JP6411766B2 - 現像ユニット、画像形成ユニット、及び画像形成装置 - Google Patents

現像ユニット、画像形成ユニット、及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6411766B2
JP6411766B2 JP2014081283A JP2014081283A JP6411766B2 JP 6411766 B2 JP6411766 B2 JP 6411766B2 JP 2014081283 A JP2014081283 A JP 2014081283A JP 2014081283 A JP2014081283 A JP 2014081283A JP 6411766 B2 JP6411766 B2 JP 6411766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
toner
receiving port
image forming
spiral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014081283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015203706A (ja
Inventor
幸良 小田
幸良 小田
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2014081283A priority Critical patent/JP6411766B2/ja
Priority to US14/680,688 priority patent/US9568858B2/en
Priority to EP15162747.8A priority patent/EP2942671B1/en
Priority to CN201510167134.7A priority patent/CN104977828B/zh
Publication of JP2015203706A publication Critical patent/JP2015203706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6411766B2 publication Critical patent/JP6411766B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、電子写真装置等の画像形成装置、特にこの画像形成装置を構成する画像形成ユニットに関する。
従来、電子写真方式のプリンタ、複写機、ファクシミリ等の画像形成装置においては、感光体の表面を均一に帯電させ、均一に帯電した感光体の表面を露光して静電潜像を形成し、この静電潜像にトナーを付着させてトナー像を形成している。そしてこのトナー像を用紙に転写し、更に用紙に定着することでトナー像を用紙に印刷する。
このような画像形成装置は、トナーを収容するトナーカートリッジと、トナーカートリッジから供給されるトナーによって感光体に形成された静電潜像を現像する現像器を備え、トナーカートリッジ及び現像器には、長手方向の略中央部においてトナーを通すために連通する開口部が備えられ、各開口部を介してトナーをトナーカートリッジから現像器へ供給している。
現像器の開口部のすぐ下には、トナーを案内するトナー案内部材と、トナー案内部材に沿ってトナーを左右に搬送するための搬送スパイラルとによるトナー搬送手段が備えられ、現像器内へ送り込まれたトナーを、その開口部近傍から左右に搬送しながら徐々に内部へ送込むことで、長手方向に均一にトナーを供給している(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−101718号公報(第6頁、図4)
しかしながら、上記トナー搬送手段の場合、トナーの使用量が少ない状態で、トナーカートリッジからの供給量が多い場合、開口部近傍でトナーが凝集し、トナーカートリッジからトナー供給できなくなるおそれがあった。
本発明は、
現像剤を担持する現像剤担持体と、現像剤受入れ口を備え、該現像剤受入れ口から落下する現像剤を収容する現像剤収容部と、前記現像剤収容部内にあって前記現像剤担持体の回転軸方向に延在し、前記現像剤受入れ口に対向して配置されて前記現像剤受入れ口から落下する前記現像剤を受ける現像剤案内部材と、前記現像剤受入れ口と前記現像剤案内部材との間にあって前記回転軸方向に延在し、前記現像剤案内部材上に落下する前記現像剤を前記現像剤案内部材に沿って搬送する現像剤搬送部材と、前記回転軸方向の前記現像剤受入れ口の開口領域内にあって、前記現像剤搬送部材の中央部に、前記現像剤搬送部材と同軸となるように備えられた現像剤撹拌部材とを有し、
前記現像剤搬送部材は、前記現像剤担持体の回転軸と平行に配置された回転軸と、少なくとも、前記回転軸方向における前記現像剤撹拌部材の両側に巻方向の異なる螺旋を形成した螺旋部とを有する回転部材であり、所定方向への回転により前記現像剤を前記回転軸方向の両端部に向けて搬送し、
前記現像剤撹拌部材は、前記回転軸方向において、前記現像剤搬送部材の略中央部にあって前記現像剤搬送部材の回転軸と離間し且つ平行な平行面を有する中央部と、該中央部から両側に隣接して配置され、前記平行面から離間するにつれて前記現像剤搬送部材の回転軸に接近する向きに配置された、第1の傾斜面を有する第1の傾斜部及び第2の傾斜面を有する第2の傾斜部とを備え、回転半径が前記螺旋部の回転半径よりも大きく設定され、
前記現像剤案内部材は、前記現像剤受入れ口から落下する前記現像剤を前記回転軸方向の中央部で受ける現像剤載置部と、該現像剤載置部に連続して形成されて、鉛直方向の高さが、前記現像剤受入れ口に対応する前記回転軸方向の中心部から両端部に向かうにつれて低くなるように構成された現像剤落下壁部とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、現像剤受入れ口から現像剤収容部に供給されるまでの過程で、現像剤が凝集するのを防止できる。
