JP6402187B2 - ハイブリッド車両の制御装置、及びその制御方法 - Google Patents

ハイブリッド車両の制御装置、及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6402187B2
JP6402187B2 JP2016535806A JP2016535806A JP6402187B2 JP 6402187 B2 JP6402187 B2 JP 6402187B2 JP 2016535806 A JP2016535806 A JP 2016535806A JP 2016535806 A JP2016535806 A JP 2016535806A JP 6402187 B2 JP6402187 B2 JP 6402187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
transmission
hybrid vehicle
torque
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016535806A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016013238A1 (ja
Inventor
佳延 川本
佳延 川本
智洋 歌川
智洋 歌川
昌幸 宮園
昌幸 宮園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd filed Critical JATCO Ltd
Publication of JPWO2016013238A1 publication Critical patent/JPWO2016013238A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6402187B2 publication Critical patent/JP6402187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K6/485Motor-assist type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • B60W10/107Infinitely variable gearings with endless flexible members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/115Stepped gearings with planetary gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/19Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for achieving enhanced acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/30Control strategies involving selection of transmission gear ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66272Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members characterised by means for controlling the torque transmitting capability of the gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • B60W2050/009Priority selection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/085Power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1025Input torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/086Power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1022Input torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1077Change speed gearings fluid pressure, e.g. oil pressure
    • B60W2710/1088Change speed gearings fluid pressure, e.g. oil pressure pressure of working fluid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明はハイブリッド車両の制御装置、及びその制御方法に関するものである。
エンジン、及びモータを有し、要求駆動力に応じてモータによって追加トルクを発生させてモータアシストし、エンジンとモータとによって発生したトルクによって車両を走行可能なハイブリッド車両がJP2008−120166Aに開示されている。
モータアシストを行う際には、変速機などの動力伝達部材における伝達容量を大きくすることで、動力伝達部材における滑りを防ぐことが考えられる。
