JP2011234234A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011234234A5
JP2011234234A5 JP2010104259A JP2010104259A JP2011234234A5 JP 2011234234 A5 JP2011234234 A5 JP 2011234234A5 JP 2010104259 A JP2010104259 A JP 2010104259A JP 2010104259 A JP2010104259 A JP 2010104259A JP 2011234234 A5 JP2011234234 A5 JP 2011234234A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image
lens
zoom
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010104259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011234234A (ja
JP5620142B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010104259A priority Critical patent/JP5620142B2/ja
Priority claimed from JP2010104259A external-priority patent/JP5620142B2/ja
Priority to US13/094,671 priority patent/US8885069B2/en
Publication of JP2011234234A publication Critical patent/JP2011234234A/ja
Publication of JP2011234234A5 publication Critical patent/JP2011234234A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5620142B2 publication Critical patent/JP5620142B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (9)

  1. 被写体からの光を集光し、光学的に画角を変更可能な光学ズーム機能を有するレンズ部と、
    前記レンズ部が集光した光を用いて電子的な画像データを連続的に生成する撮像部と、
    前記撮像部が生成した前記画像データに対応する画像を順次トリミングして拡大することによって電子ズームを行う電子ズーム部と、
    前記画像の中で拡大する拡大領域を設定する設定部と、
    前記レンズ部に画角を変更する操作信号の入力を受け付けるレンズ操作部と、
    前記レンズ操作部による前記操作信号に応じて、前記画像の中心に対して前記レンズ部の前記光学ズームによる拡大と前記拡大領域に対して前記電子ズーム部の前記電子ズームによる拡大とを切換えながら連続的に制御する制御部と、
    を備えたことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記レンズ操作部による前記操作信号の入力が開始した位置で生成された前記画像データに対応する開始画像と前記設定部が設定した前記拡大領域とに基づいて、前記開始画像中において前記電子ズーム部が動作を開始する際に前記撮像部が生成する領域の端部を通過する基準点を算出する基準点算出部をさらに備え、
    前記制御部は、前記撮像部が順次生成した前記画像の端部と前記基準点とを比較しながら前記光学ズームによる拡大と前記電子ズーム部の前記電子ズームによる拡大とを切換ながら連続的に制御することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記レンズ操作部の操作時間と操作量とに基づいて、当該撮像装置のズーム速度を算出する速度算出部をさらに備え、
    前記制御部は、前記速度算出部が算出した算出結果に応じて当該撮像装置のズーム速度を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
  4. 前記制御部は、前記速度算出部が算出した算出結果に基づいて、前記電子ズーム部による前記電子ズームのズーム速度を制御することを特徴とする請求項3に記載の撮像装置
  5. 前記撮像部が生成する前記画像に含まれる被写体の顔を検出する顔検出部をさらに備え、
    前記設定部は、前記顔検出部によって検出された被写体の顔領域を中心付近に含む領域を前記拡大領域として設定することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の撮像装置。
  6. 前記撮像部が生成する前記画像または前記電子ズーム部が生成する前記拡大領域に対応する表示画像を表示する表示部と、
    前記表示部の画像表示面上に設けられ、外部からの物体の接触位置に応じた信号の入力を受け付けるタッチパネルと、
    をさらに備え、
    前記設定部は、前記表示部が表示している前記表示画像に対し、前記タッチパネルにおける外部からの物体の接触位置を中心付近に含む領域を前記拡大領域として設定することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の撮像装置。
  7. 前記制御部は、前記基準点が画像の端部に位置するように前記電子ズーム部のトリミングを制御することを特徴とする請求項2〜6のいずれか一つに記載の撮像装置。
  8. 前記制御部は、前記拡大領域を全領域とする画像を生成した後、該画像の端部に前記基準点が位置するように前記電子ズーム部のトリミングを制御することを特徴とする請求項2〜6のいずれか一つに記載の撮像装置。
  9. 前記レンズ部は、
    前記レンズ操作部と、
    前記レンズ操作部で入力を受けた信号に基づいて前記光学ズームの動作を制御するレンズ制御部と、
    を有し、
    当該撮像装置の本体部から着脱自在であるとともに、前記本体部との間で通信可能であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載の撮像装置。
JP2010104259A 2010-04-28 2010-04-28 撮像装置および撮像方法 Expired - Fee Related JP5620142B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010104259A JP5620142B2 (ja) 2010-04-28 2010-04-28 撮像装置および撮像方法
US13/094,671 US8885069B2 (en) 2010-04-28 2011-04-26 View angle manipulation by optical and electronic zoom control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010104259A JP5620142B2 (ja) 2010-04-28 2010-04-28 撮像装置および撮像方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011234234A JP2011234234A (ja) 2011-11-17
JP2011234234A5 true JP2011234234A5 (ja) 2013-06-20
JP5620142B2 JP5620142B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=44857978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010104259A Expired - Fee Related JP5620142B2 (ja) 2010-04-28 2010-04-28 撮像装置および撮像方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8885069B2 (ja)
JP (1) JP5620142B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5237721B2 (ja) * 2008-08-13 2013-07-17 ペンタックスリコーイメージング株式会社 撮像装置
JP5432664B2 (ja) * 2009-10-22 2014-03-05 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2013034167A (ja) 2011-06-28 2013-02-14 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP6168720B2 (ja) * 2011-11-07 2017-07-26 オリンパス株式会社 撮影システム