本発明を採用した実施の形態1の画像形成装置の要部構成を説明するための概略構成図である。 実施の形態1において、画像形成ユニット、転写ベルト、転写ローラ、露光装置、及び印刷された記録用紙を模式的に示す概略構成図である。 トナーカートリッジを外し、更に内部構成を顕にするため、トナーカートリッジの載置部に相当するモールドの上面部を除いた現像ユニットの外観斜視図である。 トナーカートリッジ載置部に形成されたトナー受入れ口と現像ユニットの内部に配設されたトナー分散部の位置関係及び構成を示す外観斜視図である。 実施の形態1において、図3のA−A断面に相当する位置での画像形成ユニットの断面図である。 トナー案内部材の外観斜視図である。 (a)は、トナー搬送スパイラルを備えるトナー撹拌部材の平行面部が鉛直上方を向いた状態で、トナー搬送スパイラルを上方から見た平面図であり、同図(b)は撹拌部材近傍の部分拡大図である。 (a)は、図7の回転位置から90°回転した回転位置でのトナー搬送スパイラルを、その上方から見た平面図であり、同図(b)は撹拌部材近傍の部分拡大図である。 トナー分散部の動作説明に供する要部斜視図である。 トナー拡散部材の動作説明に供する平面図である。 トナーカートリッジのトナー排出口及び現像ユニットのトナー受入れ口の連通部で発生したトナー凝集部の様子を示す要部断面図である。 (a),(b)は、撹拌部材の撹拌動作の説明に供する動作説明図である。 本発明に基づく実施の形態2の画像形成装置の要部構成を説明するための概略構成図である。 実施の形態2において、画像形成ユニット、転写ベルト、転写ローラ、露光装置、及び印刷された記録用紙を模式的に示す概略構成図である。 (a)は、比較例としてのトナー搬送スパイラルが備えるトナー撹拌部材の平行面部が鉛直上方を向いた状態で、トナー搬送スパイラルを上方から見た平面図であり、(b)はその撹拌部材近傍の部分拡大図である。 図15の回転位置から90°回転した回転位置でのトナー搬送スパイラルを、その上方から見た平面図であり、(b)はその撹拌部材近傍の部分拡大図である。 比較例における、トナー撹拌部材565の動作説明に供する平面図である。
実施の形態1.
図1は、本発明を採用した実施の形態1の画像形成装置の要部構成を説明するための概略構成図である。
同図において、画像形成装置100は、ブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の4色を印刷可能なカラー用電子写真式プリンタとしての構成を備えている。ロワーフレーム28には、用紙搬送ローラ16〜19を有する概ねS字状の用紙搬送路15が形成されており、この用紙搬送路15の、上流側端部には記録用紙を収納する給紙カセット20が配置され、下流側端部にはスタッカ21が設けられている。
用紙搬送路15には、給紙カセット20から記録用紙を繰り出す用紙繰り出し部22、記録用紙の紙厚を検知する検知部26、繰り出された記録用紙を静電効果により転写ベルト11に付着させて搬送する転写ベルトユニット24、及びトナー画像を記録用紙に定着させる定着器25が設けられている。
転写ベルトユニット24とによって、転写ベルト11に付着して矢印方向に搬送される記録用紙を挟む位置に、記録用紙の搬送方向上流側より順にブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)のトナーを収容する画像形成ユニット23K,23Y,23M,23C(特に区別する必要がない場合は23とする場合がある)が一列に、画像形成装置本体に対して着脱自在に配列されている。尚、画像形成装置100の画像形成ユニット23のように、着脱可能な或いは可動な構成要素の個々に対して、その構成要素を除いた部分を画像形成装置100本体と称す場合がある。
画像形成装置100のトップカバー30を開けることで、画像形成ユニット23、定着器25、及び転写ベルトユニット24の交換が可能となる。
本実施の形態においては、これらの画像形成ユニット23K,23Y,23M,23Cの構成は同一であり、収容されているトナーの色のみが異なるため、ここではブラック(K)の画像形成ユニット23Kを例にとり、その内部構造を以下に説明する。
尚、図1中のX、Y、Zの各軸は、記録用紙13(図2)が画像形成ユニット23を通過する際の搬送方向にX軸をとり、後述する感光体1の回転軸方向にY軸をとり、これら両軸と直交する方向にZ軸をとっている。また、後述する他の図においてX、Y、Zの各軸が示される場合、これらの軸方向は、共通する方向を示すものとする。即ち、各図のXYZ軸は、各図の描写部分が、図1に示す画像形成装置100を構成する際の配置方向を示している。またここでは、Z軸が略鉛直方向となるように配置されるものとする。
図2は、ブラック(K)の画像形成ユニット23K、転写ベルト11、転写ローラ12、露光装置3、及び印刷された記録用紙13を模式的に示す概略構成図である。
同図に示すように、画像形成ユニット23Kには、像担持体としての感光体1が矢印方向に回転可能に配置され、この感光体1の周囲には、その回転方向上流側から順に、感光体1の表面に一定の圧力で接触して電荷を供給して一様に帯電させる帯電ローラ2、帯電された感光体1の表面に、例えばLEDヘッド等の光源による光を照射して静電潜像を形成する露光装置3が配設される。尚、この露光装置3は、画像形成装置100の本体側のトップカバー30(図1)に配設されている。
更に、静電潜像が形成された感光体1の表面に、所定色(ここではブラック)のトナーを付着させてトナー現像を発生させる現像部51、感光体1上のトナー現像を記録用紙13に転写した際に残留した転写残トナー34を除去して、廃トナー収集部56に落下させるクリーニングブレード9が配設されている。このためクリーニングブレード9は弾性体で形成され、そのエッジ部が感光体1の表面に一定の圧力で接触するように配置されている。尚、これら各装置に用いられている回転体は、図示しない駆動源からギアなどを経由して動力が伝達され回転する。