しかし、モータアシストを行い、モータの出力を増加する場合に、モータの出力のばらつきによって、目標出力よりも大きい出力が出る場合がある。このような場合に、目標出力に応じて伝達容量が制御されていると、実際に動力伝達部材に入力するトルクに対して伝達容量が不足し、動力伝達部材で滑りが発生するおそれがある。
本発明はこのような問題点を解決するために発明されたもので、モータアシスト時に動力伝達部材で滑りが発生することを防止することを目的とする。
本発明のある態様に係るハイブリッド車両の制御装置は、運転者からの駆動力要求に応じてエンジン、及びモータで発生させたトルクを動力伝達部材に伝達可能なハイブリッド車両の制御装置であって、駆動力要求に応じてモータの出力を制御するモータ制御部と、動力伝達部材の伝達容量を制御する伝達容量制御部とを備え、動力伝達部材は、無段変速機であり、伝達容量制御部は、モータが始動される場合に、モータの最大出力時に発生するトルクを伝達できるように伝達容量を増加させるとともに、モータが始動されてから第1所定時間経過後に、伝達容量を低下させ、モータ制御部は、モータを始動する場合に、モータの最大出力時に発生するトルクを伝達できるように伝達容量が増加された後に、モータを始動する。
本発明の別の態様に係るハイブリッド車両の制御方法は、運転者からの駆動力要求に応じてエンジン、及びモータで発生させたトルクを動力伝達部材に伝達可能なハイブリッド車両の制御方法であって、モータを始動する場合に、モータの最大出力時に発生するトルクを伝達できるように動力伝達部材である無段変速機の伝達容量を増加させるとともに、モータを始動してから第1所定時間経過後に、伝達容量を低下し、モータの最大出力時に発生するトルクを伝達できるように伝達容量が増加した後に、モータを始動する。
これら態様によると、伝達容量がモータの出力のばらつきを考慮して増加された後に、モータの出力が増加するので、伝達容量が不足することを防止し、動力伝達部材において滑りが発生することを防止することができる。
図1は本実施形態のハイブリッド車両の概略構成図である。 図2はモータアシスト制御を説明するフローチャートである。 図3はモータアシスト制御を説明するタイムチャートである。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態のハイブリッド車両100の概略構成図である。
ハイブリッド車両100は、エンジン1と、モータジェネレータ2と、トルクコンバータ3と、変速機4と、油圧制御回路5と、オイルポンプ6と、エンジンコントローラ7と、変速機コントローラ8とを備える。ハイブリッド車両100では、エンジン1で発生したトルク(以下、エンジントルクTeと言う。)が、トルクコンバータ3、変速機4、終減速装置9、差動装置10を経て車輪11に伝達される。また、ハイブリッド車両100は、モータジェネレータ2で発生したトルク(以下、モータトルクTmと言う。)をベルト12などを介してエンジン1の出力軸に伝達するモータアシストを行うことができる。モータアシスト時には、エンジントルクTeとモータトルクTmとが車輪11に伝達される。
エンジン1は、発生させたエンジントルクTeを車輪11に伝達して、ハイブリッド車両100を走行させるとともに、エンジントルクTeの一部をベルト12などを介してエアコン用の圧縮機14、モータジェネレータ2に伝達可能となっており、これらを駆動することができる。
モータジェネレータ2は、バッテリ15からの電力供給を受けて回転駆動する電動機としての機能と、外力により回転して発電する発電機としての機能とを有する。モータジェネレータ2は、インバータ16を介してバッテリ15に接続されている。モータアシストを行う場合には、モータジェネレータ2は電動機として機能する。一方、エンジン1により駆動されている場合、または回生制御が行われている場合には、モータジェネレータ2は発電機として機能する。
トルクコンバータ3は、ロックアップクラッチ3aを有しており、ロックアップクラッチ3aが完全に締結されると、トルクコンバータ3の入力軸と出力軸とが直結し、入力軸と出力軸とが同速回転する。
変速機4は、無段変速機40と、副変速機構50とから構成される。
無段変速機40は、プライマリプーリ41と、セカンダリプーリ42と、Vベルト43とを備える。無段変速機40では、プライマリプーリ41に供給される油圧(以下、プライマリプーリ圧Ppriと言う。)と、セカンダリプーリ42に供給される油圧(以下、セカンダリプーリ圧Psecと言う。)とが制御されることで、各プーリ41、42とVベルト43との接触半径が変更され、変速比が変更される。無段変速機40では、ベルト滑りが発生しないように伝達トルク容量(伝達容量)が制御されており、本実施形態では、セカンダリプーリ圧Psecを制御することで伝達トルク容量が制御され、伝達トルク容量はセカンダリプーリ圧Psecが高くなると大きくなる。
副変速機構50は前進2段・後進1段の変速機構である。副変速機構50は、2つの遊星歯車のキャリアを連結したラビニョウ型遊星歯車機構と、ラビニョウ型遊星歯車機構を構成する複数の回転要素に接続され、それらの連係状態を変更する複数の摩擦締結要素51〜53(Lowブレーキ51、Highクラッチ52、Revブレーキ53)とを備える。各摩擦締結要素51〜53への供給油圧を調整し、各摩擦締結要素51〜53の締結・解放状態を変更すると、副変速機構50の変速段が変更される。
変速機4は、無段変速機40の変速比と副変速機構50の変速段とが変更されることで、変速機4全体としての変速比が変更される。
