JP6410519B2 - 車両用内装材 - Google Patents

車両用内装材 Download PDF

Info

Publication number
JP6410519B2
JP6410519B2 JP2014168074A JP2014168074A JP6410519B2 JP 6410519 B2 JP6410519 B2 JP 6410519B2 JP 2014168074 A JP2014168074 A JP 2014168074A JP 2014168074 A JP2014168074 A JP 2014168074A JP 6410519 B2 JP6410519 B2 JP 6410519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
vehicle interior
interior material
vehicle
body panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014168074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016043745A (ja
Inventor
大樹 野村
大樹 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Priority to JP2014168074A priority Critical patent/JP6410519B2/ja
Publication of JP2016043745A publication Critical patent/JP2016043745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6410519B2 publication Critical patent/JP6410519B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

本発明は車両用内装材に関し、特に、車体パネルに装着される車両用内装材に関する。
たとえば天井板からなる車両用内装材は、車体パネルに取付けるためのブラケットが固着されている。
すなわち、図5の模式図に示すように、車両用内装材10は、基材11と、基材11の車内側の面に形成される表皮材12と、基材11の車体パネル側の面に形成される非通気性材13と、この非通気性材13の表面に形成される繊維層15と、からなっており、ブラケット30は、ホットメルト80を介して圧着により繊維層15に固着されている。ここで、非通気性材13は、たとえば断熱を図るため設けられ、たとえばアルミフィルムによって形成されている。なお、図5において、(a)は、車両用内装材10にブラケット30を固着する前の状態を示し、(b)は、車両用内装材10にブラケット30を固着した状態を示している。
この場合、ホットメルト80は繊維層15に浸透していわゆるアンカー効果が生じ、ブラケット30の車両用内装材10に対する接着は充分なものとして期待できるものとなっている。
しかし、車両用内装材10において、前記繊維層15を形成する必要のない場合、すなわち、非通気性材13が露出した面においてホットメルト80を介してブラケット30を固着させる場合、ブラケット30の車両用内装材10に対する接着は充分でなくなってしまうという不都合が生じた。
なお、本発明に関連する技術として、たとえば、下記特許文献1が知られている。特許文献1に記載の車両内装材は、裏面材が裏面繊維層に接着されていない車両用内装材にブラケットを固着させる際に、ブラケットを裏面材に押し付けて裏面材を裏面繊維層に押し付けた状態で、ブラケットの上面から赤外線レーザを照射する構成が開示されている。
特開2012−192851号公報
本発明は、上述したような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、非通気性材が露出した面にブラケットを信頼性よく固着できる車両用内装材を提供することにある。
本発明は、以下の構成によって把握される。
(1)本発明の車両用内装材は、車体パネルに装着される車両用内装材であって、基材と、前記基材の前記車体パネルと反対側の面に形成される表皮材と、前記基材の前記車体パネル側の面に形成される非通気性材と、前記非通気性材に固着され、前記車体パネルに取付けられるブラケットと、を備え、前記ブラケットが、前記非通気性材と固着される側の面にプライマー処理がなされ、前記プライマー処理がなされた面と前記非通気性材の間に介在されたアクリル系粘着層によって、前記非通気性材に固着されていることを特徴とする。
(2)本発明の車両用内装材は、(1)の構成において、前記アクリル系粘着層がアクリルフォームの両面にアクリル系粘着剤が塗布された両面テープであることを特徴とする。
(3)本発明の車両用内装材は、(1)または(2)の構成において、前記非通気性材が
0.32以下の動摩擦係数を有することを特徴とする。
(4)本発明の車両用内装材は、(3)の構成において、非通気性材がアルミを蒸着したフィルムによって形成されていることを特徴とする。
(5)本発明の車両用内装材は、(1)ないし(4)のいずれかの構成において、前記ブラケットがポリプロピレンおよびABS樹脂のいずれかで形成されていることを特徴とする。
このように構成した車両用内装材によれば、非通気性材が露出した面においてブラケットを信頼性よく固着できるようになる。
