、前記油圧制御装置は、前記有段変速機において前記車両後進不可能なギヤ段を成立させるための係合要素に油圧を供給する電磁弁と、前記電磁弁に対して上流側の油路に設けられ、該油路に対して油圧を供給する状態と油圧の供給を遮断する状態とを切り替える油路切替装置とを含み、前記非前進レンジはニュートラルレンジであり、前記制御装置によってニュートラルレンジでありかつ車両後進走行が行われていると判断された場合、および前進レンジでありかつ車両後進走行が行われていると判断された場合に、前記制御装置による前記油路切替装置の制御を通じて、該油路切替装置により前記油路への油圧の供給を遮断するものである。このようにすれば、前記電磁弁にフェールが発生した場合に、前記係合要素に油圧が供給されることを抑制でき、前記車両後進不可能なギヤ段の形成を好適に防止できる。また、ニュートラルレンジでの車両後進時に、前記車両後進不可能なギヤ段の形成を好適に防止でき、前記電磁弁のフェール時におけるショックの発生を抑制できる。さらに、前進レンジでの車両後進時に、前記車両後進不可能なギヤ段の形成を好適に防止でき、前記電磁弁のフェール時におけるショックの発生を抑制できる。
第6発明の要旨とするところは、回転機及び有段変速機を備え、駆動源と車輪との間の動力伝達経路に前記回転機と前記有段変速機とが直列に設けられた車両用自動変速機において、前進レンジでは、前記有段変速機において車両後進可能なギヤ段および車両後進不可能なギヤ段が形成され、非前進レンジでは、前記有段変速機において前記車両後進可能なギヤ段と同一のギヤ段が形成され、前記有段変速機に対して供給される油圧を制御する油圧制御装置と、前記油圧制御装置を制御する制御装置とを備え、前記油圧制御装置は、前記有段変速機において前記車両後進不可能なギヤ段を成立させるための係合要素に油圧を供給する電磁弁と、前記電磁弁に対して上流側の油路に設けられ、該油路に対して油圧を供給する状態と油圧の供給を遮断する状態とを切り替える油路切替装置とを含み、前記非前進レンジは後進レンジおよびニュートラルレンジであり、前記制御装置によって後進レンジであると判断された場合、ニュートラルレンジでありかつ車両後進走行が行われていると判断された場合、および前進レンジでありかつ車両後進走行が行われていると判断された場合に、前記制御装置による前記油路切替装置の制御を通じて、該油路切替装置により前記油路への油圧の供給を遮断するものである。このようにすれば、前記電磁弁にフェールが発生した場合に、前記係合要素に油圧が供給されることを抑制でき、前記車両後進不可能なギヤ段の形成を好適に防止できる。また、後進レンジおよびニュートラルレンジでの車両後進時に、前記車両後進不可能なギヤ段の形成を好適に防止でき、前記電磁弁のフェール時におけるショックの発生を抑制できる。さらに、前進レンジでの車両後進時に、前記車両後進不可能なギヤ段の形成を好適に防止でき、前記電磁弁のフェール時におけるショックの発生を抑制できる。
本発明が好適に適用される車両用自動変速機の構成を概略的に示す図である。 図1の車両用自動変速機の具体的な構成を例示する骨子図である。 図1の車両用自動変速機に備えられた制御系統の構成を概略的に示す図である。 図1の車両用自動変速機に備えられた油圧制御装置における、有段変速機の変速制御に係る構成の一部を例示する油圧回路図である。 図1の車両用自動変速機に備えられた有段変速機における各ギヤ段の形成に用いられる係合要素の作動の組み合わせと、各ギヤ段におけるソレノイドパターンの組み合わせとを、併せて示す作動図表である。 図1の車両用自動変速機において、ギヤ段毎に連結状態が異なる各回転要素の回転速度の相対関係を直線上で表すことができる共線図を示している。 図1の車両用自動変速機におけるHV−ECUに備えられた制御機能の一例の要部を説明する機能ブロック線図である。 図1の車両用自動変速機に備えられた、複数種類のシフトポジションを人為的操作により切り替えるシフト操作装置の一例を示す図である。 図1の車両用自動変速機に備えられた有段変速機の変速制御を行うための変速マップ及び駆動源を切り替える制御を行うための駆動源マップを併せて説明する図である。 図1の車両用自動変速機において、動力分割機構及び有段変速機それぞれの状態に応じて自動変速機全体のニュートラル、フォワード、リバースが成立することを概念的に示す図である。 図1の車両用自動変速機にてシフトレンジが変化させられた場合における、有段変速機において形成されるギヤ段、第2電動機のトルク、車両速度、及び第2ソレノイド弁の出力の経時的な変化の一例を示すタイムチャートである。 図1の車両用自動変速機に備えられたHV−ECUによる本実施例の制御の一例を説明するフローチャートである。
前記有段変速機は、好適には、複数の油圧式摩擦係合装置を備え、それら油圧式摩擦係合装置の係合又は解放の組み合わせに応じて複数のギヤ段の何れかを選択的に成立させる有段式の自動変速機である。
前記車両後進可能なギヤ段は、好適には、前記有段変速機の第1速ギヤ段すなわち変速比が最も大きなギヤ段である。前記車両後進不可能なギヤ段は、好適には、前記有段変速機の第2速ギヤ段以上のギヤ段すなわち前記第1速ギヤ段よりも変速比が小さなギヤ段である。
前記有段変速機は、好適には、前記有段変速機における回転要素と非回転部材との間に、前記非回転部材に対する前記回転要素の一方向の回転を許容しつつ逆方向の回転を阻止する一方向クラッチを備えたものである。好適には、前記車両後進可能なギヤ段において、前記一方向クラッチは係合可能とされる。前記車両後進不可能なギヤ段において、前記一方向クラッチが係合させられると前記有段変速機はロックする。
前記回転機は、好適には、走行用の駆動源として駆動力を出力する発動機としての機能を少なくとも備えた電動機である。更に好適には、発動機及び発電機として機能するモータジェネレータである。
前記車両用自動変速機は、好適には、第1電動機と、前記回転機としての第2電動機とを、備えている。更に好適には、前記駆動源と前記有段変速機との間の動力伝達経路に、前記第1電動機に連結された第1回転要素と、前記駆動源に連結された第2回転要素と、伝達部材に連結された第3回転要素とを、有する差動部を備えている。好適には、前記第2電動機は、前記伝達部材に連結されている。
以下、本発明の好適な実施例を図面に基づいて詳細に説明する。以下の説明に用いる図面において、各部の寸法比等は必ずしも正確には描かれていない。
図1は、本発明が好適に適用される車両用自動変速機10(以下、単に自動変速機10という)の構成を概略的に示す図である。本実施例の自動変速機10は、車両において縦置きされるFR(フロントエンジン・リヤドライブ)型の車両に好適に用いられる。図1に示すように、前記自動変速機10は、駆動源であるエンジン12と駆動輪である車輪14との間の動力伝達経路に、回転機を備えた動力分割機構16と、有段変速機18とを、直列に備えている。前記自動変速機10は、走行用の駆動源としての前記エンジン12により発生させられた駆動力を、第1変速機としての前記動力分割機構16、第2変速機としての前記有段変速機18、図示しない差動歯車装置及び車軸等を介して前記車輪14へ伝達する。
図2は、前記自動変速機10の具体的な構成を例示する骨子図である。この図2に示すように、本実施例の自動変速機10は、車体に取り付けられる非回転部材としてのトランスミッションケース20(以下、ケース20という)内において、入力軸22と、その入力軸22に直接に或いは図示しない脈動吸収ダンパ(振動減衰装置)等を介して間接に連結された差動部24と、その差動部24と一対の前記車輪14との間の動力伝達経路に伝達部材(伝動軸)26を介して直列に連結されている有段変速機18と、その有段変速機18に連結された出力軸34とを、共通の軸心上に直列に備えている。
前記エンジン12は、ガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の内燃機関であり、前記入力軸22に直接に或いは図示しない脈動吸収ダンパを介して直接的に連結されている。本実施例の自動変速機10において、前記エンジン12と前記差動部24とは直結されている。この直結とはトルクコンバータやフルードカップリング等の流体式伝動装置を介することなく連結されているということであり、例えば前記脈動吸収ダンパ等を介する連結はこの直結に含まれる。前記自動変速機10は、その軸心に対して対称的に構成されている。このため、図2の骨子図においては、その下側が省略されている。以下の各実施例についても同様である。
前記差動部24は、第1電動機MG1と、前記入力軸22に入力されて前記エンジン12の出力を機械的に分配する機械的機構であり、前記エンジン12の出力を前記第1電動機MG1及び前記伝達部材26に分配する差動機構としての動力分配装置32と、前記伝達部材26と一体的に回転するように作動的に連結されている第2電動機MG2とを、備えている。本実施例の自動変速機10に備えられた前記第1電動機MG1及び前記第2電動機MG2は、好適には、何れも発動機及び発電機として機能する所謂モータジェネレータであるが、前記第1電動機MG1は反力を発生させるためのジェネレータ(発電)機能を少なくとも備え、前記第2電動機MG2は走行用の駆動源として駆動力を出力するためのモータ(発動機)機能を少なくとも備える。斯かる構成により、前記差動部24は、前記第1電動機MG1及び前記第2電動機MG2を介して運転状態が制御されることにより、入力回転速度(入力軸22の回転速度)と出力回転速度(伝達部材26の回転速度)の差動状態が制御される電気式差動部として機能する。本実施例においては、前記第2電動機MG2が回転機に相当する。前記差動部24が、回転機としての前記第2電動機MG2を備えた前記動力分割機構16に相当する。図1においては、前記第2電動機MG2が前記伝達部材26に連結された構成を例示しているが、前記伝達部材26よりも下流側(すなわち、車輪14側)の動力伝達経路における何れかの回転要素に連結されたものであってもよい。
前記動力分配装置32は、シングルピニオン型の遊星歯車装置を主体として構成されている。この遊星歯車装置は、サンギヤS0、遊星歯車P0、その遊星歯車P0を自転及び公転可能に支持するキャリアCA0、遊星歯車P0を介してサンギヤS0と噛み合うリングギヤR0を回転要素(要素)として備えている。前記キャリアCA0は、前記入力軸22すなわち前記エンジン12に連結されている。前記サンギヤS0は、前記第1電動機MG1に連結されている。前記リングギヤR0は、前記伝達部材26に連結されている。前記動力分配装置32において、前記キャリアC0は入力要素として機能し、前記サンギヤS0は反力要素として機能し、前記リングギヤR0は出力要素として機能している。
