JP6400377B2 - 測定システム - Google Patents

測定システム Download PDF

Info

Publication number
JP6400377B2
JP6400377B2 JP2014160309A JP2014160309A JP6400377B2 JP 6400377 B2 JP6400377 B2 JP 6400377B2 JP 2014160309 A JP2014160309 A JP 2014160309A JP 2014160309 A JP2014160309 A JP 2014160309A JP 6400377 B2 JP6400377 B2 JP 6400377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
imaging
image
storage
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014160309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016039433A (ja
Inventor
竜太 斎藤
竜太 斎藤
健明 宮沢
健明 宮沢
竹内 英樹
英樹 竹内
哲也 吉池
哲也 吉池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hioki EE Corp
Original Assignee
Hioki EE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hioki EE Corp filed Critical Hioki EE Corp
Priority to JP2014160309A priority Critical patent/JP6400377B2/ja
Publication of JP2016039433A publication Critical patent/JP2016039433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6400377B2 publication Critical patent/JP6400377B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、測定対象についての被測定量を測定する測定システムに関するものである。
測定対象についての被測定量を測定する測定装置として、下記特許文献1において出願人が開示した測定装置が知られている。この測定装置は、電源部、測定部、制御部、操作部、記憶部および表示部を有する本体部と、本体部に接続可能に構成されたプローブとを備えて、測定対象体の絶縁抵抗を測定可能に構成されている。
一方、例えば、分電盤等の電源設備の管理者が、この測定装置を用いて分電盤の絶縁抵抗を定期的に測定して測定結果を記録として残す際に、測定作業の様子を撮像した画像(写真)を添付することが義務付けられていることがある。このような使用形態では、一般的に、1人の作業者が測定装置を用いて測定作業を行い、他の作業者が撮像装置(カメラ等)を用いて測定作業の様子を撮像する撮像作業を行う。そして、撮像した画像(写真)や画像データを測定結果と共に記録する。
特開2008−14648号公報(第4頁、第2図)
ところが、上記した測定装置を含む従来の測定装置には、改善すべき以下の課題がある。すなわち、従来の測定装置を用いて上記した測定作業を行う際には、上記したように、作業者が2人1組で作業を行う必要がある。また、測定作業の様子を示す適切な画像を撮像するには、測定担当の作業者が測定の準備が整った時点で、撮像担当の作業者に合図を送り、これに応じて撮像担当の作業者が撮像作業を行う必要があり煩雑である。このため、従来の測定装置には、このような使用形態における作業効率の向上が困難であるという課題が存在する。この場合、タイマ機能を備えた撮像装置を用いることで、測定作業および撮像作業の双方を1人の作業者が行うことも可能である。しかしながら、この方法においても、撮像のタイミングがタイマ機能のタイマ時間に依存して、作業者が意図する任意のタイミングでの撮像が困難であるため、測定作業の様子を示す適切な画像を撮像するのが困難なことがある。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、測定作業の様子を撮像する使用形態における作業効率を向上し得る測定システムを提供することを主目的とする。
上記目的を達成すべく請求項1記載の測定システムは、測定対象についての被測定量を測定する測定システムであって、前記被測定量を測定する測定処理を実行する測定装置と、当該測定装置とは別体に構成された撮像装置と、当該撮像装置によって撮像された画像を記憶する記憶装置とを備え、前記測定装置は、前記測定処理の開始以後であってかつ予め規定された規定条件が満たされたときに前記画像の記憶を指示する指示信号を出力すると共に、前記記憶装置から出力される終了信号を入力したときに、前記画像の記憶を終了したことを報知し、前記撮像装置は、少なくとも前記指示信号の入力時における測定作業の様子を撮像し、前記記憶装置は、前記指示信号を入力したときに前記撮像装置によって撮像された前記測定作業の様子を示す前記画像を記憶すると共に、当該画像の記憶を終了したときに、当該記憶を終了したことを示す終了信号を出力する