現像部51は、現像剤としてのトナー4を収容し、下部に形成されたトナー排出口32からトナー4を排出するトナーカートリッジ5、トナーカートリッジ5から供給されたトナー4を、後述する様に現像剤受入れ口としてのトナー受入れ口52を介して貯蔵する現像剤収容部としてのトナー収容部53、感光体1に一定の圧力で接触する現像剤担持体としての現像ローラ6、この現像ローラ6にトナー4を供給するトナー供給ローラ8、現像ローラ6上のトナー4を薄層化する現像ブレード7を有し、現像ローラ6により、感光体1の表面に形成された静電潜像を薄層化されたトナー4で顕像化、即ち現像する。トナー分散部54は、トナー収容部53にあって、後述するようにトナー受入れ口52から落下するトナー4をトナー収容部53の長手方向(Y軸方向)に分散する。
尚、画像形成ユニット23Kは、後述するように、トナーカートリッジ5をトナー供給ローラ8の上方において、着脱自在に配置するように構成されているものであり、以後、画像形成ユニット23の、着脱自在なトナーカートリッジ5を除いた部分を現像ユニット(画像形成ユニット本体)23aと称す。現像ユニット23aは、外側がモールド10で構成されている。
現像ローラ6とトナー供給ローラ8とは、一定の圧力で当接するように、互いに平行に配置され、それぞれ同図に示される矢印の方向(同方向)に回転する。また、現像ブレード7と現像ローラ6とは、同図に示すように、例えば現像ブレード7の折り曲げ部分が現像ローラ6の周面に一定の圧力で接触するように、互いに平行に配置される。尚、これら各装置に用いられている回転体は、図示しない駆動源からギアなどを経由して動力が伝達され回転する。
図1に示すように、上記した4つの画像形成ユニット23の各感光体1に対向する位置には、それぞれ導電性のゴム等によって形成された転写ローラ12が、記録用紙13(図2)を静電吸収して搬送する転写ベルト11を介して圧接された状態で配設されている。これらの転写ローラ12は、感光体1上のトナー現像を記録用紙13(図2)に転写するが、この転写時に、各感光体1の表面電位とこれらの各感光体に対向して配置された各転写ローラ12の表面電位に電位差を持たせるための電位が印加される。
定着器25は、内部に加熱ローラとバックアップローラとを有し、記録用紙13(図2)上に転写された転写済みトナー14を加圧・加熱することによって定着する。ここで定着された記録用紙13は、後段の用紙搬送ローラ18,19によって、記録用紙のスタッカ21に搬送される。
次に本発明による実施の形態1の画像形成ユニット23について説明する。
図3は、トナーカートリッジ5を外し、更に内部構成を顕にするため、トナーカートリッジ5の載置部に相当するモールド10の上面部を除いた画像形成ユニット23本体、即ち現像ユニット23aの外観斜視図であり、図4は、モールド10のトナーカートリッジ載置部に形成されたトナー受入れ口52と現像ユニット23aの内部に配設されたトナー分散部54の位置関係及び構成を示す外観斜視図であり、図5は、図3のA−A断面に相当する位置での画像形成ユニット23の断面図である。従って、図3は、図5における点線Wより下の外観斜視図に相当する。
これらの図に示すように、現像ユニット23aの、トナーカートリッジ5が装着されるトナーカートリッジ載置部には、その長手方向(Y軸方向)の略中央部に、装着されるトナーカートリッジ5のトナー排出口32に対向してトナー受入れ口52が形成されている。このトナー受入れ口52は、ここでは、長手方向を長辺とする長方形状で、トナーカートリッジ5から排出されるトナー4をここから受け入れる。
トナー受入れ口52の下方には、トナー分散部54が、その長手方向が現像ユニット23aの長手方向と一致し、その中心部がトナー受入れ口52の鉛直下方となるように配置されている。図5に示すように、このトナー分散部54は、現像ユニット23aの内部のトナー収容部53にあって、トナー受入れ口52とトナー供給ローラ8の間で、トナー受入れ口52の近傍に配置され、トナー受入れ口52から落下するトナー4を一旦受け止める現像剤案内部材としてのトナー案内部材62と、トナー案内部材62で受け止めたトナー4をトナー案内部材62の両端部に向かって搬送するトナー搬送スパイラル61とを有する。
図6は、トナー案内部材62の外観斜視図である。同図に示すようにトナー案内部材62は、平面状の取付け部62aの長手方向に複数形成された取付け孔62dを利用して、その長手方向が感光体1の回転軸方向(Y軸方向)に延在するようトナー収容部53に取り付けられる。取付け部62aに連続して形成されたトナー載置部62bは、図4に示すようにその上部に対向して配置されるトナー搬送スパイラル61の外周に沿って断面略円弧状に形成され、トナー受入れ口52から落下したトナーをその中央部で受け止める。
トナー載置部62bに連続して形成されたトナー落下壁部62cは、トナー載置部62bを介して取付け部62aの反対側にあって略鉛直上方に向かって延在し、その鉛直方向の高さが、トナー受入れ口52に対応する長手方向の中心部P2から両端部に向かうにつれて低くなるように構成されている。尚、ここでは、トナー落下壁部62cの内壁を、鉛直方向に沿って形成された略平面としたが、トナー搬送スパイラル61の外周に沿って形成された断面略円弧状の曲面であってもよい。
図7(a)は、トナー搬送スパイラル61が備えるトナー撹拌部材65の平行面部65aが鉛直上方を向いた状態で、トナー搬送スパイラル61を上方から見た平面図であり、同図(b)はトナー撹拌部材65近傍の部分拡大図である。図8(a)は、図7の回転位置から90°回転した回転位置でのトナー搬送スパイラル61を、その上方から見た平面図であり、同図(b)はトナー撹拌部材65近傍の部分拡大図である。