(a)は本発明の車両用内装材の全体を示す斜視図、(b)は車両用内装材のブラケットを介した車体パネルへの装着を示す断面図である。 本発明の車両用内装材へのブラケットの固着を示す説明図である。 ブラケットの構成を示す図で、(a)は上面斜視図、(b)は下面斜視図である。 アクリルフォーム両面テープの断面図である。 従来の車両用内装材へのブラケットの固着を示す説明図である。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、実施形態)について詳細に説明する。なお、実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ番号を付している。
(実施形態1)
図1(a)は、本発明の車両用内装材の全体を示す構成図である。図1(a)に示す車両用内装材10はたとえば天井板からなっている。天井板からなる車両用内装材10は、ほぼ矩形状をなし、その上面が車体パネル20に対向して配置されるようになっている。図中左側の端部は車両の前方に位置付けられ、図中右側の端部は車両の後方に位置付けられるようになっている。
車両用内装材10の前端部は、たとえば図示しないサンバイザの支軸の固定部により車体パネル(図1(b)にて符号20で示す)に供締めされ、後端部は、その端辺の方向に沿って複数(たとえば3個)固着されたブラケット30を介して車体パネル20に取付けられるようになっている。
車両用内装材10のブラケット30を介した車体パネル20への装着は、たとえば図1(b)に示すように、車体パネル20に固定される取付け金具40に頭部50aが支持されるクリップ50の脚部50bを前記ブラケット30の割溝30aに係止させることによってなされるようになっている。
図2(a)、(b)は、ブラケット30が固着される車両用内装材10を示す構成図で、図2(a)は、車両用内装材10にブラケット30を固着する前の状態を示し、図2(b)は、車両用内装材10にブラケット30を固着した後の状態を示している。
車両用内装材10は、少なくとも、基材11と、基材11の車体パネル20(図1(b)参照)と反対側の面に接着剤を含むガラスマット11’を介して形成される表皮材12と、基材11の車体パネル20側の面に接着剤を含むガラスマット11’およびベースフィルム層(通気止め層)13’を介して形成される非通気性材13と、を備えて構成されている。基材11は、たとえば、ウレタンで形成されている。表皮材12は、たとえば、不織布、織布、ニット等によって形成されている。非通気性材13は、たとえば、アルミを蒸着したフィルムによって形成されている。また、金属箔であってもよい。このような材料からなる非通気性材13は、その動摩擦係数が、0.32以下となっている。非通気性材13はたとえば断熱を図るため設けられている。
これにより、車両用内装材10は、車体パネル20と対向する側に非通気性材13が形成されることになり、この非通気性材13にブラケット30が固着されるようになる。
ブラケット30は、たとえば、ポリプロピレン(PP)あるいはABS樹脂の材料によって形成されている。
ブラケット30は、図3(a)に示すように、その表面(車体パネル20側の面)において、前記クリップ50(図1(b)参照)の脚部50bが係合される割溝30aが形成されている。そして、車両用内装材10に固着される前の状態では、その車両用内装材10に固着される面(裏面)においてプライマー処理(図示せず)がなされ、このプライマー処理がなされた面にアクリルフォーム両面テープ60が被着され、さらに、アクリルフォーム両面テープ60を被うようにして剥離紙70が被着されている。アクリルフォーム両面テープ60は、図4に示すように、剥離紙70側から、たとえば、順次、アクリル系粘着剤61、アクリルフォーム62、アクリル系粘着剤63が順次積層されて構成されている。すなわち、アクリルフォーム62の両面にアクリル系粘着剤61、63が塗布されるように構成されている。アクリルフォーム両面テープ60は、たとえば、その厚さが0.2mm以上1.5mm以下の範囲にあり、発泡倍率が10倍以下となっている。また、プライマー処理は、たとえば、被着材表面の接着性を改善するために不揮発分の少ない低粘度液体を塗布する処理が選択される。図3(b)は、ブラケット30を裏面側から観た斜視図で、剥離紙70を剥がすことにより、ブラケット30に被着されたアクリルフォーム両面テープ60の一方の面(アクリル系粘着剤61が形成された面)を露出できるようになっている。
図2(b)は、剥離紙70を剥がしたブラケット30を、そのアクリルフォーム両面テープ60が被着された面を車両用内装材10に当接させて加圧することによって、車両用内装材10に固着させた状態を示している。
このように構成された車両用内装材10は、非通気性材13が露出した面においてブラケット30を信頼性よく固着できるようになる。
表1は、上述のように構成した車両用内装材10のブラケット30の接着性を確認した結果を示した表である。なお、ブラケット30としてはたとえば40×50mmの大きさのものを用いた。
Figure 0006410519
表1に示すように、ブラケット30をアクリルフォーム両面テープ60を介して0.25kg/cm2で30秒(SEC)加圧した後に、2日以上の養生時間を設けた。この場合において、90℃、−40℃で、それぞれ、2kgの荷重を24時間(h)かけてもブラケット30は車両用内装材10から剥がれないことが確認された。このような結果は、ブラケット30の材料としてポリプロピレン(PP)およびABS樹脂のいずれにおいても同様であった。
