JP6409347B2 - ウェハレベルパッケージのダイシング方法およびウェハレベルパッケージ、並びにダイシングブレード - Google Patents

ウェハレベルパッケージのダイシング方法およびウェハレベルパッケージ、並びにダイシングブレード Download PDF

Info

Publication number
JP6409347B2
JP6409347B2 JP2014116593A JP2014116593A JP6409347B2 JP 6409347 B2 JP6409347 B2 JP 6409347B2 JP 2014116593 A JP2014116593 A JP 2014116593A JP 2014116593 A JP2014116593 A JP 2014116593A JP 6409347 B2 JP6409347 B2 JP 6409347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dicing
light
wafer level
level package
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014116593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015230970A (ja
Inventor
勝知 前
勝知 前
安藤 友一
友一 安藤
佐藤 幸人
幸人 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014116593A priority Critical patent/JP6409347B2/ja
Publication of JP2015230970A publication Critical patent/JP2015230970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6409347B2 publication Critical patent/JP6409347B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Dicing (AREA)

Description

本発明は、ウェハレベルパッケージのダイシング方法に関する。
人体検知センサや非接触温度センサなどの赤外線センサにおいてウェハレベルパッケージングが用いられる場合、最上面はレンズや光学ウィンドウが配され、最下面に実装端子などが配される。ウェハレベルの場合はウェハ上で各層を接合し、ダイシング工程にて個片化される工法及びパッケージである。
ここで、赤外線はシリコンを透過するので、シリコンウェハを用いた場合、センサの受光面以外の部分は回路面に余計な光線が入射されないように遮光する必要がある。
シリコンは可視光を透過しないが、赤外光は約60%程度透過する。レンズ部や窓部として使用する部位には通常、反射防止膜をCVDなどで成膜し、透過率を約80%程度に向上させて使用する。
一方、入射が不要な部位には金属膜をスパッタなどで成膜して遮光する。遮光膜は接合用下地金属と兼ねて成膜するのが効率的であり、その場合はクロムやチタンなどの密着層を介して最上層は金などで成膜される。
具体的には、接合されたウェハレベルの状態で、端子ウェハ側、光学窓ウェハ側の機能上不要なエリアに、工程上必要となる各金属膜成膜時に同じ金属膜で遮光膜を成膜し、接合部材も遮光性の高い材料で接合して遮光性を確保している。光学窓は反射防止膜でコートされ、入射が不要な部分は金属薄膜などで遮光される。接合部も金錫合金やガラスフリット材などの(赤外線)遮光が可能な材料で接合される。また、接合下地金属を成膜する際に可能な限り広範に成膜して遮光膜を形成している。
しかしながら、今までの構造では樹脂や金属等で遮光壁を設ける工程や、ダイシング後に遮光性の高い材料、例えばモールド樹脂などで成型等を行って側面や底面を樹脂で覆う工程が必要となり、工数が多く掛かかる問題があった。
接合前にセンサ側で側面からの入射を防止する遮光を行うには、例えばキャビティ構造にした側面に遮光膜を形成するなど複雑な工程が必要となる。その場合センサ部面積が大きくなり、ウェハからの取れ数も減るなどコストが増大する。
また、ダイシング後に側面からの入射を遮光するには、例えばプリント基板実装時に樹脂等でフィレット(裾広がりの形状)を形成して覆う方法がある。ところが、樹脂等で側面を覆う場合、センサ基板厚さに相当する高さを塗布する必要があり、塗布工程の自動化や検査工程の構築などにコストが多くかかるという問題があった。
さらに、個片化する段階でダイシング後に露になる切り口面からの光の入射をそのままでは遮ることができないという問題がある。
ここで特許文献1(特開2011−090263号公報)では、ウェハレベルパッケージング用途のレンズアレイにおける遮光のため、レンズ部と接合部以外の部分は遮光性レジストで遮光し、接合部においては接着剤が光線を遮光している。この特許文献1に記載された構成によれば、接合時に高さを確保すると共に接着剤として機能し、且つ接着部材で遮光性を確保し、また、レンズ部と接合部以外の部分は黒色レジストで遮光しているため、ほとんどの領域において遮光できている。
ところが、特許文献1に記載されたような従来の構成では、ダイシング後のレンズ本体の切り口面からの入射についての遮光が実現できず、シリコン側面壁からの赤外光入射が避けられず、測定ノイズなどの問題を引き起こす。これに対して、プリント基板などに実装した後に樹脂などで遮光する方法が一般的な対策であったが、工数が増加してしまうという問題が生じる。