油圧制御回路5は、複数の流路、複数の油圧制御弁で構成される。油圧制御回路5は、変速機コントローラ8からの変速制御信号に基づき、複数の油圧制御弁を制御して油圧の供給経路を切り換えるとともにオイルポンプ6で発生した油圧から必要なライン圧PLを調製し、これを無段変速機40、副変速機構50、トルクコンバータ3の各部位に供給する。本実施形態では、無段変速機40におけるセカンダリプーリ圧Psecはライン圧PLに等しい。
変速機コントローラ8は、エンジン回転速度Neを検出するエンジン回転速度センサ20からの信号、アクセル開度APOを検出するアクセル開度センサ21からの信号、シフトレバーの位置を検出するインヒビタスイッチ22からの信号、車速VSPを検出する車速センサ23からの信号、エンジン1、モータジェネレータ2の制御を司るエンジンコントローラ7からのエンジントルクTe、モータトルクTmに関した信号などが入力される。
次にモータアシスト制御について図2のフローチャートを用いて説明する。
ステップS100では、変速機コントローラ8は、モータアシスト準備条件を満たすかどうか判定する。モータアシスト準備条件は例えば以下の条件である。
(a)アクセル開度APOの単位時間当たりの増加量ΔAPOがゼロよりも大きい。
(b)インヒビタスイッチ22の信号がDレンジである。
(c)車速VSPが所定車速V1(例えば50km/h)以下である。
(d)エンジン回転速度Neが所定回転速度Ne1(例えば2000rpm)以下である。
(e)ロックアップクラッチ3aが完全に締結されている。
変速機コントローラ8は、上記条件を全て満たす場合にはモータアシスト準備条件を満たすと判定し、上記条件のいずれかを満たさない場合にはモータアシスト準備条件を満たさないと判定する。モータアシスト準備条件を満たす場合には処理はステップS101に進み、モータアシスト準備条件を満たさない場合には今回の処理を終了する。
ステップS101では、変速機コントローラ8は、第1タイマの値T1をインクリメントする。今回の処理で初めてステップS101に進んだ場合には、変速機コントローラ8は、第1タイマによるカウントを開始する。
ステップS102では、変速機コントローラ8は、ライン圧PLを増加する。変速機コントローラ8は、単位時間当たり第1所定圧P1高くなるようにライン圧PLを増加するとともに、無段変速機40が変速しないようにプライマリプーリ圧Ppriを制御する。これにより、無段変速機40が変速することなく、セカンダリプーリ圧Psecが高くなり、無段変速機40の伝達トルク容量が大きくなる。ここでのライン圧PLの増加は、モータアシストの開始に備えるものであり、変速を行うためのものではない。例えば第1所定圧P1を大きくし、ステップ的にライン圧PLを増加させると、プライマリプーリ41とセカンダリプーリ42との油圧室の受圧面積が異なる点や、各油圧室までの管路距離、管路抵抗が異なる点などから、プライマリプーリ圧Ppriとセカンダリプーリ圧Psecとの差圧を保ったまま両プーリ圧Ppri、Psecを増加させることができず、差圧のバランスが崩れ、無段変速機40が変速するおそれがある。そのため、第1所定圧P1は、プライマリプーリ圧Ppriとセカンダリプーリ圧Psecとの差圧を保ち、無段変速機40が変速せず、伝達トルク容量が増加するように設定されている。
ステップS103では、変速機コントローラ8は、第1タイマの値T1と第1所定値Tp1(第2所定時間)とを比較する。第1所定値Tp1は、無段変速機40の伝達トルク容量の増加を開始してから、モータジェネレータ2で最大出力が出て、モータトルクTmが最大となった時に無段変速機40でベルト滑りを発生させずにトルクを伝達できる伝達トルク容量となるまでの時間である。第1所定値Tp1は、セカンダリプーリ圧Psec(ライン圧PL)の実圧が、モータジェネレータ2で最大出力が出た時にベルト滑りが発生しない第1所定油圧Psec1となるように設定される。つまり、第1タイマの値T1が第1所定値Tp1となると、セカンダリプーリ圧Psecの実圧は第1所定油圧Psec1となり、モータジェネレータ2で最大出力が出た場合でも、無段変速機40においてベルト滑りは発生しない。第1タイマの値T1が第1所定値Tp1となった場合には処理はステップS104に進み、第1タイマの値T1が第1所定値Tp1となっていない場合には処理はステップS100に戻り、上記処理が繰り返される。
ステップS104では、変速機コントローラ8は、モータアシスト実行条件を満たすかどうか判定する。モータアシスト実行条件は例えば以下の条件である。
(a)アクセル開度APOの単位時間当たりの増加量ΔAPOがゼロ以上である。
(b)インヒビタスイッチ22の信号がDレンジである。
(c)車速VSPが所定車速V1(例えば50km/h)以下である。
(d)エンジン回転速度Neが所定回転速度Ne1(例えば2000rpm)以下である。
(e)ロックアップクラッチ3aが完全に締結されている。
変速機コントローラ8は、上記条件を全て満たす場合にはモータアシスト実行条件を満たすと判定し、上記条件のいずれかを満たさない場合にはモータアシスト実行条件を満たさないと判定する。モータアシスト実行条件を満たす場合には処理はステップS105に進み、モータアシスト実行条件を満たさない場合には処理はステップS117に進む。
ステップS105では、エンジンコントローラ7は、モータジェネレータ2を始動し、電動機として機能させ、モータアシストを開始してモータトルクTmを増加するとともに、エンジントルクTeを低下する。モータジェネレータ2を始動するとは、モータジェネレータ2へ電流が供給されておらず、モータジェネレータ2の回転が停止してモータトルクTmがゼロである状態から、電流を供給し、回転させることを言う。例えば、電流が供給され、モータトルクTmが出力されているモータジェネレータ2に対して、さらにモータトルクTmを増加させるためにモータジェネレータ2を制御することは含まれない。なお、トルクコンバータ3に入力するトルクTinがモータアシストの開始前後で一定となるようにモータトルクTmの増加とエンジントルクTeの低下とが協調して制御される。このように、トルクコンバータ3に入力するトルクTinの一部をモータジェネレータ2が分担することで、必要なエンジントルクTeが低減され、エンジン1の燃料噴射量を低減して、燃費を向上させることができる。
モータジェネレータ2が始動すると、始動電流によってモータジェネレータ2の出力が最大となる場合がある。本実施形態では、モータジェネレータ2で最大出力が出た時でもベルト滑りが発生しないように、事前に伝達トルク容量が大きくなっている。そのため、モータアシストを開始し、モータジェネレータ2を始動させた場合であっても、無段変速機40でベルト滑りは発生しない。
ステップS106では、変速機コントローラ8は、第2タイマの値T2をインクリメントする。今回の処理で初めてステップS106に進んだ場合には、変速機コントローラ8は、第2タイマによるカウントを開始する。
ステップS107では、変速機コントローラ8は、ライン圧PLを現在のライン圧PLに維持する。
ステップS108では、変速機コントローラ8は、第2タイマの値T2が第2所定値Tp2(第1所定時間)となったかどうか判定する。第2所定値Tp2は、モータジェネレータ2の始動による始動電流が収束する時間である。なお、第2所定値Tp2は、始動電流が収束する時間に安全代を考慮した時間としてもよい。第2タイマの値T2が第2所定値Tp2となると処理はステップS109に進み、第2タイマの値T2が第2所定値Tp2となっていない場合には処理はステップS104に戻り、上記処理が繰り返される。
ステップS109では、変速機コントローラ8は、上記したモータアシスト実行条件を満たしているかどうか判定する。モータアシスト実行条件を満たしている場合には処理はステップS110に進み、モータアシスト実行条件を満たしていない場合には処理はステップS115に進む。
ステップS110では、変速機コントローラ8は、ライン圧PLを低下する。変速機コントローラ8は、単位時間当たり第2所定圧P2低くなるようにライン圧PLを低下するとともに、無段変速機40が変速しないようにプライマリプーリ圧Ppriを制御する。これにより、無段変速機40が変速することなく、セカンダリプーリ圧Psecが低くなり、無段変速機40の伝達トルク容量が小さくなる。第2所定圧P2は、プライマリプーリ圧Ppriとセカンダリプーリ圧Psecとの差圧を保ち、無段変速機40が変速せず、伝達トルク容量が低下するように設定されている。また、ライン圧PL低下後の伝達トルク容量は、現在のエンジントルクTeとモータトルクTmとの合計トルクにて、ベルト滑りが発生しない伝達トルク容量の最小値に設定され、このような伝達トルク容量となるようにライン圧PLを低下させる。なお、上記最小値に安全代を加算した伝達トルク容量となるようライン圧PLを設定してもよい。このように、始動電流が収束したことにより、モータジェネレータ2が最大出力とならないことが判断されたら、ライン圧PLをベルト滑りが発生しない伝達トルク容量の最小値に設定することで、不要にライン圧PLを高くする必要がなく、燃費の悪化を抑制することができる。
ステップS111では、変速機コントローラ8は、第3タイマの値T3をインクリメントする。今回の処理で初めてステップS111に進んだ場合には、変速機コントローラ8は、第3タイマによるカウントを開始する。
ステップS112では、変速機コントローラ8は、第3タイマの値T3が第3所定値Tp3となったかどうか判定する。第3所定値Tp3は、無段変速機40の伝達トルク容量が無段変速機40でベルト滑りが発生しない伝達トルク容量の最小値となるまでの時間であり、モータトルクTmのばらつきを考慮して設定される。第3所定値Tp3は、セカンダリプーリ圧Psec(ライン圧PL)の実圧が、モータトルクTmがばらついた場合でもベルト滑りが発生しない第2所定油圧Psec2となるように設定される。第3タイマの値T3が第3所定値Tp3となった場合には処理はステップS113に進み、第3タイマの値T3が第3所定値Tp3となっていない場合には処理はステップS109に戻り、上記処理が繰り返される。
ステップS113では、変速機コントローラ8は、ライン圧PLを現在のライン圧PLに維持する。ライン圧PLが現在のライン圧PLに維持されるので、モータアシストを実行している間に、モータトルクTmがばらついた場合でも伝達トルク容量が不足することがなく、ベルト滑りは発生しない。
ステップS114では、変速機コントローラ8は、上記したモータアシスト実行条件を満たしているかどうか判定する。モータアシスト実行条件を満たしている場合には処理はステップS113に戻り、上記処理が繰り返され、モータアシスト実行条件を満たしていない場合には処理はステップS115に進む。
ステップS115では、エンジンコントローラ7は、モータアシストを終了するためにモータトルクTmを低下するとともに、エンジントルクTeを増加する。なお、トルクコンバータ3に入力するトルクTinがモータアシストの終了前後で一定となるようにモータトルクTmの低下とエンジントルクTeの増加とが協調して制御される。
ステップS116では、エンジンコントローラ7は、モータジェネレータ2が停止したかどうか判定する。モータジェネレータ2が停止した場合には処理はステップS117に進み、モータジェネレータ2が停止していない場合には処理はステップS115に戻り、上記処理が繰り返される。
ステップS117では、変速機コントローラ8は、ライン圧PLを低下する。変速機コントローラ8は、単位時間当たり第3所定圧P3低くなるようにライン圧PLを低下するとともに、無段変速機40が変速しないようにプライマリプーリ圧Ppriを制御する。これにより、無段変速機40が変速することなく、セカンダリプーリ圧Psecが低くなり、無段変速機40の伝達トルク容量が小さくなる。第3所定圧P3は、プライマリプーリ圧Ppriとセカンダリプーリ圧Psecとの差圧を保ち、無段変速機40が変速せず、伝達トルク容量が低下するように設定されている。
ステップS118では、変速機コントローラ8は、第4タイマの値T4をインクリメントする。今回の処理で初めてステップS118に進んだ場合には、変速機コントローラ8は、第4タイマによるカウントを開始する。
ステップS119では、変速機コントローラ8は、第4タイマの値T4が第4所定値Tp4となったかどうか判定する。第4所定値Tp4は、無段変速機40の伝達トルク容量が、ベルト滑りを発生させずにエンジントルクTeを伝達できる伝達トルク容量の最小値となるまでの時間である。第4所定値Tp4は、セカンダリプーリ圧Psec(ライン圧PL)の実圧が、ベルト滑りが発生しない第3所定油圧Psec3となるように設定される。第4タイマの値T4が第4所定値Tp4となった場合には今回の処理は終了し、第4タイマの値T4が第4所定値Tp4となっていない場合にはステップS117に戻り、上記処理が繰り返される。
各タイマの値は、各所定値となった場合、または今回の処理を終了する場合にリセットされる。
次に本実施形態のモータアシスト制御を実行した場合について図3のタイムチャートを用いて説明する。
時間t0において、アクセルペダルが踏み増しされ、アクセル開度APOが増加し、モータアシスト条件が全て満たされる。エンジントルクTeは増加し、トルクコンバータ3に入力するトルクTinも増加する。また、セカンダリプーリ圧Psec(ライン圧PL)が徐々に増加し、第1タイマによるカウントが開始される。
時間t1において、第1タイマの値T1が第1所定値Tp1となり、セカンダリプーリ圧Psecが第1所定油圧Psec1となると、モータジェネレータ2を始動し、モータアシストを開始する。モータジェネレータ2を始動することで、モータジェネレータ2に始動電流が流れ、モータトルクTmが一時的に増減する。本実施形態では、モータジェネレータ2に始動電流が流れ、モータトルクTmが増加しても、無段変速機40でベルト滑りが発生しないようにセカンダリプーリ圧Psecが第1所定油圧Psec1となっている。そのため、始動電流が流れた場合でも、無段変速機40で伝達トルク容量が不足することがなく、無段変速機40でベルト滑りが発生することはない。モータアシストを開始することで、モータトルクTmが増加し、エンジントルクTeが低下する。また、第2タイマによるカウントが開始される。
時間t2において、第2タイマの値T2が第2所定値Tp2となると、始動電流が収束しているので、セカンダリプーリ圧Psecを徐々に低下させるとともに第3タイマによるカウントが開始される。
時間t3において、第3のタイマの値T3が第3所定値Tp3となり、セカンダリプーリ圧Psecが第2所定油圧Psec2となると、セカンダリプーリ圧Psecを第2所定油圧Psec2に保持する。第2所定油圧Psec2は、モータトルクTmのばらつきを考慮して設定されており、セカンダリプーリ圧Psecを低下させても、無段変速機40でベルト滑りが発生することはない。
時間t4において、モータアシスト実行条件を満たさなくなると、モータアシストを終了するためにモータトルクTmを低下させ、エンジントルクTeを増加する。
時間t5において、モータジェネレータ2が停止すると、セカンダリプーリ圧Psecを第3所定油圧Psec3まで徐々に低下させる。
本発明の実施形態の効果について説明する。
モータアシストを行う場合に、モータトルクTmのばらつきを考慮してセカンダリプーリ圧Psec(ライン圧PL)を増加させ、無段変速機40の伝達トルク容量を増加させた後に、モータトルクTmを増加する。これにより、モータアシストを行った場合に、無段変速機40に入力するトルクに対して伝達トルク容量が不足することを防止し、ベルト滑りが発生することを防止することができる。
モータジェネレータ2を始動させて、モータアシストを行う場合には、モータジェネレータ2の始動時のばらつき幅は毎回同じとは限らず、そのばらつき幅も不明である。そのため、モータジェネレータ2を始動させてモータアシストを行う場合には、モータジェネレータ2の最大出力時に発生するトルクが入力された場合であっても、無段変速機40でベルト滑りを発生させることなくトルクを伝達できるように伝達トルク容量を増加させる。そして、伝達トルク容量を増加させた後に、モータジェネレータ2を始動させる。これにより、モータジェネレータ2を始動時にベルト滑りが発生することを防止することができる。
モータジェネレータ2を始動してから第3タイマの値T3が第3所定値Tp3となると、伝達トルク容量をモータトルクTmのばらつきを考慮した伝達トルク容量まで低下させる。伝達トルク容量を大きくするためにライン圧PLを高くすると、オイルポンプ6の吐出圧が高くなり燃費・電費が悪くなる。本実施形態では、モータジェネレータ2の最大出力時に発生するトルクに対応して伝達トルク容量を増加させた後に、伝達トルク容量を低下させることで、ライン圧PLが高い状態となる時間を短くし、燃費・電費の悪化を抑制することができる。
