JP6410343B2 - 脂肪組織由来幹細胞から表皮角化細胞への誘導 - Google Patents

脂肪組織由来幹細胞から表皮角化細胞への誘導 Download PDF

Info

Publication number
JP6410343B2
JP6410343B2 JP2014135570A JP2014135570A JP6410343B2 JP 6410343 B2 JP6410343 B2 JP 6410343B2 JP 2014135570 A JP2014135570 A JP 2014135570A JP 2014135570 A JP2014135570 A JP 2014135570A JP 6410343 B2 JP6410343 B2 JP 6410343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adipose tissue
stem cells
derived stem
cells
cultured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014135570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016013070A (ja
Inventor
志斈 池田
志斈 池田
敏男 長谷川
敏男 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juntendo University
Original Assignee
Juntendo University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juntendo University filed Critical Juntendo University
Priority to JP2014135570A priority Critical patent/JP6410343B2/ja
Publication of JP2016013070A publication Critical patent/JP2016013070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6410343B2 publication Critical patent/JP6410343B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、表皮角化前駆細胞の誘導法及び脂肪組織由来幹細胞を用いた皮膚疾患治療剤に関する。
重症熱傷、皮膚潰瘍、分節型尋常性白斑等の皮膚疾患に対する治療手段として、自家および他家(同種)培養皮膚、色素細胞の移植が行なわれている。また、ES細胞、iPS細胞(非特許文献1)、間葉系幹細胞(非特許文献2、3)、Muse細胞(非特許文献4、5)等を皮膚の再生医療に用いる試みもなされつつある。
PLoS One, 2012:7(12):e52787 Am. J. Pathol. 173:803-814,2008 Immunotherapy 4:1859-1867, 2012 Proc. Natl. Acad. Sci. USA 107:8639-8643, 2010 Proc. Natl. Acad. Sci. USA 108:9875-9880, 2011
しかし、ES細胞やiPS細胞の表皮角化細胞への分化は誘導率が低く、また、腫瘍形成の可能性の問題がある。骨髄間葉系細胞は採取が容易でない等の問題がある。
従って、容易に入手可能な細胞を用いた治療方法の開発が望まれており、本発明は新たな表皮角化細胞の分化誘導法ならびに細胞治療法を提供することにある。
そこで本発明者は、容易に採取が可能な皮下脂肪組織に着目して検討してきたところ、脂肪組織から脂肪組織由来幹細胞が多量に採取でき、当該脂肪組織由来幹細胞を線維芽細胞、レチノイン酸及び骨形成タンパク質4の存在下に培養すれば、効率良く表皮角化前駆細胞に分化誘導できること、またこの培養をコラーゲン併用下に行えばさらに表皮角化前駆細胞への分化誘導効率が上昇することを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、次の〔1〕〜〔3〕を提供するものである。
〔1〕脂肪組織由来幹細胞を、線維芽細胞、レチノイン酸及び骨形成タンパク質4の存在下に培養することを特徴とする脂肪組織由来幹細胞の表皮角化前駆細胞への分化誘導方法。
