JP6401798B2 - 車両用回路構造体及び回路構造体の使用 - Google Patents

車両用回路構造体及び回路構造体の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6401798B2
JP6401798B2 JP2016567576A JP2016567576A JP6401798B2 JP 6401798 B2 JP6401798 B2 JP 6401798B2 JP 2016567576 A JP2016567576 A JP 2016567576A JP 2016567576 A JP2016567576 A JP 2016567576A JP 6401798 B2 JP6401798 B2 JP 6401798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
carrier plate
circuit board
circuit structure
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016567576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017519357A (ja
Inventor
ターツェリーネ ワシム
ターツェリーネ ワシム
ベッチャー ジーモン
ベッチャー ジーモン
グロンヴァルト フランク
グロンヴァルト フランク
ラファーティ ゾヒジル
ラファーティ ゾヒジル
Original Assignee
アウト カーベル マネージメントゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
アウト カーベル マネージメントゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アウト カーベル マネージメントゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, アウト カーベル マネージメントゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical アウト カーベル マネージメントゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2017519357A publication Critical patent/JP2017519357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6401798B2 publication Critical patent/JP6401798B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0862Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/087Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0204Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0263High current adaptations, e.g. printed high current conductors or using auxiliary non-printed means; Fine and coarse circuit patterns on one circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • H05K1/0287Programmable, customizable or modifiable circuits having an universal lay-out, e.g. pad or land grid patterns or mesh patterns
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • H05K1/056Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an organic insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/142Arrangements of planar printed circuit boards in the same plane, e.g. auxiliary printed circuit insert mounted in a main printed circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/087Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches
    • F02N2011/0874Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches characterised by said switch being an electronic switch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2250/00Problems related to engine starting or engine's starting apparatus
    • F02N2250/02Battery voltage drop at start, e.g. drops causing ECU reset
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/145Arrangements wherein electric components are disposed between and simultaneously connected to two planar printed circuit boards, e.g. Cordwood modules
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/07Electric details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10166Transistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10174Diode
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10272Busbars, i.e. thick metal bars mounted on the printed circuit board [PCB] as high-current conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

本主題は、車両用回路構造体及び様々な用途での車両用回路構造体の使用に関する。
車両技術の分野におけるコスト圧力の増大は、電子部品は多様な動作目的に適していなければならないという状況をもたらす。個別化された回路構造体は、特にパワー・エレクトロニクス、例えばバッテリ管理、スタート・ストップ技術、及び、例えば回復機能を有する充電管理において、現在の慣行である。利用可能な空間に配置され、バッテリ・ケーブルの領域に合わせられるこれらの個別化された回路構造体は、開発が複雑であり、従って高価である。更に、適切な回路構造体が用途ごとに開発される必要があるので、その生産量を大きくできない。
これらの欠点は、車両におけるパワー・エレクトロニクス用の回路構造体を提供するという目的の課題につながる。つまり、前記回路構造体は、配置に応じて様々な目的に使用されることができるようにモジュール式とする。
この課題は、請求項1に記載の回路構造体及び請求項24に記載の回路構造体の使用によって客観的に解決される。
本主題に係わる回路構造体は少なくとも1つのセミコンダクター・デバイスを有する。例えば、FET、MOSFET、IGBT、サイリスタなどのようなトランジスタをここでは使用することができる。回路構造体は、本主題によれば、少なくとも1つのセミコンダクター・デバイスを備え、その組み立ては、好ましくはSMD(表面実装デバイス:Surface-Mounted-Devices)技術によって行われる。
多面的な適応性のために、回路構造体が、組み立て及びその後の回路が同一のレイアウトで最も広い用途において行われることができるように、構築されることが必要である。これは、回路構造体の幾何学的形状及びレイアウトが多くの様々な用途に対して同様に構成されていることが好ましいことを意味する。特に、主に回路基板のレイアウトは、それが同じレイアウトを有しながら最も広い範囲の用途で使用されることができるように、実現される。これは、本主題に係わる回路構造体が大量に生産されることができ、セミコンダクター・デバイスを用いる組み立てが、それぞれの目的に応じて行われ得るという利点を有する。セミコンダクター・デバイスを適切に駆動することにより、回路構造体は、自動車工学の分野における様々な用途で使用されることができる。従って、第1の金属キャリア板及び2つの金属回路基板が設けられるという一貫したレイアウトを達成することができる。
