JP7141079B2 - 栄養障害型表皮水疱症治療剤 - Google Patents

栄養障害型表皮水疱症治療剤 Download PDF

Info

Publication number
JP7141079B2
JP7141079B2 JP2018029385A JP2018029385A JP7141079B2 JP 7141079 B2 JP7141079 B2 JP 7141079B2 JP 2018029385 A JP2018029385 A JP 2018029385A JP 2018029385 A JP2018029385 A JP 2018029385A JP 7141079 B2 JP7141079 B2 JP 7141079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epidermolysis bullosa
adipose tissue
dystrophic epidermolysis
epidermal
collagen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018029385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019142819A (ja
Inventor
志斈 池田
敏男 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juntendo University
Original Assignee
Juntendo University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juntendo University filed Critical Juntendo University
Priority to JP2018029385A priority Critical patent/JP7141079B2/ja
Publication of JP2019142819A publication Critical patent/JP2019142819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7141079B2 publication Critical patent/JP7141079B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、栄養障害型表皮水疱症の治療剤に関する。
表皮水疱症は、表皮~基底膜~真皮の接着を担っている接着構造分子が生まれつき少ないか消失しているため、日常生活で皮膚に加わる力に耐えることができずに表皮が真皮から剥がれて水ぶくれ(水疱)や皮膚潰瘍を生じてしまう疾患である。そのうち、表皮が千切れて水疱ができる病型を単純型表皮水疱症、表皮と基底膜の間で剥がれて水疱ができる病型を接合部型表皮水疱症、基底膜と真皮の間で剥がれる病型を栄養障害型表皮水疱症という。
栄養障害型表皮水疱症は、表皮水疱症の約5割を占める。殆どの場合、生直後から爪の変形や脱落を認める。また、潰瘍部の真皮で線維化が亢進して固くなる、いわゆる瘢痕形成と、その表面に脂肪の粒である稗粒腫が生じる。優性遺伝型に比べて劣性遺伝型の症状が強く、優性遺伝型は経過と共に症状が軽くなることが多い一方、劣性遺伝型では手指の癒着、開口障害、眼瞼癒着など、瘢痕に伴う皮膚・粘膜症状が進行する場合がある。重症な場合は成人以降に瘢痕癌を合併する場合があり、また食道粘膜剥離による食道瘢痕狭窄、慢性炎症に伴う糸球体腎炎、心筋症など内臓の合併症も引き起こす。栄養障害型表皮水疱症は、VII型コラーゲン遺伝子等の種々のタンパク質産生遺伝子に異常が認められ、特に劣性栄養障害型表皮水疱症ではVII型コラーゲン遺伝子異常が認められ、重症の場合、手指の瘢痕癒着が進行し、また成人後に瘢痕癌を合併することが多い(非特許文献1)。
特開2016-13070号公報