また、請求項2記載の測定システムは、測定対象についての被測定量を測定する測定システムであって、前記被測定量を測定する測定処理を実行する測定装置と、当該測定装置とは別体に構成された撮像装置と、当該撮像装置によって撮像された画像を記憶する記憶装置とを備え、前記測定装置は、前記測定処理において前記被測定量を予め決められた時間が経過する毎に測定して当該被測定量の測定値を表示部に更新しつつ表示する更新表示処理を実行可能に構成されると共に、前記測定処理の開始以後であってかつ予め規定された規定条件が満たされたときに前記画像の記憶を指示する指示信号を出力し、かつ当該指示信号を出力するときに前記更新表示処理を停止して非更新状態で前記測定値を前記表示部に表示させ、前記撮像装置は、少なくとも前記指示信号の入力時における測定作業の様子を撮像し、前記記憶装置は、前記指示信号を入力したときに前記撮像装置によって撮像された前記測定作業の様子を示す前記画像を記憶する。
また、請求項記載の測定システムは、請求項記載の測定システムにおいて、前記測定装置は、前記非更新状態において予め決められた条件が満たされたときに前記更新表示処理を再開する。
請求項1,2記載の測定システムでは、測定装置が測定処理の開始以後であってかつ予め規定された規定条件が満たされたとき指示信号を出力し、撮像装置が少なくとも指示信号の入力時における画像を撮像し、記憶装置は、指示信号を入力したときに撮像装置によって撮像された画像を記憶する。このため、この測定システムによれば、測定装置による測定処理に連動させて撮像装置による画像の撮像および記憶装置による画像の記憶を自動的に行わせることができる。したがって、この測定システムによれば、測定対象の被測定量を測定する測定作業と、測定作業の様子を撮像する撮像作業とを1人の作業者で容易に行うことができる結果、このような使用形態(測定作業の様子を撮像する使用形態)における作業効率を十分に向上させることができる。
また、請求項記載の測定システムによれば、記憶装置が画像の記憶を終了したときに終了信号を出力し、測定装置が終了信号を入力したときに記憶を終了したことを報知することにより、記憶を終了したこと、つまり、測定作業の様子が撮像されたことを、作業者に確実かつ容易に認識させることができるため、実行している測定作業を終了して、次の測定対象についての測定作業を迅速に開始することができる。したがって、この測定システムによれば、測定対象が数多く存在するときの作業効率を一層向上させることができる。
また、請求項記載の測定システムでは、測定装置が、指示信号を出力するときに更新表示処理を停止して非更新状態で測定値を表示部に表示させる。したがって、この測定システムによれば、測定値の更新が停止している状態(停止前の測定値が固定的に表示されている状態)で画像(静止画)を撮像することができるため、表示部に表示された測定値が明瞭に写し出された画像(静止画)を撮像することができる。
また、請求項記載の測定システムによれば、測定装置が非更新状態において予め決められた条件が満たされたときに更新表示処理を再開することにより、画像の記憶が終了した後に、被測定量の測定値が大きく変動したときには、変動後の測定値を確実に把握することができる。
測定システム1の構成を示す構成図である。 測定装置2および撮像記憶装置3の正面図である。 撮像記憶装置3を安全メガネ50に装着した状態の正面図である。 測定システム1の使用方法を説明する説明図である。 静止画Gsの一例を説明する説明図である。 測定システム1の動作を説明する説明図である。 静止画Gsの他の一例を説明する説明図である。
以下、測定システムの実施の形態について、添付図面を参照して説明する。
最初に、測定システム1の構成について説明する。図1に示す測定システム1は、測定システムの一例であって、測定対象についての被測定量の一例としての抵抗値(絶縁抵抗値)を測定可能に構成されている。また、測定システム1は、測定作業の様子を撮像可能に構成されている。具体的には、測定システム1は、同図に示すように、測定装置2および撮像記憶装置3を備えて構成されている。
測定装置2は、図1,2に示すように、電源部11、操作部12、表示部13、入出力部14および処理部15を備えて構成されている。また、測定装置2は、一例として、棒状のプローブ16と、クリップ型のプローブ17とを備えている。
電源部11は、測定用信号(例えば、直流電圧)を生成する。操作部12は、図2に示すように、電源スイッチ21、レンジ切り替えスイッチ22および測定スイッチ23等の各種のスイッチを備えて構成されて、これらのスイッチが操作されたときに操作信号を出力する。
表示部13は、処理部15の制御に従い、図2に示すように、処理部15によって測定される抵抗値の測定値(測定値を示す文字情報Ic1)や、測定条件等を示す文字情報Ic2を表示する。また、表示部13は、撮像記憶装置3における後述する記憶部32によって実行される後述する記憶処理が終了したことを示す終了信号Seを入力したときに、記憶処理が終了したことを報知する文字情報Ic3(図6参照)を表示する。
