JP6408307B2 - ガス遮断装置 - Google Patents

ガス遮断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6408307B2
JP6408307B2 JP2014177988A JP2014177988A JP6408307B2 JP 6408307 B2 JP6408307 B2 JP 6408307B2 JP 2014177988 A JP2014177988 A JP 2014177988A JP 2014177988 A JP2014177988 A JP 2014177988A JP 6408307 B2 JP6408307 B2 JP 6408307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
interval
average
section
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014177988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016050907A (ja
Inventor
裕介 北野
裕介 北野
岩本 龍志
龍志 岩本
浅野 一高
一高 浅野
崇 大和久
崇 大和久
鈴木 守
守 鈴木
小牧 充典
充典 小牧
浅田 昭治
昭治 浅田
藤井 泰宏
泰宏 藤井
雄大 増田
雄大 増田
一弘 西口
一弘 西口
貴雄 市川
貴雄 市川
富士雄 堀
富士雄 堀
彰 梶谷
彰 梶谷
靖 水越
靖 水越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Osaka Gas Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Toho Gas Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Osaka Gas Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Toho Gas Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Osaka Gas Co Ltd, Tokyo Gas Co Ltd, Toho Gas Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2014177988A priority Critical patent/JP6408307B2/ja
Publication of JP2016050907A publication Critical patent/JP2016050907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6408307B2 publication Critical patent/JP6408307B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

本発明は、内管漏洩の有無を検出するガス遮断装置に関するものである。
従来、区間演算手段により区間平均流量の判定回数分の平均を判定することにより、脈動下であっても安定して流量なしを判定することができ、ガスエンジン・ヒートポンプ・エアコン等の使用による脈動が発生しているような環境下であっても、実際には漏洩していないにも関わらず内管漏洩警告が発生するという誤判定を防止するガス遮断装置が開示されている(例えば、特許文献1)。
また、流量センサからの流量信号が所定の判定値より大きく、且つ所定の判定値より大きい状態が所定時間以上連続している場合に、内管漏洩があると判定し、遮断弁を駆動してガス流路を遮断する。流量センサは、遮断弁の下流側に位置しているため、遮断弁でガスの流入が遮断されると、流量センサに流れ込む流量はゼロになる。このとき、内管漏洩が発生していれば、遮断された内管に残っていたガスが漏洩し、ガス圧力が低下する。一方、ガス圧力が低下しない場合には、流量センサの流量はゼロであるので、ゼロ流量値の判定が可能となる。この場合、流量センサからの流量信号に基づく流量値がゼロにならない場合には、流量センサに異常があると判断される。このため、流量センサの経年変化等による異常を判断できるので、内管漏洩の誤判定を改善できるガスメータが開示されている(例えば、特許文献2)。
特開2010−216724号公報 特開2004−219259号公報