キャリア板及び回路基板は、セミコンダクター・デバイス(群)に対して機械的キャリアとして機能し、それらが金属から作られているので熱を非常に良く伝導する。これは、パワー・エレクトロニクスの分野で、セミコンダクター・デバイスからの熱の流れが十分であることを確実にする。従って、例えば50アンペアの、100アンペアの、及びそれを超える電流のために回路構造体の導電率を増加させることが実現され得る。
具体的には、電気車両又はハイブリッド車両における整流器としての使用が好ましい。好ましくは、10Aを超える、好ましくは50Aを超える、又は300Aを超える電流で動作する用途における使用が推奨される。
キャリア板は回路基板から離間され電気的に絶縁される。キャリア板と回路基板との間のギャップ、例えばエア・ギャップをここに形成することができる。このギャップを絶縁材料で充填することもできる。
組み立てることによって、キャリア板は、少なくとも1つのセミコンダクター・デバイスによって回路基板の少なくとも1つと電気的に接続される。好ましくは、少なくとも2つのセミコンダクター・デバイスが設けられ、キャリア板が、少なくとも1つのセミコンダクター・デバイスによって回路基板の各々と電気的に接続される。キャリア板から回路基板への電流経路はそれぞれ少なくとも1つのセミコンダクター・デバイスによって提供される。セミコンダクター・デバイスのタイプ及び/又はセミコンダクター・デバイスのゲート・ドライバに応じて、別の回路が回路基板とキャリア板との間に実現されることができ、ここで、前記別の回路は特定の意図の使用に適合するものである。
セミコンダクター・デバイスが、キャリア板及び回路基板が電気的3極を形成するようにキャリア板を回路基板に接続する場合、モジュール性が特に高いことが判明した。動作中、セミコンダクター・デバイスを適切に駆動することによって、回路構造体は、キャリア板及び回路基板の各々が異なる電位を有することができるように動作させられることになる。しかしながら、回路基板が短絡され、それによって3極から双方向端子を形成することも可能である。しかしながら、これは特定の用途に依存する。しかし、レイアウトは、常に、半導体、具体的にはゲート/基本の制御接続の駆動を有する3極の実現を可能にする。この駆動は回路基板上の導電性トラックによって実現され、レイアウトは全ての用途で同一であるのが好ましい。
本主題に係わる3極は、様々な回路で使用されることができる。例えば、電気的3極が電子バッテリ安全端子において又は電子バッテリ安全端子用に使用されることが提案される。そのような電子バッテリ安全端子は、車載電源からバッテリ、特にB+端子を切り離すことを可能にする。衝突が起きた場合、バッテリを電源から、特にスタータ・ケーブルから切り離すことが必要である。この目的のために、バッテリ・ケーブルを適切なパワー・エレクトロニクスによって非常に迅速に、必要であれば電流の負荷の下で、切り替えることが可能でなければならない。本主題によれば、回路構造体をキャリア板でバッテリ端子に接続することができる。回路基板の少なくとも1つは、バッテリ・ケーブル、具体的にはスタータ・ケーブルに電気的に接続される。衝突が起きた場合、キャリア板と回路基板との間のセミコンダクター・デバイスは、キャリア板と回路基板との間の電気的接続を切り離すように制御されることができる。
両方の回路基板が出力側で短絡されることで、バッテリ安全端子の電流容量の増大をこのように実現することができる。従って、キャリア板から回路基板への2つの電流経路がそれぞれ存在する。バッテリ電流は、動作中、これらの電流経路の両方を通って流れる。衝突が起きた場合、両方の電流経路は別々に又は一緒にオフに切り替えられることができる。
回路基板の1つが安全性に対して極めて重要であるバッテリ・ケーブルに接続され、他の回路基板が安全性に関連が無い車載電源の一部に電気的に接続されることも可能である。衝突が起きた場合、キャリア板と2つの回路基板のうち第1の回路基板との間の電気的接続は、例えば安全性に対して極めて重要であるオフへの切り替えが行われるように切り離されることができる。車載電源の残りの部分はバッテリに接続され続けることができる。
回路構造体が始動電流制限で使用されることも可能である。始動電流制限は主にスタート・ストップ技術の分野で使用される。起動時に、車載電源における電圧降下を防ぐ必要がある。このことは、スタータが回転を開始するたびに、通例である。この時に、イグニッション・コイルがバッテリ端子の短絡をほとんど引き起こし、バッテリ電圧が降下する可能性がある。しかしながら、スタータ電流が非常に大きくなり、バッテリ電圧が臨界値より下に降下する状況は防止する必要がある。それ故に、起動時に、スタータ・ケーブルの抵抗を増大する必要があり、それが電流制限をもたらす。3極を、例えばキャリア板に且つ従ってバッテリ端子に接続することができる。回路基板の少なくとも1つをバッテリ・ケーブルに接続することができる。キャリア板と回路基板との間に配置される電気的抵抗が存在し、その電気的抵抗も適用可能であれば半導体から形成される。抵抗に加えて、電気的スイッチもセミコンダクター・デバイスを用いて形成することができる。起動時に、スイッチは開いており、始動電流はその抵抗を通って流れ、その抵抗によって制限される。起動後短時間で、スイッチを閉じることができ、始動電流は、その後スイッチ及び抵抗を通って流れる。
両方の回路基板が出力側でバッテリ・ケーブルに接続されているので、約2倍大きい電流容量を有する始動電流制限を実現することができる。キャリア板をバッテリ端子に接続することができる。少なくとも1つのスイッチを、セミコンダクター・デバイス及び電気的抵抗を用いてキャリア板と回路基板の各々との間に接続することができる。両方のスイッチは起動時に開かれており、電流は両方の抵抗を通ってキャリア板から回路基板へ流れる。起動後、スイッチを同時に又は次々に閉じることができ、その後始動電流は、一方又は両方のスイッチ及び回路基板を通ってキャリア板からバッテリ・ケーブルへ流れる。
スタート・ストップ技術でも使用されるために、回路構造体は車載電源安定化装置として使用されることができる。ここでは、例えば、スタータ・バッテリ及び車載電源バッテリが設けられる。回路構造体は両方の正のバッテリ端子間のQダイオードとして使用されることができる。キャリア板は車載電源のプラス端子に接続され、回路基板の少なくとも1つはスタータ・バッテリのプラス端子に接続される。起動時に、キャリア板と回路基板との間のスイッチとして配置されるセミコンダクター・デバイスは開いていることができ、スタータ電流はスタータ・バッテリからスタータへのみ流れる。その後、車載電源バッテリはスタータから負荷を受けず、その電圧は保持される。起動直後に、スイッチを閉じることができる。
スイッチはQダイオードとしても機能することができる。これは、車載電源バッテリとスタータ・バッテリとの間に一方向に流れることのみができる補償電流をもたらす。
具体的には、回路構造体を、3極の全ての3端子が接続される必要がないように動作させることができる。端子を切り替えることもでき、様々な機能を適切な配置及び制御によって実現することができる。
これは、例えばバッテリ過充電に対する保護が使用される場合にも当てはまる。これは、例えばリチウムイオン・バッテリに必要である。回路構造体はバッテリ端子とバッテリ・セルの出力との間に接続されることができる。ある回路基板がバッテリ・セルの出力に接続され、ある回路基板がバッテリ端子に接続される。キャリア板は、セミコンダクター・デバイスによって回路基板の1つに接続され、且つ接続された逆並列ダイオードによって回路基板の1つに接続される。スイッチの設定に応じて、電流は、例えばバッテリ端子からバッテリ・セルへのみ又は逆に、バッテリ・セルからバッテリ端子に流れることができる。これは、バッテリ・セルの過充電に対する保護及びディープ・サイクル・バッテリ・セルの保護回路を可能にする。逆極性の保護も実現することができる。
従って、動作中、回路構造体は、セミコンダクター・デバイス及びその駆動の配置に応じて、様々な使用の可能性を提供する。キャリア板が動作中に3極の第1の電位をサポートする場合、多数の用途が提供される。更に、回路基板は第1の電位以外の3極の中の2つの異なる電位をサポートすることができる。
電気的3極を形成するために、プリント回路基板群を互いに電気的に絶縁することが提案される。これもエア・ギャップによって実現することができる。バッテリ安全端子及び始動電流制限として使用される場合、回路基板群は、例えば接触ラグによって好ましくは出力側で互いに電気的に短絡されることができる。その結果、回路基板群は同一の電位をサポートし、電位においてのみキャリア板と異なる。
セミコンダクター・デバイスは、キャリア板と回路基板の少なくとも1つとの間にスイッチ又はダイオードとして配置されることができる。
好ましくは、セミコンダクター・デバイスの1つは、トランジスタ、例えばFET、MOSFET、IGBT、又は同様のものである。具体的には、リードレスMOSFETが有効であることが証明されている。セミコンダクター・デバイスは、50アンペア以上の非常に大きい電流量を有するパワー半導体であるのが好ましい。
実施形態によれば、回路基板の少なくとも1つは、電気的に互いに分離されているセミコンダクター・デバイスの端子を支え、キャリア板はセミコンダクター・デバイスの厳密に1つの端子を支えることが提案される。具体的には、セミコンダクター・デバイスがトランジスタである場合、それは少なくとも3つの端子、すなわち、ベース(例えば、スイッチ端子として)、エミッタ、及びコレクタ(両方とも、例えばパワー端子として)、あるいは、ゲート(スイッチ端子)、ドレイン、及びソース(パワー端子群)を有する。更に、MOSFETは、ドレインに短絡されることができるのが好ましい基板端子を提供することができる。