KR101811717B1 (ko) * 2011-11-14 2018-01-25 삼성전자주식회사 줌 제어 방법 및 장치와, 디지털 촬영 장치
JP6088733B2 (ja) * 2011-11-29 2017-03-01 オリンパス株式会社 撮像装置
JP5872874B2 (ja) * 2011-12-12 2016-03-01 オリンパス株式会社 撮影機器および撮影機器の制御方法
JP2013219556A (ja) 2012-04-09 2013-10-24 Olympus Imaging Corp 撮像装置
US9025051B2 (en) * 2013-02-28 2015-05-05 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for automatically rendering dolly zoom effect
JP2014241547A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法、プログラムおよび撮像装置
JP6035550B2 (ja) * 2013-06-28 2016-11-30 株式会社メイクソフトウェア 写真撮影遊戯装置、写真シール作成装置、写真撮影遊戯装置の制御方法、及び写真撮影遊戯装置の制御プログラム
EP3092787B1 (en) * 2014-01-08 2020-07-29 Sony Corporation Perspective change using depth information
JP2015170343A (ja) * 2014-03-11 2015-09-28 オムロン株式会社 画像表示装置および画像表示方法
JP6566626B2 (ja) * 2014-11-18 2019-08-28 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2016225799A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 オリンパス株式会社 撮像装置、及び撮像装置の制御方法
JP2017200131A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 キヤノン株式会社 画角制御装置および画角制御方法
JP2017204718A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 キヤノン株式会社 撮像装置およびそのズーム制御方法
KR101937983B1 (ko) * 2017-04-20 2019-01-11 주식회사 토비스 베젤리스 터치스크린 장치 및 이의 제조방법
JP7040043B2 (ja) * 2018-01-25 2022-03-23 セイコーエプソン株式会社 写真処理装置、写真データの生産方法および写真処理プログラム
JP6975205B2 (ja) * 2019-06-25 2021-12-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、システム、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP7451122B2 (ja) * 2019-09-27 2024-03-18 キヤノン株式会社 撮像制御装置、撮像装置、及び撮像制御方法
JP7383438B2 (ja) 2019-09-27 2023-11-20 キヤノン株式会社 撮像制御装置、撮像装置、及び撮像制御方法
JP7371670B2 (ja) * 2021-06-23 2023-10-31 カシオ計算機株式会社 撮像装置、プログラム及び被写体画像の表示方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3380963B2 (ja) * 1993-01-25 2003-02-24 ソニー株式会社 撮像装置
JP2000059667A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ及び銀塩カメラ
GB0116877D0 (en) * 2001-07-10 2001-09-05 Hewlett Packard Co Intelligent feature selection and pan zoom control
JP2005033508A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Minolta Co Ltd 撮像装置
JP2006078638A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Canon Inc 光学機器
JP4396529B2 (ja) * 2005-01-12 2010-01-13 カシオ計算機株式会社 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム
JP4822430B2 (ja) * 2006-06-08 2011-11-24 オリンパスイメージング株式会社 撮像装置および撮影方法
JP2008244804A (ja) 2007-03-27 2008-10-09 Fujifilm Corp 撮像装置及び撮像方法並びに制御プログラム
JP2009171428A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Nec Corp デジタルカメラ装置および電子ズームの制御方法およびプログラム
JP5040760B2 (ja) * 2008-03-24 2012-10-03 ソニー株式会社 画像処理装置、撮像装置、表示制御方法およびプログラム
JP2010147715A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Hoya Corp 撮像装置
JP5202283B2 (ja) * 2008-12-20 2013-06-05 三洋電機株式会社 撮像装置及び電子機器
JP2010279022A (ja) * 2009-04-30 2010-12-09 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置
JP5538865B2 (ja) * 2009-12-21 2014-07-02 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
JP5565041B2 (ja) * 2010-03-30 2014-08-06 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びにプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011234234A5 (ja)
JP5620142B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2013021409A5 (ja)
JP2012203143A5 (ja) 表示装置、表示方法及び表示プログラム
JP2009290817A5 (ja)
JP2013150265A5 (ja)
JP2011525635A5 (ja)
WO2012105768A3 (en) Photographing apparatus for photographing panoramic image and method thereof
JP2016004163A5 (ja)
JP2014011721A5 (ja)
JP2013219615A5 (ja)
JP2007329784A (ja) 撮像装置、および撮像装置制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2012198478A5 (ja)
JP2007304280A5 (ja)
JP2008016978A5 (ja)
JP2009044682A5 (ja)
JP2011039709A5 (ja) 表示制御装置、その制御方法及びプログラム
JP2007074629A5 (ja)
JP2013007921A5 (ja)
JP2015119338A5 (ja) 表示制御装置、表示装置、撮像システム、表示制御方法、及びプログラム
JP2012065173A5 (ja) 撮影機器、画像表示方法及びプログラム
JP2012222495A5 (ja)
WO2007000743A3 (en) In-zoom gesture control for display mirror
JP2008252595A5 (ja)
JP2008212307A5 (ja)