入出力部14は、撮像記憶装置3における後述する入出力部33との間で、無線による各種信号やデータの入出力(送受信)を実行可能に構成されている。この場合、入出力部14は、処理部15の制御に従い、後述する指示信号Sr、抵抗値の測定値を示す測定値データDr、および測定条件を示す測定条件データDcを出力(送信)する。また、入出力部14は、撮像記憶装置3の入出力部33から出力される終了信号Seを入力(受信)する。
処理部15は、操作部12から出力される操作信号に従って測定装置2を構成する各部を制御する。また、処理部15は、プローブ16,17を介して入出力する電気信号(測定用信号、および測定用信号の出力によって測定対象に流れる電流)に基づいて測定対象の抵抗値を測定する測定処理を実行する。また、処理部15は、測定した抵抗値の測定値を表示部13に表示させる。この場合、処理部15は、測定処理において、抵抗値を予め決められた時間(例えば、0.2秒)が経過する毎に繰り返して測定し、測定の度に新たな測定値を表示部13に更新しつつ表示させる更新表示処理を実行する。
また、処理部15は、測定処理において抵抗値を最初に測定したときから予め決められた時間(例えば、1秒)が経過したとき(測定処理の開始以後であってかつ予め規定された規定条件が満たされたときの一例)に、撮像記憶装置3によって撮像される画像の記憶を指示する指示信号Srを生成して入出力部14を介して撮像記憶装置3に出力させる。また、処理部15は、指示信号Srを出力させたときに、測定処理における更新表示処理を停止して、停止直前の測定値を固定的に(非更新状態で)表示部13に表示させるホールド機能を有している。また、処理部15は、指示信号Srを出力させた後に、撮像記憶装置3から出力される記憶処理の終了を示す終了信号Seを入力したときには、記憶処理を終了したことを報知する文字情報Ic3(図6参照)を表示部13に表示させる。また、処理部15は、終了信号Seを入力したとき(非更新状態において予め決められた条件か満たされたとき)には、上記した更新表示処理を再開する。
撮像記憶装置3は、撮像装置および記憶装置を一体化して、測定装置2とは別体に構成した装置であって(図2参照)、図1に示すように、撮像部31、記憶部32、入出力部33および制御部34を備えて構成されている。また、撮像記憶装置3は、一例として、図3に示すように、安全メガネ50のフレームに取り付け可能に構成され、装着状態において撮像部31の開口部(レンズ部)が被装着者(作業者)の正面を向くように構成されている。
撮像部31は、撮像装置に相当し、制御部34の制御に従い、画像を撮像して、その画像についての画像データDgを出力する撮像処理を実行する。この場合、撮像部31は、一例として、指示信号Srの入力時における静止画Gs(図5参照)を撮像可能なデジタルスチルカメラで構成されている。
記憶部32は、記憶装置に相当し、一例として、記憶媒体としてのSDカードおよびSDカードドライブで構成されて、制御部34の制御に従い、撮像部31から出力された画像データDg(撮像部31によって撮像された画像)を記憶する記憶処理を実行する。また、記憶部32は、記憶処理において、測定装置2から出力された測定値データDrおよび測定条件データDcを記憶する。この場合、記憶部32は、画像データDg、測定値データDrおよび測定条件データDcに対して共通する識別情報を付すことにより、各データDg,Dr,Dcを互いに関連付けて記憶する。また、記憶部32は、画像データDg、測定値データDrおよび測定条件データDcを暗号化して記憶する。
入出力部33は、測定装置2の入出力部14との間で、無線による各種信号やデータの入出力(送受信)を実行可能に構成されている。この場合、入出力部33は、測定装置2の入出力部14から出力される指示信号Sr、測定値データDrおよび測定条件データDcを入力(受信)する。また、入出力部33は、制御部34の制御に従って終了信号Seを出力(送信)する。また、入出力部33は、記憶部32に記憶されている画像データDgを外部装置(例えば、パソコンや携帯端末)に対して出力(送信)することが可能に構成されている。
制御部34は、入出力部33を介して指示信号Srを入力したときに、撮像部31に対して撮像処理を実行させると共に、記憶部32に対して記憶処理を実行させる。また、制御部34は、記憶部32による記憶処理が終了したときに、記憶処理が終了したことを示す終了信号Seを入出力部33を介して出力させる。
次に、測定システム1の使用方法について、図面を参照して説明する。一例として、測定対象としての分電盤60(図4参照)が複数設置されている現場において、分電盤60における予め決められた測定対象部位間の抵抗値(絶縁抵抗値)を測定すると共に、その測定作業の様子を撮像する際の使用方法について説明する。
この測定システム1では、このような使用形態において、測定作業と撮像作業とを1人の作業者で容易に行うことが可能となっている。具体的には、まず、図3に示すように、安全メガネ50のフレームに撮像記憶装置3を取り付けて、その安全メガネ50を装着する。次いで、測定対象の最初の分電盤60の設置場所に移動する。続いて、測定装置2における操作部12の電源スイッチ21(図2参照)を操作して、測定装置2の電源を投入すると共に、撮像記憶装置3における図外の電源スイッチを操作して撮像記憶装置3の電源を投入する。次いで、操作部12のレンジ切り替えスイッチ22を操作して所望の測定レンジを選択する。