図7、図8に示すように、トナー搬送スパイラル61は、回転軸64aの周辺に左側螺旋64b及び右側螺旋64cを形成した現像剤搬送部材としてのスパイラル軸部64とスパイラル軸部64の軸方向中心部に固定された現像剤撹拌部材としてのトナー撹拌部材65とからなる。
スパイラル軸部64は、軸方向における螺旋形成領域の軸方向中心部P1を境に、その左側螺旋64b及び右側螺旋64cが逆向きに形成され、軸が所定方向に回転するとき、中心部を境に近傍のトナーを両側端部に向けて搬送する。
トナー撹拌部材65は、図7(b)に示すように、平行面部65aとその両側に形成された左傾斜面部65b及び右傾斜面部65cを有し、平行面部65aの軸方向中心が、螺旋形成領域の軸方向中心部P1と略一致するように、スパイラル軸部64に形成された固定部63a,63bによって両側から挟持されるとともに引っ掛けられてスパイラル軸部64に固定されている。尚、ここでは、スパイラル軸部64とトナー撹拌部材65を別々の部材とした例を示したが、これらは一体的に形成された一つの部材であってもよい。
トナー撹拌部材65は、スパイラル軸部64に固定された段階で、図8(b)に示すように、平行面部65aがスパイラル軸部64の軸を含む仮想平面Mと平行となり、左傾斜面部65b及び右傾斜面部65cが、それぞれ傾斜角θ(ここでは5°)で仮想平面Mと交わる位置まで形成されている。従って、トナー撹拌部材65は、中心線Pを含んで回転軸64aと垂直な面に対して面対称であり、その平行面部65aは、左傾斜面部65b及び右傾斜面部65cを介して仮想平面Mに対して回転方向に突出した形状となっている。
トナー案内部材62(図6)とトナー搬送スパイラル61とによって構成されたトナー分散部54は、前記したように現像ユニット23aのトナー収容部53(図5)に配置される。トナー搬送スパイラル61は、軸回転可能に現像ユニット23aに保持され、図3に示すように、現像ユニット23aの長手方向(Y軸方向)において、トナー搬送スパイラル61の螺旋形成領域がトナー収容部53の両端部まで延在している。
また図4に示すように、トナー搬送スパイラル61は、その螺旋形成領域の軸方向中心部P1が、トナー受入れ口52の開口部中心の鉛直下方に位置するように配置され、トナー案内部材62は、トナー搬送スパイラル61の下方に近接して、その長手方向の中心部P2がトナー搬送スパイラル61の軸方向(Y軸方向)において、軸方向中心部P1と一致するように配置され、少なくとも螺旋形成領域の全域にわたって延在している。
またトナー撹拌部材65は、現像ユニット23aの長手方向(Y軸方向)において、トナー受入れ口52に入り込めるように、且つその略全域にわたって対向して延在し、可撓性部材、ここでは厚さ0.1mmのポリエステルフィルムで形成されている。また回転軸64aから放射方向に所定の幅を有し、トナー搬送スパイラル61の軸回転に伴って、現像ユニット23aのトナー収容部53の内壁やトナー案内部材62の対向面に当接し、撓みながら回転する。このため、平行面部65aと左右の傾斜面部65b、65cとの境の各稜線部に、必要に応じてスリットを入れて撓みやすくしてもよい。
尚、トナー搬送スパイラル61は、トナー撹拌部材65が取り付けられた中央部においても左側螺旋64b及び右側螺旋64cを備えるが、ここではトナー撹拌部材65の取り付けのため、その形状が不完全となっており、この領域での左側螺旋64b及び右側螺旋64cによるトナー搬送は不十分である。
以上の構成において、先ず画像形成装置100全体の印刷動作について図1を参照しながらその概要を説明する。
印刷が起動されると、画像形成装置100は、図1に示す用紙繰り出し部22によって、給紙カセット20から記録用紙を繰り出し、この記録用紙を用紙搬送路15に沿って下流側に搬送する。そして用紙搬送路の途中にあって、紙の厚さを検知する検知部26にてこの記録用紙の紙厚を検知し、転写ベルトユニット24で矢印方向に搬送する。この搬送過程で、画像形成ユニット23K,23Y,23M,23Cによって個々に形成した各色のトナー画像を、転写ローラ12により順次記録用紙記録面上に重ねて転写し、更に定着器25によって記録面上へのトナー画像の定着を行った後、印刷済みの記録用紙をスタッカ21へ搬送する。
次に、この時の画像形成ユニット23の動作について、図2を参照しながら以下に説明する。
画像形成ユニット23では、トナーカートリッジ5から供給されたトナー4をトナー供給ローラ8により現像ローラ6に供給し、現像ローラ6に供給したトナー4を現像ブレード7により均一な厚さに均す。そして、感光体1上に露光装置3によって形成さられた静電潜像を均一化されたトナー4によって顕像化、即ち現像する。現像されたトナー4は、転写ローラ12によって記録用紙13に電気的に転写される。記録用紙13上に転写されず、感光体1表面に残った転写残トナー34は、クリーニングブレード9により掻き取られ、廃トナー収集部56内に蓄積される。
次に、トナーカートリッジ5のトナー排出口32から排出されたトナー4を、トナー収容部53において分散するトナー分散部54の動作について、図1乃至図10を参照しながら説明する。尚、図9は、トナー分散部54の動作説明に供する要部斜視図であり、図10は、トナー撹拌部材65の動作説明に供する平面図である。
トナーカートリッジ5から排出されたトナー4は、図9に示すように、トナー受入れ口52を介してトナー案内部材62のトナー載置部62b上の長手方向(Y軸方向)の中心部であり、トナー撹拌部材65が存在する領域に落下する。
この時トナー搬送スパイラル61は、図示しない回転駆動手段によって、左側螺旋64b及び右側螺旋64cがトナー4をそれぞれ軸方向の端部側に搬送する方向であり、図8に示すように、トナー撹拌部材65の平行面部65aが突出する方向である矢印B方向に回転駆動されている。更にここでは、図9に示すように、トナー撹拌部材65が矢印B方向に回転するとき、トナー撹拌部材65が、トナー案内部材62のトナー載置部62bからトナー落下壁部62cに向かう方向となるように各部の形状及び配置関係が考慮されている。