難病情報センターの表皮水疱症(指定難病36)に関するサイト(http://www.nanbyou.or.jp/entry/5338)
表皮水疱症、特に栄養障害型表皮水疱症には有効な治療法がなく、治療法の開発が望まれている。
従って、本発明の課題は、栄養障害型表皮水疱症の治療剤を提供することにある。
そこで本発明者は、難病に指定されている表皮水疱症の治療手段を開発すべく検討してきたところ、全く意外にも、本発明者が先に脂肪組織由来幹細胞から分化誘導した表皮角化前駆細胞(特許文献1)がVII型コラーゲンを発現することを見出し、当該表皮角化前駆細胞を投与すれば、栄養障害型表皮水疱症が治療できることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、次の〔1〕~〔3〕を提供するものである。
〔1〕脂肪組織由来幹細胞から分化誘導された、VII型コラーゲンを発現する表皮角化前駆細胞を有効成分とする栄養障害型表皮水疱症治療剤。
〔2〕前記表皮角化前駆細胞が、脂肪組織由来幹細胞を、線維芽細胞、レチノイン酸及び骨形成タンパク質4の存在下に培養することにより分化誘導された表皮角化前駆細胞である〔1〕記載の栄養障害型表皮水疱症治療剤。
〔3〕前記培養系が、さらにコラーゲンを含有する〔2〕記載の栄養障害型表皮水疱症治療剤。
本発明によれば、VII型コラーゲン遺伝子に異常が生じている栄養障害型表皮水疱症患者の皮膚に、コラーゲンを発現する表皮角化前駆細胞を供給できるため、患者の表皮でコラーゲン産生が行なわれるようになり、栄養障害型表皮水疱症が治療できる。
本発明の栄養障害型表皮水疱症治療剤に用いられる有効成分は、脂肪組織由来幹細胞から分化誘導された、VII型コラーゲンを発現する表皮角化前駆細胞である。この表皮角化前駆細胞は、特許文献1記載の方法によって製造することができる。ここで、本発明に用いられる表皮角化前駆細胞は、脂肪組織由来細胞から分化誘導されたものであり、VII型コラーゲンを発現することになった理由は不明であり、特性だけで特定すると範囲が広くなってしまうため、構造又は特性により直接特定することは不可能である。
脂肪組織由来幹細胞から表皮角化前駆細胞への分化誘導は、例えば、脂肪組織由来幹細胞を、線維芽細胞、レチノイン酸及び骨形成タンパク質4の存在下に培養することにより行うことができる。
原料である脂肪組織由来幹細胞は、脂肪組織、例えば皮下脂肪組織をコラゲナーゼ処理後、遠心分離により間質血管細胞群を分離することにより採取することができる。
得られた脂肪組織由来幹細胞であることは、(1)この細胞が、CD34、CD44、CD90及びCD105陽性であること、(2)この細胞を、3-イソブチル-1-メチルキサンチン、ビオチン、パントテン酸塩、ロシグリタゾン、デキサメサゾン、インスリン等の存在下に培養して脂肪細胞へ分化すること、を確認すればよい。
脂肪組織由来幹細胞は、患者に対して拒絶反応を生じないヒトを含む動物由来であればよい。例えば、HLA型の適合した細胞を用いることができる。
脂肪組織由来幹細胞は、レチノイン酸及び骨形成タンパク質4の存在下で単独培養しても表皮角化前駆細胞へは分化しないが、線維芽細胞を共存させて、レチノイン酸及び骨形成タンパク質4添加系で培養すれば、表皮角化前駆細胞へと分化誘導される。
線維芽細胞は、結合組織から採取することができ、例えば、皮膚を径5mm大で切り取り、その真皮成分より採取することができる。
線維芽細胞の使用量は、脂肪組織由来幹細胞とほぼ同量(細胞数)であるのが好ましく、具体的には、0.5~2.0倍量用いるのが好ましく、さらに0.8~1.2倍量用いればよい。また、脂肪組織由来幹細胞を表皮角化前駆細胞へ分化誘導した後、この表皮角化前駆細胞のみを採取する必要があることから、線維芽細胞と脂肪組織由来幹細胞とは分離して培養するのが望ましい。例えば、培養ウエルの内部に、トランスウエルで形成した内部ウエルを挿入した二重ウエルを設置し、内部ウエルの下側に線維芽細胞を含有させ、トランスウエル内に脂肪組織由来幹細胞を含有させるのが好ましい。