モータジェネレータ2の始動時には、モータジェネレータ2に始動電流が流れた時に発生するトルクに応じて伝達トルク容量を増加させ、始動電流が収束すると、伝達トルク容量を低下させる。これにより、モータジェネレータ2の始動時に、ベルト滑りが発生することを防止するとともに、ライン圧PLが高い状態となる時間を短くし、燃費・電費の悪化を抑制することができる。
伝達トルク容量の増加を開始してから、第1タイマの値T1が、第1所定値Tp1となると、伝達トルク容量の増加を完了する。これにより、セカンダリプーリ圧Psecを検出するセンサを用いずに伝達トルク容量を制御し、モータアシスト制御を行うことができ、コストを削減することができる。
ロックアップクラッチ3aが完全に締結しておらず、トルクコンバータ3から入力するトルクTinがばらつくと、例えば副変速機構50の変速段を変更する場合に、摩擦締結要素51〜53を意図したスリップ状態にすることができず、変速段の変更時に変速ショックが発生するおそれがある。本実施形態では、ロックアップクラッチ3aが完全に締結していない場合(トルクコンバータ3がコンバータ状態、スリップ状態の場合)には、モータアシスト制御は実行されない。そのため、上記する変速ショックの発生を防止することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
セカンダリプーリ圧Psec(ライン圧PL)を検出する油圧センサを設け、油圧センサからの信号に基づいて、上記モータアシスト制御を行ってもよい。この場合、例えば検出したセカンダリプーリ圧Psecが第1所定油圧Psec1となり、モータアシスト開始条件を満たす場合に、モータアシストが開始される。実際のセカンダリプーリ圧Psecを検出することで、セカンダリプーリ圧Psecが第1所定油圧Psec1となると直ぐにモータアシストが開始される。このように、ベルト滑りの発生を防止するとともに、モータアシストを素早く開始することができ、燃費を向上することができる。
上記実施形態では、モータアシストを開始した場合について説明したが、モータアシスト中にモータトルクTmを増加させる場合に適用してもよく、この場合、増加するモータトルクTmに対してばらつきを考慮して無段変速機40の伝達トルク容量を増加(セカンダリプーリ圧Psec(ライン圧PL)を高く)した後に、モータトルクTmを増加させる。モータジェネレータ2を始動した後に、モータトルクTmを増加させる場合には、始動電流が流れないので、モータジェネレータ2の最大出力に合わせて伝達トルク容量を大きくする必要はない。このような場合には、増加するモータトルクTmに対するばらつきを考慮して伝達トルク容量を増加することで、ベルト滑りの発生を防止するとともに、燃費・電費を向上することができる。
モータアシスト制御を行うために、セカンダリプーリ圧Psec(ライン圧PL)を第1所定油圧Psec1まで高くしている間に、変速機4で変速が行われている場合には、モータジェネレータ2の始動を遅くしてもよい。この場合、第1タイマの値T1が第1所定値Tp1となってもモータジェネレータ2は始動しない。変速中には変速機4に供給される油圧が変動するため、変速中にモータアシストを開始すると、ベルト滑りを防止するために必要な伝達トルク容量が不足するおそれがある。そのため、変速が行われている場合には、モータジェネレータ2の始動を遅くし、モータアシストの開始を遅くすることで、伝達トルク容量が不足することを防止し、ベルト滑りを防止することができる。具体的には、変速が終了した後にモータジェネレータ2を始動し、モータアシストを開始する。これにより、変速中におけるベルト滑りの発生を防止するとともに、モータアシストを素早く開始し、燃費を向上することができる。なお、変速以外でもセカンダリプーリ圧Psec(ライン圧PL)が変動するような場合、例えば、摩擦締結要素51、52、53の少なくともいずれか1つの油圧を増大している場合には、同様にモータジェネレータ2の始動を遅くすることで、ベルト滑りを防止することができる。
なお、モータアシスト制御を1つのコントローラ、または複数のコントローラで行ってもよい。また、モータアシスト制御における各処理は上記コントローラに限られず、異なるコントローラで行ってもよい。
本願は2014年7月24日に日本国特許庁に出願された特願2014−150761に基づく優先権を主張し、この出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (6)

  1. 運転者からの駆動力要求に応じてエンジン、及びモータで発生させたトルクを動力伝達部材に伝達可能なハイブリッド車両の制御装置であって、
    前記駆動力要求に応じて前記モータの出力を制御するモータ制御手段と、
    前記動力伝達部材の伝達容量を制御する伝達容量制御手段とを備え、
    前記動力伝達部材は、無段変速機であり、
    前記伝達容量制御手段は、前記モータが始動される場合に、前記モータの最大出力時に発生するトルクを伝達できるように前記伝達容量を増加させるとともに、前記モータが始動されてから第1所定時間経過後に、前記伝達容量を低下させ、
    前記モータ制御手段は、前記モータを始動する場合に、前記モータの最大出力時に発生するトルクを伝達できるように前記伝達容量が増加された後に、前記モータを始動する、
    ハイブリッド車両の制御装置。
  2. 請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置であって、
    前記最大出力は、前記モータに始動電流が流れた時の出力であり、
    前記第1所定時間は、前記始動電流が収束する時間である、
    ハイブリッド車両の制御装置。