前記のように構成された動力分配装置32では、前記サンギヤS0、前記キャリアCA0、及び前記リングギヤR0がそれぞれ相互に相対回転可能とされて差動作用が作動可能なすなわち差動作用が働く差動状態とされる。このため、前記エンジン12の出力が前記第1電動機MG1と前記伝達部材26とに分配されると共に、分配された前記エンジン12の出力の一部で前記第1電動機MG1から発生させられた電気エネルギにより蓄電が行われたり、前記第2電動機MG2が回転駆動される。従って、前記差動部24(動力分割機構16)が電気的な差動装置として機能させられることで、所謂無段変速状態(電気的CVT状態)が実現される。これにより、前記エンジン12の回転にかかわらず前記伝達部材26の回転が連続的に変化させられる。すなわち、前記差動部24は、その変速比γ0(入力軸22の回転速度NIN/伝達部材26の回転速度N26)が最小値γ0minから最大値γ0maxまで連続的に変化させられる電気的な無段変速機として機能する。このように、前記動力分配装置32に動力伝達可能に連結された前記第1電動機MG1、前記第2電動機MG2、及び前記エンジン12の運転状態が制御されることにより、前記入力軸22の回転速度と前記差動部24の出力軸として機能する前記伝達部材26の回転速度の差動状態が制御される無段変速機構として作動させられる。
前記自動変速機10においては、前記エンジン12を停止させると共に前記第1電動機MG1及び前記第2電動機MG2の少なくとも一方(好適には、第2電動機MG2)を走行用の駆動源とするEVモード(EV走行状態)、前記エンジン12を駆動させて走行用の駆動源とすると共に前記第1電動機MG1及び前記第2電動機MG2を空転させるか或いは回生させるエンジン走行モード(エンジン走行状態)、前記エンジン12及び前記第2電動機MG2を走行用の駆動源とすると共に前記第1電動機MG1により必要に応じて回生を行うHVモード(ハイブリッド走行状態)等が選択的に成立させられる。
前記有段変速機18は、シングルピニオン型の遊星歯車装置28、30を主体として構成された遊星歯車式の多段変速機構であり、有段式の自動変速機として機能する。前記遊星歯車装置28、30は、それぞれサンギヤS1、S2、遊星歯車P1、P2、それら遊星歯車P1、P2を自転及び公転可能に支持するキャリアCA1、CA2、遊星歯車P1、P2を介してサンギヤS1、S2と噛み合うリングギヤR1、R2を備えている。
前記有段変速機18は、複数の係合要素を備え、それら係合要素の係合又は解放の組み合わせに応じて複数のギヤ段の何れかを選択的に成立させる。例えば、前記係合要素として、油圧式摩擦係合装置である第1クラッチC1、第2クラッチC2、第1ブレーキB1、及び第2ブレーキB2(以下、特に区別しない場合はクラッチC、ブレーキBと表す)を備えている。前記クラッチC及び前記ブレーキBは、従来の車両用自動変速機においてよく用いられている油圧式摩擦係合装置であって、互いに重ねられた複数枚の摩擦板が油圧アクチュエータにより押圧される湿式多板型や、回転するドラムの外周面に巻き付けられた1本又は2本のバンドの一端が油圧アクチュエータによって引き締められるバンドブレーキ等により構成され、それが介挿されている両側の部材を選択的に連結するためのものである。
図2に示すように、前記有段変速機18においては、前記サンギヤS1が前記ブレーキB1を介して前記ケース20に選択的に連結される。前記キャリアCA1とリングギヤR2とが一体的に連結され、前記第2ブレーキB2を介して前記ケース20に選択的に連結される。前記有段変速機18は、一体的に連結された前記キャリアCA1及び前記リングギヤR2と、前記ケース20との間に一方向クラッチ(ワンウェイクラッチ)F1を備えている。前記キャリアCA1及び前記リングギヤR2は、前記一方向クラッチF1を介して前記ケース20に対する一方向の回転が許容されつつ逆方向の回転が阻止されるようになっている。前記出力軸34が車両後進方向に対応する方向に回転させられている場合、前記一方向クラッチF1は係合(ロック)され、前記ケース20に対する前記キャリアCA1及び前記リングギヤR2の回転は阻止される。前記サンギヤS2が前記第1クラッチC1を介して前記伝達部材26に選択的に連結される。一体的に連結された前記キャリアCA1及びリングギヤR2が前記第2クラッチC2を介して前記伝達部材26に選択的に連結される。前記リングギヤR1とキャリアCA2とが一体的に連結されると共に前記出力軸34に連結されている。
図3は、前記自動変速機10に備えられた制御系統の構成を概略的に示す図である。図3に示すように、前記自動変速機10は、ハイブリッド駆動制御装置としてのHV−ECU40、電動機制御装置としてのMG−ECU42、及びエンジン制御装置としてのENG−ECU44を備えている。前記HV−ECU40、前記MG−ECU42、及び前記ENG−ECU44は、何れもCPU、ROM、RAMおよび入出力インターフェースなどから成る所謂マイクロコンピュータを含んで構成されており、RAMの一時記憶機能を利用しつつROMに予め記憶されたプログラムに従って信号処理を行うことにより、前記自動変速機10に係る各種制御を行う。
前記HV−ECU40には、前記自動変速機10に備えられたセンサやスイッチ等から、前記自動変速機10における各部の状態を示す各種信号が供給される。例えば、出力回転速度センサ58から車速Vに相当する前記出力軸34の回転速度である出力回転速度NOUTを表す信号、シフトポジションセンサ62から後述するシフト操作装置36におけるシフトレバー38の操作位置に対応するシフトポジション(シフト操作位置)PSHを表す信号等が、それぞれ供給される。前記HV−ECU40からは、前記自動変速機10における各部に作動指令が出力されるように構成されている。例えば、前記自動変速機10に備えられた後述する油圧制御装置70に対して、前記第1クラッチC1の係合制御のための第1クラッチ係合圧指令PbC1、前記第2クラッチC1の係合制御のための第2クラッチ係合圧指令PbC2、前記第1ブレーキB1の係合制御のための第1ブレーキ係合圧指令PbB1、及び前記第2ブレーキB2の係合制御のための第2ブレーキ係合圧指令PbB2等が出力される。
図4は、前記自動変速機10に備えられた油圧制御装置70における、前記有段変速機18の変速制御に係る構成の一部を例示する油圧回路図である。図4に示すように、前記油圧制御装置70は、前記有段変速機18に備えられた係合要素である前記クラッチC及び前記ブレーキBの係合圧を制御するための構成として、第1リニアソレノイド弁SL1、第2リニアソレノイド弁SL2、第3リニアソレノイド弁SL3、第4リニアソレノイド弁SL4、第1ソレノイド弁SC1、第2ソレノイド弁SC2、及び切替弁72を備えている。
前記第1リニアソレノイド弁SL1、前記第2リニアソレノイド弁SL2、前記第3リニアソレノイド弁SL3、前記第4リニアソレノイド弁SL4(以下、特に区別しない場合には単にリニアソレノイド弁SLという)は、何れも公知のリニアソレノイド弁であり、例えば図示しないレギュレータ弁により調圧されるライン圧を元圧として、前記HV−ECU40から供給される指令信号に基づいて制御されるソレノイドの電磁力に従って、前記指令信号に応じた油圧を出力させる電磁制御弁である。
前記第1リニアソレノイド弁SL1から出力される油圧は、前記第1クラッチC1の係合状態を制御するための油圧アクチュエータ76aに供給される。前記第1リニアソレノイド弁SL1は、前記HV−ECU40から供給される前記第1クラッチ係合圧指令PbC1に基づいて、前記油圧アクチュエータ76aに供給される油圧を制御する。前記第2リニアソレノイド弁SL2から出力される油圧は、前記第2クラッチC2の係合状態を制御するための油圧アクチュエータ76bに供給される。前記第2リニアソレノイド弁SL2は、前記HV−ECU40から供給される前記第2クラッチ係合圧指令PbC2に基づいて、前記油圧アクチュエータ76bに供給される油圧を制御する。前記第3リニアソレノイド弁SL3から出力される油圧は、前記第1ブレーキB1の係合状態を制御するための油圧アクチュエータ76cに供給される。前記第3リニアソレノイド弁SL3は、前記HV−ECU40から供給される前記第1ブレーキ係合圧指令PbB1に基づいて、前記油圧アクチュエータ76cに供給される油圧を制御する。前記第4リニアソレノイド弁SL4から出力される油圧は、前記第2ブレーキB2の係合状態を制御するための油圧アクチュエータ76dに供給される。前記第4リニアソレノイド弁SL4は、前記HV−ECU40から供給される前記第2ブレーキ係合圧指令PbB2に基づいて、前記油圧アクチュエータ76dに供給される油圧を制御する。
前記第1ソレノイド弁SC1、前記第2ソレノイド弁SC2(以下、特に区別しない場合には単にソレノイド弁SCという)は、何れも公知のON−OFF弁であり、前記HV−ECU40から供給される指令信号に基づいて、前記切替弁72に対して油圧を出力させる状態(ON)と、油圧を出力させない状態(OFF)とを切り替える。前記ソレノイド弁SCは、好適には、常閉型のON−OFF弁であり、前記HV−ECU40から供給される指令信号に基づいてソレノイドに通電が行われた場合には前記切替弁72に対して油圧を出力させる状態とされるが、通電が行われない場合には前記切替弁72に対して油圧を出力させない状態とされる。
前記切替弁72は、前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3に対して上流側すなわち元圧の供給源に近い側の油路78に設けられている。換言すれば、前記油路78と前記元圧の供給源との間に設けられている。前記切替弁72は、その弁子位置に応じて油路を切り替える。すなわち、第1の弁子位置において、前記元圧の供給源と前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3との間の油路78を導通させる。第2の弁子位置において、前記元圧の供給源と前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3との間の油路78を遮断し、前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3とドレンポートとの間の油路を導通させる。すなわち、本実施例において、前記切替弁72は、前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3に対して油圧を供給する状態と油圧の供給を遮断する状態とを切り替える油路切替装置として機能する。