これに対して、表2は、図5に示した構成における車両用内装材10のブラケット30の接着性を確認した結果を示した表である。ブラケット30としては、同様に、40×50mmの大きさのものを用いた。表2に示すように、ホットメルト80(図5参照)としてオレフィン系のものを0.8g用い、0.25kg/cm2で30秒(SEC)加圧した後に、2日以上の養生時間を設けた。この場合において、90℃、−40℃で、それぞれ、2kgの荷重を24時間(h)かけることによってブラケット30は車両用内装材10から剥がれてしまうことが確認された。このような結果は、ブラケット30の材料としてポリプロピレン(PP)およびABS樹脂のいずれにおいても同様であった。同様に、ホットメルト80(図5参照)として反応系のものを0.8g用い、0.25kg/cm2で30秒(SEC)加圧した後に、2日以上の養生時間を設けた。この場合において、90℃、−40℃で、それぞれ、2kgの荷重を24時間(h)かけることによってABS樹脂からなるブラケット30は車両用内装材10から剥がれることはなかったが、ポリプロピレン(PP)からなるブラケット30は車両用内装材10から剥がれてしまうことが確認された。
Figure 0006410519
(実施形態2)
実施形態1では、車両用内装材10とブラケット30の間にアクリルフォーム両面テープ60を介在させたものであるが、これに限定されることはなく、アクリル系粘着層を介在させるようにしてもよいことはいうまでもない。同様の効果が得られるからである。
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されないことは言うまでもない。上記実施形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。また、その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
10 車両用内装材
11 基材
11’ 接着剤を含むガラスマット
12 表皮材
13 非通気性材
13’ ベースフィルム層(通気止め層)
20 車体パネル
30 ブラケット
30a 割溝
40 取付け金具
50 クリップ
50a 頭部
50b 脚部
60 アクリルフォーム両面テープ
70 剥離紙
80 ホットメルト

Claims (4)

  1. 車体パネルに装着される車両用内装材であって、
    基材と、
    前記基材の前記車体パネルと反対側の面に形成される表皮材と、
    前記基材の前記車体パネル側の面に形成される非通気性材と、
    前記非通気性材に固着され、前記車体パネルに取付けられるブラケットと、
    を備え、
    前記ブラケットが、
    前記非通気性材と固着される側の面にプライマー処理がなされ、
    前記非通気性材が0.32以下の動摩擦係数を有し、
    前記プライマー処理がなされた面と前記非通気性材の間に介在されたアクリル系粘着層
    によって、前記非通気性材に固着されていることを特徴とする車両用内装材。
  2. 前記アクリル系粘着層がアクリルフォームの両面にアクリル系粘着剤が塗布された両面
    テープであることを特徴とする請求項1に記載の車両用内装材。
  3. 前記非通気性材がアルミを蒸着したフィルムによって形成されていることを特徴とする
    請求項1又は請求項2に記載の車両用内装材。
  4. 前記ブラケットがポリプロピレンおよびABS樹脂のいずれかで形成されていることを
    特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の車両用内装材。
JP2014168074A 2014-08-21 2014-08-21 車両用内装材 Active JP6410519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014168074A JP6410519B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 車両用内装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014168074A JP6410519B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 車両用内装材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016043745A JP2016043745A (ja) 2016-04-04
JP6410519B2 true JP6410519B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=55634729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014168074A Active JP6410519B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 車両用内装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6410519B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61191449A (ja) * 1985-02-20 1986-08-26 Honda Motor Co Ltd 自動車内装材の組合せ構造