  3. 請求項1又は2に記載のハイブリッド車両の制御装置であって、
    前記伝達容量制御手段は、前記伝達容量の増加を開始してから第2所定時間経過すると前記伝達容量の増加を完了する、
    ハイブリッド車両の制御装置。
  4. 請求項3に記載のハイブリッド車両の制御装置であって
    記モータ制御手段は、前記伝達容量の増加を開始してから前記第2所定時間経過する前に前記無段変速機で変速が行われている場合には、前記変速が行われていない場合よりも前記モータの出力を増加するタイミングを遅らせる、
    ハイブリッド車両の制御装置。
  5. 請求項4に記載のハイブリッド車両の制御装置であって、
    前記モータ制御手段は、前記変速が終了した後に前記モータの出力を増加させる、
    ハイブリッド車両の制御装置。
  6. 運転者からの駆動力要求に応じてエンジン、及びモータで発生させたトルクを動力伝達部材に伝達可能なハイブリッド車両の制御方法であって、
    前記モータを始動する場合に、前記モータの最大出力時に発生するトルクを伝達できるように前記動力伝達部材である無段変速機の伝達容量を増加させるとともに、前記モータを始動してから第1所定時間経過後に、前記伝達容量を低下し、
    前記モータの最大出力時に発生するトルクを伝達できるように前記伝達容量が増加した後に、前記モータを始動する、
    ハイブリッド車両の制御方法。
JP2016535806A 2014-07-24 2015-02-18 ハイブリッド車両の制御装置、及びその制御方法 Active JP6402187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014150761 2014-07-24
JP2014150761 2014-07-24
PCT/JP2015/054371 WO2016013238A1 (ja) 2014-07-24 2015-02-18 ハイブリッド車両の制御装置、及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016013238A1 JPWO2016013238A1 (ja) 2017-04-27
JP6402187B2 true JP6402187B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=55162777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016535806A Active JP6402187B2 (ja) 2014-07-24 2015-02-18 ハイブリッド車両の制御装置、及びその制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10377367B2 (ja)
EP (1) EP3196087B1 (ja)
JP (1) JP6402187B2 (ja)
KR (1) KR101812456B1 (ja)
CN (1) CN106660549B (ja)
WO (1) WO2016013238A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016152354A1 (ja) * 2015-03-23 2016-09-29 ジヤトコ株式会社 車両制御装置、及び車両の制御方法
WO2019044397A1 (ja) * 2017-08-28 2019-03-07 ジヤトコ株式会社 車両の制御装置及び車両の制御方法
CN112601684B (zh) * 2018-09-10 2024-08-13 加特可株式会社 自动变速器的油压控制装置及油压控制方法
US11754175B2 (en) * 2019-10-09 2023-09-12 Jatco Ltd Lockup control device of automatic transmission and lockup control method thereof

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4002991B2 (ja) 2001-05-17 2007-11-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用無段変速機の制御装置
JP3835202B2 (ja) 2001-05-18 2006-10-18 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動制御装置
JP4052270B2 (ja) 2004-03-18 2008-02-27 トヨタ自動車株式会社 変速機の制御装置
JP4494266B2 (ja) * 2005-03-28 2010-06-30 三菱ふそうトラック・バス株式会社 ハイブリッド車両の変速制御装置
JP4483819B2 (ja) * 2005-04-28 2010-06-16 株式会社豊田中央研究所 動力伝達システム
JP4192916B2 (ja) * 2005-05-19 2008-12-10 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
WO2006123841A1 (ja) * 2005-05-19 2006-11-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両用駆動装置の制御装置