これにより、トナー分散部54に落下したトナー4は、図10に示すように、トナー撹拌部材65の平行面部65a、左傾斜面部65b、及び右傾斜面部65cによって、トナー案内部材62の内面に沿って、主に各面に垂直な矢印C1,C2,C3方向に押し出される。
従って、平行面部65aによって押されるトナー4は、トナー案内部材62の内面に沿って矢印C1方向、即ちトナー搬送スパイラル61の軸回転における円周方向に移動してトナー落下壁部62cの長手方向の中央部からトナー収容部53の下方に落下する。
左傾斜面部65bによって押されるトナー4は、トナー案内部材62の内面に沿って矢印C2方向、即ち円周方向及び軸方向(左側螺旋64bに向かう方向)に移動して、一部がトナー落下壁部62cの長手方向の中央部からトナー収容部53の下方に落下し、一部が左側螺旋64bによって左側端部に向けて搬送される。
そして右傾斜面部65cによって押されるトナー4は、トナー案内部材62の内面に沿って矢印C3方向、即ち円周方向及び軸方向(右側螺旋64cに向かう方向)に移動して、一部がトナー落下壁部62cの長手方向の中央部からトナー収容部53の下方に落下し、一部が右側螺旋64cによって右側端部に向けて搬送される。
この状態で、トナー受入れ口52から次々と供給されてトナー分散部54の中央部に落下したトナー4は、トナー案内部材62の内面に沿って、トナー搬送スパイラル61の軸回転における円周方向及び軸方向(両端部方向)に搬送されるが、円周方向に移動する力は、トナー4が供給される、トナー案内部材62の長手方向の中央部が最も強く、その両端部に向かうにつれて弱くなる。
そのためここでは、トナー案内部材62の、トナー落下壁部62cの長手方向(Y軸方向)における各部の高さが、各部におけるトナー4の円周方向に移動する力に比例するように、トナー受入れ口52に対応する長手方向の中心部P2(図4)から両端部に向かうにつれて低くなるように構成することにより、トナー落下壁部62cを越えて落下する長手方向各部の落下量が略均一となるように構成している。
トナー撹拌部材65の動作について更に説明する。
図11は、トナーカートリッジ5のトナー収納部と現像ユニット23aのトナー収容部53(図5)を連通するトナーカートリッジ5のトナー排出口32及び現像ユニット23aのトナー受入れ口52の連通部で発生したトナー凝集部67の様子を示す要部断面図であり、図12(a),(b)は、トナー撹拌部材65の撹拌動作の説明に供する動作説明図である。
トナーカートリッジ5からのトナー供給量が多い場合、トナーカートリッジ5から送り込まれたトナー4が、トナー排出口32及びトナー受入れ口52の連通部において凝集してトナー凝集部67を生ずる場合がある。一方、トナー受入れ口52に対向して配置されるトナー搬送スパイラル61のトナー撹拌部材65は、トナー搬送スパイラル61の矢印B方向回転に伴って、現像ユニット23aのトナー収容部53の内壁やトナー案内部材62の対向面に当接し、撓みながら回転する。
従ってトナー撹拌部材65は、その先端部がトナー受入れ口52の領域を通過する際には、図12(a)に示すように、トナー排出口32との連通部に入り込んで移動するため、その部分(連通部)に図11に示すようなトナー凝集部67が発生しようとするとこれをほぐし続け、トナーが凝集するのを防止することができる。ここでは、トナー撹拌部材65が、トナー受入れ口52の鉛直下方側からトナー排出口32(連通部)に作用するため、ほぐれたトナー4が直ちに落下し、トナー4を圧迫して凝集を促進するようなことはない。
また、トナー撹拌部材65は、トナー案内部材62の内面に沿って移動する際には、図12(b)に示すように撓んだ状態で、トナー案内部材62の内面をなめるように移動し、前記したように、平行面部65a及び左右の傾斜面部65b,65cによって、トナー案内部材62に落下したトナー4を、トナー搬送スパイラル61の円周方向又は/及び軸方向に移動する。
ここで、比較例として、傾斜角θの左右の傾斜面部65b,65cを備えないトナー撹拌部を備えたトナー搬送スパイラル561の構成及び作用について考察する。
図15(a)は、比較例としのトナー搬送スパイラル561が備えるトナー撹拌部材565の平行面部565aが鉛直上方を向いた状態で、トナー搬送スパイラル561を上方から見た平面図であり、同図(b)は撹拌部材565近傍の部分拡大図である。図16(a)は、図15の回転位置から90°回転した回転位置でのトナー搬送スパイラルを、その上方から見た平面図であり、(b)はその撹拌部材近傍の部分拡大図である。図17は、トナー撹拌部材565の動作説明に供する平面図である。
図15、図16に示すように、スパイラル軸部564に固定された比較例としてのトナー撹拌部材565は、トナー搬送スパイラル561の軸と平行な平行面部565aのみで形成されている。この場合、図17に示すように、トナー案内部材62上に落下したトナー4は、トナー撹拌部材565の平行面部565aによって、トナー案内部材62の内面に沿って、主に平行面部565aに垂直な矢印C1方向に押し出される。
従って比較例としてのトナー撹拌部材565は、本実施の形態のトナー撹拌部材65と同様に、その先端部がトナー受入れ口52の領域を通過する際には、図12(a)に示すように、トナー排出口32との連通部に入り込んで移動するため、トナーの凝集を防止することができるが、図12(b)に示すように、トナー案内部材62の内面に沿って移動する際には、トナー案内部材62に落下したトナー4を、トナー搬送スパイラル561の円周方向のみに移動するため、トナー搬送スパイラル561の軸方向において、トナーを均一に分散することができない。