〔2〕前記培養系に、さらにコラーゲンを存在させることを特徴とする〔1〕記載の分化誘導方法。
〔3〕〔1〕又は〔2〕の方法により誘導された表皮角化前駆細胞を有効成分とする皮膚疾患治療剤。
本発明で用いる脂肪組織由来幹細胞は、脂肪組織1gから約5×103個と骨髄組織由来幹細胞に比べて500倍多く採取可能であり、入手が容易である。また、脂肪組織由来幹細胞は抗原性が低く、免疫抑制作用を有することから、これらから分化誘導される表皮角化前駆細胞も抗原性が低く、皮膚に移植が可能である。脂肪組織由来幹細胞は皮膚角化前駆細胞を含むことから、種々の皮膚疾患部位に移植すれば、皮膚疾患の再生医療が可能である。
脂肪組織由来幹細胞と線維芽細胞の共培養の手順を示す。 培養後の細胞のデスモグレイン3の発現性を示す。
本発明の脂肪組織由来幹細胞から表皮角化前駆細胞への分化誘導方法は、脂肪組織由来幹細胞を、線維芽細胞、レチノイン酸及び骨形成タンパク質4の存在下に培養することを特徴とする。
原料である脂肪組織由来幹細胞は、脂肪組織、例えば皮下脂肪組織をコラゲナーゼ処理後、遠心分離により間質血管細胞群を分離することにより採取することができる。
得られた脂肪組織由来幹細胞であることは、(1)この細胞が、CD34、CD44、CD90及びCD105陽性であること、(2)この細胞を、3−イソブチル−1−メチルキサンチン、ビオチン、パントテン酸塩、ロシグリタゾン、デキサメサゾン、インスリン等の存在下に培養して脂肪細胞へ分化すること、を確認すればよい。
脂肪組織由来幹細胞は、患者に対して拒絶反応を生じないヒトを含む動物由来であればよいが、自家細胞が望ましい。
脂肪組織由来幹細胞は、レチノイン酸及び骨形成タンパク質4の存在下で単独培養しても表皮角化前駆細胞へは分化しないが、線維芽細胞を共存させて、レチノイン酸及び骨形成タンパク質4添加系で培養すれば、表皮角化前駆細胞へと分化誘導される。
線維芽細胞は、結合組織から採取することができ、例えば、皮膚を径5mm大で切り取り、その真皮成分より採取することができる。
線維芽細胞の使用量は、脂肪組織由来幹細胞とほぼ同量(細胞数)であるのが好ましく、具体的には、0.5〜2.0倍量用いるのが好ましく、さらに0.8〜1.2倍量用いればよい。また、脂肪組織由来幹細胞を表皮角化前駆細胞へ分化誘導した後、この表皮角化前駆細胞のみを採取する必要があることから、線維芽細胞と脂肪組織由来幹細胞とは分離して培養するのが望ましい。例えば、培養ウエルの内部に、トランスウエルで形成した内部ウエルを挿入した二重ウエルを設置し、内部ウエルの下側に線維芽細胞を含有させ、トランスウエル内に脂肪組織由来幹細胞を含有させるのが好ましい(図1参照)。
レチノイン酸は、培養液中、1μM〜3μM含有させるのが好ましい。また、骨形成タンパク質4(BMP4)は、培養液中に25ng/mL〜30ng/mL含有させるのが好ましい。
さらに、培養系には、分化誘導効率を向上させる点から、コラーゲンを共存させるのが好ましく、コラーゲンの培養系中の含有量は1〜10μg/mL、特に5μg/mLが好ましい。また、コラーゲンとしては、IV型コラーゲンが好ましい。なお、コラーゲンは、脂肪組織由来幹細胞と接触しているのが好ましい。例えば、トランスウエルで形成した内部ウエルの内部にコラーゲンを添加し、そのコラーゲンの上に脂肪組織由来幹細胞を含有させるのが好ましい(図1参照)。
培養は、例えば10%仔ウシ血清(FCS)含有ダルベッコ変性イーグル培地(DMEM)中で37℃、95%CO2下、24〜300時間行うのが好ましい。
培養により脂肪組織由来幹細胞が皮膚角化前駆細胞に分化誘導されたかどうかを確認するには、脂肪組織由来幹細胞はデスモグレイン3の発現が変化せず、皮膚角化前駆細胞はデスモグレイン3の発現が増加するので、デスモグレイン3の発現の増加を検出すればよい。
得られた脂肪組織由来幹細胞は、分化誘導された皮膚角化前駆細胞を含むため、これを熱傷や種々の皮膚疾患等により皮膚が欠落した部分に移植すれば、表皮が再生する。皮膚角化前駆細胞の移植は、例えば局所に塗布、局所注射、あるいは血管内注射によって病変部に投与すればよい。
次に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
参考例1
(脂肪組織由来幹細胞の採取)
(1)皮下脂肪組織を採取し、リン酸緩衝生理食塩水にて洗浄した。コラゲナーゼに浸した後10%仔ウシ血清含有ダルベッコ変法イーグル培地にてコラゲナーゼを中和した。