続いて、図4に示すように、分電盤60における2つの測定対象部位に測定装置2のプローブ16,17をそれぞれ接触させる。具体的には、一方の測定対象部位にクリップ型のプローブ17をクリップして固定し、他方の測定対象部位に棒状のプローブ16の先端部を接触させる。次いで、操作部12の測定スイッチ23(図2参照)を操作(押圧)する。これに応じて、電源部11が測定用信号としての直流電圧を生成し、その直流電圧がプローブ16,17を介して測定対象部位に出力される。
続いて、処理部15は、測定処理を実行する。この測定処理では、処理部15は、直流電圧の電圧値、および直流電圧の出力によってプローブ16,17を介して入力する(測定対象に流れる)電流の電流値に基づいて測定対象部位間の抵抗値を測定する。また、処理部15は、図2に示すように、測定した抵抗値の測定値、および測定条件等を示す文字情報Ic2を表示部13に表示させる。この場合、処理部15は、測定処理において、抵抗値を予め決められた時間(例えば、0.2秒)が経過する毎に繰り返して測定し、測定の度に新たな測定値を表示部13に更新しつつ表示させる更新表示処理を実行する。
次いで、処理部15は、抵抗値を最初に測定したときから予め決められた時間(例えば、1秒)が経過したとき(測定処理の開始以後であってかつ予め規定された規定条件が満たされたとき)に指示信号Srを生成して入出力部14を介して撮像記憶装置3に出力させる。この際に、処理部15は、更新表示処理を停止して、更新表示処理の停止直前の測定値を固定的に表示部13に表示させる。また、処理部15は、更新表示処理の停止直前の測定値を示す測定値データDrを生成すると共に、選択されている測定レンジ等の測定条件を示す測定条件データDcを生成して、測定値データDrおよび測定条件データDcを入出力部14を介して撮像記憶装置3に出力させる。
一方、撮像記憶装置3では、入出力部33が、測定装置2の入出力部14から出力される指示信号Sr、測定値データDrおよび測定条件データDcを入力(受信)する。続いて、制御部34が、指示信号Srに従い、撮像部31に対して撮像処理の実行を指示すると共に、記憶部32に対して記憶処理の実行を指示する。これに応じて撮像部31が撮像処理を実行して例えば、図5に示す静止画Gsを撮像して画像データDgを出力する。
また、記憶部32は、撮像部31から出力された画像データDgを記憶すると共に、測定装置2から出力された測定値データDrおよび測定条件データDcを記憶する。この場合、記憶部32は、画像データDg、測定値データDrおよび測定条件データDcに対して共通する識別情報を付すことにより、各データDg,Dr,Dcを互いに関連付けると共に、各データDg,Dr,Dcを暗号化して記憶する。
この場合、図4に示すように、作業者が装着している安全メガネ50に撮像部31が取り付けられているため、作業者が測定装置2の表示部13に表示された測定値を視認している状態では、測定装置2、および測定装置2の後方に位置する分電盤60(例えば、その一部)が撮像部31の撮像範囲に収まることとなる。このため、この測定システム1では、測定値が表示部13に表示されたときに出力される指示信号Srに従って撮像処理が行われることで、測定作業の様子が確実に撮像される。また、この測定システム1では、作業者が撮像を指示するスイッチを押すような煩雑な操作(手動操作)を行うことなく、測定装置2による測定処理に連動して撮像記憶装置3によって撮像処理および記憶処理が自動的に行われる。このように、この測定システム1では、被測定量を測定する測定作業と、測定作業の様子を撮像する撮像作業とを1人の作業者で容易に行うことが可能となっている。
次いで、制御部34は、記憶部32による記憶処理が終了したときに、記憶処理が終了したことを示す終了信号Seを入出力部33を介して出力させる。続いて、測定装置2の入出力部14が終了信号Seを入力し、これに応じて、処理部15は、図6に示すように、記憶処理を終了したことを報知する文字情報Ic3を表示部13に表示させる。次いで処理部15は、測定処理における更新表示処理を再開する。続いて、測定スイッチ23に対する押圧を解除して、最初の分電盤60についての測定作業および撮像作業を終了する。
この測定システム1では、文字情報Ic1が表示されることで、記憶処理が終了したこと、つまり、測定作業の様子が撮像されたことを、作業者が確実かつ容易に認識することができるため、実行している測定作業を終了して、次の測定対象についての測定作業を迅速に開始することが可能となっている。
次いで、2番目の測定対象の分電盤60の設置位置に移動し、上記した手順と同様の手順で測定作業および撮像作業を行う。以下、他の測定対象の分電盤60についての測定作業および撮像作業を行い、全ての測定対象の分電盤60についての測定作業および撮像作業が終了したときに、測定装置2および撮像記憶装置3の電源を切断する。なお、この測定システム1では、測定装置2によって測定された測定値を示す測定値データDrが画像データDgと共に記憶される。このため、この測定システム1では、作業者が表示部13に表示された測定値を記録する(書き留める)作業を省略することができる結果、作業効率をさらに向上させることが可能となっている。