以上のように、本実施の形態の画像形成装置によれば、トナー受入れ口52からトナー収容部53に供給されるまでの過程で、トナーが凝集するのを防止できるため、トナーカートリッジ5からの安定したトナー供給が可能となり、トナーが安定して供給されないことによる印字かすれ等の発生を防止できる。また、トナー受入れ口52周辺のトナーをほぐしながら、長手方向両端に向かってトナーを搬送できるため、現像ユニットの長手方向において、トナー収容部53内のトナー量を均一にできるため、経時での印刷品位の安定化が可能となる。
実施の形態2.
図13は、本発明に基づく実施の形態2の画像形成装置の要部構成を説明するための概略構成図であり、図14は、ブラック(K)の画像形成ユニット123K、転写ベルト11、転写ローラ12、露光装置3、及び印刷された記録用紙13を模式的に示す概略構成図である。
この画像形成装置200が、前記した図1に示す実施の形態1の画像形成装置100と主に異なる点は、トナーカートリッジ105と現像ユニット123aの接続方法である。従って、この画像形成装置200が、前記した実施の形態1の画像形成装置100(図1)と共通する部分には同符号を付して、或いは図面を省いて説明を省略し、異なる点を重点的に説明する。
実施の形態1では、例えば図5に示すように、現像ユニット23aに直接トナーカートリッジ5を装着して、トナーカートリッジ5のトナー排出口32と現像ユニット23aのトナー受入れ口52とが対峙してトナー4が経由する連通部を形成したが、本実施の形態では、図14に示すように、トナーカートリッジ105のトナー排出口32と現像ユニット23aのトナー受入れ口52(図5参照)とが画像形成装置200本体に配設されたトナーカートリッジ保持ユニット141を介して連通している。
トナーカートリッジ保持ユニット141は、トナー4を収容するトナーカートリッジ105を例えば挿抜可能に保持し、トナーカートリッジ105の下部に形成されたトナー排出口32から排出されるトナー4を、トナー経由路145を介して現像ユニット123aのトナー受入れ口52に導く。尚、ここでは、前記したようにトナーカートリッジ保持ユニット141は、画像形成装置200本体に配設されている。
トナー受入れ口52からトナー収容部53に入ったトナー4は、先ずトナー受入れ口52の鉛直下方に配置されたトナー分散部54の長手方向の中央部に落下し、トナー分散部54でその長手方向に均一に分散されて、更に下方に落下する。ここでのトナー分散部54のトナー収容部53内での配置位置及びその動作は、前記した実施の形態1で説明した通りなので、ここでの説明を省略する。
以上のように、本実施の形態の画像形成装置によれば、前記した実施の形態1の画像形成装置と同様の効果を得ることが出来る他に、トナーカートリッジ105の装着方法の自由度が増すため、画像形成装置の構成上の多様性に対応できる。
上記した実施の形態では、本発明を、カラー電子写真プリンタを例にして説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、電子写真方式を利用して記録材上に画像を形成する複写機、ファクシミリ、MFP等の画像形成装置にも利用可能である。またカラープリンタに関して説明したが、モノクロプリンタであってもよい。
1 感光体、 2 帯電ローラ、 3 露光装置、 4 トナー、 5 トナーカートリッジ、 6 現像ローラ、 7 現像ブレード、 8 トナー供給ローラ、 9 クリーニングブレード、 10 モールド、 11 転写ベルト、 12 転写ローラ、 13 記録用紙、 14 転写済みトナー、 15 用紙搬送路、 16 用紙搬送ローラ、 17 用紙搬送ローラ、 18 用紙搬送ローラ、 19 用紙搬送ローラ、 20 給紙カセット、 21 スタッカ、 22 用紙繰り出し部、 23 画像形成ユニット、 23a 現像ユニット、 24 転写ベルトユニット、 25 定着器、 26 検知部、 28 ロワーフレーム、 30 トップカバー、 32 トナー排出口、 34 転写残トナー、 51 現像部、 52 トナー受入れ口、 53 トナー収容部、 54 トナー分散部、 56 廃トナー収集部、 61 トナー搬送スパイラル、 62 トナー案内部材、 62a 取付け部、 62b トナー載置部、 62c トナー落下壁部、 62d 取付け孔、 63a 固定部、 63b 固定部、 64 スパイラル軸部、 64a 回転軸、 64b 左側螺旋、 64c 右側螺旋、 65 トナー撹拌部材、 65a 平行面部、 65b 左傾斜面部、 65c 右傾斜面部、 67 トナー凝集部、 105 トナーカートリッジ、 123 画像形成ユニット、 123a 現像ユニット、 141 トナーカートリッジ保持ユニット、 145 トナー経由路、 100 画像形成装置、 200 画像形成装置。






Claims (8)

  1. 現像剤を担持する現像剤担持体と、
    現像剤受入れ口を備え、該現像剤受入れ口から落下する現像剤を収容する現像剤収容部と、
    前記現像剤収容部内にあって前記現像剤担持体の回転軸方向に延在し、前記現像剤受入れ口に対向して配置されて前記現像剤受入れ口から落下する前記現像剤を受ける現像剤案内部材と、
    前記現像剤受入れ口と前記現像剤案内部材との間にあって前記回転軸方向に延在し、前記現像剤案内部材上に落下する前記現像剤を前記現像剤案内部材に沿って搬送する現像剤搬送部材と、
    前記回転軸方向の前記現像剤受入れ口の開口領域内にあって、前記現像剤搬送部材の中央部に、前記現像剤搬送部材と同軸となるように備えられた現像剤撹拌部材と
    を有し、
    前記現像剤搬送部材は、前記現像剤担持体の回転軸と平行に配置された回転軸と、少なくとも、前記回転軸方向における前記現像剤撹拌部材の両側に巻方向の異なる螺旋を形成した螺旋部とを有する回転部材であり、所定方向への回転により前記現像剤を前記回転軸方向の両端部に向けて搬送し、