本発明は、以上の従来技術における問題に鑑みてなされたものであり、工数を増加させることなく優れた遮光性を実現できるウェハレベルパッケージのダイシング方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための本発明に係るウェハレベルパッケージのダイシング方法は、ウェハレベルパッケージを個片化するダイシング工程を備えるウェハレベルパッケージのダイシング方法であって、前記ダイシング工程は、個片化する際に露出する切り口部からの所定の波長の光の入射を遮光する遮光溝を、当該切り口部に形成可能なダイシングブレードでダイシングすることを特徴とする。
本発明によれば、工数を増加させることなく優れた遮光性を実現できるウェハレベルパッケージのダイシング方法を提供することができる。
ウェハレベルパッケージの断面構造例を示す概略断面図である。 シリコンの赤外線波長に対する透過率を示すグラフである。 遮光加工用ダイシングブレードの構成を説明するための断面模式図および側面模式図である。 本発明に係るウェハレベルパッケージのダイシング方法の第1の実施の形態における第1のカットステップを説明するための概略断面図である。 本発明に係るウェハレベルパッケージのダイシング方法の第1の実施の形態における第2のカットステップを説明するための概略断面図である。 本発明に係るウェハレベルパッケージのダイシング方法の第2の実施の形態を説明するための概略断面図である。 遮光加工ダイシングによる切り口面の模式図である。
遮光性を要する赤外線センサデバイス等でウェハレベルパッケージングが検討される場合において、本発明ではダイシング工程にて個片化された後の切り口面からの遮光性を持たすことが可能な、以下の特徴を有する。
すなわち本発明に係るウェハレベルパッケージのダイシング方法は、ウェハレベルパッケージを個片化するダイシング工程を備えるウェハレベルパッケージのダイシング方法であって、前記ダイシング工程は、個片化する際に露出する切り口部からの所定の波長の光の入射を遮光する遮光溝を、当該切り口部に形成可能なダイシングブレードでダイシングすることを特徴とする。
本発明では、任意の幅及び深さの溝が形成できるダイシングブレードでダイシングすることで、光(赤外光)の入光を阻害する溝形状を個片化時に形成し、この個片化時の切り口面においても遮光性機能を持たせることが可能である。したがって、ウェハ側面の遮光において、接合前に成膜などでの遮光処理を行わず、且つ、基板実装時に樹脂塗布などの後処理も行わずに、個片化されたウェハ側面からの赤外光入射を遮光することを目的とする。
次に、本発明に係るウェハレベルパッケージのダイシング方法およびウェハレベルパッケージ、並びにダイシングブレードについてさらに詳細に説明する。
尚、以下に述べる実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であるから技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は以下の説明において本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
すなわち、以下においては本発明の実施の形態として、赤外線センサを製造する場合において赤外光を遮光する形態についてのみ述べるが、本発明はこれに何ら限定されるものではなく、他の波長の光を利用および遮光するものであってもよい。
<赤外線センサのウェハレベルパッケージ>
図1は赤外線センサのウェハレベルパッケージの断面構造例を示す概略断面図であり、この赤外線センサを構成する各部材について順に説明する。
端子側ウェハ1は、本デバイス(赤外線センサ)のパッケージ基板となるものであり、ガラス、シリコンウェハなどからなり、本実施の形態ではシリコンおよびガラスのそれぞれで(2種類)形成した。端子側ウェハ1には貫通電極2が設けられている。
また、端子側ウェハ1に対向する位置にはMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)やセンサが、IC回路が形成されたセンサウェハ3上に設けられている。ここではセンサ4がセンサウェハ3上に設けられ、このセンサウェハ3にはこのセンサ4以外にも不図示のIC回路部が設けられている。本実施の形態ではセンサウェハ3はシリコンで形成されている。なお、当然シリコン上にはデバイス形成のため色々な膜などが存在するが、図示は省略している。
センサウェハ3上には半導体回路またはセンサ4の接点端子5が設けられている。接点素子5は、例えばアルミパッドなどが好ましいものとして挙げられる。
また、接点端子5は電気接点下地膜8を介して電気接点接合材7と接合されている。
電気接点下地膜8は、導電性向上、下地への密着性向上のため複数の膜構成となっていることが好ましい。電気接点下地膜8は、例えばCr/Pt/AuやTi/Ni/Auで構成されており、CrやTiは密着性向上、PtやNiはAuの拡散防止のためのバリア層、Auは実装端子12や電気接点接合材7との導通性のための機能を有するものである。
電気接点接合材7は、接点端子5と貫通電極2とを繋ぐ接合材であり、例えば金、銀、銅、半田などが好ましいものとして挙げられる。電気接点接合材7は所定の厚みを有するものである。
そして、センサウェハ3上には、本実施の形態の赤外線センサのような光学系センサの場合、シリコンやガラス、ゲルマニウム等のウェハで作成されたレンズや光学窓が設けられる。本実施の形態では光学窓13が設けられている。
また、端子側ウェハ1と、センサウェハ3と、光学窓13とは、それぞれウェハ接合材6で接合されている。
ウェハ接合材6としては、例えば金属ろう材やガラス接合剤、ポリイミド系接合剤等が用いられる場合と、陽極接合で接合される場合とがある。
さらに、光学窓13にはウェハ接合の下地となり、遮光構造体としても作用するウェハ接合下地膜9が、接合面側に設けられている。ウェハ接合下地膜9は電気接点下地膜8を成膜する際に同時成膜される遮光構造膜である。
光学窓13の外側表面からは、入力光10が入射する。入射する光は、例えば赤外線である。
一方、光学窓13の外側表面以外からの光は遮光することが望ましく、すなわち光学窓13の側面の方向からの光は遮光したい遮光対象光11である。遮光対象光11としては、例えば可視光や赤外光が挙げられる。