一方、撮像記憶装置3の記憶部32に記憶させた画像データDgの画像は、外部装置としてのパソコンや携帯端末を用いて閲覧することができる。この場合、撮像記憶装置3の入出力部33を介して外部装置に対して画像データDgを出力(送信)させて、画像データDgの画像を閲覧することができる。なお、記憶部32が画像データDgを記憶するのと並行して、入出力部33が外部装置に対して画像データDgを出力するようにしてもよい。また、画像データDgが記憶されている記憶部32の記憶媒体(SDカード)を記憶部32から取り出し、パソコンや携帯端末にセットして画像データDgを読み出して、画像データDgの画像を閲覧することもできる。
このように、この測定システム1では、測定装置2が測定処理の開始以後であってかつ予め規定された規定条件が満たされたとき(抵抗値を最初に測定したときから予め決められた時間が経過したとき)に指示信号Srを出力し、撮像記憶装置3の撮像部31が少なくとも指示信号Srの入力時における画像(静止画Gs)を撮像し、撮像記憶装置3の記憶部32が指示信号Srを入力したときに静止画Gs(静止画Gsについての画像データDg)を記憶する。このため、この測定システム1によれば、測定装置2による測定処理に連動させて撮像記憶装置3による静止画Gsの撮像および記憶を自動的に行わせることができる。したがって、この測定システム1によれば、測定対象の被測定量を測定する測定作業と、測定作業の様子を撮像する撮像作業とを1人の作業者で容易に行うことができる結果、このような使用形態(測定作業の様子を撮像する使用形態)における作業効率を十分に向上させることができる。
また、この測定システム1では、撮像部31が指示信号Srを入力したときに指示信号Srの入力時における静止画Gsを撮像し、記憶部32が静止画Gs(静止画Gsについての画像データDg)を記憶する。したがって、この測定システム1によれば、例えば、撮像部31が動画を撮像し、記憶部32がその動画を記憶する構成と比較して、撮像部31の構成を簡略化することができると共に、動画と比較して静止画Gsのデータサイズが小さいため、記憶容量が少ない記憶部32を用いて数多くの静止画Gsを記憶させることができる。また、この測定システム1によれば、静止画Gsのデータサイズが小さいため、記憶部32に静止画Gsを記憶させる際の処理時間を短縮することができる。
また、この測定システム1では、測定装置2が被測定量を測定したときに指示信号Srを出力すると共に測定値データDrを出力し、撮像記憶装置3が測定値データDrを画像データDgと共に記憶する。このため、この測定システム1によれば、作業者が表示部13に表示された測定値を書き留めて記録する作業を省略することができる結果、作業効率をさらに向上させることができる。
また、この測定システム1によれば、測定装置2が測定処理における測定条件を示す測定条件データDcを出力し、撮像記憶装置3が、測定条件データDcを画像データDgと共に記憶することにより、例えば、測定条件を画像と共に記録する必要があるときに、作業者が測定条件を書き留めて記録する作業を省略することができる結果、作業効率をさらに向上させることができる。
また、この測定システム1によれば、記憶部32が画像データDg、測定値データDrおよび測定条件データDcを暗号化した状態で記憶することにより、これらのデータの漏洩を確実に防止することができる。
また、この測定システム1によれば、撮像記憶装置3が、静止画Gsについての画像データDgの記憶を終了したときに、記憶を終了したことを示す終了信号Seを出力し、測定装置2が、終了信号Seを入力したときに記憶を終了したことを報知する(記憶処理が終了したことを報知する文字情報Ic3を表示部13に表示させる)ことにより、記憶を終了したこと、つまり、測定作業の様子が撮像されたことを、作業者に確実かつ容易に認識させることができるため、実行している測定作業を終了して、次の測定対象についての測定作業を迅速に開始することができる。したがって、この測定システム1によれば、測定対象が数多く存在するときの作業効率を一層向上させることができる。
また、この測定システム1では、測定装置2が、指示信号Srの出力時に更新表示処理を停止して非更新状態で測定値を表示部13に表示させる。したがって、この測定システム1によれば、測定値の更新が停止している状態(停止前の測定値が固定的に表示されている状態)で静止画Gsを撮像することができるため、表示部13に表示された測定値が明瞭に写し出された静止画Gsを撮像することができる。
また、この測定システム1によれば、測定装置2が非更新状態において予め決められた条件が満たされたとき(終了信号Seを入力したとき)に更新表示処理を再開することにより、画像の記憶が終了した後に、被測定量の測定値が大きく変動したときには、変動後の測定値を確実に把握することができる。
なお、測定システムは、上記の構成に限定されない。例えば、画像データDg、測定値データDrおよび測定条件データDcを別々に記憶部32に記憶する構成例について上記したが、図7に示すように、測定値データDrによって特定される測定値を示す文字情報Ic1、測定条件データDcによって特定される測定条件を示す文字情報Ic2、および識別情報(例えば、撮像した順番を表す数値)を示す文字情報Ic4(または、これらの文字情報Ic1,Ic2,Ic4の1つまたは2つ)を静止画Gs内に表示した状態でデータ化した画像データDgを記録する構成を採用することもできる。