    前記現像剤撹拌部材は、前記回転軸方向において、前記現像剤搬送部材の略中央部にあって前記現像剤搬送部材の回転軸と離間し且つ平行な平行面を有する中央部と、該中央部から両側に隣接して配置され、前記平行面から離間するにつれて前記現像剤搬送部材の回転軸に接近する向きに配置された、第1の傾斜面を有する第1の傾斜部及び第2の傾斜面を有する第2の傾斜部とを備え、回転半径が前記螺旋部の回転半径よりも大きく設定され、
    前記現像剤案内部材は、前記現像剤受入れ口から落下する前記現像剤を前記回転軸方向の中央部で受ける現像剤載置部と、該現像剤載置部に連続して形成されて、鉛直方向の高さが、前記現像剤受入れ口に対応する前記回転軸方向の中心部から両端部に向かうにつれて低くなるように構成された現像剤落下壁部とを備えた
    ことを特徴とする現像ユニット。
  2. 前記現像剤撹拌部材は、前記中央部と前記第1の傾斜部及び前記第2の傾斜部との境にスリットを設けたことを特徴とする請求項1記載の現像ユニット。
  3. 前記現像剤撹拌部材は、可撓性材料で形成され、前記現像剤搬送部材の回転軸から前記現像剤撹拌部材の先端までの距離が、前記現像剤受入れ口までの距離より長いことを特徴とする請求項1又は2に記載の現像ユニット。
  4. 前記現像剤撹拌部材は、フィルムで形成されていることを特徴とする請求項3記載の現像ユニット。
  5. 前記現像剤搬送部材の回転軸に対する前記第1の傾斜面及び前記第2の傾斜面の傾斜角θが5°であることを特徴とする請求項1から4までの何れかに記載の現像ユニット。
  6. 請求項1乃至5の何れかの現像ユニットと、
    前記現像ユニットに装着されて、前記現像剤受入れ口を介して前記現像剤を供給する現像剤カートリッジと
    からなることを特徴とする画像形成ユニット。
  7. 請求項6記載の画像形成ユニットを着脱自在に備えたことを特徴とする画像形成装置。
  8. 請求項1乃至5の何れかの現像ユニットと、現像剤を収納する現像剤カートリッジとを着脱自在に備え、
    前記現像剤カートリッジの現像剤排出口と前記現像剤受入れ口とを連通する現像剤経由路を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2014081283A 2014-04-10 2014-04-10 現像ユニット、画像形成ユニット、及び画像形成装置 Active JP6411766B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014081283A JP6411766B2 (ja) 2014-04-10 2014-04-10 現像ユニット、画像形成ユニット、及び画像形成装置
US14/680,688 US9568858B2 (en) 2014-04-10 2015-04-07 Developing unit, image forming unit, and image forming apparatus
EP15162747.8A EP2942671B1 (en) 2014-04-10 2015-04-08 Developing unit, image forming unit, and image forming apparatus
CN201510167134.7A CN104977828B (zh) 2014-04-10 2015-04-10 显影单元、图像形成单元和图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014081283A JP6411766B2 (ja) 2014-04-10 2014-04-10 現像ユニット、画像形成ユニット、及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015203706A JP2015203706A (ja) 2015-11-16
JP6411766B2 true JP6411766B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=52811060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014081283A Active JP6411766B2 (ja) 2014-04-10 2014-04-10 現像ユニット、画像形成ユニット、及び画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9568858B2 (ja)
EP (1) EP2942671B1 (ja)
JP (1) JP6411766B2 (ja)
CN (1) CN104977828B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7014128B2 (ja) * 2018-10-29 2022-02-01 沖電気工業株式会社 現像装置、画像形成ユニット、および画像形成装置
JP7479812B2 (ja) * 2019-09-27 2024-05-09 キヤノン株式会社 搬送ユニット、プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000194183A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Ricoh Co Ltd トナ―補給装置
US7035573B2 (en) * 2002-09-24 2006-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus having developer carrying screw with a plurality of inclination angles
JP2004133225A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Kyocera Mita Corp 現像装置