なお、端子側ウェハ1におけるセンサウェハ3と反対側には、パッケージングされたデバイスを基板実装する際の実装端子12が設けられている。実装端子12としては、例えば半田バンプや半田ボール、及び金バンプなどが好ましいものとして挙げられる。
また、ウェハレベルパッケージ化された状態で、内部は高真空または気密封止されている。本実施の形態では、気密空間14となっている。
遮光膜17は真下からの光を遮断するためのものである。遮光膜17は電気接点下地膜8を用いて同時に形成するか、あるいは別に端子ウェハ1上に形成する。
ガス吸収膜15は、一般にゲッターと呼ばれていて、内部の真空度を確保するためのものである。
ついで、図2にシリコンの赤外線波長透過率を示す。
温度の赤外線波長は、下記のウィーンの式より計算される。
λm=2897/T
(λm:電磁波ピーク波長[nm]、T:発熱体温度[K])
測定温度を0℃〜250℃帯とした場合、赤外線の波長は図2に示す遮光赤外波長範囲18である約5.5〜約10.6μmである。
<ダイシングブレード>
図3に遮光加工用ダイシングブレード26の模式図を示す。図3(a)は遮光加工用ダイシングブレード26の構成を説明するための平面模式図であり、図3(b)は遮光加工用ダイシングブレード26の構成を説明するための断面模式図である。
図3(a)に示す平面模式図の状態で時計回りまたは反時計回りの方向に高速回転することで、切断用砥粒面19が切断対象物と接して切断を行うことができ、それと同時に遮光加工用砥粒面20の領域が接触領域を荒らすことができる構成となっている。
ここで、切断用砥粒面19は切断を行う砥粒が電着された部位である。この切断用砥粒面19の砥粒の大きさについては所望の切断が可能であればよく、特に制限はない。この切断用砥粒面19の砥粒の大きさは、後述する遮光加工用砥粒面20の砥粒の大きさと異なることが好ましい。
一方、遮光加工用砥粒面20は遮光加工を行う砥粒ポイントが電着または接着された面である。電着形成された砥粒面はさらに加工によって遮光溝を形成できる形状に加工されている。
遮光加工用砥粒面20には、約5μmのダイヤモンド砥粒を複数点置している。また、砥粒間隔は例えば約15μm程である。
また、遮光面加工用ダイシングブレード26は、フランジ部21と、取り付け穴22が設けられている。
なお、加工溝幅(隣り合う溝の幅)はダイサーの送りスピードで調整する。
このように、ダイシング時に遮光面加工用ダイシングブレード26により任意の波長帯の赤外光入射を阻害する遮光溝、例えば5μmから10μm程度の波長において遮光効果が得られるような遮光溝を形成することで、任意波長帯の赤外光に対する遮光効果が得られる。
<ウェハレベルパッケージのダイシング方法>
次に、図4および図5を参照しながらウェハレベルパッケージのダイシング方法の第1の実施の形態について説明する。
図4は本発明に係るウェハレベルパッケージのダイシング方法の第1の実施の形態における第1のカットステップを説明するための概略断面図であり、図5は本発明に係るウェハレベルパッケージのダイシング方法の第1の実施の形態における第2のカットステップを説明するための概略断面図である。すなわち、図4は2回のカットを行うダイシング工程におけるファーストカット(第1のカットステップ)を説明するための概略断面図であり、図5は2回のカットを行うダイシング工程におけるセカンドカット(第2のカットステップ)を説明するための概略断面図である。
図4に示すファーストカットでは、個片化対象ウェハ23をデュアルダイサーなどを使用して全て切り離さず、図5に示すセカンドカットで切り離す。このとき、ファーストカットでは通常カット用のカット用ダイシングブレード24を使ってハーフカットする(一部のみをカットし切り離さずにおく)。その結果、図4に示すように1stカット部位25が形成される。
図5に示すセカンドカットでは、セカンドカットでは図3に示した遮光加工用ダイシングブレード26の先端部で切断を行いながら、遮光加工面で切り口面に溝加工を行う。その結果、図5に示すように遮光加工切り口面27が形成されて切り離し(個片化)が行われ、個片化する際に露出する切り口部において所定の波長の光の入射を遮光する遮光溝が形成される。
図6は、本発明に係るウェハレベルパッケージのダイシング方法の第2の実施の形態を説明するための概略断面図である。ここでは、1回カットでの切り離しによるダイシング工程によって切り口面を遮光加工する例を示す。
本実施の形態では、図3に示した遮光加工用ダイシングブレード26を使い1度でカットする工法であり、この工法であっても切り口面の溝加工が可能である。ワンパスカット部28は、全面に遮光溝が形成されている。
図7に遮光加工ダイシングによる切り口面の模式図を示す。
通常のダイシング切り口面(通常ダイシング切り口面29)と、遮光目的で溝加工された切り口面(遮光加工切り口面30)とは、図7に示すような構造となっている。遮光加工切り口面30にはダイヤモンド砥粒により約5μmの溝加工がされる。
溝幅間隔はダイサーの送り速度で調整する。例えば送り速度は0.05mm/秒から5mm/秒程度である。
以上の本発明に係るウェハレベルパッケージのダイシング方法によれば、工数を増加させることなく優れた遮光性を実現できる。
1 端子側ウェハ
2 貫通電極
3 センサウェハ
4 センサ
5 接点端子
6 ウェハ接合材
7 電気接点接合材
8 電気接点下地膜
9 ウェハ接合下地膜
10 入力光
11 遮光対象光
12 実装端子
13 光学窓
14 気密空間
15 ガス吸収材膜(ゲッター膜)
17 遮光膜
18 遮光赤外波長範囲
19 切断用砥粒面
20 遮光加工用砥粒面
21 フランジ部
22 取り付け穴
23 個片化対象ウェハ
24 カット用ダイシングブレード
25 1stカット部位
26 遮光面加工用ダイシングブレード
27 遮光加工切り口面
28 ワンパスカット部
29 通常ダイシング切り口面
30 遮光加工切り口面
特開2011−90263号公報