前記切替弁72には、その切替弁72における弁子を前記第2の弁子位置に向かって付勢するスプリング74が設けられている。前記第1ソレノイド弁SC1及び前記第2ソレノイド弁SC2の何れからも油圧が供給されない状態においては、前記スプリング74の付勢力により前記切替弁72における弁子が前記第2の弁子位置とされる。前記第1ソレノイド弁SC1からの油圧が供給されると共に、前記第2ソレノイド弁SCからの油圧が供給されない状態においては、前記スプリング74の付勢力に逆らって、前記切替弁72における弁子が前記第1の弁子位置とされる。前記第1ソレノイド弁SC1及び前記第2ソレノイド弁SC2の何れからも油圧が供給される状態においては、前記スプリング74の付勢力により前記切替弁72における弁子が前記第2の弁子位置とされる。
すなわち、図4に示す油圧制御装置70においては、前記第1ソレノイド弁SC1がONとされると共に前記第2ソレノイド弁SC2がOFFとされることで、前記切替弁72の弁子が前記第1の弁子位置とされ、前記元圧の供給源と前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3との間の油路78が導通させられる。前記第1ソレノイド弁SC1及び前記第2ソレノイド弁SC2が何れもOFFとされること、或いは前記第1ソレノイド弁SC1及び前記第2ソレノイド弁SC2が何れもONとされることで、前記切替弁72の弁子が前記第2の弁子位置とされ、前記元圧の供給源と前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3との間の油路78が遮断され、前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3とドレンポートとの間の油路78が導通させられる。
図1に示すように、前記自動変速機10においては、前記動力分割機構16及び前記有段変速機18のそれぞれにおいて、動力伝達を遮断する状態に対応するニュートラル、前進走行状態に対応するフォワード、及び後進走行状態に対応するリバースの何れも形成可能とされている。すなわち、前記動力分割機構16においては、前記第2電動機MG2が無出力とされる(空転させられる)ことで、動力伝達を遮断するニュートラル状態とされる。前記第2電動機MG2から車両前進方向のトルクが出力されることで、前記伝達部材26に対して前進走行用の駆動力が伝達される前進走行状態とされる。前記第2電動機MG2から車両後進方向のトルクが出力されることで、前記伝達部材26に対して後進走行用の駆動力が伝達される後進走行状態とされる。前記有段変速機18においては、前記第1クラッチC1及び前記第2クラッチC2が共に解放されることで、動力伝達を遮断するニュートラル状態とされる。図5を用いて後述するように、前記クラッチC及び前記ブレーキBの係合又は解放の組み合わせに応じて、前記伝達部材26から入力される駆動力を前進走行用の駆動力又は後進走行用の駆動力として前記車輪14側へ伝達する前進走行状態又は後進走行状態とされる。
図5は、前記有段変速機18における各ギヤ段の形成に用いられる前記クラッチC及び前記ブレーキBの作動の組み合わせと、各ギヤ段における前記リニアソレノイド弁SL及び前記ソレノイド弁SCのソレノイドパターンの組み合わせとを、併せて示す作動図表である。図5においては、前記クラッチC、前記ブレーキB、及び前記一方向クラッチF1の係合状態に関して、係合を○で、解放を空欄で、それぞれ示している(後述する図10において同じ)。前記リニアソレノイド弁SL及び前記ソレノイド弁SCのソレノイドパターンに関して、油圧が出力される(オンとされる)状態を○で、油圧が出力されない(オフとされる)状態を空欄で、それぞれ示している。
図5に示すように、前記有段変速機18においては、前進レンジに相当するDレンジにおいて、前記第1クラッチC1及び第2ブレーキB2の係合により変速比γ1が最大値例えば「3.20」程度である第1速ギヤ段(1st)が成立させられる。第2速ギヤ段から第1速ギヤ段へのダウン変速時には、前記一方向クラッチF1により前記キャリアCA1及びリングギヤR2の前記ケース20に対する相対回転が阻止されるため、前記第2ブレーキB2は係合させられなくともよい。前記第1クラッチC1及び第1ブレーキB1の係合により変速比γ2が第1速ギヤ段よりも小さい値例えば「1.72」程度である第2速ギヤ段(2nd)が成立させられる。前記第1クラッチC1及び第2クラッチC2の係合により変速比γ3が第2速ギヤ段よりも小さい値例えば「1.00」程度である第3速ギヤ段(3rd)が成立させられる。前記第2クラッチC2及び第1ブレーキB1の係合により変速比γ4が第3速ギヤ段よりも小さい値例えば「0.67」程度である第4速ギヤ段(4th)が成立させられる。
図5に示すように、前記有段変速機18においては、後進レンジに相当するRレンジにおいて、前記第1クラッチC1及びブレーキB2の係合により変速比γRが例えば「3.20」程度である後進ギヤ段(後進変速段)が成立させられる。すなわち、前記Rレンジでは、前記有段変速機18における前記クラッチC及び前記ブレーキBが、前記Dレンジにおける第1速ギヤ段と同一の組み合わせで係合又は解放させられることで、前記Dレンジにおける第1速ギヤ段と同一のギヤ段が形成される。前記有段変速機18において斯かるギヤ段が形成された状態で、前記第2電動機MG2から車両後進方向に対応する回転方向のトルクが発生させられることで、前記自動変速機10が搭載された車両が後進走行させられる。
図5に示すように、前記有段変速機18においては、パーキングレンジに相当するPレンジにおいて、前記第1クラッチC1及びブレーキB2の係合により変速比γが例えば「3.20」程度であるギヤ段が成立させられる。すなわち、前記Pレンジでは、前記有段変速機18における前記クラッチC及び前記ブレーキBが、前記Dレンジにおける第1速ギヤ段と同一の組み合わせで係合又は解放させられることで、前記Dレンジにおける第1速ギヤ段と同一のギヤ段が形成される。
図5に示すように、前記有段変速機18においては、ニュートラルレンジに相当するNレンジにおいて、前記第1クラッチC1及びブレーキB2の係合により変速比γが例えば「3.20」程度であるギヤ段が成立させられる。すなわち、前記Nレンジでは、前記有段変速機18における前記クラッチC及び前記ブレーキBが、前記Dレンジにおける第1速ギヤ段と同一の組み合わせで係合又は解放させられることで、前記Dレンジにおける第1速ギヤ段と同一のギヤ段が形成される。前記有段変速機18において斯かるギヤ段が形成された状態で、前記第2電動機MG2が無出力状態とされることで、前記自動変速機10における動力伝達が遮断されるニュートラル状態とされる。
図5に示すように、前記油圧制御装置70において、前記第1リニアソレノイド弁SL1及び前記第4リニアソレノイド弁SL4から油圧が出力される(オンとされる)状態とされ、且つ前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3から油圧が供給されない(オフと)状態とされることで、前記有段変速機18において前記第1速ギヤ段が形成される。前記第1リニアソレノイド弁SL1及び前記第3リニアソレノイド弁SL3から油圧が出力される状態とされ、且つ前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第4リニアソレノイド弁SL4から油圧が供給されない状態とされることで、前記有段変速機18において前記第2速ギヤ段が形成される。前記第1リニアソレノイド弁SL1及び前記第2リニアソレノイド弁SL2から油圧が出力される状態とされ、且つ前記第3リニアソレノイド弁SL3及び前記第4リニアソレノイド弁SL4から油圧が供給されない状態とされることで、前記有段変速機18において前記第3速ギヤ段が形成される。前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3から油圧が出力される状態とされ、且つ前記第1リニアソレノイド弁SL1及び前記第4リニアソレノイド弁SL4から油圧が供給されない状態とされることで、前記有段変速機18において前記第4速ギヤ段が形成される。
以上のように構成された本実施例の自動変速機10において、無段変速機として機能する前記差動部24と、その差動部24に連結される前記有段変速機18とで全体として無段変速機が構成される。前記差動部24の変速比を一定となるように制御することにより、その差動部24と有段変速機18とで有段変速機と同等の状態を構成することが可能とされる。具体的には、前記差動部24が無段変速機として機能し、且つその差動部24に直列の前記有段変速機18が有段変速機構として機能することにより、その有段変速機18の少なくとも1つの変速段Mに対してその有段変速機18に入力される回転速度(以下、有段変速機18の入力回転速度)すなわち前記伝達部材26の回転速度(以下、伝達部材回転速度N26)が無段的に変化させられてその変速段Mにおいて無段的な変速比幅が得られる。従って、前記自動変速機10の総合変速比γT(=入力軸22の回転速度NIN/出力軸34の回転速度NOUT)が無段階に得られ、前記自動変速機10において無段変速機が構成される。この自動変速機10の総合変速比γTは、前記差動部24の変速比γ0と有段変速機18の変速比γとに基づいて形成される前記自動変速機10全体としてのトータル変速比γTである。
例えば、無段変速機としての前記差動部24の作動により、図5の係合作動表に示される前記有段変速機18の第1速ギヤ段乃至第4速ギヤ段や後進ギヤ段の各ギヤ段に対して、前記伝達部材26の回転速度N26が無段的に変化させられて各ギヤ段は無段的な変速比幅が得られる。従って、その各ギヤ段の間が無段的に連続変化可能な変速比となって、前記自動変速機10全体としてのトータル変速比γTが無段階に得られる。前記差動部24の変速比が一定となるように制御され、且つクラッチC及びブレーキBが選択的に係合作動させられて第1速ギヤ段乃至第4速ギヤ段の何れか或いは後進ギヤ段(後進変速段)が選択的に成立させられることにより、略等比的に変化する前記自動変速機10のトータル変速比γTが各ギヤ段毎に得られる。従って、前記自動変速機10において有段変速機と同等の状態が構成される。例えば、前記差動部24の変速比γ0が「1」に固定されるように制御されると、図5の係合作動表に示されるように前記有段変速機18の第1速ギヤ段乃至第4速ギヤ段や後進ギヤ段の各ギヤ段に対応する前記自動変速機10のトータル変速比γTが各ギヤ段毎に得られる。前記有段変速機18の第3速ギヤ段において前記差動部24の変速比γ0が「1」より小さい値例えば0.7程度に固定されるように制御されると、第3速ギヤ段よりも小さい値例えば「0.7」程度であるトータル変速比γTが得られる。