レチノイン酸は、培養液中、1μM~3μM含有させるのが好ましい。また、骨形成タンパク質4(BMP4)は、培養液中に25ng/mL~30ng/mL含有させるのが好ましい。
さらに、培養系には、分化誘導効率を向上させる点から、コラーゲンを共存させるのが好ましく、コラーゲンの培養系中の含有量は1~10μg/mL、特に5μg/mLが好ましい。また、コラーゲンとしては、IV型コラーゲンが好ましい。なお、コラーゲンは、脂肪組織由来幹細胞と接触しているのが好ましい。例えば、トランスウエルで形成した内部ウエルの内部にコラーゲンを添加し、そのコラーゲンの上に脂肪組織由来幹細胞を含有させるのが好ましい。
培養は、例えば10%仔ウシ血清(FCS)含有ダルベッコ変性イーグル培地(DMEM)や角化細胞用培地中で37℃、95%CO2下、24~400時間行うのが好ましい。
より好ましくは、培養ウェルの中に線維芽細胞を培養し、IV型コラーゲンをコーティングしたトランスフェルをのせて、その中に脂肪組織由来幹細胞を培養し、次いで24時間後にオールトランスレチノイン酸を添加する。72時間後にBMP4を添加し、4日後にトランスウェル内のみ角化細胞用培地(KSFM)に変える。7日間培養したらトランスウェル上の細胞だけ取り出してIV型コラーゲンをコーティングしたディッシュにまき直し、7-14日間培養するのが好ましい。
培養により脂肪組織由来幹細胞が皮膚角化前駆細胞に分化誘導されたかどうかを確認するには、脂肪組織由来幹細胞はデスモグレイン3の発現が変化せず、皮膚角化前駆細胞はデスモグレイン3、ケラチン5、ケラチン10の発現が増加するので、デスモグレイン3、ケラチン5、ケラチン10の発現の増加を検出すればよい。
前記方法により得られた皮膚角化前駆細胞は、VII型コラーゲンを発現している。従って、この皮膚角化前駆細胞を、栄養障害型表皮水疱症患者の皮膚等に投与すれば、その患者表皮がコラーゲンを発現することから、栄養障害型表皮水疱症が治療できる。
本発明の治療剤が適用される栄養障害型表皮水疱症としては、劣性栄養障害型表皮水疱症がより好ましい。
皮膚角化前駆細胞の投与手段としては、患者の皮膚に移植するのが望ましい。皮膚角化前駆細胞の移植は、例えば局所に塗布、局所注射、あるいは血管内注射によって皮膚に投与すればよい。
次に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
参考例1
(脂肪組織由来幹細胞の採取)
(1)皮下脂肪組織を採取し、リン酸緩衝生理食塩水にて洗浄した。コラゲナーゼに浸した後10%仔ウシ血清含有ダルベッコ変法イーグル培地にてコラゲナーゼを中和した。
(2)40μmのナイロンメッシュを通して残渣を除去した。1200rpmで10分間遠心し、沈殿物を回収した。再び10%仔ウシ血清含有ダルベッコ変法イーグル培地5mLに溶解し、培養プレートに播種して数日間培養し、培養プレート底面に接着したものが脂肪由来幹細胞である。
実施例1
トランスウェルで下側に線維芽細胞を播種して10%ウシ血清入りDMEMで24時間培養した。次いで上側のメンブレンの両面にIV型コラーゲンをコーティングして脂肪組織由来幹細胞を播種して10%ウシ血清入りDMEMで、37℃で24時間培養した。オールトランスレチノイン酸を1μMで上側に添加した。72時間後に骨形成因子4を25ng/mLで添加した。
4日後に上側をKSFM培地に変更した。下側は10%ウシ血清入りDMEMのままで、2-3日ごとに培地を変えながら37℃で7日間培養した。
上側のプレートを取り外し、IV型コラーゲンをコーティングしたディッシュ上に播種し直して、KSFM培地で37℃で2週間培養した。
本細胞について、リアルタイムPCRや免疫染色(蛍光免疫染色)により検討した結果、本細胞はケラチン10などの表皮角化細胞マーカーを発現しており、高率にVII型コラーゲンを発現していた。
得られた皮膚角化前駆細胞はケラチン10などの表皮角化細胞マーカーを発現しており、高率にVII型コラーゲンを発現していた。従って、本細胞はVII型コラーゲン遺伝子異常による栄養障害型表皮水疱症患者の皮膚に投与することで、皮膚でVII型コラーゲンを生成させることができる。