Claims (10)

  1. ウェハレベルパッケージを個片化するダイシング工程を備えるウェハレベルパッケージのダイシング方法であって、
    前記ダイシング工程は、個片化する際に露出する切り口部からの所定の波長の光の入射を遮光する遮光溝を、当該切り口部に形成可能なダイシングブレードでダイシングすることを特徴とするウェハレベルパッケージのダイシング方法。
  2. 前記ダイシング工程は、ダイシングして個片化された赤外線センサとし、
    前記所定の波長の光は、赤外光であることを特徴とする請求項1に記載のウェハレベルパッケージのダイシング方法。
  3. 前記ダイシング工程は、1回のカットで切り離しと、切り口部における遮光溝の加工と、を行うことを特徴とする請求項1または2に記載のウェハレベルパッケージのダイシング方法。
  4. 前記ダイシング工程は、第1のカットステップと、第2のカットステップと、を有し、
    前記第1のカットステップは、ハーフカットを行い、
    前記第2のカットステップは、切り離しと、切り口部における遮光溝の加工と、を行うことを特徴とする請求項1または2に記載のウェハレベルパッケージのダイシング方法。
  5. 前記第1のカットステップは、前記第2のカットステップに用いられるダイシングブレードとは異なるダイシングブレードでハーフカットを行うことを特徴とする請求項4に記載のウェハレベルパッケージのダイシング方法。
  6. 請求項1又は2に記載のウェハレベルパッケージのダイシング方法によりダイシングされたウェハレベルパッケージであって、
    個片化する際に露出する切り口部に所定の波長の光の入射を遮光する遮光溝が形成されていることを特徴とするウェハレベルパッケージ。
  7. ウェハレベルパッケージを個片化するダイシングに用いられるダイシングブレードであって、
    ウェハを切断する先端部位と、前記ウェハの切り口部に遮光溝を形成する中間部位側面とで、砥粒の大きさが異なり、
    前記遮光溝は、前記ウェハの切り口部からの所定の波長の光の入射を遮光することを特徴とするダイシングブレード。
  8. ウェハレベルパッケージを個片化するダイシングに用いられるダイシングブレードであって、
    ウェハの切り口部に遮光溝を形成する中間部位側面に、所定の深さの遮光溝を加工できる大きさの砥粒が、電着または接着で複数配置され、
    前記遮光溝は、前記ウェハの切り口部からの所定の波長の光の入射を遮光することを特徴とするダイシングブレード。
  9. 前記所定の波長の光は、赤外光であることを特徴とする請求項7または8に記載のダイシングブレード。
  10. ダイシングされたウェハレベルパッケージの生産方法であって、
    該ダイシングが請求項1乃至5のいずれかに記載のウェハレベルパッケージのダイシング方法によりなされ、
    個片化する際に露出する切り口部に所定の波長の光の入射を遮光する遮光溝が形成されていることを特徴とするダイシングされたウェハレベルパッケージの生産方法。
JP2014116593A 2014-06-05 2014-06-05 ウェハレベルパッケージのダイシング方法およびウェハレベルパッケージ、並びにダイシングブレード Expired - Fee Related JP6409347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014116593A JP6409347B2 (ja) 2014-06-05 2014-06-05 ウェハレベルパッケージのダイシング方法およびウェハレベルパッケージ、並びにダイシングブレード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014116593A JP6409347B2 (ja) 2014-06-05 2014-06-05 ウェハレベルパッケージのダイシング方法およびウェハレベルパッケージ、並びにダイシングブレード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015230970A JP2015230970A (ja) 2015-12-21
JP6409347B2 true JP6409347B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=54887609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014116593A Expired - Fee Related JP6409347B2 (ja) 2014-06-05 2014-06-05 ウェハレベルパッケージのダイシング方法およびウェハレベルパッケージ、並びにダイシングブレード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6409347B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110676244B (zh) * 2019-10-15 2020-06-16 杭州见闻录科技有限公司 一种芯片封装方法及封装结构