しかしながら、前記従来の特許文献1及び2によるガス遮断装置とガスメータでは、ガス配管ガスの漏洩がなく、ガス未使用の状態であっても、ガス配管容量(特に業務用等の大容量の配管)によっては、温度変化(上昇・低下)等による影響で、長時間にかけてガスの流れ(正流もしくは逆流)が発生しており(以下、呼吸動作と記述)、内管漏洩警告が発生する可能性があるという課題があった。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、内管漏洩の誤判定を抑制できるガス遮断装置を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明のガス遮断装置は、ガス供給管に接続され、ガス流量を一定時間間隔で計測する流量計測手段と、前記流量計測手段により流量値を求める演算手段と、前記演算手段により算出された流量値を所定時間蓄積して第1区間の平均流量を算出する第1区間演算手段と、前記第1区間演算手段からの流量を蓄積し前記第1区間を複数個で構成された第2区間の平均流量を算出するとともにその間の最大第1区間平均流量と最小第1区間平均流量を選別する第2区間演算手段と、前記第2区間演算手段からの流量によりガス流量の有無を判定する流量有無判定手段とを備え、前記流量有無判定手段は、第2区間の平均流量が判定許容範囲以内で、かつ、第2区間内の最大第1区間平均流量と最小第1区間平均流量の差が判定範囲内であった場合の第2区間平均流量が平均判定流量以内の場合に流量なしと判定すると共に、前記第2区間平均流量が平均判定流量より大きい場合は流量ありと判定するものである。
本発明のガス遮断装置を用いることにより、実際には漏洩していないにも関わらず呼吸動作が発生している場合、内管漏洩警告が発生する可能性を低減することが可能となる。
本発明の実施の形態1におけるガスメータのブロック図 同超音波流量計測手段の概略構成図 同ガス流量の変化を示す特性図 同第2区間平均流量の判定閾値を示す図 同流量有無判定の動作手順を示すフローチャート 本発明の実施の形態2におけるガスメータのブロック図 同流量有無判定の動作手順を示すフローチャート 同第2区間平均流量の算出タイミングと判定閾値を示す図
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
第1の発明は、ガス供給管に接続され、ガス流量を一定時間間隔で計測する流量計測手段と、前記流量計測手段により流量値を求める演算手段と、前記演算手段により算出された流量値を所定時間蓄積して第1区間の平均流量を算出する第1区間演算手段と、前記第1区間演算手段からの流量を蓄積し前記第1区間を複数個で構成された第2区間の平均流量を算出するとともにその間の最大第1区間平均流量と最小第1区間平均流量を選別する第2区間演算手段と、前記第2区間演算手段からの流量によりガス流量の有無を判定する流量有無判定手段とを備え、前記流量有無判定手段は、第2区間の平均流量が判定許容範囲以内で、かつ、第2区間内の最大第1区間平均流量と最小第1区間平均流量の差が判定範囲内であった場合の第2区間平均流量が平均判定流量以内の場合に流量なしと判定すると共に、前記第2区間平均流量が平均判定流量より大きい場合は流量ありと判定するものである。
第2の発明は、特に、第1の発明において、第1区間流量値記憶部は、前記第1区間の演算毎に第1区間平均流量を記憶し、前記第2区間演算手段は、前記第1区間の演算毎に前記第2区間の演算を行うものである。
(実施の形態1)
本発明の第1の実施の形態におけるガス遮断装置として、ガスメータを用いて説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態のガスメータのブロック図を示すものである。
図1において、ガスメータ1は、ガス供給管aの途中に設けられ、その下流側の配管には、各顧客宅内に設置された1台以上のガス器具が接続されている。
図1において、ガスメータ1は、遮断手段2、流量計測手段3、表示部4、感震器5、演算手段6、第1区間演算手段7、第2区間演算手段8、流量有無判定手段9、制御手段10を有して構成される。
流量計測手段3は、ガス供給管aの経路中に接続され、後述するように、超音波信号を用いてガス供給管a内のガス流により生じる伝搬時間差を求め、ガスの瞬時流量を検出するものである。
演算手段6は、流量計測手段3により検出された瞬時流量を基に、瞬時流量を積算してガス流量を算出するものである。この流量計測手段3及び演算手段6により流量計測部の機能を実現する。
第1区間演算手段7は、演算手段6が算出した流量値を所定時間蓄積して区間平均流量を算出するものである。
流量有無判定手段9は、所定時間毎に第2区間演算手段8による第2区間平均流量と、最大第1区間平均流量と最小第1区間平均流量の差から内管漏洩を判断するための流量有無判定処理を行うものである。