また、静止画Gsを撮像して、その静止画Gsの画像データDgを記憶する例について上記したが、動画を撮像して、その動画から抽出した静止画Gs、およびその動画(その動画の一部または全部)の少なくとも一方を記録する構成を採用することもできる。具体的には、次のような構成を採用することができる。1つ目の構成は、動画を撮像可能なデジタルビデオカメラで撮像記憶装置3の撮像部31を構成し、その撮像部31が、指示信号Srを入力したときに指示信号Srの入力時以後における動画を撮像する。また、撮像記憶装置3の記憶部32が、撮像された動画から抽出した指示信号Srの入力時における静止画Gs、および撮像された動画のうちの指示信号Srの入力時以後における予め決められた時間(一例として、30秒間)分の動画(撮像された動画の一部または全部)の少なくとも一方を記憶する。この構成においても、上記した測定システム1と同様の効果を実現することができる。また、この構成によれば、動画を記憶したときには、例えば、測定装置2によって被測定量が最初に測定された後の様子を、動画を閲覧することによって把握することができるため、例えば、被測定量が最初に測定された後に、測定値が変動しているときに、その変動の様子を確実に把握することができる。
次に、2つ目の構成は、測定装置2の処理部15が、記録処理の開始前に(例えば、電源投入後直ちに)、動画の撮像開始を指示する開始信号を撮像記憶装置3に出力する。また、デジタルビデオカメラで構成された撮像記憶装置3の撮像部31が、開始信号に従って動画の撮像を開始し、指示信号Srを入力してから予め決められた時間が経過するまで動画の撮像を継続する。つまり、撮像部31は、指示信号Srの入力時の前後に亘る動画を撮像する。また、撮像記憶装置3の記憶部32が、撮像された動画から抽出した指示信号Srの入力時における静止画Gs、および撮像された動画のうちの指示信号Srの入力時の前後に亘る予め決められた時間(一例として、1分間)分の動画(撮像された動画の一部または全部)の少なくとも一方を記憶する。この構成においても、上記した測定システム1と同様の効果を実現することができる。また、この構成によれば、指示信号Srの入力時の前後に亘る動画を記憶したときには、例えば、指示信号Srの入力時の前後における作業の様子(測定作業の手順等)を、動画を閲覧することによって把握することができるため、利便性を十分に高めることができる。
また、測定装置2(入出力部14)と撮像記憶装置3(入出力部33)とがデータや信号を無線で入出力(送受信)する構成例について上記したが、測定装置2と撮像記憶装置3とをケーブルで接続してデータや信号を有線で入出力する構成を採用することもできる。また、撮像記憶装置3(入出力部33)と外部装置(パソコンや携帯端末)とをケーブルで接続して記憶部32に記憶させた画像データDgを有線で出力(送信)する構成を採用することもできる。
また、撮像装置と記憶装置とを一体にした(撮像装置に記憶装置が取り付けた)撮像記憶装置3を採用した例について上記したが、撮像装置と記憶装置とを別体にした構成を採用することもできる。この場合、撮像装置と記憶装置とがデータや信号を無線で入出力する構成を採用することもできるし、有線で入出力する構成を採用することもできる。
また、記憶装置と測定装置2とを一体にした構成や、撮像装置、記憶装置および測定装置2の3つを互いに別体として、各装置間でデータや信号を無線または有線で入出力する構成を採用することもできる。この場合、これらの構成では、測定装置2から撮像装置に対して指示信号Srが出力されたときに、撮像装置が撮像した画像データDgを測定装置2を経由して(または測定装置2を経由することなく直接)記憶装置に出力(送信)し、測定装置2が記憶装置にも指示信号Srを出力して、これに応じて、記憶装置が画像データDgを記憶するように構成することで、上記した測定システム1と同様の効果を実現することができる。
また、測定装置2が測定値データDrおよび測定条件データDcを撮像記憶装置3に出力し、記憶部32がこれらのデータを画像データDgと共に記憶する構成例について上記したが、測定値データDrおよび測定条件データDcの出力並びに記憶を省略して、画像データDgのみを記憶する構成を採用することもできる。
また、測定装置2が、終了信号Seを出力するときに更新表示処理を停止する例について上記したが、終了信号Seの出力後も更新表示処理を継続する構成を採用することもできる。また、測定装置2が、更新表示処理を実行しない構成を採用することもできる。
また、上記の例では、「被測定量を最初に測定したときから予め決められた時間が経過したとき」を「予め規定された規定条件が満たされたとき」として規定して、測定装置2が指示信号Srを出力しているが、他の条件を規定することもできる。例えば、「被測定量を最初に測定したとき」や、「被測定量の測定値が、測定対象の状態(例えば、絶縁状態)が良好であるときの基準を満たしたとき」を、「予め規定された規定条件が満たされたとき」として規定することもできる。また、「被測定量の測定値が安定したとき」、つまり「測定値の変動が予め決められた範囲内に収まったとき」を、「予め規定された規定条件が満たされたとき」として規定することもできる。