図6は、前記差動部24と前記有段変速機18とから構成される前記自動変速機10において、ギヤ段毎に連結状態が異なる各回転要素の回転速度の相対関係を直線上で表すことができる共線図を示している。この図6の共線図は、遊星歯車装置としての前記動力配分装置32及び前記遊星歯車装置28、30のギヤ比ρの関係を示す横軸と、相対的回転速度を示す縦軸とから成る二次元座標であって、横線X1が回転速度零を示し、横線XGが前記伝達部材26の回転速度N26を示している。
前記差動部24を構成する動力分配装置32の3つの要素に対応する3本の縦線Y1、Y2、Y3は、左側から順に第1回転要素に対応するサンギヤS0、第2回転要素に対応するキャリアCA0、第3回転要素に対応するリングギヤR0の相対回転速度を示すものであり、それらの間隔は前記動力配分装置32を構成する遊星歯車装置のギヤ比に応じて定められている。前記有段変速機18の5本の縦線Y4、Y5、Y6、Y7は、右から順に、Y4がサンギヤS1の相対回転速度を、Y5が相互に連結されたキャリアCA1及びリングギヤR2の相対回転速度を、Y6が相互に連結されたリングギヤR1及びキャリアCA2の相対回転速度を、Y7がサンギヤS2の相対回転速度をそれぞれ表し、それら縦線Y4〜Y7の間隔は前記遊星歯車装置28、30のギヤ比に応じてそれぞれ定められている。
図6の共線図を用いて表現すれば、本実施例の自動変速機10は、前記動力分配装置32(差動部24)において、その動力分配装置32の第2回転要素(キャリアCA0)が前記入力軸22すなわちエンジン12に連結され、第1回転要素(サンギヤS0)が前記第1電動機MG1に連結され、第3回転要素(リングギヤR0)が前記伝達部材26及び第2電動機MG2に連結されて、前記入力軸22の回転を伝達部材26を介して有段変速機18へ伝達する(入力させる)ように構成されている。このとき、直線L0により前記サンギヤS0の回転速度とリングギヤR0の回転速度との関係が示される。
前記差動部24においては、前記動力分配装置32の第1回転要素、第2回転要素、第3回転要素が相互に相対回転可能とされる差動状態とされており、直線L0と縦線Y3との交点で示される前記リングギヤR0の回転速度が車速Vに拘束されて略一定である場合には、エンジン回転速度NEを制御することによって直線L0と縦線Y2との交点で示される前記キャリアCA0の回転速度が上昇或いは下降させられると、直線L0と縦線Y1との交点で示される前記サンギヤS0の回転速度すなわち前記第1電動機MG1の回転速度が上昇或いは下降させられる。
前記差動部24の変速比γ0が「1」に固定されるように前記第1電動機MG1の回転速度を制御することによって前記サンギヤS0の回転がエンジン回転速度NEと同じ回転とされると、そのエンジン回転速度NEと同じ回転で前記リングギヤR0の回転速度すなわち前記伝達部材26が回転させられる。或いは、前記差動部24の変速比γ0が「1」より小さい値例えば0.7程度に固定されるように前記第1電動機MG1の回転速度を制御することによって前記サンギヤS0の回転が零とされると、エンジン回転速度NEよりも増速された回転で伝達部材回転速度N26が回転させられる。
前記有段変速機18において、第4回転要素である前記サンギヤS1は、前記第1ブレーキB1を介して前記ケース20に選択的に連結される。第5回転要素である相互に連結された前記キャリアCA1及びリングギヤR2は、前記第2クラッチC2を介して前記伝達部材26に選択的に連結されると共に、前記第2ブレーキB2(一方向クラッチF1)を介して前記ケース20に選択的に連結される。第6回転要素である相互に連結された前記リングギヤR1及びキャリアCA2は、前記出力軸34に連結される。第7回転要素である前記サンギヤS2は、前記第1クラッチC1を介して前記伝達部材26に選択的に連結される。
前記有段変速機18では、図6に示すように、前記第1クラッチC1と前記第2ブレーキB2(一方向クラッチF1)とが係合させられることにより、第7回転要素の回転速度を示す縦線Y7と横線XGとの交点と第5回転要素の回転速度を示す縦線Y5と横線X1との交点とを通る斜めの直線L1と、前記出力軸34と連結された第6回転要素の回転速度を示す縦線Y6との交点で第1速ギヤ段(1st)における前記出力軸34の回転速度が示される。前記第1クラッチC1と第1ブレーキB1とが係合させられることにより決まる斜めの直線L2と前記出力軸34と連結された第6回転要素の回転速度を示す縦線Y6との交点で第2速ギヤ段(2nd)における前記出力軸34の回転速度が示される。前記第1クラッチC1と第2クラッチC2とが係合させられることにより決まる水平な直線L3と前記出力軸34と連結された第6回転要素の回転速度を示す縦線Y6との交点で第3速ギヤ段(3rd)における前記出力軸34の回転速度が示される。前記第2クラッチC2と第1ブレーキB1とが係合させられることにより決まる斜めの直線L4と前記出力軸34と連結された第6回転要素の回転速度を示す縦線Y6との交点で第4速ギヤ段(4th)における前記出力軸34の回転速度が示される。
以上のように構成された前記自動変速機10では、前記有段変速機18において前記第2速ギヤ段以上のギヤ段すなわち前記第2速ギヤ段、前記第3速ギヤ段、又は前記第4速ギヤ段が形成されている場合には、車両の後進走行が不可能とされる。すなわち、図2を用いて前述したように、前記有段変速機18において、前記キャリアCA1及び前記リングギヤR2は、前記一方向クラッチF1を介して前記ケース20に対する一方向の回転が許容されつつ逆方向の回転が阻止されるようになっている。従って、後進走行時には、前記一方向クラッチF1により前記ケース20に対する前記キャリアCA1及び前記リングギヤR2の回転が阻止される。前記ブレーキB2の係合を前提とした前記第1速ギヤ段では、前記一方向クラッチF1により前記ケース20に対する前記キャリアCA1及び前記リングギヤR2の回転が阻止された場合においても車両の走行が可能とされる。しかし、前記第2速ギヤ段以上のギヤ段において前記ケース20に対する前記キャリアCA1及び前記リングギヤR2の回転が阻止された場合、前記有段変速機18がロック状態となる。従って、前記有段変速機18において前記第2速ギヤ段以上のギヤ段が形成されている場合、車両後進は不可能となる。すなわち、本実施例においては、前記有段変速機18における第1速ギヤ段が車両後進可能なギヤ段に相当する。前記有段変速機18における第2速ギヤ段、第3速ギヤ段、及び第4速ギヤ段が車両後進不可能なギヤ段に相当する。
前記の説明から明らかなように、本実施例の自動変速機10において、前進レンジである前記Dレンジでは、前記有段変速機18において車両後進可能なギヤ段である前記第1速ギヤ段又は車両後進不可能なギヤ段である前記第2速ギヤ段〜第4速ギヤ段が形成される。非前進レンジである前記Rレンジ、前記Pレンジ、及び前記Nレンジでは、前記有段変速機18において前記車両後進可能なギヤ段と同一のギヤ段である前記第1速ギヤ段が形成される。
前述した図5の係合表から明らかなように、本実施例の自動変速機10において、前記有段変速機18において車両後進不可能なギヤ段である前記第2速ギヤ段〜第4速ギヤ段を成立させるためには、前記第2クラッチC2及び前記第1ブレーキB1の少なくとも一方が係合される。すなわち、本実施例においては、前記第2クラッチC2及び前記第1ブレーキB1が、前記有段変速機18において前記車両後進不可能なギヤ段を成立させるための係合要素に相当する。前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3が、前記有段変速機18において前記車両後進不可能なギヤ段を成立させるための係合要素である前記第2クラッチC2及び前記第1ブレーキB1に油圧を供給する電磁弁に相当する。
図7は、前記HV−ECU40に備えられた制御機能の一例の要部を説明する機能ブロック線図である。この図7に示すシフトレンジ判定部80、変速制御部82、車両前後進判定部84、及び油路切替制御部86は、好適には、前記HV−ECU40に機能的に備えられたものであるが、各制御部がそれぞれ個別の制御装置として備えられ、相互に情報の通信を行うことで以下に詳述する制御を実現するものであってもよい。前記各制御部が、前記HV−ECU40とは別の制御装置に備えられたものであってもよい。
図8は、前記自動変速機10に備えられた、複数種類のシフトポジションPSHを人為的操作により切り替える切替装置としてのシフト操作装置36の一例を示す図である。このシフト操作装置36は、運転席の近傍に配設されている。前記シフト操作装置36は、前記複数種類のシフトポジションPSHを選択するために操作されるシフトレバー38を備えている。前記シフトレバー38は、前記自動変速機10内の動力伝達経路が遮断されたニュートラル状態すなわち中立状態とし且つ前記自動変速機10の出力軸をロックする(回転不能とする)ための駐車ポジション「P(パーキング)」、後進走行のための後進走行ポジション「R(リバース)」、前記自動変速機10内の動力伝達経路が遮断された中立状態とするための中立ポジション「N(ニュートラル)」、自動変速モードを成立させて前記差動部24の無段的な変速比幅及び前記有段変速機18において成立させられる各ギヤ段とで得られる前記自動変速機10の変速可能なトータル変速比γTの変化範囲内で自動変速制御を実行させる前進自動変速走行ポジション「D(ドライブ)」、又は手動変速走行モード(手動モード)を成立させて前記自動変速機10における複数変速段の有段変速を実現するための前進手動変速走行ポジション「M(マニュアル)」へ手動操作されるように設けられている。図8では、レンジ切替型のシフト操作装置を例示しているが、ギヤ段ホールド型のシフト操作装置を備えた車両用自動変速機にも、本発明は好適に適用される。