制御手段10は、ガスメータ1内の各部の動作制御の他、流量有無判定手段9による流量有無判定結果ならびに内管漏洩確定による警告やガスの遮断などの保安処理などを行うものである。
ここで、制御手段10、演算手段6、第1区間演算手段7、第2区間演算手段8、流量有無判定手段9は、マイクロコンピュータ(マイコン)等を構成するプロセッサ及び動作プログラムにより構成され、プロセッサにおいて所定の動作プログラムを実行して対応する処理を行うことにより、各機能を実現している。
なお、本実施の形態1における流量計測手段3には、超音波方式の計測手段を使用しているが、計測方式としては、他の流量計測方式でも、フルイディック方式などの短時間に一定サイクルで連続計測可能であれば他の方式を用いてもよい。
表示部4は、LED、液晶ディスプレイ等により構成され、ガス流量やガス器具の動作状態、警告などを表示するものである。感震器5は、地震などの振動を検出して検出信号を制御手段10に出力するものである。遮断手段2は、ガス供給管aの経路中に接続され、制御手段10からの指示に基づいてガス供給管aを閉塞してガスの供給を遮断するものである。
流量計測手段3及び演算手段6の動作について、以下に詳述する。図2は、流量計測手段3の概略構成図である。
流量計測手段3は、ガス供給管aに連通する矩形断面を持つ計測流路30を有し、この計測流路30の相対向する流路壁の上流側と下流側には、一対の超音波送受信器31、32が配置されている。これらの超音波送受信器31、32は、超音波伝播経路が計測流路30を流動するガス流を斜めに横切るように設定され、交互に超音波を送受信することによって、ガス流に対して順方向と逆方向に超音波の伝搬をおこなう。
このとき、超音波送受信器31、32間の距離、すなわち測定距離をL、ガス流に対する超音波伝播経路の角度をφ、超音波送受信器31、32の上流から下流への超音波伝播時間をt1、下流から上流への超音波伝播時間をt2、音速をCとすると、流速Vは以下の式により求められる。
V=L/2cosφ((1/t1)−(1/t2))
この流速Vと計測流路30の断面積とからガス流の瞬時流量を算出する。瞬時流量の計測の時間間隔は、超音波の送受信が可能な範囲で設定できる。
一般的に、使用するガス器具によって起動時や制御によりガス流量の変化する時間が異なるため、計測時間間隔を小さくすることは、器具判別を瞬時に行うためには有利となるが、計測時間間隔を短くすると、電池により駆動しているガスメータ等では、電池の消耗が大きくなる。また、計測時間間隔が従来のガスメータで使用している膜式方式と同等の2桁オーダーの秒数間隔になると、流量変化の差分を見て判断することが困難になる。
本実施の形態では、ガス器具が使われていないときは、2秒間隔の周期的な瞬時流量の計測を行い、その差分値をとってガス器具の起動を判別する。なお、計測時間間隔は、更に短くすることも可能である。例えば、ガス器具起動後は、計測精度を上げるために計測時間間隔を短くするなどの制御を行ってもよい。
次に、流量有無判定手段9の動作について、以下に詳述する。図3は、脈動時のガス流量の変化を示す特性図で、図4は、第2区間平均流量Qtの判定許容範囲を示す図である。
図3は、流量計測手段3により測定されたガスの瞬時流量値を示している。ガス器具が未使用時に流量がゼロ付近で安定していれば、流量なしの判定は容易であり、また微少流量で安定していれば、内管漏洩の検出も容易である。
しかしながら、呼吸動作等の影響により流量が発生した場合には、流量なしを判定できず、所定時間継続すると、内管漏洩が発生していないにも関わらず、内管漏洩と判定してしまう課題があった。
呼吸動作によりガス流が発生している場合には、長時間流量を監視することで平均化され、流量なしを判定する精度が向上する。流量なし判定を行う際に、第1区間を複数個で構成した第2区間内における第1区間平均流量の最大値Qt1maxと最小値Qt1minおよび第2区間内の流量の平均を求め、第2区間平均流量Qtとし、安定度合いの判定に用いる。
図5は、本実施の形態における流量有無判定手段9の動作手順を示すフローチャートである。流量有無判定手段9は、図5に示すステップS1からステップS14の制御フローを実行するプログラムを格納したものである。
ステップS1において、第1区間を経過したか否かの判定を行い、第1区間を経過していれば、ステップS2に移行し、ステップS2において、第1区間平均流量Qt1を更新する。ステップS3において、第1区間平均流量Qt1が最大値か否か判定し、最大値であれば、ステップS10に移行し、第1区間平均流量の最大値Qt1maxを更新する。ステップS3において第1区間平均流量Qt1が最大値でなければ、ステップS4において、第1区間平均流量Qt1が最小値Qt1minか否か判定し、最小値であれば、ステップS11に移行し、第1区間平均流量の最小値Qt1minを更新する。