JPS6321165U (ja) * 1986-07-25 1988-02-12
JPH04170487A (ja) * 1990-11-02 1992-06-18 Inoac Corp 成形天井体における金属板の取付方法
JP2606192Y2 (ja) * 1993-10-15 2000-09-25 河西工業株式会社 ルーフトリムの取付構造
JP3340556B2 (ja) * 1994-04-11 2002-11-05 ダイハツ工業株式会社 両面接着テープを用いた自動車の付属物取付け構造体
JPH11170924A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Ikeda Bussan Co Ltd ブラケット取付け方法およびプレス成形型
JPH11188796A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Ikeda Bussan Co Ltd ブラケット取付け方法
JP5243976B2 (ja) * 2009-01-15 2013-07-24 林テレンプ株式会社 自動車内装材固定用係止部材
US8876200B2 (en) * 2012-06-28 2014-11-04 Ford Global Technologies, Llc Magnetic vehicle attachment system for use with non-magnetic body structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016043745A (ja) 2016-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3592722A (en) Slidable adhesive laminate
WO2009054108A1 (ja) 加熱発泡型再剥離性アクリル系粘着テープ又はシート、及び剥離方法
SG11201807645SA (en) Supporting sheet and composite sheet for protective film formation
NZ593880A (en) Pressure-sensitive adhesive tape package
PL2117483T3 (pl) Urządzenie stomijne z wieloczęściową warstwą zabezpieczającą
ES2682461T3 (es) Panel sándwich absorbente del sonido
WO2012004542A3 (fr) Dispositif de support et de fixation de panneaux ou analogues et systeme de toiture comportant un tel dispositif
RU2010109075A (ru) Расслаиваемый материал кожного пластыря
MX2008000651A (es) Laminado de reparacion para panel de automovil.
WO2017119438A1 (ja) 壁紙用物品支持具および物品取付け用のアンカーシート
MX2010002526A (es) Componente para fijar un articulo de naturaleza medica-tecnica a la piel.
JP2018105343A (ja) ワイヤーハーネス固定用粘着シートおよびワイヤーハーネス固定方法
JP6410519B2 (ja) 車両用内装材
TW200706631A (en) Self-adhesive cover-film, and protective laminate containing self-adhesive cover-film adhered thereto
JP2016074052A (ja) 研磨パッド固定用テープおよび研磨パッド
JPWO2018179098A1 (ja) 貼着部材
JPWO2008044266A1 (ja) 超強粘着テープ
JP2012035617A (ja) 内装用化粧シート
WO2019009318A1 (ja) 壁面取付具
KR20140005692U (ko) 보온보냉차음벽지시트
JP3703600B2 (ja) 接着フォームテープ及びそれを使用した接着方法
PH12018550172A1 (en) Roof exterior structure and roof exterior construction
NO20082772L (no) Fremgangsmate til klebemiddelbinding av en strimmel av elastisk tekstil til et substrat
WO2018104996A1 (ja) 貼着部材
JP2009121079A (ja) 床下地材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6410519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150