JP2006259426A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 粉体搬送装置及び画像形成装置
JP4732847B2 (ja) * 2005-09-30 2011-07-27 株式会社沖データ 現像装置及び画像形成装置
US7676184B2 (en) * 2006-12-04 2010-03-09 Ricoh Company, Ltd. Developing apparatus
JP4548511B2 (ja) * 2008-04-30 2010-09-22 ブラザー工業株式会社 現像装置および画像形成装置
US20100054765A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Developing device
JP4918127B2 (ja) * 2009-11-04 2012-04-18 株式会社沖データ 現像剤収容器、現像装置及び画像形成装置
JP5660312B2 (ja) * 2011-01-26 2015-01-28 株式会社リコー 現像剤搬送装置、現像剤収容器、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
US8913926B2 (en) * 2011-08-08 2014-12-16 Ricoh Company, Ltd. Developer container, developing device, process cartridge, image forming device, and developer refilling method
WO2013101407A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Lexmark International, Inc. Toner delivery system for a shake-free toner cartridge
JP5693492B2 (ja) 2012-02-27 2015-04-01 株式会社沖データ 画像形成ユニットおよび画像形成装置
JP5589027B2 (ja) * 2012-05-25 2014-09-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像剤搬送装置、およびこれを備える現像装置、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9568858B2 (en) 2017-02-14
US20150293476A1 (en) 2015-10-15
JP2015203706A (ja) 2015-11-16
CN104977828A (zh) 2015-10-14
CN104977828B (zh) 2020-01-24
EP2942671A1 (en) 2015-11-11
EP2942671B1 (en) 2019-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6701754B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5085690B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
US11126133B1 (en) Powder collection device and image forming apparatus
CN101154077A (zh) 粉体搅拌装置、显影装置和装有显影装置的图像形成装置
JP5386467B2 (ja) 現像剤回収容器及び画像形成装置
US20240176289A1 (en) Developing device and image forming apparatus
JP6411766B2 (ja) 現像ユニット、画像形成ユニット、及び画像形成装置
JP5858939B2 (ja) 現像剤収容体、現像形成部、及び画像形成装置
JP6477302B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP6650103B2 (ja) 粉体収容容器、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP2007298712A (ja) トナーカートリッジ
EP3620861B1 (en) Image forming unit and image forming apparatus
JP2006251371A (ja) 画像形成装置
JP5443460B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2017138527A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2006001686A (ja) 記録体搬送装置及び画像形成装置
JP4454446B2 (ja) 現像装置、及び画像形成装置
JP2020016785A (ja) 現像剤搬送装置及び画像形成装置
JP5448767B2 (ja) 画像形成装置
CN110007577B (zh) 调色剂盒及图像形成装置
JP7006087B2 (ja) 現像容器及び画像形成装置
JP2016177109A (ja) 画像形成ユニットおよび画像形成装置
JP4340524B2 (ja) 画像形成装置
JP6634754B2 (ja) 現像剤搬送装置及び画像形成装置
JP2004333929A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6411766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350