また、記憶処理を終了したことを報知する構成としては、上記した文字情報Ic1を表示部13に表示させる構成に限定されず、音声を出力させたり、発光部を発光させたりする構成を採用することができる。
また、撮像記憶装置3を安全メガネ50に取り付けて使用する例について上記したが、撮像記憶装置3を帽子やヘルメットに取り付けたり、作業者の頭部や肩にベルト等を用いて装着したりして使用することもできる。また、撮像記憶装置3を三脚や台に取り付けて使用することもできる。
また、各画像データDg、測定値データDrおよび測定条件データDcを暗号化して記憶する例について上記したが、これらのデータの1つ以上を暗号化することなくそのままの状態で記憶する構成を採用することもできる。
また、被測定量として、抵抗値(絶縁抵抗値)を測定する測定システム1に適用した例について上記したが、抵抗値以外の各種の被測定量(例えば、電流値、電圧値、電力値、温度および照度等の物理量)を測定する測定システムに適用することができる。
1 測定システム
2 測定装置
3 撮像記憶装置
13 表示部
31 撮像部
32 記憶部
60 分電盤
Dc 測定条件データ
Dg 画像データ
Dr 測定値データ
Gs 静止画
Ic1,〜Ic3 文字情報
Se 終了信号
Sr 指示信号

Claims (3)

  1. 測定対象についての被測定量を測定する測定システムであって、
    前記被測定量を測定する測定処理を実行する測定装置と、当該測定装置とは別体に構成された撮像装置と、当該撮像装置によって撮像された画像を記憶する記憶装置とを備え、
    前記測定装置は、前記測定処理の開始以後であってかつ予め規定された規定条件が満たされたときに前記画像の記憶を指示する指示信号を出力すると共に、前記記憶装置から出力される終了信号を入力したときに、前記画像の記憶を終了したことを報知し、
    前記撮像装置は、少なくとも前記指示信号の入力時における測定作業の様子を撮像し、
    前記記憶装置は、前記指示信号を入力したときに前記撮像装置によって撮像された前記測定作業の様子を示す前記画像を記憶すると共に、当該画像の記憶を終了したときに、当該記憶を終了したことを示す終了信号を出力する測定システム。
  2. 測定対象についての被測定量を測定する測定システムであって、
    前記被測定量を測定する測定処理を実行する測定装置と、当該測定装置とは別体に構成された撮像装置と、当該撮像装置によって撮像された画像を記憶する記憶装置とを備え、
    前記測定装置は、前記測定処理において前記被測定量を予め決められた時間が経過する毎に測定して当該被測定量の測定値を表示部に更新しつつ表示する更新表示処理を実行可能に構成されると共に、前記測定処理の開始以後であってかつ予め規定された規定条件が満たされたときに前記画像の記憶を指示する指示信号を出力し、かつ当該指示信号を出力するときに前記更新表示処理を停止して非更新状態で前記測定値を前記表示部に表示させ、
    前記撮像装置は、少なくとも前記指示信号の入力時における測定作業の様子を撮像し、
    前記記憶装置は、前記指示信号を入力したときに前記撮像装置によって撮像された前記測定作業の様子を示す前記画像を記憶する測定システム。
  3. 前記測定装置は、前記非更新状態において予め決められた条件が満たされたときに前記更新表示処理を再開する請求項記載の測定システム。
JP2014160309A 2014-08-06 2014-08-06 測定システム Active JP6400377B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014160309A JP6400377B2 (ja) 2014-08-06 2014-08-06 測定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014160309A JP6400377B2 (ja) 2014-08-06 2014-08-06 測定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016039433A JP2016039433A (ja) 2016-03-22
JP6400377B2 true JP6400377B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=55530210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014160309A Active JP6400377B2 (ja) 2014-08-06 2014-08-06 測定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6400377B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6903420B2 (ja) * 2016-11-30 2021-07-14 日置電機株式会社 携帯型端末装置および処理プログラム