前記シフトレンジ判定部80は、運転者による前記シフト操作装置36の操作に応じて、前記自動変速機10におけるシフトレンジを判定する。具体的には、前記シフトポジションセンサ62により検出される、前記シフト操作装置36におけるシフトレバー38の操作位置に対応するシフトポジションPSHを表す信号に基づいて、前記自動変速機10におけるシフトレンジを判定する。前記シフトポジションセンサ62により「P(パーキング)」ポジションを表す信号が検出された場合には、前記自動変速機10において前記Pレンジが成立させられるべき状態であると判定する。前記シフトポジションセンサ62により「R(リバース)」ポジションを表す信号が検出された場合には、前記自動変速機10において前記Rレンジが成立させられるべき状態であると判定する。前記シフトポジションセンサ62により「N(ニュートラル)」ポジションを表す信号が検出された場合には、前記自動変速機10において前記Nレンジが成立させられるべき状態であると判定する。前記シフトポジションセンサ62により「D(ドライブ)」ポジションを表す信号が検出された場合には、前記自動変速機10において前記Dレンジが成立させられるべき状態であると判定する。
図9は、前記有段変速機18の変速制御を行うための変速マップ及び前記自動変速機10の駆動源を切り替える制御を行うための駆動源マップを併せて説明する図である。前記自動変速機10においては、予め定められた図9に示すような変速マップ及び駆動源マップが、前記HV−ECU40における記憶部等に記憶されている。図9に示す変速マップにおいては、低速段(高変速比ギヤ段)から高速段(低変速比ギヤ段)への変速すなわちアップ変速を判定するための変速線(アップ変速線)を実線で、高速段から低速段への変速すなわちダウン変速を判定するための変速線(ダウン変速線)を一点鎖線でそれぞれ示している。この図9に示す変速マップは、基本的に等パワー変速に対応するものである。図9に示す変速マップは、前記エンジン12の回転が最適燃費値をとるように予め定められたものである。図9に示す駆動源マップにおいては、太線Aで示す切替線よりも低出力トルク側、低車速側がモータ走行領域とされ、その切替線よりも高出力トルク側、高車速側がエンジン走行領域とされている。このモータ走行領域において、前記HV−ECU40は、前記エンジン12を停止させると共に、例えば専ら前記第2電動機MG2を走行用の駆動源とするモータ走行を実行する。エンジン走行領域において、前記HV−ECU40は、前記エンジン12を駆動させ、専らそのエンジン12を走行用の駆動源とするエンジン走行、或いはそのエンジン12及び前記第2電動機MG2を走行用の駆動源として併用するハイブリッド走行を実行する。
前記変速制御部82は、前記有段変速機18における有段変速制御を実行する。例えば、図9に示すような車速Vと前記有段変速機18の出力トルクTOUTとを変数として予め記憶されたアップシフト線(実線)及びダウンシフト線(一点鎖線)を有する関係(変速線図、変速マップ)から、実際の車速V及び要求出力トルクTOUT *に基づいて、前記有段変速機18において形成されるべきギヤ段を判定する。判定されたギヤ段が形成されるように、前記油圧制御装置70を介して、前記有段変速機18に備えられた前記クラッチC及び前記ブレーキBの係合状態を制御する。換言すれば、前記有段変速機18の変速(ギヤ段の変更)を実行すべきか否かを判定し、変速を実行すべきと判定される場合には、前記油圧制御装置70を介して斯かる変速を実行する。
前記車両前後進判定部84は、前記自動変速機10が適用された車両が前進走行を行っているか、或いは後進走行を行っているかを判定する。好適には、前記出力回転速度センサ58により検出される出力回転速度NOUTに対応する実際の車速Vに基づいて前記判定を行う。具体的には、前記出力回転速度センサ58により検出される出力回転速度NOUTに対応する実際の車速Vが正の値(V>0)である場合には、前記自動変速機10が適用された車両が前進走行を行っていると判定する。前記出力回転速度NOUTに対応する実際の車速Vが負の値(V<0)である場合には、前記自動変速機10が適用された車両が後進走行を行っていると判定する。
前記油路切替制御部86は、前記油圧制御装置70において、前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3に対して油圧を供給する状態と、油圧の供給を遮断する状態とを切り替える。具体的には、前記油圧制御装置70に備えられた前記第2ソレノイド弁SC2から出力される油圧を制御することで、前記切替弁72における弁子位置を切り替える。前述した図5のソレノイドパターンに示すように、前記油圧制御装置70において、好適には、前記自動変速機10の駆動状態(例えば、電源がオンとされた状態)では、前記第1ソレノイド弁SC1は、常に油圧が出力される状態とされる。前記油路切替制御部86は、前記第2ソレノイド弁SC2から油圧を出力させない状態(オフ)とすることで、前記切替弁72における弁子位置を前記第1の弁子位置に切り替え、前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3に対して油圧を供給する状態を成立させる。前記第2ソレノイド弁SC2から油圧を出力させる状態(オン)とすることで、前記切替弁72における弁子位置を前記第2の弁子位置に切り替え、前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3に対して油圧の供給を遮断する状態を成立させる。
前記油路切替制御部86は、前記自動変速機10(有段変速機18)におけるシフトレンジ及び車両進行方向に基づいて、前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3に対して油圧を供給する状態と、油圧の供給を遮断する状態とを切り替える。図5は、前記自動変速機10におけるシフトレンジ及び車両進行方向に応じた前記ソレノイド弁SCのソレノイドパターンの組み合わせを併せて示している。この図5に示すように、前記有段変速機18において前記第1速ギヤ段が形成されるソレノイドパターンは、前記第2ソレノイド弁SC2のオン・オフそれぞれに対応して2種類のパターンがある。前記油路切替制御部86は、好適には、パーキングレンジすなわち前記Pレンジでは、車両進行方向にかかわらず、前記第2ソレノイド弁SC2から油圧を出力させる状態とすることで、前記切替弁72における弁子位置を前記第2の弁子位置に切り替える。これにより、前記Pレンジでは、前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3に対して油圧の供給を遮断する状態が成立させられる。
前記油路切替制御部86は、好適には、後進レンジすなわち前記Rレンジでは、車両進行方向にかかわらず、前記第2ソレノイド弁SC2から油圧を出力させる状態とすることで、前記切替弁72における弁子位置を前記第2の弁子位置に切り替える。これにより、前記Rレンジでは、前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3に対して油圧の供給を遮断する状態が成立させられる。
前記油路切替制御部86は、好適には、ニュートラルレンジすなわち前記Nレンジであり、且つ車両前進走行が行われている場合には、前記第2ソレノイド弁SC2から油圧を出力させない状態とすることで、前記切替弁72における弁子位置を前記第1の弁子位置に切り替える。これにより、前記Nレンジにおいて車両前進走行が行われている場合には、前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3に対して油圧を供給する状態が成立させられる。
前記油路切替制御部86は、好適には、ニュートラルレンジすなわち前記Nレンジであり、且つ車両後進走行が行われている場合には、前記第2ソレノイド弁SC2から油圧を出力させる状態とすることで、前記切替弁72における弁子位置を前記第2の弁子位置に切り替える。これにより、前記Nレンジにおいて車両後進走行が行われている場合には、前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3に対して油圧の供給を遮断する状態が成立させられる。
前記油路切替制御部86は、好適には、前進レンジすなわち前記Dレンジであり、且つ車両前進走行が行われている場合には、前記第2ソレノイド弁SC2から油圧を出力させない状態とすることで、前記切替弁72における弁子位置を前記第1の弁子位置に切り替える。これにより、前記Dレンジにおいて車両前進走行が行われている場合には、前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3に対して油圧を供給する状態が成立させられる。
前記油路切替制御部86は、好適には、前進レンジすなわち前記Dレンジであり、且つ車両後進走行が行われている場合には、前記第2ソレノイド弁SC2から油圧を出力させる状態とすることで、前記切替弁72における弁子位置を前記第2の弁子位置に切り替える。これにより、前記Dレンジにおいて車両後進走行が行われている場合には、前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3に対して油圧の供給を遮断する状態が成立させられる。
以上に説明したように、前記油路切替制御部86は、前記非前進レンジである前記Rレンジ又は前記Pレンジである場合、又は、前記自動変速機10が適用された車両が後進走行を行っている場合には、前記第2ソレノイド弁SC2から油圧を出力させる状態とすることで、前記切替弁72における弁子位置を前記第2の弁子位置に切り替える。これにより、前記非前進レンジである場合又は車両後進走行が行われている場合には、前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3に対して油圧の供給を遮断する状態が成立させられる。
図10は、本実施例の自動変速機10において、第1変速機としての前記動力分割機構16及び第2変速機としての前記有段変速機18それぞれの状態に応じて前記自動変速機10全体のニュートラル、フォワード、リバースが成立することを概念的に示す図である。この図10に示すように、前記自動変速機10において、前記Pレンジでは、前記有段変速機18において第1速ギヤ段(1st)が形成された状態で、前記第2電動機MG2からトルクを出力しない状態とすることでニュートラルが達成されると共に、前記出力軸34の回転が阻止される。前記Rレンジでは、前記有段変速機18において第1速ギヤ段が形成された状態で、前記第2電動機MG2が逆回転すなわち車両後進走行に対応する方向に回転させられることでリバース走行が達成される。前記Nレンジでは、前記有段変速機18において第1速ギヤ段が形成された状態で、前記第2電動機MG2からトルクを出力しない状態とすることでニュートラルが達成される。前記Dレンジでは、前記有段変速機18において第1速ギヤ段が形成された状態で、前記第2電動機MG2が正回転すなわち車両前進走行に対応する方向に回転させられることでフォワード走行が達成される。このように、前記自動変速機10においては、複数のレンジで前記有段変速機18が同一(共通)のギヤ段すなわち前記第1速ギヤ段を形成することで、ガレージシフト時のショックを軽減できることに加え、応答性が向上させられる。本実施例においては、非前進レンジとしての前記Pレンジ、前記Rレンジ、及び前記Nレンジの何れにおいても前記Dレンジにおける第1速ギヤ段と同一のギヤ段が形成される形態を例示しているが、前記Pレンジ、前記Rレンジ、及び前記Nレンジの少なくとも1つにおいて前記Dレンジにおける第1速ギヤ段と同一のギヤ段が形成されるものであれば、本発明の一応の効果を奏する。
図11は、前記自動変速機10にてシフトレンジが変化させられた場合における、前記有段変速機18において形成されるギヤ段、前記第2電動機MG2のトルク、車両速度、及び前記第2ソレノイド弁SC2の出力の経時的な変化の一例を示すタイムチャートである。図11に示す制御では、時点t0から時点t1までの間、シフトレンジが前記Pレンジとされている。この時点t0から時点t1までの間において、前記有段変速機18においては前記第1速ギヤ段が形成される。前記第2電動機MG2の出力トルクは零とされる。車両速度すなわち車速Vは零とされる。前記第2ソレノイド弁SC2の出力はオンすなわち油圧が出力される状態とされる。これにより、前記切替弁72における弁子位置は前記第2の弁子位置に切り替えられ、前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3に対して油圧の供給を遮断する状態とされる。
図11に示す制御では、時点t1から時点t2までの間、シフトレンジが前記Rレンジとされている。この時点t1から時点t2までの間において、前記有段変速機18においては前記第1速ギヤ段が形成される。前記第2電動機MG2の出力トルクは負の値とされる。車両速度すなわち車速Vは負の値とされる。前記第2ソレノイド弁SC2の出力はオンすなわち油圧が出力される状態とされる。これにより、前記切替弁72における弁子位置は前記第2の弁子位置に切り替えられ、前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3に対して油圧の供給を遮断する状態とされる。
図11に示す制御では、時点t2から時点t3までの間、シフトレンジが前記Nレンジとされると共に、車両速度すなわち車速Vが負の値とされる。この時点t2から時点t3までの間において、前記有段変速機18においては前記第1速ギヤ段が形成される。前記第2電動機MG2の出力トルクは零とされる。前記第2ソレノイド弁SC2の出力はオンすなわち油圧が出力される状態とされる。これにより、前記切替弁72における弁子位置は前記第2の弁子位置に切り替えられ、前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3に対して油圧の供給を遮断する状態とされる。
図11に示す制御では、時点t3から時点t4までの間、シフトレンジが前記Nレンジとされると共に、車両速度すなわち車速Vが正の値とされる。この時点t3から時点t4までの間において、前記有段変速機18においては前記第1速ギヤ段が形成される。前記第2電動機MG2の出力トルクは零とされる。前記第2ソレノイド弁SC2の出力はオフすなわち油圧が出力されない状態とされる。これにより、前記切替弁72における弁子位置は前記第1の弁子位置に切り替えられ、前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3に対して油圧を供給する状態とされる。
図11に示す制御では、時点t4から時点t5までの間、シフトレンジが前記Dレンジとされている。この時点t4から時点t5までの間において、前記有段変速機18においては前記第1速ギヤ段が形成される。前記第2電動機MG2の出力トルクは正の値とされる。車両速度すなわち車速Vは正の値とされる。前記第2ソレノイド弁SC2の出力はオフすなわち油圧が出力されない状態とされる。これにより、前記切替弁72における弁子位置は前記第1の弁子位置に切り替えられ、前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3に対して油圧を供給する状態とされる。
以上に説明したように、本実施例の自動変速機10において、前記Dレンジであって車両前進走行が行われている場合には、前記切替弁72における弁子位置が前記第1の弁子位置とされることで、前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3に対して油圧(元圧)を供給する状態とされる。この状態においては、前記HV−ECU40からの指令に応じて、前記第2リニアソレノイド弁SL2、前記第3リニアソレノイド弁SL3からの油圧の出力が可能となり、前記有段変速機18において、前記第1速ギヤ段に加え、前記第2速ギヤ段以上のギヤ段が選択的に形成される状態となる。前記自動変速機10において、前記Pレンジである場合、前記Rレンジである場合、前記Nレンジであって車両後進走行が行われている場合、又は前記Dレンジであって車両後進走行が行われている場合には、前記切替弁72における弁子位置が前記第2の弁子位置とされることで、前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3に対して油圧(元圧)の供給を遮断する状態とされる。この状態においては、仮に前記第2リニアソレノイド弁SL2又は前記第3リニアソレノイド弁SL3にオンフェールが発生した場合でも、それら第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3に対して元圧が供給されていないため、前記第2クラッチC2及び前記第1ブレーキB1が係合されることを抑制できる。結果、車両後進走行が行われている場合において、前記一方向クラッチF1がロックすることによる前記有段変速機18のロック(車両ロック)を好適に回避できる。すなわち、前記自動変速機10において、複数のレンジで前記有段変速機18が同一のギヤ段を形成することに起因する、車両後進走行時におけるショックの発生を好適に抑制できる。
図12は、前記HV−ECU40による本実施例の制御の一例を説明するフローチャートであり、繰り返し実行されるものである。
先ず、ステップ(以下、ステップを省略する)S1において、前記シフトポジションセンサ62から供給されるシフトポジションPSHを表す信号に基づいて、前記自動変速機10におけるシフトレンジが判定される。次に、S2において、S1にて判定されたシフトレンジはPレンジであるか否かが判断される。このS2の判断が否定される場合には、S5以下の処理が実行されるが、S2の判断が肯定される場合には、S3において、前記第2ソレノイド弁SC2がオンすなわち油圧が出力される状態とされる。次に、S4において、前記有段変速機18において第1速ギヤ段(1st)が成立させられ、それをもって本ルーチンが終了させられる。
S5においては、S1にて判定されたシフトレンジはRレンジであるか否かが判断される。このS5の判断が肯定される場合には、S3以下の処理が実行されるが、S5の判断が否定される場合には、S6において、S1にて判定されたシフトレンジはNレンジであるか否かが判断される。このS6の判断が否定される場合には、S9以下の処理が実行されるが、S6の判断が肯定される場合には、S7において、前記出力回転速度センサ58から供給される出力回転速度NOUTを表す信号に基づいて、車両後退(後進走行)が行われているか否かが判断される。このS7の判断が肯定される場合には、S3以下の処理が実行されるが、S7の判断が否定される場合には、S8において、前記第2ソレノイド弁SC2がオフすなわち油圧が出力されない状態とされた後、S4以下の処理が実行される。
S9においては、S1にて判定されたシフトレンジはDレンジであるか否かが判断される。このS9の判断が否定される場合には、それをもって本ルーチンが終了させられるが、S9の判断が肯定される場合には、S10において、前記出力回転速度センサ58から供給される出力回転速度NOUTを表す信号に基づいて、車両後退が行われているか否かが判断される。このS10の判断が肯定される場合には、S3以下の処理が実行されるが、S10の判断が否定される場合には、S11において、前記第2ソレノイド弁SC2がオフすなわち油圧が出力されない状態とされる。次に、S12において、前記有段変速機18において第1速ギヤ段(1st)〜第4速ギヤ段(4th)の何れかが成立させられ、それをもって本ルーチンが終了させられる。
以上の制御において、S1、S2、S5、S6、及びS9が前記シフトレンジ判定部80の動作に、S4及びS12が前記変速制御部82の動作に、S7及びS10が前記車両前後進判定部84の動作に、S3、S8、及びS11が前記油路切替制御部86の動作に、それぞれ対応する。
本実施例によれば、前進レンジでは、前記有段変速機18において車両後進可能なギヤ段又は車両後進不可能なギヤ段が形成され、非前進レンジでは、前記有段変速機18において前記車両後進可能なギヤ段と同一のギヤ段が形成され、前記有段変速機18に対して供給される油圧を制御する油圧制御装置70を備え、前記油圧制御装置70は、前記有段変速機18において前記車両後進不可能なギヤ段を成立させるための係合要素である前記第2クラッチC2及び前記第1ブレーキB1に油圧を供給する電磁弁である前記第2リニアソレノイド弁SL2及び前記第3リニアソレノイド弁SL3と、それら第2リニアソレノイド弁SL2及び第3リニアソレノイド弁SL3に対して上流側の油路78に設けられ、その油路78に対して油圧を供給する状態と油圧の供給を遮断する状態とを切り替える油路切替装置である切替弁72とを、備え、前記非前進レンジである場合又は車両後進走行が行われている場合には、前記切替弁72により前記油路78への油圧の供給を遮断するものであることから、前記第2リニアソレノイド弁SL2又は前記第3リニアソレノイド弁SL3にフェールが発生した場合に、前記第2クラッチC2及び前記第1ブレーキB1に油圧が供給されることを抑制でき、前記車両後進不可能なギヤ段の形成を好適に防止できる。すなわち、電磁弁のフェール時におけるショックの発生を抑制する自動変速機10を提供することができる。
前記非前進レンジは後進レンジとしてのRレンジであり、前記Rレンジでは、前記切替弁72により前記油路78への油圧の供給を遮断するものであるため、Rレンジにおいて前記車両後進不可能なギヤ段の形成を好適に防止でき、前記電磁弁のフェール時におけるショックの発生を抑制できる。
前記非前進レンジはパーキングレンジとしてのPレンジであり、前記Pレンジでは、前記切替弁72により前記油路78への油圧の供給を遮断するものであるため、Pレンジにおいて所定のギヤ段を形成しておくことで、Pレンジから他のレンジへの切替操作時における油圧供給時間を短縮でき、例えばガレージシフト時の応答性を向上させることができる。
ニュートラルレンジとしてのNレンジであって車両後進走行が行われている場合には、前記切替弁72により前記油路78への油圧の供給を遮断するものであるため、Nレンジでの車両後進時に、前記車両後進不可能なギヤ段の形成を好適に防止でき、前記電磁弁のフェール時におけるショックの発生を抑制できる。
前進レンジとしてのDレンジであって車両後進走行が行われている場合には、前記切替弁72により前記油路78への油圧の供給を遮断するものであるため、Dレンジでの車両後進時に、前記車両後進不可能なギヤ段の形成を好適に防止でき、前記電磁弁のフェール時におけるショックの発生を抑制できる。
以上、本発明の好適な実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更が加えられて実施されるものである。
10:車両用自動変速機、12:エンジン(駆動源)、14:車輪、18:有段変速機、70:油圧制御装置、72:切替弁(油路切替装置)、78:油路、B1:第1ブレーキ(係合要素)、C2:第2クラッチ(係合要素)、MG2:第2電動機(回転機)、SL2:第2リニアソレノイド弁(電磁弁)、SL3:第3リニアソレノイド弁(電磁弁)

Claims (6)

  1. 回転機及び有段変速機を備え、駆動源と車輪との間の動力伝達経路に前記回転機と前記有段変速機とが直列に設けられた車両用自動変速機において、
    前進レンジでは、前記有段変速機において車両後進可能なギヤ段および車両後進不可能なギヤ段が形成され、
    非前進レンジでは、前記有段変速機において前記車両後進可能なギヤ段と同一のギヤ段が形成され、
    前記有段変速機に対して供給される油圧を制御する油圧制御装置と、
    前記油圧制御装置を制御する制御装置と
    を備え、
    前記油圧制御装置は、
    前記有段変速機において前記車両後進不可能なギヤ段を成立させるための係合要素に油圧を供給する電磁弁と、
    前記電磁弁に対して上流側の油路に設けられ、該油路に対して油圧を供給する状態と油圧の供給を遮断する状態とを切り替える油路切替装置と
    含み
    前記非前進レンジは、ニュートラルレンジであり、
    前記制御装置によってニュートラルレンジでありかつ車両後進走行が行われていると判断された場合に、前記制御装置による前記油路切替装置の制御を通じて、該油路切替装置により前記油路への油圧の供給を遮断する
    ことを特徴とする車両用自動変速機。
  2. 回転機及び有段変速機を備え、駆動源と車輪との間の動力伝達経路に前記回転機と前記有段変速機とが直列に設けられた車両用自動変速機において、
    前進レンジでは、前記有段変速機において車両後進可能なギヤ段および車両後進不可能なギヤ段が形成され、
    前記有段変速機に対して供給される油圧を制御する油圧制御装置と、
    前記油圧制御装置を制御する制御装置と
    を備え、
    前記油圧制御装置は、
    前記有段変速機において前記車両後進不可能なギヤ段を成立させるための係合要素に油圧を供給する電磁弁と、
    前記電磁弁に対して上流側の油路に設けられ、該油路に対して油圧を供給する状態と油圧の供給を遮断する状態とを切り替える油路切替装置と
    を含み
    前記制御装置によって前進レンジでありかつ車両後進走行が行われていると判断された場合に、前記制御装置による前記油路切替装置の制御を通じて、該油路切替装置により前記油路への油圧の供給を遮断する
    ことを特徴とする車両用自動変速機。
  3. 回転機及び有段変速機を備え、駆動源と車輪との間の動力伝達経路に前記回転機と前記有段変速機とが直列に設けられた車両用自動変速機において、
    前進レンジでは、前記有段変速機において車両後進可能なギヤ段および車両後進不可能なギヤ段が形成され、
    非前進レンジでは、前記有段変速機において前記車両後進可能なギヤ段と同一のギヤ段が形成され、
    前記有段変速機に対して供給される油圧を制御する油圧制御装置と、
    前記油圧制御装置を制御する制御装置と
    を備え、
    前記油圧制御装置は、
    前記有段変速機において前記車両後進不可能なギヤ段を成立させるための係合要素に油圧を供給する電磁弁と、
    前記電磁弁に対して上流側の油路に設けられ、該油路に対して油圧を供給する状態と油圧の供給を遮断する状態とを切り替える油路切替装置と
    含み
    前記非前進レンジは、後進レンジおよびニュートラルレンジであり、
    前記制御装置によって後進レンジであると判断された場合およびニュートラルレンジでありかつ車両後進走行が行われていると判断された場合に、前記制御装置による前記油路切替装置の制御を通じて、該油路切替装置により前記油路への油圧の供給を遮断する
    ことを特徴とする車両用自動変速機。
  4. 回転機及び有段変速機を備え、駆動源と車輪との間の動力伝達経路に前記回転機と前記有段変速機とが直列に設けられた車両用自動変速機において、
    前進レンジでは、前記有段変速機において車両後進可能なギヤ段および車両後進不可能なギヤ段が形成され、
    非前進レンジでは、前記有段変速機において前記車両後進可能なギヤ段と同一のギヤ段が形成され、
    前記有段変速機に対して供給される油圧を制御する油圧制御装置と、
    前記油圧制御装置を制御する制御装置と
    を備え、
    前記油圧制御装置は、
    前記有段変速機において前記車両後進不可能なギヤ段を成立させるための係合要素に油圧を供給する電磁弁と、
    前記電磁弁に対して上流側の油路に設けられ、該油路に対して油圧を供給する状態と油圧の供給を遮断する状態とを切り替える油路切替装置と
    含み
    前記非前進レンジは後進レンジであり、
    前記制御装置によって後進レンジであると判断された場合、および前進走行レンジでありかつ車両後進走行が行われていると判断された場合に、前記制御装置による前記油路切替装置の制御を通じて、該油路切替装置により前記油路への油圧の供給を遮断する
    ことを特徴とする車両用自動変速機。
  5. 回転機及び有段変速機を備え、駆動源と車輪との間の動力伝達経路に前記回転機と前記有段変速機とが直列に設けられた車両用自動変速機において、
    前進レンジでは、前記有段変速機において車両後進可能なギヤ段および車両後進不可能なギヤ段が形成され、
    非前進レンジでは、前記有段変速機において前記車両後進可能なギヤ段と同一のギヤ段が形成され、
    前記有段変速機に対して供給される油圧を制御する油圧制御装置と、
    前記油圧制御装置を制御する制御装置と
    を備え、
    前記油圧制御装置は、
    前記有段変速機において前記車両後進不可能なギヤ段を成立させるための係合要素に油圧を供給する電磁弁と、
    前記電磁弁に対して上流側の油路に設けられ、該油路に対して油圧を供給する状態と油圧の供給を遮断する状態とを切り替える油路切替装置と
    含み
    前記非前進レンジはニュートラルレンジであり、
    前記制御装置によってニュートラルレンジでありかつ車両後進走行が行われていると判断された場合、および前進レンジでありかつ車両後進走行が行われていると判断された場合に、前記制御装置による前記油路切替装置の制御を通じて、該油路切替装置により前記油路への油圧の供給を遮断する
    ことを特徴とする車両用自動変速機。
  6. 回転機及び有段変速機を備え、駆動源と車輪との間の動力伝達経路に前記回転機と前記有段変速機とが直列に設けられた車両用自動変速機において、
    前進レンジでは、前記有段変速機において車両後進可能なギヤ段および車両後進不可能なギヤ段が形成され、
    非前進レンジでは、前記有段変速機において前記車両後進可能なギヤ段と同一のギヤ段が形成され、
    前記有段変速機に対して供給される油圧を制御する油圧制御装置と、
    前記油圧制御装置を制御する制御装置と
    を備え、
    前記油圧制御装置は、
    前記有段変速機において前記車両後進不可能なギヤ段を成立させるための係合要素に油圧を供給する電磁弁と、
    前記電磁弁に対して上流側の油路に設けられ、該油路に対して油圧を供給する状態と油圧の供給を遮断する状態とを切り替える油路切替装置と
    含み
    前記非前進レンジは後進レンジおよびニュートラルレンジであり、
    前記制御装置によって後進レンジであると判断された場合、ニュートラルレンジでありかつ車両後進走行が行われていると判断された場合、および前進レンジでありかつ車両後進走行が行われていると判断された場合に、前記制御装置による前記油路切替装置の制御を通じて、該油路切替装置により前記油路への油圧の供給を遮断する
    ことを特徴とする車両用自動変速機。
JP2015058794A 2015-03-20 2015-03-20 車両用自動変速機 Active JP6411927B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015058794A JP6411927B2 (ja) 2015-03-20 2015-03-20 車両用自動変速機
US15/073,097 US10161507B2 (en) 2015-03-20 2016-03-17 Automatic transmission for vehicle