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258672A (ja) * 2006-02-22 2007-10-04 Sharp Corp 発光ダイオード及びその製造方法
JP2009095962A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Seiko Epson Corp 薄膜半導体装置の製造方法
JP5441243B2 (ja) * 2009-02-24 2014-03-12 信越石英株式会社 赤外線透過性部材の熱処理用石英ガラス治具
JP2010238910A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Toppan Printing Co Ltd Icチップの製造方法
JP2010269414A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Mitsubishi Materials Corp 薄刃ブレード
JP2011090263A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Fujifilm Corp ウェハレベルレンズアレイの製造方法、ウェハレベルレンズアレイ、レンズモジュール及び撮像ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015230970A (ja) 2015-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6083573B2 (ja) 赤外線センサ
US8809784B2 (en) Incident radiation detector packaging
US9231018B2 (en) Wafer level packaging structure for image sensors and wafer level packaging method for image sensors
US9708175B2 (en) Micromachined ultra-miniature piezoresistive pressure sensor and method of fabrication of the same
JP6250429B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9601531B2 (en) Wafer-level packaging structure for image sensors with packaging cover dike structures corresponding to scribe line regions
JP2017527113A (ja) 応力低減レイヤを有する密封されたパッケージ
US20110018076A1 (en) MEMS Component, Method for Producing a MEMS Component, and Method for Handling a MEMS Component
TW201305639A (zh) 相機模組及其製造方法
EP2828629A1 (en) Electromagnetic radiation micro device, wafer element and method for manufacturing such a micro device
TWI536509B (zh) 晶片封裝增厚之系統與方法
JP2019057575A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP6409347B2 (ja) ウェハレベルパッケージのダイシング方法およびウェハレベルパッケージ、並びにダイシングブレード
JP4468427B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2012033718A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI722124B (zh) 半導體受光模組及半導體受光模組之製造方法
KR101588642B1 (ko) 웨이퍼레벨 패키징 소자의 제조방법
JP6279857B2 (ja) 電子装置、多数個取り枠体および多数個取り電子装置
TWI714677B (zh) 受光模組及光學模組之製造方法
US11448869B2 (en) Wafer
US10833118B2 (en) Chip package and manufacturing method thereof
JP2019091931A (ja) 応力低減レイヤを有する密封されたパッケージ
TWI620286B (zh) 晶片封裝體及其製造方法
JP2015220444A (ja) パッケージ及びパッケージの製造方法
JP2019091932A (ja) 応力低減レイヤを有する密封されたパッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180910

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6409347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees