JP6402422B2 - 医用画像処理装置及び医用画像処理方法 - Google Patents

医用画像処理装置及び医用画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6402422B2
JP6402422B2 JP2014064733A JP2014064733A JP6402422B2 JP 6402422 B2 JP6402422 B2 JP 6402422B2 JP 2014064733 A JP2014064733 A JP 2014064733A JP 2014064733 A JP2014064733 A JP 2014064733A JP 6402422 B2 JP6402422 B2 JP 6402422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
image processing
medical image
processing apparatus
lung
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014064733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014210171A (ja
Inventor
山形 仁
仁 山形
大野 良治
良治 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe University NUC
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Kobe University NUC
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe University NUC, Canon Medical Systems Corp filed Critical Kobe University NUC
Priority to JP2014064733A priority Critical patent/JP6402422B2/ja
Publication of JP2014210171A publication Critical patent/JP2014210171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6402422B2 publication Critical patent/JP6402422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5258Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
    • A61B6/5264Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise due to motion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/486Diagnostic techniques involving generating temporal series of image data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5217Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/08Volume rendering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/215Motion-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/04Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving 3D image data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10081Computed x-ray tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30061Lung
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/41Medical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明の実施形態は、医用画像処理装置及び医用画像処理方法に関する。
慢性閉塞性肺疾患(COPD:Chronic Obstructive Pulmonary Disease)の診断に関するもので、特に胸部CT画像を用いた画像診断装置に使用されるものである。COPDは慢性気管支炎と肺気腫を包含する疾患で、特に米国においては65〜84歳において3大疾患(がん、心疾患、脳卒中)に次ぐ第4の死因であり、2020年までには脳卒中を抜いて第3の死因になると推定されている。慢性気管支炎は気管や気管支が慢性的に炎症を起こし、気管支内における持続性あるいは反復性の粘液分泌の過剰状態を指し、気管支構造としては線維組織により内腔が狭められてしまう。また、肺気腫は末梢の肺胞・肺胞道が破壊されて融合し、気腔(ブラ:bulla)が生じて弾力性を失った状態となる。両方ともに、肺胞の張力で広がっていた末梢の細気管支が閉塞し、呼気能が低下する疾患である。
COPDの臨床診断は呼吸機能検査装置であるスパイロメータで測定する呼気流量を用いたスパイロメトリーによりで行われている。これは気管支拡張薬投与後において努力性肺活量(FVC)に対する1秒後の呼気量(1秒量:FEV1)の比(1秒率:FEV1%)が70%未満であればCOPDと診断し、更に標準的なFEV1に対するFEV1の比(%1秒率 :%FEV1)よりその重症度を診断している。重症度はGOLD(Global Initiative for Chronic Obstructive Lung Disease)と呼ばれる国際プロジェクトで定められたGOLD値(GOLD 0(リスク群)からGOLD4(最重症))により表される。このスパイロメトリーによるCOPD診断は肺野全体の機能を診ることに留まるため、治療戦略や治療効果判定・フォローアップのためには医用画像により画素単位毎、あるいは肺葉や肺区域単位などの肺領域毎の局所的なあるいは局在的なCOPD診断が望まれている。
そこで、吸気時の胸部CT画像を用いてCOPDによる上記の気管支構造変化やブラの存在を低濃度吸収領域(LAA:Low Attenuation Area)を提示することで局所的なCOPDの程度を表すことが既に実現されている。しかしながら、この手法ではあるCT値におけるある閾値(例えば-950HU)での判定であることから、CT値そのものが常にどのCT装置でも同一とは必ずしもならいないため正確な診断とは言えない。この問題に対して最近、観察する方法として胸部CT画像の呼気時画像に吸気時画像の位置合わせを行い、その位置合わせ情報から得られるボクセル毎の移動量を提示する方法、あるいは位置合わせされたボクセル毎の呼気時と吸気時のCT値から判断する方法(非特許文献1)が提案されている。後者の方法の場合は呼気時のCT値(x軸)と吸気時のCT値(y軸)を2軸とする2次元座標空間において吸気時画像に対して-950HU、呼気時画像に対して-856HUを閾値と定めて、形成される4つの象限に対して正常、COPD(実質的には肺気腫)、それらの中間的な疾患状態である機能的小気管支疾患(fSAD)を定めて画素単位で判定するものである。
しかしながら、上記の胸部CT画像の呼気時と吸気時の画像を利用したボクセルの動きやCT値だけではCOPDの程度を正確に判断することは困難である。
目的は、CTやMRIによる胸部画像を用いて慢性閉塞性肺疾患診断能の向上に有効な支援情報を提供することにある。
本実施形態に係る及び医用画像処理装置は、被検体胸部の形態を表す呼吸時相の異なる複数の画像のデータを扱う。複数の画像間での部位の動き量が画素又は領域ごとに計算される。動き量と、画像の画素値から求められる特徴値と、領域の大きさの変化率との少なくとも2つの組み合わせにより慢性閉塞性肺疾患の重症度に関するレベルが画素又は領域ごとに決定される。決定されたレベルに関する情報が出力される。
図1は本実施形態に係る医用画像処理装置をX線コンピュータ断層撮影装置とともに示す図である。 図2は本実施形態に係る医用画像処理の手順を示す流れ図である。 図3は図2の工程S1にかかる画像例を示す図である。 図4は図2の工程S2にかかる画像例を示す図である。 図5は図2の工程S4の区域例を示す図である。 図6は図2の工程V3,R3によるレベル特定処理の変形例を示す図である。 図7は図2の工程V3,R3によるレベル特定処理の変形例を示す図である。 図8は図2の工程V3,R3によるレベル特定処理の変形例を示す図である。 図9は図2の工程V3,R3によるレベル特定処理の変形例を示す図である。 図10は図2の工程V3,R3によるレベル特定処理の一例を示す図である。 図11は図2の工程V3,R3によるレベル特定処理の他の例を示す図である。 図12は図2の工程V3,R3によるレベル特定処理の他の例を示す図である。 図13は図2の工程V3,R3によるレベル特定処理の他の例を示す図である。 図14は図2の工程V4にかかる画像例を示す図である。 図15は図2の工程R4にかかる画像例を示す図である。 図16は本実施形態において重症度レベルの決定に用いるパラメータの一つである体積変化率を示す図である。 図17は図16の体積変化率の詳細を示す図である。 図18は図16の体積変化率を用いた重症度レベルの特定処理の一例を示す図である。 図19は図16の体積変化率を用いた重症度レベルの特定処理の他の例を示す図である。 図20は本実施形態において重症度レベルの決定に用いるパラメータの一つである3時相の動き量を示す図である。
本実施形態に係る及び医用画像処理装置は、被検体胸部の形態を表す呼吸時相の異なる複数の画像のデータを扱う。複数の画像間での部位の動き量が画素又は領域ごとに計算される。動き量と、画像の画素値から求められる特徴値と、領域の大きさの変化率との少なくとも2つの組み合わせにより慢性閉塞性肺疾患の重症度に関するレベルが画素又は領域ごとに決定される。決定されたレベルに関する情報が出力される。
以下、図面を参照しながら本実施形態に係る医用画像処理装置を説明する。以下説明においては、被検体胸部内部の3次元形態(3次元構造)を示すボリュームデータを例示する。当該ボリュームデータは、X線コンピュータ断層撮影装置又は磁気共鳴イメージング装置により発生される。なお、本実施形態に係る医用画像処理装置は、被検体胸部内部の2次元形態(2次元構造)を示す断層像を処理対象として用いてもよい。以下単に「画像」という場合には「ボリュームデータ又は2次元画像(断層像)のデータ」を意味するものとする。また単に「画素」という場合には「ボリュームデータを構成するボクセル、又は2次元画像(断層像)を構成する画素を意味するものとする。
図1に示すように、本実施形態に係る医用画像処理装置は、それ単独で、又はX線コンピュータ断層撮影装置に組み込まれる。X線管101とX線検出器103とが一体として被検体の周囲を回転する回転/回転方式として説明するが、リング上に多数のX線検出器103が配置され、X線管101のみが被検体の周囲を回転する固定/回転方式と、複数のX線管101がリング上に配置され、複数のX線検出器103も同様にリング上に配置された固定/固定方式等様々な方式であってもよい。また回転/回転方式に関して、一対のX線管101とX線検出器103とが回転フレームに搭載された一管球型として説明するが、X線管101とX線検出器103との対が回転フレームに複数搭載されたいわゆる多管球型であってもよい。X線検出器103に関して、被検体を透過したX線をシンチレータ等の蛍光体で光に変換してからフォトダイオード等の光電変換素子で電荷に変換する間接変換形と、X線による半導体内の電子正孔対の生成及びその電極への移動すなわち光導電現象を利用した直接変換形とがあるが、いずれの方式を採用してもよい。
架台部(ガントリともいう)100は、回転リング102を有する。架台駆動部107はホストコントローラ110の制御のもとで回転リング102を回転する。回転リング102にはX線管101とX線検出器103とが搭載されている。X線検出器103は、被検体が天板スライドにより挿入される撮影領域Sを挟んで、X線管101に対向する。高電圧発生部109はX線管101の両極間に印加する管電圧を発生し、陰極フィラメントに供給する管電流を発生する。高電圧発生部109からスリップリング108を介してX線管101へ管電圧が印加され且つ管電流が供給されるときX線管101からX線が発生される。X線管101で発生されたX線は図示しないコリメータ(X線絞り器ともいう)で例えばコーンビーム形に成形される。X線検出器103はコーンビーム形X線を受光するために多列型検出器(マルチスライス型検出器ともいう)が採用される。X線検出器103には、一般的にDAS(data acquisition system) と呼ばれているデータ収集回路104が接続されている。データ収集回路104には、X線検出器103の各チャンネルの電流信号を電圧に変換するI−V変換器と、この電圧信号をX線の曝射周期に同期して周期的に積分する積分器と、この積分器の出力信号を増幅するアンプと、このプリアンプの出力信号をディジタル信号に変換するアナログ・ディジタル・コンバータとが、チャンネルごとに設けられている。
データ収集回路104には、非接触データ伝送装置105を介して前処理部106が接続される。前処理部106は、データ収集回路104から受信したデータに対して、チャンネル間の感度不均一を補正したり、またX線強吸収体、主に金属部による極端な信号強度の低下又は信号脱落を補正する等の前処理を実行する。記憶装置112は、前処理部106で前処理を受けた投影データ、その他、再構成されたボリュームデータや断層像データ等を記憶する。再構成処理部118は、記憶された投影データに基づいてボリュームデータや断層像データを再構成する。表示部122は、主に画像又は後述するカラー画像を表示する。
本実施形態に係る医用画像処理装置は、呼吸時相の異なる複数の画像を処理する。典型的には、肺野が最小容積を示す呼気時相で収集された第1のボリュームデータと肺野が最大容積を示す吸気時相で収集された第2のボリュームデータとが適用される。
画像位置合わせ処理部119は、第1のボリュームデータと第2のボリュームデータとを解剖学上の同じ対象物どうしを同じ位置に整合させ(位置合わせ)、実際には呼気時の第1のボリュームデータと、吸気時の第2のボリュームデータとを位置合わせ(レジストレーション)する。更にこの画像位置合わせ処理部119は、呼気時ボリュームデータ又は吸気時ボリュームデータと標準的な呼気時又は吸気時の胸部ボリュームデータ間で解剖学上の位置を合わせる位置合わせ処理にも使用する。この位置合わせ処理は、いわゆる非剛体位置合わせ(non-rigid registration)の技術を用いてボクセルレベルの位置合わせを行う。当該非剛体位置合わせとは、被検体の呼吸による肺野の変位及び変形を考慮して解剖学的に同じ画素(ボクセル)どうしを対応付けることを言う。つまり、非剛体位置合わせ処理として、ボリュームデータ上の対象物どうしの位置合わせを行うとともに、対象物どうしのひずみを補正する処理と言える。実際的には肺領域抽出、気管支領域抽出、あるいは肺動脈の領域抽出を行い、それらの領域の呼気時、吸気時画像の差から呼気時画像空間における領域毎の変位方向と距離とを示すワープフィールド(warp field)を作成して、呼気時画像を変形する手法などを用いる。基本的には特開2012−179359号公報に開示された非剛体位置合わせ技術が適用される。
領域分割処理部117は、例えば含気肺領域に対応するCT値を閾値として膨張収縮処理などにより第1、第2のボリュームデータ各々から肺野領域を抽出し、抽出した肺野領域を複数の領域に分割する。例えば肺野領域は左肺領域と右肺領域とに分割される。左右肺領域それぞれはさらに肺葉間膜に対応するCT値を閾値として右肺は上葉領域、中葉領域、下葉領域の3つの肺葉領域、左肺は上葉領域、下葉領域の2つの肺葉領域に分割される。肺葉領域それぞれは気管支や気管支に伴走する肺動脈の分枝構造を利用したパターンマッチング技術等の処理により同定される葉気管支の分岐により、さらに小さな単位である区域領域に分けられる。典型的には右肺は10個、左肺は9個の区域領域に分割される。なお、後述のベクトル処理等の対象として左右肺領域、肺葉領域、区域領域、ボクセル単位、又は近傍する所定数のボクセルからなる集合体(例えば立方体など)としてのブロック領域いずれを選択するかは入力装置115を介した操作者等の任意である。
ベクトル計算処理部121では呼吸期の異なる第1、第2のボリュームデータ間でボクセル毎に対象物の変位方向と変位距離、つまり動きベクトルを個々に計算する。処理対象が上記ブロック領域又は肺葉領域等の分割領域であるとき、ベクトル計算処理部121は、各領域内に存する複数のボクセルに係る複数の動きベクトルから単一の動きベクトルを発生する。例えば、各領域の複数の動きベクトルを対象とした平均ベクトルが求められ、または複数の動きベクトルの中から変位距離が中間値又は中央値を示す代表的な動きベクトルが選択される。
領域評価値計算部120は、上記ブロック領域毎又は肺葉領域等の分割領域毎に、各領域のCT値分布の特徴を示す評価値を計算する。評価値(特徴値)として典型的には、各領域内のボクセル総数に対する空気やガスに対応する−950HU未満を示すボクセル数の割合(低吸収領域率(%LAV:Low Attenuation Volume)という)、各領域のCT値分布(CT値ヒストグラム)から得られるCT値の平均値、分散値、歪度(skewness)、尖度(kurtosis)などが上げられる。他の例として特徴値としては、画素値、画素値の差、領域内の画素数に対する閾値未満の画素値を有する画素の数の割合、領域内の画素値分布の分散、または領域内の画素値の平均値が用いられる。いずれの評価値を処理対象として選択するかは操作者等の任意である。
領域評価値計算部120は、さらに第1、第2のボリュームデータ間での領域の大きさの変化率、3次元では体積変化率、2次元では面積変化率を計算する。図16に示すように、領域Aの体積変化率VRAは、例えば
|V1−V2|/V1
で与えられる。図17に示すように、V1は、第1のボリュームデータにおける近傍する複数の画素(ベクトル)で区画される領域Aの体積(又は面積)を示す。領域Aは、3次元であれば、例えば近傍27画素の範囲に設定される。なお、領域Aは、2次元であれば、近傍9画素の範囲に設定される。この27画素には個々に動きベクトルが求められている。第1のボリュームデータ上の27画素は、動きベクトルを介して第2のボリュームデータ上の27画素にそれぞれ対応する。呼気時の領域Aは、吸気時には拡大する。第2のボリュームデータ上の27画素は、離散している。V2は、第2のボリュームデータ上の27画素で囲まれる領域Aの体積(又は面積)を示す。
重症度レベル決定部123は、いずれかの特徴値、ボクセル(画素)又は領域ごとの動きベクトル、領域の大きさの変化率との少なくとも2つの組み合わせにより慢性閉塞性肺疾患の重症度に関するレベルを画素又は領域ごとに決定する。具体的には後述する。
カラー画像生成処理部124は、重症度レベル決定部123でボクセル毎又は4×4×4のブロック領域に又は分割領域毎に決定された重症度レベルの3次元分布を、重症度レベルに応じて予め割り当てられているカラーに係る第1又は第2のボリュームデータの解剖学的位置に一致する3次元カラー画像を生成する。さらにカラー画像生成処理部124は、上記3次元カラー画像から、MPR(断面変換処理)又はボリュームレンダリング処理等により、表示部122で表示可能な2次元のカラー画像に変換する。
図2には、本実施形態に係る医用画像処理手順を示している。まず、図3に示すように、吸気時(吸気息止め時)に収集した投影データに基づいて3次元の胸部CT画像(第2ボリュームデータともいう)を再構成(撮像)する(S1)。肺野では成人の場合、体軸方向に40cmの範囲で撮像する必要があり、一般にはマルチスライス対応の2次元検出器103によりMSCTスキャニングとヘリカルスキャンとを併用する。同様に、図4に示すように、呼気時(呼気息止め時)に収集した投影データに基づいて3次元の胸部CT画像(第1ボリュームデータ)を再構成する(S2)。
次に、吸気時の胸部CT画像(第2ボリュームデータ)と呼気時の胸部CT画像(第1ボリュームデータ)とが記憶装置112を介して画像位置合わせ処理部119に送られ、吸気時の胸部CT画像(第1ボリュームデータ)に呼気時の胸部CT画像(第2ボリュームデータ)を位置合わせする(S3)。この位置合わせには両画像間で呼吸に伴う肺野変形が存在するので、非剛体位置合わせ(non-rigid registration)の技術を用いてボクセルレベルで位置合わせを行う。この位置合わせ技術は肺の領域抽出、気管支の領域抽出、あるいは肺動脈の領域抽出を行い、それらの領域の呼気時、吸気時画像の差から呼気時画像空間のワープフィールドを作成して呼気時画像を変形する手法などを用いる。
また吸気時の胸部CT画像(第2ボリュームデータ)が記憶装置112を介して領域分割処理部117に送られ、肺野領域が抽出され、肺野領域が左肺領域と右肺領域とに分割され、左右肺領域それぞれはさらに図5に例示するように右肺は上葉領域、中葉領域、下葉領域の3つの肺葉領域、左肺は上葉領域、下葉領域の2つの肺葉領域に分割され、さらに葉気管支の分岐点により肺葉領域はさらに小さな単位である区域領域に分割される。
吸気時の胸部CT画像(第2ボリュームデータ)と呼気時の胸部CT画像(第1ボリュームデータ)とが記憶装置112を介して画像位置合わせ処理部119に送られ、吸気時の胸部CT画像(第2ボリュームデータ)に呼気時の胸部CT画像(第1ボリュームデータ)を位置合わせする(S3)。この位置合わせには両画像間で呼吸に伴う肺野変形が存在するので、非剛体位置合わせ(non-rigid registration)の技術を用いてボクセルレベルで位置合わせを行う。この位置合わせ技術は肺の領域抽出、気管支の領域抽出、あるいは肺動脈の領域抽出を行い、それらの領域の呼気時、吸気時画像の差から呼気時画像空間のワープフィールドを作成して呼気時画像を変形する手法などを用いる。
次に、後述する工程V3,V4において利用されるボクセルの動き量(動きベクトルの距離)に関連する分析ではそれぞれの肺構造の位置において適正な重症度を示すテーブル(以下、重症度テーブルと記す)を必要とするため、ボクセル単位、あるいは例えば4×4×4ボクセルによりなるブロック領域単位でその適正値を有する形状・構造の標準胸部CT画像を吸気時胸部CT画像に位置合わせを行う。位置合わせ手法は工程S3と同様の処理が適用される。
以降は処理内容をボクセル単位のカラー画像を生成する工程V1−V4と領域単位のカラー画像を生成する工程R1−R4に分けて個々に説明する。各々の処理概要は以下の通りである。即ち、ボクセル単位では各ボクセルの動きベクトル量(変位距離)と、CT値の分析から得た一つの特徴値と、体積変化率との少なくとも2つの組み合わせから、工程S5で得られた標準画像のボクセルに対応した予め定められている重症度テーブル上にマッピングして、その画素に重症度に応じたカラーを割り当ててカラー表示する。一方、領域単位では領域としての動きベクトルと個々の領域で計算できるCT値を利用した低吸収領域率などの評価値の分析から得た一つの値を工程S4で得られた分割領域毎又は工程S5で得られた標準画像のブロック領域に対応した重症度テーブル上にマッピングして、その領域に重症度に応じたカラーを割り当ててカラー表示する。
上記において予め定められている重症度テーブルは、それぞれ予め得られた多数のGOLD評価がなされている臨床データに対して同一の処理(S1-5, V1-2, R1-2)を行い、それぞれ動きやCT値などのパラメータの組み合わせに応じたGOLD評価との主成分分析を行なって作成される。
まずボクセル単位を処理対象とした工程V1では、位置合わせされた2つの胸部CT画像からベクトル計算処理部121によりボクセル(画素)レベルの動きベクトルを計算し、その3つの方向成分であるX,Y,Z方向の動き量及びベクトル絶対値を計算する。すなわち、動きベクトルは、例えば、横隔膜移動方向を示すZ軸方向成分と、胸骨移動方向を示すY軸方向成分と、前記Z軸及びY軸に直交するX軸方向成分とに分化される。
次に、工程V2では、位置合わせされた2つの胸部CT画像から重症度レベル計算部123でボクセル(画素)単位の吸気時胸部CT画像及び呼気時胸部CT画像のCT値とその差分値を計算する。また第1、第2のボリュームデータ間での領域の体積変化率を計算する。
工程V3では重症度レベル決定部123によりボクセル単位で重症度レベルが決定され、それに応じたカラー画像が作成され表示される。この工程V3では、ボクセル毎の動きベクトルで示された変位方向に係る変位距離と、動きベクトルに関するXYZ直交3軸に関する3つの方向成分(距離)との中の2つの方向成分に基づいて、呼吸に伴う各部の移動との観点からボクセル毎に重症度レベルが前記の予め得られている重症度テーブル上にそのボクセルの分析値をマッピングすることで決定(分類)される。例えば、図6に示すように、Y方向の動き量(移動距離)とZ方向の動き量とからGold0乃至Gold3の4つの重症度レベル(ステージ)がボクセル毎に決定される。例えばGold0からGold3に向かって重症度が高くなる。
図7に示すように、X方向の動き量とZ方向の動き量とから重症度レベルを決定してもよいし、図8に示すように、XYZの一方向の動き量と動きベクトル方向に係る動き量とから重症度レベルを決定してもよい。
ボクセル毎に決定された重症度レベルを第一の吸気時胸部CT画像上に重症度レベルに応じたカラーを割り当ててカラー画像を作成し、図14に示すように表示する。この重症度カラー割り当ては重症度レベルGold3が例えば赤色、Gold0には緑色等4つの重症度レベルに異なるカラーを割り当てる。またはGold3からGold0に向かって連続的なグラデーションとして例えば赤から緑に変化させるものであっても良い。尚、この例ではGold 0〜3の4段階としているが、Gold 0〜4の5段階で領域分けを行なっても良い。
上述の説明では、ベクトルで示された変位距離と動きベクトルに関するXYZ直交3軸に関する3つの方向成分の中から2つのパラメータに基づいて、閉塞性肺疾患の重症度に関する重症度レベルを決定したが、動きベクトル量等の中から3つのパラメータに基づいて重症度レベルを決定してもよい。
工程V4では、各ボクセルの動きにおいて上記と同様に動きベクトル方向に関する動きベクトル量、動きベクトルに関するXYZ直交3軸に関する3つの方向成分の中から選択された1つ以上の動き方向成分と、CT値から求められた特徴値とを用いて重症度レベルが決定される。例えば、図9に示すように、XYZの一方向の動き量若しくは動きベクトル方向に係る動き量と、2つの胸部CT画像の一方のCT値若しくはその差値とから重症度レベルを決定してもよい。図10ではz方向の動き量に対するy方向の動き量にCT値又はその2画像間でのCT値差を3軸目としてそれら3つのパラメータから決まる4領域に従ってレベルを決定する。図11ではz方向の動き量に対するx方向の動き量にCT値を3軸目としてもよいし、図12ではボクセルの動きベクトル方向の動き量(即ち、動きベクトルの絶対値)に対するx,y,z方向の一つの方向成分のなかの最大量にCT値を3軸目としてもよい。
こうして2つ又は3つのパラメータからボクセル毎に決定された重症度レベルを第一の吸気時胸部CT画像上に重症度レベルに応じたカラーを割り当ててカラー画像を作成し、図14に示すように表示する。このカラー設定はGold 3が例えば赤色からGold 0の緑色と4つのGold領域に単独にカラーを定めるか、あるいはGold 3の3軸交点からGold 0の手前に連続的に赤から緑に変えても良い。
上記の3つのパラメータに加えて、呼気時のCT値などを加えて、4つのパラメータ、さらに他のパラメータを加えて5次元以上の多次元空間の中で主成分分析などの手法を用いてGold値を設定してもよい。そのGold値に対応したカラーを当該ボクセルのカラー値とする。
次に領域単位でレベルを決定してカラー画像を生成する処理について説明する。工程S4で分割した分割領域、あるいはブロック領域に関する構造体体積(またはその変化)、低線量領域の割合を表すLAV%値(またはその変化)などのパラメータを、重症度レベルの決定のための選択肢に加える。
工程R1では、S4で得られた左右肺、肺葉又は区域の分割領域又はブロック領域に関する各領域としての動きベクトルを計算する。この計算は上記の各領域内の複数のボクセルに関する複数のベクトルの動きベクトルの平均値、中間値などを当該領域に関する動きベクトルとして捉える。工程R2では、S4で得られた左右肺、肺葉又は区域に関する各領域毎又はブロック領域毎のCT値から各領域における低線量領域の割合を表す吸気時LAV%値(閾値を例えば-950HU)、呼気時LAV%(閾値を例えば-856HU)を求める。あるいは各領域における吸気時、呼気時のCT値の平均値、分散、尖度などを評価値として領域評価値計算部120により計算する。
工程R3は、工程V3と同様に、重症度レベル決定部123により領域単位で重症度レベルが決定され、それに応じたカラー画像が作成され、図15に例示するように表示される。この工程R3では、領域毎の動きベクトルの絶対値と、領域毎の動きベクトルに関するXYZ直交3軸に関する3つの方向成分(距離)との複数の動きパラメータの中から2つの方向成分に基づいて、領域毎に重症度レベルが決定される。
工程R4では、R3の複数の動きパラメータの中から1つ以上の方向成分に、例えば領域毎の吸気時CT値平均値、その差、LAV%値から選択したパラメータを加えて、これら2つ以上のパラメータから重症度レベルが決定される。このように多次元空間上で決定した重症度レベルに応じてカラー画像を作成し、表示するようにしてもよい。
このR3,R4の領域単位での2次元カラー画像、3次元カラー画像は上記ボクセルまたはブロック単位の重症度テーブルとは異なり、それぞれの肺葉や区域などの分割領域に対応する重症度テーブルを用いることになる。
動き、CT値、構造物など複数のパラメータを用いることにより、より正確な局所での慢性閉塞性肺疾患の診断評価が可能となる。
上述の説明では、ボクセル単位、ブロック領域単位、分割領域単位で重症度レベルが決定され、その空間分布をカラー画像として生成したが、肺全体として重症度レベルを決定するようにしてもよい。肺全体としての重症度レベルは、領域単位の重症度レベルの決定方法と同じ処理により決定され得る。特に肺全体の場合はカラー表示だけでなく単にGOLD値を提示することや本手法による肺全体の分析値を点として2次元又は3次元の重症度テーブルの場合はそのテーブル上に表示しても良い。
図18に示すように、領域の体積変化率と、CT値から求めた特徴値とから重症度レベルを領域ごとに決定してもよい。図19に示すように、領域の体積変化率と、領域ごとの動きベクトルの距離(動き量)と、領域ごとの動きベクトルのXYZの中の一方向成分とから重症度レベルを領域ごとに決定してもよい。
なお、上述の説明では、呼吸時相の異なる2つの画像間で動き量等を求めて、重症度レベルを決定していたが、図20に示すように、呼吸時相Vt1、Vt2、Vt3の異なる3つの画像、さらに多くの画像間で動き量等を求めて、重症度レベルを決定してもよい。呼吸時相の異なる3つの画像から領域ごとの動きベクトルに関するXYZの一方向成分の動き量は、TR1、TR2,TR3のいずれかが選択される。例えば動きベクトルに関するX方向成分の動き量は、呼吸時相Vt1の画像上のあるボクセルのX座標をX1,呼吸時相Vt2の画像上の対応ボクセルのX座標をX2,呼吸時相Vt3の画像上の対応ボクセルのX座標をX3とすると、
TR1=|X1−X2|+|X2−X3|
TR2=|X1−X2|/|X2−X3|
TR3=(|X1−X2|+|X2−X3|)/2
で与えられる。つまり、複数の画像間の移動距離の総和、複数の画像間の移動距離の比率、複数の画像間の移動距離の平均で重症度レベルを決定するパラメータとしての動き量が求められる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
100…架台部(ガントリ)、101…X線管、102…回転リング、103…X線検出器、104…データ収集回路、105…非接触データ伝送装置、106…前処理部、107…架台駆動部、108…スリップリング、109…高電圧発生部、110…ホストコントローラ、112…記憶装置、115…入力装置、119…画像位置合わせ処理部、117…領域分割処理部、120…領域評価値計算部、121…ベクトル計算処理部、122…表示部、123…重症度レベル決定部、124…カラー画像生成処理部。

Claims (25)

  1. 被検体胸部の形態を表す呼吸時相の異なる複数の画像のデータを記憶する画像記憶部と、
    前記複数の画像間での部位の動き量を画素又は領域ごとに計算する動き量計算部と、
    前記動き量と、前記画像の画素値から求められる特徴値と、前記領域の大きさの変化率との少なくとも2つの組み合わせにより慢性閉塞性肺疾患の重症度に関するレベルを画素又は領域ごとに決定するレベル決定部と、
    前記決定されたレベルに関する情報を出力する出力部とを具備することを特徴とする医用画像処理装置。
  2. 前記特徴値は、前記画素値、前記画素値の差、前記領域内の画素数に対する閾値未満の画素値を有する画素の数の割合、前記領域内の画素値分布の分散、または前記領域内の画素値の平均値であることを特徴とする請求項1記載の医用画像処理装置。
  3. 前記決定されたレベルに関する2次元又は3次元のマップを発生するマップ発生部をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の医用画像処理装置。
  4. 前記画像は2次元画像又は3次元画像であることを特徴とする請求項1記載の医用画像処理装置。
  5. 前記動き量計算部は、前記画素又は領域ごとにベクトルを計算することを特徴とする請求項1記載の医用画像処理装置。
  6. 前記動き量は、前記ベクトルの一方向成分又は二方向成分で表されることを特徴とする請求項5記載の医用画像処理装置。
  7. 前記領域の大きさの変化率は、前記複数の画像内の一の画像における近傍する複数の画素で区画される領域の面積又は体積に対する、前記近傍する複数の画素それぞれに前記ベクトルにより対応する他の画像における複数の画素で区画される領域の面積又は体積の比率により計算されることを特徴とする請求項記載の医用画像処理装置。
  8. 前記複数の画像には吸気時に発生された吸気画像と呼気時に発生された呼気画像とが含まれ、
    前記動き量、前記特徴値及び前記変化率は前記吸気画像と前記呼気画像とを用いて計算されることを特徴とする請求項1記載の医用画像処理装置。
  9. 前記領域として肺野の右肺領域と左肺領域とが適用されることを特徴とする請求項1記載の医用画像処理装置。
  10. 前記右肺領域と前記左肺領域それぞれは複数の肺葉領域に分割されることを特徴とする請求項9記載の医用画像処理装置。
  11. 前記肺葉領域それぞれは複数の肺区域領域に分割されることを特徴とする請求項10記載の医用画像処理装置。
  12. 前記領域として近傍する所定数のボクセルからなる集合体としてのブロック領域が適用されることを特徴とする請求項1記載の医用画像処理装置。
  13. 前記複数の画像間で解剖学上の位置を合わせる位置合わせ処理部をさらに備え、
    前記動き量計算部は、前記位置合わせされた画像間での部位の動き量を計算することを特徴とする請求項1記載の医用画像処理装置。
  14. 被検体胸部の形態を表す呼吸時相の異なる第1,第2のボリュームデータを記憶する記憶部と、
    前記第1,第2のボリュームデータ間での部位の動きベクトルを画素又は領域ごとに計算するベクトル計算部と、
    前記動きベクトルと、前記第1,第2のボリュームデータの画素値から求められる特徴値と、前記領域の大きさの変化率との少なくとも2つの組み合わせにより慢性閉塞性肺疾患の重症度に関するレベルを画素又は領域ごとに決定するレベル決定部と、
    前記決定されたレベルに関する空間的な分布を示すマップを発生するマップ発生部とを具備することを特徴とする医用画像処理装置。
  15. 前記第1のボリュームデータは吸気時に収集されたものであり、前記第2のボリュームデータは呼気時に収集されたものであることを特徴とする請求項14記載の医用画像処理装置。
  16. 前記レベル決定部は、前記特徴値と、前記動きベクトルに関する一方向成分とに基づいて前記レベルを決定することを特徴とする請求項14記載の医用画像処理装置。
  17. 前記レベル決定部は、前記特徴値と、前記動きベクトルに関する二方向成分とに基づいて前記レベルを決定することを特徴とする請求項14記載の医用画像処理装置。
  18. 前記特徴値は、前記画素値、前記画素値の差、前記領域内の画素数に対する閾値未満の画素値を有する画素の数の割合、前記領域内の画素値分布の分散、または前記領域内の画素値の平均値であることを特徴とする請求項14記載の医用画像処理装置。
  19. 前記動きベクトルは、前記領域各々に含まれる複数のベクトルから、平均距離を示すベクトル、距離の中間値を示すベクトル又は距離の中央値を示すベクトルが選択されることを特徴とする請求項14記載の医用画像処理装置。
  20. 前記第1、第2のボリュームデータは、X線コンピュータ断層撮影装置又は磁気共鳴イメージング装置により発生されることを特徴とする請求項14記載の医用画像処理装置。
  21. 前記領域として肺野領域は右肺領域と左肺領域とに分割され、前記右肺領域と前記左肺領域それぞれは複数の肺葉領域に分割され、または前記肺葉領域それぞれは複数の肺区域領域に分割されることを特徴とする請求項14記載の医用画像処理装置。
  22. 前記動きベクトルは、横隔膜移動方向を示すZ軸方向成分と、胸骨移動方向を示すY軸方向成分と、前記Z軸及びY軸に直交するX軸方向成分とに分化されることを特徴とする請求項14記載の医用画像処理装置。
  23. 前記第1,第2のボリュームデータ間で解剖学上の位置を合わせる位置合わせ処理部をさらに備え、
    前記ベクトル計算部は、前記位置合わせされた画像間での部位の動きベクトルを計算することを特徴とする請求項14記載の医用画像処理装置。
  24. 前記領域の大きさの変化率は、前記第1のボリュームデータにおける近傍する複数のボクセルで区画される領域の面積又は体積に対する、前記近傍する複数のボクセルそれぞれに前記動きベクトルにより対応する前記第2のボリュームデータにおける複数のボクセルで区画される領域の面積又は体積の比率により計算されることを特徴とする請求項14記載の医用画像処理装置。
  25. 被検体胸部の形態を表す呼吸時相の異なる第1、第2のボリュームデータ間で解剖学上の位置を合わせ、
    前記位置を合わされた第1、第2のボリュームデータ間でボクセル単位又は領域単位で動きベクトルを計算し、
    前記動きベクトルと、前記第1,第2のボリュームデータの画素値から求められる特徴値と、前記領域の大きさの変化率との少なくとも2つの組み合わせにより慢性閉塞性肺疾患の重症度に関するレベルを画素又は領域ごとに決定し、
    前記決定されたレベルに関する空間的な分布を示すマップを発生する
    ことを特徴とする医用画像処理方法。
JP2014064733A 2013-04-05 2014-03-26 医用画像処理装置及び医用画像処理方法 Active JP6402422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014064733A JP6402422B2 (ja) 2013-04-05 2014-03-26 医用画像処理装置及び医用画像処理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013079896 2013-04-05
JP2013079896 2013-04-05
JP2014064733A JP6402422B2 (ja) 2013-04-05 2014-03-26 医用画像処理装置及び医用画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014210171A JP2014210171A (ja) 2014-11-13
JP6402422B2 true JP6402422B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=51658210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014064733A Active JP6402422B2 (ja) 2013-04-05 2014-03-26 医用画像処理装置及び医用画像処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9730666B2 (ja)
EP (1) EP2982304B1 (ja)
JP (1) JP6402422B2 (ja)
CN (1) CN105101878B (ja)
WO (1) WO2014162911A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2989988B1 (en) * 2014-08-29 2017-10-04 Samsung Medison Co., Ltd. Ultrasound image display apparatus and method of displaying ultrasound image
US9526468B2 (en) * 2014-09-09 2016-12-27 General Electric Company Multiple frame acquisition for exposure control in X-ray medical imagers
CN106033603B (zh) * 2015-03-10 2019-06-11 东芝医疗系统株式会社 医用图像处理装置和医用图像处理方法
US9928609B2 (en) * 2015-03-10 2018-03-27 Toshiba Medical Systems Corporation Medical image processing apparatus and medical image processing method
JP6599113B2 (ja) * 2015-03-20 2019-10-30 サイバネットシステム株式会社 自動測定装置及び自動測定方法
US9962086B2 (en) 2015-03-31 2018-05-08 Toshiba Medical Systems Corporation Medical image data processing apparatus and method for determining the presence of an abnormality
US10299752B2 (en) 2015-04-27 2019-05-28 Toshiba Medical Systems Corporation Medical image processing apparatus, X-ray CT apparatus, and image processing method
JP6634769B2 (ja) * 2015-10-02 2020-01-22 富士通株式会社 ボクセル処理方法、ボクセル処理プログラム及び情報処理装置
KR20170096088A (ko) * 2016-02-15 2017-08-23 삼성전자주식회사 영상처리장치, 영상처리방법 및 이를 기록한 기록매체
US10932744B2 (en) 2016-08-18 2021-03-02 William Beaumont Hospital System and method for determining respiratory induced blood mass change from a 4D computed tomography
JP6597548B2 (ja) * 2016-10-17 2019-10-30 コニカミノルタ株式会社 動態解析システム
US11042967B2 (en) * 2017-02-28 2021-06-22 Shimadzu Corporation Image processing method
WO2018205922A1 (en) * 2017-05-08 2018-11-15 Suzhou Complexis Medical Inc. Methods and systems for pulmonary function test based on diagnostic medical imaging and machine learning
JP6885260B2 (ja) * 2017-08-10 2021-06-09 コニカミノルタ株式会社 動態画像解析装置
CN107773234A (zh) * 2017-10-10 2018-03-09 首都医科大学附属北京朝阳医院 图像处理方法和装置
EP3474227B1 (en) * 2017-10-22 2021-05-05 RaySearch Laboratories AB A method, computer program product and computer system for correcting a ct image
JP2019107393A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 医用装置、医用装置の制御方法、およびプログラム
CN108205667A (zh) * 2018-03-14 2018-06-26 海信集团有限公司 车道线检测方法及装置、车道线检测终端、存储介质
JP7047574B2 (ja) * 2018-04-26 2022-04-05 コニカミノルタ株式会社 動態画像解析装置、動態画像解析システム、動態画像解析プログラム及び動態画像解析方法
EP3581109A1 (en) * 2018-06-11 2019-12-18 Koninklijke Philips N.V. Position feed back indicator for medical imaging
JP6933617B2 (ja) * 2018-09-03 2021-09-08 富士フイルム株式会社 診療支援装置
CN109300122B (zh) * 2018-09-14 2023-04-07 东软医疗系统股份有限公司 图像处理与阈值确定方法、装置及设备
CN111598895A (zh) * 2020-04-14 2020-08-28 苏州复元医疗科技有限公司 一种基于诊断影像和机器学习的测量肺功能指标的方法
CN111544021B (zh) * 2020-05-11 2022-06-17 徐州医科大学 一种基于胸部ct的covid-19疾病进展评价方法及装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003070781A (ja) * 2001-09-04 2003-03-11 Hitachi Medical Corp 医用画像診断支援装置
US7283652B2 (en) * 2002-11-27 2007-10-16 General Electric Company Method and system for measuring disease relevant tissue changes
US7116810B2 (en) * 2002-11-27 2006-10-03 General Electric Company Method and system for airway measurement
JP4493408B2 (ja) * 2003-06-06 2010-06-30 富士フイルム株式会社 画像読影支援方法及び装置並びにプログラム
JP4560643B2 (ja) * 2003-06-17 2010-10-13 株式会社Aze 呼吸気ct画像による換気分布計測方法
JP2009153677A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 動態画像処理システム
CN102113034A (zh) * 2008-05-12 2011-06-29 阿列森斯有限公司 监测、预测和处理临床发作
JP2011161220A (ja) * 2010-01-14 2011-08-25 Toshiba Corp 画像処理装置、x線コンピュータ断層撮像装置及び画像処理プログラム
JP5723541B2 (ja) * 2010-03-31 2015-05-27 富士フイルム株式会社 医用画像診断支援装置およびその作動方法、並びにプログラム
JP5597429B2 (ja) * 2010-03-31 2014-10-01 富士フイルム株式会社 医用画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP5765343B2 (ja) 2010-08-27 2015-08-19 コニカミノルタ株式会社 胸部診断支援システム及びプログラム
US9064302B2 (en) 2010-08-27 2015-06-23 Konica Minolta, Inc. Diagnosis assistance system and computer readable storage medium
JP2012115582A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 胸部診断支援システム
US8644575B2 (en) 2011-02-28 2014-02-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Processing of abdominal images
US9020229B2 (en) * 2011-05-13 2015-04-28 Broncus Medical, Inc. Surgical assistance planning method using lung motion analysis
JP5672147B2 (ja) * 2011-05-24 2015-02-18 コニカミノルタ株式会社 胸部診断支援情報生成システム
EP2724319B1 (en) * 2011-06-21 2020-03-18 Koninklijke Philips N.V. Respiratory motion determination apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP2982304B1 (en) 2018-04-25
CN105101878A (zh) 2015-11-25
EP2982304A4 (en) 2016-11-30
WO2014162911A1 (ja) 2014-10-09
EP2982304A1 (en) 2016-02-10
JP2014210171A (ja) 2014-11-13
US9730666B2 (en) 2017-08-15
US20160022240A1 (en) 2016-01-28
CN105101878B (zh) 2018-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6402422B2 (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
CN102125439B (zh) 图像处理装置、x射线计算机断层摄像装置以及图像处理方法
CN109035355B (zh) 用于pet图像重建的系统和方法
US8009795B2 (en) Image processing apparatus and X-ray computer tomography apparatus
US9763639B2 (en) Tomography imaging apparatus and method of reconstructing tomography image
JP6492005B2 (ja) X線ct装置、再構成演算装置、及び再構成演算方法
US8755565B2 (en) X-ray CT apparatus and image display method of X-ray CT apparatus
JP2007037782A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
US9295442B2 (en) Medical image conversion apparatus, method and program
US11127153B2 (en) Radiation imaging device, image processing method, and image processing program
TW201919544A (zh) 用於極低劑量電腦斷層螢光攝影之系統及方法
Sorantin et al. CT-based virtual tracheobronchoscopy in children–comparison with axial CT and multiplanar reconstruction: preliminary results
KR20170105876A (ko) 단층 촬영 장치 및 그에 따른 단층 영상 재구성 방법
JP5624350B2 (ja) 医用画像処理装置
JP6852545B2 (ja) 画像表示システム及び画像処理装置
TW202137936A (zh) 適用於斷層造影系統的門控方法
JP6877881B2 (ja) 医用画像処理装置、x線ct装置及び画像処理方法
Nye et al. Current state of hybrid imaging: attenuation correction and fusion
EP4099268A1 (en) Medical information display apparatus, medical image processing apparatus, and medical information display method
JP2013005949A (ja) X線ct装置
JP2011036684A (ja) コンピュータ支援画像診断システム
Tanaka et al. Quantification and visualization of relative local ventilation on dynamic chest radiographs
Sato et al. Cardiovascular Imaging for Nuclear Cardiologists First Step of Coronary Computed Tomography Angiography
JP6242572B2 (ja) 医用画像撮影装置および画像処理装置
Miroshnychenko et al. Biomedical 4D stereo mode for cone beam tomography

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6402422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250