ステップS5においては、第2区間を経過したか否かの判定を行い、第2区間を経過していれば、ステップS6に移行する。ステップS6においては、第1区間演算手段7からの最大値Qt1maxと最小値Qt1minとの差が許容範囲幅未満か否か判定し、許容範囲幅未満でなければ、ステップS9に移行する。ステップS7においては、第2区間演算手段8から第2区間平均流量Qtを取り込み、ステップS8においては、第2区間平均流量Qtの絶対値が平均判定流量以内か否か判定し、平均判定流量以内であれば、流量なしとしてステップS14に移行し、ステップS14において、内管漏洩判定タイマをクリアする。ステップS9においては、内管漏洩判定タイマをカウントアップし、ステップ12において、内管漏洩判定タイマが所定値に到達したかどうかを判定し、所定値に到達すると、ステップS13に移行し、内管漏洩確定とする。
このように、流量有無判定手段9は、第1区間平均流量Qt1の最大値と最小値との差が許容範囲幅未満で、かつ、第2区間演算手段8からの第2区間平均流量Qtが平均判定流量以内の場合に流量なしと判定すると共に、算出した平均流量が平均判定流量より多い場合は流量ありと判定するものである。
以上のように、本実施の形態においては、第1区間平均流量の最大値と最小値の差と第2区間平均流量の判定により呼吸動作が発生中であっても、安定して流量なしを判定することができ、内管漏洩の誤警告を防止することができる。
(実施の形態2)
本発明の第2の実施の形態におけるガス遮断装置として、ガスメータを用いて説明する。
図6は、本発明の第2の実施の形態におけるガスメータのブロック図である。図7は、本実施の形態における流量有無判定の動作手順を示すフローチャートである。図8は、第2区間平均流量算出タイミングと第2区間平均流量Qtの判定許容範囲を示す図である。
図6において、第1区間流量値記憶部12は、第1区間演算手段7が第1区間平均流量を算出するのに同期して第1区間の平均流量値を記憶し、第2区間分の第1区間平均流量を第2区間演算手段8に伝達するものである。また、第2区間は、第1区間をn個集めた構成である。また、流量有無判定手段9は、図7に示すステップS21からステップS30の制御フローを実行するプログラムを格納したものである。
図7に示すフローチャートにおいて、ステップS21において、第1区間経過したか否かの判定をおこない、第1区間経過していれば、ステップS22において、第1区間平均流量Qt1を取り込む。ステップS23においては、第1区間流量値記憶部12からの過去n個分の第1区間平均流量の最大値と最小値の差を算出し、ステップS24に移行し、過去n個分の第1区間平均流量の最大値と最小値の差が判定許容範囲以内かどうか判定し、判定許容範囲以内でなければ、第2区間平均流量Qtを使用せずに、ステップS27に移行する。
ステップS24において、過去n個分の第1区間平均流量の最大値と最小値の差が判定許容範囲以内であれば、ステップS25において、第2区間平均流量Qtを取り込む。ステップS26において、第2区間平均流量Qtの絶対値が平均判定流量以内か否か判定し、平均判定流量以内であれば、流量なしとしてステップS30に移行し、ステップS30において、内管漏洩判定タイマをクリアする。
ステップS27において、流量ありとして内管漏洩判定タイマをアップし、ステップS28において、内管漏洩判定タイマが所定値に到達したか否か判定し、所定値に到達すると、ステップS29において、内管漏洩確定とする。
以上のように、本実施の形態においては、第1区間平均流量の最大値と最小値の差および第2区間平均流量の判定により呼吸動作が発生中であっても、安定して流量なしを判定することができ、内管漏洩の誤警告を防止することができる。
以上のように、本発明にかかるガス遮断装置は、脈動や呼吸動作が発生しているような環境下であっても内管漏洩を判定できることから、水や気体の洩れを検出する方式にも適用できる。
1 ガスメータ
2 遮断手段
3 流量計測手段
4 表示部
5 感震器
6 演算手段
7 第1区間演算手段
8 第2区間演算手段
9 流量有無判定手段
10 制御手段

Claims (2)

  1. ガス供給管に接続され、ガス流量を一定時間間隔で計測する流量計測手段と、
    前記流量計測手段により流量値を求める演算手段と、
    前記演算手段により算出された流量値を所定時間蓄積して第1区間の平均流量を算出する第1区間演算手段と、
    前記第1区間演算手段からの流量を蓄積し前記第1区間を複数個で構成された第2区間の平均流量を第2区間平均流量として算出するとともにその間の最大第1区間平均流量と最小第1区間平均流量を選別する第2区間演算手段と、
    前記第2区間演算手段からの流量によりガス流量の有無を判定する流量有無判定手段とを備え、