CN201610158175.4A CN105987148B (zh) 2015-03-20 2016-03-18 用于车辆的自动变速器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015058794A JP6411927B2 (ja) 2015-03-20 2015-03-20 車両用自動変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016176580A JP2016176580A (ja) 2016-10-06
JP6411927B2 true JP6411927B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=56924723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015058794A Active JP6411927B2 (ja) 2015-03-20 2015-03-20 車両用自動変速機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10161507B2 (ja)
JP (1) JP6411927B2 (ja)
CN (1) CN105987148B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11161403B2 (en) * 2012-02-03 2021-11-02 Ge Hybrid Technologies, Llc Apparatus and method for delivering power in a hybrid vehicle
JP6520895B2 (ja) * 2016-11-15 2019-05-29 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
JP6617693B2 (ja) * 2016-12-09 2019-12-11 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US10507718B2 (en) * 2017-02-15 2019-12-17 Ford Global Technologies, Llc Hybrid transaxle
WO2019004166A1 (ja) * 2017-06-28 2019-01-03 ジヤトコ株式会社 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP6702390B2 (ja) 2018-10-09 2020-06-03 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置、車載電子制御ユニット、学習済みモデル、機械学習システム、車両用駆動装置の制御方法、電子制御ユニットの製造方法及び出力パラメータ算出装置
DE102019119940A1 (de) 2019-07-24 2021-01-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Getriebeeinheit für ein hybrides Kraftfahrzeug mit zwei Planetengetrieben; sowie Kraftfahrzeug
CN110925418B (zh) * 2020-02-19 2020-07-10 盛瑞传动股份有限公司 一种基于自动变速器控制软件的电磁阀故障处理方法
JP7205511B2 (ja) * 2020-03-10 2023-01-17 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3327263B2 (ja) * 1999-10-08 2002-09-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置の制御装置
JP4415432B2 (ja) 1999-10-08 2010-02-17 トヨタ自動車株式会社 手動バルブ
JP4289242B2 (ja) * 2004-07-15 2009-07-01 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
US7396306B2 (en) * 2005-11-21 2008-07-08 General Motors Corporation Multiplexed control system and method for an electrically variable hybrid transmission
JP2007290630A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置の制御装置
JP4748601B2 (ja) * 2006-12-26 2011-08-17 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の油圧制御装置、及びそれを備えたハイブリッド駆動装置
US7946952B2 (en) * 2007-02-12 2011-05-24 GM Global Technology Operations LLC Forward clutch high pressure holding valve for hybrid vehicles to enable engine start-stop-drive functions
US8382626B2 (en) * 2009-09-30 2013-02-26 GM Global Technology Operations LLC Transmission hydraulic control system having an accumulator
JP2012224289A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP5904042B2 (ja) 2012-07-17 2016-04-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 油圧制御装置
JP6227798B2 (ja) * 2014-10-03 2017-11-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置の油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016176580A (ja) 2016-10-06
US10161507B2 (en) 2018-12-25
CN105987148B (zh) 2018-10-19
US20160273650A1 (en) 2016-09-22
CN105987148A (zh) 2016-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6411927B2 (ja) 車両用自動変速機
JP4215092B2 (ja) ハイブリッド車両のエンジン起動装置
JP5151160B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP5066905B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP4973165B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP4447027B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP5071438B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP4840135B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP5018445B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP5104169B2 (ja) 車両の動力伝達装置の制御装置
JP4462259B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP4501925B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
CN103089984B (zh) 用于车辆的自动变速器的控制装置和控制方法
JP2010070008A (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP4483879B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP2008155718A (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP5298539B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP2008273408A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2010116121A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2009280177A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2010115984A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2010089771A (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP2012030626A (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP2009154724A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2010076575A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180927

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6411927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250