Claims (1)

  1. 脂肪組織由来幹細胞から分化誘導された、VII型コラーゲンを発現する表皮角化前駆細胞を有効成分とする栄養障害型表皮水疱症治療剤であって、前記表皮角化前駆細胞が、脂肪組織由来幹細胞を、線維芽細胞、レチノイン酸、骨形成タンパク質4及びIV型コラーゲンの存在下に培養することにより分化誘導された表皮角化前駆細胞である、栄養障害型表皮水疱症治療剤。
JP2018029385A 2018-02-22 2018-02-22 栄養障害型表皮水疱症治療剤 Active JP7141079B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029385A JP7141079B2 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 栄養障害型表皮水疱症治療剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029385A JP7141079B2 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 栄養障害型表皮水疱症治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019142819A JP2019142819A (ja) 2019-08-29
JP7141079B2 true JP7141079B2 (ja) 2022-09-22

Family

ID=67771840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018029385A Active JP7141079B2 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 栄養障害型表皮水疱症治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7141079B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2020459825A1 (en) * 2020-07-22 2023-03-16 Osaka University Therapeutic agent for dystrophic epidermolysis bullosa

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016013070A (ja) 2014-07-01 2016-01-28 学校法人順天堂 脂肪組織由来幹細胞から表皮角化細胞への誘導

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016013070A (ja) 2014-07-01 2016-01-28 学校法人順天堂 脂肪組織由来幹細胞から表皮角化細胞への誘導

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Plos One, 2013, Vol.8 No.10, Article.e77673(p.1-9)
Sci Transl Med., 2014, Vol.6 No.264, Article.264ra163(p.1-23)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019142819A (ja) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vallée et al. Adipose-tissue engineering: taking advantage of the properties of human adipose-derived stem/stromal cells
Kuhbier et al. Isolation, characterization, differentiation, and application of adipose-derived stem cells
JP5844435B2 (ja) 毛嚢生成のための細胞同時培養
Yolanda et al. Adult stem cell therapy in chronic wound healing
EP3183337B1 (en) Use of jagged 1/frizzled 4 as a cell surface marker for isolating human cardiac ventricular progenitor cells
EP1857544A1 (en) Pluripotent stem cell derived from cardiac tissue
KR20070101756A (ko) 태반 조직 유래 다능성 줄기세포 및 이를 함유하는세포치료제
JP6185913B2 (ja) ヒトの皮膚真皮由来成体幹細胞
US11596714B2 (en) Methods for development and use of minimally polarized function cell micro-aggregate units in tissue applications using LGR4, LGR5 and LGR6 expressing epithelial stem cells
CN111956668B (zh) 一种皮肤再生修复细胞组合物及制备方法
CA3131922A1 (en) Amniotic fluid-derived extracellular vesicles and uses thereof for wound healing
KR20220066812A (ko) 인간 지방 유래 줄기세포로부터 섬유아유사세포로의 분화방법
JP7141079B2 (ja) 栄養障害型表皮水疱症治療剤
EP3421589A1 (en) Composition and method for improving efficacy of stem cells
JP6410343B2 (ja) 脂肪組織由来幹細胞から表皮角化細胞への誘導
Fredianto et al. Secretome of hypoxia-preconditioned mesenchymal stem cells enhance the expression of HIF-1a and bFGF in a rotator cuff tear model
Zohora et al. Gene expression profiling of human adipose tissue stem cells during 2D versus 3D adipogenesis
KR20080004881A (ko) 초음파 처리에 의한 중간엽 줄기세포의 수득방법
KR101032271B1 (ko) 피부세포 재생용 조성물, 그 제조 방법, 피부세포 재생 방법 및 화장료 조성물
EP4257674A1 (en) Method for isolating and culturing cord blood stem cells expressing gdf-3 at high level, and use of gdf-3
Huang et al. Fast isolation and expansion of multipotent cells from adipose tissue based on chitosan-selected primary culture
CN111939176B (zh) 一种含有脂肪干细胞的皮肤损伤修复剂及制备方法
Zhang et al. Foot fat pad: Characterization by mesenchymal stromal cells in rats
Bahrami et al. Differentiation of Amniotic Membrane Mesenchymal Stem Cells to Cardiomyocytes and the Expression of Nkx2. 5 and C-TNT genes
Jiao et al. Stimulation of mouse hair regrowth by exosomes derived from human umbilical cord mesenchymal stem cells

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7141079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150