JP7183623B2 (ja) * 2018-08-10 2022-12-06 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
WO2021156916A1 (ja) * 2020-02-03 2021-08-12 株式会社島津製作所 検査支援システムおよび検査支援方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3213284B2 (ja) * 1998-12-10 2001-10-02 株式会社東芝 プラント監視装置
JP2002008181A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Toshiba Corp 遠隔監視システムおよび遠隔監視方法
JP2002185913A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Yokogawa Electric Corp 同期方法及びこれを用いた装置
JP2008224376A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Kurita Water Ind Ltd データ収集システム及びデータ収集方法
JP5934548B2 (ja) * 2012-03-29 2016-06-15 矢崎エナジーシステム株式会社 車載画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016039433A (ja) 2016-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8654038B2 (en) Head mounted display and imaging data usage system including the same
JP6400377B2 (ja) 測定システム
JP2007281755A (ja) デジタルカメラシステム
JP2011234234A5 (ja)
CN107295266B (zh) 一种可调节相机参数的手持稳定器及其运行步骤
RU2016111379A (ru) Визуализация и точность воспроизведения на основе внимания
US11812935B2 (en) Endoscope cleaning work support device, method of operating endoscope cleaning work support device, and endoscope cleaning work support program
JP2017201742A5 (ja)
JP6690277B2 (ja) 画像処理制御方法、画像処理制御プログラムおよび情報処理装置
JP2008257671A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2019079144A (ja) 作業支援システム,撮像装置,ウェアラブル装置,作業支援方法
CN111103002A (zh) 测量数据收集装置、测量数据收集方法和存储介质
JP2019004500A (ja) 電子機器及びプログラム
JP2014197802A (ja) 作業支援システムおよびプログラム
KR20150006684A (ko) 눈 건강 관리 장치 및 방법
US10638084B2 (en) Endoscope apparatus, endoscope system, and endoscope image recording method
KR20140010805A (ko) 촬영시스템 및 그의 제어방법
JPWO2017098586A1 (ja) 動画撮影指示端末、動画撮影システム、動画撮影指示方法、およびプログラム
JP2011159000A (ja) 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
US20150109527A1 (en) Wand for a wearable electronic device
JP6910776B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム
CN104655636A (zh) 热像分析装置、配置装置和热像分析方法、配置方法
JP2012174057A (ja) 表示装置、テレビジョン受像装置、特定方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
US10181337B2 (en) Information processor, information processing method, and program
CN202404474U (zh) 具有计时和视频拍摄功能的算盘

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6400377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250