(2)40μmのナイロンメッシュを通して残渣を除去した。1200rpmで10分間遠心し、沈殿物を回収した。再び10%仔ウシ血清含有ダルベッコ変法イーグル培地5mlに溶解し、培養プレートに播種して数日間培養し、培養プレート底面に接着したものが脂肪由来幹細胞である。
(3)フローサイトメトリーにてCD34、CD44、CD90、CD105が陽性であることを確認した。
(4)得られた細胞を播種して10%仔ウシ血清含有D−MEM/Ham’s F−12培地にて培養後、3%仔ウシ血清および3−isobutyl−1−methylxanthine、ビオチン、panthothenate、rosiglitazone、デキサメサゾン、ヒトインスリン含有D−MEM/Ham’s F−12培地に変えて3日間培養した。次に前記培地より3−isobutyl−1−methylxanthineを除いたものに変更後、3日ごとに培地を交換し、約12日間培養する。本細胞をOil red O染色にて脂肪細胞に分化していることを確認した。以上の手順(3)、(4)によって本細胞が脂肪組織由来幹細胞であることを確認した。
参考例2
(脂肪組織由来幹細胞から分化誘導した脂肪細胞はp63、デスモグレイン3発現が低下する)
(1)未分化な脂肪組織由来幹細胞を4%パラホルムアルデヒドにて固定後、リン酸緩衝生理食塩水にて洗浄した。10%血清にて1時間ブロッキングした。次に抗p63抗体および抗デスモグレイン3抗体にて反応させた。さらに二次抗体にて反応させた。蛍光顕微鏡にて確認するとp63およびデスモグレイン3に染色され、未分化な脂肪組織由来幹細胞にこれらのマーカーが存在することが確認される。
(2)脂肪組織由来幹細胞を培養し、細胞固定した。メタノールを添加後30分間静置した。1%ウシ血清アルブミンにて10分間処理した。次いで抗p63抗体、抗デスモグレイン3抗体にて30分間反応後に二次抗体反応をおこない、フローサイトメトリーにて解析すると免疫染色の結果と同様にp63、デスモグレイン3は陽性である。
(3)参考例1(4)に従い脂肪組織由来幹細胞を脂肪細胞に分化誘導した。あわせて未分化な脂肪組織由来幹細胞も用意した。それぞれの全RNAを回収し、逆転写反応をおこないRNA2μgをcDNAに変換した。1μgのcDNAをreal−time PCRにてp63、デスモグレイン3について45サイクル増幅反応をおこなう。その産物を、formula 2ΔΔCtを用いてmRNAの比較定量をおこなう。その結果、未分化な脂肪由来幹細胞と比べて脂肪細胞に分化した細胞では、p63とデスモグレイン3は低下していることが確認される。
(4)参考例1(4)に従い脂肪組織由来幹細胞を脂肪細胞に分化誘導した。あわせて未分化な脂肪組織由来幹細胞も用意した。それぞれをタンパク溶解液に溶解した。10%Tris−Glycine SDS/PAGEにてタンパクを分離し、メンブレンに転写した。3%ウシ血清アルブミンにてブロッキング後、メンブレンを抗p63一次抗体、抗デスモグレイン3一次抗体にて反応させ、次いで二次抗体にて反応させた。画像解析をすると、参考例2(3)と同様に脂肪に分化すると脂肪由来幹細胞におけるp63、デスモグレイン3は低下している。
実施例1
(1)脂肪組織由来幹細胞の単層培養
プレートにコラーゲンゲルを流し込み、37℃、30分間で固化させる。次に脂肪組織由来幹細胞をゲルの上に播種して、24時間培養する。
(2)トランスウエルを用いた脂肪組織由来幹細胞と線維芽細胞の共培養
10%FCS/DMEM培地を添加した6ウエルプレートに線維芽細胞5.0×104細胞/2mLを播種し、95%CO2下37℃で24時間培養した。次に、トランスウエルのメンブレンにIV型コラーゲンをコーティングした。このトランスウエルを線維芽細胞のプレートにのせた。次に、トランスウエル内に脂肪組織由来細胞1.0×105細胞/2mL及び10%FCS/DMEM培地を入れ、95%CO2下37℃で24時間培養した。
次いでレチノイン酸を添加し、95%CO2下37℃で72時間培養した。さらに、骨形成タンパク質4を添加して95%CO2下37℃で4日間培養した(図1参照)。
(3)参考例1、2と同様にして、培養した細胞のデスモグレイン3発現量の変化を検討した。
その結果、図2に示すように、脂肪組織由来幹細胞の単層培養では、レチノイン酸及び骨形成タンパク質4を添加してもデスモグレイン3の発現は変化しなかった。これに対し、脂肪組織由来幹細胞と線維芽細胞とを、レチノイン酸及び骨形成タンパク質4の存在下で共培養すると、デスモグレイン3の発現が増強され、皮膚角化前駆細胞に分化誘導することが確認された。また、当該分化誘導は、コラーゲン共存下でさらに効率が良くなることがわかる。

Claims (1)

  1. 脂肪組織由来幹細胞を、線維芽細胞、レチノイン酸骨形成タンパク質4及びコラーゲンの存在下に培養することを特徴とする脂肪組織由来幹細胞の表皮角化前駆細胞への分化誘導方法。
JP2014135570A 2014-07-01 2014-07-01 脂肪組織由来幹細胞から表皮角化細胞への誘導 Active JP6410343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014135570A JP6410343B2 (ja) 2014-07-01 2014-07-01 脂肪組織由来幹細胞から表皮角化細胞への誘導

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014135570A JP6410343B2 (ja) 2014-07-01 2014-07-01 脂肪組織由来幹細胞から表皮角化細胞への誘導

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016013070A JP2016013070A (ja) 2016-01-28
JP6410343B2 true JP6410343B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=55229871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014135570A Active JP6410343B2 (ja) 2014-07-01 2014-07-01 脂肪組織由来幹細胞から表皮角化細胞への誘導

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6410343B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101860301B1 (ko) 2014-09-19 2018-05-24 (주)세포바이오 하이드로겔을 이용한 3차원적 줄기세포 골분화 유도 방법
WO2017212829A1 (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 富士フイルム株式会社 細胞の培養方法および培養液
JP7141079B2 (ja) * 2018-02-22 2022-09-22 学校法人順天堂 栄養障害型表皮水疱症治療剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003903896A0 (en) * 2003-07-28 2003-08-07 Queensland University Of Technology Skin regeneration system
DK1934615T3 (da) * 2005-09-19 2014-07-14 Janssen Diagnostics Llc Fremgangsmåder og materialer til identificering af oprindelsen af et karcinom med ukendt primær oprindelse
JP5301146B2 (ja) * 2007-12-12 2013-09-25 日本メナード化粧品株式会社 特定の方法で培養されたケラチノサイト前駆細胞及びその製造方法
JP2012528809A (ja) * 2009-06-05 2012-11-15 スキンレップヘア・リミテッド 老化した皮膚の再生のための毛根鞘由来幹細胞およびケラチノサイト前駆細胞の使用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016013070A (ja) 2016-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mastrolia et al. Challenges in clinical development of mesenchymal stromal/stem cells: concise review
EP2205724B1 (en) Method for isolating and culturing adult stem cells derived from human amniotic epithelium
JP6588005B2 (ja) 軟骨形成を刺激するために使用される医薬組成物
Ryu et al. Intracavernous delivery of clonal mesenchymal stem cells restores erectile function in a mouse model of cavernous nerve injury
Adhikari et al. Isolation and differentiation of mesenchymal stem cells from broiler chicken compact bones
US20140271616A1 (en) Compositions And Methods For Mesenchymal And/Or Chondrogenic Differentiation Of Stem Cells
JP6193214B2 (ja) 歯髄由来の多能性幹細胞の製造方法
Jin et al. Icariin-mediated differentiation of mouse adipose-derived stem cells into cardiomyocytes
EP3643316A1 (en) Treatment agent for epidermolysis bullosa
JP6410343B2 (ja) 脂肪組織由来幹細胞から表皮角化細胞への誘導
Zhang et al. The Effect of Age on the Regenerative Potential of Human Eyelid Adipose‐Derived Stem Cells
CN103459590A (zh) 可由机体的脐带或脂肪组织分离的多能干细胞
KR20130063483A (ko) 개과동물 양막-유래 다분화능 줄기세포
KR101389851B1 (ko) 신경능선줄기세포의 배양방법 및 그 용도
KR100808546B1 (ko) 초음파 처리에 의한 중간엽 줄기세포의 수득방법
KR20110095218A (ko) PI3K/AKT/GSK3 경로를 통해 성체줄기세포의 증식, 다분화능 및 재프로그래밍을 촉진하는 CD49f
JP2016140346A (ja) 脂肪組織由来間葉系幹細胞の選別法
Alt et al. Fundamentals of Stem cells: why and how patients' own adult stem cells are the next generation of medicine
Baouche et al. Feline umbilical cord mesenchymal stem cells: isolation and in vitro characterization from distinct parts of the umbilical cord
KR20170014270A (ko) 층분리배양법을 이용한 지방-유래 줄기세포의 분리 및 이의 이용
KR102306231B1 (ko) 편도 유래 중간엽 줄기세포로부터 건 세포의 분화방법
Gheisari et al. Isolation of stem cells from adult rat kidneys
JP5642371B2 (ja) 幹細胞の検出及び分離培養方法
KR20210046196A (ko) 말과동물 양막-유래 중간엽 줄기세포 및 이의 용도
JP2011211954A (ja) 幹細胞の未分化維持剤及び増殖促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6410343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250