    前記流量有無判定手段は、第2区間内の最大第1区間平均流量と最小第1区間平均流量の差が許容範囲内であった場合、前記第2区間平均流量が平均判定流量以内の場合に流量なしと判定すると共に、前記第2区間平均流量が平均判定流量より大きい場合は流量ありと判定することを特徴とするガス遮断装置。
  2. 第1区間流量値記憶部は、前記第1区間の演算毎に第1区間平均流量を記憶し、前記第2区間演算手段は、前記第1区間の演算毎に前記第2区間の演算を行うことを特徴とした請求項1記載のガス遮断装置。
JP2014177988A 2014-09-02 2014-09-02 ガス遮断装置 Active JP6408307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014177988A JP6408307B2 (ja) 2014-09-02 2014-09-02 ガス遮断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014177988A JP6408307B2 (ja) 2014-09-02 2014-09-02 ガス遮断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016050907A JP2016050907A (ja) 2016-04-11
JP6408307B2 true JP6408307B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=55658497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014177988A Active JP6408307B2 (ja) 2014-09-02 2014-09-02 ガス遮断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6408307B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4921102B2 (ja) * 2006-10-05 2012-04-25 東京瓦斯株式会社 電子式ガスメータおよび流量変化判定方法
JP5130085B2 (ja) * 2008-03-12 2013-01-30 東光東芝メーターシステムズ株式会社 超音波流量計
JP5305518B2 (ja) * 2009-03-17 2013-10-02 パナソニック株式会社 ガス遮断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016050907A (ja) 2016-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5305518B2 (ja) ガス遮断装置
CN111919094B (zh) 燃气安全装置
JP6408307B2 (ja) ガス遮断装置
JP2012127661A (ja) ガス微小漏洩検出方法、及びガス微小漏洩検出装置
JP6355416B2 (ja) ガス遮断装置
JP6325884B2 (ja) ガス遮断装置
JP6309864B2 (ja) ガス遮断装置
JP6284820B2 (ja) ガス遮断装置
JP6408308B2 (ja) ガス遮断装置
JP5946673B2 (ja) ガス遮断装置
JP6408306B2 (ja) ガス遮断装置
JP2011027712A (ja) ガスメータ、及び配管水入り検出方法
JP5194684B2 (ja) 流量計測装置とこの装置を用いたガス供給システム
JP5074791B2 (ja) ガス漏れ判別装置
JP2012002708A (ja) 超音波ガスメータ
JPH11258018A (ja) 流量計測方法及び装置、脈流検出方法、並びに電子式ガスメータ
JP4592268B2 (ja) メータ装置
JP5150537B2 (ja) ガスメーター及び流量計測における誤差の検知方法
JP2004020394A (ja) 流量計
JP4157342B2 (ja) 流体供給路における安全装置
JP5617185B2 (ja) ガス遮断装置
JP2023149980A (ja) ガス遮断装置
JP6634536B1 (ja) メータ装置
JP2023149994A (ja) ガス遮断装置
JP2012194142A (ja) ガス遮断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6408307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250