DE112006001259B4 (de) * 2005-05-19 2018-12-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steuervorrichtung für eine Fahrzeugantriebsvorrichtung
JP4328973B2 (ja) * 2006-03-03 2009-09-09 三菱ふそうトラック・バス株式会社 ハイブリッド電気自動車の制御装置
JP2007245805A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp ハイブリッド電気自動車の制御装置
JP2007246011A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp ハイブリッド電気自動車の制御装置
JP4839119B2 (ja) * 2006-03-30 2011-12-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動駆動制御装置及び電動駆動制御方法
JP4961192B2 (ja) 2006-11-09 2012-06-27 アイシン精機株式会社 車両の駆動源制御装置
US8535200B2 (en) 2009-03-17 2013-09-17 General Electric Company Vehicle propulsion system having a continuously variable transmission and method of making same
JP5574427B2 (ja) 2010-10-26 2014-08-20 サミー株式会社 遊技機
JP5793847B2 (ja) * 2010-10-28 2015-10-14 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP5854315B2 (ja) * 2011-09-14 2016-02-09 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
WO2013077161A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2014101051A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Hitachi Automotive Systems Ltd ハイブリッド車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101812456B1 (ko) 2017-12-26
EP3196087A1 (en) 2017-07-26
US10377367B2 (en) 2019-08-13
WO2016013238A1 (ja) 2016-01-28
CN106660549B (zh) 2019-01-29
EP3196087B1 (en) 2019-06-05
KR20170013986A (ko) 2017-02-07
JPWO2016013238A1 (ja) 2017-04-27
CN106660549A (zh) 2017-05-10
EP3196087A4 (en) 2017-08-16
US20170203750A1 (en) 2017-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5548599B2 (ja) コーストストップ車両およびその制御方法
JP6476025B2 (ja) 車両制御装置、及びその制御方法
JP6402187B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置、及びその制御方法
JP2016153683A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
WO2017051678A1 (ja) 車両のセーリングストップ制御方法及び制御装置
CN107949730B (zh) 车辆的控制装置及车辆的控制方法
WO2015012104A1 (ja) 車両の制御装置、およびその制御方法
JP2017036783A (ja) 動力伝達装置の制御装置
JP6209672B2 (ja) 車両制御装置、及びその制御方法
RU2723009C2 (ru) Устройство управления транспортным средством и способ управления транспортным средством
JP6502489B2 (ja) 車両の制御装置、及びその制御方法
JP6725254B2 (ja) 車両の制御装置
JP6806910B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP6546816B2 (ja) ポンプシステム及びポンプシステムの制御方法
JP6006636B2 (ja) コーストストップ車両
JP7139049B2 (ja) 車両制御装置
JP6380467B2 (ja) 車両の制御装置
JP6752506B2 (ja) 車両用無段変速機構の制御装置
JP2017047790A (ja) 車両の制御装置、及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20170104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6402187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150