回路基板上に、2つの電位、すなわち、回路基板の搬送材料又は基板上の第1の電位及び第1の電位から電気的に絶縁され、プリント回路基板の導電性トラック上に提供される第2の電位を実現することができる。これらの2つの電位によって、一方のパワー端子及び他方のスイッチ端子を接続することができる。スイッチ端子は、好ましくは回路基板の導電性トラックに接続され、パワー端子は、回路基板又はキャリア板の基板に直接電気的に接触させることができる。
キャリア板及び回路基板は、それらの機械的安定性を保証する基板として固体金属材料を有するのが好ましい。この材料は、半導体端子、好ましくはセミコンダクター・デバイスのパワー端子の電位を有し、半導体端子に短絡されることができる。この場合、キャリア板は動作中1つの電位を有する。この電位は半導体のパワー端子の電位である。キャリア板の基板とセミコンダクター・デバイスのパワー端子との電気的短絡によって、セミコンダクター・デバイスからの、特にパワー半導体からの良好な放熱を保証することが可能である。キャリア板は電気的接続として機能するだけでなく、同時にパワー半導体に対する冷却素子としても機能する。
上述したように、パワー端子を回路基板の基板(キャリア材料)に短絡させることができる。それから、セミコンダクター・デバイスのスイッチ端子を、回路基板上に配置される導電性トラックに短絡させることができる。従って、2つの電位が回路基板上に提供されることができ、それで、1つの電位は3極の中の1つの電位であり、回路基板の基板に保持される。セミコンダクター・デバイスを駆動する電位は3極の1つの電位ではないことが好ましい。
更に、キャリア板と回路基板との間の機械的接続がセミコンダクター・デバイスによって実現されることが提案される。具体的には、キャリア板と回路基板との間の位置関係はセミコンダクター・デバイスによって規定されるのが好ましい。
キャリア板が回路基板の間に挟まれるのが好ましい。これは、キャリア板が対面する両側面で回路基板に隣接することを意味する。
表面領域に沿って、好ましくは平坦な側面に沿って、キャリア板及び回路基板は、少なくとも互いに主に平行である。好ましくは、表面領域は、SMD組み立てがキャリア板又は回路基板に対して、あるいは、セミコンダクター・デバイスとの接続領域及び接触領域それぞれに対して可能であるように、互いに平行に存在する。1mm未満の許容範囲が好ましい。
平坦な側面、すなわち、キャリア板及び回路基板の広い表面領域、が互いに主に平行に配置されるのが好ましい。
キャリア板及び/又は回路基板あるいはそれらの基板は本質的に安定している。それらは曲げに対して耐久性があるのが好ましい。キャリア板及び回路基板又はその基板が特にモノリシックな固体材料から形成される場合、冷却効果が特に有効である。
キャリア板及び/又は回路基板は、少なくとも部分的には、絶縁層で被覆されることができる。具体的には、ソルダー・レジストが設けられる。
回路構造体を適切なセミコンダクター・デバイスを用いて組み立て、必要に応じて、他の受動部品をキャリア板と回路基板との間に配置した後に、回路構造体をケーシングに配置することができる。回路基板の導電性トラックによって、セミコンダクター・デバイスの外部からの駆動が可能となる。この目的のために、例えば、外部の制御回路を接続することができるプラグ接続が設けられる。回路構造体はケーシングに封入されることができ、それによって、キャリア板及び回路基板がケーシングに封入される。キャリア板及び/又は回路基板の接触ラグはケーシングから導き出されることができる。これらの接触ラグは回路構造体への外部電位の接続を可能にする。
キャリア板及び回路基板又はそれらの基板はアルミニウム、銅、又はそれらの合金から作られるのが好ましい。銅は非常に良好な導電性及び高い熱伝導性の利点を有する。アルミニウムは銅より著しく軽く、従って、軽量化要件に対して有利である。
キャリア板及び回路基板は、主に共用金属基板から形成されるのが好ましい。これは平たい素材、例えばバンド又はシート、とすることができる。一体型基板は、キャリア板及び回路基板が基板の細いブリッジのみで互いに接続されるように、主に金属切断によって機械加工されることができる。キャリア板と回路基板との間の基板の残りの部分は除去することができる。その後、キャリア板及びプリント回路基板を絶縁層、例えばソルダー・レジストで被覆することができる。これにより、基板が絶縁層を通って接触されることができるように、接触領域、接触パッド、及び接続領域を開かれたままに保つことができる。絶縁層の付着の後に又は絶縁層の付着の前に、予め組み立てられた基板が半製品として金属で積層される、例えばニッケルメッキされることができる。その後のセミコンダクター・デバイスとの組み立ての後に、ブリッジを例えば機械加工によって除去することができ、キャリア板及びプリント回路基板は、機械的にセミコンダクター・デバイスのみによって互いに接続される。
キャリア板と回路基板との間に配置されるセミコンダクター・デバイスに接触させるために、キャリア板及び/又は回路基板は、各々、それらの先端に金属接触ラグを有する。接触ラグを、キャリア板の接触ラグが回路基板の接触ラグに対向するキャリア板の端に配置されるように配置する。これは、回路基板の接触ラグが回路構造体の先端に配置されることができ、キャリア板の接触ラグがその反対側の先端に配置されることができることを意味する。
良好な接触を保証するために、接触ラグには絶縁材料が無く、且つ更には錫メッキされるのが好ましいことが提案される。接触ラグはキャリア板又は回路基板と同じ基板から形成される。具体的には、接触ラグはキャリア板又はそれぞれの回路基板から一体として形成される。
パワー・エレクトロニクスの分野では、パワー半導体においてかなりの温度の変動が存在する。これらの温度は、本主題によればキャリア板又は回路基板によって放散される。キャリア板及び回路基板の温度を対称にするために、それらを追加の、好ましくは金属の基板上で支持することが提案される。キャリア板と基板との間に、具体的にはセミコンダクター・デバイスの反対側に絶縁層が設けられる。絶縁層は、キャリア板と回路基板との電気的短絡を防止し、好ましくは熱伝導性の層として実現される。これは、回路基板とキャリア板との間の温度が対称にされ、均一な放熱を可能にすることを確実にする。
本主題によれば、回路構造体の使用も提案される。回路構造体は、本主題によれば、車両において多くの種々のレイアウトで、具体的にはバッテリ安全端子の範囲において、始動電流制限として、車載電源安全装置として、Qダイオードとして、又はバッテリ過充電に対する保護として使用されることができる。
キャリア板上に、キャリア板を電気的に絶縁する絶縁層、具体的には絶縁被覆が付着される。しかしながら、接続領域において、キャリア板には絶縁層が無い。
半導体を回路基板に、具体的にはパワー半導体又はハイパワー半導体を直接キャリア板に電気的に且つ熱的にも接続するために、キャリア板を接続領域において金属で被覆することが提案される。金属被覆は、絶縁層の付着の前に又は絶縁層の付着の後に形成されることができる。
金属被覆はキャリア板上に直接付着され、後に半導体の接点として機能する。半導体端子は接続領域の金属被覆上で電気的に接触される。従って、キャリア板は熱的素子及び電気的素子として機能する。金属被覆が半導体をキャリア板に直接接触させる機能を果たす結果として、半導体とキャリア板との間の非常に良好な熱的接触が提供される。キャリア板は、半導体端子への供給ラインとしての機能を直接的に果たし、絶縁層の外側の領域で、例えば接触ラグ上で電気的に接触されることができる。
絶縁層は、例えば接触領域に絶縁層が無いように付着されるソルダー・レジストであるのが好ましい。その後、接続領域は錫メッキによって金属被覆されることができる。
絶縁層は、金属被覆が行われる前にキャリア板上に押しつけられる(独:aufgedruckt、英:imprinted)のが好ましい。
実施形態によれば、金属被覆は錫の層である。錫の層は好ましくは広範囲、例えばキャリア板上の5cmと0.5mmとの間の接続表面の各々の上に付着される。
半導体を機械的に支持し、できるだけ機械的応力がないようにして電気的接触を保つために、金属被覆が絶縁層の表面に対して実質的に平面平行であることが提案される。この場合、半導体の接点を囲む非導電性の領域は絶縁層の上に直に存在することができる。半導体は通常広範囲に及ぶドレイン又はソース端子を有する。好ましくは、接続領域又はその金属被覆表面は、半導体端子の表面に実質的に一致すべきである。
組み立て時に、半導体は接続領域上に直接置かれることができる。半導体の特に境界領域上の非導電性の領域は絶縁層の上に存在することができるので、半導体の固定を特に簡単にすることができる。更に、半導体端子と金属被覆との間の大きい接触領域は、良好な電気的接触の他に、半導体端子からキャリア板への非常に良好な熱的伝導が可能となるような結果となる。
既に述べたように、半導体又は半導体端子は金属被覆を通してキャリア板に電気的に接触される。キャリア板は自由端の1つに電気的スイッチに接触させるための接触ラグを有することができる。例えば、接続ラグを収容するための孔が存在することが可能である。また、キャリア板の端にケーブル・ラグ又は圧着接続部を設けることができ、このようにして、回路基板を比較的容易な方法で電気的に接触させることができる。
具体的には、それによって、大電流量を提供することが確実になる。従って、電気回路との接触が、少なくとも2.5mmのワイヤ断面積を有するケーブルを用いて行われるのが好ましく、そのために、キャリア板の端の接触はそのサイズの接触面を考慮に入れる必要がある。また、キャリア板の導電性の断面は、接続されるケーブルのワイヤ断面に等しい又はワイヤ断面より大きい必要がある。
好ましくは、共通の外縁、具体的にはキャリア板の長手方向縁に沿って、2つ以上の接続領域が互いに隣接して配置され、絶縁層によって分離される。具体的には、互いに割り当てられる2つ以上の接続領域がキャリア板の外縁に配置されることができる。接続領域はキャリア板の2つの遠位長手方向縁に配置することもできる。
回路基板も金属基板を有する。基板は金属キャリア板と同じものとすることができる。具体的には、同じ材料、同じ導電性の断面、及び/又は同じフォーム・ファクタを使用することができる。これは回路基板の量産を安価にする。
回路基板の基板も電気的に絶縁されるように少なくとも1つの表面上に被覆される。それによって使用される絶縁体を基板の全表面上に実質的に付着させることができる。具体的には、回路基板のキャリアとして従来から使用されている絶縁体を使用することができる。これはプラスチックシートとすることができる。具体的には、予め含浸させた繊維又はいわゆるプレプレグ層を絶縁体として使用することができる。その後、導電層が絶縁体の上に置かれる。絶縁体及び導電層を、全表面上を(キャリア板の)基板で押圧することができる。導電層は、例えば銅の層とすることができる。
既知の方法で、導電性トラックを、従来のプリント回路基板の製造で慣例的に適用されているように導電層からエッチングすることができる。
更に、絶縁層、具体的には絶縁被覆を絶縁体及び導電層の上に置くことができる。これも絶縁ラッカー、具体的にはソルダー・レジストとすることができる。これは、導電性トラックが形成される前又は後に行われることができる。
フライス加工又は削孔加工で、絶縁体及び導電層が、未だエッチングされていない場合、基板への接触領域を形成するために貫通されることができる。これにより、絶縁体における窓状の貫通孔が接触領域を形成することができる。接触領域では、基板が最初に露出され、少なくとも1つの接触パッドを形成することができる。
次に、半導体の接触を可能にするために、接触領域に少なくとも1つの金属接触パッドを基板上に配置することが提案される。これにより、接触パッドは、絶縁体及び導電層から一周離間している。これにより、接触パッドは少なくとも絶縁体の平面から突出することができる。追加の絶縁層が絶縁体、例えば絶縁ラッカーの上に形成される場合、接触パッドは実質的に絶縁層の平面で終わる。
接触パッドと導電層との間の電気的接触の形成を回避するために、接触パッドは導電層から完全に一周離間している。従って、従来のマイクロビアと異なり、接触パッドは、導電層の導電性トラックの冷却を可能にするために、導電層の導電性トラックを基板に接続するのには適さない。その代わりに、基板は、導電性素子として接触パッドに直接接触し、電気的接点、具体的には半導体のパワー端子を接触パッド上に置くことができる。更に、製造を簡略にするために、マイクロビアとは対照的に絶縁体に窓状の孔のように、接触面を形成することができる。接触面は個別の接触パッドの表面の通常2〜10倍、好ましくは4〜7倍の大きさである。
具体的には、半導体がSMD素子であり、半導体の共通の縁に沿ったパワー端子及びスイッチ端子が平面上に存在する接触ピンによって接触される必要がある場合、接触パッドがスクリーンに実質的に平面平行である場合に有益である。この場合、半導体を接触パッド及び同時に導電層上に付着させることができる。これにより、導電層又は接触パッドに対してのねじれ又は傾きが妨げられる。導電層又は導電層の導電性トラック上で、スイッチ接触ピンを接触させることができ、接触パッドをパワー接触ピンに接触させることができる。
具体的には、各々が半導体接触ピンに対応する表面を有する複数の接触パッドが互いに隣接して配置されることができる。半導体上で、複数のパワー接触ピン及びスイッチ接触ピンが共通の縁に沿って配置される。対応するパワー接点が遠位縁に設けられる。スイッチ接触ピンの側に配置される複数のジャンパー接触ピンを、接触パッド又は互いに隣接して配置される接触パッド群に付着させることができ、スイッチ接触ピンを導電層に付着させることができる。それから、SMD半田付けによって比較的簡単な接触を行うことができる。
基板上に接触パッドを形成するために、接触領域がフォトレジストで被覆されることができ、その後、絶縁体から離間している接触パッドの領域が露光されることができる。フォトレジストで被覆された領域を除去した後に、キャリア板はここで露出される。次いで、接触パッドをここで化学的に成長させるのが好ましい。これにより、フォトレジスト又は基板の未露出領域は銅に晒されない。これにより、形成された接触パッドが絶縁体及び導電層から離間される。
接触パッドは半田付けすることができる金属面を有する。上述したように、これは、例えばニッケル又は錫から形成されることによって化学的に成長させることができる。更に、ニッケル又は金でメッキすることができる。未露出領域において錫又は銀から化学的に成長させることも可能である。接触パッドの成長を、その表面が絶縁層又は導電層の何れかに平面平行になるまで行うことができる。これによって、接触パッド及び導電層又は絶縁層の平面は、10μmより小さい偏差で平面平行であると理解されることができる。
導電層及び/又は絶縁層からの接触パッドの電気的絶縁を可能にするために、接触パッドと導電層及び/又は絶縁体との間の隙間又は環状部が提案される。それによって、接触パッドと導電層及び/又は絶縁体との間の隙間は10mmと0.5mmとの間の範囲とすることができる。
接触パッドと導電層及び/又は絶縁体との間の隙間には充填材が無いことが可能である。具体的には、エア・ギャップが存在することができる。絶縁層をその隙間に挿入することも可能である。
既に前述したように、パワー接点を接触パッドに接続することができる。対応するスイッチ端子を導電層に接触させるために、スイッチ端子は半導体の同じ縁に沿って配置されるのが好ましく、スクリーンの導電層又は導電性トラックは接続パッドを特徴として有する。接続パッドは半田付けされることができる表面を有し、スイッチ端子を接続する役割を果たす。
接続パッド及び接触パッドもしくは互いに隣接して配置される接触パッド群は、回路基板の共通の外縁に沿って配置されることができる。
半導体を回路基板に接触させるために、接続パッド及び接触パッドが設けられる。接触パッドは、幾つかの同様な電気的ピン、すなわち、幾つかの接触ピンが互いに隣接して設けられる半導体のパワー端子の中の幾つかの又は全てのピン、を接触させることができる。接触パッドを半導体のパワー端子の1つ又は幾つかのピンに接触させることができる。更に、接続パッドを半導体のスイッチ端子のピンに電気的に接触させることができる。接触パッド及び接続パッドの半田付け領域は、半導体接触ピン群の互いからの距離に一致する。
キャリア板及び回路基板と半導体との間の優れた電気的及び熱的接続は、接触パッドが金属で被覆されていることによって可能となる。この点で、パワー端子を接触パッドによって基板に電気的に接触させることが提案される。
導電性トラックは導電層上に設けられることができ、具体的には、それらは導電層からエッチングされ、制御スイッチの少なくとも一部分はゲート端子用に含まれる。従って、半導体用の制御回路の少なくとも一部は回路基板上に直接設けられることができる。
実施形態によれば、少なくとも1つの接続パッド及び少なくとも1つの接触パッドが回路基板の外縁の領域に配置されることが提案される。具体的には、接続パッド及び接触パッドは回路基板の長手方向縁に沿って互いに隣接して配置されることができる。接続パッドは回路基板の外縁上の接触パッドの直ぐ隣に配置されることができる。
半田付けされた半導体の傾きを防止するために、接続パッド及び接触パッドが実質的に互いに平面平行に配置されることが提案される。接続パッド及び接触パッドの半田付けされた領域は、主に同じ平面内に存在するように形成される。
実施形態によれば、基板が少なくとも1mm、好ましくは少なくとも1.5mm、しかしながら50mm未満の厚さを有することが提案される。キャリア板の断面が2.5mm超であることが提案される。
接続領域を有する回路基板の外縁は、接触領域を含むキャリア板の外縁に平行に延びることができる。これは、半導体による回路基板とキャリア板との機械的接続を容易にする。
次に、実施形態を示す図面によって主題がより詳細に説明される。図面には、以下が示される。
キャリア板の上面図である。 図1によるキャリア板の断面図である。 図1によるキャリア板の別の断面図である。 接触パッド及び接続パッドを有する回路基板の上面図である。 図4による回路基板の詳細図である。 図5aによる回路基板の断面図である。 図5aによる回路基板の断面図である。 組み立て用に準備された回路構造体の上面図である。 組み立てられた回路構造体の上面図である。 腹板が除去される前の回路基板及びキャリア板を有するモノリシックなキャリア板の上面図である。 追加の熱平衡を有する組み立て用に準備された回路構造体の上面図である。 図10aによる断面図である。 3極用の電位回路の等価回路図である。
図1はキャリア基板(板)2aを示す。キャリア板2aは、10アンペアを超える、好ましくは300アンペアを超える電流容量を有する大電流キャリア板とすることができる。この目的のために、このキャリア板2aは金属基板を有する。基板は5mmを超える、好ましくは15mm、特に35mmを超える線断面積を有する。
キャリア板2aの上面図において、キャリア板2aが第1の自由端4a上に接続ラグ6aを特徴として有することが分かる。図示の例では、接続ラグ6aはケーブルを収容するための穿孔を有する。自由端4aにおいて、キャリア板2aは錫で被覆され、特に絶縁層が無い。
キャリア板2aの表面の大部分、具体的には3分の2超が絶縁され、平坦面に少なくとも1つの絶縁層8を特徴として有する。絶縁層8はキャリア板2a上にプリントされるソルダー・レジストであるのが好ましい。これはスクリーン・プリント処理によって行われることができる。
見て分かるように、絶縁層8は幾つかの接続領域10a〜hには存在しない。絶縁層8の代わりに、金属被覆12が接続領域10a〜hに付着される。金属被覆12は半田付けに適する錫の層又は他の材料の層であるのが好ましい。
接続領域10a〜hがキャリア板2aの対面する側縁14a、14b上に配置されることも分かる。それらは、通常キャリア板2aの長手方向縁である。
キャリア板2aを絶縁層8で押し付ける時、接続領域10a〜hは省かれ、その後金属被覆12が付着される。金属被覆12は半導体に対する接点を形成することができる。プリント回路基板2aの構成は図2による断面II−IIで説明される。
図2において、キャリア板2aが金属基板14を特徴として有することが分かる。この基板14は銅又はその合金から作られることができる。キャリア板2aの中核部がアルミニウム又はその合金を特徴として有し、それぞれ銅、合金、又は錫で被覆されることも可能である。
更に、絶縁層8が基板14上に付着されていることが分かる。基板14には、接続領域10a〜hに絶縁層8が無く、金属被覆が付着される。金属被覆12は基板14に直接付着される。図2において、金属被覆12は絶縁層8の表面に平行な表面に沿って実質的に延びていることが分かる。
更に、接続領域10a〜hが、一例として4つの接続領域10a、b、e、f及び10c、d、g、hのグループにそれぞれ互いに割り当てられることが分かる。
図3は図1による断面III−IIIを示す。基板14及び絶縁層8を再度見ることができる。更に、接続領域10gがキャリア板2aの側縁又は外縁14aに設けられ、接続領域10gがキャリア板2aの側縁又は外縁14bに設けられているのが分かる。接続領域10a、gが側縁14a、bで直ちに終わっておらず、絶縁層8の比較的狭い領域が被覆12と側縁との間に残っていることが分かる。この領域は、好ましくは1mmより小さい、好ましくは0.5mmより小さい、特に0.1mmより小さい。しかしながら、金属被覆12が側縁14a、bに達していることも可能である。
キャリア板2aは、トランジスタ、特にハイパワーのSMDトランジスタのドレイン又はソース端子への接続に適している。従って、トランジスタは、金属被覆12に半田付けされることができる大規模なソース又はドレイン端子をその底面に有する。金属被覆12がソースまたはドレイン端子の表面と実質的に一致するのが好ましいということの結果として、その端子を、大きい接触表面領域を有する接続領域10上に置くことができ、そして、良好な電気的な接触が生じることに加えて、熱エネルギーの良好な熱伝導も、ドレイン又はソース端子によって半導体から基板へ生じる。
図4は、自由端4b及び接続ラグ6bをさらに特徴として有する回路基板2bを示す。自由端4b及び接続ラグ6bは、自由端4a及び接続ラグ6aに比例して設計される。更に、絶縁体16、例えばプラスチック、プリプレグ、又は同様な材料、が回路基板2b上に付着されていることが分かる。この絶縁体16を、導電層と共に、金属基板24上に押圧することができる。次いで、導電性トラック18を、露光して導電層からエッチングすることで生成することができる。導電性トラック18は、絶縁体16上に回路トポロジーに従って延び、パワー・エレクトロニクス(図示せず)を接続する働きをする。
外縁24aに面して、接触パッド20及び接続パッド22を設けることができる。具体的には、接続パッド22を導電性トラック18に直接接触させることができる。接触パッド20は絶縁体16の窓状の貫通孔21に配置される。この貫通孔21において、基板24は初期に覆われないままである。絶縁層8は、その後、接触パッド20が形成された後に付着されることができる。貫通孔21において、接触パッド20は、絶縁ギャップ、具体的にはエア・ギャップによって絶縁体16及び導電性トラック18もしくは導電層から離間されている。見て分かるように、複数の接触パッド20が貫通孔21の中に設けられる。絶縁体16上の貫通孔21の直ぐ隣に、複数の接触パッド20に割り当てられる接続パッド22を設けることができる。接触パッド20及び接続パッド22の数をパワー半導体の接触ピンの数に比例して選択することができる。具体的には、トランジスタは、熱伝導のために、複数のパワー接触ピン及び厳密に1つのスイッチ接触ピンを有する。スイッチ接触ピンは接続パッド22に接続され、パワー接触ピンは接触パッド20に接続されることができる。
接触パッド20が接続パッド22と電気的に短絡されるのを防ぐために、接触パッド20の導電性の領域は導電性トラック18から絶縁される必要がある。この目的のために、絶縁体16及び導電層が基板24上に押圧された後に、接続パッド22に割り当てられる各開口部21は基板24を貫通してフライス加工又は削孔加工される。その後、フォトレジストが開口部21において露光されることができる。露光された領域は接触パッド20の表面に対応することができる。この領域のフォトレジストは除去され、それから、接触パッドを、例えば化学的にキャリア板24上に直に成長させる。この構造が図5a、5bにおける詳細23に示される。
図5bは断面Vb−Vbの詳細23を示す。図5bは金属基板14に準じて形成されることができる金属基板24を示す。絶縁体16及び図示されていない導電層を基板24上に押圧することができる。次いで、導電性トラック18が絶縁体16上に形成されるように、導電層を露光し、エッチングすることができる。
開口部21内の絶縁体16は、例えばフライス加工又は削孔加工によって除去される。開口部21内の導電層も、フライス加工もしくは削孔加工によって又は特にエッチングによって除去されることができる。次いで、開口部21内に、少なくとも1つの接触パッド20を熱的及び/又はガルバニック処理によって基板24上に付着させることができる。見て分かるように、開口部21は、接触パッド20が絶縁体16から離間されるように形成される。更に、導電層に対して接触が無く、導電性トラック18に対しても接触がない。接触パッド20が形成された後に、絶縁層8を、特に縁4bを除いた回路基板2bの残りの部分上に付着させる時に、開口部21の領域に付着させることができる。
導電層を露光し、エッチングすることによって生成されることができる接続パッド22は、導電性トラック18に接触している。接触パッド20及び接続パッド22は半田付け可能な方法で被覆、及び/又は半田付け可能な材料から形成される。見て分かるように、接触パッド20は、外側に面する表面上で絶縁体16に対して主に平行であり、好ましくは、導電性トラック18及び接続パッド22に平面平行である。
図5aは詳細23の上面図を示す。幾つかの接触パッド22が絶縁体16からある距離を置いて開口部21内に設けているのが分かる。絶縁体16が開口部21内で除去され、基板24の金属が直に被覆されることができる。接続パッド20が開口部21の横に配置されていることも分かる。
図6に、図5aの断面VI−VIを示す。金属被覆12に対応して、接触パッド20はさらに、外縁又は長手方向縁24aに、好ましくは、絶縁体16の腹板によってそれから離されて配置される。図3によれば、この腹板は非常に狭く、1mm未満であるのが好ましい。腹板は省かれることもでき、接触パッド20を長手方向縁24aに直に配置することができる。
図1及び図4に従って作成されるキャリア板2a及び回路基板2bは、それらがエア・ギャップ28によって互いに離間されるように配置される。それによって、図7に示されるようなキャリア板2aは2つの回路基板2bの間に挟まれ、エア・ギャップ28によってそれらから離間されている。長手方向縁14aは第1の回路基板2bの長手方向縁24aに面し、長手方向縁14bは第2の回路基板2bの長手方向縁24aに面している。更に、金属被覆12並びに接触パッド20及び接続パッド22は、接触ラグ6a、6bから同じ距離で長手方向縁14a、24a又は14b、24aに沿って設けられる。これは、キャリア板2aが回路基板2bの間に配置される場合、金属被覆は、各々接触パッド20及び接続パッド22に面していることを意味する。
次いで、図7に従って配置されたキャリア板2a及び回路基板2bは組み立て装置に供給され、トランジスタ30と組み立てられる。図8に示すように、キャリア板2aと回路基板2bとの間のエア・ギャップ28は、トランジスタ30によって機械的に且つ電気的に架橋される。
トランジスタ30はその側面の1つにドレイン端子30aを有する。これは大きい接触表面領域を有するトランジスタ30の底面に配置されるのが好ましい。ドレイン端子30aは半田付け技術によって金属被覆12上に半田付けされる。反対の側面に、トランジスタはゲート接触ピン30b及び5つのソース接触ピン30cを備える。ゲート接触ピン30bは半田付けによって接続パッド22に接続される。ソース接触ピン30cは半田付けによって接触パッド20に接続される。トランジスタ30を、金属被覆12、それぞれ接触パッド20及び接続パッド22に半田付けすることによって、回路基板2bへのキャリア板2aの機械的固定が行われる。
導電性トラック18を、制御回路をゲート接触ピン30bに接触させるように使用することができることが理解される。両面組み立てを行うことも可能であり、その結果、半導体は回路基板の上側及び下側に配置されることになる。
図9は金属基板34を示す。基板14及び基板24はこの中に形成されることができる。これは、例えば対応するギャップ36を基板34にフライス加工することにより行われることができる。基板34はモノリシックであり、基板14及び24は、それらと基板34との間の腹板38で機械的に接続されていることが分かる。
基板34は、前述の金属被覆12が基板14上で形成され、接触パッド20及び接続パッド22が基板24上で形成されるように、処理される。その後又はその前に、ギャップ36を基板34に腹板38を用いて設けることができる。
キャリア板2aが回路基板2bの間に配置され、ギャップ36によってそれぞれ離間されていることが分かる。接触ラグ6aは、接触ラグ6bから離れた側のキャリア板2aの端に配置される。金属被覆12は、それぞれの回路基板2bの接続パッド22及び接触パッド20の反対側に位置する。
金属被覆12の概念が、接触又は接続、具体的には半田付け接続が基板14上で形成されるということを意味することは明らかである。
図9に示されているような組み立てを、例えばSMD組み立てによって行うことができる。少なくとも1つのトランジスタ30を、一方で金属被覆12と他方で接触パッド20及び接続パッド22と半田付けすることができる。半田が硬化した後に、トランジスタ30はプリント回路基板2bをキャリア板2aと機械的に且つ電気的に接続する。腹板38を除去することができる。基板14と24との間の単一の機械的且つ電気的接続がトランジスタ30によって形成される。
図10aは組み立てられていない図9による回路構造体を示す。キャリア板2a及び回路基板2bの基板14及び24に加えて、同様に金属から作られるのが好ましく、熱的平衡を達成するであろう基板40が設けられる。この目的のために、図10bに示すように、基板40は回路基板2b及びキャリア板2aの下に配置される。熱伝導体、例えば熱ペーストから成る絶縁体42が基板14、24と基板40との間に形成されることが分かる。半導体30が動作中に熱損失があり、基板14、24が熱くなる場合、熱エネルギーが基板14、24から基板40へ伝達される。これにより、半導体30の冷却の改善が可能となり、温度が基板40によって可能な限り対称になる。
図11a〜cは、本主題に係わる回路構造体の考えられる等価回路図を示す。回路構造体が極A、B、Cを有する3極として形成されていることが分かる。極Aの取り出し口はキャリア板の接触ラグ6a上に存在することができる。極Bの取り出し口は第1の回路基板2bの接触ラグ6b上に存在することができる。極Cの取り出し口は第2の回路基板2bの接触ラグ6b上に存在することができる。
図11aによれば、スイッチ44がそれぞれ極A、B、及びC間に形成される。これはそれぞれトランジスタ30によって実現されることができる。端子Aと端子B又は端子Cとの間の1つの電流経路がスイッチ44によってそれぞれ確保される。バッテリ安全端子(SBK)に使用されるために、例えば極AをバッテリのB+極につなぐことができる。極B又はCの内少なくとも1つはスタータ・ケーブルに接続されることができる。衝突が起きた場合、スイッチ44を開くことができるので、スタータ・ケーブルをバッテリから切り離すことができる。極B及びCが短絡される場合、SBKの電流容量は2倍になり得る。
図11bは始動電流制限での用途を示す。極AはバッテリのB+極に接続される。極Bをスタータ・ケーブルに接続することができる。抵抗46をスイッチ44に並列に配置することができる。抵抗46を、キャリア板2aと回路基板2bとの間の接触パッド20及び被覆12の上に配置することもできる。起動時に、スイッチ44が開かれ、電流は抵抗を通ってのみバッテリからスタータへ流れることができる。従って、電流は制限される。最初の初期の起動後、スイッチ44は閉じられ、バッテリはスタータに接続される。始動電流容量を増大させるために、極Aと極Cとの間に配置される別の抵抗46(破線で示されている)を任意選択的に設けることができる。両方の極B及びCがスタータ・ケーブルに接続されている場合、始動電流は各抵抗に2等分される。
図11cは、例えばスイッチ44及びダイオード48が設けられる用途を示す。ダイオードは、キャリア板2aと回路基板2bとの間に被覆12及び接触パッド20と共に配置されることもできる。極Aがスタータ・バッテリに接続され、極Bが車載電源バッテリに接続される場合、スイッチはQダイオードとして機能することができる。始動時に、スイッチ44が開いている限り、車載電源バッテリからの電力がスタータに流れることはできない。オプションとして、別のダイオード48(破線で示されている)をスイッチの電流容量を2倍にするために設けることができる。
図11cによる回路はバッテリ・セルを保護するためにも使用されることができる。極Cを、例えばバッテリ・セルの正極に接続することができる。極Bをバッテリの正極に接続することができる。極Aは外部に接触されない。
スイッチ44bが閉じられ、スイッチ44cが開いている場合、バッテリ・セルを充電することができる。その場合、極Bからの充電電流がダイオード48cを通ってバッテリ・セルに流れることができる。バッテリ端子の逆転が回避される。放電時に、スイッチ44cが閉じられることができ、スイッチ44bが開かれることができる。電流はバッテリ・セルからダイオード48bを通って流れることができる。バッテリ端子の逆転が回避される。
簡潔さのために詳細には示されていない、本主題に係わる目的の回路構造体のための他の用途が可能である。組み立て品及び制御に応じて、様々な回路を同一のレイアウトで実現することができる。

Claims (22)

  1. − 少なくとも1つのセミコンダクター・デバイスと、
    − 少なくとも1つの金属キャリア板並びに第1の金属回路基板及び第2の金属回路基板とを有する車両回路構造体であって、
    前記金属キャリア板及び前記金属回路基板が電気的3極を形成するように、前記金属キャリア板は前記第1及び第2の金属回路基板から離間され電気的に絶縁され、且つ前記金属キャリア板は少なくとも1つの第1のセミコンダクター・デバイスによって前記第1の金属回路基板の中の少なくとも1つに電気的に接続され、
    − 前記金属キャリア板は少なくとも1つの第2のセミコンダクター・デバイスによって少なくとも前記第2の金属回路基板に電気的に接続され、
    − 前記金属キャリア板は、前記第1及び第2のセミコンダクター・デバイスのパワー端子のそれぞれのパワー端子に短絡され、前記それぞれのパワー端子は前記金属キャリア板上に直接配置される金属被覆に電気的に接続され、
    − 前記第1及び第2の金属回路基板は導電性トラックを備え、第1及び第2のセミコンダクター・デバイスそれぞれのパワー端子は前記導電性トラックから離間している接触パッドに短絡され、前記接触パッドは、前記金属回路基板の絶縁層の窓状の開口部として配置される接触領域に配置され、前記第1及び第2のセミコンダクター・デバイスそれぞれのスイッチ端子はそれぞれの導電性トラックに短絡されることを特徴とする車両回路構造体。
  2. 前記電気的3極は、
    A) 電気的バッテリ安全端子、
    B) 始動電流制限、
    C) 車載電源安定化装置、
    D) Qダイオード、
    E) バッテリ過充電に対する保護、
    のための前記車両回路構造体の中の少なくとも1つとして構築されることを特徴とする請求項1に記載の車両回路構造体。
  3. 動作中、前記金属キャリア板は前記3極の第1の電位を保持し、前記金属回路基板は前記第1の電位と異なる2つの異なる電位を保持することを特徴とする請求項1又は2に記載の車両回路構造体。
  4. 前記金属回路基板は互いに電気的に絶縁されることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の車両回路構造体。
  5. 前記セミコンダクター・デバイスは前記金属キャリア板と前記金属回路基板の中の少なくとも1つとの間にスイッチ又はダイオードを形成することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の車両回路構造体。
  6. 少なくとも1つのセミコンダクター・デバイスがトランジスタとして形成されることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の車両回路構造体。
  7. 前記金属回路基板の中の少なくとも1つは互いに電気的に分離されている前記セミコンダクター・デバイスの2つの接点を支え、且つ前記金属キャリア板は前記セミコンダクター・デバイスの接点を支えることを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載の車両回路構造体。
  8. 前記金属キャリア板は、前記金属キャリア板の接点を前記金属回路基板にそれぞれ接続するセミコンダクター・デバイスと共有の電位を有することを特徴とする請求項1〜7の何れか一項に記載の車両回路構造体。
  9. 動作中、前記金属キャリア板は厳密に1つの電位を保持することを特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載の車両回路構造体。
  10. 前記金属回路基板は、前記金属回路基板を前記金属キャリア板に接続する前記セミコンダクター・デバイスの接続部と共通の電位を有し、且つ電位は前記セミコンダクター・デバイスを制御するために前記金属回路基板に加えられることを特徴とする請求項1〜9の何れか一項に記載の車両回路構造体。
  11. 前記セミコンダクター・デバイスは前記金属キャリア板を前記金属回路基板の少なくとも1つに機械的に接続することを特徴とする請求項1〜10の何れか一項に記載の車両回路構造体。
  12. 前記金属キャリア板は前記金属回路基板の間に挟まれ、及び/又は前記金属キャリア板及び前記金属回路基板は少なくとも表面に沿って互いに実質的に平行に配置されることを特徴とする請求項1〜11の何れか一項に記載の車両回路構造体。
  13. 前記金属キャリア板及び/又は前記金属回路基板は、寸法に関して安定しており、及び/又は曲げに対して耐性を有し、及び/又は固体材料及び/又はモノリシックな材料から形成されることを特徴とする請求項1〜12の何れか一項に記載の車両回路構造体。
  14. 前記金属キャリア板及び/又は前記金属回路基板は絶縁層で被覆されることを特徴とする請求項1〜13の何れか一項に記載の車両回路構造体。
  15. 前記金属キャリア板及び前記金属回路基板は、両方とも、共通のケーシングに封入され、前記ケーシングから導き出される金属接触ラグをそれぞれ有することを特徴とする請求項1〜14の何れか一項に記載の車両回路構造体。
  16. 前記金属キャリア板及び前記金属回路基板はアルミニウム、銅、又はそれらの合金から形成される、及び/又は前記金属キャリア板及び前記金属回路基板は共通の金属基板から形成される、及び/又は前記金属キャリア板及び前記金属回路基板は平たい素材から形成されることを特徴とする請求項1〜15の何れか一項に記載の車両回路構造体。
  17. 前記金属キャリア板及び前記金属回路基板はそれぞれ先端に金属接触ラグを有することを特徴とする請求項1〜16の何れか一項に記載の車両回路構造体。
  18. 前記金属キャリア板及び前記金属回路基板は特に金属接触ラグの領域において少なくとも部分的に錫メッキされる、及び/又は金属接触ラグは前記金属キャリア板及び前記金属回路基板の各々と一体に形成されることを特徴とする請求項1〜17の何れか一項に記載の車両回路構造体。
  19. 前記金属キャリア板の金属接触ラグは前記金属回路基板の金属接触ラグから離れた側の端に配置されることを特徴とする請求項1〜18の何れか一項に記載の車両回路構造体。
  20. 前記金属キャリア板及び前記金属回路基板は共通の金属基板上に配置され、電気的分離層が前記共通の金属基板と前記金属キャリア板及び前記金属回路基板との間に配置されることを特徴とする請求項1〜19の何れか一項に記載の車両回路構造体。
  21. 前記分離層は熱伝導層であることを特徴とする請求項20に記載の車両回路構造体。
  22. 特に、電子バッテリ安全端子、始動電流制限、車載電力安定化装置、Qダイオード、及び/又はバッテリ過充電に対する保護のための請求項1〜21の何れか一項に記載の車両回路構造体の使用。
JP2016567576A 2014-05-13 2015-03-05 車両用回路構造体及び回路構造体の使用 Active JP6401798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014006841.2 2014-05-13
DE102014006841.2A DE102014006841A1 (de) 2014-05-13 2014-05-13 Schaltungsanordnung für Kraftfahrzeuge und Verwendung einer Schaltungsanordnung
PCT/EP2015/054582 WO2015172904A1 (de) 2014-05-13 2015-03-05 Schaltungsanordnung für kraftfahrzeuge und verwendung einer schaltungsanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017519357A JP2017519357A (ja) 2017-07-13
JP6401798B2 true JP6401798B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=52669595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567576A Active JP6401798B2 (ja) 2014-05-13 2015-03-05 車両用回路構造体及び回路構造体の使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9860986B2 (ja)
EP (1) EP3143849B8 (ja)
JP (1) JP6401798B2 (ja)
KR (1) KR101991917B1 (ja)
CN (1) CN106536916B (ja)
DE (1) DE102014006841A1 (ja)
ES (1) ES2737198T3 (ja)
MX (1) MX2016014785A (ja)
WO (1) WO2015172904A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015008881A1 (de) * 2015-07-09 2017-01-12 Daimler Ag Integration von Starterstromsteuerung und Bordnetztrennschalter
KR102215095B1 (ko) * 2016-07-07 2021-02-10 몰렉스 엘엘씨 마이크로 배전 박스 및 애플리케이션 특정 전자기기 패키징 기법을 사용한 그의 제조 방법
CN110024323B (zh) 2017-01-06 2022-02-22 株式会社Kt 在nr中发送或接收下行链路控制信道的方法及其装置
DE102017109321A1 (de) * 2017-05-02 2018-11-08 Hanon Systems EMV-Filter
JP6740959B2 (ja) * 2017-05-17 2020-08-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路装置
CN109699115B (zh) * 2017-10-23 2020-06-23 苏州旭创科技有限公司 光模块
JP7024463B2 (ja) * 2018-02-01 2022-02-24 株式会社Gsユアサ 管理装置、蓄電装置、蓄電素子の管理方法
JP2019169218A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 株式会社東芝 磁気ディスク装置
JP2020038883A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構造体及び回路構造体の製造方法
DE102018129411A1 (de) * 2018-11-22 2020-05-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und System zu einer Entwärmung bei einer Stromkompensationsschaltung
DE102019102792B4 (de) * 2019-02-05 2021-08-19 Auto-Kabel Management Gmbh Schmelzvorrichtung, Schaltungsanordnung und Kraftfahrzeug mit Schaltungsanordnung
JPWO2020184564A1 (ja) * 2019-03-13 2020-09-17
CN112449487B (zh) * 2019-09-05 2022-02-08 郑荟民 一种用于电流检测的pcba板及其制作方法
US12080634B2 (en) 2019-11-27 2024-09-03 The Noco Company Semiconductor device, printed circuit board (PCB), and method of interfacing control pin (gate pin) of a power semiconductor device (MOSFET) to a printed circuit board (PCB)
EP4066317A4 (en) * 2019-11-27 2024-01-10 The Noco Company SEMICONDUCTOR DEVICE, PRINTED CIRCUIT BOARD (PCB), AND METHOD FOR INTERFACING CONTROL PIN (GATE PIN) OF POWER SEMICONDUCTOR DEVICE (MOSFET) TO A PRINTED CIRCUIT BOARD (PCB) IN A BATTERY MANAGEMENT SYSTEM (BMS)
KR20210075779A (ko) * 2019-12-13 2021-06-23 현대자동차주식회사 충방전 기능을 갖는 차체 부재
US11776890B2 (en) 2020-01-13 2023-10-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Power semiconductor device
EP3848963B1 (en) * 2020-01-13 2022-08-17 Samsung SDI Co., Ltd. Power semiconductor device
DE102020106742A1 (de) * 2020-03-12 2021-09-16 Auto-Kabel Management Gmbh Elektrisches Kontaktteil sowie Verfahren zur Herstellung eines elektrischen Kontaktteils
DE102020211631A1 (de) * 2020-09-17 2022-03-17 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleitermodul für einen schweisstransformator und verfahren zum herstellen eines solchen halbleitermoduls
DE102020125942A1 (de) 2020-10-05 2022-04-07 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Elektrisches oder elektronisches Steuergerät

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5075759A (en) * 1989-07-21 1991-12-24 Motorola, Inc. Surface mounting semiconductor device and method
JPH06101636B2 (ja) * 1990-01-25 1994-12-12 三菱電機株式会社 半導体装置
JPH05327152A (ja) 1992-05-18 1993-12-10 Sanken Electric Co Ltd 配線基板及びその製造方法
US6215681B1 (en) * 1999-11-09 2001-04-10 Agile Systems Inc. Bus bar heat sink
FR2839607B1 (fr) * 2002-05-07 2004-09-10 Univ Angers Assemblage de composants de puissance sur un circuit imprime ainsi qu'un procede d'obtention d'un tel assemblage
JP4471823B2 (ja) * 2004-12-06 2010-06-02 三菱電機株式会社 電力半導体装置
DE202005019094U1 (de) 2004-12-22 2006-05-04 Behr-Hella Thermocontrol Gmbh Elektrische Schaltung
DE102006059702A1 (de) 2006-09-29 2008-04-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
CN101656463A (zh) * 2008-08-18 2010-02-24 山东朗进科技股份有限公司 变频控制器igbt散热装置及其方法
JP5251391B2 (ja) 2008-09-19 2013-07-31 サンケン電気株式会社 Dc/acコンバータ
JP5367424B2 (ja) 2009-03-19 2013-12-11 ラピスセミコンダクタ株式会社 ブラシレスモータ駆動回路
DE102009029476B4 (de) * 2009-09-15 2012-11-08 Lisa Dräxlmaier GmbH Elektronische Vorrichtung zum Schalten von Strömen und Herstellungsverfahren für dieselbe
CN101834544B (zh) * 2010-04-27 2012-07-18 西安交通大学 一种用于高频开关电源同步整流电路结构
DE102011014023B4 (de) 2011-03-15 2013-08-14 Auto-Kabel Managementgesellschaft Mbh Startstrombegrenzungssystem, Verfahren zum Begrenzen eines Startstroms sowie Verwendung eines Startstrombegrenzungssystems

Also Published As

Publication number Publication date
CN106536916A (zh) 2017-03-22
ES2737198T3 (es) 2020-01-10
KR101991917B1 (ko) 2019-06-24
KR20170002589A (ko) 2017-01-06
MX2016014785A (es) 2017-07-26
WO2015172904A1 (de) 2015-11-19
CN106536916B (zh) 2018-11-20
JP2017519357A (ja) 2017-07-13
US20170094790A1 (en) 2017-03-30
EP3143849B8 (de) 2019-08-14
EP3143849B1 (de) 2019-07-03
DE102014006841A1 (de) 2015-11-19
US9860986B2 (en) 2018-01-02
EP3143849A1 (de) 2017-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6401798B2 (ja) 車両用回路構造体及び回路構造体の使用
KR102523229B1 (ko) 보호 소자 및 실장체
US9648742B2 (en) Printed circuit board, circuit and method for producing a circuit
US20140204536A1 (en) Semiconductor Module Arrangement and Method for Producing a Semiconductor Module Arrangement
US9642276B2 (en) Welding and soldering of transistor leads
CN106252332B (zh) 热敏电阻搭载装置及热敏电阻部件
US11310912B2 (en) High-current circuit
KR101057566B1 (ko) 보호회로모듈을 구비하는 이차전지 및 보호회로모듈을 구비하는 이차 전지의 제조 방법
JP6600743B2 (ja) 高伝導性放熱パッドを用いたプリント回路基板の放熱システム
EP4391731A1 (en) Embedded busbars for load switching
AU2020393921B2 (en) Semiconductor device, printed circuit board (PCB), and method of interfacing control pin (gate pin) of a power semiconductor device (MOSFET) to a printed circuit board (PCB) in a battery management system (BMS)
US12080634B2 (en) Semiconductor device, printed circuit board (PCB), and method of interfacing control pin (gate pin) of a power semiconductor device (MOSFET) to a printed circuit board (PCB)
EP1973023A1 (de) Stromversorgungspack
JP2022519445A (ja) Hvワイヤーアセンブリを含むバッテリーパック及びバッテリーパックの製造方法
EP4066317A1 (en) Semiconductor device, printed circuit board (pcb), and method of interfacing control pin (gate pin) of a power semiconductor device (mosfet) to a printed circuit board (pcb) in a battery management system (bms)
US20110075392A1 (en) Assemblies and Methods for Directly Connecting Integrated Circuits to Electrically Conductive Sheets
JP3122817B2 (ja) 電気コネクタ及びその製造方法並びにデータ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6401798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250